18/07/30 21:12:28.41 dQ07oWjc.net
>>941
ポール・エルデーシュは二十五億歳だったそうだ。
「おれが若いころは、地球の年齢は二十億年だと聞いた。
だけど、最近聞いたら、地球の年齢は四十五憶年だそうだ」
「じゃあ、恐竜がいた頃はどんなだった?」
「年を取ったので、最近のことはあんまり憶えてない」
たしか、ピーター・フランクルが言ってた。
972:132人目の素数さん
18/07/30 21:30:04.26 /6WdCpYw.net
>>942
その人って佐武一郎さんと碁の対局をして、何度も負け続けて、最後にやっと
勝ったとたんに勝ち逃げした人ですよね。
973:132人目の素数さん
18/07/30 21:40:34.5
974:2 ID:dQ07oWjc.net
975:132人目の素数さん
18/07/30 21:49:57.86 xvHt1rf4.net
荒らしに餌を与えないでください
976:132人目の素数さん
18/07/31 02:48:41.65 hNMEZLTS.net
ザリスキとヴェイユはオスカルとアンドレ
977:132人目の素数さん
18/07/31 05:37:30.62 QmB2ANfA.net
>>936
1977年の数学セミナーに記事書いてるみたいだけど
URLリンク(www.nippyo.co.jp)
>垂足三角形の面積とその応用 国永進 84
これ見たら当時のプロフィールはわかるんじゃないかな
978:132人目の素数さん
18/07/31 12:07:27.79 U/6F5DUE.net
>>947
早速アリガトサン!
77年って・・今おいくつなんだろうか?
現代解析入門(岩波基礎数学選書)が版元でもついに品切れに
これは吉田耕作のルベーグ(旧・測度と積分)が秀逸なテキストだった
979:132人目の素数さん
18/07/31 20:52:39.52 rljuUTGp.net
ユークリッド原論を読んでいると、いつも(詳細は略)(読者の演習とする)な証明ばかり
読んでいるせいで、そのあまりの証明の明晰さに驚くんだけど
よく考えると全部中学校の数学の内容なんだよねぇ。
ただでさえ無限を扱ってないんだし、そりゃ明晰な証明になるのも当然だわな。
980:132人目の素数さん
18/07/31 21:09:29.07 EY865VSt.net
明晰……?
981:132人目の素数さん
18/07/31 21:38:07.75 4XauUd/D.net
>>949
任意の線分の外に任意の点を与えて、
その点を中心とした線分と同じ半径の円を作図できなかったら、
いわゆるコンパスとか使っちゃいけない。
ユークリッド幾何学の公理によれば、「線分の長さを移す」と
いうのは認められていない。
半可通の数学教師が中学生に数学を教えているのが当面の問題。
982:
18/07/31 21:46:30.01 zqZ6Rofz.net
>>951
URLリンク(stoixeia.hatenablog.com)
により、与えられた線分を任意の場所へ移動させることは可能
983:132人目の素数さん
18/07/31 21:53:24.41 4XauUd/D.net
>>952
可能なのは解ってるから、証明してから使えって言ってるんだよ。
984:132人目の素数さん
18/08/01 01:55:05.15 BQ8CuMl5.net
「証明は読者の演習問題とする」って言う逃げ台詞は海外では通用するんですか?
985:132人目の素数さん
18/08/01 04:39:36.09 l1n/FgCg.net
>>949
よそでやってくれ
986:132人目の素数さん
18/08/01 11:30:45.33 woo2py/J.net
測度と積分
987:132人目の素数さん
18/08/03 15:55:16.04 BwKQdpjH.net
杉浦光夫著『解析入門I』を読んでいます。
p.170
例6
例7
におかしなところがあります。
例えば、例6ですが、
「
Σz^(2*n) / (2*n)! では、 a_(2*n+1) = 0, a_(2*n) = 1 / (2*n)! であり、
この場合 lim |a_n / a_(n+1)| は存在しない。
」
と書いてありますが、数列 {a_n / a_(n+1)} 自体が定義できないわけですから、
lim |a_n / a_(n+1)| も定義できないわけです。存在するしない以前の問題です。
988:132人目の素数さん
18/08/03 17:50:48.17 27rT0T8i.net
数学書一冊
989:読むのって皆どれくらいかかるの 解析概論を例として
990:132人目の素数さん
18/08/03 17:52:22.12 N99c6BBW.net
>>958
微積分のスレへ行け
991:132人目の素数さん
18/08/03 17:54:23.93 M9esV8r6.net
他に何もしなくていいなら、1週間くらいで読めそう
992:132人目の素数さん
18/08/03 20:19:20.21 4evY67NV.net
これまでの経験からいって、読むのが早いやつは数学の才能がない
993:132人目の素数さん
18/08/03 20:20:19.52 Ylq95FRg.net
一日6時間、週5で書かれてる内容を全部自分の中で理解できるまで進まないスタイルでやって250ページの本なら2ヶ月ぐらいかな
994:132人目の素数さん
18/08/03 20:28:19.65 BwKQdpjH.net
URLリンク(www.wolframalpha.com)(30+*+2+*+(5+%2F+7)+*+6)
995:132人目の素数さん
18/08/03 20:28:54.90 BwKQdpjH.net
1時間で1ページという計算ですね。
996:132人目の素数さん
18/08/03 22:45:14.83 K3DS7v/e.net
1週間って早くはないでしょ
「他に何もしない」って条件付きだよ?
997:132人目の素数さん
18/08/04 03:34:31.19 BsjvIMeE.net
書いてある内容を理解するには本気でやって確かに2,3ヶ月なんだろうが書いてない内容までいろいろ空想してそれを本に書き込んでたりしたら一生かかっても一冊も読めないかもな
998:132人目の素数さん
18/08/04 03:35:31.62 BsjvIMeE.net
そして本当に数学の才能がある人間の読み方はそれ。アランコンヌがシュウィンガーのセレクトした量子力学の論文集読むのに15年かかったというのが全てを表している。
999:132人目の素数さん
18/08/04 08:03:58.97 aYB3x+gl.net
何日間で読むなんていつまでも受験脳
1000:132人目の素数さん
18/08/04 09:44:21.05 RKE3+wap.net
>>961
> これまでの経験からいって、読むのが早いやつは数学の才能がない
そうだよね。深く考えながら読んでいない、ってことだもんね。
でも例外ってのはある。
うちには天才がいて、飛び級だから院生だけど若いんだ。
で、その天才は本読むの速いんだ。
結論:
数学書を読むのが速いのは、天才か低能。
読むのが遅い人は普通の人。
1001:132人目の素数さん
18/08/04 10:01:49.21 gKGPfzBA.net
ヒマラヤに釣られる馬鹿共(笑)
数学苦手なのに……
4 :132人目の素数さん[sage]:2018/08/03(金) 17:46:00.54 ID:27rT0T8i
数学苦手なのに数学科入りたい俺はどうすればいい
数学の本第77巻
958 :132人目の素数さん[sage]:2018/08/03(金) 17:50:48.17 ID:27rT0T8i
数学書一冊読むのって皆どれくらいかかるの
解析概論を例として
1002:132人目の素数さん
18/08/04 10:12:57.89 N7FMUj++.net
7時間寝て、2時間は飯と風呂、つまり1日15時間、1週間で105時間は使える
250ページの本なら、1時間で2~3ページ進めればよい
速いか?
1003:132人目の素数さん
18/08/04 18:09:28.39 1Abx8ltf.net
EGA, SGA は春休み中に読んでおいてくださいねと言われたわけだが
1004:132人目の素数さん
18/08/04 20:19:48.91 wZ4sXzi+.net
>>971
反例や別証明を考える。
一般化の可能性、特殊ケースにするとどれ
ぐらい証明を簡略化できるか、
Lemmaを自分で作ることで証明をすっきり
できないか、
定理の順番を入れ替えて改善できないか、
別の公理系を採用すると、…
などなど。
色々考えてると、さっぱり進まんわ。
1005:132人目の素数さん
18/08/04 20:36:54.07 VblSSaDK.net
そういうことを一度全部読んでしまってからすればいいのではないでしょうか?
1006:132人目の素数さん
18/08/04 21:18:10.69 N7FMUj++.net
教科書を読むとは...
1007:132人目の素数さん
18/08/04 21:45:29.92 cVD1M/3t.net
木を見て森を見ず。って格言知ってる?
1008:132人目の素数さん
18/08/04 23:58:19.09 wZ4sXzi+.net
次スレのテンプレなどについて、希望がある人は言っとけば?
1009:132人目の素数さん
18/08/05 02:22:25.22 /U1+Jvhk.net
>>973のはやりすぎだか、
1010:木を見て森を見る読み方をするので時間はかかる。既に研究者であるなら自分に必要な知識のみをささっと拾うような読み方もできる。
1011:132人目の素数さん
18/08/05 08:02:42.93 +Do+cqXV.net
数セミの連載を書籍化したやつは、
わりとサクサク読めるんだが、
演習問題をじっくり考えると、
けっこうヒネッてあったりとか、
著者の意図とか思惑とかが読みとれて
なかなか読み終わらない。
1012:132人目の素数さん
18/08/05 09:11:09.60 sA3RXo62.net
普通は大域的なアトラス把握してから局所的な余接構造に着手した方が効率的
1013:132人目の素数さん
18/08/05 09:13:23.89 sA3RXo62.net
具体的な目的意識も重要
なんとなくで手を着けてもダメ
1014:132人目の素数さん
18/08/05 09:15:01.02 sA3RXo62.net
一時期流行ってて最近はあんまり叫ばれなくなったもののヒューリスティックな方が普通は導入として最適
1015:132人目の素数さん
18/08/05 09:24:17.95 sA3RXo62.net
>>973
平行的な別ルートの議論
双対的な逆ルートに議論(一般→特殊、特殊→一般、等)
を探す
具体的なインスタンスを生成してみる
前提とされてる条件、仮定、公理をピントのように緩めたり絞ったり
1016:132人目の素数さん
18/08/05 09:58:44.39 hGH34ZIv.net
>>983
乳首~~~~~~~~
1017:132人目の素数さん
18/08/05 12:43:01.99 BWbP29lR.net
Buckさんの『Advanced Calculus』の
[a, b] はコンパクトである
という定理の証明が間違っていますね。
1018:132人目の素数さん
18/08/05 13:27:49.23 txWpcULJ.net
あってるけど
1019:132人目の素数さん
18/08/05 13:51:08.14 BWbP29lR.net
>>986
まず、 a < α であることを示す必要があるように思います。
1020:132人目の素数さん
18/08/05 14:22:51.30 thZwrorI.net
変質者は
反応するから
喜ぶ
1021:132人目の素数さん
18/08/05 14:27:02.63 BWbP29lR.net
>>986
実はスピヴァックさんの『Calculus on Manifolds』でも a < α であることを示していません。
1022:132人目の素数さん
18/08/05 14:31:51.33 BWbP29lR.net
推測するに、 Buck さんは Spivak さんの本をほぼ丸写しして、証明を書いたのではないでしょうか?
1023:132人目の素数さん
18/08/05 14:37:46.79 zw4OrpqS.net
>>990
もうお前は蔵書を全て公立図書館に献本しろ
それしかない
1024:132人目の素数さん
18/08/05 17:34:04.16 el8RqhF6.net
一体いつまで初心者向けの本を読み続けるんだ?
1025:132人目の素数さん
18/08/05 17:35:19.87 el8RqhF6.net
算数ドリルの誤植を血眼になって探し続けてるのと一緒だよ
1026:132人目の素数さん
18/08/05 17:51:39.09 kvtNbgtJ.net
間違い探しが目的なので自分が理解している範囲の本しか選べない。
1027:132人目の素数さん
18/08/05 19:22:32.35 +Do+cqXV.net
>>983
こんなところにも遠山先生のファンが (T_T)
数学教育畑には遠山ファンは多いんだけど、
数学畑だと数セミを目の敵にしてるヒトが
多いんだよね。
1028:132人目の素数さん
18/08/05 19:34:24.25 ho3EA2It.net
遠山啓矢野健太郎時代の数セミは良かったよ
1029:132人目の素数さん
18/08/05 19:43:50.80 BWbP29lR.net
>>995
数学セミナーは読んで役に立ったという記憶が全くありません。
誰があんな雑誌を買うのでしょうか?
かわりに教科書を買ったほうがいいですよね。
1030:132人目の素数さん
18/08/05 20:39:16.62 el8RqhF6.net
数学セミナーの記事は、数学を先に進めてる研究者が考えてることを惜しみなく披露してるから
それが役に立つ人にとってはいくら出しても買うに値するでしょう。
が、算数レベルで停滞してる人にとっては何が嬉しいのか全く理解できないはずです。
1031:132人目の素数さん
18/08/05 20:58:00.73 BWbP29lR.net
>>985
あ、Buck さんも Spivak さんもあってますね。
>>987
[a, a] を含む開集合 U を考えると、 a の少し右�
1032:、の点はすべて U に含まれるので、 a < α ですね。
1033:132人目の素数さん
18/08/05 20:59:25.34 BWbP29lR.net
>>998
それにしてはレベルの低い記事が多いように思います。
1034:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 64日 10時間 24分 41秒
1035:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています