数理論理学(数学基礎論) その13at MATH数理論理学(数学基礎論) その13 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト100:132人目の素数さん 18/08/24 20:53:38.98 40piAXJ5.net けれど「ならば」の真理値表は納得いかない人が多い おそらく2値論理に拘泥しているからではないか 2値論理以外でもっと腑に落ちる定義はないかな 101:132人目の素数さん 18/08/24 21:45:27.25 Wb+EEnB3.net >>98 様相論理 102:132人目の素数さん 18/08/24 21:52:27.02 40piAXJ5.net >>99 ウィキペディアによれば 何種類もあって決まらないみたいじゃん 103:132人目の素数さん 18/08/25 00:52:05.49 W 104:dKfVXIb.net 105:132人目の素数さん 18/08/25 12:49:49.02 NzE1TE0P.net >>100 自分の好きな公理を選択すれば良い 106:132人目の素数さん 18/08/25 19:01:08.70 zO0de2Zj.net >>102 たとえばどんな定義になると? 107:132人目の素数さん 18/08/25 19:32:03.50 NzE1TE0P.net >>103 Kとか 108:132人目の素数さん 18/08/25 19:37:09.03 zO0de2Zj.net >>104 ここに書けないくらい大変? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch