奇数の完全数の存在に関する証明at MATH奇数の完全数の存在に関する証明 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト900:132人目の素数さん 18/10/04 16:06:34.10 H+fELt1/.net 訂正 y が (1+p+…+p^n)/2 と p^n の奇数の公倍数 という主張以降のほぼコピペじゃん。 でもちろんそういう奇数は存在するので>>693の証明は間違ってる。 というわけで、もちろん どっちかあっててどっちか間違ってるなんて事はない。 コピペなんだから。 でどこが違うか?ではなくどこが間違ってるのかはわかったのか? 901:132人目の素数さん 18/10/04 16:55:30.53 WvrPYrQo.net 1は何も勉強することができない無勉強病の重症患者。 問題点を指摘されてずっと雲隠れしていても 何も勉強してこない。 902: 18/10/04 18:24:49.29 QdnMakfF.net >>877 >>693 何度も書かなければいけないんですか? p≡1 (mod 4)とn≡1 (mod 4)を満たすpとnであれば全てyは奇数の公倍数になる だから、不定方程式になって当然。この問題とはそこが完全に違う。 分からなければ結構だ。 >>878 情報工作活動が必死ですね 903:132人目の素数さん 18/10/04 18:44:18.13 KWY4bWhj.net >>879 「p≡1 (mod 4)とn≡1 (mod 4)を満たすpとnであれば全てyは奇数の公倍数になる」 まず、これが嘘。 君は嫌がるけど、数学は変数の数があってない2つの命題考えるときは原則∀、∃の記号ついてないとだめなの。 じゃあ、p, n についての命題と考えて y について束縛するよ? 命題は p ≡ 1 (mod 4)、n ≡ 1 (mod 4) … (X) y は p^n と (1 + p + … + p^n)/2の公倍数…(Y0) だね。 でも(Y0)の方は y が束縛されてないからこのままでは比較できない。 で∀、∃のどっちだった? >>693の文章は 「n が奇数、pが奇素数、y が p^n と (1+p+…+p^n)/2 の公倍数である奇数のとき」 だね? つまり p, n についての条件としては 「p^n と (1+p+…+p^n)/2 の公倍数である奇数 y が少なくとも1つ存在するとき」 だね?∃だね? つまり(X)と比較すべき命題は ∃y p^n と (1+p+…+p^n)/2 の公倍数である奇数 …(Y) だね? いい? 論文よく見返してみてよ? まず論文が正しいなら 「y が奇数の完全数とする。 …(中略)… ∴ n が奇数、pが奇素数、y が p^n と (1+p+…+p^n)/2 の公倍数である奇数 」 までのブロックと 「n が奇数、pが奇素数、y が p^n と (1+p+…+p^n)/2 の公倍数である奇数であるから …(中略)… 矛盾 」 のブロックにわけて後半部分を独立して抜き出せるよね? 後半ブロックは前半ブロックを全く引用してないんだから。 じゃあ後半ブロックも正しくないといけないよ? 数学で一部分抜き出して間違いなんてことはありえない。 だったら 「n が奇数、pが奇素数、y が p^n と (1+p+…+p^n)/2 の公倍数である奇数は存在しない」 の証明ができあがるでしょ? 一部分だと間違いだけど、全体としては合ってるなんてことはありえない。 数Aの教科書遺してる? 命題「✕✕」が矛盾することの証明にはなにが必要であるってかいてあった? まずそこ読み直してみてよ? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch