雑談はここにかけ!【54】at MATH
雑談はここにかけ!【54】 - 暇つぶし2ch199:132人目の素数さん
18/11/06 09:57:44.46 RJHupWqe.net
>>198
ありがとうございます。院生の方からレスをいただけるとは思ってもなかった。
「ニュートン」は本当に読み物で、書いてる人もどこまで理解してるか疑問に感じている。
そういう間違った解釈が量子力学を神秘主義にし誤解させる気がします。最近ようやくこれを悟った。
神秘現象でもないわけです。観念的には100%解明されてないので、さまざまな仮説が登場してるらしい。
物理学の発展は仮説・思考実験・数学的証明の繰り返しですね。
日経サイエンスを読み下す力はありませんが関心を持ってみます。
それにしても数学史・物理学史を見てると、相互に補完してる様子がわかりました。
ニュートンが微分を作ったとわかりビックリしました。1920年代の物理学者たちは数学の達人でもあるんですね。
どういう頭脳の持ち主か、ただただ劣等感を感じてしまう。創造力も併せ持ってる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch