数理論理学(数学基礎論) その13at MATH
数理論理学(数学基礎論) その13 - 暇つぶし2ch545:理由で そうした方が応用範囲が広がるからだと思う。 納得できないなら最初はあまり気にしなくて良い。 あと和集合や非順序対はモデルを拡大したり 部分構造を取ったりしても不変だけど、 冪集合はそうではなくてかなり自由度をもって変わる、 というのが強制法とかで大事な事なので、後々の展開を 知ってたらZF-Pで話を進めるのが自然に見えてくるとは思う。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch