現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む53at MATH
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む53 - 暇つぶし2ch161:132人目の素数さん
18/10/04 11:53:54.92 DlbrOXrG.net
>>160
> 3)場合分けで、有理数の場合と無理数の場合を考えた時、圧倒的に有理数が扱い易い。
> 4)で、まず有理数の場合から攻めて、有理数でないことを証明してしまえば、無理数だと証明したことになる。
> 5)つまりは、2択問題で、AとBの選択肢があって、どちらかが答えの時、Bが不正解を証明すれば、Aが正解ってことだ。
まあ、背理法ってのは、2択問題AとBの選択肢で、易しい選択肢を攻めて潰すという視点な(^^
(だから、背理法にすると、かえって難しくなる問題もある(その場合難しい方の枝を攻めることに)ってわけですよ)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch