巨大数探索スレッド14at MATH
巨大数探索スレッド14 - 暇つぶし2ch468:132人目の素数さん
18/10/15 19:52:10.73 dTigLD/1.net
>>451
どっちもε_0のオーダーだからね

469:132人目の素数さん
18/10/15 19:53:50.97 dTigLD/1.net
>>450
Ω_(‪α‬+1)は、ψ_‪α‬が無限に入れ子になったものだと思えばいいと思う
ただしψ_0は省略

470:132人目の素数さん
18/10/15 19:55:45.76 dTigLD/1.net
しかもΩ_‪α‬=ψ_(‪α‬+1)(0)とかで置き換えられるからめんどくさい

471:132人目の素数さん
18/10/15 22:52:36.21 RXONM50H.net
たとえば順序数と順序数崩壊関数にのっとったループしかかけないプログラミング言語をつくれば
絶対プログラムが停止することが保障できたりする?

472:132人目の素数さん
18/10/16 06:40:25.99 ymVrqsYD.net
    /⌒ヽ
    ( ^ω^) 出来立てのブリュレをどうぞおw
   /  、つ 
  (_(__ ⌒)
 ● ∪ (ノ

473:132人目の素数さん
18/10/16 10:42:42.63 mVqdbgMe.net
有限じゃないループが有限の時間で停止するのか

474:132人目の素数さん
18/10/17 18:51:16.68 OtZPKip9.net
暇だったので Goodstein sequence のG(5)を計算
(初項を0としたため、[項数]=[その項での遺伝的表記の底]-2となる)
G(5)=b(B(BB(3)))-2
ここで、
BB(n+1) = BB(n) + B(BB(n))


475: + 1 BB(0) = 3 B(n+1) = B(n) + b(B(n)) + 1 B(0) = 3 b(n+1) = 2 * b(n) + 1 b(0) = 7



476:132人目の素数さん
18/10/17 19:34:26.75 OtZPKip9.net
あと、
G(4) = B(b(2)) - 2
定義はb(0)=2である事以外は>>458といっしょ

477:132人目の素数さん
18/10/17 19:43:34.11 OtZPKip9.net
G(4) = b(B(2))-2 だった
具体的な計算は、以下のとおり
b(0)=2, b(n+1)=b(n) * 2 +1のとき、
b(n) = 3*2^n-1であることを用いる
G(4)
= b(B(2)) - 2
= b(B(1)+b(B(1))+1) - 2
= b(3+b(3)+1+b(3+b(3)+1)+1)-2 [b(3)=23]
= b(28+b(27)) - 2
= b(28 + 402653183) - 2
= b(402653211) - 2
= 3*2^402653211 - 3

478:132人目の素数さん
18/10/17 22:14:18.55 SzxuNytm.net
√(1+(x-i*y)^4+(x+i*y)^4-2*((x-i*y)^2+(x+i*y)^2*(x-i*y)^2+(x+i*y)^2))=0
これをみたすxは1/2以外に存在しない

479:132人目の素数さん
18/10/18 07:36:04.92 bEF1l935.net
バシク氏が、バシク三角行列を作ったそうだ
バシク行列を余裕で超えるらしい。。

480:132人目の素数さん
18/10/18 09:10:45.61 jdOm55dk.net
ふぇぁ!?

481:majimanji
18/10/19 18:33:49.49 xMjJ3Zt7.net
アッカーマン配列表記を考えた
[]内は>>350付近の配列表記と同じ
ただし、nA[...a,0,b...]=(n+1)A[...a,b...]
nAm=A(n,m)
nA[]=nAn
んで、[a]=a

482:132人目の素数さん
18/10/20 09:34:59.26 mCny4XGg.net
2009年1月、ジンバブエのインフレ率が年率 6.5x10の108乗パーセントであると報じられた。
(6.5グーゴルの1億倍の数。)、現実のニュースでみたのはこれくらいの数。
実際の値が計算できない超巨大数って意味あるの?

483:132人目の素数さん
18/10/20 10:15:15.58 IppB73fX.net
ないアルよ

484:132人目の素数さん
18/10/20 10:29:17.15 U/KQu6zc.net
意味がないことは今のところ証明できない

485:132人目の素数さん
18/10/20 13:32:21.83 AiFoRXrz.net
√(1+(1/2-y*i)^4+(1/2+y*i)^4-2*((1/2-y*i)^2+(1/2+y*i)^2*(1/2-y*i)^2+(1/2+y*i)^2))=0
16*((1/2-4*i)^2+(1/2+4*i)^2*(1/2-4*i)^2+(1/2+4*i)^2)=3721=67*67
16*((1/2-5*i)^2+(1/2+5*i)^2*(1/2-5*i)^2+(1/2+5*i)^2)=9409=97*97
16*((1/2-7*i)^2+(1/2+7*i)^2*(1/2-7*i)^2+(1/2+7*i)^2)=37249=37249=193*193
16*((1/2-9*i)^2+(1/2+9*i)^2*(1/2-9*i)^2+(1/2+9*i)^2)=103041=3*3*107*107
16*((1/2-10*i)^2+(1/2+10*i)^2*(1/2-10*i)^2+(1/2+10*i)^2)=157609=397*397
16*((1/2-11*i)^2+(1/2+11*i)^2*(1/2-11*i)^2+(1/2+11*i)^2)=231361=13*13*37*37
16*((1/2-12*i)^2+(1/2+12*i)^2*(1/2-12*i)^2+(1/2+12*i)^2)=328329=3*3*191*191
16*((1/2-13*i)^2+(1/2+13*i)^2*(1/2-13*i)^2+(1/2+13*i)^2)=452929=673*673
16*((1/2-14*i)^2+(1/2+14*i)^2*(1/2-14*i)^2+(1/2+14*i)^2)=609961=11*11*71*71
16*((1/2-16*i)^2+(1/2+16*i)^2*(1/2-16*i)^2+(1/2+16*i)^2)=1042441=1021*1021

4*√((1/2-y*i)^2+(1/2+y*i)^2*(1/2-y*i)^2+(1/2+y*i)^2)
yに整数を代入すると素数になる

4*√((1/2-22*i)^2+(1/2+22*i)^2*(1/2-22*i)^2+(1/2+22*i)^2)=1933
4*√((1/2-29*i)^2+(1/2+29*i)^2*(1/2-29*i)^2+(1/2+29*i)^2)=3361

486:132人目の素数さん
18/10/20 13:34:44.43 AiFoRXrz.net
4*√((1/2-1024*i)^2+(1/2+1024*i)^2*(1/2-1024*i)^2+(1/2+1024*i)^2)=4194301

487:132人目の素数さん
18/10/20 13:45:42.25 AiFoRXrz.net
X=4*√((1/2-y*i)^2+(1/2+y*i)^2*(1/2-y*i)^2+(1/2+y*i)^2)
yが素数のときXは素数になる

4*√((1/2-48871*i)^2+(1/2+48871*i)^2*(1/2-48871*i)^2+(1/2+48871*i)^2)=9553498561

488:132人目の素数さん
18/10/23 00:22:00.69 aJoz58b/.net
・10^100=1グーゴル。1の後に0が100個並ぶ。無量大数(10^68)の溝(10^32)倍の数。
・10^10^100=1グーゴル・プレックス。1の後に0が1グーゴル並ぶ数。
・10^10^10^100=1グーゴル・プレックス・プレックス。
 1の後に0が1グーゴル・プレックス個並んでる数 (この時点で想像不可)
・10^10^10^10^100 1グーゴル・プレックス・プレックス・プレックス。
 1の後に0が1グーゴル・プレックス個並べて、それを1グーゴル・プレックス回掛けた数になる。
(形而学上の数でしかないが、まだ累乗で書き表せるだけマシ)
・累乗で書き表せないグラハム数なんて意味がない。どのくらい無意味かを日常生活レベルでいうと、
俺が異世界に飛ばされたらイケメンになってて、美少女ととっか


489:えひっかえ毎日セックスしまくりで、 世界中のモンスターや巨悪を倒して冒険者あがりの王者として世界から賞賛されて、年収は10兆円 を超えて、慈善事業をして異世界の世界中から慕われて“神”になると妄想するくらい意味がないw



490:132人目の素数さん
18/10/23 00:45:09.60 fmMV2Qp8.net
だが、そんな妄想を描いた小説が売れている世の中なのであった

491:132人目の素数さん
18/10/23 10:38:12.70 h7y6+15M.net
最初から意味なんて求められてないから大丈夫だよ

492:132人目の素数さん
18/10/23 14:09:18.74 i8D9rZko.net
ハイパー原始数列の要素をハイパー原始数列にすれば
(0,1)=ω
(0,(0,1))=ψ(Ω_ω)
(0,(0,(0,1)))=ψ(Ω_ψ(Ω_ω))
(0,(0,(0,(0,1))))=ψ(Ω_ψ(Ω_ψ(Ω_ω)))
(0,(0,(0,(0,(0,1)))))=ψ(Ω_ψ(Ω_ψ(Ω_ψ(Ω_ω))))
(0,(0,(0,(0,(0,(0,1))))))=ψ(Ω_ψ(Ω_ψ(Ω_ψ(Ω_ψ(Ω_ω)))))
この収束列の極限順序数はψ(Ω_Ω)なのか?

493:132人目の素数さん
18/10/23 18:26:06.32 JeO4q8XR.net
ψ(Ω_Ω)だよ
ところでこれ寝不足の作家に見える

494:majimanji
18/10/23 20:25:32.86 xOJAA3ke.net
ϑ(Ω^ϑ(Ω^2))+ϑ(Ω^ω)はどうやって表すんですか?

495:132人目の素数さん
18/10/23 23:35:57.25 JTxg4807.net
√(x^2+y^2+z^2-2*(x*y+x*z+y*z))=0
R^2=(x^6)^2+(y^6)^2+(z^6)^2=2*(x^6*y^6+x^6*z^6+y^6*z^6)

x,y,zが整数のとき√(2*(x^6*y^6+x^6*z^6+y^6*z^6))=Rで描かれる図形は
半径Rの球体の内部か外部に位置する
√(2*(x^6*y^6+x^6*z^6+y^6*z^6)) <R <√(2*(x^6*y^6+x^6*z^6+y^6*z^6))

496:132人目の素数さん
18/10/25 17:51:51.81 3zcU3i2a.net
多変数アッカーマン関数は、この定義がシンプルで美しい
X = {0個以上の非負整数}
a,b,n = {非負整数}
a#n = {n個のa}
a#n+b = a#(n+b)
Ack(0#n,a)=a+1
Ack(X,b+1,0#n+1)=Ack(X,b+1,1#n+1)
Ack(X,b+1,0#n,a+1)=Ack(X,b,Ack(X,b,0#n,a)#n+1)

497:132人目の素数さん
18/10/25 18:38:22.68 3zcU3i2a.net
上は間違い
Ack(0#n,a)=a+1
Ack(X,b+1,0#n+1)=Ack(X,b+1,1#n+1)
Ack(X,b+1,0#n,a+1)=Ack(X,b,Ack(X,b+1,0#n,a)#n+1)

498:132人目の素数さん
18/10/25 18:41:09.38 3zcU3i2a.net
これが正しい定義
X = {0個以上の非負整数}
a,b,n = {非負整数}
a#n = {n個のa}
a#n+b = a#(n+b)
Ack(0#n,a)=a+1
Ack(X,b+1,0#n+1)=Ack(X,b,1#n+1)
Ack(X,b+1,0#n,a+1)=Ack(X,b,Ack(X,b+1,0#n,a)#n+1)

499:132人目の素数さん
18/10/25 19:19:34.11 NdPL55fA.net
0個以上の非負整数、n個のa、の表現って巨大数論のなかで慣例化されてるよね
いままでその事に気がつかずになんか難しい記号使って難しいことしてるなって怖がってたわ

500:132人目の素数さん
18/10/25 20:23:03.58 vh33gcxb.net
巨大関数で負整数や小数を使う拡張ってあるの?

501:132人目の素数さん
18/10/25 21:26:46.86 3G32divF.net
可算なものを扱ってる限りは負整数や小数を使う意味は薄い。
非可算なものを扱うつもりなら小数はあるかもしれない。
どうやって非可算のものを扱えばいいかわからんが。

502:132人目の素数さん
18/10/26 00:43:00.78 PaoBr6kF.net
そうなの、ありがとう

503:132人目の素数さん
18/10/26 15:16:20.80 61pIEeNM.net
>>353
ごめんなさい。無量大数^無量大数は 10^10^(10^68)でした! 
つまり、10^不可説不可説転。よりも大きいけど、
1グーゴルプレックス・プレックス・プレックスより小さい。
しかし、こんな計算違いの間違いすら誰も指摘てくれなかった・・・・・・
天文学的数字や巨大数すら超える形而学乗数って本当に意味がない。

参考:
URLリンク(ja.wolframalpha.com)
URLリンク(ja.wolframalpha.com)

504:132人目の素数さん
18/10/26 15:22:05.33 SSnDeqIC.net
>>485
具体的な計算をちゃんとする人って少ないから重宝される
その程度の大きさなら応用物理学なんかで使われるセルオートマトンの全状態数で現れるから、まだ意味がある

505:132人目の素数さん
18/10/26 16:32:11.46 ID/yUGhx.net
>>485
無量大数^無量大数は
(


506:10^68)^(10^68)=10^(10^69.83250891270623)



507:132人目の素数さん
18/10/26 18:28:41.89 N9MIfcDf.net
形而上学数ってのが何なのかわからんけど、
計算不可能な巨大数とかは具体的な値よりも、形式言語に対してplatnist universeのような知見を与えてくれることで数学の哲学的に意味がある

508:132人目の素数さん
18/10/26 22:01:55.39 fttL/dqG.net
>>487
 そこの高度な数学専門の計算を謳っているサイトだが、バクがある。
10^68 ^10^68 で入力すると、10^(10^(10^68.26304609558039))
10^68 ^(10^68)であるなら、10^(10^(10^68.26304609558039))
(10^68) ^(10^68)なら、10^(10^69.83250891270623)となる。
10^0.26304609558039 ≒ 1.832508912706
10^1.832508912706 ≒ 68
10^(10^68)は、10^(10^68.00000000000000)と表示されるから、
(10^68) ^(10^68)では最初の括弧の68乗されたのがほぼ無視されている。
小数点が表示されるのはいったん常用対数に戻しているのが分かるが、無視して
10^10^(10^68)となる。――他の計算式(100億の100億乗)でも試した。
(10^10) ^(10^10)= 10^(10^11.00000000000000)
10 ^(10^10)= 10^(10^10.00000000000000)
・・・・・・やはり最初の括弧の10が無視されている。
10 ^10^ (10^10)= 10^(10^(10^10.00000000000000))

509:132人目の素数さん
18/10/26 22:57:44.09 OqXU6RAr.net
R^2=(x^6)^2+(y^6)^2+(z^6)^2=2*(x^6*y^6+x^6*z^6+y^6*z^6)
x^6=Rcosθ y^6=RsinθcosΦ  z^6=RsinθsinΦ
1=2*(cosθ*sinθ*(cosΦ+sinΦ)+sinθ^2*cosΦ*sinΦ)
これを満たすθ,Φのとき
(Rcosθ)^(1/6),(RsinθcosΦ)^(1/6).(RsinθsinΦ)^(1/6)がすべて整数となる任意の数値Rが存在しない

510:132人目の素数さん
18/10/27 02:22:56.35 dj1R8x8V.net
■日常で聞く数字。日常数って命名してもいいだろう。
  1京{ 10^16、1兆(10^12、1テラ ) ~ 1000兆(10^15 1ペタ) }以下の数字。
・具体例:
  1テラバイトのHDD、近年の日本のGDPは約500兆円、ビルゲイツの総資産は8兆円、

■天文学的数字
 >兆の位に達するか兆の位を超えると、よく天文学的数字にはねあがるという表現が使われる。
ソース: (「兆」)―ウィキペディア)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
同サイトによると、天文学的数字と巨大数は同一のものとして扱われているが、ここでは分けて考える。
 (・・・・・・時給800{円}の田舎では、1,000,000{円}も「天文学的数字」という扱いだ!)
・具体例:
>アメリカ合衆国で1年間に喫煙で消費されている紙巻きたばこの本数 - 約 1兆本 = 1012 本
>人間の脳のシナプスの数 - 約 10^14 本
>人間の体の細胞の数 - 100兆個 = 10^14 個以上
>日本の2007年の国内総生産 - 561兆円 = 5.61×10^14 円
> 一般的なコンピュータのハードディスクドライブの容量 - 10^14 ~ 10^16 ビット
> 国際連合加盟国の20世紀のGDP合計 - 30京円 = 3 × 10^17 円
> アボガドロ定数 - 約 6.022 × 10^23
> 太陽の全放射量 - 約3.83 × 10^26 ワット
> ジンバブエ・ドルのインフレーション率 - 6.5×10^108 パーセント
ソース: 巨大数 ― 巨大数の使用例
URLリンク(ja.wikipedia.org)
 そもそも、英国の天体物理学アーサー・エディントンによる、観測可能な宇宙に存在する原子の総数
は 10^79 ~ 10^81 個だから。全世界のインクを使っても書けない数。10^100乗、1グーゴルまでとしたい。
だから、ジンバブエ・ドルのインフレーション率 - 6.5×10^108 パーセントは巨大数だ。

511:132人目の素数さん
18/10/27 02:25:17.02 dj1R8x8V.net
■巨大数
 10^100 = 10^10^2 ( 検索エンジン「グーグル GOOGLE」の元になった、「グーゴル GOOGOL」
 ~ 10^10^10^100 (1グーゴルプレックス・プレックス)までを巨大数と定義したい。
・具体例: 不可説不可説転 10^(7×2^122) ≒ 10^3.7×10^37も、0が10^37個ならぶ。
※1  第一軍団数 666^666 ? 2.71541759288712×10^1880、無量大数の無量大数= 10^10^(10^68)
などは巨大数。
※2インフレーション後の宇宙の大きさとして出された物理学者レオナルド・サスキンドによる解の一つ
10^10^10^122 メートル = 10^10^10^10^2.08635983067474
※3ペンタログ 10^10^10^10^10 = 10↑↑5

■形而学上数
 10^10^10^10^100 (1グーゴルプレックス・プレックス・プレックス)を超える数。クヌースの矢印や
チェーン表記を使ってしか表現できない数、累乗で表せない数。
トリトリ 3↑↑↑3 = 3↑↑7625597484987  とか、実際の桁数が計算できない数であるグラハム数、
フィッシュ数など。
※1 URLリンク(ja.googology.wikia.com)
※2 URLリンク(ja.wikipedia.org)巨大数 から、“「天文学的」な巨大数”
※3 URLリンク(ja.googology.wikia.com)

512:132人目の素数さん
18/10/27 03:38:46.36 C+MnSLcS.net
この宇宙で出力できる記号の数の上限をエディントン数とする
日常的数
物理的に出力できる数のなかでよく使われるスケールの数(<SI接頭語のY(ヨタ)まで)
天文学的数
物理的に出力できる数のなかであまり用いられないスケールの数(<エディントン数個の桁を持つ非負整数の上限値)
巨大数
物理的に出力できない数の中で、ハイパー3演算子を1つだけ用いて厳密に又は近似的に表現でき、かつその表現が物理的に出力できる数(縦横拡大表記は認めない)
(Aの桁数)+(Bの桁数)+1=(エディントン数)となるときのA^Bの上限まで
形而上学的数
物理的に出力できない。物理的に出力できるような表現にするためにはハイパー3以上の演算子を2つ以上要する

513:132人目の素数さん
18/10/27 10:23:23.61 3VMhf1M/.net
お前の中ではそうなんだろう
じゃあこの話終わりで

514:132人目の素数さん
18/10/27 10:34:40.33 C+MnSLcS.net
大きな数に慣れすぎたから、こんな事考えるのも新鮮で楽しいよ

515:132人目の素数さん
18/10/27 11:58:43.68 Jt4ZbkhO.net
俺は未だにラヨ数、リトルビッゲドン、サスクワッチに慣れてないから裏山

516:132人目の素数さん
18/10/27 14:19:14.70 FLANqRLn.net
URLリンク(www.youtube.com)
数学者グラハム自信も、グラハム数を「気の狂った数」って言ってるからな!

517:132人目の素数さん
18/10/27 23:28:58.38 Ep1c1pJ2.net
物理的限界の話をするなら、宇宙ではハッブルの法則により遠い星ほど速く後退し、140億光年程度から超光速で後退するために情報を送受信できなくなることからメモリの大きさに上限ができる。
有限質量有限半径のメモリの容量はベッケンシュタイン境界に制限され、宇宙で実現可能なメモリの容量は高々10^123ビットほどになる。
10^123ビットのメモリの状態数は2^10^123通りだから、2^10^123ステップ以内に計算が終わらないなら無限ループするか、メモリが不足する。



518:よって終了までに2^10^123ステップ以上かかる計算を完了するコンピュータは実現不可能。 例えば、Ack(n,m)をアッカーマン関数としてAck(4,3)の計算は2^10^123ステップ以上かかるため、停止性を証明できても実際に計算が終わるところは決して見られない。 もちろん停止性の証明とは無限のメモリをもつ計算機なら終わるという主張だから、矛盾はない。 ただ、人は残念ながら無限のメモリをもつ計算機をもっていないため、もし無限ならと言われても架空の話になる。 2^10^123という数が、実際に意味のある計算可能性と、形而上学的な計算可能性の一つの分岐点と言えるだろう。



519:132人目の素数さん
18/10/28 11:36:13.86 Ymog86Mj.net
■天文学や宇宙論で使う数字の実例 (天文学的数字? 否、天文学数値!)
―― (垓(10^20)の上の単位であるジョは表示されないため、{末予}とした。) ――
  ・インフレーション後の宇宙の大きさとして出された物理学者レオナルド・サスキンドによる
解の一つ。10^10^10^122 メートル=10^10^10^10^2.08635983067474 メートル
  ・観測可能な宇宙にある陽子の数(エディントン数)。136×2^256 ≒ 1.57477241262*10^79個。
このことから観測可能な宇宙にある素粒子の数は10^81個程度と言われる。
 
 ・太陽質量程度のブラックホールの蒸発時間は約1000不可思議年=約10^67年
  ・ビッグバンから1プランク時間(約5.4 * 10^-44秒)経過時の宇宙の温度をプランク温度と言い
1溝4168穣800 {末予}ケルビン=1.416808*10^32 ケルビン
  ・太陽の質量 200穣キログラム=2×10^30キログラム
  ・太陽が宇宙に放出している全エネルギー量
385{末予}3000垓ジュール毎秒=3.853x10^26ジュール毎秒
  ・宇宙の年齢 138億2000万年は43京6114兆0915億2000万秒 = 4.3611409152*10^17秒
(1年を365.24日で計算)
  ・観測可能な宇宙にある銀河の数 7兆3750億、銀河を構成する恒星の数 2000億~4000憶個、つまり、
観測可能な宇宙にある星の数は1{末予}4750垓~2{末予}9500垓個 = 1.475* 10^24~2.95*10^24個
  ・一光年はおよそ 9467兆208億メートル (1年を365.24日で計算)
(地球に一番近い太陽以外の恒星αケンタウリまで4京708兆1894億4000万メートル)

520:132人目の素数さん
18/10/28 11:59:43.32 twbyyaH7.net
天文学の単位はcm,AU,pcでmは使わん

521:132人目の素数さん
18/10/28 13:20:20.12 Ymog86Mj.net
天文単位とかパーセクとか天文ファンしか知らないし。
そういうのより、メートルで表したほうが桁数があがって、いかにも大きな数に見せることができるし、理解しやすい。
「天文学的数字」は大きいからこそ、そう呼ばれる。こんな板にいると一般に「天文学的数字」と言われる数でさえも、
小さい数と思ってしまう。・・・・・・何なら、1メートルを100億オングストローム = 10^10オングストロームとか、
10^24ピコ・メートルとしたら、増々、天文学的数字が巨大数に近づく件について。

522:132人目の素数さん
18/10/29 23:16:04.73 tUF/bfjo.net
たとえば、10^(10^12)を表現するのには、1テラバイト(1兆990億バイト)のハードディスクに書き込まれた
「1」を一つと1兆個の「0」を表示させればいいのにどれだけ時間がかかるかというと画面に「0」を5000表示
させるのに0.1秒として1秒で5万個表示されるとすると、全部の「0」を表示させるのに 231.48148日かかる。
「0」を一センチ四方のマスに一つ書くと、1兆個の「0」を並べると10キロメートル四方の面積が必要になる。
1ページに「0」が5000個印刷された1000ページの大型の本なら20万�


523:荿K要になる。 円周率は22兆桁まで計算されているというが、印刷して本にしも東京の国会図書館には約2414万冊保管 されているということなので、同じ蔵書数を保管できる円周率専門図書館を作ったとしても最大でも100兆桁 まで印刷された本しか置けない。と考えるなら、不可説不可説転という数詞(およそ 10^3.7×10^37)がいか に大きいか実感する。 観測可能な宇宙にある素粒子は10^81個だから、それらに0を描いても 10^(10^81)までで、1グーゴル・ プレックスに届かない。指数が無かったら、無量大数以上はひたすら「0」を並べるだけという。 指数発明したアルキメデスやデカルトに感謝はしないが、小学生の時に大きな数を考える算数の授業では 指数も、無量大数も知らない子はひたすら「0」を並べて書いていたなあw



524:132人目の素数さん
18/10/30 12:53:53.11 CB1Mn3X4.net
巨大数って意味ないんだよね。10↑↑100 あるいは E10#100=
10^10^10^10^10^10^10^10^10^10^ 10^10^10^10^10^10^10^10^10^10^
10^10^10^10^10^10^10^10^10^10^ 10^10^10^10^10^10^10^10^10^10^
10^10^10^10^10^10^10^10^10^10^ 10^10^10^10^10^10^10^10^10^10^
10^10^10^10^10^10^10^10^10^10^ 10^10^10^10^10^10^10^10^10^10^
10^10^10^10^10^10^10^10^10^10^ 10^10^10^10^10^10^10^10^10^10
もちろん、10↑↑10^100でもいいが、無意味。まさに形而学上的数。
グラハム数が意味ある最大の数だけど、しかし実用的じゃないから無意味。
フェルマーの最終定理も無意味、結局、物理数学しか意味が無いから、
ノーベル賞に数学が含まれてなくても当然だ!
ABC予想が京都大学の望月教授によって証明されたらしいが、だから何?って感じ。
そんな事より、消費税が来年10月に2%上がるほうがよっぽど重要だ。
ハイパー演算表記を知って以来、計算どころか表現できないような形而学上が急に
馬鹿らしくなった。ゲーテルの不完全性定理を学んだほうが有益だと思った。

525:132人目の素数さん
18/10/30 16:04:39.68 fTElmW95.net
不完全性定理はメタ定理だからまんま形而上学なんですがそれは……

526:132人目の素数さん
18/10/30 16:54:56.11 +Ou/T+IR.net
ハイパー演算表記を知って終わりのない虚無に絶望したんだろうか

527:132人目の素数さん
18/10/30 17:54:54.46 pn2syy40.net
>計算どころか表現できないような形而学上が急に馬鹿らしくなった。ゲーテルの不完全性定理を学んだほうが有益だと思った。
だから何?って感じ。

528:132人目の素数さん
18/10/30 20:57:48.64 DPMEzEI3.net
まだ建前上だけでも数字扱う計算で意味無いって言ってる人間が不完全性定理さわったら発狂しそう
あの辺こそどっちかというと意味を置き去りにした世界なのに

529:132人目の素数さん
18/10/30 23:03:11.34 cuKDYJVr.net
2^4*√(2^2+1+1/2^2+1/2^4+1/2^6+1/2^8+2*(-2*(2-1/2^4)+1/2*(2-1)+1/2^2*(2-1/2)+1/2^3*(2-1/2^2)+1/2^4*(2-1/2^3)))=1

530:132人目の素数さん
18/10/30 23:20:43.91 cuKDYJVr.net
2*3*5*7*(2-1/2^1)*(3-1/3^1)*(5-1/5^1)*(7-1/7^1)*(1/(2-1/2^1)+1/(3-1/3^1)+1/(5-1/5^1)+1/(7-1/7^1))=2 * 2 * 2 * 2 * 2 * 2 * 3 * 3 * 67
2*3*5*7*11*(2-1/2^1)*(3-1/3^1)*(5-1/5^1)*(7-1/7^1)*(11-1/1)*(1/(2-1/2^1)+1/(3-1/3^1)+1/(5-1/5^1)+1/(7-1/7^1)+1/(11-1/11))=2 * 2 * 2 * 2 * 2 * 2 * 2 * 2 * 2 * 3 * 3 * 3 * 3 * 7 * 17

531:132人目の素数さん
18/10/30 23:24:17.01 cuKDYJVr.net
2*3*5*7*11*13*(2-1/2^1)*(3-1/3^1)*(5-1/5^1)*(7-1/7^1)*(11-1/11)*(13-1/13)*(1/(2-1/2^1)+1/(3-1/3^1)+1/(5-1/5^1)+1/(7-1/7^1)+1/(11-1/11)+1/(13-1/13))
=2 * 2 * 2 * 2 * 2 * 2 * 2 * 2 * 2 * 2 * 2 * 2 * 3 * 3 * 3 * 3 * 11 * 239
2*3*5*7*11*13*17*(2-1/2^1)*(3-1/3^1)*(5-1/5^1)*(7-1/7^1)*(11-1/11)*(13-1/13)*(17-1/17)*(1/(2-1/2^1)+1/(3-1/3^1)+1/(5-1/5^1)+1/(7-1/7^1)+1/(11-1/11)+1/(13-1/13)+1/(17-1/17))
=2 * 2 * 2 * 2 * 2 * 2 * 2 * 2 * 2 * 2 * 2 * 2 * 2 * 2 * 2 * 2 * 3 * 3 * 3 * 3 * 3 * 16369

532:132人目の素数さん
18/10/31 00:15:46.75 M/gd2tcw.net
高度な知能計算を謳うサイト,WolframAlphaのバグに続いて、
Wikipedliaの「不可説不可説転」の数値の間違いにも気づいてしまった! 

不可説不可説転は 10^ 37 2183 8388 1977 6444 4130 6597 6878 4964 8128 なのに、
(本来は3桁ごとに区切るところをm日本の数詞に倣って、4桁ごとに区切った)
Wikipediaでは、10^ 372 1838 3881 9776 4444 1306 5976 8784 9648 1295 と
紹介されている! 2の倍数だから最後の1桁が5になるはずもなく、しかも一桁多い!


533:! うーむ。巨大数に興味があった御仁でも、Wikipediaの間違いには誰も気づかなかったかw 気づいた俺さすがだわ! 俺スゴイ!!・・・・・・かも?



534:132人目の素数さん
18/10/31 00:51:24.06 Ih5N+e6m.net
亀だが指数法則と^の結合性を復習した方が良いのでは

535:132人目の素数さん
18/10/31 07:23:38.88 6PiiKRnX.net
>>489
以下では x を底とする y の対数を log_x(y) と記することとする。
68 ≒ 10^1.832 ⇔ log_10(68) ≒ 1.832なので
指数法則 x^y = z^(log_z(x) * y) より
10^(68^(10^68)) ≒ 10^(10^(1.832 * 10^68))
1.832 ≒ 10^0.263 ⇔ log10(1.832) ≒ 0.263 なので
指数法則 a*x^y = x^(log_x(a)+y) より
10^(10^(1.832 * 10^68))
≒ 10^(10^(10^(0.263+68)))
= 10^(10^(10^68.263))
以上から
10^(68^(10^68)) ≒ 10^(10^(10^68.263))
指数法則については数2の教科書などを参照

536:132人目の素数さん
18/10/31 11:19:07.92 +xQGjJzt.net
無量大数の無量大数乗は
10^10^10^68.2630460955804093491653225441147778207199143896801131236690801058342805506416515264300639271739246)
= 10^10^(10^68 * 1,8325,0891,27062,36318,9676,4768,3777,3230,8354,39471,4134,9263,4800,0122,3404,5989,1044)
= 10^10^ 1,8325,0891,27062,36318,9676,4768,3777,3230,8354,39471,4134,9263,4800,0122,3404,5989,1044
ぐらいの数か。整数どうしの冪乗なのに、少数が出てくるのが気に入らないが仕方ないよね。
なお、常用対数の法則はうろ覚えだった。ID:6PiiKRnXさん、教えてくれてありがとう。
なので、ご覧の通り以前より詳しい無量大数の無量大数乗の値が求まったよ。

537:132人目の素数さん
18/10/31 11:37:51.80 EJoOYiac.net
悲しいかな、もう巨大数は巨大数wiki以外機能してないな
ふぃっしゅやp進について行けるやつがいない

538:132人目の素数さん
18/10/31 12:04:46.05 p9xq3tY7.net
それだけ人がいないんだな
趣味が高じて勢の層が薄い

539:132人目の素数さん
18/10/31 12:23:25.19 j5W8xVj0.net
無量大数の無量大数乗は10^68^10^68ではない
対数をとると無量大数程度にしかならないのにクラス4に属しているのはおかしい

540:132人目の素数さん
18/10/31 16:10:00.29 zNisIsHh.net
n×nバシク行列の停止するものの内、最大の値の返すものをp(n)とする

541:132人目の素数さん
18/10/31 18:46:45.03 X6eqWM3y.net
消費税が来年10月にグラハム数%上がるほうがよっぽど重要だ。

542:132人目の素数さん
18/10/31 20:17:42.66 EJoOYiac.net
数学そのものは高度でも人がいるから続くけど、
巨大数は人もいないし解説はwikipedia丸投げ状態だから衰退も不可避だな……

543:132人目の素数さん
18/10/31 20:43:46.16 JplAo/hB.net
海外はもっと盛り上がってるの?

544:132人目の素数さん
18/10/31 21:02:40.41 GuJ72hDq.net
巨大数の面白さを分かりやすく広めてくれる人が居ないし、新規参入のきっかけがない
一時は突破口になるかもって期待してたけど、結局あの寿司のマンガなんかパンピーには見向きもされてないしな
分かりやすい萌えキャラやが出てくるわけでもないし、世界観ぶっ壊れてて取っつきにくさばかりが目立つし、「違いの分かる」サブカル意識高い系しか読まんだろアレ
何より作者が飽きちゃってるじゃん

545:132人目の素数さん
18/10/31 21:09:16.44 JplAo/hB.net
広報担当がいないのは辛いな。。

546:132人目の素数さん
18/10/31 21:16:15.10 9aCTdoKm.net
海外もそんなに人いなさそうだけど、最先端を行ってるのが海外なのも確か
寿司もニコ動の解説動画も全員そもそも巨大数を理解できるレベルにすら届いてないし、それを理解できる専門家には殆ど相手されてないから、巨大数を支える理論の方が変わるなんてことがない限り終了

547:132人目の素数さん
18/10/31 22:12:12.35 X6eqWM3y.net
寿司は単純に作者が商業誌に連載もって手を回せなくなっただけなんじゃ
そして海外っていうほど最先端いってるか?
KPM以降の証明論的順序数も厳密な証明が与えられてるわけでもないみたいだし、
専門家も専門家でラヨ関数あたりに関して意見が食い違ってるようだし

548:132人目の素数さん
18/10/31 22:36:07.99 Mju84FkX.net
日本と海外どっちが最先端かと言ったら海外じゃね

549:132人目の素数さん
18/10/31 22:51:33.82 Z5tDsHc7.net
>>517
 10^10^10^68.2630460955804093491653225441147778207199143896801131236690801058342805506416515264300639271739246239
=10^10^(10^68 * 1.8325089127062363189676476837773230835439471413492634800012234045989104408059672047695391743348374835)
 (小数点以下100桁。LM 多倍長電卓 Ver2.17 (C)1999-2008 H.Takahashiによって計算した)
≒10^10^(10^68 * 1.832508912706) 
= 10^10^10^(1無量大数8325不可思議891那由多1706阿曽祇)
= 10^10^10^(一無量大数八千三百二十五不可思議八百九十一那由多二千七百六阿僧祇)
(普段使うことのない感じの単位の数詞を使ってみたかったので、あえて漢字でも記した)
だがしかし。グーゴル・プレックスなら、まだ、1の後に0が1グーゴル個並ぶと理解できるが、
10^10^10^100や無量大数^無量大数みたいな数ってうまく理解できないから、クラス4でいいんじゃね? 
上で書いたけど円周率を100兆桁(1の後に0が100兆桁並ぶ、つまり 10^(10^14)に等しい数)計算した本を保管するのに
東京の国会図書館とおなじ大きさの円周率専門図書館が必要。4テラバイトのハードディスクなら25台で済むが、全部の桁を
見るのに相当な時間がかかるだろう。
現実的に考えると不可説不可説転すら超える無量大数^無量大数乗は巨大すぎだが、パソコンで計算できる範囲だからまだいいか。
だから、形而学下の数字にしか興味ありません! (;>A<) だって、グラハム数が理解できないんだもの。

550:132人目の素数さん
18/11/01 01:14:13.90 S6tXnNhY.net
もしも巨大数の門外漢向け広報やろうって人が居るなら、FGHの説明が鍵になってくる気がする
グーゴルなんかの宇宙論/物理学的スケールと比較できる数や、グラハム数とかの(一応)目的があって産み出された数は大きさの説明もできるとおもうわ
でも、ここの皆が好きな大きさの数は比較の物差しが無いから、ただ「でかい」「さっきのよりでかい」、で初心者は区別つかないし面白くないんじゃない?
FGHとそこに出てくる順序数の話を面白おかしく伝えられれば、物差し問題はマシになるとおもう

551:132人目の素数さん
18/11/01 01:28:18.45 4zxszg9v.net
不可説不可説転。ウィキペディアに記載されているのは日本語版以外には憎い韓国語版しかない件について。
英語だと、
description is not possible because it is impossible. it was turned. あるいは 
returned , I can't explain because description is not possible, みたいな感じ?
恒河沙 (10^52)  意味:ガンジス川の砂の数
阿僧祇 (10^56)  意味:数えることができない
那由他 (10^60)  意味:極めて大きな数量
不可思議(10^64) 意味:あやしいこと、異様なこと。(転じて)数の単位のひとつ。
無量大数(10^68)  意味:計り知れない大きな数の意味。

552:132人目の素数さん
18/11/01 01:39:43.97 t6zIzik6.net
足し算を縦横拡大表記してハイパー演算を書いてみたら大きさを実感できそう

553:132人目の素数さん
18/11/01 08:03:58.29 NatQat8E.net
巨大数をそもそも理解するには、計算可能性理論、述語論理、集合論という一般的には大学院(しかも非専攻は逃げる分野)でやる内容が必要だから、FGHは確かに重要で順序数や超限帰納法も基本中の基本だが、正直足元にすら立てないのが現実
色々調べてたら、p進さんがサスクワッチの解説に着手する宣言してたので、素直に応援してます

554:132人目の素数さん
18/11/01 12:55:37.76 OoEv4hMH.net
>>522
巨大数の面白さは無量大数なんかゴミに見える大きい不可説不可説転っていう数詞がある。
とか、グラハム数っていうギネスブックに載った最大の数があるよ。ぐらいまでだな。
何度も言うように計算不能な数、あるいは単に大きい数には意味がないし、面白くもない。
10↑↑10=10^10^10^10^10^10^10^10^10^10だとか言われても、「だから何?」って感じ。
フィッシュさんには申し訳ないけど、グラハム数より大きな数だというけど無意味。勿論、
俺にとってはだが。
リーマン予想さえ、俺には無意味に思える。その理論は「純粋数学」に属するから。
数学は突き詰めれば哲学になるというが、哲学は形而学上の理論だし。
「哲学」と言えば、物理学者ソーカルによる『「知」の欺瞞』の事件により現代哲学者は
その地位を失ったと言えるのではないか? 否、言える! 哲学は所詮は形而学上の学問
だと! 俺が哲学で認めているのは、サルトルやハイデッカーなどの実存主義哲学まで。
…… 博士号はラテン語の Philosophiae Doctor を略して Ph.D.(ピー・エイチ・ディー)だった。
物理学の博士号も同じ。科学も、かつて「自然哲学」って言われていた。
世の多くの人々は形而学下で暮している。哲学者と現代数学者とクリエイターはその限り
ではないのだろうけれども。

555:132人目の素数さん
18/11/01 13:09:21.30 MzlbpY6C.net
巨大数は、大きな数をどうやって簡単に表すかの方法を道具にして遊んだら出来たものだとおもう
URLリンク(o.8ch.net)

556:132人目の素数さん
18/11/01 13:54:29.40 VhCvUwVV.net
>>532
今日はいい天気だし、PCの電源を落として、あるいはスマートフォンのブラウザを閉じて公園のベンチでコーヒーでも飲んでゆっくりするなりした方が良いと思うよ

557:132人目の素数さん
18/11/01 14:55:45.26 1iAfw7x6.net
というかソーカル事件で叩きのめされた哲学とは別のところで、今の巨大数とほぼ同じ分野でデイヴィッド、タルスキ、クリプキらが活躍して、他の学問にも直接影響を与えるようになったんだけどな
実存主義が他の学問に少しでも直接影響を与える有意味なことをしたんだろうか?

558:132人目の素数さん
18/11/01 15:00:58.49 S6tXnNhY.net
別に他の役に立つからえらいってもんでもないし、役に立たないから悪いって事もない
気になるから、面白そうだから、解らないから調べる、考えるってのが学問だろ

559:132人目の素数さん
18/11/01 15:37:00.76 oiT++1wp.net
俺がどうかはともかく>>532の立場は、無知から来てるダブルスタンダードになってるって話な

560:132人目の素数さん
18/11/01 16:12:46.65 PvP+voFk.net
役に立つことを意味があると言ってるんだろうが、再帰とかシステムの健全性とか無矛盾性の証明とか自動化(変数化)とかいう巨大数関連


561:の考え方は役に立ってるだろう。 ・・・巨大数から生まれたわけでもないし、これらを巨大数の生成に利用するのが無意味ということか とはいえ新たな強さを得る上でグーゴロジストも新たに計算支援ツールやそれにともなう理論をつくる必要に迫られるわけで、 手段と目的が逆転してる感がある



562:132人目の素数さん
18/11/01 17:29:54.43 NuDjfqDQ.net
>>533 の自然な拡張
X={0個以上の自然数}
Y={1個以上の自然数}
a,b,c,n={自然数}
a#n={n個のa}
a[Y]1=a
a[1]b=a+b
a[1#(n+1)](b+1)=a[a#n]{a[1#(n+1)]b}
a[X,c+1,1#n](b+1)=a[X,c,a#n]{a[X,c+1,1#n]b}
a[X,c+1](b+1)=a[X,c]{a[X,c+1]b}

563:132人目の素数さん
18/11/01 22:23:40.82 Ct0BidSr.net
2*3*5^3*7^3*(1-1/2^2)*(1-1/3^2)*(1-1/5^3)*(1-1/7^3)*(1/(1-1/2^2)+1/(1-1/3^2)+1/(1-1/5^3)+1/(1-1/7^3))=2 * 2 * 5 * 37907
2*3*5^3*7^4*(1-1/2^2)*(1-1/3^2)*(1-1/5^3)*(1-1/7^4)*(1/(1-1/2^2)+1/(1-1/3^2)+1/(1-1/5^3)+1/(1-1/7^4))=5317296=2 * 2 * 2 * 2 * 3 * 110777

564:132人目の素数さん
18/11/01 22:28:08.06 Ct0BidSr.net
2^3*3^4*5^3*7^7*(1-1/2^3)*(1-1/3^4)*(1-1/5^3)*(1-1/7^7)*(1/(1-1/2^3)-1/(1-1/3^4)-1/(1-1/5^3)-1/(1-1/7^7))=107380063736=2 * 2 * 2 * 11 * 1220227997

565:132人目の素数さん
18/11/01 22:30:05.34 Ct0BidSr.net
2^1*3^4*5^3*7^8*(1-1/2^1)*(1-1/3^4)*(1-1/5^3)*(1-1/7^8)*(1/(1-1/2^1)-1/(1-1/3^4)-1/(1-1/5^3)-1/(1-1/7^8))=58362845120=2 * 2 * 2 * 2 * 2 * 2 * 5 * 182383891

566:132人目の素数さん
18/11/01 22:31:21.48 Ct0BidSr.net
2^1*3^4*5^4*7^8*(1-1/2^1)*(1-1/3^4)*(1-1/5^4)*(1-1/7^8)*(1/(1-1/2^1)-1/(1-1/3^4)-1/(1-1/5^4)-1/(1-1/7^8))=291837285120=2 * 2 * 2 * 2 * 2 * 2 * 2 * 2 * 3 * 5 * 75999293

567:132人目の素数さん
18/11/01 22:38:09.66 Ct0BidSr.net
2^1*3^2*5^4*7^8*11^2*(1-1/2^1)*(1-1/3^2)*(1-1/5^4)*(1-1/7^8)*(1-1/11^3)*(1/(1-1/11^3)+1/(1-1/2^1)-1/(1-1/3^2)-1/(1-1/5^4)-1/(1-1/7^8))
=437899004160=2 * 2 * 2 * 2 * 2 * 2 * 2 * 2 * 3 * 5 * 114036199
Y=2^(x1)*3^(x2)*5^(x3)*・・・*P(n)^(xn)*(1-1/2^(x1))*(1-1/3^(x2))*(1-1/5^(x3))*・・・*(1-1/P(n)^(xn))*(1/(1-1/2^(x1))+・・・+1/(1-1/P(n)^(xn)))
x1<x2<x3<x4<・・・<xnとなるようにx1からxnまでに整数を代入すると2^m*(巨大な素数)の整数ができる

568:132人目の素数さん
18/11/03 00:34:17.82 K4qNyYmj.net
2^4*3^3*(1-1/2^4)*(1/2)*(1-1/3^3)*(1/(1-1/2^4)-2/(1-1/3^3))=-197
2^4*3^5*(1-1/2^4)*(1/2)*(1-1/3^5)*(1/(1-1/2^4)-2/(1-1/3^5))=-1709
2^5*3^8*(1-1/2^5)*(1/1)*(1-1/3^8)*(1/(1-1/2^5)-1/(1-1/3^8))=6529

569:132人目の素数さん
18/11/03 00:47:18.22 K4qNyYmj.net
2^3*3^8*(1-1/2^3)*(1/1)*(1-1/3^8)*(1/(1-1/2^3)-1/(1-1/3^8))=6553
2^3*3^7*(1-1/2^3)*(1/1)*(1-1/3^7)*(1/(1-1/2^3)-1/(1-1/3^7))=2179
2^9*3^10*(1-1/2^9)*(1/1)*(1-1/3^10)*(1/(1-1/2^9)-1/(1-1/3^10))=58537
2^15*3^11*(1-1/2^15)*(1/1)*(1-1/3^11)*(1/(1-1/2^15)-1/(1-1/3^11))=144379

570:132人目の素数さん
18/11/03 08:22:09.25 K4qNyYmj.net
2^8*3^1*(2^7/(2^7-1))*(1/2-1/2^15)*(3^6/(3^6-1))*(1/3-1/3^7)*((2^7-1)/(2^7*(1/2-1/2^15))-(3^6-1)/(3^6*(1/3-1/3^7)))=131
2^7*3^1*(2^6/(2^6-1))*(1/2-1/2^13)*(3^6/(3^6-1))*(1/3-1/3^7)*((2^6-1)/(2^6*(1/2-1/2^13))-(3^6-1)/(3^6*(1/3-1/3^7)))=67

571:132人目の素数さん
18/11/03 08:33:35.90 K4qNyYmj.net
2^5*3^1*(2^4/(2^4-1))*(1/2-1/2^9)*(3^6/(3^6-1))*(1/3-1/3^7)*((2^4-1)/(2^4*(1/2-1/2^9))-(3^6-1)/(3^6*(1/3-1/3^7)))=19

2^(x+1)*3^(y+1)*(2^x/(2^x-1))*(1/2-1/2^(1+2x))*(3^y/(3^y-1))*(1/3-1/3^(1+2y))*((2^x-1)/(2^x*(1/2-1/2^(1+2x)))-(3^y-1)/(3^y*(1/3-1/3^(1+2y))))

2^2*3^2*(2^1/(2^1-1))*(1/2-1/2^(3))*(3^1/(3^1-1))*(1/3-1/3^(3))*((2^1-1)/(2^1*(1/2-1/2^(3)))-(3^1-1)/(3^1*(1/3-1/3^(3))))=-11
2^2*3^3*(2^1/(2^1-1))*(1/2-1/2^(3))*(3^2/(3^2-1))*(1/3-1/3^(5))*((2^1-1)/(2^1*(1/2-1/2^(3)))-(3^2-1)/(3^2*(1/3-1/3^(5))))=-41

572:majimanji
18/11/03 10:48:27.28 jJ/DmFot.net
これはリーマン予想ですか?

573:132人目の素数さん
18/11/03 11:15:37.83 FcyUkYBv.net
>>522
孑孑うるかの絵が気に入ってるんだけど
7話、8話の絵がいいな
それ以前はガキっぽくてイマイチだ
寿司の新刊出して欲しい

574:132人目の素数さん
18/11/03 11:28:19.10 Vx6sgM7C.net
厳密に巨大数論を展開するために必要だと思われる(しかし聞いて面白いとは限らない)数学基礎論的な知識、例えば、関数とは何か、定義するとは何か、well-definedとは何か、証明とは何か、順序数とは、fghとは、モデルとは、などなどの厳密な解説って需要ある?
ふぃっしゅの巨大数論も巨大数wikiもあまりそこに触れないから厳密さを求める立場�


575:ニしては不満があるんだよね。



576:132人目の素数さん
18/11/03 11:37:34.07 gFIcQaB9.net
少なくとも俺にはある
p進さんが形式言語解説してるけど、何だかんだ数学基礎論をある程度既知としてるレベルに感じる

577:132人目の素数さん
18/11/03 13:49:13.74 TIEOidJW.net
だから、そんな計算もできない巨大数考えてどうするの?
たとえば、無量大数↑↑・・・(無量大数)・・・↑↑無量大数とか意味ないし。
正直グラハム数も意味ないし。

3↑↑↑3=3↑↑3^27=7625597484987 = 3↑↑7625597484987
=3^3^3^3^3^3^3^3^3^3・・・・・・・・・・・・3^3^3^3^3^3^3^3^3^3 (3^)を
7,625,597,484,987回繰り返し、

これで、3638334640024桁ぐらい?
そして、3^3638334640024は、
3^1.25801429062749131786039 × 10^3638334640024
桁数はおよそ、10^(10^12.56090264130040)桁
ぐらい?
あーわからん。数学科の人、正確な近似値を教えてくれ!

578:132人目の素数さん
18/11/03 14:05:11.96 TIEOidJW.net
とか言ったけど、グラハム巣数の大きさが気になる。

579:132人目の素数さん
18/11/03 14:07:01.57 PQLtXj5X.net
トリトリはもう少し大きい
クラスが12桁程度足りない

580:132人目の素数さん
18/11/03 14:15:08.16 gFIcQaB9.net
>>553
形而上学がどうの言う割に形而上学の不完全性定理学んだほうが良いとか言ってるのはダブルスタンダードってことにはどう答えるの?
ソーカル事件で哲学は地に落ちたと言ってたが、形而上学であるクリプキ意味論が経済学にも使われてることにはどう答えるの?

581:132人目の素数さん
18/11/03 17:16:19.35 HyPBJ5kd.net
べつに巨大数を考えてなにかをしようとしてるわけでもない

582:132人目の素数さん
18/11/03 19:27:03.78 TRWLNMIu.net
>>550
うるかはどの話でもコンスタントに好きかな、メの字もすき
寿司好きだよ、寿司読んでからねぎ姉さん読み始めたけど、ぶっとび具合は寿司がちょうど良かった
めしは面白いしお腹が空くけどスパイシーさが足りない(時期がありましたね、最近はなんかが漏れだして来てる感ある)
寿司の本編は計算可能、不可能の話に入りかけたところで止まってるの本当にむずむずするので、早く続きが読みたい

583:132人目の素数さん
18/11/03 19:54:42.28 Vx6sgM7C.net
>>552
マジか。いつになるか分からんけど、気が向いたら書くわ。
>>553
とりあえず3^3^3^3=3^(3^(3^3))=3^(3^27)=3^7625597484987でもう3638334640024桁になり、3^3^3^3^3で「桁数が」3兆桁を超える数になるから、その見積りは小さすぎる。
あと、巨大数が無意味ってのは同意するが、俺が巨大数を知る過程で出会った論理学、証明論、集合論その他の知識は興味深いものだったぞ。
自動定理証明とかプログラム検証の話なら現実に役に立っているしな。
まあ数学界で圧倒的な応用先をもつ線形代数、解析学、統計学に比べたら実用性のない分野なのは否定できないがな。実用を気にするならこっち勉強したほうがいい。

584:132人目の素数さん
18/11/03 20:05:17.45 a+rTBWLX.net
>>559
気長に待ってるぞ!

585:132人目の素数さん
18/11/03 20:06:56.62 nMO7853j.net
てか別に実用性にひかれて巨大数好きなわけじゃないしな
「巨大数には実用性が無いからクソ」ってこのスレで言うのは、わざわざ映画館に行って観客に「映画とか時間の無駄でしょ」って聴いて回ってるようなものでしょ
実用性が無くて他の学問に興味があるなら直接そっち行った方がお互いに為になるのでは?

586:132人目の素数さん
18/11/03 20:52:08.49 FcyUkYBv.net
>>558
レス有難う
孑孑うるか
URLリンク(twitter.com)
萌え系になっていて俺の好みじゃないんだが
こういう絵が好きだという人の気持ちは分かる
(deleted an unsolicited ad)

587:132人目の素数さん
18/11/04 10:21:21.03 uxk98+xa.net
グラハム数が0に等しいと思えてしまうフィッシュ数()
ギネスブックに載った意味ある巨大数はグラハム数なので、それ以外は意味がない!
としか言えない。
他の数学の例に例えるなら、1とそれ自身でしか割れない素数。
それが具体的に計算されて、数値が分かっている。
少し面白い。そして素数の研究は暗号で役に立っている。
で、グラハム数の桁数はいくつなの? そんなのも分からない巨大数、否、
形而上学にして机上学的数値は興味を失う。

円周率だって、「だいたい3」って言われたら、ゆとり世代なら納得するだろうけど、
そんなのは俺は納得できないし興味もなかった。
3.14159265358979323846264338327950288……
と具体的な数値を言われたら、興味持つ。
しかも、円周率は「超越数」何だっていう。そういう意味ある数、計算できる数に興味を持つ。

588:132人目の素数さん
18/11/04 10:39:15.56 cIvzaOKp.net
君は興味がない、私はこれが楽しい。
それでいいじゃないか。それ以上何を求めるんだ。
巨大数について考えることをやめろとでも言うのか。

589:132人目の素数さん
18/11/04 10:54:32.00 tL9yYfez.net
円周率も地球から宇宙の地平線まで行って戻ってくる時に水素原子くらいの誤差で戻るのに必要なのは小数点以下40桁程度だからそれより多く覚えても無駄という話もある
まあ浪漫だよな

590:132人目の素数さん
18/11/04 16:00:47.72 G4m8JjcP.net
「ゲームなんてくだらないし将来役に立たないからそれより勉強しなさい」
的なあれ?

591:132人目の素数さん
18/11/04 19:00:46.19 poA9tYQJ.net
巨大数が無意味であるという主張に反対する人はいない。
興味を持ってくれと頼んでいる人もいない。
いったい彼は誰と戦っているのだろうか。

592:132人目の素数さん
18/11/04 19:15:22.68 nNipwjpR.net
彼から見たら、意味があるかのように振る舞っている人がいるからじゃないか?

593:132人目の素数さん
18/11/04 21:54:16.61 FAOvy3W6.net
ここでなんか言っておけば相手してくれる人が居るからだろ
ましてやここならある程度歩み寄って理解の様子まで示して貰えるんだから楽しいんじゃない?

594:132人目の素数さん
18/11/05 01:20:44.85 3eCoMmH8.net
ところで、俺のωを見てくれ。こいつをどう思う?

595:132人目の素数さん
18/11/05 02:47:20.07 YyxksOAW.net
巨大数っていっても有限なんだろ?目的はなんなん?

596:132人目の素数さん
18/11/05 09:21:02.69 bwNdDRIG.net
>>571
面白い以上の理由が必要かな?

597:132人目の素数さん
18/11/05 09:43:49.81 Gaad3V2N.net
「放浪の天才数学者エルデシュ」を読むといいよ
何で巨大数に惹かれる人がいるのか分かるかも知れない

598:132人目の素数さん
18/11/05 13:48:00.33 NYF4HD98.net
>>571
そりゃ有限の範囲で大きさを競う部門だからなぁ、その先は道具としては必要であっても目的じゃないし
巨大な有限の数を見つける喜び、巨大な有限の数を出力する関数の面白さ、そのつもりがあればたくさん目的があるけど

599:majimanji
18/11/05 15:40:29.65 2HJJNC2j.net
とにかく競争&実験のようなもの。
宇宙の探索と同じような事。

600:132人目の素数さん
18/11/05 18:32:47.10 8pTf9a1W.net
ふぃっしゅ数をF_1,F_2,F_3,F_5,F_6,F_4,F_7の順番に並べて
f(1),f(2),f(3),f(4),f(5),f(6),f(7)とする <


601:br> f(1)~f(7)にて推定される増加率を使ってf(8)を特定する



602:132人目の素数さん
18/11/05 19:32:36.45 Vwhxu5MO.net
7は計算不可能なので無理です

603:132人目の素数さん
18/11/05 21:50:03.04 8HT/Pysm.net
■巨大数にロマンを感じる人への質問:
 1グーゴル・プレックス↑↑↑↑1グーゴル・プレックス = 10^(10^100)↑↑↑↑10^(10^100) 
とかじゃ不満なの? 自分で書いておいて実数を想像するのすら不可能な数字なんだが。
これをべき乗で表す事はできるのか? (常用対数使って)何桁になるの?

604:132人目の素数さん
18/11/05 22:05:34.72 Vwhxu5MO.net
そもそもそこ気にしてないからな

605:132人目の素数さん
18/11/05 22:08:56.24 3eCoMmH8.net
10^(10^100)↑↑↑↑10^(10^100)の類はサラダと呼ばれる

606:132人目の素数さん
18/11/05 22:12:40.07 v/7m8GkC.net
①返り値そのものの大きさをはかる
②①が非現実的になったら、今度は指数で返り値の桁の数の大きさをはかる
③②も非現実的なスケール(指数タワー)になったら、今度はタワーの高さの数を数える
。。。
数えられるものを設定すればいいから、 数えられなくなっても数えられないことを嘆くことはない
その繰り返しが再帰で、それが巨大数のはじまり

607:132人目の素数さん
18/11/05 22:25:35.99 Vwhxu5MO.net
④形式体系の表現能力で大きさを比べる
ZFCの中で形式言語をエミュレートして、その中で定義される数をZFCの数と対応させることで、形式体系の表現能力を比べていく
(ZFCでは解釈を無造作に行えないからplatnist's universeが必要だが)
これが計算不可能巨大数の始まり

608:132人目の素数さん
18/11/05 22:27:34.96 NYF4HD98.net
ただひたすらにでっかい数を求めるのが目的だし、そもそも実用じゃなくて興味だけが動機だって何度言われれば分かるんだ?
マラソンの選手に「なんで車乗らないの?」とか言っちゃうタイプだろ

609:132人目の素数さん
18/11/06 09:36:12.06 Zdscd8w1.net
>サラダ数 (Salad number) は、既存の様々な巨大数や関数を組み合わせて作った
>エレガントでない巨大数をけなす言葉であり、特定の1つの数字をあらわす言葉ではない。
巨大数研究 Wiki
URLリンク(ja.googology.wikia.com)サラダ数
より。
で、今度は横向き矢印(チェーン表記で)、
10^(10^100)→10^(10^100)→10^(10^100)も満足しないの?
10^(10^100)→ ………… → 10^(10^100)
 “…………”は、10^(10^100)→ マイナス 2回繰り返す。これでも満足しないの?
だったら、巨大数好きって中二病に通じるものがあるよね!!!!!wwww

610:132人目の素数さん
18/11/06 11:20:08.87 U2qKMQOs.net
いや中二病以前のなんかやぞ
そしてもっと楽しい

611:132人目の素数さん
18/11/06 13:48:42.44 yAj/V5yo.net
だから一方でエレガントさを求めているのであって

612:132人目の素数さん
18/11/06 14:10:56.42 yAj/V5yo.net
>>584もサラダの内かと

613:132人目の素数さん
18/11/06 14:29:25.88 mYN2sGjW.net
エレガント背比べ

614:132人目の素数さん
18/11/06 16:47:35.43 kbB4GU9l.net
ビジービーバー関数をΣ(n)とすると
Σ(Σ(n))の大きさってω_1^CK+1ぐらい?

615:132人目の素数さん
18/11/06 16:57:56.33 Yds0YYbK.net
エレガントさってのは定量化できんの?

616:132人目の素数さん
18/11/06 17:41:57.82 HmI4OoZ0.net
定数回合成した位で順序数増えるの?

617:132人目の素数さん
18/11/06 19:33:31.27 aqcd4ofF.net
ビジービーバーに関しては最近読んだこんなページが
URLリンク(recursion-theory.blogspot.com)
ω1^CKってクソでかいから、基本列の取り方次第ではFGHにぶちこんでビジービーバー関数程度の増加率にできなくもないけど、もっと大きくなる基本列がある
って事らしい

618:132人目の素数さん
18/11/06 20:14:57.91 uTJodxFW.net
ものすごく読みやすくて分かりやすいな

619:132人目の素数さん
18/11/06 20:54:40.32 k6wJZ/d8.net
誰かと思ったら、ハーフコーエン強制法と無限次元トポロジーの人じゃないか
後で読もう

620:132人目の素数さん
18/11/07 05:57:29.82 UhhRYHRm.net
>グラハム数において何より重要なのは、
>「単なる巨大さ以外で意味のある考察がなされた最大の数」という部分である。
>逆に言えば、現時点でグラハム数より大きな数というのは、
>それこそ宇宙の外に飛び出してしまった状態と同じで、数学的にですら、
>ただ何の意味も持たない虚無の世界が広がっているに過ぎないのである
よくぞ言ってくれた。さすが俺のニコニコ大百科!

621:132人目の素数さん
18/11/07 09:03:56.66 hzDVOgSt.net
>>592
読んだ
分かりやすいっていうのはハーフコーエン実数の記事と比較してもよく分かる
ただ俺側に計算機科学の計算可能性理論の知識が不足してるから、本人も「計算不可能巨大数の中間」と言ってる通り分からない点も割と多かった
ここに繋がる平易な解説ないかな

622:132人目の素数さん
18/11/07 09:37:53.04 UhhRYHRm.net
URLリンク(www.youtube.com)
Graham's Number - Numberphile
日本語字幕つけて欲しい。

623:132人目の素数さん
18/11/07 11:26:53.32 iKPsdgxC.net
>>596
そもそも順序数関係の知識に欠けてる俺は死角だらけだった
たすけて

624:132人目の素数さん
18/11/07 11:34:52.85 JWb9mfjO.net
>特に、世の中、証明をせずに勘で数学概念を取り扱うスタイルの人がいて、
まあそれはいいんですけど、こと計算不可能性となると、かなりの人の勘が
ことごとく間違っているので……。特にロジック周辺の数学を取り扱う場合、
人間の勘の99パーセントは間違っている、可能な限りすべての都合の悪いこ
とが発生する、というくらいのきもちでやらないと、どんどん間違った方向
に進んでいくと思います。人間が間違った方向に進むのに歯止めをかけてく
れるのが数学的証明なので

625:132人目の素数さん
18/11/07 13:23:28.59 To75+6km.net
TREE(3)が巨大さ以外に意味があるとかされることもあるな。
まぁ数学的な意味でなくて論文に掲載されたとか、そんな実際に起こった出来事として
意味のある最大の数とされてるんだろうが

626:132人目の素数さん
18/11/07 13:39:21.09 To75+6km.net
>>600
後半はグラハム数の話

627:132人目の素数さん
18/11/07 14:41:11.14 z39YtU5B.net
グラハム数はなんか高次元の幾何学の証明で出てきた解じゃなかったっけ?

628:132人目の素数さん
18/11/07 14:45:31.98 z39YtU5B.net
解じゃなくて、解の上限だったわ
どっちにしても数学的に意味の無いとは言えないんじゃないか

629:132人目の素数さん
18/11/07 18:45:00.16 To75+6km.net
言い方悪かったけど数学的な意味だけでギネスに載ってるわけではないのでは、という意図だったです。
巨大数だってただでかけりゃいいってもんでもなくてそれなりの意味が求められるし、
意味が見出せなければサラダ扱いされるし、それこそ計算可能レベルを全否定する者もいる。
ふぃっしゅ数は2重再帰を利用したのが当時としては新しかったのかもしれない。
意味を見出せるかどうかは人それぞれとしか言いようがないし、意味があるとされるものが
ある人にとっては幼稚で無意味に見えるかもしれない。不快で害悪とされるかもしれない。
巨大数にかぎった話でもないしなんにだってありうる。

630:132人目の素数さん
18/11/07 20:32:08.22 9asWPu3P.net
サラダって「大きさの割には手順が複雑で、革新性がない」ってことだから、wikiに掲載する意味は無いわな
でも、初心者が習作としてサラダ数を作ってしまう事、理解者同士でのサラダ数に関する議論の学習上意味は否定しちゃだめだよなぁ
でもグラハム数は「数学の証明に使用されたことのある最大の数」って意味でギネス認定されてるから、はっきり数学的な意味だけだぞ

631:132人目の素数さん
18/11/07 20:46:45.85 vu24f1X0.net
ベクトル(X,、0)  ベクトル(-X、0)
二つのベクトルと180度向きがことなるベクトル(Xa、0)が存在すると仮定する
ベクトル(X,、0)とベクトル(Xa、0)は180度逆向きで
ベクトル(-X、0)とベクトル(Xa、0)は180度逆向きになるため整数では表現できない

632:132人目の素数さん
18/11/08 20:57:59.42 Tzp5as6t.net
ヒドラゲームが理解できたんだけどブーフホルツのヒドラはまだ理解できない。
どれくらい差があるんだろ?

633:132人目の素数さん
18/11/08 23:20:57.69 dBdnZFGx.net
Σcos(k/n*2π)=0
Σsin(k/n*2π)=0
√(Σcos(k/n*2π)^2+Σsin(k/n*2π)^2)=√(n+2*Σcos(m/n*2π)=0
ζ(s)=√(1+1/2^(2x)+1/3^(2x)+1/4^(2x)+・・・+2*Σcos(y*log(a/b))/(a*b)^x)=0
n=1+1/2^(2x)+1/3^(2x)+1/4^(2x)+・・・
Σcos(m/n*2π)=Σcos(y*log(a/b))/(a*b)^x)

11=2^1*3^2*5^2*(2^2/(2^2-1))*(1/2-1/2^5)*(3^2/(3^2-1))*(1/3-1/3^5)*(5^2/(5^2-1))*(1/5-1/5^5)*(-(2^2-1)/(2^2*(1/2-1/2^5))-(3^2-1)/(3^2*(1/3-1/3^5))+(5^2-1)/(5^2*(1/5-1/5^5)))
193=2^2*3^3*5^3*(2^3/(2^3-1))*(1/2-1/2^7)*(3^2/(3^2-1))*(1/3-1/3^5)*(5^2/(5^2-1))*(1/5-1/5^5)*(-(2^3-1)/(2^3*(1/2-1/2^7))-(3^2-1)/(3^2*(1/3-1/3^5))+(5^2-1)/(5^2*(1/5-1/5^5)))

634:132人目の素数さん
18/11/09 11:50:20.78 nq0P/CcK.net
>>607
ヒドラゲームは、首の中に数字が何も入っていないヒドラなのでε_0
ブーフホルツは、首の中に数字とωが入っているヒドラなので、ε_0を圧倒的に超える竹内・フェファーマン・ブーフホルツ順序数ψ(Ω_(ω+1))に到達する
まずは、ψ(Ω_2),ψ(Ω_3),,,ψ(Ω_ω)あたりの順序数の動きを理解するのが早いと思うぜ

635:132人目の素数さん
18/11/09 11:55:43.17 nq0P/CcK.net
ここに来て「巨大数意味ねぇ」とか言ってる人
わざわざこういうスレッドに集まって巨大数の面白さを共有しようとしている場に入ってきてまで、巨大数を否定したり巨大数探索を否定したりするのはどうかと思う
こっちは好きでやってるんだし、そっちが巨大数のことをどう思ってるかなんて正直どうでもいい
ここは「大きな実数を探索するスレッド」であって、「巨大数探索の必要性を話し合うスレッド」ではないんだよ
お互い無駄な時間を過ごすだけなので
巨大数面白くないな、と思ったら、その思いを安易に発信するのではなく、そっとブラウザを閉じてください
これは巨大数好きの総意だと思う

636:132人目の素数さん
18/11/09 12:15:57.68 nq0P/CcK.net
来年の東方巨大数3では、バシク行列相当の関数が出されるので、でかい計算可能関数に興味がある人はそれらを眺めて楽しむのがいいと思う
(ちなみに東方巨大数2の優勝数はψ(Ω_(ω+1))のオーダー)
あと、ε_0やψ(Ω_ω)、数列や配列、FGHとHHなどなど、いろいろ知りたい人はTwitter界隈で教えたがりな人がいっぱいいるので、頼ってください
(かく言う私もハイパー原始数列をTwitterで発表しました)

637:132人目の素数さん
18/11/09 12:33:03.00 E4TGw+cO.net
急増加関数なのに○○Functionじゃないのが不思議

638:132人目の素数さん
18/11/09 14:39:14.76 2CQ9Wz/a.net
>>611
ん?って思ったけど戦え数などの計算不可能関数は審査が終わらず殿堂入りということにしてるんだっけな
東方巨大数では単純に大きい計算不可能関数も2で提出されてるので、
大きい巨大数に興味がある人は巨大数wikiの「形式言語解説ブログ」をどうぞ

639:132人目の素数さん
18/11/09 14:57:39.44 jCtm4SXa.net
>>612
むしろ、英語の出典がFast growing hierarchyなのに何で日本語だと急増加階層じゃなくて関数なのか
ってかんじ
もしかすると巨大数Wikiになんかの議論があるかもしれない

640:132人目の素数さん
18/11/09 22:44:29.18 1y5SDkJF.net
8*27*((1/2-1/8)*(1/3-1/27)-(1/2-1/8)+(1/3-1/27))=7
8*27*((1/2-1/8)*(1/3-1/27)-(1/2-1/8)+(1/3+1/27))=23
8*27*((1/2-1/8)*(1/3-1/27)-(1/2+1/8)+(1/3-1/27))=-47
8*27*((1/2-1/8)*(1/3+1/27)-(1/2+1/8)+(1/3-1/27))=-41
8*27*((1/2-1/8)*(1/3+1/27)-(1/2-1/8)+(1/3+1/27))=29
8*81*((1/2-1/8)*(1/3+1/27)+(1/2-1/8)-(1/3+1/81))=109
8*81*((1/2-1/8)*(1/3-1/27)-(1/2-1/8)+(1/3+1/81))=53
8*9*((1/2-1/8)*(1/3-1/9)-(1/2-1/8)+(1/3+1/9))=11

641:132人目の素数さん
18/11/09 22:48:23.65 1y5SDkJF.net
8*9*((1/2-1/8)*(1/3-1/9)-(1/2-1/8)+(1/3-1/9))=-5
8*9*((1/2-1/8)*(1/3-1/9)-(1/2-1/8)-(1/3-1/9))=-37
8*9*((1/2-1/8)*(1/3-1/9)+(1/2-1/8)-(1/3-1/9))=17
8*9*((1/2-1/8)*(1/3-1/9)+(-1/2-1/8)+(1/3-1/9))-23
8*9*((1/2-1/8)*(1/3+1/9)+(-1/2-1/8)+(1/3-1/9))=-17
8*9*((1/4-1/8)*(1/3+1/9)+(-1/4-1/8)+(1/3-1/9))=-7
16*9*((1/4-1/8)*(1/3+1/9)+(-1/4-1/16)+(1/3-1/9))=-5
16*9*((1/4+1/8)*(1/3+1/9)+(-1/4-1/16)+(1/3-1/9))=11

642:132人目の素数さん
18/11/10 12:30:56.60 uFjsgNJQ.net
いつの間にか「巨大数論第二版(ふぃっしゅっしゅ著)」の第二刷が出てたけど、
このスレ誰一人として触れてないよな……

643:132人目の素数さん
18/11/10 15:01:36.70 5ujWUQfo.net
本当にいつの間にかだな、twitter見逃してたかな?

644:132人目の素数さん
18/11/10 23:42:46.99 LV07GjzQ.net
8*9*25*((1/5-1/25)*(1/4-1/8)*(1/3+1/9)+(-1/4-1/16)*(1/5-1/25)+(1/3-1/9)*(1/5+1/25)+(1/8-1/16)*(1/3-1/9))=47
8*9*25*((1/5-1/25)*(1/4-1/8)*(1/3+1/9)+(-1/8-1/16)*(1/5-1/25)+(1/3-1/9)*(1/5+1/25)+(1/8-1/16)*(1/3-1/9))=83
8*9*25*((1/5-1/25)*(1/4-1/8)*(-1/3+1/9)+(-1/8-1/16)*(1/5-1/25)+(1/3-1/9)*(1/5+1/25)+(1/8-1/16)*(1/3-1/9))=59
8*9*25*((1/5-1/25)*(1/4-1/8)*(-1/3+1/9)+(1/8-1/16)*(1/5-1/25)+(1/3-1/9)*(1/5+1/25)+(1/8-1/16)*(1/3-1/9))=131
8*9*25*((1/5+1/25)*(1/4-1/8)*(-1/3+1/9)+(1/8-1/16)*(1/5-1/25)+(1/3-1/9)*(1/5+1/25)+(1/8-1/16)*(1/3-1/9))=127
8*9*25*((1/5+1/25)*(1/4+1/8)*(-1/3+1/9)+(1/8-1/16)*(1/5-1/25)+(1/3-1/9)*(1/5+1/25)+(1/8-1/16)*(1/3-1/9))=103
8*9*25*((1/5+1/25)*(1/4+1/8)*(-1/3+1/9)+(1/8-1/16)*(-1/5-1/25)+(1/3-1/9)*(1/5+1/25)+(1/8-1/16)*(-1/3-1/9))

645:132人目の素数さん
18/11/10 23:45:47.39 LV07GjzQ.net
8*9*25*((1/5+1/25)*(1/4+1/8)*(-1/3+1/9)+(1/8-1/16)*(-1/5-1/25)-(1/3-1/9)*(1/5+1/25)-(1/8-1/16)*(-1/3-1/9))=-109
8*9*25*((1/5+1/25)*(1/4-1/8)*(-1/3+1/9)+(1/8+1/16)*(-1/5-1/25)-(1/3-1/9)*(1/5+1/25)-(1/8-1/16)*(-1/3-1/9))=139

646:132人目の素数さん
18/11/10 23:48:37.87 LV07GjzQ.net
8*9*25*(-(-1/5+1/25)*(1/4+1/8)*(-1/3+1/9)+(1/8-1/16)*(-1/5-1/25)-(1/3-1/9)*(1/5+1/25)-(1/8-1/16)*(-1/3-1/9))=-97
8*9*125*(-(-1/5+1/25)*(1/4+1/8)*(-1/3+1/9)+(1/8-1/16)*(-1/5-1/125)-(1/3-1/9)*(1/5+1/25)-(1/8-1/16)*(-1/3-1/9))=-467
8*9*125*(-(-1/5+1/25)*(1/4+1/8)*(-1/3+1/9)+(1/8+1/16)*(-1/5-1/125)-(1/3-1/9)*(1/5+1/25)-(1/8-1/16)*(-1/3-1/9))=-701
8*9*125*(-(-1/5+1/25)*(1/4+1/8)*(-1/3+1/9)+(1/8+1/16)*(-1/5-1/125)-(1/3-1/9)*(1/5-1/25)+(1/8-1/16)*(1/3+1/9))=-541
8*9*125*(-(-1/5+1/25)*(1/4+1/8)*(-1/3+1/9)+(-1/8+1/16)*(-1/5-1/125)-(1/3-1/9)*(1/5-1/25)+(1/8-1/16)*(1/3+1/9))=-73

647:132人目の素数さん
18/11/10 23:58:07.62 LV07GjzQ.net
8*9*125*(-(-1/5+1/25)*(1/4+1/8)*(-1/3+1/9)-(-1/8+1/16)*(-1/5-1/125)-(1/3-1/9)*(1/5-1/25)+(1/8-1/16)*(1/3+1/9))=-307
8*27*125*(-(-1/5+1/25)*(1/4+1/8)*(-1/3+1/9)-(1/8+1/16)*(-1/5-1/125)-(1/3-1/27)*(1/5-1/25)+(1/8-1/16)*(1/3+1/9))=163
8*27*125*((-1/5+1/25)*(1/4+1/8)*(-1/3+1/9)-(1/8+1/16)*(-1/5-1/125)-(1/3-1/27)*(1/5-1/25)+(1/8-1/16)*(1/3+1/9))=883
8*27*125*((-1/5+1/25)*(1/4+1/8)*(-1/3+1/9)-(1/8+1/16)*(1/5+1/125)-(1/3-1/27)*(1/5-1/25)+(1/8-1/16)*(1/3+1/9))=1223
8*27*125*((-1/5+1/25)*(1/4+1/8)*(-1/3+1/9)-(1/8+1/16)*(1/5+1/125)-(1/3-1/27)*(1/5-1/25)+(1/4-1/16)*(1/3+1/9))=277
8*27*125*((-1/5+1/25)*(1/4+1/8)*(1/3+1/9)-(1/8+1/16)*(1/5+1/125)-(1/3-1/27)*(1/5-1/25)-(1/4-1/16)*(1/3+1/9))=-5303
8*27*125*(-(1/5+1/25)*(1/2-1/8)*(1/3-1/9)+(1/8+1/16)*(1/5-1/125)+(1/3-1/27)*(1/5-1/25)-(1/4-1/16)*(1/3+1/9))=-457

648:132人目の素数さん
18/11/12 12:20:23.53 XaDAFt8H.net
素数書いている人はすれ違い。

649:majimanji
18/11/13 06:37:25.15 uyru082V.net
>>623
それな
しかも前から何回も繰り返してる

650:132人目の素数さん
18/11/13 08:59:36.16 6amk3sYC.net
素数書いている人はメルセンヌ素数以外の巨大素数を発表しないと無意味。

651:132人目の素数さん
18/11/14 01:40:03.31 WS9rAA8c.net
不可説不可説転^不可説不可説転^不可説不可説転^不可説不可説転
≒ 10^(10^(10^(10^(10^(10^(10^37.57075751101994)))))) 
= 3.757075751101994 * 10↑↑7
不可説不可説転↑↑不可説不可説転
=10^10^10……(不可説不可説転回繰り返す)……^10^(10^(10^37.57075751101994)
= 3.757075751101994 * 10↑↑(不可説不可説転+2)
巨大数は意味がない。

652:132人目の素数さん
18/11/14 02:06:05.39 RU39+aVg.net
*は何

653:132人目の素数さん
18/11/14 08:17:37.07 WS9rAA8c.net
▼計算間違っていたので再計算してみた。{ 不可説不可説転は、10^(7*2^122) }
 10^(7*2^122)^10^(7*2^122)^10^(7*2^122)^10^(7*2^122) = 10^(7*2^122)↑↑4
 ≒ 10^(10^37.57075751101995)↑↑4
 ≒ 10^(10^(10^(10^(10^(10^(10^(10^37.57075751101995)))))))
 = 10^(10^(10^(10^(10^(10^(10^(10^(10^3.57075751101995)))))))
 = 10^(10^(10^(10^(10^(10^(10^(10^(10))))))) * 3721.838388197656
 = 3721.838388197656 * 10↑↑9
 
▼不可説不可説転↑↑不可説不可説転
 10^(7*2^122)↑↑10^(7*2^122) =  3721.838388197656 * 10↑↑(2*{10^(7*2^122) + 1)

654:132人目の素数さん
18/11/14 13:17:06.64 Nz3V0kC5.net
意味がないというのはいいんだけど、多重再帰とか2階算術とかに注目がいかないのが気になる。
計算支援に実用的な分野だし(上で指摘されてるように一般的な数学にはほとんど不要だろうけど)
グーゴロジストが注目してるのはだいたいそういうところで、不可説不可説転を矢印なんかで繋げたりしても
このスレの住民にとってもナンセンスなサラダ扱いされると思う
どうもそのへんの認識がずれてる感が
あるいは計算に関連した分野を知らないのか

655:132人目の素数さん
18/11/14 13:23:22.55 Nz3V0kC5.net
Rayo(Rayo(Rayo...Rayo(10^100)...))
...はRayo(10^100)続く
とかはグーゴロジストにとってもどうでもいい

656:132人目の素数さん
18/11/14 14:34:35.76 V3aH7uHg.net
>>629
多重再帰は多くの巨大関数で実績あげてるんじゃない? 何々を何回繰り返したのを何回繰り返す……的な奴でしょ
二階算術は知らない人が多いのと、巨大関数への利用法がまだ無い(結局一階算術と同じ程度の部分しか使わないみたいな?)んじゃない?
不可説不可説転がどうのこうのは単純故にサラダではないけど、少々小さいのと矢印表記で繋ぐって馴染み深い方法故に弄りどころがないのでは?

657:132人目の素数さん
18/11/14 15:21:49.35 juMldzUU.net
>>630
どうでもいい以前にそのような表現はそもそも形式言語が不明瞭だから出来ない
まずrayo数+1からして未定義

658:132人目の素数さん
18/11/14 18:45:53.10 wL1DAEyp.net
超冪という既にある仕組みに
大きい数を入れてみただけというのが
受けてないんじゃないかな。
計算されてるのはとても素晴らしいことだと思います。

659:132人目の素数さん
18/11/14 19:31:13.65 juMldzUU.net
どっちの超冪か一瞬悩んだ

660:132人目の素数さん
18/11/14 23:20:16.63 x/OLQ5w/.net
ひとつの整数でアドレスをあらわせる構造は線形配列である。
ひとつの線形配列でアドレスをあらわせる構造は多重配列である。
……
ひとつの第n段階の構造でアドレスをあらわせる構造を第n+1段階の構造とする
ってつづけていって構造作るとBEAF相当でどこまでいけるの?

661:132人目の素数さん
18/11/15 11:49:24.99 Tl7pIrT/.net
3↑↑4 = 3^3^3^3  = 10^(10^12.56090264130034)
3↑↑5 = 3^3^3^3^3 = 10^(10^(10^12.56090264130030))
3↑↑6 = 3^3^3^3^3^3 = 10^(10^(10^(10^12.56090264130030)))
3↑↑10 = 3^3^3^3^3^3^3^3^3^3 = 10^(10^(10^(10^(10^(10^(10^(10^12.56090264130030)))))))
以上のことから、3↑↑X = 10↑↑(X-2)^12.56090264130030 
= 10↑↑(X-1)^1.256090264130030
3↑↑64 =10↑↑62^12.56090264130030 = 10↑↑63^1.256090264130030
俺が理解出来るのは矢印が2本の時まで。それ以上の理解不可。頭悪いんで・・・(自爆↑↑自爆)
> G(3) = 3↑↑↑3 = 3→3→3 = 3↑↑(3↑↑3) = 3↑↑G(2) = 3↑↑7625597484987
> G(2) までは関数電卓やパソコンでも普通に計算できるが、G(3) [7]ですら既に3の累乗を
> 7兆6,255億回以上繰り返した数であるため、現実世界の現象で例えることなど到底不可能な
> 巨大数になっており、後述するように十進法以下の表記で表すことすら現実的には不可能である。
―― (引用: ウィキペディアの「グラハム数」から「その大きさ」より)
3↑↑7625597484987 ≒ 10↑↑(7625597484985^12.56090264130030) 
= 10↑↑(7625597484986^1.256090264130030) = 10↑↑1.5180944666569 × 10^16 
= 10↑↑15180944666569000

662:132人目の素数さん
18/11/15 22:33:32.62 6gjtat4y.net
>>635テトレーション配列

663:132人目の素数さん
18/11/15 23:15:51.64 6kitFLdr.net
ε0は越えられるよ

664:132人目の素数さん
18/11/17 10:23:07.76 xP2PYLpP.net
■無量大数の無量大数乗 10^68^(10^68) 
= 10^10^10^68+({log(68)/log(10)} /log(10))
≒ 10^10^10^
(68.2630460955 8040934916 5322544114 7778207199 1438968011 3123669080)
※(小数点以下60桁で打ち止め)
■無量大数の冪乗を無量大数回繰り返した数 
= 10^68 ↑↑ 10^68 = (10↑↑(2*10^68-2))
^(10^68.2630460955 8040934916 5322544114 7778207199 1438968011 3123669080)
……
10^68.2630460955 8040934916 5322544114 7778207199 1438968011 3123669080
≒ 1832508912 7062363189 6764768377 7323083543 9471413492 634800012 
……(60桁で打ち止め)
無量大数↑↑↑無量大数は、数学科の英知でも、近似直線が計算できませんか?
↑3本ですら計算不能? 無意味?
クヌースも↑表記を2本でやめておけば良かったのに…… 3本は実用的じゃない。

665:132人目の素数さん
18/11/17 11:07:30.43 xP2PYLpP.net
10↑↑X = 10^がX個。
10↑↑1 = 10↑1 = 10
10↑↑2 = 10^10 (100億)
10↑↑3 = 10^10^10 = 10^10000000000
10↑↑↑3 = ? ・・・・・・
2↑↑↑3= 2↑(2↑↑3)= 2^(2^2^2)= 65536

3↑↑↑3= 3↑(3↑↑3) = 3^(3^3^3) = 3^7625597484987
近似値:
1.258014290627491317860390698203281215518046714... × 10^3638334640024
10のベキ乗表現:
10^(10^12.56090264130034)

・・・・・・以上を踏まえると、無量大数↑↑↑無量大数の近似値は
( 10↑↑(2*(10^10^10^68.2630460955 8040934916 5322544114)-2))
^10^68.2630460955 8040934916 5322544114 ??
まったく正しいか間違ってるかもわからん。

666:132人目の素数さん
18/11/17 11:29:53.14 xP2PYLpP.net
計算できる巨大数には意味がある(と思うが)が、グラハム数のとか計算できないないじゃん。
計算できない数など、「絵に描いた餅!」。
巨大数好きを自称する人は、まず、10↑↑↑10、そしてから、
無量大数↑↑↑無量大数の大きさを教えてくれ!
グラハム数の大きさも、分からないのの、フィッシュ数の大きさなんて分かるはずもない。
3↑↑↑3 = 3↑↑3↑↑3 = 3↑↑7625597484987 だった。専門外の俺が間違えるのも当然?
エディントン数超える辺りから、天文学的数字な巨大数というより、計算学上の非日常数でしかない。
宇宙論ですら、10↑↑6を超える数を見たことないわ。

667:132人目の素数さん
18/11/17 11:50:55.56 AuvxJZet.net
巨大数の大きさを知るならハーディー階層やN成長階層などで定義された「自然数を出力する関数」の添字で判断するといい。特にN成長階層は>>641のような人のために作られたと言っていい。例えばハーディ階層で定義された関数をH_i(n)(iは添字)とすると、例えば
H_0(19) = 19 になる
H_1(無量大数) = 無量大数+1
H_2(無量大数) = 無量大数+2
H_ω(無量大数)= 無量大数+無量大数
になる(ωは最小の超限順序数。この先は自分で調べてみてね)
このように、添字や()の中の数字の大きさで数の大きさを理解することが出来る

668:132人目の素数さん
18/11/17 14:09:15.80 Bc62wHq9.net
たぶん根本的に大きさを評価する質が変化することを認めていない

669:132人目の素数さん
18/11/17 14:23:01.18 aOloV/Uk.net
目盛りがずっと自然数のまんまなんだな

670:132人目の素数さん
18/11/17 18:34:04.59 xPsRa8+j.net
10↑↑↑10くらいだったらH_ω^4のオーダーだな
って判断する
巨大数の本質は、最後まで計算するところにあるわけじゃない

671:132人目の素数さん
18/11/17 18:39:23.98 xPsRa8+j.net
同様に、
グラハム数はH_ω^(ω+1)
ふぃっしゅ数1はH_ω^(ω^2+1)
明らかに下がでかい

672:132人目の素数さん
18/11/17 19:06:40.69 N6e8jc7D.net
自分は理解もしてないし感覚も無いが。
そもそも1兆だって
1+1+1+...
で表現しようとしたらじっこうなんかできない。
しかし十進法という表記を得たから、
1000000000000
と表現できるようになった。そして、計算し慣れていくことで実感を得て使えるようになっていく。
桁数が1兆桁亜になると、これも十進法では表現を実行できないが、指数を使って
10^1000000000000
と表現できるようになった。そして、計算し慣れていくことで実感を得て使えるようになっていく。
↑にしろその先にしろ、表現を得て、それを使いながら慣れていくことで実感を得て使えるようになっていくもんなんじゃないのかねえ。

673:132人目の素数さん
18/11/17 19:35:47.05 aOloV/Uk.net
>>647
この実感を得るのがやっぱりワナビー、ニュービーの壁やろなぁ……

674:132人目の素数さん
18/11/17 20:20:48.99 mpxv8MtM.net
その近似値はどの程度の誤差を含んでるのかな

675:132人目の素数さん
18/11/17 21:23:43.63 V0EB1EmR.net
急増加階層は相当誤差大きくなるよね
f0(n)=n+1
f1(n)=((…(n+1)+1…+1)+1)+1=2×n
f2(n)=2(2(2…2(n)…))=(2↑n)×n>2↑n
f3(n)=書けない>2↑↑n

676:132人目の素数さん
18/11/17 21:58:03.00 8aNxTRZe.net
巨大数なんだから
誤差など気にするな

677:132人目の素数さん
18/11/17 22:00:33.53 8aNxTRZe.net
簡単な順書数で書けるようなのはこのスレ的にはゴミ

678:majimanji
18/11/18 08:21:34.27 W12EG6Jz.net
>>350の応用で何とかできそう

679:132人目の素数さん
18/11/18 10:28:53.86 b2iOrbM3.net
ゴミとは思わんが、
より巨大な数を求める趣旨で、より巨大な数を理解できないから低い数で諦めてる状態は如何なものかと思う
良い解説がないのも原因の一つではあるが

680:132人目の素数さん
18/11/18 10:41:50.96 NWOMOi8U.net
■計り知れない大きな数という意味の無量大数をもっと無量大数にしてみたぜ!
▼無量大数は、69桁の数。十進数はでの表現は1の後に0が68個。つまり、
100,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000。
指数を使って 10^68 = 10 ↑ 68
【無量大数の常用対数は68。その数の常用対数は1.83250891270623631896764768377732308354394714134926。
(1.83250891270623631896は小数点以下20桁) そして、先のその常用対数は0. 26304609558040934916532254411477782071991438968011】
■ 無量大数 ↑ 無量大数 
= 無量大数 ↑ 無量大数= 10 ↑ 68 ↑(10↑68)
= 10 ↑ 10 ↑ 10 ↑ 68. 2630460955 8040934916 532254411477782071991438968011
= 10 ↑ 10 ↑ 10 ↑ 10 ↑ 1.83250891270623631896764768377732308354394714134926
=(E10#4)↑ 0.83250891270623631896764768377732308354394714134926
■ 無量大数 ↑↑ 無量大数
=(10 ↑ 68) ↑{10 ↑ 68} = (10 ↑↑(2*{10↑68}-2))↑(10^ 68. 26304609558040934916532254411477782071991438968011)
= (10 ↑↑(2*{10 ↑ 68}-1))↑ 1.83250891270623631896764768377732308354394714134926
■無量大数 ↑↑↑ 無量大数
={ (10 ↑↑(2*{10 ↑ 68}-1))↑ 1.83250891270623631896…… }↑↑ (10↑68)
={ (10 ↑↑(2*{10 ↑ 68}↑{10 ↑ 68}-1)) ↑ 1.83250891270623631896…… } ← 正しいか不明。
■無量大数 ↑↑↑↑ 無量大数
= 10 ↑↑(2*{10 ↑ 68} ↑↑ {10 ↑ 68} -1))↑ 1.83250891270623631896764768377732308354394714134926
= 10 ↑↑{ (10 ↑↑(2*{10↑68}↑{10 ↑ 68} -1))↑ 1.83250891270623631896764768377732308354394714134926 }  
…… 正しいか不明。
= 10 ↑↑(10 ↑↑(2*{10 ↑ 10 ↑10 ↑10 ↑ 1.83250891270623631896……}-1)) ↑ 1.83250891270623631896…… 
…… 正しいか不明。

681:132人目の素数さん
18/11/18 10:45:09.47 NWOMOi8U.net
間違い " = (E10#4)↑ 0.83250891270623631896764768377732308354394714134926 "
正しい " = (E10#4)↑ 1.83250891270623631896764768377732308354394714134926 "

682:132人目の素数さん
18/11/18 10:52:26.65 xnoBmyj3.net
結合性がおかしいので別の表記で書いたほうがいい

683:132人目の素数さん
18/11/18 11:04:43.17 NWOMOi8U.net
10^68 ↑↑↑↑ 10^68
≒ 10 ↑↑《 10 ↑↑ { (2 *{10 ↑↑ 4} ↑ 1.8325089123 ) -1 } 》 ↑ 1.8325089123
これであってる?

684:132人目の素数さん
18/11/18 20:49:11.86 b2iOrbM3.net
このスレや誰とは言わんがTwitterで
「リトルビッゲドンやサスクワッチよりも計算可能な(あるいはその中でも小さい)巨大数の方が良い」
という理解できないことからの逃げをよく見るけど
この流れはもう止められないだろうし、
一部の高尚な人間が趣味として行う道しか残されてないのが事実な気がする

685:132人目の素数さん
18/11/18 21:06:39.33 vV361S9V.net
どこでそういうこと言われてるのかわからんが、ラヨ数系列は直接プラトニズムから定義されていて
表記以外は数学的に扱えないからレギュレーション分けされてる感じ。
うえで定義が不十分だからとか言われてるけど真の算術とか、数学的プラトニズムは数学的に定義できないし
そういうのは哲学上の問題で各人が認めるか認めないかに委ねるしかない、というのもすでに>>406で言われている通り
それに表記を競うのなら計算可能とか不可能とかいうのは表層的な問題であってどちらでもいい。
計算可能レベルは表記ばかりに目がいって理論の整備とか順序数解析とか証明とかが追いついてない
のが現状っぽい

686:132人目の素数さん
18/11/18 21:15:05.80 vV361S9V.net
というかいったいなにが理解できてないんだろう

687:132人目の素数さん
18/11/18 22:16:52.51 nCsxaI6b.net
戦え数はplatonist's universe仮定してないけどな

688:132人目の素数さん
18/11/18 22:33:02.97 uMFmKcBX.net
真の算術が定義できないってどういう意味

689:132人目の素数さん
18/11/19 11:29:32.20 wr3FaoLJ.net
■無量大数↑↑↑無量大数の計算を修正。
3↑3 = 27
3↑↑3 = 3^3^3 = 7625597484987
3↑↑↑3 = 3↑↑(3↑↑3) = 3↑↑(3↑↑3) 
= 3↑↑7625597484987 
≒(10↑↑7625597484984)^(10^12.56090264130034)

■無量大数↑↑無量大数  10^68↑↑10^68 
≒ (10↑↑(2*(10^68)-2))^10^ 68.26304609558)
■無量大数↑↑↑無量大数 = 無量大数↑↑(無量大数↑↑無量大数)
= 10^68↑↑(10^68↑↑10^68) 
≒ 10^68↑↑{ (10↑↑(2*(10^68)-2))^10^ 68.26304609558) } 
 書いててなんだが意味不明なので、
 無量大数↑↑↑無量大数を「無量不可説大数」と名付けよう。

690:132人目の素数さん
18/11/19 12:19:09.29 O7EU0koJ.net
別に計算可能、計算不可能の好き嫌い認める認めないは個人の勝手なんだよなぁ、押し付けマンも否定マンも等しく消滅して欲しい

691:132人目の素数さん
18/11/19 12:24:50.22 R+xZbl+6.net
巨大数の入り口をあえて微細に解析するのも取っ掛かりとして楽しそう
便利な道具は苦労した後の方がありがたみ増す
結局全部楽しめるのが一番いいぞ

692:132人目の素数さん
18/11/19 13:59:44.07 +PyMt9PG.net
前スレの最初のほう、別にビジービーバー関数の存在を否定してるわけじゃないのに妙なレスがついてて、
超準モデルと標準モデルの区別がついてるのかなと思った。
存在が明らかでもそれが本当の自然数ではない場合が考えられるという話であって

693:132人目の素数さん
18/11/19 15:21:48.17 EOoTou33.net
巨大数は矢印が2本までなら理解できるが、それ以上だと理解できない。
たとえば、10↑↑10 = 10^10^10^10^10^10^10^10^10^10 だと理解できる。


694: しかし、10↑↑↑10は 10↑↑(10↑↑10)は、10↑↑(10^10^10^10^10^10^10^10^10^10) 俺はここで思考停止した。これはどうやって理解すればいいの?



695:132人目の素数さん
18/11/19 15:53:22.34 R+xZbl+6.net
10↑10↑10 = 10↑(10*10*10*10*10*10*10*10*10*10)
10↑10↑10↑10=
10↑10↑(10*10*10*10*10*10*10*10*10*10)
となるから、10↑↑10を10↑xで表すには膨大な掛け算が必要
累乗を覚えたての人なら累乗の大きさがよく分からずここで思考停止する
もしも10↑↑↑10を理解するために10↑↑10↑↑10が理解できないなら、それは累乗の大きさが「桁を数えたもの(つまり*の数)」であることを理解しているが、テトレーションにまだ慣れてないことを表す
演算子(とそれに伴う演算規則)が変わっただけで構造はまったく変わってない
つまり、
10↑10↑10 = 10↑(10*10*10*10*10*10*10*10*10*10)
の「↑」が「↑↑」に、「*」が「↑」に変わっただけ
テトレーションの大きさが「累乗のの演算子「↑」の数」だということ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


696:132人目の素数さん
18/11/19 16:24:41.01 EBBAtbh5.net
>>668
10↑↑↑10=10↑↑10↑↑10↑↑10↑↑10↑↑10↑↑10↑↑10↑↑10↑↑10
A2=10↑↑10=10^10^10^10^10^10^10^10^10^10=10^10^10^...{10個}...^10^10^10
A3=10↑↑10↑↑10=10^10^10^...{A2個}...^10^10^10
A4=10↑↑10↑↑10↑↑10=10^10^10^...{A3個}...^10^10^10
A5=10↑↑10↑↑10↑↑10↑↑10=10^10^10^...{A4個}...^10^10^10
A6=10↑↑10↑↑10↑↑10↑↑10↑↑10=10^10^10^...{A5個}...^10^10^10
A7=10↑↑10↑↑10↑↑10↑↑10↑↑10↑↑10=10^10^10^...{A6個}...^10^10^10
A8=10↑↑10↑↑10↑↑10↑↑10↑↑10↑↑10↑↑10=10^10^10^...{A7個}...^10^10^10
A9=10↑↑10↑↑10↑↑10↑↑10↑↑10↑↑10↑↑10↑↑10=10^10^10^...{A8個}...^10^10^10
10↑↑10↑↑10↑↑10↑↑10↑↑10↑↑10↑↑10↑↑10↑↑10=10^10^10^...{A9個}...^10^10^10

697:132人目の素数さん
18/11/19 21:11:02.36 ZOqeRr9i.net
>>665
好き嫌い認める認めないはともかく
スレタイに沿った内容じゃないのはダメだろ
「巨大」も人それぞれだから無量大数レベルを語るのもあり?
いやそうじゃないだろ
なんの新規性も無い表記を延々貼るのはやめて欲しい

698:132人目の素数さん
18/11/19 21:13:38.60 kd6sqxkY.net
つまり
教育と研究は分けるべきと

699:132人目の素数さん
18/11/19 21:19:19.41 ZOqeRr9i.net
探索スレッドだから

700:132人目の素数さん
18/11/19 21:34:35.11 roYDow5k.net
今までは分ける必要がないぐらい過疎ってたのに
いいことじゃん

701:132人目の素数さん
18/11/19 21:45:45.28 9TpXDlOv.net
てか最低限ここは巨大な数を探すスレなんだから、
計算不可能関数をシャットアウトする奴は来るな、と押し付けられても文句は言えないかと

702:132人目の素数さん
18/11/19 21:51:25.38 +PyMt9PG.net
だれが理解できないことから逃げてるんだろう。
例の人はサスカッチの作者に質問しても無視されてるっぽいん
どうもプラトニズムはなんでも認めるべきだから計算可能レベルはゴミっぽい理屈らしいが、
それなら計算可能レベルに使われている言語でビジービーバーやラヨ関数を超えるものが
いろいろとあり、たとえばloader.cとか超越整数システムの言語とか。

703:132人目の素数さん
18/11/19 21:54:41.89 roYDow5k.net
結局計算不可理解不可人と原始再帰人さえどうにかなればいいんだが

704:132人目の素数さん
18/11/19 21:57:59.09 +PyMt9PG.net
「計算不可能関数をシャットアウトする奴は来るな」とはだれも言ってないがな。
なぜかビジービーバー関数を否定していると勘違いされたり、言葉が伝わってない感がある

705:132人目の素数さん
18/11/19 22:02:54.71 +PyMt9PG.net
誤 計算不可能関数をシャットアウトする奴は来るな
→計算不可能関数をシャットアウトする

706:132人目の素数さん
18/11/19 22:20:22.76 9TpXDlOv.net
Twitterで探せばいるが
自分で探させるのと実ハンドルネーム挙げるのどっちがいい?

707:132人目の素数さん
18/11/20 00:22:14.64 0Xs1X9yX.net
“コンウェイのチェーン表記を使えば、グラハム数の大きさなんて簡単に超える!!”
と、巨大数マニアの間では言われているけど、「じゃあ、無量大数↑↑↑↑無量大数を
計算してみて!」って言っても、誰も答えない。フェルマーの最終定理とかリーマン予想
などの純粋数学は主に証明が主題になるが、巨大数はその名の通り、「巨大な数」だから、
計算不可数だと納得できない。――これは巨大数の感想も含めて、以下の架空の
対話の様に感じられる。
 友人:「今日、300 ASDFがゲットできたぜ!」
 俺: 「へえ……。そうなんだ。れって 何円? それともポイント?」
 友人 「だから、300 ASDFだって。それ以上でも以下でもない」
 俺: 「だから、それはどれほどの金額? 日本円でいくら?」
 友人:「俺の声が聞こえなかった? 300 ASDFだよ!」
 俺: 「・・・・・・? ASDFって何?」
 友人:「教えないよ!」
 俺: 「意地悪しないでよ。それって、300円? 3万円?」
 友人:「ASDFは通貨NON・SENSの1兆倍。すごいよね!」
 俺: 「1NON・SENSは日本円にしてどのくらい?」
 ――1兆倍ってw。ジンバブエドルかよ!! と心の中で突っ込む。
 友人:「答える義理はない。ASDFはASDFだっ!」
 俺:――意味不明・計算不可数じゃん! 理解不能だわ!! 
 でも、ちょっと面白いかも? 

708:132人目の素数さん
18/11/20 00:49:08.75 VhukrOKV.net
なんかいつも!が多いなと思った(コナミ環)

709:132人目の素数さん
18/11/20 06:37:12.63 0Xs1X9yX.net
>A2=10↑↑10=10^10^10^10^10^10^10^10^10^10=10^10^10^...{10個}...^10^10^10
>A3=10↑↑10↑↑10=10^10^10^...{A2個}...^10^10^10
そんなら理解できるが。ニコニコ動画の「巨大数解説」みてもさっぱりわからんかったが、
えっ!? 10↑↑10↑↑10って、結局 10↑↑10を2回繰り返すってことなの? 
って、結局 10↑↑10↑↑10↑↑10は 10↑↑10を3回繰り返すってことなの? これで正しいの?
・・・・・・巨大数は意味がない。通常目にする単位は超まで。無量大数も目にすることがないし、
不可説不可説転とか最近知った単位。天文学的数字も10↑↑6が限界。だが、しかし。
 少々面白いから、このスレに来るんだわさ。フェルマーの最終定理だって、日常的に何の役にも
立たないが、少々面白いから、解説書が売れるのさ。

710:132人目の素数さん
18/11/20 07:40:57.91 CBjk1ah3.net
日を経るごとにだんだん矢印の数が増えていってるから、
無量大数↑↑↑↑無量大数も
彼が計算できたと納得できるようになる日も近そう

711:132人目の素数さん
18/11/20 08:56:49.01 0Sqci3Jh.net
現状日本人で最も巨大数に詳しいp進botの作った数だけあって、wikiの
「最小の証明が書けなくても戦え数」
の記事が、現状を一番分かりやすく書いてるな

712:132人目の素数さん
18/11/20 13:42:58.65 0Xs1X9yX.net
URLリンク(ja.googology.wikia.com)カテゴリ/東方巨大数
東方は「ゆっくり」としか関わりたくないし、月厨やそのほかキモオタにも参戦じてもらいたくない。
wikiから削除してくれ。

713:132人目の素数さん
18/11/20 16:58:26.74 +itmCszz.net
関わりたくないなら別に関わらなくていいと思うんだけど

714:132人目の素数さん
18/11/20 19:37:57.43 VhukrOKV.net
帰納的公理化可能であることを前提として、
超越整数システムをモデル依存にして計算不可能関数にした上限が証明書けないほうの戦え数
超越整数システムそのものの上限はビジービーバー関数

715:132人目の素数さん
18/11/21 00:24:48.92 GoTSSLgB.net
10^100はグーグルの元ネタだが、そのグーゴルは、
10^100が“ゴーグル”(ゴーグル(英: goggles)は、目を保護するため顔面に着用する道具)
に似ていたからってあまり知られていない。

716:132人目の素数さん
18/11/21 23:53:32.05 +/I2W9mk.net
√(X^2+Y^2+Z^2+2*(XY*cos(n*logX/Y)+XZ*cos(n*logX/Z)+YZ*cos(n*logY/Z)))
√X=√Y+√Z
n*log(X/Y) mod 2π=π
n*log(X/Z) mod 2π=π
n*log(Y/Z) mod 2π=π
mが3以上の整数のとき
またnが任意の数値のとき
次の3式を同時にみたす整数X,Y,Zが存在しない
n*m*log(X/Y) mod 2π=π
n*m*log(X/Z) mod 2π=π
n*m*log(Y/Z) mod 2π=π
n*m*log(X/Y)=2Aπ+π
n*m*log(X/Z)=2Bπ+π
n*m*log(Y/Z)=2Cπ+π

log(X/Z)/log(Y/Z)=(2B+1)/(2C+1)

717:132人目の素数さん
18/11/22 05:47:06.83 zQi3tyAI.net
>>683
フェルマーの最終定理は、楕円曲線暗号に使われていたりする

718:132人目の素数さん
18/11/22 09:10:20.67 lMzQrhwK.net
■無量大数↑↑↑無量大数 = 無量大数↑↑(無量大数↑↑無量大数)
= 10^68↑↑(10^68↑↑10^68) 
≒ 10^68↑↑{ (10↑↑(2*(10^68)-2))^(10^ 68.26304609558)) } 
= 10↑↑{2*(10^68^(10^68))-2}^(10^ 68.26304609558)}? ――「無量不可説大数」 
= 10↑↑{2*(無量大数^無量大数)-2}^(10^ 68.26304609558)
= 10↑↑{2*(10 ^10^(10^ 68. 26304609558))-2}^(10^ 68.26304609558) ?
 ハイパーE表記で、E(2*10^68^(10^68)-2)#10^68?
 グラハム数はハイパーE表記でも表せないんだよな?! 恐ろしい。
そもそもラムゼー理論とやらも理解不能。チェーン表記もチンプンカンプンだ。
グラハム数の大きさを理解できるまで“永遠の努力”が必要になりそうだ。

719:132人目の素数さん
18/11/22 12:25:18.43 cN2gK+On.net
急増加関数の定義が次の通りだとして
a[n]={極限順序数aの基本列のn番目}
f_0(n)=n+1
f_{a+1}(n)=f_a^n(n)
f_a(n)=f_a[n](n)
初期関数をビジービーバー関数[BB(n)]に置き換えた
新たな急増加関数を以下のように定義した時
B_0(n)=BB(n)
B_{a+1}(n)=B_a^n(n)
B_a(n)=B_a[n](n)
fとBの関係ってこうなるの?
B_0(n) = f_{ω_0^CK}(n)
B_1(n) = f_{ω_0^CK+1}(n)
B_2(n) = f_{ω_0^CK+2}(n)
B_ω(n) = f_{ω_0^CK+ω}(n)
B_ε_0(n) = f_{ω_0^CK+ε_0}(n)
B_{ω_0^CK}=f_{ω_0^CK×2}(n)

720:132人目の素数さん
18/11/22 15:51:24.38 h3g8aYYV.net
忘れられがちだけど急増加関数って基本列を明示しないと機能しない

721:132人目の素数さん
18/11/22 19:21:55.74 eLMdvfcg.net
>>693
yes
>>694
ざっくり大きさを見積もるだけならいちいち定義しなくてもいい
常識的な基本列を取れば大してかわらん

722:132人目の素数さん
18/11/22 22:51:22.12 h3g8aYYV.net
ω_1^CKだった
ω_1^CK×2の基本列の取り方にはけっこう意見が分かれそうな気がするんだよな・・・

723:132人目の素数さん
18/11/22 22:57:31.03 MPADTLZH.net
最小の証明が書けなくても戦え数って、
証明が検証可能な論理体系のもとでは論理式が証明可能かどうかが、
チューリング次数0'のハイパーコンピュータで決定可能なんだから、
0'のハイパーコンピュータで計算可能じゃないの?



724:サれとも0'で計算可能になるような解釈だと「小さくなっちゃう」から、 誤解に過ぎないと言われるのかな? どうもラヨ数とかは計算不能=アルゴリズムの明示が不要 なのをいいことに自然言語の曖昧さを利用して煙に巻いてるように見えるんだよね。 写像の条件 ∀x∀y∀z((Φ(x,y)∧Φ(x,z))→y=z) ∧∀x∃yΦ(x,y)を示すためには、 まず関数の定義が有限長の論理式Φ(x,y)の形で表せるのが大前提だろうに。 ラヨ数以降はとても定義を論理式に書き換えられるようには見えない。



725:132人目の素数さん
18/11/23 10:19:42.22 dfjj4cBN.net
3↑↑3=3^(3^3)=7625597484987
3↑↑4 = 3^3^3^3 = 10のベキ乗表現: 10^(10^12.56090264130034)
3↑↑5 = 3^3^3^3^3 = 10のベキ乗表現: 10^(10^(10^12.56090264130030))
3↑↑6 = 3^3^3^3^3^3 = 10のベキ乗表現: 10^(10^(10^(10^12.56090264130030)))
3↑↑7 = 3^3^3^3^3^3^3 = 10のベキ乗表現: 10^(10^(10^(10^(10^12.56090264130030))))
n≧4のとき、3↑↑(n-2)=(10↑↑(n-2))^12.56090264130030 という法則性。
3↑↑↑3 = 3↑↑7625597484987 = 10↑↑(7625597484987-2)^12.56090264130030
ところで、矢印が4本の時は、10が何段になるんだ? 具体的な計算は不可能か?

726:majimanji
18/11/23 10:34:06.76 41uMMi2I.net
3↑↑↑↑3=3↑↑↑3↑↑↑3↑↑↑3=3↑↑↑3↑↑↑3↑↑7625597484987
≒3↑↑↑3↑↑↑10↑↑(7625597484987-2)^12.56090264130030≒ここから先は分からん

727:132人目の素数さん
18/11/23 10:47:54.79 9eUVFJVo.net
>>696
常識的な基本列を取れば大してかわらん
例えば
任意の帰納的順序数を記述可能な言語
n文字以下で定義出来る最大の帰納的順序数
で良い
常識的な言語なら増加量はほぼ同じ

728:132人目の素数さん
18/11/23 11:34:29.36 dfjj4cBN.net
不可説不可説転^無量大数 = (10^(7×2^122))^(10^68) =(10^37218383881977644441306597687849648128)^(10^68)
= 10^10^3721838388197764444130659768784964812800000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000.
≒ 10^(10^105.5707575110199) ・・・ 1グーゴルプレックスを超えた!。原点に戻って、十進数表記レベルの巨大数でいいや。
もう、↑三つまでで理解するのやめた。

729:132人目の素数さん
18/11/23 13:49:38.09 5dbR2lXD.net
URLリンク(twitter.com)
専門家(?)のご意見
(deleted an unsolicited ad)

730:132人目の素数さん
18/11/23 18:47:54.89 WkyIpu6/.net
>>702
>>592

731:132人目の素数さん
18/11/23 19:48:29.91 VxRSWxnq.net
単なるωでも
基本列の取り方次第でいくらでも大きくなる

732:132人目の素数さん
18/11/23 19:49:12.37 VxRSWxnq.net
いくらでも小さくもなる

733:132人目の素数さん
18/11/23 20:09:31.35 JvHjeqbH.net
>>697
ラヨ数はともかくリトルビッゲドンとかサスクワッチは普通に書けそうに見えるが……

734:132人目の素数さん
18/11/23 20:16:10.05 5dbR2lXD.net
「いくらでも」小さくなるはどうだろう

735:132人目の素数さん
18/11/23 20:25:36.56 OrUCx8Og.net
いくらでもの定義によるが
逆アッカーマン関数程度のものは簡単に作れる

736:132人目の素数さん
18/11/23 20:43:44.80 +Xn9bzgu.net
>>707
ああ、
列が単調増加という条件ならいくらでも小さくはならんな
その条件がなければいくらでも小さくなる

737:132人目の素数さん
18/11/23 20:49:22.95 RUGN5r/r.net
基本列は自然数じゃなくてもオッケーだったのか
数学に疎いと全然ついていけない

738:132人目の素数さん
18/11/23 21:05:05.26 OrUCx8Og.net
間違えました
逆アッカーマン関数は単調増加列を構成しない

739:132人目の素数さん
18/11/23 21:29:48.62 5dbR2lXD.net
戦え数はラヨ数系列とはまた別や。
チューリング次数0のハイパーコンピュータで決定可能なのは、普通のチューリングマシンの停止性に関わるような
証明可能性であって、これよりも複雑な式の証明可能性は決定できない
たとえば非再帰的な論理体系のもとで論理式を証明できるかとか

740:132人目の素数さん
18/11/23 22:55:06.38 PB+MbQ2P.net
巨大数の議論からは逸れるけども、ラヨ数の逆(?)で、
「一階の集合論(一階述語論理)の言葉でグーゴル個以内の記号で(1の位まで正確に)表現できない最小の正の整数」
はだいたいどのあたりにあるのだろう?
とりあえず、普通に10進法で書けばグーゴルくらいまでの整数は正確に表現できそうではある。
というか、グーゴル進数で書けば10進法で言うグーゴル^グーゴルくらいまではいけるだろう。

741:132人目の素数さん
18/11/24 03:07:21.90 WbpOUhbD.net
長さがグーゴル以下の論理式は記号の数^(グーゴル+1)程度しかないのでこれよりも小さくなる

742:132人目の素数さん
18/11/26 10:05:48.62 04GeLNDY.net
バシク行列超えたった

743:132人目の素数さん
18/11/26 10:36:10.56 Yb4wyx5z.net
a[n]={極限順序数aの基本列のn番目}
f_0(n)=n+1
f_{a+1}(n)=f_a^n(n)
f_a(n)=f_a[n](n)
A_0(n)=BB(n)
A_{a+1}(n)=A_a^n(n)
A_a(n)=A_a[n](n)
B_0(n)=A_{ω_1^CK}(n)
B_{a+1}(n)=B_a^n(n)
B_a(n)=B_a[n](n)
C_0(n)=B_{ω_1^CK}(n)
C_{a+1}(n)=C_a^n(n)
C_a(n)=C_a[n](n)
BB(n)=f_{ω_1^CK}(n)
A_{ω_1^CK}(n)=f_{ω_1^CK×2}(n)
B_{ω_1^CK}(n)=f_{ω_1^CK×3}(n)
C_{ω_1^CK}(n)=f_{ω_1^CK×4}(n)
こんな風に自然数の最大値まで定義を繰り返しても
ω_1^CK×ωの大きさにしかならないから
計算不可能関数を計算可能関数でいくら繰り返しても
ゴミ扱いされちゃうわけね

744:132人目の素数さん
18/11/26 13:12:53.50 mVv/Jp+j.net
その通り

745:132人目の素数さん
18/11/26 17:00:11.42 XhcFTKAm.net
自然数の最大値は存在するのか・・・

746:132人目の素数さん
18/11/26 23:14:00.62 LsATszcT.net
■10^100↑↑10^100 
= 10↑↑(2*10^100-1)^100.3010299956640
= 10↑↑(2*10^100)^2.0013053928323470313863818064205
巨大数wiki等を見て思う。
なんで、日本の数詞は10^68で命名を止めてしまったのかと。
1グーゴル(10^100)まで命名されたらよかったのに。10^100は
無量大数(10^68)の溝(10^32)倍と言い表せるけど……。

■どっかの数学者の作ったクラス分けに対抗して、レベル分け
を作ってみた。
レベル1:1~10^16(1京)以下の数。日常目にする数。
レベル2:10^16~10^100。(無量大数を含む)      
レベル3:10^100~10^(10^100)(不可説不可説転を含む)  
レベル4:10^(10^100)~10↑↑10 (ベントレー数を含む)
レベル5:10↑↑10~10↑↑(10^100)           
レベル6:それ以上の計算可能なテトレーション。           
レベル7:ペンテーションあるいはそれ以上の計算不可能数。

747:132人目の素数さん
18/11/27 00:31:52.05 x2wbc6B4.net
計算不可能数って何だよwww

748:132人目の素数さん
18/11/27 00:39:21.89 Dk3FGIfz.net
>>720
3↑↑↑↑3をテトレーションで表せない。

749:132人目の素数さん
18/11/27 08:00:53.34 F1PwfGMN.net
それがなんで計算不可能数という名前になるのか。

750:132人目の素数さん
18/11/27 08:59:37.76 Dk3FGIfz.net
じゃあ、>>722 3↑↑↑↑3を計算してみてよ。
計算不可能数という表現が気に入らないなら、
文系卒には理解不能な「数学科卒」しか理解できない数でもいいが、
URLリンク(ja.googology.wikia.com)数の一覧
でも、計算不可の数ってでてくるが、グラハム数はチェーンレベル
とされるので、再定義してみよう。

~日常で使用する数~
 レベル1:1~10^8 【1から10倍ごとに上がった最後の単位「万」) 
 レベル2:10^8~10^16 【1京以下の数。10^8~10^68まで4桁ごとに数詞が変わる】
~天文学的数字と言われる数、文系で理解できる数 ~
 レベル3:10^16~10^100 【京から無量大数の数詞、エディントン数を含む】
 レベル4:10^100~10^(10^100) 【不可説不可説転を含む】  
 レベル5:10^(10^100)~10↑↑10 【スキューズ数やベントレー数を含む】
 レベル6:10↑↑10~10↑↑(10^100)           
 レベル7:レベル5以上の計算可能なテトレーション。           
~数学科しか分からないレベル~
 レベル8:チェーン表記やペンテーション以上などの数。 【グラハム数を含む】
 レベル9:変数アッカーマン関数とかカントール標準形レベルの数。
~計算不可能数~
 レベル10: ふぃっしゅ数ヴァージョン7、ラヨ数、サスクワッチ数などを含む。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch