18/09/20 11:25:20.91 FXA89I5p.net
>>25
これ分かりやすいわ(^^
URLリンク(products.sint.co.jp)
AISIAブログAI技術をぱっと理解する(基礎編)人工知能を理解する(Vol.1)
2018.01.12株式会社システムインテグレータ
(抜粋)
1.目次
2.はじめに
3.人工知能の全体像(AI Overview)
4.ディープラーニングの歩み
5.まとめ
人工知能の全体像(AI Overview)
最初にディープラーニングを支える技術基盤はどのようになっているかBirds Eyeで理解しましょう。図1は現時点における人口知能関連技術の全体像(Orverview)です。大きく4つの層で構成されていますので、下から順に説明しましょう。
URLリンク(products.sint.co.jp)
図1:人工知能の全体像(Overview)
ディープラーニングの歩み
今回の人工知能の盛り上がりは、2012年の2つの出来事をきっかけに始まりました。1つは2012年6月にGoogleが猫を認識できるAIを開発したと発表したことです。これまで用いられてきた機械学習のアルゴリズムに代わって深層学習(ディープラーニング)という新しいアルゴリズムでAIが自然に猫を認識(教師なし学習)したことは多くの専門家にインパクトを与えました。
もう1つは同年10月にカナダのトロント大学が、ILSVRCという画像認識コンテストにおいてAlexNetというニューラルネットワークを使って2位の大差を付けて優勝したことです。これでいっきにディープラーニングの威力が世界中に広まり、AI研究の世界が一変しました。
つづく