数学の本第79巻at MATH
数学の本第79巻 - 暇つぶし2ch400:132人目の素数さん
18/09/30 17:38:03.35 3o6rWEZL.net
おまえら、数オリに興味あるか?

401:132人目の素数さん
18/09/30 17:50:53.10 JT1YA/Ub.net
>>387
おまんこ

402:132人目の素数さん
18/09/30 18:23:56.64 kjsoQ+Od.net
線形計画法の本でおすすめの本をあげてください。

403:132人目の素数さん
18/09/30 18:24:59.57 3o6rWEZL.net
数オリはおまんこよりも気持ちいいぞ

404:132人目の素数さん
18/09/30 18:28:12.27 eUAsyKZ/.net
>>387
特になかったけど、ホリプロ所属の大道芸人の富蘭 平太さんが
新聞のインタビュー記事に出ていたので、ちょっと気にしている。
きょう図書館に行ったら、「数学オリンピック辞典」という本が
あって、「数学って、そんなメジャーなジャンルだったっけか?」と
思って びっくりした。
そういえば、書架に『確率論と その応用(上・下)』が
二冊づつあって、「うぉう、そんなにメジャーな書籍だったっけか?」
と思って、再び びっくりした。

405:132人目の素数さん
18/09/30 18:41:46.69 eUAsyKZ/.net
>>389
数学的にはなんの役にも立たないが、
面白いのは今野 浩『カーマーカー特許とソフトウェア ― 数学は特許になるか』
(中公新書)。
読む前に、『スター・ウォーズ』の第一作を観ておくこと。
ただ、「オビ・ワン」が FORTH で記述されたかどうかは不明だが、
ALGOL 系の言語であってアセンブラで記述されてなかったら、
スタック・マシンだったんだろーな、とは思う。
「ううっ! アセンブラが わかんない!」「ルーク、FORTH を
使うのじゃ!」
とか、
「うわぁぁぁあん! おじさーん! おばさぁーん!」(バケツで
燃えた家に水を かけている)
「ルーク、ホースを使うのじゃ」
とか、
そういう つまんないネタが脳内を交錯して、怪しい脳内汁が分泌されて
苦しむことになっても知らんが。

406:132人目の素数さん
18/09/30 18:43:41.20 3o6rWEZL.net
数オリはリーマン予想よりも難しいからな

407:132人目の素数さん
18/09/30 21:36:22.91 /eS9IEuP.net
今日のまとめ
385 名前:あぼ~ん[NG] 投稿日:あぼ~ん
386 名前:あぼ~ん[NG] 投稿日:あぼ~ん
387 名前:あぼ~ん[NG] 投稿日:あぼ~ん
388 名前:あぼ~ん[NG] 投稿日:あぼ~ん
389 名前:あぼ~ん[NG] 投稿日:あぼ~ん
390 名前:あぼ~ん[NG] 投稿日:あぼ~ん
391 名前:あぼ~ん[NG] 投稿日:あぼ~ん
392 名前:あぼ~ん[NG] 投稿日:あぼ~ん
393 名前:あぼ~ん[NG] 投稿日:あぼ~ん

408:132人目の素数さん
18/10/01 12:23:13.11 /m1jto1d.net
なんでこんなにレベル低いんだここ?
5chに変わってからひどい、もう落とした方がいい

409:132人目の素数さん
18/10/01 13:19:28.65 eS/3XWgN.net
>>395
下げるのは簡単なんだが、
上げるのは大変なんだよ。
どっかに別サイトを立てて、
そっちへ退避するのが正解だと
思うんだけど、『プログラマ技術板』で
そういう話をすると、荒らしが銀蠅のように
群がってくるのがツラいんだよね。

410:132人目の素数さん
18/10/01 16:08:54.13 uQ+IEVvw.net
Vasek Chvatal著『Linear Programming』を読んでいます。
この本は分かりやすいですね。
伊理正夫さんの線形計画法の本は分かりにくすぎると思います。
Chvatalさんは秋山仁さんの本に登場する人ですね。

411:132人目の素数さん
18/10/01 16:09:53.57 uQ+IEVvw.net
伊理正夫さんは、一日寝っころがっていれば読めるなどと書いていますが、非常に書き方が
分かりにくいです。

412:132人目の素数さん
18/10/01 18:00:33.71 MycV153f.net
今日は頑張って2冊もスキャンした
これから図書館に返してくる
本をコピーして、最初は読もうと思っていたが、
すでにコピーそのものが目的と化しているかもしれない
コピーした約200冊の数学書のうち、
半分ぐらい読んだのは10冊ぐらいしかない!
これではいけない!
今後は心を入�


413:齣ヨえて勉強します!



414:132人目の素数さん
18/10/01 18:08:06.18 xR7CVPcl.net
そう、それハマりポイントなんだよね~。
いつでも読める状態になっちゃうと案外かえって読まなくなってしまうんだよね~。

415:132人目の素数さん
18/10/01 19:31:38.89 RtbYu76V.net
>>400
貧乏人が金を出して買うと読まざるを得ないからなw
便利なのも金がありすぎるのも困る
図書館から借りたならscanやコピーじゃなくて手で書き写せw

416:132人目の素数さん
18/10/01 19:37:28.14 uQ+IEVvw.net
スキャンの手間は、お金に換算するといくらになるのでしょうか?
仮に、3000円出すから、3000円の本をスキャンしてくれと頼まれたらするでしょうか?

417:132人目の素数さん
18/10/01 20:12:08.18 t6WK6WyP.net
ノーベル医学賞に日本人が受賞したよな
ノーベル数学賞は誰かな?

418:132人目の素数さん
18/10/01 21:42:24.07 X4Qy1Gai.net
>>399
図書館から借りた本って事は、一ページごと手作業でスキャンしてるの?

>>402
今の時代は電子書籍の"自炊"っていうやり方があるから、経験無いならググってみ

419:132人目の素数さん
18/10/01 21:43:53.18 X4Qy1Gai.net
>>402
>仮に、3000円出すから、3000円の本をスキャンしてくれと頼まれたらするでしょうか?
いわゆる"自炊代行"って奴ね
これもググってみ

420:
18/10/01 22:14:35.78 gMvR8X2H.net
>>403
>ノーベル数学賞
え?そういうのが、あるのですか?

421:132人目の素数さん
18/10/01 23:53:07.82 6Fej62cP.net
【ノーベル賞受賞】本庶佑氏「教科書に書いてあることをすべて信じてはいけない。疑うことが大事」

422:132人目の素数さん
18/10/02 01:38:51.32 AkgvpTce.net
ネイチャー、サイエンスに載ってることでも
10年後に残ってるのは一割だって。
数学だと、いかな三流雑誌の論文でも100年後も正しい。
これは、やりがいを持てるポイントじゃないかな。

423:学術
18/10/02 06:39:00.17 qfVJ5oyJ.net
なんで日本人は外人に興味を持たないで、日本人ばっかりの事の興味持たされるんだろう。

424:132人目の素数さん
18/10/02 07:01:24.92 Dd829WEp.net
ま~たアメリカ「だけ」と比較して日本の特殊性を主張してるバカがいる

425:132人目の素数さん
18/10/02 07:22:27.00 oSk29OIs.net
>>396
そっちでも荒らしがいるのか、辛いな
12,3年前のスレを見てたら、レベルの高さに驚愕するよ
現役の教授が実名で書き込んでたり、今とは雰囲気がずいぶん違う
ところで、プログラマ系で数学に関心のある人って、応用数学は眼中にないんだろうか?
応用も見据えたpure mathが専門だけど、いつかIT強い人と組んで仕事したいなと思ってる

426:132人目の素数さん
18/10/02 08:50:59.43 OA8ceWj8.net
>>399
こっちは>>399が好きそうなもの一杯持ってるんだが
取引しない?

427:Mr.Moto
18/10/02 14:11:04.45 nD5p/zJR.net
>>411
> ところで、プログラマ系で数学に関心のある人って、応用数学は
> 眼中にないんだろうか?
世代によると思う。理工系のプログラマは、(メカトロ関係の)制禦とか
(製造工学関係の)因子分析とか、どうしても数学に関わらなきゃ
いけないんだけど、いわゆる「数学」って、「解析的に解けるかどうか」が
問題になることが多くて、「近似値でいいから、具体的な値が欲しい」とか、
「その解って、どのくらいの安定性(要するに、入力をどのくらい振ったら
暴れるのか、っていう感じ。製造業でま「ロバストネス」っつーんだけど)
は、どのくらいか?」っていう話になると、数学屋さんと話が通


428:じなく なっちゃうんだよね。 おれは、航空宇宙工学科出身で製造とか品質管理とかにも関わっていたので、 そのあたりの「通訳」みたいなことをやってたんだが、なんかしら邪魔者 扱いされて棄てられた(笑) 最近はどうか知らないけどね。



429:132人目の素数さん
18/10/02 15:06:24.99 3bvBNjoV.net
395 名前:あぼ~ん[NG] 投稿日:あぼ~ん
396 名前:あぼ~ん[NG] 投稿日:あぼ~ん
397 名前:あぼ~ん[NG] 投稿日:あぼ~ん
398 名前:あぼ~ん[NG] 投稿日:あぼ~
昨日のまとめ
399 名前:あぼ~ん[NG] 投稿日:あぼ~ん
400 名前:あぼ~ん[NG] 投稿日:あぼ~ん
401 名前:あぼ~ん[NG] 投稿日:あぼ~ん
402 名前:あぼ~ん[NG] 投稿日:あぼ~ん
403 名前:あぼ~ん[NG] 投稿日:あぼ~ん
404 名前:あぼ~ん[NG] 投稿日:あぼ~ん
405 名前:あぼ~ん[NG] 投稿日:あぼ~ん
406 名前:あぼ~ん[NGName:QZaw55cn4c] 投稿日:あぼ~ん
407 名前:あぼ~ん[NG] 投稿日:あぼ~ん
408 名前:あぼ~ん[NG] 投稿日:あぼ~ん

430:132人目の素数さん
18/10/02 16:32:18.08 nD5p/zJR.net
>>408
現代国語の教科書には、七十年前から嘘が書いてあって
(「いわゆる『学校文法』」というんだが)、
高校で文語文法を教えていらっしゃる先生方が
怒っていらっしゃる。
算数・数学の場合、なまじ “正しい” もんだから、
「数学教育」というものを考えた場合に、
害毒がより深刻な気がしないでもない。

431:132人目の素数さん
18/10/02 16:35:43.64 nD5p/zJR.net
>>412
つーか、電子書籍化と低価格化を考えて、
印刷・流通業者も含めた業界の効率化を
提案するとかいうのが、数学屋の健全な
ありかたと違うか?

432:132人目の素数さん
18/10/02 17:48:23.51 OlJ6ZZy5.net
ノーベル数学賞は望月教授に決まりだよね

433:132人目の素数さん
18/10/02 18:22:34.30 d+NYyyrF.net
>>nD5p/zJR
括弧付けて嘘っぽいこと言いまくってるな。

434:132人目の素数さん
18/10/02 20:11:11.57 nD5p/zJR.net
>>418
嘘っぽいけど本当だから困ってるんだよ (-_-!)

435:132人目の素数さん
18/10/02 20:19:58.01 OlJ6ZZy5.net
おまえらって、ノーベル賞に興味ないの?

436:132人目の素数さん
18/10/02 20:20:05.94 nD5p/zJR.net
>>417
いまさら言うこっちゃないけど、
ノーベル賞に数学賞はないし、
「数学界のノーベル賞」と云われてるフィールズ賞は
40歳以下が受賞対象だから望月新一さんは対象外。
獲れるとしたら経済学賞だが、あれは
厳密にいうと「ノーベル賞」とは別枠だし、
幾何学系は経済学賞とはジャンル違い。
赤池 弘次さんあたりは受賞してもおかしくなかったと思うが、
二〇〇九年に亡くなっている。

437:132人目の素数さん
18/10/02 20:22:02.80 nD5p/zJR.net
>>420
韓国に遠慮してるんだよ。
半島情勢が微妙なご時世なんだから、
あんまり大きな声で言うんじゃない!

438:132人目の素数さん
18/10/02 20:40:55.85 8CZv2uxN.net
>>402
> スキャンの手間は、お金に換算するといくらになるのでしょうか?
スキャナーは先生の研究費で買ってもらったCanoScan 8800Fなので速いです。
よって300ページの本を見開きで150回スキャンするとして30分ですから、
お金に換算すると1000円ぐらいでしょうか?
> 仮に、3000円出すから、3000円の本をスキャンしてくれと頼まれたらするでしょうか?
ページ数によりますがやります!
その本のスキャンした画像データも私がもらえるんですよね?

439:132人目の素数さん
18/10/02 20:42:20.66 q0DX+lIL.net
>>413
>「その解って、どのくらいの安定性は、どのくらいか?」
そういうのを扱う数学もあると思いますが、それはどんな分野なのでしょうか?

440:132人目の素数さん
18/10/02 23:00:57.58 8CZv2uxN.net
>>404
> 図書館から借りた本って事は、一ページごと手作業でスキャンしてるの?
そうです!

441:132人目の素数さん
18/10/02 23:33:53.44 iZE4wo++.net
>>395
若者の勉学の場を荒らす不届き者は成敗するべきだが、このスレ以外が無傷で済むなら、囮専門として活用すれば良い。

442:132人目の素数さん
18/10/03 03:06:20.53 yquTTnhk.net
ふつうにDLできるサイトあるのにね
どうせスキャンしただけで満足して1ページすらまともに読まないくせに

443:132人目の素数さん
18/10/03 05:40:01.74 H3Y2cFvm.net
>>427
詳しく教えて頂いてよろしいでしょうか?
数学が大変好きな


444:のですが…



445:132人目の素数さん
18/10/03 06:01:59.93 H3Y2cFvm.net
>>425
海外サイトにPDFストレージサイト(例えばPDF Drive)があるんですが
数学に関心を持ってる方々へのご協力はいかがでしょうか?

446:132人目の素数さん
18/10/03 10:40:14.42 u5dDGim8.net
>>408
> ネイチャー、サイエンスに載ってることでも10年後に残ってるのは一割だって。
ネイチャー、サイエンスはねつ造論文が多いからね。
以前は95%はねつ造論文と言われた。
いまでは10%ぐらは正しい論文になっていると言われている。
特に実験系のねつ造論文を防ぐのは難しいらしい。
実験に査読者が立ち会うわけじゃないから。

447:132人目の素数さん
18/10/03 12:20:52.30 YSTVtlZs.net
「AI」にマッチしました.
番組タイトル:「<input type="button" class="btn_to_hp">」
番組内容:爆笑問題が司会の経済エンターテインメント。AIやロボットが人間の仕事を担うようになる時代、私たちはどのようにして生きていけばよいのか? ゲスト・孫正義、新井紀子
放送日:2018年10月07日
開始時刻:21:00
URLリンク(www2.nhk.or.jp)
放送日:2018年10月07日
開始時刻:21:00
URLリンク(www2.nhk.or.jp)
放送日:2018年10月07日
開始時刻:21:00
URLリンク(www2.nhk.or.jp)
放送日:2018年10月07日
開始時刻:21:00
URLリンク(www2.nhk.or.jp)

448:132人目の素数さん
18/10/03 15:51:49.31 u5dDGim8.net
ああ、また2冊スキャンしてしまった・・・orz
本を返却に行ったら、また良さそうな本を見つけてしまって、
また借りてきてスキャン。
この自滅コースの堂々めぐりをなんとか打破しなければ、
ただのアフォ、救いようのない馬鹿学生になってしまう!
これから本を返しに行くけど、今日こそ絶対に次の本を借りてこないと誓う!
絶対に借りてきません!
では返却に行ってきます!

449:132人目の素数さん
18/10/03 16:09:09.38 dHTc0+mJ.net
>>430
まぢで?
一度でも捏造やった奴は、追放処分にすべきっしょ。

450:132人目の素数さん
18/10/03 17:24:07.63 u5dDGim8.net
>>433
バカ早稲田のクズ売春女の小保方のNatureの論文もねつ造でしたでしょ?
本当にその実験結果になったのかどうか査読者は確かめようがないので、
論文に書いてあることを使用するしかないわけです。
少しでもねつ造論の掲載を減らそうとして、実験系の論文掲載が
めっきり少なくなりましたね。
気が付いてました?
最近は観察系・採取発見系の論文が多く掲載さているんです。
実験じゃないから、あまりごまかせないだろうということです。
俺は自分のやりたい分野の、Natureの数学応用系の論文を読みましたが、
まったくのねつ造でした。
書いてある数式のとおりだと、範囲を逸脱してしまうんです。
そのねつ造論文を書いたアフォな白人は東大に招かれて教えてます。
講義を聴きましたが教科書の内容を読んでるだけのクソ馬鹿ですw
招いたのは頭の悪いくせに、コネで教授になった馬鹿の●●ですw
この●●まじで大嫌い!
死ねよと思いますね。
ちなみに●●の実家は赤門から徒歩10分以内です!(笑)

451:132人目の素数さん
18/10/03 17:28:43.79 k4+1/5FG.net
数学書読むのダルいです
興味はあるけど読む気力がないです
どうしたらいいですか?

452:132人目の素数さん
18/10/03 17:39:54.39 8cr0gA5o.net
>>435
それを一般的には『興味がない』というのだお馬鹿ちゃん?

453:132人目の素数さん
18/10/03 17:52:20.84 dHTc0+mJ.net
>>434
おぼちゃんばかり叩かれてかわいそうだと思うんだが笑
あれがブサイクだったら、そもそも最初から
不必要に持ち上げられなかっただろうし。
まあどこの大学でも、自分の言うことを聞く
奴を引き込もうとする人がいるから、上に
媚びへつらうカスが何人かいるよね。
下手すると学部生の頃から上の腰巾着で、
マトモにトレーニングしたことないから、
すさまじい頭の悪さだよね。

454:132人目の素数さん
18/10/03 18:08:59.60 YSTVtlZs.net
新井紀子
「AI」にマッチしました.
番組タイトル:「<input type="button" class="btn_to_hp">」
番組内容:爆笑問題が司会の経済エンターテインメント。AIやロボットが人間の仕事を担うようになる時代、私たちはどのようにして生きていけばよいのか? ゲスト・孫正義、新井紀子
放送日:2018年10月07日
開始時刻:21:00
URLリンク(www2.nhk.or.jp)
放送日:2018年10月07日
開始時刻:21:00
URLリンク(www2.nhk.or.jp)
放送日:2018年10月07日
開始時刻:21:00
URLリンク(www2.nhk.or.jp)
放送日:2018年10月07日
開始時刻:21:00
URLリンク(www2.nhk.or.jp)

455:132人目の素数さん
18/10/03 19:44:35.18 HJYqcEj7.net
STAP細胞は存在するんだよな
米軍の陰謀で隠されているだけで

456:132人目の素数さん
18/10/03 20:22:25.61 nXps5YI9.net
今日のまとめ
415 名前:あぼ~ん[NGID:nD5p/zJR] 投稿日:あぼ~ん
416 名前:あぼ~ん[NGID:nD5p/zJR] 投稿日:あぼ~ん
417 名前:あぼ~ん[NGID:OlJ6ZZy5] 投稿日:あぼ~ん
418 名前:あぼ~ん[NGID:d+NYyyrF] 投稿日:あぼ~ん
419 名前:あぼ~ん[NGID:nD5p/zJR] 投稿日:あぼ~ん
420 名前:あぼ~ん[NGID:OlJ6ZZy5] 投稿日:あぼ~ん
421 名前:あぼ~ん[NGID:nD5p/zJR] 投稿日:あぼ~ん
422 名前:あぼ~ん[NGID:nD5p/zJR] 投稿日:あぼ~ん
423 名前:あぼ~ん[NGID:8CZv2uxN] 投稿日:あぼ~ん
424 名前:あぼ~ん[NGID:q0DX+lIL] 投稿日:あぼ~ん

457:132人目の素数さん
18/10/03 21:09:52.59 +LarAqNc.net
ノーベル受賞者「教科書を疑え」
俺「ほんとそれな (松島「多様体入門」読みながら)」

458:132人目の素数さん
18/10/03 21:17:09.87 +BKZwDcM.net
>>424
まずは数値計算。このあたりは誤差論とか収束性とか
(微分方程式の数値計算における)安定性とか、いろいろ
興味深い話題があるけど、熱力学とか流体力学みたいな
需要があるのでかなり整備されててライブラリ化もされて
いるから、あんまり数学的に追いかけたりはしない。
製造工学(収率とかプラント設計とか)や
制禦工学(航空機やロケットの安定性とか)は、
カルマン・フィルターとかややこしい話があるので、
プログラムも書くけど数学もわかる、という人も
多い。
品質管理(製造工学寄り)・品質工学(開発寄り)は
あんまり表に出てこないしノウハウ的なものも多いので、
数学っていうよりデータ分析が主な仕事。
ただし、製鉄とか製鋼とかだと巨大システムでもあり
制禦が難しいので、数学的にも相当にハード。この分野の
話題は『数学セミナー』にもときどき出てる。
あと、珍しいところでは交通工学(自動車道路の
交通量予想や管理など)。自励振動とかカオスとかが
出てきたので、なんとなく実用的な感じになっている
(それでも高速道路の規制くらいのレベルだけど)。
金融工学なんかはまだまだ発展途上で、安定した
予測やら制禦やらが できる段階ではないらしい。

459:132人目の素数さん
18/10/03 21:45:43.06 YSTVtlZs.net
新井紀子登場!
「AI」にマッチしました.
番組タイトル:「<input type="button" class="btn_to_hp">」
番組内容:爆笑問題が司会の経済エンターテインメント。AIやロボットが人間の仕事を担うようになる時代、私たちはどのようにして生きていけばよいのか? ゲスト・孫正義、新井紀子
放送日:2018年10月07日
開始時刻:21:00
URLリンク(www2.nhk.or.jp)
放送日:2018年10月07日
開始時刻:21:00
URLリンク(www2.nhk.or.jp)
放送日:2018年10月07日
開始時刻:21:00
URLリンク(www2.nhk.or.jp)
放送日:2018年10月07日
開始時刻:21:00
URLリンク(www2.nhk.or.jp)

460:132人目の素数さん
18/10/03 23:05:34.34 X6+1u25t.net
>>426
時代劇見杉爺

461:132人目の素数さん
18/10/04 00:04:26.58 x/XW8cOI.net
ここにぐだぐだ駄文書いてる暇あったら数学書のひとつも読めよ
どーせおまえらはアデールの定義も知らないんだろ?

462:132人目の素数さん
18/10/04 06:16:37.24 /DvQnV81.net
知ってるよ
サードの定理って知ってるか?

463:132人目の素数さん
18/10/04 09:16:59.25 .net
>>432
良かったら仲良くなりませんか?
URLリンク(i.imgur.com)

464:学術
18/10/04 14:14:49.91 UvPsV+dd.net
雨が ザート

465:学術
18/10/04 14:15:37.76 UvPsV+dd.net
お水も したなメリうちする いい男頃

466:132人目の素数さん
18/10/04 15:48:52.82 4YZP40VO.net
理論物理学のための幾何学とトポロジーI 第2版
中原幹夫
固定リンク: URLリンク(amzn.asia)
何だか知らんが日本評論社から復刊するみたいだ。

467:132人目の素数さん
18/10/04 19:16:07.46 /DvQnV81.net
現代数学社の本って良いの?

468:132人目の素数さん
18/10/04 19:17:41.06 /DvQnV81.net
私は幼稚園児で数オリを極め、小学生で数論幾何学を極めました

469:132人目の素数さん
18/10/04 20:30:32.40 bi2oO+9e.net
>>450
中原さん
著者について
上海大学数学科教授
いつの間に行ったんだ

470:132人目の素数さん
18/10/04 21:10:21.74 VPwt/erL.net
今日のまとめ
441 名前:あぼ~ん[NGID:+LarAqNc] 投稿日:あぼ~ん
442 名前:あぼ~ん[NGID:+BKZwDcM] 投稿日:あぼ~ん
443 名前:あぼ~ん[NGWord:マッチしました] 投稿日:あぼ~ん
444 名前:あぼ~ん[NGID:X6+1u25t] 投稿日:あぼ~ん
445 名前:あぼ~ん[NGWord:おまえら] 投稿日:あぼ~ん
446 名前:あぼ~ん[NGID:/DvQnV81] 投稿日:あぼ~ん
447 名前:あぼ~ん[NGEx:ID消し] 投稿日:あぼ~ん
448 名前:あぼ~ん[NGName:学術] 投稿日:あぼ~ん
449 名前:あぼ~ん[NGName:学術] 投稿日:あぼ~ん
450 名前:あぼ~ん[NGID:4YZP40VO] 投稿日:あぼ~ん
451 名前:あぼ~ん[NGID:/DvQnV81] 投稿日:あぼ~ん
452 名前:あぼ~ん[NGID:/DvQnV81] 投稿日:あぼ~ん
453 名前:あぼ~ん[NGID:bi2oO+9e] 投稿日:あぼ~ん

471:132人目の素数さん
18/10/04 21:38:17.36 dbplwg0x.net
初めて大学の微分積分を学ぼうとしているのですが
セルジュ・ラングの「解析入門」、「続解析入門」はふさわしいでしょうか

472:132人目の素数さん
18/10/04 22:23:11.31 /6A2WVNQ.net
なんでもいいから読み始めろ

473:132人目の素数さん
18/10/05 02:04:32.23 FkZ3p2qH.net
>>455
マセマがいいぞ

474:132人目の素数さん
18/10/05 03:38:16.31 EnY48iEs.net
>>457
もう一度マセマの宣伝したら
馬場敬之の正体を書くぞと警告したはずだが?
馬鹿だから忘れたか?
さて、どこから書こうかな?(笑)

475:132人目の素数さん
18/10/05 05:00:15.86 cAFddul7.net
>>442
線形計画法の摂動、はそれらに入りますか?

476:132人目の素数さん
18/10/05 06:21:20.60 4IrIeKg4.net
マセマは良いよな

477:132人目の素数さん
18/10/05 12:51:18.65 EnY48iEs.net
マセマはゴミ
馬場敬之はゴミ生産者

478:132人目の素数さん
18/10/05 13:00:34.12 yN0jhpoc.net
ばばケイシって博士?
論文はどこにあるの?

479:132人目の素数さん
18/10/05 13:01:51.73 Zu+rPRp6.net
マセマ最高!

480:132人目の素数さん
18/10/05 15:09:54.88 21JluQRX.net
マセマ荒らしはただの掲示板荒らし
マセマを読んだことがあるかすら怪しいレベルだから相手をしない方が良いと思います
数学板だけでなく他の理系板も無差別に荒らしているので

481:132人目の素数さん
18/10/05 16:29:14.00 4IrIeKg4.net
表現論のお薦めの本を教えてください

482:132人目の素数さん
18/10/05 16:45:14.14 TasiHXsM.net
>>459
よくわからんけど
カーマーカー法とかの話をしてるんなら
大規模データの話なんで
数学板とかはスレ違いだと思われ。
有限組合せ数学だったら、けっこう
ゲーム理論とかの関係で「コンピュータを
駆使しても、厳密な扱いが難しい」問題は
いろいろあると思うが。

483:132人目の素数さん
18/10/05 18:04:19.81 4IrIeKg4.net
ホモロジー代数って、めっちゃ難しいよな
おまえら、理解できるの?

484:132人目の素数さん
18/10/05 18:23:30.01 YVH4pfJ5.net
>>455
ラングもいいけど回り道になるよ
小平:解析入門が一番いいと思う
でも新版の分冊は印刷品質がイマイチ
明倫館で状態の良い中古(ハードカバー)がよく出てるよ
4000円位、通販もOK

485:132人目の素数さん
18/10/05 18:25:25.27 Zu+rPRp6.net
明倫館乙

486:132人目の素数さん
18/10/05 18:50:41.83 4IrIeKg4.net
私はホモロジー代数は理解できません
何かお薦めの本はありませんか?

487:132人目の素数さん
18/10/05 18:59:10.96 YVH4pfJ5.net
>>470
河田敬義:ホモロジー代数(岩波基礎数学選書)がいいよ
でも入手困難というか中古でも1万近くする
代数幾何かな?
だったらAtiyah‐MacDonald:可


488:換代数入門がお勧め



489:132人目の素数さん
18/10/05 19:20:15.09 4IrIeKg4.net
復刊 ホモロジー代数学(中山、服部)は難しいですよね?

490:132人目の素数さん
18/10/05 19:37:15.96 EEp/WU+G.net
>>468
個人的には、最初は練習問題と解答が揃っ
てる標準的テキストで、計算練習もしっかり
やった方がいいと思う。

491:132人目の素数さん
18/10/05 19:40:17.77 SArxrZTB.net
>>455
Michael Spivak著『Calculus』をお勧めします。

492:132人目の素数さん
18/10/05 19:41:36.21 4IrIeKg4.net
加群の概念が難しすぎる
可換環論やホモロジー代数は加群が中心概念になってますよね?

493:132人目の素数さん
18/10/05 19:48:44.52 SArxrZTB.net
>>475
何が難しいんですか?
人間にとって理解するのが難しい命題の特徴って何なんですかね?
人工知能を使って、命題の難易度を数値化できないですかね?
形式論理で命題の証明を書いたとして、ぱっと見、理解するのが難しい命題と
簡単な命題は区別がつかないと思います。

494:132人目の素数さん
18/10/05 19:52:18.38 SArxrZTB.net
>>455
どれくらいの水準で理解したいのかによると思います。
ラングの本は読みやすいですが、あまりきちんとしていません。
小平邦彦の本は難しいです。
スピヴァックの本は1変数だけですが、ちゃんとしていてかつ分かりやすいです。

495:132人目の素数さん
18/10/05 19:55:48.39 4IrIeKg4.net
>>476
おまえには聞いていない
黙ってろ!

496:132人目の素数さん
18/10/05 20:06:37.48 SArxrZTB.net
>>455
一変数:
Michael Spivak著『Calculus』
多変数:
James Munkres著『Analysis on Manifolds』
をお勧めします。

497:132人目の素数さん
18/10/05 20:52:30.39 YVH4pfJ5.net
>小平邦彦の本は難しいです。
そう思えたなら、残念ながら数学に向いてないです
初学者にこそ、小平本を勧めたい
このレベルで洋書一択とか要領悪すぎます

498:132人目の素数さん
18/10/05 21:06:13.81 YVH4pfJ5.net
>>475
>加群の概念が難しすぎる
URLリンク(www.math.sci.hiroshima-u.ac.jp)
これのp3:参考文献三冊を読んでみてください

499:132人目の素数さん
18/10/06 00:45:46.92 j19DUsDv.net
>>469
明倫館は岩波の昔の本がかなりだぶついているからな
昔は岩波の品切れ本にとんでもない値段付けていたが
最近は明倫館でも岩波の数学書は売れてないようだ

500:132人目の素数さん
18/10/06 08:13:59.04 AbvM8KWw.net
spivakって、1変数だけで700ページもあるぞ
冗長過ぎてやってられん

501:132人目の素数さん
18/10/06 10:03:42.60 ZAdnIVAN.net
>>481
この人ってメルセンヌツイスターの人ですよね。
なんか気持ちが悪くないですか?

502:132人目の素数さん
18/10/06 10:05:39.91 ZAdnIVAN.net
>>481
有名な本が参考文献として書いてあるだけですね。

503:132人目の素数さん
18/10/06 10:12:37.14 yqEHQHgS.net
NG 気持ちが悪い

504:132人目の素数さん
18/10/06 12:28:52.23 MSgb4QHZ.net
微積の教科書についての情報は下記すれにあります。そこの過去スレに詳しいです。ここで返事を待つより早いでしょう。
【激しく】解析と線型代数の本何がいい?【既出】11
スレリンク(math板)

505:132人目の素数さん
18/10/06 13:15:20.45 +iXoe8gB.net
>>484 >>485 >>486
おまえらの感想はどうでもいい
評価について語れ

506:132人目の素数さん
18/10/06 13:16:29.72 j19DUsDv.net
>>483
アメリカの数学書�


507:ネら微積分全部で1300ページくらいが普通 Spivakの1変数はその中でも冗長ではない方 アメリカの売れている微積分の教科書は同じページ数で内容がもっと薄い 日本では翻訳のあるSpivak多変数がもてはやされる傾向があるが あれだけ薄いと単に厳密に重積分書きましたと言うだけで中身は軽い 1変数の方が微積の教科書として優れていると思う



508:132人目の素数さん
18/10/06 13:21:24.58 +iXoe8gB.net
>>480
日本人が書いた英語の論文は意外に読みやすい。
あとは、イスラエル人が書いた英語の論文とかも
けっこう読みやすいような気がする(アメリカン・
ジョークとか混じってなければだが)。

509:132人目の素数さん
18/10/06 13:25:36.35 Xi7Y+K7V.net
LangのAlgebra通読した人いる?

510:132人目の素数さん
18/10/06 14:37:09.69 kg6lLnwa.net
ムリ
分厚すぎるわ、あれ

511:132人目の素数さん
18/10/06 17:02:19.01 kg6lLnwa.net
代数幾何学って、どれくらい難しいものなのでしょうか?

512:132人目の素数さん
18/10/06 17:52:27.61 Ak6NwAAs.net
全数学の分野で1番むずかしい

513:132人目の素数さん
18/10/06 18:12:49.42 kg6lLnwa.net
代数幾何学よりも数論幾何学のが難しいんじゃないの?

514:132人目の素数さん
18/10/06 18:35:36.40 kg6lLnwa.net
ハーツホーンの代数幾何学は難しすぎます
お薦めの本を教えてください

515:132人目の素数さん
18/10/06 18:50:28.32 XK9S6Z7b.net
日ザルの本はやめとけ

516:132人目の素数さん
18/10/06 19:06:56.11 kg6lLnwa.net
日ザルって、何ですか?

517:132人目の素数さん
18/10/06 19:16:27.40 XK9S6Z7b.net
日ザル知らんのか。忌まわしき種族じゃよ。

518:132人目の素数さん
18/10/06 19:24:10.59 XK9S6Z7b.net
4頂点定理って知ってるか?

519:132人目の素数さん
18/10/06 19:40:32.89 kg6lLnwa.net
今日はフェーン現象で暑いね

520:132人目の素数さん
18/10/06 19:59:16.08 kg6lLnwa.net
日ザルなんて知らねーよ、タコ!

521:132人目の素数さん
18/10/06 20:00:09.94 kg6lLnwa.net
知ってるよ
おまえら、ユニタリ表現分かるか?

522:132人目の素数さん
18/10/06 23:21:12.12 0442GlJk.net
日本人は全員ゴミ

523:132人目の素数さん
18/10/07 00:47:56.01 fhQlMMm7.net
民族を持ち込む奴はアフォ
そんな雑念でやれるほど数学は甘くない

524:132人目の素数さん
18/10/07 01:03:39.08 MSGTVTui.net
礼も言えんアホに教えるお人好しはおらんよ勝手にしなさい
あ、万年基礎数学の改行アスペおじさんなら答えてくれるかもw

525:132人目の素数さん
18/10/07 08:48:04.70 Bsd8lWXv.net
>>505
岡潔ディスるなよ

526:132人目の素数さん
18/10/07 17:45:33.65 zmu3wGOn.net
代数幾何がいかに難しいかは
それ以外の分野が専攻の教授に代数幾何のことをきいてみればいい
ほとんど知識がない
他の分野ならお互いにそれなりに知識を持っているものだ

527:132人目の素数さん
18/10/07 17:52:15.72 aLP70XdS.net
岡潔の数学への貢献はすばらしいが…

528:132人目の素数さん
18/10/07 17:53:33.56 SrwtJ7Ci.net
マセマはゴミ!
ばばケイシって博士?
論文はどこにあるの?

529:132人目の素数さん
18/10/07 19:11:23.19 7CfcsQM9.net
>>509
広中 平祐先生も、「ぼんやりとした問題を、
曖昧なままに抱えていることは、
日本人に向いているかもしれない」とか
言っていたような気がする。
まぁ、それが本当に日本人の心性かというと、
そうでもないような気はするが。
撃墜王として有名な坂井三郎さんは、
「日本人のパイロットは、諦めがよすぎる」と、
ボヤいていたそうだから。

530:132人目の素数さん
18/10/07 20:00:59.51 Jc9oyddx.net
>>510
ゴミ大学のゴミ学生が増えたからゴミ著者のゴミ本が売れる
ゴミにとってはマセマ最高らしい

531:132人目の素数さん
18/10/07 20:34:32.90 xbxDaghr.net
代数幾何学って、独学で理解できるものなのでしょうか?
可換環論でさえ意味不明です

532:132人目の素数さん
18/10/07 20:40:18.69 xbxDaghr.net
いずれは代数幾何学、双有理幾何学を専攻して森重文を超えたいです

533:132人目の素数さん
18/10/07 20:54:24.05 +y1UruRG.net
>>508
理論物理数理物理で普通に使われてるよ

534:132人目の素数さん
18/10/07 21:12:40.86 8TgzI0l3.net
今日のまとめ
488 名前:あぼ~ん[NGID:+iXoe8gB] 投稿日:あぼ~ん
489 名前:あぼ~ん[NGID:j19DUsDv] 投稿日:あぼ~ん
490 名前:あぼ~ん[NGID:+iXoe8gB] 投稿日:あぼ~ん
491 名前:あぼ~ん[NGID:Xi7Y+K7V] 投稿日:あぼ~ん
492 名前:あぼ~ん[NGID:kg6lLnwa] 投稿日:あぼ~ん
493 名前:あぼ~ん[NGID:kg6lLnwa] 投稿日:あぼ~ん
494 名前:あぼ~ん[NGID:Ak6NwAAs] 投稿日:あぼ~ん
495 名前:あぼ~ん[NGID:kg6lLnwa] 投稿日:あぼ~ん
496 名前:あぼ~ん[NGID:kg6lLnwa] 投稿日:あぼ~ん
497 名前:あぼ~ん[NGID:XK9S6Z7b] 投稿日:あぼ~ん
498 名前:あぼ~ん[NGID:kg6lLnwa] 投稿日:あぼ~ん
499 名前:あぼ~ん[NGID:XK9S6Z7b] 投稿日:あぼ~ん
500 名前:あぼ~ん[NGID:XK9S6Z7b] 投稿日:あぼ~ん
501 名前:あぼ~ん[NGID:kg6lLnwa] 投稿日:あぼ~ん
502 名前:あぼ~ん[NGID:kg6lLnwa] 投稿日:あぼ~ん
503 名前:あぼ~ん[NGID:kg6lLnwa] 投稿日:あぼ~ん
504 名前:あぼ~ん[NGID:0442GlJk] 投稿日:あぼ~ん
505 名前:あぼ~ん[NGID:fhQlMMm7] 投稿日:あぼ~ん
506 名前:あぼ~ん[NGID:MSGTVTui] 投稿日:あぼ~ん
507 名前:あぼ~ん[NGID:Bsd8lWXv] 投稿日:あぼ~ん
508 名前:あぼ~ん[NGID:zmu3wGOn] 投稿日:あぼ~ん

535:132人目の素数さん
18/10/07 21:47:06.21 SrwtJ7Ci.net
マセマはゴミ!
ばばケイシって博士?
論文はどこにあるの?

536:132人目の素数さん
18/10/07 21:49:23.06 FSpI1TTg.net
>>516
お前がNG入っとけよ

537:132人目の素数さん
18/10/07 22:10:16.00 Jc9oyddx.net
代数幾何といってもリーマン面や複素曲面の話ならきわめて具体的だし
まだまだ切り口を変えて研究するテーマはたくさんある
高次元多様体の分類こそ至高みたいに染まってしまうとまあ大変
まあ複素曲面わかりましぇーん~ってなら知らんけど

538:132人目の素数さん
18/10/08 00:03:34.66 eBvDZdLG.net
双有理もミラー対称性も導来圏の理論だし

539:132人目の素数さん
18/10/08 06:25:46.26 bkQXvnXj.net
代数幾何学のお薦めの本を教えてください

540:132人目の素数さん
18/10/08 07:26:59.13 Frn120cC.net
複素確率ってなんですか?調べてみても何もみつからないですが、一種のジョークでしょうか。

541:学術
18/10/08 08:21:38.40 5iVPvi7/.net
複素数の確率問題だよな。並べ解けば仕上がるんじゃないの。自分自分しないこと。

542:学術
18/10/08 08:22:40.88 5iVPvi7/.net
並べとけば。

543:132人目の素数さん
18/10/08 08:44:43.86 zIn2zRTV.net
日本語

544:132人目の素数さん
18/10/08 11:18:00.37 wW0JsB69.net
>>525
糖質と火病はスルーが基本

545:132人目の素数さん
18/10/08 13:54:31.83 JGm30hC1.net
理論物理は山師の集まり
代数幾何でもなんでも使ってでっち上げる
『「知」の欺瞞』 理論物理における数学の濫用
詐欺の世界

546:132人目の素数さん
18/10/08 15:42:18.65 PAyimgTg.net
数学を勉強する毎日に戻りたいよ。
明日、転職先の面接があるんだけど、採用されれば
ノルマの無い職務なので、「数学の世界」に復帰する(隠遁生活)つもりだよ

547:132人目の素数さん
18/10/08 16:08:39.82 QPVNiE/8.net
分かり易い、行間ゼロの解説を心がけてツォルンの補題を証明してみました
分かり易さについてコメントを頂けたらと思います
URLリンク(infologicmation.hatenablog.com)

548:132人目の素数さん
18/10/08 19:02:39.74 wf80AWNv.net
>>515
だけど非線形だから、
たいてい解析的に
解けねぇ (T_T)。
数値解はそれなりに求まるんだが、
しょせん個別の解だから、
物理的・工学的な問題にしか通用せん。
一般解には到達できんのが悩みっちゃあ悩み。

549:132人目の素数さん
18/10/08 19:05:13.12 bkQXvnXj.net
代数幾何学のお薦めの本はハーツホーンだよ

550:学術
18/10/08 19:09:07.60 5iVPvi7/.net
糖尿でも貯めてんのかよ。解る気がするけど。

551:a4
18/10/08 19:23:52.21 IRqrmQdT.net
a4と申します。5chのプログラム技術板から参りました。P2P人工知能「T」という
ものを創っている者です。喋れるものを開発しようと思っており、キャッチフレーズは
「萌えから、リーマン予想まで。」となっています。(リーマン予想は最近解かれた
のか謎ですが。)ソフト自体は無償配布で、使い方の本を売って儲けます。
こちらのスレです。
スレリンク(tech板)
現在は、T語と呼んでいる人工知能開発用のプログラミング言語がほぼ完成しており、
あとは、配って、メタ的に進化させようと思っています。ソフト公開にあたって、
コードの共有機能をつける、という作業を今、行おうとしています。
P2PということでWinny式にして暗号化を早めにしてほしいという需要があり、
RSA暗号や楕円曲線暗号などは簡単な知識があるのですが、ディフィー・ヘルマンに
して欲しいという意見を貰い、巨大素数生成法あたりで止まっています。良書や論文
があれば紹介していただきたいのですが、何かご意見ある方、いらっしゃらないで
しょうか?

552:132人目の素数さん
18/10/08 19:25:15.01 pUw2iKNO.net
>>527
パロディのパロディやってるお前も欺瞞だな

553:132人目の素数さん
18/10/08 19:38:37.68 bkQXvnXj.net
みんなは代数幾何学の本は何読んでるの?

554:132人目の素数さん
18/10/08 20:06:43.64 +bM3yXwX.net
>>535
うるせぇ
死にやがれ
禿加齢臭キモ豚ジジイ

555:132人目の素数さん
18/10/08 20:24:43.22 CdU3mlvm.net
日本人を全員死刑にしろ

556:Mr.Moto
18/10/08 20:25:52.25 wf80AWNv.net
>>533
> 喋れるものを開発しようと思っており
「喋れる」が、音声合成まで含めた話であれば、
アクセント関連のデータの量を考えると、個人でなんとか
しようと思うと大変だから やめたほうがいい。漢字かな交じりの
データで出力して音声合成システムのほうに丸投げするのが
正解(同表記でアクセントの位置が違う場合は、それなりの
タグを埋め込んで逃げるのが吉)。
> P2Pということで、「Winny式にして暗号化を早めにしてほしい」という
> 需要があり、
金子さんは尊敬しているが、いかんせん C 系の言語で書かれているので、
(バイナリーレベルで忠実に実装しようと思うと)可読性と移植性に関して
敷居が高いと思っている(そもそも Windows 上で動くから “Winny” な
わけだし)。
バイナリーでの互換性がなくなっちゃうが、Java に移植したいと
個人的には思う。
詳しい話は、なるべくだったらム板の「自然言語処理スレッド」で。
ここはたぶん板違いでスレ違い。

557:132人目の素数さん
18/10/08 20:27:52.28 kB8qJRb3.net
今日のまとめ
517 名前:あぼ~ん[NGWord:マセマ] 投稿日:あぼ~ん
518 名前:あぼ~ん[NGID:FSpI1TTg] 投稿日:あぼ~ん
519 名前:あぼ~ん[NGID:Jc9oyddx] 投稿日:あぼ~ん
520 名前:あぼ~ん[NGID:eBvDZdLG] 投稿日:あぼ~ん
521 名前:あぼ~ん[NGID:bkQXvnXj] 投稿日:あぼ~ん
522 名前:あぼ~ん[NGID:Frn120cC] 投稿日:あぼ~ん
523 名前:あぼ~ん[NGName:学術] 投稿日:あぼ~ん
524 名前:あぼ~ん[NGName:学術] 投稿日:あぼ~ん
525 名前:あぼ~ん[NGID:zIn2zRTV] 投稿日:あぼ~ん
526 名前:あぼ~ん[NGID:wW0JsB69] 投稿日:あぼ~ん
527 名前:あぼ~ん[NGID:JGm30hC1] 投稿日:あぼ~ん
528 名前:あぼ~ん[NGID:PAyimgTg] 投稿日:あぼ~ん
529 名前:あぼ~ん[NGID:QPVNiE/8] 投稿日:あぼ~ん
530 名前:あぼ~ん[NGID:wf80AWNv] 投稿日:あぼ~ん
531 名前:あぼ~ん[NGID:bkQXvnXj] 投稿日:あぼ~ん
532 名前:あぼ~ん[NGName:学術] 投稿日:あぼ~ん
533 名前:あぼ~ん[NGName:a4] 投稿日:あぼ~ん
534 名前:あぼ~ん[NGID:pUw2iKNO] 投稿日:あぼ~ん
535 名前:あぼ~ん[NGID:bkQXvnXj] 投稿日:あぼ~ん
536 名前:あぼ~ん[NGID:+bM3yXwX] 投稿日:あぼ~ん
537 名前:あぼ~ん[NGID:CdU3mlvm] 投稿日:あぼ~ん

558:a4
18/10/08 20:44:30.97 IRqrmQdT.net
>>538
返信ありがとうございます。
>「喋れる」が、音声合成まで含めた話であれば、
アクセント関連のデータの量を考えると、個人でなんとか
しようと思うと大変だから やめたほうがいい。
それは薄々感じてるところではあります。普通の声はどこかへ丸投げかもですが、
僕には量子脳理論等を使った特異点技術があるので、独自の効果音のような
音声合成はするかもしれません。
>バイナリーでの互換性がなくなっちゃうが、Java に移植したいと
個人的には思う。
WindowsじゃなくてLinuxでも動かしてほしいって需要があるんですよ。僕もLinuxで
動かすことには賛成なんですが、Javaは実行速度の観点から、僕はあまり使いたく
ないですね。リーマン予想などを解くために資源を有効利用しないといけないので。
>詳しい話は、なるべくだったらム板の「自然言語処理スレッド」で。
ここはたぶん板違いでスレ違い。
とりあえず、そちらへ参ります。

559:132人目の素数さん
18/10/08 23:02:5


560:0.42 ID:NsG05hld.net



561:132人目の素数さん
18/10/09 00:48:45.29 kQxFf+NH.net
あなたは同型しか興味が無いのでしょうか

562:132人目の素数さん
18/10/09 09:36:26.14 oSJ9uktX.net
睾丸の大きさと数理的能力の関係

563:132人目の素数さん
18/10/09 09:55:42.59 jM5wqrS9.net
そろそろ面接に行ってきます‥。
不安です。

564:132人目の素数さん
18/10/09 14:28:47.02 P/L044GI.net
>>544
もう終わったんだろうね、お疲れ様
やっと池田&渡辺マシなの手に入った!(1年半探した)
これペーパーバック、ハード、初版、2版、新装が混在しててややこしいね
中古しかないハード2nd-edを探したからめちゃ時間かかったわ

565:132人目の素数さん
18/10/09 21:07:42.20 ZKJlCDpm.net
うつになりそうな時は外のベンチで数学の問題を何時間も解くのが効く。
語学得意な人は、ギリシャ語とかそういうのを何時間も解くのが効くと言ってた。

566:132人目の素数さん
18/10/09 21:10:16.68 ZKJlCDpm.net
語学の人は解くじゃない、覚えるですね。
どんな映画より本よりゲームより、数学の問題に集中するのが一番のストレス解消。

567:132人目の素数さん
18/10/09 21:42:46.71 Z2qzln0I.net
>>547
入院生活が長かった立場からすると、
数学は前提条件が広すぎて体力を使うので
しんどい部分がある。
数理パズルとかプログラミングとかのほうが、
体力的には楽だ。

568:132人目の素数さん
18/10/10 08:25:04.94 /0uZnfzh.net
代数幾何学のお薦めの本を教えてください

569:132人目の素数さん
18/10/10 09:47:48.30 r4am9vAj.net
540 名前:あぼ~ん[NGName:a4] 投稿日:あぼ~ん
昨日のまとめ
541 名前:あぼ~ん[NGID:NsG05hld] 投稿日:あぼ~ん
542 名前:あぼ~ん[NGID:kQxFf+NH] 投稿日:あぼ~ん
543 名前:あぼ~ん[NGID:oSJ9uktX] 投稿日:あぼ~ん
544 名前:あぼ~ん[NGID:jM5wqrS9] 投稿日:あぼ~ん
545 名前:あぼ~ん[NGID:P/L044GI] 投稿日:あぼ~ん
546 名前:あぼ~ん[NGID:ZKJlCDpm] 投稿日:あぼ~ん
547 名前:あぼ~ん[NGID:ZKJlCDpm] 投稿日:あぼ~ん
548 名前:あぼ~ん[NGID:Z2qzln0I] 投稿日:あぼ~ん
549 名前:あぼ~ん[NGID:/0uZnfzh] 投稿日:あぼ~ん

570: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
18/10/10 12:45:15.64 bhjebTDw.net
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.   
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ

571:132人目の素数さん
18/10/10 13:25:25.30 JNxQUOod.net
こんなマイナーなスレに荒らしが来る理由がわからん。
絶滅を危惧されている植物種の棲息地に行って、
こっそり除草剤を撒いてゆくような話なのか?
とりあえず、「放っといてください」としか言いようがないし、
下手にチョッカイを出す奴は、たぶん、ろくな生まれ変わりと
思う、がどうだろうか。
だから、サンマのワタとシャケの皮はちゃんと食え。
わかったな?

572:132人目の素数さん
18/10/10 13:38:53.02 /0uZnfzh.net
代数幾何学、難しすぎます 
何かお薦めの本を教えてください

573:132人目の素数さん
18/10/10 15:14:56.51 WBqmdCST.net
俺が教えてやる!
手とり足とりじっくり教えてやる。
ただし女子のみな。
もちろんかわ


574:いい娘のみ!



575:132人目の素数さん
18/10/10 15:28:48.52 /0uZnfzh.net
こちとら、東大理3の女子です

576:132人目の素数さん
18/10/10 16:53:04.06 JNxQUOod.net
>>554
ばかやろう。女は知性だ。
顔の造作は美容整形で いじれるけど、
頭の善し悪しは どうもならん。
てめぇは二度と出てくるな。

577:132人目の素数さん
18/10/10 16:58:24.43 JNxQUOod.net
>>553
どのあたりで躓いているかは
はっきり言明してくれないと、ぶっちゃけ
助言のしようがない。
「数学の本」スレなんだから、
「ダレソレのナントカの本を読んだが、
何ページのナントカの証明から先に進めない (T_T)」
くらい書け。

578:132人目の素数さん
18/10/10 18:03:03.35 /0uZnfzh.net
めんどくさいからヤダ!
とにかく、お薦めの本を教えてください

579:132人目の素数さん
18/10/10 19:42:40.50 /0uZnfzh.net
ハーツホーンの代数幾何学は難しいてすか?

580:132人目の素数さん
18/10/10 21:11:48.63 V6d8Gf5Z.net
かなり簡単な本
厚さばかりで中身はそれほどないから1ヶ月くらいで読み切れる

581:132人目の素数さん
18/10/10 21:37:11.36 /0uZnfzh.net
それと、宮西の代数幾何学はどうですか?

582:132人目の素数さん
18/10/10 21:45:49.30 kaSm7DGN.net
>>561
ハーツホーンより量が少ないから10日もあれば読める。

583:132人目の素数さん
18/10/10 21:58:54.23 /0uZnfzh.net
マジでか!?
代数幾何学って、数学の全分野の中で一番難しいんだろ?

584:132人目の素数さん
18/10/10 22:11:39.10 eb+mLnrV.net
551 名前:あぼ~ん[NGID:bhjebTDw] 投稿日:あぼ~ん
552 名前:あぼ~ん[NGID:JNxQUOod] 投稿日:あぼ~ん
553 名前:あぼ~ん[NGID:/0uZnfzh] 投稿日:あぼ~ん
554 名前:あぼ~ん[NGID:WBqmdCST] 投稿日:あぼ~ん
今日のまとめ
555 名前:あぼ~ん[NGID:/0uZnfzh] 投稿日:あぼ~ん
556 名前:あぼ~ん[NGID:JNxQUOod] 投稿日:あぼ~ん
557 名前:あぼ~ん[NGID:JNxQUOod] 投稿日:あぼ~ん
558 名前:あぼ~ん[NGID:/0uZnfzh] 投稿日:あぼ~ん
559 名前:あぼ~ん[NGID:/0uZnfzh] 投稿日:あぼ~ん
560 名前:あぼ~ん[NGID:V6d8Gf5Z] 投稿日:あぼ~ん
561 名前:あぼ~ん[NGID:/0uZnfzh] 投稿日:あぼ~ん
562 名前:あぼ~ん[NGID:kaSm7DGN] 投稿日:あぼ~ん
563 名前:あぼ~ん[NGID:/0uZnfzh] 投稿日:あぼ~ん

585:132人目の素数さん
18/10/10 22:17:30.40 VAAOTxkF.net
『アルゴリズムイントロダクション』を読んでいます。
枢軸変換をしていって、目的「関数」 z が以下のようになったときに、
最適目的値が、 28 になるのは明らかですよね?
z = 28 - (1/6) * x_3 - (1/6) * x_5 - (2/3) * x_6
『アルゴリズムイントロダクション』には、

本章で後ほど証明するが、この状況は、基底解が最適解であるように
線形計画が書き換わったときにだけ起きる。

などと書いてあります。
これは、なぜでしょうか?

586:132人目の素数さん
18/10/10 23:01:48.84 VAAOTxkF.net
>>565
Mathematica で枢軸変換の様子を計算・表示させました↓
URLリンク(imgur.com)

587:132人目の素数さん
18/10/10 23:38:08.20 V6d8Gf5Z.net
>>563
代数幾何が難しいからといってすべての本が難しいというわけじゃない
興味あるならさっさと読み流してどんどん次の本に行くべき

588:132人目の素数さん
18/10/10 23:41:48.37 wQbgrz5Z.net
>>565
お前、持ってる本を裁断、スキャンしてアップしろ
お前がもっとってもしゃーないわ
そうした方が皆のためやわ

589:132人目の素数さん
18/10/10 23:43:22.72 FjeVBk29.net
>>563
お前には無理
よって教えない

590:132人目の素数さん
18/10/11 00:00:36.35 pE1ftl4e.net
>>565-566
別にわざわざ後で、証明するまでもなく、この時点で最適解が得られていることは明らかですよね。

591:132人目の素数さん
18/10/11 00:00:57.07 nUYQFVwg.net
>>568
無駄金は持ってそうだから、私財を全てここの皆に寄付すべきだ
一体なにをどう育てたらこんな使いモンにならん屑になるんだろうな

592:132人目の素数さん
18/10/11 00:06:41.94 71pqZQPx.net
\____________/
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\


593:.          \      ∧_∧ ||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ) .    \\          \ /    ヽ. .      \\         / .|   | | .        \∧_∧   (⌒\|__./ ./          ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧ .         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ



594:132人目の素数さん
18/10/11 02:07:29.40 lESyJbsi.net
特に、洋書を買ってる奴ってただの情弱やろw

595:132人目の素数さん
18/10/11 02:30:02.99 4jQZNCEv.net
洋書は普通に買いますが?
何か問題でも?

596:132人目の素数さん
18/10/11 03:38:08.91 nUYQFVwg.net
そそ、数学は洋書に限るよ!
どんどん洋書を買って、じゃんじゃんつまみ読みしよう!
お前ら頼むから和書を手に取らないでね

597:132人目の素数さん
18/10/11 03:47:18.53 xq7t7wUy.net
和書も読むに決まっとるだろアフォ!

598:132人目の素数さん
18/10/11 03:47:54.84 xq7t7wUy.net
漢籍やハングルは読まないな

599:132人目の素数さん
18/10/11 04:04:28.06 nUYQFVwg.net
>>576
貴殿は漢詩を読もう
>>561
宮西は定番だが代数よりでコンパクトな分通読に時間かかるよ
入りは、David Mumford, Algebraic Geometry I: Complex Projective Varieties
これを勧める(スキームはいらん)

600:132人目の素数さん
18/10/11 04:09:47.55 nUYQFVwg.net
>>565
>>570
>>572
おっちゃん、ほんま分かりやすいなw
たまには自分の言葉でいいかえしてみ、おっちゃん

601:132人目の素数さん
18/10/11 04:21:18.97 nUYQFVwg.net
>>279
秋月は持ってるし好き
背景が詳述されてるのってこれしか知らん
マンドードww
ふざけんなハゲ!!

602:132人目の素数さん
18/10/11 06:32:01.18 KvXq1V7K.net
代数幾何学なんておまえらでもムリだろ

603:132人目の素数さん
18/10/11 06:36:14.38 lESyJbsi.net
ちょっと気は速いですが、今年の京大の文化祭では数学、情報数理系の古本は出品されるのでしょうか?
知ってる方いたら教えて下さい
安く沢山出品されるなら行きます

604:132人目の素数さん
18/10/11 10:16:12.53 xq7t7wUy.net
>>581
代数幾何は無理だ。
入口のあたりで諦めた。
おれは高校の数学教師になって
JKとセックス三昧するのさ!

605:132人目の素数さん
18/10/11 11:19:57.28 KvXq1V7K.net
おまえらって、可換環論でもムリそうだよな

606:132人目の素数さん
18/10/11 11:22:53.24 KvXq1V7K.net
おまえらって、童貞なんだろ?
セックスよりも数学のが好きなんだろ?

607:132人目の素数さん
18/10/11 14:49:58.36 OKAdczEN.net
>>585
諧謔のつもりかも知れないが、
まったく面白くない。
味噌汁で顔を洗って出直せ。

608:132人目の素数さん
18/10/11 17:29:49.18 KvXq1V7K.net
こちとら、東大理3なんですよ?

609:学術
18/10/11 17:57:02.11 9ARfKqeV.net
理三は自由度が高いよなあ。でもガチガチに縛られる時期も必要ならやむなしだよ。

610:132人目の素数さん
18/10/11 18:17:23.66 PXSUY94v.net
まあ、代数幾何は簡単だよな。

611:132人目の素数さん
18/10/11 18:35:59.99 nUYQFVwg.net
まあもうやることあんまないから解析の方がいいかもね

612:132人目の素数さん
18/10/11 19:37:31.43 KvXq1V7K.net
代数幾何学って、どの辺りが数学の全分野の中で一番難しいの?

613:
18/10/11 20:29:25.67 s2+n7w/o.net
>>587
証拠を見せてください、書き込み内容で

614:132人目の素数さん
18/10/11 23:01:23.60 PXSUY94v.net
>>591
超かんたんだよ。

615:132人目の素数さん
18/10/12 06:21:12.02 YLCrdRFe.net
数論幾何学のが代数幾何学よりも難しいよな

616:132人目の素数さん
18/10/12 06:48:01.29 yvC5fTch.net
代数幾何の先生が「代数幾何が一番簡単」て言ってたよw
そりゃ、自分の専門だからっての


617:もあるだろうけど 基本的な手法は代数だし、問題意識も昔からあるものだし。 佐藤幹夫によると、代数幾何は代数的過ぎるので 微分作用素とかまで含めた非可換環を考えるべき つまり代数解析の方が自然ということになるらしい。



618:132人目の素数さん
18/10/12 07:00:10.42 YLCrdRFe.net
東大って、発達率高いんだろ?
発達って、天才に多いの?

619:132人目の素数さん
18/10/12 07:09:32.98 V7agJmcq.net
>>594
数論幾何も超簡単だろ。
少し勉強すればわかる

620:132人目の素数さん
18/10/12 07:11:08.63 YLCrdRFe.net
じゃあ、数学の分野の中で難しいのって何なの?

621:132人目の素数さん
18/10/12 08:29:09.63 HeBy/4Tf.net
簡単な分野ってのがあるんだったらその分野は未解決問題ゼロなのでは

622:132人目の素数さん
18/10/12 11:18:38.03 hi/5PpSf.net
昨日のまとめ
565 名前:あぼ~ん[NGID:VAAOTxkF] 投稿日:あぼ~ん
566 名前:あぼ~ん[NGID:VAAOTxkF] 投稿日:あぼ~ん
567 名前:あぼ~ん[NGID:V6d8Gf5Z] 投稿日:あぼ~ん
568 名前:あぼ~ん[NGID:wQbgrz5Z] 投稿日:あぼ~ん
569 名前:あぼ~ん[NGID:FjeVBk29] 投稿日:あぼ~ん
570 名前:あぼ~ん[NGID:pE1ftl4e] 投稿日:あぼ~ん
571 名前:あぼ~ん[NGID:nUYQFVwg] 投稿日:あぼ~ん
572 名前:あぼ~ん[NGID:71pqZQPx] 投稿日:あぼ~ん
573 名前:あぼ~ん[NGID:lESyJbsi] 投稿日:あぼ~ん
574 名前:あぼ~ん[NGID:4jQZNCEv] 投稿日:あぼ~ん
575 名前:あぼ~ん[NGID:nUYQFVwg] 投稿日:あぼ~ん
576 名前:あぼ~ん[NGID:xq7t7wUy] 投稿日:あぼ~ん
577 名前:あぼ~ん[NGID:xq7t7wUy] 投稿日:あぼ~ん
578 名前:あぼ~ん[NGID:nUYQFVwg] 投稿日:あぼ~ん
579 名前:あぼ~ん[NGID:nUYQFVwg] 投稿日:あぼ~ん
580 名前:あぼ~ん[NGID:nUYQFVwg] 投稿日:あぼ~ん
581 名前:あぼ~ん[NGID:KvXq1V7K] 投稿日:あぼ~ん
582 名前:あぼ~ん[NGID:lESyJbsi] 投稿日:あぼ~ん
583 名前:あぼ~ん[NGID:xq7t7wUy] 投稿日:あぼ~ん
584 名前:あぼ~ん[NGID:KvXq1V7K] 投稿日:あぼ~ん
585 名前:あぼ~ん[NGID:KvXq1V7K] 投稿日:あぼ~ん
586 名前:あぼ~ん[NGID:OKAdczEN] 投稿日:あぼ~ん
587 名前:あぼ~ん[NGID:KvXq1V7K] 投稿日:あぼ~ん
588 名前:あぼ~ん[NGName:学術] 投稿日:あぼ~ん
589 名前:あぼ~ん[NGID:PXSUY94v] 投稿日:あぼ~ん
590 名前:あぼ~ん[NGID:nUYQFVwg] 投稿日:あぼ~ん
591 名前:あぼ~ん[NGID:KvXq1V7K] 投稿日:あぼ~ん
592 名前:あぼ~ん[NGName:QZaw55cn4c] 投稿日:あぼ~ん

623: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
18/10/12 12:06:59.34 2P/i25R5.net
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.: 冫': : く :::::::::::| 
彡'   ヾ、    _ノ i!:: ̄(  )ー::(  ) ̄:| 
      `ー '    {ヘラ "''''ンテ ヽ''''"ン.:::|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ彡 ( o -o )ノ  ::|
彡'      `  ̄      `l ∴ )-=ェっ(∵ ::::|  
      _  __ ノ ヽ    ⌒     | 
   ,ィ彡'   ̄        ヾ ヽ-- '    |
ミ三彡'        /⌒ / ヽ    ::::::::::|
       ィニニ=- '   / i  `ー----(二つ

624:132人目の素数さん
18/10/12 12:27:18.33 tA699TR+.net
>>600
いちいちまとめなくていいぞ

625:132人目の素数さん
18/10/12 14:35:34.52 1Qgu1mAN.net
>>599
研究分野として「簡単」と言うのは未解決問題がいくらでもあって
すぐにどんどん論文が書ける分野だろうな
そう言う意味で簡単な分野で論文を大量に書いてもあまり評価されない

626:132人目の素数さん
18/10/12 19:47:11.17 /AkpC79O.net
東大理ⅢってN内のような
嘘つきの馬鹿がいるからなあ。
結局、受験勉強ができたということしか
担保されないから。

627:132人目の素数さん
18/10/12 19:53:51.62 XClNk0HB.net
たったひとつの例で一般化とかw

628:132人目の素数さん
18/10/12 23:52:16.96 0244Q6MN.net
おまいら、このスレが
「数学の本」だっていうのを忘れてないか?
なんかしら本の話題に絡めて、
引用とかして落としどころを探せよ。

629:132人目の素数さん
18/10/13 02:47:16.79 uqk7tVYd.net
うるせえよ、スーパーウルトラヴァカが

630:132人目の素数さん
18/10/13 04:42:17.22 pKHuZb2G.net
>>606
【数セミ】エレガントな解答をもとむ3【2018.10】
26 :132人目の素数さん[sage]:2018/10/12(金) 09:55:34.52 ID:0244Q6MN
27 :132人目の素数さん[sage]:2018/10/12(金) 13:10:52.79 ID:0244Q6MN
28 :132人目の素数さん[sage]:2018/10/12(金) 13:16:43.95 ID:0244Q6MN
29 :Mr.Moto[sage]:2018/10/12(金) 17:22:58.62 ID:0244Q6MN
31 :132人目の素数さん[sage]:2018/10/12(金) 23:48:09.81 ID:0244Q6MN
オマエの罪を数えろ!

631:132人目の素数さん
18/10/13 04:51:10.94 uqk7tVYd.net
なんだ、やっぱり一日中5ちゃんに張り付いてる無職のアホクズかよ
さっさと死ねよ

632:132人目の素数さん
18/10/13 09:13:13.73 FoA7jU9O.net
>>579
>>565が書いた「アルゴリズムイントロダクション」という本は知らない。
>>565-566 (ID:VAAOTxkF) は、有名な松坂君なる人物だと思われる。
文体から判断する限り、>565と>>570は同一人物の可能性がある。
ID で判断すると、>570と>>572は別人の可能性が高い。
>572のAAを見ると、左上の人物が>565-566に当たり、
右下の数人が10日から11日にかけてこのスレにいた人物と読み取れる。
>572の直前に>>571を書いているから、この位判断出来るだろう。
どのようにしたら>565、>570、>572の3つのレスを同一人物と判断出来るのか分からん。
松坂君なる人物を知らないのか。

633:132人目の素数さん
18/10/13 09:29:36.84 FoA7jU9O.net
>>579
勿論、>>572の右下の数人には、松坂君なる人物は含まれない。

634:132人目の素数さん
18/10/13 14:29:49.53 pBUeuzqy.net
あうあう

635:132人目の素数さん
18/10/13 23:24:34.50 i1U8+9U/.net
全然数学本の話してないし、もうそういう人も来ないようだ
なんだか幼稚園みたいだなーw、オイラももう来ませんバイバイ

636:132人目の素数さん
18/10/14 01:16:13.81 DBsfoPbR.net
自己言及のパラドックスでネトウヨ発狂www

637:132人目の素数さん
18/10/14 09:38:27.56 3yV4ykWT.net
日本人を全員死刑にしろよ

638:132人目の素数さん
18/10/14 11:24:35.49 aDh3VNWg.net
>>615
してみろよ

639:学術
18/10/14 12:17:33.23 yXYU+8iI.net
数学書を読む静謐な時間やテクスチュアルな快感を将来もちたい。

640:132人目の素数さん
18/10/14 14:30:32.52 bGzvfRPg.net
「確率」を「確立」と間違えるのは一般人にはよくあるが数学者の本にもあるんだな
もちろん活字拾った奴が間違えと思うが誰もゲラをチェックしなかったのか?

641:132人目の素数さん
18/10/14 19:19:09.99 wzFFiQRe.net
>>618
「公算」と間違える(?)ような粋な編集者がいたら面白そうだが。

642:132人目の素数さん
18/10/14 23:06:05.61 jQJ5kkYN.net
>>619
【数セミ】エレガントな解答をもとむ3【2018.10】
47 :Mr.Moto[sage]:2018/10/14(日) 21:20:04.78 ID:wzFFiQRe
オマエの罪を数えろ!

643:132人目の素数さん
18/10/15 04:55:22.12 f/IBPKSl.net
今日のまとめ
601 名前:あぼ~ん[NGID:2P/i25R5] 投稿日:あぼ~ん
602 名前:あぼ~ん[NGID:tA699TR+] 投稿日:あぼ~ん
603 名前:あぼ~ん[NGID:1Qgu1mAN] 投稿日:あぼ~ん
604 名前:あぼ~ん[NGID:/AkpC79O] 投稿日:あぼ~ん
605 名前:あぼ~ん[NGID:XClNk0HB] 投稿日:あぼ~ん
606 名前:あぼ~ん[NGID:0244Q6MN] 投稿日:あぼ~ん
607 名前:あぼ~ん[NGID:uqk7tVYd] 投稿日:あぼ~ん
608 名前:あぼ~ん[NGID:pKHuZb2G] 投稿日:あぼ~ん
609 名前:あぼ~ん[NGID:uqk7tVYd] 投稿日:あぼ~ん
610 名前:あぼ~ん[NGID:FoA7jU9O] 投稿日:あぼ~ん
611 名前:あぼ~ん[NGID:FoA7jU9O] 投稿日:あぼ~ん
612 名前:あぼ~ん[NGID:pBUeuzqy] 投稿日:あぼ~ん
613 名前:あぼ~ん[NGID:i1U8+9U/] 投稿日:あぼ~ん
614 名前:あぼ~ん[NGID:DBsfoPbR] 投稿日:あぼ~ん
615 名前:あぼ~ん[NGID:3yV4ykWT] 投稿日:あぼ~ん
616 名前:あぼ~ん[NGID:aDh3VNWg] 投稿日:あぼ~ん
617 名前:あぼ~ん[NGName:学術] 投稿日:あぼ~ん
618 名前:あぼ~ん[NGID:bGzvfRPg] 投稿日:あぼ~ん
619 名前:あぼ~ん[NGID:wzFFiQRe] 投稿日:あぼ~ん
620 名前:あぼ~ん[NGID:jQJ5kkYN] 投稿日:あぼ~ん

644:Mr.Moto
18/10/15 16:10:35.87 L9PKARy1.net
>>620
エレ解に入選してから来い。
一応、おれは入選ありだ。

645:132人目の素数さん
18/10/15 17:38:29.68 +F/PAE2S.net
>>622
おれは作る側だぜ

646:132人目の素数さん
18/10/15 18:32:56.49 e7vH103W.net
【数セミ】エレガントな解答をもとむ3【2018.10】
49 :132人目の素数さん[sage]:2018/10/15(月) 08:33:06.32 ID:L9PKARy1
50 :Mr.Moto[sage]:2018/10/15(月) 09:22:05.84 ID:L9PKARy1
51 :Mr.Moto[sage]:2018/10/15(月) 15:23:24.03 ID:L9PKARy1
52 :Mr.Moto[sage]:2018/10/15(月) 15:41:36.89 ID:L9PKARy1
53 :Mb[]:2018/10/15(月) 15:56:09.92 ID:L9PKARy1
数学の本第79巻
622 :Mr.Moto[sage]:2018/10/15(月) 16:10:35.87 ID:L9PKARy1
オマエの罪を数えろ!

647:132人目の素数さん
18/10/15 19:19:42.57 icfl2w1A.net
ファン・デル・ヴェルデン 現代代数学
東京図書から再刊らしい
URLリンク(twitter.com)
石村園子本等、単位楽に取れちゃうよ本は似たようなのアホみたいにだすけど
ランダウその他の名著は死んでも再刊しない路線の東京図書に何があったのか
(deleted an un


648:solicited ad)



649:学術
18/10/15 19:50:56.78 8DQ7ySxz.net
アポォ―ン

650:132人目の素数さん
18/10/15 21:06:53.81 rkpLwJKB.net
>>625
中古で買ってしまったのですが、新品を買いなおすことになりそうです。

651:132人目の素数さん
18/10/15 21:07:37.04 rkpLwJKB.net
>>625
第1巻だけですかね?

652:132人目の素数さん
18/10/15 21:08:03.99 rkpLwJKB.net
>>625
演習書も再販されるんですかね?

653:Mr.Moto
18/10/15 21:10:45.13 L9PKARy1.net
>>623
それは尊敬する
自分で作っても解けない
解ける問題は誰かが思いついてる

654:132人目の素数さん
18/10/16 05:57:20.62 oZioorZC.net
>>625
おお!東京図書!
東京図書、ついに動く気になったかw
久々の良レスありがとうな

655:132人目の素数さん
18/10/16 08:24:06.66 Zz48FZ4o.net
>>625
共立のツイートが何をいいたいのかイマイチわかんないのおれだけか
おまえらこれでよくわかるな

656:132人目の素数さん
18/10/16 09:35:39.19 QtrzfONQ.net
>>632
共立のアリは余所の本でも紹介するんだよ
より詳しくは直接訊いてくれとのことだね

657:132人目の素数さん
18/10/16 09:43:24.83 hV2FBzgj.net
東京図書は早くヘルマンダー多変数を復刊しろ

658:132人目の素数さん
18/10/16 11:07:24.50 oZioorZC.net
>>634
そう!それが先だ!
誰か東京図書に一緒に乗り込もうぜ(たけし軍団風に)

659:132人目の素数さん
18/10/16 12:33:09.02 i9iDz924.net
ファン・デル・ヴェルデン 現代代数学
加藤和也が航空工学科の進学に失敗して留年してた時に、この本と心中して数学へ転向
のちに大数学者になるきっかけになった本
1日1冊のノート使って狂ったように読んでたらしい

660:132人目の素数さん
18/10/16 13:56:19.12 hJCihqOg.net
雪江先生の代数学が飛ぶように売れているようです。
いい本ですか。

661:132人目の素数さん
18/10/16 17:36:20.50 lg5+H2r1.net
加藤和也さんって不思議ちゃんですよね。

662:132人目の素数さん
18/10/16 18:20:12.06 7Y3M5MLb.net
勉強することにした
URLリンク(i.imgur.com)

663:132人目の素数さん
18/10/16 18:25:14.90 itqq3m2W.net
ちゃん子お鍋みたく言うな

664:132人目の素数さん
18/10/16 20:10:45.59 itqq3m2W.net
杉浦光夫 ユニタリ表現入門 杉浦 光夫
URLリンク(www.amazon.co.jp)

これが契機でハードコア復刊路線にしたのかな?

665:132人目の素数さん
18/10/16 20:24:59.87 lg5+H2r1.net
Michael Spivak著『Calculus on Manifolds』の翻訳書も復刊されそうですね。

666:132人目の素数さん
18/10/16 22:23:28.75 I2hFBBHX.net
選択公理を使わずに証明できる命題にもかかわらず
一瞬見た目上、選択公理を使っているかのように見える証明って嫌ですよね
格好の例が「コンパクトハウスドルフ空間は正規である」です

667:132人目の素数さん
18/10/17 02:30:32.85 g1Wm9J/i.net
ハーン・バナッハを選択公理より弱い公理から導くこともできるが証明はややこしくて読むに堪えない

668:132人目の素数さん
18/10/17 07:30:51.81 SKXXfAZi.net
>>636
それな、有名な逸話
まあ若さのパワーもあるんだろうけどさ
若さと強靭な集中力は、同等の価値があるように思う
そこから生涯の仕事量を逆算できるからな
それに才能が加われば、一角の仕事を成さないはずがない

669:132人目の素数さん
18/10/17 10:13:05.84 UA1SNwU7.net
今年の京大の文化祭での古本販売に数学書がどれぐらいあるか教えてくれる人居ますか?

670:132人目の素数さん
2018/10/1


671:7(水) 12:22:56.54 ID:qnFV4+/H.net



672:132人目の素数さん
18/10/17 12:42:30.46 CCkT0SPd.net
その理屈でいうと、初等的な教科書なんて一冊も要らなくなりますね
どれも何かの特別な場合しか書かれてないわけですから

673:132人目の素数さん
18/10/17 13:05:39.41 8jT3azlT.net
情けない。
またスキャンしてしまった。
しかも全く理解できそうもない難しい本を!
200冊以上もスキャンして一生かかっても読めそうにない。
なんとか本を読まなければ!
まずは頑張って1冊を最後まで読むことだな。
で、どれを読もうか?
小平かな?

674:132人目の素数さん
18/10/17 14:22:04.83 .net
Project Euclidってよく分からないんだが、
本をチャプター毎に分割して無料配布してるサイト?
だったら始めから1冊丸ごと配布しろよって思うんだが

675:132人目の素数さん
18/10/17 14:29:52.43 8N7EQi1r.net
今現在やりうる限りの一般化は可能でも証明がなんか妙な長さになったり不自然な感じが強かったりするケースもあるだろ。
仮定を弱めたら証明が自然に導けたりするんならそっち選んだり特徴的な証明手法で出来るんならそっち選んだり。
理論の発展史としても結節点として適切そうなメルクマークがあるし。

676:132人目の素数さん
18/10/17 16:35:36.99 SKXXfAZi.net
>>649
スキャン君、お久しぶり

677:132人目の素数さん
18/10/17 17:58:13.97 vVjCqlb9.net
>>649
ワンクリックでDLできるサイトがあるのになぜそんな不毛なことやってるの?

678:132人目の素数さん
18/10/17 18:47:28.98 CG7mJGSM.net
複素解析系のネタで今激熱の分野ってどれ?
教えてくれ!!!

679:132人目の素数さん
18/10/17 18:54:51.24 .net
>>653
和書でそんなのあるなら教えて欲しい
ヒントでもいいから

680:132人目の素数さん
18/10/17 19:01:24.00 hQ3oF8rM.net
おまえらって、代数幾何学を理解できるの?

681:学術
18/10/17 19:07:19.79 CyhT+5ts.net
学校教育より興味が出ないから、学校で教えるべきじゃない面もあるよな。
そろって制服で代数幾何はないだろ。

682:132人目の素数さん
18/10/17 19:27:26.65 hQ3oF8rM.net
代数幾何学って相対性理論と、どちらの方が難しいの?

683:学術
18/10/17 20:22:30.25 CyhT+5ts.net
ウエイクミ― か ウエイクアップ てとこだな。

684:132人目の素数さん
18/10/18 00:28:52.82 .net
さっきロシアのそっち系サイト見つけたけど凄いね

685:132人目の素数さん
18/10/18 00:43:49.66 0txw85LD.net
ロシア娘は若いうちはよだれが出るほどいい身体してるからな

686:132人目の素数さん
18/10/18 01:10:24.35 .net
数学書籍の話だよアホ

687:132人目の素数さん
18/10/18 01:13:20.43 0txw85LD.net
いやロシア娘の話だよ
数学書籍なんてどうでもいい

688:132人目の素数さん
18/10/18 04:47:01.38 UDwdCY19.net
今日のまとめ
642 名前:あぼ~ん[NGID:lg5+H2r1] 投稿日:あぼ~ん
643 名前:あぼ~ん[NGID:I2hFBBHX] 投稿日:あぼ~ん
644 名前:あぼ~ん[NGID:g1Wm9J/i] 投稿日:あぼ~ん
645 名前:あぼ~ん[NGID:


689:SKXXfAZi] 投稿日:あぼ~ん 646 名前:あぼ~ん[NGID:UA1SNwU7] 投稿日:あぼ~ん 647 名前:あぼ~ん[NGID:qnFV4+/H] 投稿日:あぼ~ん 648 名前:あぼ~ん[NGID:CCkT0SPd] 投稿日:あぼ~ん 649 名前:あぼ~ん[NGID:8jT3azlT] 投稿日:あぼ~ん 650 名前:あぼ~ん[NGEx:ID消し] 投稿日:あぼ~ん 651 名前:あぼ~ん[NGID:8N7EQi1r] 投稿日:あぼ~ん 652 名前:あぼ~ん[NGID:SKXXfAZi] 投稿日:あぼ~ん 653 名前:あぼ~ん[NGID:vVjCqlb9] 投稿日:あぼ~ん 654 名前:あぼ~ん[NGID:CG7mJGSM] 投稿日:あぼ~ん 655 名前:あぼ~ん[NGEx:ID消し] 投稿日:あぼ~ん 656 名前:あぼ~ん[NGWord:おまえら] 投稿日:あぼ~ん 657 名前:あぼ~ん[NGName:学術] 投稿日:あぼ~ん 658 名前:あぼ~ん[NGWord:どちらの方が] 投稿日:あぼ~ん 659 名前:あぼ~ん[NGName:学術] 投稿日:あぼ~ん 660 名前:あぼ~ん[NGEx:ID消し] 投稿日:あぼ~ん 661 名前:あぼ~ん[NGID:0txw85LD] 投稿日:あぼ~ん 662 名前:あぼ~ん[NGEx:ID消し] 投稿日:あぼ~ん 663 名前:あぼ~ん[NGID:0txw85LD] 投稿日:あぼ~ん



690:132人目の素数さん
18/10/18 15:06:07.64 xnAyUzX6.net
超函数の理論 L.シュワルツ オンデマンドで11/下旬 に復刊するみたい
URLリンク(www.fukkan.com)

691:132人目の素数さん
18/10/18 16:40:19.45 rmFVsQv+.net
ヴィジュアル複素解析
ってどうですか?
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

692:132人目の素数さん
18/10/18 17:25:13.27 +QLO73Do.net
長谷川の線型代数はクソ本でしたわ

693:132人目の素数さん
18/10/18 17:35:33.51 AkdoN3oY.net
>>666
その本は買いましたけどゴミでした。
紙とインクの無駄というやつです。
Amazonで高評価しているユーザが
その本の評価のみしてます。
自演だってバレバレ。

694:132人目の素数さん
18/10/18 18:48:55.41 FNVwwhHW.net
高次元生命体なら、代数幾何学を容易に理解できますか?

695:132人目の素数さん
18/10/18 19:32:35.30 l2I16mGX.net
>>665
オンデマンド・・・

696:132人目の素数さん
18/10/18 19:57:47.30 rUhttdlc.net
「悪貨は良貨を駆逐する」(グレシャムの法則)

697:132人目の素数さん
18/10/18 19:58:56.56 rmFVsQv+.net
>>667
よく長谷川さんの線形代数の本を薦める人がいますが、なぜでしょうか?

698:132人目の素数さん
18/10/18 21:10:34.59 l2I16mGX.net
今の時代なら、線形代数は白岩、新井、草場がいい
長谷川とか悪い冗談だろ?
それと、齋藤や佐武ももう古くて良い選択とは言えない
松坂線型代数入門も良書だが、労力に見合う内容はない(回り道)

699:132人目の素数さん
18/10/18 21:26:58.69 xbTLzltN.net
線形代数の本が古くなるとかあるのか?

700:132人目の素数さん
18/10/18 21:43:35.64 38RGsyWq.net
インクがくさいとか?

701:132人目の素数さん
18/10/18 22:22:56.52 AkdoN3oY.net
古くなると紙が黄色くなるよね

702:132人目の素数さん
18/10/18 22:57:22.25 /EgC8dpg.net
川久保は?

703:132人目の素数さん
18/10/18 23:40:36.64 l2I16mGX.net
上のは,悪い冗談です.
皆で,長谷川,線形代数を読もう.

704:132人目の素数さん
18/10/18 23:44:24.27 VAs8N3Da.net
ストラング読んどけ

705:132人目の素数さん
18/10/19 00:13:31.39 0ByUw+eD.net
>>672
東北大の声のデカい同僚がネットで褒めてるから

706:132人目の素数さん
18/10/19 00:18:51.87 .net
ロシアのサイトすげええぇぇぇ
でも画質が結構悪いのが残念だけど
詳しく教えてあげたいけど、変に正義感ぶってるゴミ(多分おっさん~じじい)がいるから教えないわ

707:132人目の素数さん
18/10/19 00:21:30.35 .net
ちゃんと”マナー”を弁えてくれる奴が居たら良い関係築けるんだけどな
お互いの利益になるように話の分かる人に現れて欲しいわ

708:132人目の素数さん
18/10/19 00:46:27.72 OCs/EBNC.net
>>681
どんな本があるんかだけでも教えてたも。
GTMが全部揃ってたりとか?

709:132人目の素数さん
18/10/19 01:19:30.82 RmzKuBCZ.net
無料サイト漁ってるゴミが捨てゼリフか
具体的に書かない書けないのにマナーとか片腹痛いわ

710:132人目の素数さん
18/10/19 01:39:03.30 NDflH/A5.net
僕なんか全部スキャンして持ってるんだぞ!
読んでないけどね!

711:132人目の素数さん
18/10/19 05:03:03.89 lf


712:DVFl4t.net



713:132人目の素数さん
18/10/19 09:15:20.99 .net
書籍の自炊に関心ある人居るみたいだから言うけど、
スキャナとしてはiX500(5万弱)が自炊愛好家の中では評価高いよ
数学書なんて殆どが文字オンリーの白黒書籍だから、ほぼほぼ最高のスキャンの仕上がりが出来る
ただ唯一の問題が、ADF型のスキャナだからスキャンするには本を裁断する事が前提

714:132人目の素数さん
18/10/19 15:54:19.54 S8GsT0I6.net
宇宙の真理について語りたいのなら、
コリント人への手紙くらいは読んどかないとね。

715:132人目の素数さん
18/10/19 17:20:42.83 0Ozjrmgv.net
11月に岩波の松坂シリーズが新装版で出るそうだ
1 集合位相入門
2 線形代数学入門
3 代数系入門
4 解析入門1 旧版1,2合本
5 解析入門2 旧版3,4合本
6 解析入門3 旧版5,6合本

716:
18/10/19 19:49:16.47 z/hYMOyf.net
>>688
よそでも書きましたたが書簡は福音書や黙示録に比べて霊性が欠けると考えています

717:132人目の素数さん
18/10/19 20:34:32.94 DuEIqycz.net
ファンデルヴェルデンの代数学やっと復刊するんだな
東京図書が心を入れ替えた感じ

718:132人目の素数さん
18/10/19 21:09:35.75 dLvLPzFE.net
ランダウ...ランダウ...

719:132人目の素数さん
18/10/19 21:44:53.68 qC8GN3iI.net
>>692
もう出ません

720:132人目の素数さん
18/10/20 00:44:07.11 uk407fdO.net
>>689
ソースある?

721:132人目の素数さん
18/10/20 09:21:59.23 xwJEXSy2.net
書簡がアレなのはパウロという人が
アレなのが悪いんだと思ってる

722:132人目の素数さん
18/10/20 14:01:03.76 PZZJ6VRV.net
>>694
ほい
URLリンク(www.e-hon.ne.jp)

723:132人目の素数さん
18/10/20 14:10:59.19 18CdzPVG.net
>>696
なんか解析入門がやけに安くないですか?
本のサイズはどうなるんですかね?

724:132人目の素数さん
18/10/20 14:18:41.20 18CdzPVG.net
Mathematica のまともな和書がないのはなぜでしょうか?

725:132人目の素数さん
18/10/20 14:26:18.94 dWW7XogE.net
そんなもんに本は必要か?

726:132人目の素数さん
18/10/20 14:52:35.91 VcqBacYp.net
>>696
ありがとう
数学読本も出してほしいなあ

727:132人目の素数さん
18/10/20 15:09:01.00 PZZJ6VRV.net
>>697
紀伊國屋書店でも予約を受け付けてるけど
価格はやはり \3,672(本体\3,400)
判型はA5判らしい
発売日はちょっと違って11月8日
まあ,もうちょいしたら岩波から情報出るでしょう

728:132人目の素数さん
18/10/20 15:53:25.21 uzpMuKJs.net
岩波書店の
新刊案内(2018年11月号)に載っている
本屋に置いてある紙にやつ

729:132人目の素数さん
18/10/20 16:40:11.38 sqNomTsh.net
松坂の解析入門はだらだらだらだらしてるだけで別にいい本でもない・・・

730:132人目の素数さん
18/10/20 17:27:12.69 18CdzPVG.net
>>703
線形代数が余計ですよね。

731:132人目の素数さん
18/10/20 18:24:39.59 .net
ロシアの所で結局90冊弱見つけたわ
あ~あ、通の人と良い交流築きたいわw

732:132人目の素数さん
18/10/20 19:28:37.60 d0iY


733:gN+1.net



734:132人目の素数さん
18/10/20 19:35:03.75 d0iYgN+1.net
発達って、数学に向いてるの?

735:132人目の素数さん
18/10/20 19:43:23.97 .net
今年の京大の文化祭で数学、数理系の古本がどれぐらい出品されるか
知ってる人居たらマジで教えてくれ

736:132人目の素数さん
18/10/20 20:16:22.98 JV0DEBad.net
木村俊一『線形代数』東京図書
いいかどうか知らないけど、特徴は
ありそうなので買ってみた。

URLリンク(www.amazon.co.jp)

737:132人目の素数さん
18/10/20 21:01:55.05 .net
やべぇ姉妹サイトにもまだあったwwwwwwwwwww

738:132人目の素数さん
18/10/21 17:28:25.86 tZFl+HEB.net
代数幾何学のお薦めの本を教えてください

739:132人目の素数さん
18/10/21 17:42:11.36 P6bz7oFy.net
ハーツホーン以外

740:132人目の素数さん
18/10/21 18:03:50.12 tZFl+HEB.net
宮西の代数幾何学は、どうですか?
難しすぎますよね?

741:132人目の素数さん
18/10/21 18:34:29.20 9o8fiqPf.net
代数幾何は上野『代数幾何入門』から始めろ
これ以上やさしい本はない
これが読めなかったらあきらめろ

742:132人目の素数さん
18/10/21 18:59:53.10 tZFl+HEB.net
ハーツホーンの代数幾何学も良いですよね
宮西のは挫折しました

743:132人目の素数さん
18/10/21 18:59:57.36 fAL2Imx1.net
>>703
あれは数学読本を読んだ人が次に
読む本であって、高木や小平の次に読む本ではないよ。

744:132人目の素数さん
18/10/21 19:01:56.76 tZFl+HEB.net
それより、おまえらって代数幾何学を理解できるの?

745:132人目の素数さん
18/10/21 19:22:31.21 nmlKSxIn.net
何回同じ質問をするのですか?

746:132人目の素数さん
18/10/21 19:34:05.19 tZFl+HEB.net
何回でもやりますよ

747:132人目の素数さん
18/10/21 20:36:59.90 Qj5CpmRW.net
>>719
ペニス

748:132人目の素数さん
18/10/21 21:08:12.89 8ktDrJAT.net
>>719
おまえって代数幾何理解できるの?

749:132人目の素数さん
18/10/21 22:37:18.03 P6bz7oFy.net
このスレ、語尾が「ね」のクソレスをあぼーんすると有用性が格段に上がるから面白いw

750:132人目の素数さん
18/10/21 23:26:29.23 VzW4yDQS.net
うざさは減るかもしれないけど、どのみち有用性は全然無くない?

751:132人目の素数さん
18/10/21 23:43:56.16 U2h1poMQ.net
クラウドファンディングで1000万円超を集めた! 「7つの習慣ボードゲーム」を
成功させるため、プレスリリースを活用した理由とは
URLリンク(prtimes.co.jp)
「29歳既婚、2年前に会社を辞めた。ボードゲーム作りを始めて3700万円を
売り上げたけど何か聞きたいことはある?」回答いろいろ
URLリンク(labaq.com)
日本ボードゲーム界の異端児に聞く!ボードゲームデザイナーとして生きていくには?
URLリンク(bodoge.hoobby.net)
アナログゲーム市場が「クラウドファンディング」で盛り上がるワケ
URLリンク(www.sbbit.jp)
フリーランスのデザイナーが一人でおもちゃメーカーを立ち上げた~「オインクゲームズ」
URLリンク(kaigyou.dreamgate.gr.jp)
ゲームデザイナー座談会 in 名古屋
URLリンク(studio.oinkgms.com)
ゲームソフトの有名企業を辞めて3人でボードゲームを開発
URLリンク(shikin-pro.com)
ボードゲーム市場規模まるわかり!ゲーム�



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch