【激しく】解析と線型代数の本何がいい?【既出】11at MATH【激しく】解析と線型代数の本何がいい?【既出】11 - 暇つぶし2ch950:132人目の素数さん 21/05/14 18:03:09.98 EVPDSB2r.net小平は初等関数の定義が詳しい 和と極限の順序交換ができるためのマニアックな十分条件が2つほど紹介されていた気がするが、あれはLebesgue積分を学べば不要 あと、多変数関数の極値問題が書いてないし、曲面上の積分の記述が甚だ不足しており、実用的ではない 高木はGoursatの劣化コピー 6章以降は全く読む必要は無い 1~5章はわかりやすいんじゃないだろうか ただし複素解析もこれだけじゃ全く足りない 次ページ続きを表示1を表示最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch