19/01/29 01:07:46.35 JRDBFB+4.net
いえ、、二次関数で常に正といえば判別式しか思いつきません…
頂点(a/2, -a^2/4+b)で考えようとしても5<x<7をどう扱ってよいのやら…
1012:132人目の素数さん
19/01/29 01:10:32.30 JRDBFB+4.net
む、10<x<14で頂点のy座標がプラスならよいのでしょうか?
1013:132人目の素数さん
19/01/29 01:24:33.88 JRDBFB+4.net
すると10<x=a<14でa=12
頂点のY座標が0より大きいのでb>24
それに該当するbは20個なので20/6・36=5/54が答えになりますか?
ただしbはしらみつぶしに数えただけなので時間がかかり過ぎるように思います…
1014:132人目の素数さん
19/01/29 01:32:17.36 JRDBFB+4.net
(4)は判別式で解こうとするとa^2>8bで詰まってしまってダメかな…
1015:132人目の素数さん
19/01/29 01:36:33.66 JRDBFB+4.net
レス多くてご迷惑おかけしてます…
次スレ立てました。。
高校数学の質問スレPart399
スレリンク(math板)
1016:132人目の素数さん
19/01/29 02:05:23.17 JRDBFB+4.net
(4)は判別式から当てはまるa, bは54通りの間違いでした。
54/6・36で答えは1/4でどうでしょうか?
1017:132人目の素数さん
19/01/29 02:07:01.51 JRDBFB+4.net
睡眠時間の関係でとりあえず就寝します…
1018:132人目の素数さん
19/01/29 05:00:52.65 JRDBFB+4.net
うーむ、>>983の考え方はやっぱり違う気がする…
1019:132人目の素数さん
19/01/29 05:57:54.06 xfqVpole.net
「関数f(x)が全てのxで正である場合」を問われている問題とは異なることに注意が必要
1020:132人目の素数さん
19/01/29 06:13:52.45 JRDBFB+4.net
それは分かります…
5<x<7が頂点以外の場合をどう考えたらよいものかと…
1021:132人目の素数さん
19/01/29 07:52:11.49 qIlJ7HRp.net
>>991
グラフで考えればわかると思う
頂点ではなく、x軸との交点を考える
1022:132人目の素数さん
19/01/29 09:30:46.98 JRDBFB+4.net
y=0を代入してx*2-ax+b=0からどうすれば良いのでしょうか、、216通りからしらみつぶしに探す方法は数が多すぎて諦めました…
1023:132人目の素数さん
19/01/29 09:42:01.64 qIlJ7HRp.net
>>993
それの解がi+jとi-jなんだから(以下略
1024:132人目の素数さん
19/01/29 10:50:21.62 QzlvIH/n.net
>>982
確率以前に二次関数の扱い方で躓いてますね。
下に凸の二次関数について、「実数すべてが定義域の場合」常に正ならば判別式<0は必要十分条件ですが、
定義域が実数すべてを取らない場合、判別式<0は十分条件です。
すなわち条件がきつすぎる。
確かに判別式が負なら常に正ですが、
定義域が実数すべてでなければx軸と交わっても定義域や注目する範囲では正を取ることがある、
ほかにも正になる場合があるということです。
以前も言ったように一度確率のことは忘れて、どういうときに注目する範囲で常にゼロになるかちゃんと二次関数の部分を復習してください。
二次関数の最大・最小などと銘打たれたセクションのところを見れば載っているはずです。
確率のことはそれからです。
そうでないと、あなたが二次関数の絡まないサイコロやくじなどの場合の数や確率の問題は何でも解ける方であったとしても、
この問題は解けません。
1025:132人目の素数さん
19/01/29 10:51:39.56 QzlvIH/n.net
>>995
訂正
×どういうときに注目する範囲で常にゼロになるか
○どういうときに注目する範囲で常に正になるか
1026:132人目の素数さん
19/01/29 11:40:07.02 xfqVpole.net
なぜ216通りと思ったのか(ボソッ)
1027:132人目の素数さん
19/01/29 12:00:04.39 Lsju7Zf7.net
>>980
(3)について。問題文により、異なる二つの解の存在は保証されています。(実際に判別式を計算すると
D=4j^2>0となります)よって放物線は常にx軸と二点で交わります。あとは放物線と区間(5<x<7)の位置関係を考えると満たすべき条件がわかります。軸よりもx軸との交点に注目すると簡単でしょう。
(4)については、D>0だけで正解にたどりつけます。
1028:132人目の素数さん
19/01/29 13:34:50.31 BGQ3IPO1.net
1から9までの数字から2つの数字を選ぶってのがそもそも36通りしかないんだから全部書きあげてはどうだろうか?
1029:132人目の素数さん
19/01/29 14:37:11.65 To9dK5lZ.net
>>994
なるほど…orz
1030:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 103日 13時間 17分 53秒
1031:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています