19/05/27 17:53:24.26 MWhq6T1K.net
もともと三宅敏恒のクソ本(微積と線形)は北大で使っていたテキスト
一年で三宅にして二年で杉浦斎藤でいいんじゃねーのw
288:132人目の素数さん
19/05/27 17:55:29.49 OvEplz4x.net
>>280
東大は教える人材に困らないからな
数学科は駒場にあるし物理も後期教養学部が駒場だから本郷から先生呼ばなくても済む
学習院あたりからも良い先生が教えに来る
しかし英語だけは糞だと思う(第2外国語はそんなに悪くないが)
289:132人目の素数さん
19/05/27 18:54:12.84 nN5hWvJs.net
>>281
雑談はここにかけ!【54】
スレリンク(math板)
290:132人目の素数さん
19/05/27 19:01:41.61 HK667jQS.net
>>280
> 地方帝大で数学科として入学させてないところは
> 教養つぶしてもうまくいってないと思う
> 阪大も学科ごとに取っているのに1年の講義は共通
名古屋や東北も1年は教養レベルで、数学科の内容は2年からだね
数学科で取っているのに、カリキュラムが悪すぎるわ
291:132人目の素数さん
19/05/27 19:04:14.59 HK667jQS.net
>>283
東大駒場の数学の授業は非常勤が多いよ
数理の先生も教えているけど、数学科じゃないから余り積極的じゃないみたい
292:132人目の素数さん
19/05/27 19:07:59.66 OvEplz4x.net
>>284
何故俺に言う
レスも読めないのか
293:132人目の素数さん
19/05/27 19:14:53.42 OvEplz4x.net
>>286
俺の知る限りは東大数学科の先生(常勤)が多数派
東大出身で東京近郊の大学の先生も来るけど少数派
と無責任に書いて自信なくなってきたが俺の場合は教養の必修で4人に教わって3人が駒場の数理研究棟
1人は横国だったかな
少なくとも駒場の先生が少数派ではないしやる気なさそうでもない
294:132人目の素数さん
19/05/27 19:16:30.36 OvEplz4x.net
仮にあれで積極的でないのなら学部の数学の授業も同じようにやる気ないように見える
295:132人目の素数さん
19/05/27 19:52:01.37 nN5hWvJs.net
>>287
いいじゃないか、雑談してんだろ、アホか
296:132人目の素数さん
19/05/27 19:57:36.44 OvEplz4x.net
>>290
>>275までで雑談してたのは俺じゃない
世話が焼ける奴だ
297:132人目の素数さん
19/05/27 20:01:12.00 nN5hWvJs.net
>>291
雑談じゃないのか?
>俺の知る限りは東大数学科の先生(常勤)が多数派
>東大出身で東京近郊の大学の先生も来るけど少数派
298:132人目の素数さん
19/05/27 20:04:24.22 47Zs9PUH.net
>>292
おいおい
そんなに馬鹿じゃ算数も苦手だろ
もう1回読め↓
291 132人目の素数さん sage 2019/05/27(月) 19:57:36.44 ID:OvEplz4x
>>290
>>275までで雑談してたのは俺じゃない
世話が焼ける奴だ
299:132人目の素数さん
19/05/27 20:06:43.20 nN5hWvJs.net
>>293
アホやな
300:132人目の素数さん
19/05/27 20:11:27.02 nN5hWvJs.net
>>293
スレチだ、ボケ爺、わかったか?
301:132人目の素数さん
19/05/27 20:35:58.97 47Zs9PUH.net
>>294-295
まあそう泣き叫びなさんなみっともない
しかも多分俺の方が若い
俺も論理的にピシッと指摘されたら「ごめんなさい」くらい言うんだが
302:132人目の素数さん
19/05/27 20:40:38.06 aBP/oZTl.net
>>296
アホには違いない、爺さん
303:132人目の素数さん
19/05/27 20:55:28.24 MWhq6T1K.net
だから線形は
1年生で三宅の培風館のクソ易しいだけのカス本
数学科に分かれて2年生でブルバキ代数2巻
これで理論も計算も完璧だよ 北大ならこうだな
このスレはプライドだけ高い万年線形微積くんが集まっているのに
カスの三宅もプライドくすぐるブルバキもテンプレに入ってないw
304:132人目の素数さん
19/05/27 23:02:52.75 loKxHtHf.net
北大出身の優秀な数学者って誰がいる?
305:132人目の素数さん
19/05/28 01:26:30.07 bue9bLW7.net
ほわせぷとかげんがくさばいば
306:132人目の素数さん
19/05/28 03:35:03.90 HuSeA8Eu.net
>>299
泉屋先生とか
去年定年で退官したけど特異点論の研究で世界をリードしていた
307:132人目の素数さん
19/05/28 08:29:35.37 IVV4qy9Q.net
そろそろ情弱の知恵遅れが『雑談やめろ!』と騒ぎ始める頃だ
308:132人目の素数さん
19/05/28 09:44:23.31 26nOV0tR.net
ほわせぷとかげんがくさばいばなら爺ではないな
309:132人目の素数さん
19/05/28 09:58:15.93 b1bk9+CM.net
>>298
ブルバギは線型代数の本だったか雑談小僧w
310:132人目の素数さん
19/05/28 10:04:44.94 b1bk9+CM.net
>>299
>>299
>>299
ここでやれ
北大理学部数学科
スレリンク(math板)
311:132人目の素数さん
19/05/28 10:36:56.65 lK+n+DPZ.net
>>304-305
今日もスレ監視しか能のないマーチであった
312:132人目の素数さん
19/05/28 11:23:53.83 5jK0Z+nM.net
>>285
阪大とか1年が共通の所って演習の講義はあるの?
313:132人目の素数さん
19/05/28 11:38:12.54 9+eYQ//G.net
数学は講義と演習がセットだろ
東大だろうがF欄だろうが
314:132人目の素数さん
19/05/28 12:03:15.64 PGkH7LPf.net
>>308
1年生が全学共通科目でやるところは必ずしもセットではない
東大ですら線形と微積が隔週だし
315:132人目の素数さん
19/05/28 12:19:17.09 9+eYQ//G.net
>>309
すまん
適当な事書いてしまったが今は東大の教養カリキュラムも変わってるみたいね
シラバス見ると理二理三のクラスだと演習は選択(取らなくても良い?)になってるらしい
316:132人目の素数さん
19/05/28 12:55:58.31 xIyxla1e.net
>>310
東大はクォーター制になってからカリキュラムがかなり変わったからね
>>308
流石にFランの数学科は無い
>>307
演習は単位数が半分だから無い所もある
317:132人目の素数さん
19/05/28 13:18:16.19 24E2SuW2.net
>>306
自己紹介乙
318:132人目の素数さん
19/05/28 13:22:14.08 24E2SuW2.net
このスレは本のスレから線型代数・微積分の話題を隔離する為に立てたもの
低脳を隔離する最低限の目的は果たしてる
319:132人目の素数さん
19/05/28 14:12:17.92 Vs8N2oeM.net
>>313
低脳を隔離
なるほどお前を隔離かご苦労さん
320:132人目の素数さん
19/05/28 14:49:28.50 kuWK6wMB.net
>>307-309
一年だと微積と線形のそれぞれに毎週演習をやってる大学の方が
少ないのでは
合わせて週
321:一コマやってれば十分 あるいは数学科だけ2年で演習をやる
322:132人目の素数さん
19/05/28 14:50:49.47 kuWK6wMB.net
>>304
糞低脳マーチでもブルバキ代数くらい図書館にあるだろ
2巻見てこい
323:132人目の素数さん
19/05/28 14:53:09.97 +nTM0a7v.net
>>316
ブルバギには線型代数しか書いてないのか?
324:132人目の素数さん
19/05/28 14:58:54.87 54qblUuJ.net
そもそもガチの演習やっても効率的ではない場合が多いんだろ
東大でも演習が発表や小テストではなく半年間自習の先生がいた
教養ではなく数学科での話
325:132人目の素数さん
19/05/28 15:02:33.27 +nTM0a7v.net
アブストラクトナンセンス(笑)
326:132人目の素数さん
19/05/28 15:18:10.98 kuWK6wMB.net
>>318
そもそも今の大学は予算が削られ教員がどんどん減らされているから
手間のかかる演習の時間がなくなった
いまやアカポスは負け組w
327:132人目の素数さん
19/05/28 15:31:25.88 kuWK6wMB.net
マジレスするとブルバキ「代数2」(和訳)は線型代数について
うだうだ蘊蓄語りたい人なら一度は目を通しておくといい
ブルバキの中でも可換代数1~4やリー環3などと並んでよく書けている
素人にはもちろんお勧めできない
ど素人は同じ東京図書の石村園子「すぐわかる線形代数」でも読んでろ
328:132人目の素数さん
19/05/28 15:34:56.60 +nTM0a7v.net
線型代数入門と線型代数学を読んだのでお断りいたします(笑)
329:132人目の素数さん
19/05/28 15:58:37.48 +nTM0a7v.net
決めつけと上から目線、アホ丸出し
330:132人目の素数さん
19/05/28 18:24:45.21 Uteztyuf.net
>>323
お前も毎日毎日沸点の低いアホ丸出しの連投して何が楽しいんだ?
331:132人目の素数さん
19/05/28 19:22:58.68 oMkwx4qS.net
自己紹介はそのくらいで
332:132人目の素数さん
19/05/28 19:26:58.88 PGkH7LPf.net
>>318
日本も酷い時代になったな
ここまで落ちぶれるとは思わなかったわ
333:132人目の素数さん
19/05/28 19:29:26.71 IYEKSEQV.net
>>325
>>325
334:132人目の素数さん
19/05/28 19:44:27.72 CSiUcsaa.net
センスはないけどそれなりに真面目が取り柄と言えるぐらいには伝統的な真面目系東大くん東大ちゃんなら欧米の経済院でコースワーク真面目にこなす方がマシかもね
日本の京大タイプの放置アカデミズムよか。
335:132人目の素数さん
19/05/28 20:07:59.76 3nfYUp+c.net
これスレは馬鹿アスペしか読んでいないな
>なぜ名前がついているんですか?
>三宅敏恒著『線形代数』にも名前なしで書いてあります。
336:132人目の素数さん
19/05/29 01:29:18.56 l+VT42Pm.net
微積の本見返すことはあんまりないが線型代数は必要になって見返すことがある
振り返ってみるとこれはこういうことだったのかという気付きがわりとある
というただの個人的な感想
337:132人目の素数さん
19/05/29 09:40:02.20 5IpsDxYj.net
解析入門Ⅱ 証明が丁寧なのはいいが単調なので読みにくい。ストーリーを明示すればいいのに
338:132人目の素数さん
19/05/30 03:10:58.67 in4zL/1a.net
URLリンク(antijapan.fandom.com)(%E7%B5%B1%E4%B8%80%E6%95%99%E4%BC%9A)
障害者統一教会ヒトモドキジャップゴキブリをぶち殺せ
339:新訂版序文の人 類太郎
19/05/30 09:25:26.09 YE8QE4yi.net
数理解析学概論の細かい解説や解析学の分野としての広がりについては私のアマゾンレビューが参考になれば幸いです。(無くても読めますが)
手元にあって損は絶対
340:にないし長い目で見て必ず役に立つはずなのでもし買ってくださったら手放さないでほしいです。 ・集合の入門書で省略されている証明や理論が学べた ・杉浦の解析入門Ⅰより実数の連続性に詳しい ・数や超関数の独特かつ厳密な定義が書かれてあり参考になる ・ルベーグ測度の定義が独特でルベーグ積分の章がよくまとまっていて新鮮な理解ができた ・線型代数を学ぶ意義と不完全性定理とZFCも書かれてあり計算が少なく論理が中心なので読みやすいです ・解析的整数論や複素幾何を学ぶ際にもルベーグ積分の章は役に立つと思います
341:132人目の素数さん
19/05/30 10:18:27.66 X3K94C+V.net
大類昌俊さんですかw
342:132人目の素数さん
19/05/30 17:54:10.23 gP40yQmX.net
数理解析学概論は悪い本ではないのだろうが
類の人のせいで読む気が失せる
343:132人目の素数さん
19/05/30 18:20:20.59 1FZ842ZO.net
Twitter上でレスしたのにシカトされて以来類の人にはあまり良い感情を持っていない
344:類太郎@新訂版序文の人
19/05/30 19:46:03.06 e5ALyC4M.net
死にたいけど数理解析学概論を守り続けなければならない
345:132人目の素数さん
19/05/30 21:56:45.68 iEHJT0hH.net
あの長文レヴューには病的なものを感じるから、逆効果というか近寄らないようにしている人も多いと思う。
346:132人目の素数さん
19/05/31 10:07:22.49 iO+UO5Rp.net
しらんけど物理の人用の本じゃないの
イタチ
347:132人目の素数さん
19/05/31 20:27:29.26 /rOL2CxX.net
>>107-110
には工学的な線形代数からアブストラクトなalgebraに加え古典的教科書と
advancedな本が紹介されているな
どうせすぐくだらん話になる
348:132人目の素数さん
19/06/04 00:53:10.09 ZWjeXfEa.net
講義に使いやすいように構成されている本がいい。
前半後半が、各12~15講ぐらいで、練習問題も用意されている本。
読む側としても、一定のリズムで勉強できる方が身につく。
349:132人目の素数さん
19/06/04 06:40:08.32 lmX96aPK.net
Sラングの線形代数とかオススメ。
ただし、文庫本な点がちょっと嫌。
350:132人目の素数さん
19/06/04 08:19:54.86 Eq8xkEXK.net
講義に使いやすいから三宅みたいなゴミ本が売れる
351:132人目の素数さん
19/06/04 14:24:30.83 zpYkRV2h.net
ギルバート・ストラングの線形代数が世界的に良い教科書とか聞くので見たが、クッソ分かり難いくてビビった
話がまどろっこしくて冗長すぎ、永田のようなスッキリした本の方が遥かに分かり易いわ
352:132人目の素数さん
19/06/04 15:21:23.68 7CXyuOqy.net
伊理正夫の線形代数汎論
353:132人目の素数さん
19/06/04 19:42:49.50 uqyBrqSH.net
>>345
伊理さんの本は本当に読むのが大変ですよね。
交代化演算により自明みたいな証明がほとんどですよね。
抽象化により一歩一歩進んでいくというのとは対極ですよね。
354:132人目の素数さん
19/06/04 20:03:15.06 uqyBrqSH.net
>>344
ストラングさんの線形代数の講義や本は、行列の中でも対称行列が重要、その中でも正定値対称行列が重要
とか、はっきり自分の考えを述べていて好感がもてますね。
もっと証明を厳密にしてくれればいいんですが。
355:132人目の素数さん
19/06/04 20:03:59.46 uqyBrqSH.net
ジョルダン標準形よりも、今は、特異値分解のほうが重要とも述べていますね。
356:132人目の素数さん
19/06/06 11:03:41.64 oeKqXrz+.net
講義の教科書におすすめの本があったら教えて。
しょうもない本だと、証明の細部が雑だったりして、初心者に読ませる気になれない。
その一方で、>>341にも書いてあるように、講義に使いやすく練習問題が適度にのっている本がいい。
形式的な格調は高くなくてもいいから、以上のようなニーズを満たしてくれる本はないものか。
357:132人目の素数さん
19/06/06 11:26:15.57 6jH95j7L.net
初学者向けの線形代数の参考書教えてくれ
大学では三宅 敏恒の入門線形代数使ってる
358:132人目の素数さん
19/06/06 12:20:57.30 E2gs36c2.net
>>350
文系で本当に初歩だけ分かれば良いなら石村園子『やさしく学べる線形代数』
理学部の授業に繋げたいなら長谷川浩司『線型代数』
359:132人目の素数さん
19/06/06 16:27:10.98 jEVTbwWD.net
・線型代数と固有値問題 スペクトル分解を中心に(笠原晧司)
やっぱりこれいいと思うわ
360:132人目の素数さん
19/06/06 21:26:12.09 PKgRIAnL.net
>>351
石村線形代数レベルならら数3より簡単なのに、なんで高校で行列をやらなくなったんだ?
361:132人目の素数さん
19/06/07 17:52:38.25 dhSxaxcI.net
>>352
笠原のは名著だな
題名通り固有値問題に詳しい
斎藤や佐武読んだ人も持っておくと別の視点を得る
今は改訂増補版もまた品切れか
362:132人目の素数さん
19/06/08 12:28:32.21 e80Q17vp.net
銀林の『線型代数学序説』も毛色は似てるな
こちらも初級者向けだが上級者でも読むと面白かろう
363:132人目の素数さん
19/06/14 12:09:13.17 bf2EakhM.net
ベクトルも行列も勉強しないで統計をやる
これ最強
ものになるかどうか知らんw
364:132人目の素数さん
19/06/14 15:58:30.44 if0nPZS+.net
意欲ある中高生ならラングの解析入門を薦める
365:132人目の素数さん
19/06/14 16:21:27.26 bf2EakhM.net
おぢさん知らないの?
今の意欲ある中高生はとっくにarXivに論文投稿してますよ
366:132人目の素数さん
19/06/14 19:34:19.61 pKuOfR5n.net
またお前か
367:132人目の素数さん
19/06/14 20:29:51.00 bf2EakhM.net
高校生が数学の論文をarXivに投稿して話題になったのは
つい最近の話だが本当に無知なのだろうか??
368:132人目の素数さん
19/06/19 07:53:20.20 TNehtSrh.net
>>358
>>360
「ある」と「任意の」を理解できないアホ
369:132人目の素数さん
19/06/19 12:14:13.11 RSFrhq7s.net
確かに
370:132人目の素数さん
19/06/19 13:48:59.25 ULR6AWFO.net
google→ヨビノリ たくみ
371:132人目の素数さん
19/06/21 14:28:07.56 QREvdvN2.net
『線形代数とその応用』はどうかね?(´・ω・`)
372:132人目の素数さん
19/06/21 14:33:04.47 DAF658uh.net
ストラングさんの新しい講義動画ですが、非常に高齢であるせいか、悲しくなるくらいクオリティが
低くなっていますね。
非常に簡単なところで、毎回詰まりますね。
例えば、この動画を見てください:
URLリンク(youtu.be)
途中で分からなくなって、簡単だからあとは任せるみたいなことを言ってごまかしています。
373:132人目の素数さん
19/06/21 23:37:00.00 l969/6y3.net
>>354
新装版は今でも流通してるようだ
印刷は改訂増補版のほうが綺麗から中古がいいかも
374:132人目の素数さん
19/06/21 23:59:46.43 JOFT+fOd.net
笠原の『線形代数学』はどう?
一段階やさしいんだろうけど。
375:132人目の素数さん
19/06/22 09:28:10.76 Gdvvr0cE.net
>>367
学生のころ読んだけどめちゃくちゃ丁寧でわかりやすかったよ
376:132人目の素数さん
19/06/22 09:43:58.69 bPFkoRGR.net
笠原さんの『線形代数学』は少し証明などいい加減だったように記憶しています。
377:132人目の素数さん
19/06/22 12:12:42.43 h
378:kVP4KIW.net
379:132人目の素数さん
19/06/22 16:15:09.53 mYIwDyPx.net
>>367
「~と固有値問題」 のほうは行列・行列式に関しては
一通り習ったことを仮定しているので記述がサラサラ
なのでその前に読むには向いている
「~と固有値問題」 みたいに線型代数の次の話題を書いた本が少ない
笠原の場合は関数解析への橋渡しを強く意識している
リー群やリー環を意識した本や環・加群を意識した本があってもよいはず
その点では佐武は発展項目にいろいろ豊富な話題が紹介されている
最初の一冊ならわかりやすい本がよいのだろうね
380:132人目の素数さん
19/06/26 04:59:18.37 CWw9yReQ.net
名前は出てるけど
斎藤毅「線形代数の世界-抽象数学の入口」
がまだあがってないみたいだね。
まあ数学科2年以上向き。前半はジョルダン標準形までの普通の線形代数だけど、可換図式など出てきて、ちょっとホモロジー代数とか圏論っぽい感じ。後半は、双対空間、テンソル積、表現論など。
381:132人目の素数さん
19/06/26 12:25:09.72 8js6UPCE.net
>>372
東大の教科書やな
学部進学前の2年冬に理学部共通で使うが数学科以外にはオーバーワーク
他大学の奴にも数学科なら線形代数の2冊目にお薦め
382:132人目の素数さん
19/06/29 16:31:31.22 DHiuKlHq.net
【激しく】解析と線型代数の本何がいい?【既出】11
ふうL@Fu_L12345654321
学コン1傑いただきました!
とても嬉しいです!
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
383:132人目の素数さん
19/07/04 00:33:15.35 WjmhsYjy.net
3315
ふうL@Fu_L12345654321
学コン1傑いただきました!
とても嬉しいです!
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
384:132人目の素数さん
19/07/18 18:44:12.95 IAa1vYfP.net
線形代数の‘二周目’に良さそうな本のリストをつくろう。
・笠原晧司『線型代数と固有値問題 スペクトル分解を中心に』
・斎藤毅『線形代数の世界-抽象数学の入口』
・スメール・ハーシュ『力学系入門』
・高木貞治『代数学講義』
・斎藤正彦『行列と群』
385:132人目の素数さん
19/07/19 05:59:16.15 XBlr93Q8.net
同時に、一周目のリストもよろしく。
386:132人目の素数さん
19/07/19 14:48:45.71 vXIENYkk.net
・竹山美宏『ベクトル空間』
・室田、杉原『線形代数I、Ⅱ』
・柳井、竹内啓『射影行列・一般逆行列・特異値分解』
>>377
たくさんありすぎるやん。
387:132人目の素数さん
19/07/19 16:28:48.90 ysYkwatY.net
>>377
今晩は
388:132人目の素数さん
19/07/19 17:02:33.93 qrf62Y8k.net
一周めのスタートラインを切る前のウォーミングアップ用テキストも必要だw
389:132人目の素数さん
19/07/19 18:09:42.84 kwt9BkFv.net
代数・幾何時代の高校の教科書でいいんでね
390:377
19/07/19 19:33:36.73 cowcMUKq.net
>>380
激しく同意。
391:132人目の素数さん
19/07/20 09:41:03.74 JI5fvGrX.net
ハゲ
392:132人目の素数さん
19/07/20 10:57:50.94 bSAoQnjE.net
5800
ふうL@Fu_L12345654321
学コン1傑いただきました!
とても嬉しいです!
https://pbs.twimg.com/media/D-IuUuqVUAALnAB.jpg
https://twitter.com/Fu_L12345654321/status/1144528199654633477
(deleted an unsolicited ad)
393:132人目の素数さん
19/07/21 01:11:40.53 2xIb5ubS.net
結局自分にあったものがいいんでは、本は
394:132人目の素数さん
19/07/21 01:30:37.06 U/mLCTry.net
>>380
松坂の数学読本で良いと思うけど、ちょっと量が多いかもね
395:132人目の素数さん
19/07/21 01:31:50.10 U/mLCTry.net
>377
平凡な選択だけど、笠原 斉藤
396: 佐武 かな
397:132人目の素数さん
19/07/21 01:43:27.83 YDiCjkA5.net
佐武は1周目では研究課題を飛ばして2周目で研究課題を読めばよい
リー環などへつながる
398:132人目の素数さん
19/07/21 07:20:48.78 zJZ5Jas+.net
雪江先生の線形代数は自習書としてはうってつけみたいなところある。例題が豊富で演習問題も解答付きで載っている。お世話になりました。
399:132人目の素数さん
19/08/22 23:41:55.68 U/k4nOOW.net
スチュワート微分積分学は3分冊で系1500ページ以上あるけど、どうなの?
400:132人目の素数さん
19/08/23 18:51:58.07 oWFusCAK.net
ページ数が多いよ
401:132人目の素数さん
19/08/23 22:56:40.02 nBLXclI4.net
線形代数は
・任意の体上の抽象ベクトル空間を扱っていること
・テンソル代数や外積代数を扱っていること
の2つを満たしており、具体的な計算例や応用例が豊富なものがいい
402:132人目の素数さん
19/08/23 23:11:40.88 nBLXclI4.net
微積は、RudinのPrinciples of Mathematical AnslysisとReal and Complex Analysisに微分方程式を加えたような本があると良い
403:132人目の素数さん
19/08/23 23:15:03.58 zpKZ1uRO.net
>>390
図が綺麗で分かりやすいです。
証明は省略したり、厳密でない場合も多いです。
でも、初めて勉強する話の大体を理解するのにはいい本だと思います。
404:132人目の素数さん
19/08/24 00:10:01.54 ccZf4UDJ.net
>>390
化学の出版者が翻訳してる
405:132人目の素数さん
19/08/24 10:55:38.39 c3E5mleB.net
監訳に秋山仁も居るね
初心者向けに丁寧にって感じかな
406:132人目の素数さん
19/08/24 12:25:49.57 c3E5mleB.net
>>390
第1巻が基礎
第2巻が応用
第3巻が多変数
というサブタイトル
>>395にあるように、数学科向けと言うよりも数学を道具として使う人達(化学や物理)に向けた本だろうね
407:132人目の素数さん
19/09/03 00:07:14.46 Rg6h7Ms8.net
Linear Algebra Done Rightってどうだろう?
408:132人目の素数さん
19/09/03 19:21:54.09 O6w2RVZP.net
スチュワートとかローソンとかアントンとか
アメリカの大学1・2年向けの微積分の教科書は、範囲は日本の高校1年後半のあたりから
厳密さは高校数学の乗りで多変数の微積分までをやる感じ
ε-δを全然使ってない、コーシー列や一様連続すらない
はっきり言って日本の大学の数学科のカリキュラムに全くあってない
409:132人目の素数さん
19/09/03 19:56:18.52 7Dem/bft.net
>>399
アメリカではグラフ電卓を授業中に使用する前提だから、全部手計算が前提の日本とは目指してる方向が全く違う。だからスチュワートとかローソンとかアントンとかが悪いわけではない。
日本のカリキュラムは時代遅れになりつつあるし、実際に競争力も失ってしまった。
ふりかえるとそろばんや計算尺を排除して全部手計算させたあたりから時代に逆行してて、もっとはやくCSやプログラミングやグラフ電卓も取り入れるべきだった。数学科の都合を他学部にまで押し付けるのは害悪でしかない。
410:132人目の素数さん
19/09/03 21:28:58.71 QjaUssqY.net
日本の数学科も1年生はイプシロンデルタ論法なんかやってないと思うが
411:132人目の素数さん
19/09/03 22:05:29.26 nzO3PN5M.net
縮小写像とその不動点や「均衡」概念でもやる方が初等解析として適切だろうな。
412:132人目の素数さん
19/09/03 22:09:25.61 QjaUssqY.net
多変数関数の極値問題と、重積分ができることがファーストステップじゃないですかね
413:132人目の素数さん
19/09/03 22:1
414:6:47.72 ID:QjaUssqY.net
415:132人目の素数さん
19/09/03 22:30:30.62 GG5ARabm.net
1, 2年生の線形代数でテンソル代数、とくに外積代数を扱わないのは理解に苦しむ
こんなもん、計算するだけなら恐ろしく簡単で、しかも便利なわけだろ
そういうものを、理論的に厳密にやると難しいからやらない、というのはナンセンス極まりない
(というか、Jordan標準形の存在と一意性を証明するよりも、テンソル代数の方が簡単だと思うが)
416:132人目の素数さん
19/09/03 22:46:06.01 nzO3PN5M.net
>>404-405
グラスマン代数のグラスマンはなんか恐ろしく抽象的なことしか書かなくて当初受け入れられなかったらしいがな。
417:132人目の素数さん
19/09/03 22:54:28.38 nzO3PN5M.net
>>404-405
教える時に鬼門なのが
テンソル代数をイデアルで「割って」クリフォード代数等を創り出す時の
「割る」という商集合にするあたりなんだろうな。
418:132人目の素数さん
19/09/03 22:57:57.64 QjaUssqY.net
うむ
商集合はほんとうに理解できない人には理解できない
あいつら、「割るってことは、分数を作るんでしょ?違うの」みたいなおかしなメンタルモデル作っちゃってる
419:132人目の素数さん
19/09/03 23:42:32.52 xVOwh1WJ.net
数学科1年でεδをやらない大学たとえばどこ?
420:132人目の素数さん
19/09/04 18:59:43.18 Kh1oAIiE.net
東大も京大も、(1年生に数学科は無いが)、1年生でイプシロンデルタ論法をやっていないと思うが
421:132人目の素数さん
19/09/04 19:12:59.84 jokyba3Y.net
東大は普通にやるが
422:132人目の素数さん
19/09/04 19:15:08.32 1P8u6cMS.net
そうなんだ
423:132人目の素数さん
19/09/04 19:27:33.44 ULnn7cup.net
全く覚えてない
1年生の解析って、高校数学のノリで重積分までやってた気がするが
上極限とか出てきた気がするので、イプシロンデルタ論法もやったのかも知れない
424:132人目の素数さん
19/09/05 23:34:50.33 1/NZm5uU.net
東工大もやる
425:132人目の素数さん
19/09/06 07:06:03.37 gBUZ1Ri7.net
数学科じゃないけどやったよ
426:132人目の素数さん
19/09/06 10:20:08.37 UDvfQFRR.net
双線型形式やテンソル代数を扱っている線形代数の本が少ないことに気付いた
427:132人目の素数さん
19/09/06 10:35:31.13 VXV5bXhf.net
矢野健太郎の解析学概論は非数学科向けかな?
428:132人目の素数さん
19/09/06 10:42:08.48 PnEks4Rw.net
>>417
完全に非数学科向けです。
429:132人目の素数さん
19/09/06 18:04:58.29 8pLexxOR.net
>>418
サンキュ
430:132人目の素数さん
19/09/10 09:56:08.94 tSSVOzJ0.net
非数学科向けの数学は数学板で話題にしていいの?
431:132人目の素数さん
19/09/10 23:42:18.90 T2MA0ERg.net
>>420
構わないよ、数学に関する話題である限り純粋数学(数学科向け)か応用数学(他分野向け)かは関係ない
432:132人目の素数さん
19/09/11 10:15:27.99 ZwBnbZ2F.net
だめだよ、数学科専用
433:132人目の素数さん
19/09/11 11:26:18.66 oO8HPLHh.net
クリアー数学12、おすすめですよ
434:132人目の素数さん
19/09/11 17:50:20.45 jM1zCn5X.net
>>422
それはお前だけの俺様ルール
残念ながら、ここは数学板であって数学科板じゃない
435:132人目の素数さん
19/09/11 19:38:18.61 vU8onAwz.net
学問、理系、数学板
436:132人目の素数さん
19/09/11 23:35:22.77 jM1zCn5X.net
>>425
その理系の理とは工学部との対比での理学部の理ではなくて文系との対比での理系の理、
つまり理学部も工学部も薬学部も医学部も農学部も含んでの理系ね
437:132人目の素数さん
19/09/12 01:35:44.73 a9h1r2rU.net
んで>>420はいつ話題を振るのか
438:132人目の素数さん
19/09/12 18:28:46.00 lCcTtK1i.net
>>422の自演だったんじゃね
439:132人目の素数さん
19/09/12 20:37:21.15 Bfyym2ce.net
というか>>417に対する嫌味に見えるな
440:132人目の素数さん
19/09/15 19:09:19.75 vm8wyJMs.net
線型代数学は永田
解析は笠原→Rudin
がいいと思った
441:132人目の素数さん
19/09/20 13:29:40.50 KyAOfC1j.net
2945
かずきち@dy_dt_dt_dx 8月28日
学コン8月号Sコース1等賞1位とれました!
マジで嬉しいです!
来月からも理系に負けず頑張りたいと思います!
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
442:132人目の素数さん
19/09/20 18:33:15.94 GdOnAaxH.net
Fumiharu Kato 加藤文元@FumiharuKato
書誌情報です:
・『数研講座シリーズ 大学教養 微分積分』
略称:大学微分積分 2,500円+税 A5変形-352頁 ISBN978-4-410-15229-0 C3041
・『チャート式シリーズ 大学教養 微分積分』
略称:チ大学微分積分 2,800円+税 A5変形-392頁 ISBN978-4-410-15230-6 C3041
*いずれも本文2色刷
午後3:38 · 2019年9月20日
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
443:132人目の素数さん
19/09/27 14:10:20.34 g+Pbt6Ke.net
微分積分学の試練 実数の連続性とε-δ
大学一年生向けに良いかな
444:132人目の素数さん
19/10/03 16:02:23.34 9CjICXdU.net
文元が紹介する本は、どんな良書でも買おうとは思わなくなる
445:132人目の素数さん
19/10/14 23:47:22.39 yVf2ENPm.net
>>434
なんで?
446:132人目の素数さん
19/10/15 17:32:38.92 Tcps5aw1.net
>>435
正直に言おう
ブンゲンの講義がさっぱり分からなかったから
447:132人目の素数さん
19/10/15 18:02:49.50 tXhJqv9d.net
>>436
一般向けの本も書いてるぐらいだし、説明力あるのかと思ってたけど、そうでもないん?
しゃべりは苦手なのかな。
448:132人目の素数さん
19/10/15 18:05:51.71 LZTHuhhI.net
喋りは業界人としては極上だろ
449:132人目の素数さん
19/10/15 19:19:05.02 tXhJqv9d.net
(数学者の)業界人のしゃべり力は極めて平均低そうだけど、極上まで言う人もいる(一応本人ではないと仮定する)ぐらいだし、>>436がちゃんと聞いてなかったのかな。
450:132人目の素数さん
19/10/15 21:31:54.99 Tcps5aw1.net
学部3年の頃に代数幾何の講義がよくわからなかったから、3週目にみんなで講義を逃げ出した
その後に数論幾何を少し勉強するようになって、ちょっとはブンゲンさんにお世話になったけどね
今でも代数幾何だけはトラウマです
451:132人目の素数さん
19/10/15 21:40:51.82 Tcps5aw1.net
テキストが確かハーツホーンの代数幾何だったような気がする
当時英訳もされていなかったから、多くの学生が振り落とされたよ
まぁ大学3年で単位には関係ないような講義だったからな
452:132人目の素数さん
19/10/15 22:47:43.70 tXhJqv9d.net
>>441
それはせめて板書を鬼丁寧にしないといかんな。
453:132人目の素数さん
19/10/16 07:05:00.90 FcVbIRBd.net
ごめんなさい
当時英訳も→当時和訳も
454:132人目の素数さん
19/10/16 09:02:53.44 LRSPSNFd.net
すごいな数学の講義がその場でわかったことなんてただの一度もないや
455:132人目の素数さん
19/11/03 18:14:48.49 06ONV8hD.net
深谷賢治の講義はもっとわかりにくかったが
本はよかったぞ
物理だけど佐藤文隆の講義も恐ろしくわかりにくかった
本は啓蒙書含めて山のように書いてるが
逆に上野健爾は講義はわかりやすいと思ったが
本は超クソだと思った
456:132人目の素数さん
19/11/03 22:29:48.59 6+lLjSFW.net
上野は複素構造の本は良かったな
清水勇二と共著
457:の岩波 それ以外の上野は大したことない
458:132人目の素数さん
19/11/05 11:21:21.21 fSOE7JoD.net
藤田宏、吉田耕作『現代解析入門 (岩波基礎数学選書)』岩波書店が復刊していますが、この本はどんなもんでしょ?
459:132人目の素数さん
19/11/06 02:03:30.47 f+B+zuiB.net
同じ著者の『函数解析』があるせいで立ち位置が中途半端な本
460:132人目の素数さん
19/11/06 18:06:59.24 VlEt3DAe.net
解析入門と関数解析は別物でしょ
461:132人目の素数さん
19/11/10 16:40:40.86 /nuXTJEe.net
>>399
ハイラー&ヴァンナーもヨーロッパ系だが最初の方は日本の高校数学みたいな内容
下巻から日本の大学一年生向けのいわゆる微積分学がはじまる
よく練られたいい本だと思うよ
462:132人目の素数さん
19/11/10 19:23:32.50 O9/TaCXq.net
ハイラーは微積分の歴史に学ぶ本
味気ない日本の数学書とは一味違う
463:132人目の素数さん
19/11/10 19:25:30.61 O9/TaCXq.net
ただリーマン積分の節で間違った事が書いてあった気がするけど何だったか思い出せない
464:132人目の素数さん
19/11/12 22:53:21.78 7YuAZFYB.net
歴史に学ぶ線型代数の本はありますか?
465:132人目の素数さん
19/11/12 23:04:15.76 kCkhN8+2.net
>>453
復刊 行列と群とケーリーと 単行本 ? 2019/6/25
矢ヶ部 巌 (著)
単行本: 158ページ
出版社: 現代数学社; 復刊版 (2019/6/25)
言語: 日本語
ISBN-10: 476870512X
ISBN-13: 978-4768705124
発売日: 2019/6/25
最近復刊したこれの宣伝でもしたいの?
線形代数は整理されたのが比較的最近だからなあ・・・。
466:132人目の素数さん
19/11/13 10:58:04 LBdLJatE.net
宣伝したいのはお前の方じゃねえかw
467:132人目の素数さん
19/11/13 12:13:31.64 cCq+A19u.net
ハミルトン、ケーリー、デデキント、ヒルベルト、ネーターを紹介したアルティンの授業をまとめたファンデルヴェルデンのノートこそ歴史に学ぶ線型代数の本
468:
19/11/18 21:24:55.30 hHJsqS3T.net
>>454
>線形代数は整理されたのが比較的最近
!?
佐武は整理されていなくて古いのですか?西暦何年以降の教科書を買えばいいのでしょうか?
469:132人目の素数さん
19/11/18 22:12:46 FO7k5FJn.net
比較的最近って言ってるニュアンスも分からないのか。
ルベーグ積分より新しくて実際問題としては量子力学が行列力学として整理された時みたいなもんだよ。
470:132人目の素数さん
19/11/22 09:33:54.75 aa0o6NzQ.net
こういう初心者用スレに来る人にとっては分からないことだろう
471:132人目の素数さん
19/11/22 13:08:18.65 JvH0Ey22.net
物理屋さんの喩えは意味不明
>ルベーグ積分より新しくて実際問題としては量子力学が行列力学として整理された時みたいなもんだよ。
472:132人目の素数さん
19/11/22 13:32:35.94 VdhvQNDZ.net
許してやれよ
473:132人目の素数さん
19/11/22 20:12:47 THIgMdC0.net
線形性が本質的な量子力学を定式化するのに使えるんで
その時期、急速にそれまで個別にあった理論が線形代数として整理体系化された。
とか日本語の硬い文章で書いても読み取れない悲惨な日本語弱者受験理系の相手は適当に打ち切らないとクレーマー対応コストが偉いことになってしまう。
474:132人目の素数さん
19/11/22 20:22:33 wHbBj8WO.net
量子力学を数学的に定式化したはフォン・ノイマンだろ、素人さんよw
475:132人目の素数さん
19/11/22 20:42:28.09 THIgMdC0.net
関数解析は無限次元の線形代数だよ。
>>463はツッコミ入れられるのに怯えて短文しか書かない卑怯者だろう。
476:132人目の素数さん
19/11/22 20:45:31.24 wHbBj8WO.net
引っ込みがつかなくなったw
477:132人目の素数さん
19/11/23 16:50:12.92 zDrzACu8.net
線形代数は定義に従って計算はできてもそれが一体何なのかさっぱりわからない。
478:
19/11/23 16:53:06.96 ZaaXlAnX.net
>>466
線形微分方程式で使えるらしい、です
479:132人目の素数さん
19/11/23 21:24:41.61 0TCEZVm+.net
線形空間の公理系は19世紀にすでにあったのをうまく隠したのがブルバキ
なので歴史が新しいように錯覚した人が現代は増えた
量子力学発見の頃は物理学者が知らなかっただけなのを恥ずかしいからごまかしたw
ハイゼンベルグの話を聞いた時のヒルベルトの感想は「全部知ってた」
480:132人目の素数さん
19/11/23 21:43:44 1C5bYp+Q.net
まあ俺も線形代数より複式簿記の方が古いとは思うけどさ。
481:132人目の素数さん
19/11/23 22:05:15.56 bJbYEQ3f.net
何か言うときは情報ソースも一緒にしてくれ
482:132人目の素数さん
19/11/23 22:27:04.26 0TCEZVm+.net
複式簿記の始まりは紀元70年頃らしいからどうやら線形代数よりも古そうだな・・・
483:132人目の素数さん
19/11/23 23:59:50 LO+KKczs.net
線形代数自体が豊かというよりも数学の色んな場所に線形代数がコンニチハしている
お前こんなとこにもいたのか的な
484:132人目の素数さん
19/11/24 08:50:13.07 JRjdYpnR.net
微積は新書の啓蒙書がたくさんあるのに線型代数は計算の仕方を書いてあるだけの啓蒙書(?)ばかりなのはなぜだろうか
以下の3冊は例外的な啓蒙書らしい啓蒙書だが、もっと本が出ても良いのでは
保福 一郎「こういうことだったのか 線形代数学-線形代数学の基礎理論のイメージがしっかり持てる-」
瀬山 士郎「数学と算数の遠近法―方眼紙を見れば線形代数がわかる (ハヤカワ文庫NF―数理を愉しむシリーズ)」
酒井 健「計算で惑わされない 図形分野を通して学ぶ 線形代数入門」
485:132人目の素数さん
19/11/24 14:44:37.29 mpyklzWn.net
クソ著書が書いたクソ本を並べるアホ
486:132人目の素数さん
19/11/24 19:53:22.10 305Czums.net
つまり線形代数に良い啓蒙書がないという事だな
なんで書かないの?
487:132人目の素数さん
19/11/24 19:58:37.42 nw2CSW6O.net
ハイゼンベルクの『部分と全体』では当時の数学(線形代数など)が
不十分だという指摘がなされていた
どういう意味なのか物理学を学ぶしかわからない
488:132人目の素数さん
19/11/24 20:55:57.55 lOsOd4Tk.net
線形代数の啓蒙書っていったら、セール「有限群の線型表現」とかシャファレヴィッチ「代数学とは何か」までいっちゃうから、お前らじゃ無理ゲーなだけ。無いとか嘘書くな。
489:132人目の素数さん
19/11/24 21:13:27 mpyklzWn.net
ケーリー「線形代数より簿記の仕事の方が儲かる」
490:132人目の素数さん
19/11/24 21:23:51.48 zECXfPlK.net
今どき税理士もたいへんやで(笑)
491:132人目の素数さん
19/11/24 21:44:54.99 87XpBSJ4.net
先に「加群十話」とか挙げようよ・・・。
492:132人目の素数さん
19/11/24 22:31:07.96 305Czums.net
>>477
啓蒙の意味は知っているか?
バカや無知に物の道理を教えるのが啓蒙だ
お前らじゃ無理ゲーならばそれは啓蒙書ではない
493:132人目の素数さん
19/11/24 22:35:33.25 lOsOd4Tk.net
「加群十話」だって「群の表現」(セールとかぶってる)や「代数解析」(b函数)だろ、先に挙げる理由が無い。自分の趣味を押し付けんな。
「ザリスキの主定理」を目標に可換環(線形代数の特別な場合)と代数幾何の融合を説明すれば、マンフォードのRed Bookにつ�
494:ネげる啓蒙ができる。 これは永田雅宜「高校生のための代数幾何」で行っている方法。
495:132人目の素数さん
19/11/24 22:35:34.68 mpyklzWn.net
「僕ちゃんにもわかる本を書け」って話に誰がどこまで付き合うかね
496:132人目の素数さん
19/11/24 22:36:20.58 b4p856hM.net
啓蒙書の類って逆に分りづらくないですか?
497:132人目の素数さん
19/11/24 22:39:59.04 lOsOd4Tk.net
「啓蒙」(けいもう)
1° 「暗いものをおもてに出して明るくする(光で照らされること)」
2° 「無知の人を啓発して正しい知識に導くこと。」<差別的用法>
498:132人目の素数さん
19/11/24 22:40:08.71 mpyklzWn.net
30講が合う人もいれば30講読んでもわからんアホもいる
30講ってかえってわかりにくいという人も多い
「30講」を「数学ガール」に変えても同じ
バカはどこまで下がってもバカ
499:132人目の素数さん
19/11/24 22:47:48 P4PHgdGz.net
田崎晴明さんが公開している数学のファイルですが、
「市販されている(優れた)教科書に匹敵する品質になっていると考えている」
「市販の教科書のなかにはおそろしく質の低い物が少なからずあることを知っておくべきだろう。大学レベルの
専門書がきわめて安直に出版されていることを考えれば、この質の低さはうなずけるのだが。」
「初学者用の本ならそんなことは当たり前だと思うだろうが、そうでもない。内容を理解しているわれわれが読
んでも何が書いてあるのか分からないようないい加減な本や、解き方だけの上っ面だけを書いた人を馬鹿にし
たような本が、それなりの値段で売られているのを見ると暗澹たる気持ちになる。」
などと書いていますね。
500:132人目の素数さん
19/11/24 22:51:02 mpyklzWn.net
>>487
どうした松坂?
数学の本スレが壊滅したからこっちも潰す気かw
501:132人目の素数さん
19/11/24 22:54:36 lOsOd4Tk.net
建設的な議論ができ無いようだな、松坂くん。壊れた脳ではそこまでだな。
502:132人目の素数さん
19/11/24 23:21:18.63 P4PHgdGz.net
↓は田崎晴明さんが公開している数学のファイルにある問題です。
田崎さんによると飯高茂さんが学生時代に↓の問題を解けなかったそうですね。
群論の本で確か、飯高さんは、高校生の時に3次方程式の解の公式を独力で見つけたと自慢げに書いていました。
3次方程式の解の公式のほうがずっと難しいですが、似たような問題ではありますよね。
飯高さんは高校生の時に本当に3次方程式の解の公式を独力で見つけたんですかね。
それとも大学生になって劣化したということですか?
A, B : 正方行列
A*B = A + B ⇒ A*B = B*A
503:132人目の素数さん
19/11/24 23:27:38.78 P4PHgdGz.net
↓は田崎さんの文章です。田崎さんの友人は、なんか頓珍漢なことを書いていますね。
それに同調しているように見える田崎さんは大丈夫な人なのでしょうか?
3次方程式の解の公式でキーとなる
X^3 + Y^3 + Z^3 - 3*X*Y*Z = (X + Y + Z) * (X + ω*Y + ω^2*Z) * (X + ω^2*Y + ω*Z)
という因数分解はまさに受験数学的ですよね。
この問題は飯高茂「いいたかないけど数学者なのだ」( NHK 出版、 2006 ) p. 49 から取った。数学の中でも最
も難解といわれる代数幾何学の世界的リーダーである飯高さんが大学一年生のとき、線形代数のテストに出た
この問題が試験時間のあいだに解けなかったという。ご本人にこのエピソードについて聞いてみたところ、「あ
の問題だけが解けなかったんです」と悔しそうにおっしゃっていた。ひょっとして、生涯で解けなかった問題
がこれ一つだけなのでわざわざ著書でも紹介されているということなのだろうか? こう書くと恐ろしい難問
だと思うかも知れないが、物理学科の学生さんでもちゃんと解いて来た人は何人もいるから、あきらめず挑戦
してみよう。とくに、この問題が本のこの部分で出題されているということは、大きなヒントになる(この問
題をほぼ見た瞬間に解いた私の友人は、これに必要なのは線形代数の深い理解や数学センスではなく「受験数
学の回路」だと言っている。飯高さんがこの問題を解けなかったのは、学部時代の彼が既に本物の数学者だっ
た証だというのが、その友人の意見だ)。
504:132人目の素数さん
19/11/24 23:28:56 P4PHgdGz.net
>>491
飯高さんの群論の本には、
X^3 + Y^3 + Z^3 - 3*X*Y*Z = (X + Y + Z) * (X + ω*Y + ω^2*Z) * (X + ω^2*Y + ω*Z)
↑この因数分解を高校生の時に独力で見つけたと書いてあったと思います。
505:132人目の素数さん
19/11/24 23:31:09 P4PHgdGz.net
>>491
同じ大学の同僚をもち上げたかっただけですかね。
506:132人目の素数さん
19/11/24 23:34:57 P4PHgdGz.net
>>491
飯高茂さんは、本当に、代数幾何学の世界的リーダーなのでしょうか?
507:132人目の素数さん
19/11/25 07:14:56 6PrDqaCE.net
>>481
うるさいぞハゲ
508:132人目の素数さん
19/11/25 07:33:38.83 yqrFQqX4.net
解析学なら例えばポントリャーギンが高校生にもわかる微積分の本を書いているが...
509:132人目の素数さん
19/11/25 08:02:26.57 EREBi1lI.net
永田を読める高校生は無知かもしれないが馬鹿ではないだろう
510:132人目の素数さん
19/11/25 10:02:02.12 Q5uNgL8d.net
>>483
>>486
下には下がというのはその通りだと思うが、そのバカの層の厚さに対して線形代数の啓蒙書の層の厚さが貧弱なのではないかと言いたい
解析や幾何は代数に比べると啓蒙書のレベルの層が厚い印象がある
あくまでも印象だが
511:132人目の素数さん
19/11/25 13:08:59 2H8IEcBG.net
>>498
層の厚さが貧弱とか議論が幼稚なんだよ。そんな印象程度で会社が動くか。
復刊ドットコムあたりがやってること少しは調べてみろよ。
出版社が読んで説得されるぐらいのこと言ってくれ。
512:132人目の素数さん
19/11/25 13:59:18.60 aLdT1xv0.net
啓蒙書なんかどうでもいいから絶版状態の名著復活してくれ
売れない本こそデジタル書籍
513:132人目の素数さん
19/11/25 17:04:04.43 bnFcu8R+.net
専門書よりもバカ向けの本の方が売れるだろ
何言ってんの?
514:132人目の素数さん
19/11/25 17:48:01.75 BRfgwQVe.net
そこで『宇宙と宇宙をつなぐ数学』ですよw
515:132人目の素数さん
19/11/25 18:18:14.30 2H8IEcBG.net
NGID:305Czums
NGID:bnFcu8R+
お前みたいなの相手にビジネスやる加藤文元が居て良かったな
516:132人目の素数さん
19/11/25 18:24:39.33 V5adgu0K.net
加藤文元さんといえば、4日後にチャート式の数学書が3冊発売されますね。
加藤さんって、お金儲けのために本を書いているということですか?
別に悪いことではないと思いますが。
517:132人目の素数さん
19/11/25 18:34:12.19 XGR3uZLP.net
トンチンカンなキレ方してる奴おって草
518:132人目の素数さん
19/11/26 00:42:59 DZhu0+Eu.net
受験参考書だと十万部越えで売れるんじゃないの?。
或る意味知的弱者向けの最右翼な出版物だし。
519:132人目の素数さん
19/11/27 04:34:11.12 HlnV3Szz.net
>>506
本当の知的弱者は参考書すら読まないしそもそも勉強しないだろ
520:132人目の素数さん
19/11/27 09:55:37.95 zEdHnJ55.net
アマゾン数学売れ筋ランキング
1 宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃
2 道具としての微分方程式 偏微分編 式をつくり、解いて、「使える」ようになる (ブルーバックス)
3 Newton別冊『微分と積分 新装版』 (ニュートン別冊)
4 チャート式シリーズ 大学教養 微分積分 (チャート式・シリーズ)
5 <教育技術MOOK>陰山メソッド 徹底反�
521:怐u百ます計算」 6 数学ガールの秘密ノート/学ぶための対話 (数学ガールの秘密ノートシリーズ) 7 マンガでわかる統計学 素朴な疑問からゆる~く解説 (サイエンス・アイ新書) 8 Newtonライト2.0『すうがくパズル』 (ニュートンムック) 9 つまずきやすいところが絶対つまずかない! 小学校6年間の図形の教え方 10 Newtonライト『数学のせかい 数の神秘編』 (ニュートンムック) 11 Newtonライト『数学のせかい 図形編』 (ニュートンムック) 12 完全独習 統計学入門 13 Newtonライト『数学のせかい 教養編』 (ニュートンムック) 14 東大の先生! 文系の私に超わかりやすく数学を教えてください! 15 日本統計学会公式認定 統計検定 2級 公式問題集[2016~2018年] 16 統計学入門 (基礎統計学Ⅰ) 17 数研講座シリーズ 大学教養 微分積分 18 Newton別冊『統計と確率 改訂版』 (ニュートン別冊) 19 数研講座シリーズ 大学教養 線形代数 20 進学塾プロ講師が教える高校入試 数学 瞬解60 これ見て思うのは2位に微分方程式なんてのが入ってる意外さだな
522:132人目の素数さん
19/11/27 10:06:30.43 FPVdcN7v.net
89位の圏論の啓蒙書(というと怒る人がいる?)は健闘しているな
523:132人目の素数さん
19/11/27 14:02:47.66 Mo16GQ79.net
そもそも>>473は新書と言ってるからブルーバックスみたいなのを想定してたんだろうけど
以降の話がいまいち噛み合ってないね
行列計算はできる人向けのリー環論、表現論、組合せ論等への入門書なら色々あるが
線形代数それ自体への入門というと岩堀「2次行列の世界」とかになるのかな
524:
19/11/27 19:33:41.91 L0LnGBs3.net
>>508
ガロア理論の頂を踏む、がないですね…
>>509
https://アマゾン/dp/B000J8GUCA/
ですか?最初の章の抽象代数(completeness)でつまずいているんですが、そこをなんとかこなす参考書はどんな分野の教科書(初学者用をお願いします)をみればいいのですか?
525:132人目の素数さん
19/11/27 22:10:29.14 FnZ+1OJs.net
「計算の仕方を書いてあるだけ」じゃないのを求めてるのに、典型的な「だけ」本の岩堀「2次行列の世界」を推薦する嫌がらせ虫
526:132人目の素数さん
19/11/27 22:29:09 RK6owFXf.net
計算じゃない一般論としてなら「加群」として認識するべきだし
計算主体の一般論なら「テンソル解析」として認識しないと
線形代数は。
キーワードとしてもあんまり書き込まれないスレ進行になんかもにょる。
527:132人目の素数さん
19/11/27 22:31:04 Ie5f5Oah.net
Michael Artinの『Algebra 2nd Edition』ですが、線形代数についても詳しく書いてありますね。
普通の線形代数の本で勉強するよりも抽象代数学の一部として勉強したほうが分かりやすいんじゃないかとも思うんですが、
どうですか?
528:132人目の素数さん
19/11/27 22:45:26 ybVsCFqn.net
このスレはε-δって何ですか?detって何ですか?ってレベルのスレだよな?
529:132人目の素数さん
19/11/28 22:42:56 lvt0VL8R.net
4252
しろ@hu_corocoro 11月27日
苦節6ヶ月、初満点&一等賞です!
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
530:132人目の素数さん
19/12/01 17:36:45 ttctDS/9.net
ラックス線形代数が良い
531:132人目の素数さん
19/12/01 17:57:01.63 plR4Ipyh.net
○ックス
532:132人目の素数さん
19/12/02 06:56:14 RxSfPvlg.net
>>517
数値計算の本だろそれ
533:132人目の素数さん
19/12/02 09:20:58 0xdINZhH.net
ピーター・ラックスがクーラント研究所において大学院1年生向けに行った講義にもとづき編纂された教科書の翻訳書。
大学学部初年次に学ぶ事項に続く事項で、さまざまな理工学分野の数値解析を要する場面で必要となる理論と実践の両面を解説。
目次
第1章 基礎
第2章 双対性
第3章 線形写像
第4章 行列
第5章 行列式と跡
第6章 スペクトル理論
第7章 ユークリッド構造
第8章 ユークリッド空間からそれ自身への自己随伴写像のスペクトル理論
第9章 ベクトル値および行列値関数の微分積分学
第10章 行列不等式
第11章 運動学と力学
第12章 凸性
第13章 双対定理
第14章 ノルム空間
第15章 ノルム空間の線形写像
第16章 正値行列
第17章 連立1次方程式を解く方法
第18章 自己随伴行列の固有値を計算する方法
付録1 特別な行列式
付録2 パフィアン
付録3 シンプレクティック行列
付録4 テンソル積
付録5 格子
付録6 行列の乗法の高速化
付録7 ゲルシュゴリンの定理
付録8 固有値の多重性
付録9 高速フーリエ変換
付録10 スペクトル半径
付録11 ローレンツ群
付録12 単位球のコンパクト性
付録13 交換子の特徴付け
付録14 リアプノフの定理
付録15 ジョルダン標準形
付録16 数域
534:132人目の素数さん
19/12/02 15:07:06.06 0xD/uTJi.net
LaxといえばLax・Phillips理論
535:132人目の素数さん
19/12/03 17:00:03.22 jcyCEqx4.net
森毅の線型代数がちくま学芸文庫になるようだ
536:132人目の素数さん
19/12/03 19:27:43 ez4XzdXO.net
日評から出ていた「生態と意味」っていう副題のやつかな
537:132人目の素数さん
19/12/03 23:52:42 W11VRNrC.net
それ
538:132人目の素数さん
19/12/07 00:49:45.63 Ilq0YwFt.net
藤原松三郎の「代数学」「微分積分学」は種々の事柄を長さを厭わず徹底的に解説している点に特長があり,個々の定理を出典文献を挙げて詳細に述べている.
改訂新編では仮名遣いを現代表記に改めたほか,より現代の読者が読み易く分かり易いように表現や論証に手を加えた.
現代の編著者が,原著の香りを出来る限り損なうことなく新たな命を吹き込んだ,名著の新たな発刊である.
実際のところどうなんですか?
539:132人目の素数さん
19/12/07 01:15:39 R3gYlg0D.net
>>525
∀a∈Z, -(-a)=a
をまともに証明ができない時点でゴミ
540:132人目の素数さん
19/12/07 17:53:36 dXudJhbt.net
どういうこと?
541:132人目の素数さん
19/12/07 21:03:27.58 LBus8/Wg.net
解析と線型代数の本の決定版として加藤チャート式が出たから
このスレも結論出て終了だな
542:非数学科一回生
19/12/12 15:25:54.00 ZzOd6ier.net
>>450
>>451
ハイラー・ヴァンナーの解析教程読んでます
日本の教科書よりテンポが遅い分丁寧で親切な本ですね
数学の歴史も同時に知れてとても気に入っています
線形代数でこのような雰囲気を持つ本は何があるでしょうか?
ストラングの線形代数イントロダクションが今のところ気になっている本です
543:132人目の素数さん
19/12/14 17:30:34.66 3oPAF0VH.net
新訂版 数理解析概論
544:132人目の素数さん
19/12/15 01:25:18.17 thAzh+5E.net
>>530
それが何?
545:132人目の素数さん
19/12/15 15:56:26.36 7/YA0eS
546:T.net
547:132人目の素数さん
19/12/15 19:35:16.58 7U++BG8r.net
巣から出てくんなよ
548:132人目の素数さん
19/12/15 20:31:34.34 37jSvqgW.net
>>523
アマゾンにもうでてる
1月9日発売
549:132人目の素数さん
19/12/16 08:28:04.34 4YUK0cMM.net
ストラングは誤植が多い
550:132人目の素数さん
19/12/16 23:58:27.49 fxxa/LrI.net
解析と線形代数の本で一番ページ数の多いのはなんですか?
藤原松三郎は微分積分学も代数学もどちらも1000ページくらいあるようですけど、もっと分厚いのはありますか?
551:132人目の素数さん
19/12/17 00:30:28.04 i8MDZfwa.net
解析ならGoursat読め
昔の数学者が大学1年の時に読破したそうだ
藤原
636+622=1258
アントン 微積分学講義
399+421+471=1291
Goursat
Cours D'Analyse Mathematique
636+662+688
線形は新しいのしかないな
薄っぺらいけど「汎論」はいいぞ なんでも書いてる
伊理 正夫
線形代数汎論
332ページ
552:132人目の素数さん
19/12/17 08:27:38.06 jnGLDyiL.net
ストラングってレスは線形代数とその応用の方か線形代数イントロダクションの方かどっちのことなのか分からない
後者の方がページ数は多く600pくらい
553:132人目の素数さん
19/12/17 17:54:14.22 tMSrgvUy.net
数理解析概論がいいぞい
大類昌俊のamazonレビューは見ると気分悪くなるが
554:132人目の素数さん
19/12/17 18:09:21.85 ufo4PXwo.net
>>539
「概論」とつく本って碌なのがないような気がします。
555:
19/12/17 19:16:55.17 h+saZ7U4.net
>>540
高木:解析概論をディスるなんて相当の度胸がありますね
556:132人目の素数さん
19/12/18 09:42:35.82 Av+eZcJn.net
どうせすぐ投げ出すんだから薄いのにしとけ
557:132人目の素数さん
19/12/19 00:17:47.91 aHRLrHg8.net
端折った本を補って読めるような頭はないんだから分厚くてくどい本にした方がいい
単位を取るだけで理解しなくていいなら本なんか買わなくていいが
558:132人目の素数さん
19/12/19 21:45:08.09 gj/YF1zA.net
連立方程式あたりから始まる線形代数の分厚い本があるといいな
559:132人目の素数さん
19/12/19 21:55:46.83 xEYtqjeZ.net
線形代数の長い本
第1章:鶴亀算
560:132人目の素数さん
19/12/19 21:57:52.48 2UoCllzP.net
第一章でそれはレベル高すぎだろwwwww
561:132人目の素数さん
19/12/19 23:38:21.86 vxa9K+mL.net
線形代数の洋書で、置換を使って行列式を定義してある本って少ないね。
562:132人目の素数さん
19/12/20 02:05:26.41 yiLw1Jz8.net
0530
しろ@huwa_cororon 11月27日
苦節6ヶ月、初満点&一等賞です!
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
563:132人目の素数さん
19/12/20 06:47:10.03 4p9SXlZm.net
高校の教科書から行列も消えたしな
今のカリキュラムにあった一年生向け教科書選びは難しい
564:132人目の素数さん
19/12/20 09:03:58.25 o9jA3nsz.net
>>545
実際、ルーツはそのあたりにある。
565:132人目の素数さん
19/12/20 10:36:52 hZ11AK39.net
ないよ
566:132人目の素数さん
19/12/20 10:42:55.92 nS7SvUZn.net
秘技 鶴亀算(笑)
567:132人目の素数さん
19/12/20 18:40:18.88 vUqDEWsx.net
第一章 第一節
まず「鶴亀算」という漢字を書けるようにしよう。君は書けるかな?
568:132人目の素数さん
19/12/22 11:13:00.05 jmPLCKmC.net
数学板の皆様は、数学を具体的な問題に対して活用するときの注意点などを沢山盛り込んだ教科書についてもご存知でしょうか?
例えばテイラー展開はどんな微積の本にも書いてありますが、
sin xを展開したら展開の次数に対してどのくらいの誤差が出るのかだとかを、演習問題だけではなくて本文
569:中でも述べられているような本が欲しいので、 もしご存知の方がいらっしゃいましたなら、御教示いただけないでしょうか。 雰囲気としては、伊里、藤野『数値計算の常識』くらい噛み砕いたもので、解析と線形代数の教科書があれば買いたいのですが。、
570:132人目の素数さん
19/12/22 12:50:10.85 p0WMgHw/.net
松坂に続く有望新人現る
571:132人目の素数さん
19/12/22 17:01:40.49 p0WMgHw/.net
>>549
行列のできない大学と
行列のできない大学生
572:
19/12/22 17:23:28.94 VOyfg2+R.net
>>549
線形代数のかわりに何が追加されたのでしょうか…それがとっても気になります
573:132人目の素数さん
19/12/22 18:05:02.97 OdW8GBkM.net
>>555
どういう意味
574:132人目の素数さん
19/12/22 18:48:08.65 P85BO0xI.net
線形を勉強してると複素数のことを忘れ
複素数を勉強してると線形のことを忘れてしまう
俺の脳は切替式なんだろか
575:132人目の素数さん
19/12/22 20:53:30.28 rGXvAMaD.net
実際の宇宙の摂理は宇宙波動関数をユニタリ変換し続けてるだけだけどね。
576:132人目の素数さん
19/12/22 21:12:40 ZdhZjE6J.net
意味不明
577:132人目の素数さん
19/12/22 21:13:27 iz/OMJVE.net
宇宙は保存系(笑)
578:132人目の素数さん
19/12/22 23:09:18.37 p0WMgHw/.net
宇宙の果てで俺のダチがエネルギーを入れてくれてるから保存系じゃないな
579:132人目の素数さん
19/12/23 12:08:18.03 zWKHVqTB.net
お前のダチは詐欺で逮捕された
580:132人目の素数さん
19/12/31 14:48:25.87 qaCKjatV.net
>>539
糞本
ストーカーに粘着されてるし
581:132人目の素数さん
20/01/01 13:18:05.29 IXoqvCYs.net
>>557
複素数の幾何
582:132人目の素数さん
20/01/01 22:22:39.25 sKtjjEBw.net
行列は高校数学から完全に掃き出されてゼロ行状態だし、今度はベクトルも数学Cに回される。
大学1~2年の教育体制を再構築しないと、全員ゼロにマップされる完全退化状態になるぞ。
583:132人目の素数さん
20/01/02 02:15:42.00 YJ+05N9E.net
近頃の若い大学教員は何も知らんようじゃが
行列もベクトルもなかった昭和30年代に戻すだけじゃ
経済は失われた30年かもしれんがのお
数学教育は失われた60年になるだけじゃ
少子化で年間出生数が86万人と明治7年くらいの水準にやっと戻ったんじゃ
たいしたことはないでのお
584:132人目の素数さん
20/01/02 12:21:34.53 hNtxyHMx.net
射影幾何の復活っすか
585:132人目の素数さん
20/01/03 00:10:50.65 Tv6rs86g.net
これからの大学1年の数学はユークリッド幾何からだな
学生が弱い論理の勉強になっていいぞ
586:132人目の素数さん
20/01/03 00:20:59.06 a7z8kGYX.net
高専がアホらしい日本の受験制度の枠ガン無視したカリキュラムで実学やらせるほうがずっといい。
587:132人目の素数さん
20/01/03 19:13:51.66 QhOGRpGW.net
高専に人材が集まらない現状が「実学教育」の嘘を示している
588:132人目の素数さん
20/01/04 01:52:03.02 61CidMkr.net
世界一論文不正してる日本の医学の方が学級崩壊レベルだろ。
589:132人目の素数さん
20/01/04 09:38:02.22 miwb40ZL.net
爺さんへ、正月は終了しました
590:132人目の素数さん
20/01/04 13:43:15.64 kVrbH8XM.net
おれたちの正月はこれからだ
591:132人目の素数さん
20/01/08 00:44:54.41 mn3BL8YO.net
統計の内容が増えたようだ
知らん用語が結構あったが、単に言葉の問題で数学的な内容は落ちている
592:132人目の素数さん
20/01/21 23:24:00 rgHntynJ.net
数学板の皆様は、数学を具体的な問題に対して活用するときの注意点などを沢山盛り込んだ教科書についてもご存知でしょうか?
例えばテイラー展開はどんな微積の本にも書いてありますが、
sin xを展開したら展開の次数に対してどのくらいの誤差が出るのかだとかを、演習問題だけではなくて本文中でも述べられているような本が欲しいので、
もしご存知の方がいらっしゃいましたなら、御教示いただけないでしょうか。
雰囲気としては、伊里、藤野『数値計算の常識』くらい噛み砕いたもので、解析と線形代数の教科書があれば買いたいのですが。
593:132人目の素数さん
20/01/21 23:31:29 IWCoorgL.net
例えば、James Stewar
594:tの『Calculus 8th Edition』に書いてあります。 翻訳があります。
595:132人目の素数さん
20/01/21 23:33:30 IWCoorgL.net
|R_n(x)| ≦ |x|^(n+1) / (n+1)!
という誤差の最大値が分かる不等式を導いています。
596:132人目の素数さん
20/01/21 23:35:59 IWCoorgL.net
さらに例題で、sin(12°)の値を小数点以下6桁まで求めています。
597:132人目の素数さん
20/01/22 09:41:19 phyPXJ1i.net
またお前か
598:132人目の素数さん
20/01/22 10:10:44 NF3uzLn9.net
>>577
知らない、工学板で聞け
599:Mad Chemist
20/01/22 14:44:49 EhvfTIYd.net
解析と線形代数の別スレがいいと思います。
例えば、私は今のところ代数、線形代数に興味を持ってます。
勝手な言い草ですみません。
600:132人目の素数さん
20/02/23 13:26:12 FSxhrOC3.net
誤差がどのくらいかも知らずに近似する
一般人からすると理解不能な感覚だ
601:132人目の素数さん
20/02/23 14:03:41 I77hRlED.net
意識高い一般人かっけーwwwww
602:132人目の素数さん
20/02/23 16:35:07 JMniaiBx.net
珍しくこのスレが上がってきてたらか見てみたらwww
このスレのその1を探してきたが2008年のスレを読んでる方が面白くて役立つぞ
別れた「数学の本」スレも今は悲惨だし
【激しく】解析と線型代数の本何がいい?【既出】
スレリンク(math板)
1 :132人目の素数さん:2008/03/15(土) 19:31:28
ここでじっくりやればいいんじゃない?
603:132人目の素数さん
20/02/24 11:01:28 cGXMrxrp.net
同じやつが住み着いてるからなあ
604:132人目の素数さん
20/02/25 22:12:13 WcoH/D4f.net
数学の本スレで粘着してるヤツほぼ解析の本しか読んでないんだよな
こっち来ないことを切に祈る
605:132人目の素数さん
20/02/28 14:12:01 +BoqDQ44.net
アメリカの株のセンチメントの悪化が1万年に1度の発生確率って本当ですか?
URLリンク(imgur.com)
606:132人目の素数さん
20/02/29 07:51:24.84 mcKH7FP8.net
線形代数は「世界」が良いらしい。でも群の作用とかテンソル積で線形代数に詰め込む必要ないと思うわ。授業で出ても東大生理解できるのか。
607:132人目の素数さん
20/02/29 12:47:32 RdfGodli.net
>>590
あのテキスト使うのは2年後期(理学部進学内定者の共通授業)だが授業では群の作用やテンソル積は殆ど扱わん
608:132人目の素数さん
20/03/01 16:30:22 ifIP4hDy.net
>>588
数学の本スレの馬鹿アスペは向こうで相手されない期間が長くなると
こっち来たことはある
たまにあいつに馬鹿あほ氏ねと言って相手することも必要なのだろうw
609:132人目の素数さん
20/03/16 23:26:43 hQFfncHQ.net
同値を制するものは、線形代数を制す。
610:132人目の素数さん
20/03/17 00:33:32 jLdGTlPa.net
同値類じゃなくて同値って言ってる時点で半可通臭い。
611:132人目の素数さん
20/03/25 18:43:07 jAHcKEjk.net
佐武線型代数学(新装版)裳華房
で目次の前のページの編集部による注記に
部分空間の定義で「Wが空でないという条件が必要ではないか?」
という指摘が複数の読者からされていると書いてあるけど、
その条件がないとどういう不都合
612:があるの?
613:132人目の素数さん
20/03/26 16:13:17 8y3BbKeQ.net
>>595
空集合は線形空間ではありませんが、空集合が部分空間ということになってしまいます。
614:132人目の素数さん
20/03/26 16:13:48 8y3BbKeQ.net
部分空間というからにはそれ自身線形空間であってほしいわけです。
615:132人目の素数さん
20/03/27 12:25:25.44 K0HDrDZC.net
なるほど納得できました
佐武はアホですね
616:132人目の素数さん
20/03/27 12:55:08.77 5eHvnFma.net
佐武一郎さんがなぜ修正しなかったのかが不思議です。
線形空間でない空集合が部分空間であっても、不自然ではありますが、別にかまわないという考えですかね。
617:132人目の素数さん
20/03/27 14:04:17.36 6SC7U6By.net
>>596
空集合って線形空間になるのでは?
a,b\in ? ⇒ a+b\in ?
a\in ? ⇒ ca\in ?
前提が成り立たないんだから条件自体は正しくなるので
618:132人目の素数さん
20/03/27 14:04:41.85 6SC7U6By.net
?=\emptyset
619:132人目の素数さん
20/03/27 14:20:10 5eHvnFma.net
>>600
要素を一つも含まないので、単位元も含みません。
620:132人目の素数さん
20/03/27 15:34:27.47 6SC7U6By.net
>>602
すみませんでした
621:132人目の素数さん
20/03/29 17:37:19 TYrEWQ6/.net
神永 正博「超」入門 微分積分 (ブルーバックス)5つ星のうち4.3 (45)
素晴らしく!
622:132人目の素数さん
20/03/29 17:39:50 TYrEWQ6/.net
笠原 晧司
対話・微分積分学―数学解析へのいざない
5つ星のうち4.7 (4)
嶺 幸太郎
微分積分学の試練 実数の連続性とε-δ
5つ星のうち4.6 (3)
原岡 喜重
はじめての解析学 微分、積分から量子力学まで (ブルーバックス)
5つ星のうち4.5 (2)
623:132人目の素数さん
20/03/30 01:46:03 z00z9I8K.net
原 惟行 他1名
イプシロン・デルタ論法 完全攻略
5つ星のうち5.0 (13)
中井 晶也
両辺に∫(インテグラル)つけちゃっていいの? 高校では教えないが、大学でも教えてくれない微積の読み方
5つ星のうち3.5 (16)
黒田 孝郎 他2名
高等学校の基礎解析 (ちくま学芸文庫)
5つ星のうち3.6 (6)
624:132人目の素数さん
20/03/30 01:52:05 z00z9I8K.net
石井 俊全
まずはこの一冊から 意味がわかる線形代数 (BERET SCIENCE)
5つ星のうち4.1 (22)
小山 拓輝
「面積」とは何か ~幾何・代数・解析の捉え方~ (数学への招待シリーズ)
5つ星のうち4.5 (5)
小林 幸夫
数学ターミナル 線型代数の発想―楽屋裏から「なぜこう考えるのか」を探ってみよう
5つ星のうち5.0 (3)
625:132人目の素数さん
20/03/30 01:56:55 z00z9I8K.net
涌井 良幸 他1名
道具としてのフーリエ解析
5つ星のうち4.6 (5)
小平 邦彦
幾何への誘い (岩波現代文庫―学術)
5つ星のうち4.0 (10)
遠山 啓
数学の学び方・教え方 (岩波新書 青版 822)
5つ星のうち4.6 (18)
瀬山 士郎
読む数学記号 (角川ソフィア文庫)
5つ星のうち4.8 (5)
伊理 正夫 他1名
数値計算の常識
ISBN-13: 978-4320013438 ISBN-10: 4320013433
5つ星のうち4.6 (11)
626:132人目の素数さん
20/03/31 18:35:19 KkElDxAM.net
何のリストだ
627:132人目の素数さん
20/04/03 09:55:24.76 C+sgG4g4.net
アスペだろ、スルー
628:132人目の素数さん
20/04/06 14:05:20.19 s+9p9qB5.net
解析入門Ⅱ完、やったぜー
629:132人目の素数さん
20/04/06 21:49:05.50 Baf1pcL6.net
>>611
おめ
どのくらい時間かかった?
630:132人目の素数さん
20/04/07 10:01:18.04 q5bn2wdg.net
>>612
約1年半(問題抜き)
631:132人目の素数さん
20/04/07 18:02:30 TT4iqLEU.net
>>613
ありがとう
毎日のように読んでたりした?
632:132人目の素数さん
20/04/07 18:30:36.38 x8U8
633:s7Uy.net
634:132人目の素数さん
20/04/07 18:32:47.49 OWlSDia1.net
線形代数は、佐武のがいいぞ?
635:132人目の素数さん
20/04/07 19:03:02 x8U8s7Uy.net
佐武一郎さんの本は記号が標準的でなく古い感じがするのが嫌です。
636:132人目の素数さん
20/04/07 19:40:43 q5bn2wdg.net
>>614
毎日
637:132人目の素数さん
20/04/07 19:42:14 x8U8s7Uy.net
>>618
難所を教えて下さい。
638:132人目の素数さん
20/04/08 09:26:35 uukWKkNm.net
バカかよ
佐武は天才なんだぞ
639:132人目の素数さん
20/04/08 10:39:48.98 mhs1Z2jN.net
>>619
おまえには無理
640:132人目の素数さん
20/04/08 19:19:47 +GhwHc0A.net
線形代数は、齊藤がいいんだぞ
641:132人目の素数さん
20/04/09 21:36:53 oVeh08mZ.net
どっちの?
642:132人目の素数さん
20/04/10 17:47:53 IAsBrfBV.net
det(A)≠0 とする。
B := A^(-1) とおくと
det(B) = 1/det(A),
det(xI- B) = det(B) (-x)^n det((1/x)I - A),
分かスレ459-124
643:132人目の素数さん
20/04/10 23:26:16.50 ODZxMp5A.net
Sheldon Axler著『Linear Algebra Done Right 3rd Edition』を読んでいます。
V を F 上の有限次元ベクトル空間とし、 φ_1, …, φ_m を V の双対空間 V' の線形独立な元とする。
dim(null φ_1 ∩ … ∩ null φ_m) = dim(V) - m
が成り立つことを示せ。
解答:
φ_1, …, φ_n を V' の基底とする。
各 (i, j) ∈ {1, …, n} × {1, …, n} に対して、
φ_i(v_j) = δ_{i, j} (クロネッカーのデルタ)
を成り立たせるような V の元 v_1, …, v_n が存在することは簡単に分かる。
V ∋ v → (φ_1(v), …, φ_m(v)) ∈ F^m
という線形写像を考える。
(a_1, …, a_m) を F_m の任意の元とする。
a_1*v_1 + … + a_m*v_m は↑の線形写像によって、 (a_1, …, a_m) に写る。
したがって、↑の線形写像は全射である。
∴ dim(range(↑の写像)) = m
null φ_1 ∩ … ∩ null φ_m は明らかに↑の写像の零空間である。
有名な定理により、
dim(null φ_1 ∩ … ∩ null φ_m) + dim(range(↑の写像)) = dim V
が成り立つ。
dim(range(↑の写像)) = m だから、
dim(null φ_1 ∩ … ∩ null φ_m) = dim(V) - m
が成り立つ。
644:132人目の素数さん
20/04/11 10:20:42 AJ7O9J83.net
Sheldon Axler著『Linear Algebra Done Right 3rd Edition』を読んでいます。
V を F 上の有限次元線形空間とし、 V' を V の双対空間とする。
φ_1, …, φ_n を V' の基底とする。
このとき、 V の基底で、その双対基底が φ_1, …, φ_n であるようなものが存在することを示せ。
645:132人目の素数さん
20/04/11 18:55:02 KxzfsE4s.net
アントンとスチュワート、どちらにするか迷っています。
どちらの方がよいでしょうか?
アドバイスお願いします
646:132人目の素数さん
20/04/11 19:01:07 AJ7O9J83.net
>>627
スチュワートを強くすすめます。
スチュワートがアメリカでの定番の本です。
スチュワートのほうが図が綺麗です。
647:132人目の素数さん
20/04/11 19:04:48 5xZl89aR.net
アメリカで定番とか、図が綺麗とか、数学に関して何も言ってないのやばい
648:132人目の素数さん
20/04/11 19:05:42 AJ7O9J83.net
>>627
スチュワートは作るのにすごくお金がかかっていると思います。
649:132人目の素数さん
20/04/11 19:06:35 AJ7O9J83.net
映画で制作費がいくらかかったかというのが話題になったりしますが、微分積分の本で制作費のチャンピオンはスチュワートだと思います。
650:132人目の素数さん
20/04/11 21:20:17 KxzfsE4s.net
もう少し内容について具体的に教えてもらえないでしょうか?
どちらの方がレベルが高いとか。
ラングと比べてどうかとか。
スチュワートを読了すれば大学理系レベルの微分積分は完全にマスターできますか?
アントンはどうですか?
651:132人目の素数さん
20/04/11 21:23:52 AJ7O9J83.net
レベルはラング、アントン、スチュワート、どれも数学科レベルではないと思います。
スチュワートについて言うと、簡単な定理には証明がついています。
証明がちょっと難しい定理には証明はついていないです。
652:132人目の素数さん
20/04/11 21:29:10 KxzfsE4s.net
スチュワートを読んでも高木、�
653:刮Y、小平の本のレベルには全然及ばないのですか? スチュワート読了後に上記の本を読めばスラスラわかるようにはならないのですか?
654:132人目の素数さん
20/04/11 21:35:57 AJ7O9J83.net
>>634
ならないです。
目的が高木、杉浦、小平の本を理解することであるならば、それらの本を最初から読むのがいいと思います。
スチュワートを真面目に全部やろうとするのは非常に時間の無駄遣いになると思います。
おすすめは、高木、杉浦、小平の本で理解できない箇所をきれいな図の載っているスチュワートの本で確認するということです。
655:132人目の素数さん
20/04/11 21:39:12 KxzfsE4s.net
>635
アドバイスありがとうございます。
それではもう一度最初から考え直してみます。
656:132人目の素数さん
20/04/23 08:05:17 jEc9FIxt.net
給付金10万円もらったら一生使える解析と線形代数の本を購入しようと思っています。
多少値段が高くてもいいのでおすすめの本を紹介してください。
657:132人目の素数さん
20/04/23 08:44:13 2V2ZBo6c.net
理工系のための線形代数 長坂・駒木 裳華房
解析学概論 矢野健・石原 裳華房
658:132人目の素数さん
20/04/23 09:24:59 F0GJ8xx2.net
>>637
解析入門?? 杉浦
線型代数学 佐武
659:132人目の素数さん
20/04/23 11:49:30 3f5yD+Q+.net
>>637
伊理 正夫 線形代数汎論
なら一生使えるぞ
解析は
解析入門? ? 杉浦
微分積分学1,2 藤原松三郎
でまあ一生もんだ
佐竹と合わせても10万もかからんから数学ってコスパいい
660:132人目の素数さん
20/04/23 12:35:40 jD7BDxDo.net
伊理正夫さんのその本は、特殊な本ですよね。
661:132人目の素数さん
20/04/23 18:15:13.41 ZilrZ9Pc.net
或る意味ディープラーニングとか流行ってるおかげでそっちのほうが特殊じゃなくなりそう
662:132人目の素数さん
20/04/24 20:59:17 HpMn8Y58.net
「世界標準MIT教科書 ストラング:線形代数イントロダクション」を読んだことのある人いますか?
佐武、斎藤の本と比べてどうですか?
663:132人目の素数さん
20/04/25 12:24:10 LJejSQcM.net
長谷川はどう
664:132人目の素数さん
20/04/26 19:22:44 em4r8xfe.net
>>638
アドバイスありがとうございます
理工系のための線形代数はブックオフで200円で買ったのが手元にあります。
解析学概論はは新装版が出ているようなので検討してみます。
665:132人目の素数さん
20/04/26 19:25:13 em4r8xfe.net
>>639
>>640
ありがとうございます。
やはり杉浦の解析入門? ?ですか?
演習は買わなくてもよいですか?
藤原、伊理は初めて聞いた名前なので今度書店でみてみます。
666:132人目の素数さん
20/04/28 15:11:52.04 GECfv7D/.net
発売情報: 藤原松三郎の「代数学」「微分積分学」が新装復刊
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
667:river_r
20/04/28 15:19:10.80 DgNBkAO1.net
こんな Web ページを作りました。算術平均の「拡張版」ができました。
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)
668:132人目の素数さん
20/04/29 15:24:08 nMfp7oaV.net
溝畑茂『数学解析』の内容特徴について教えてください
669:132人目の素数さん
20/04/29 15:34:39 lLUprUtN.net
やめておけ
670:132人目の素数さん
20/04/29 15:46:50.02 U3RAqCI+.net
>>649
過去スレを見るといろいろ載っているけど
・東大系(杉浦・小平・高木)と違い、早い段階から微分と積分の両方を取り上げている
・微分方程式の取扱いが大きい
あたりかな
一般的に言われる微分積分学の名著(杉浦・小平・高木・笠原)あたりと並び称せられる本
671:132人目の素数さん
20/04/29 16:00:36 I8Racrkm.net
東大出版基礎数学をk
672:indleで読めるようになったけど 見やすさなどはどうですか?
673:132人目の素数さん
20/04/29 20:37:36 lLUprUtN.net
>>651
多変数に関する蘊蓄が抜けている
674:132人目の素数さん
20/04/30 21:26:46 KB3xBMp5.net
>>637
溝畑「数学解析」と佐武「線型代数学」
どっちかと言うと溝畑に微分方程式が
載っているのが特徴というより
675:132人目の素数さん
20/05/02 20:31:37 x4In4O3G.net
宮島の「微分積分学」全二巻も評判がいいですがどうですか?
676:132人目の素数さん
20/05/02 20:35:10 DiB7rz5b.net
>>655
いいよ
>>654
微分方程式(物理)が解析が発展した動機になってるから
677:132人目の素数さん
20/05/04 07:52:34 QBO5dU6f.net
田島一郎の「解析入門」を読んでるけど、実数の連続性のところで苦戦してる。
この本を読み終わったら「解析概論」も読みこなせる?
まだまだ無理で他に別の本を読む必要がある?
678:132人目の素数さん
20/05/04 09:01:46.43 860QPCLu.net
そんなもん読んでみたらとしか思わんよな
別に読めちゃう人は読めちゃうんだし
そこまで恩恵ないと思うけどね
679:132人目の素数さん
20/05/04 10:35:45 jDRWX2Ph.net
3月の宿題で(1)のみ正解の数弱@shukudai_sujaku
昨年度の大学への数学(大数)での勝率は、
学コンBコースが 1/1 = 100% ,
宿題が 3/10 = 30% でした!
宿題の勝率が低すぎると思うので、
これからは一層精進していきたいです!
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
680:132人目の素数さん
20/06/28 14:46:43.76 +iVNC4YY.net
永田の線型代数はとても良い
が6章の多項式論は存在意義がわからん
今なら有限群の表現の基礎(Schurの補題とか)を載せるのが適切だろうか
681:132人目の素数さん
20/06/29 20:16:59.08 Nsw6v96O.net
結局、解析も線形代数も松坂で良いってこと?
682:132人目の素数さん
20/06/29 21:24:57 Yy/Ejx1X.net
微積は杉浦、線形は斎藤で良い
683:132人目の素数さん
20/06/30 00:58:18.75 Ymk8byK/.net
了解、じゃ松坂で。
684:132人目の素数さん
20/06/30 07:08:17 hJREQL/a.net
好きにしろ
どうせおまえはすぐ投げ出す
685:132人目の素数さん
20/06/30 22:18:27.72 fm3AHZE9.net
いや、もう読んだっす!集合位相、代数系を含めて、ずっと前にね。
この人の本は読みやすいよ。
解析は構成がややマニアックだが、良く考えて書かれている。
教育的な本だと思う。
代数系は…構成は一番普通だったが、それでも流石の分かり易さだった。
686:132人目の素数さん
20/07/01 10:07:01 OEnF9acK.net
代数系入門は集合・位相に比べて読みやすくない、かみ砕かれていない
687:132人目の素数さん
20/07/01 14:39:02.90 Rwyz0/MR.net
それな
松坂は集合位相だけの人
代数学ならもっと良いのがある
688:132人目の素数さん
20/07/01 14:57:45.51 OEnF9acK.net
何?
689:132人目の素数さん
20/07/01 15:04:14.99 Rwyz0/MR.net
雪江
690:132人目の素数さん
20/07/01 15:10:58.20 OEnF9acK.net
それかー、Ⅰ読んだけど分かったという気にならなかった
691:132人目の素数さん
20/07/01 17:52:13.24 utKlxfmz.net
雪江で分かった気にならなければかなり厳しいのでは
692:132人目の素数さん
20/07/01 19:50:48.07 OEnF9acK.net
代数の才能がないと言われた、代数の専門家になるつもりはないがw
693:132人目の素数さん
20/07/02 05:36:05 JsD2fyZQ.net
URLリンク(www.youtube.com)
ニホンザルヒトモドキ肺炎糖質障害者ジジイウヨクを刺殺しろ
694:132人目の素数さん
20/07/03 10:53:26.09 6bsvJD+1.net
「声に出�
695:オて学ぶ解析学」は一年前期でコケた人にお勧めできる 普通の教科書では当たり前のこととして無視されている諸々をじっくり解説しているので自分がどこでなぜコケてしまったのか気づくことができる
696:132人目の素数さん
20/07/03 13:46:46.93 GrYUO8TC.net
日東駒専用
697:132人目の素数さん
20/07/07 18:40:13 IUzDggin.net
>>667
スレチだが、例えば?
698:132人目の素数さん
20/07/07 18:49:52 SyhydRRf.net
>>672
代数以外は大丈夫なの?
699:132人目の素数さん
20/07/07 19:40:57.84 ff3bl0dU.net
>>676
雪江
桂
Artin
Dummit-Foote
Jacobson
700:132人目の素数さん
20/07/07 20:32:24.01 Zd5P5e2p.net
代数はクソみたいな本が多すぎ
701:132人目の素数さん
20/07/07 23:39:10.74 tfv6QKMh.net
>>678
ありがとう。
桂の最初の2缶だけ読んだ。
確かに分かりやすかった。
他は未読。
雪江も桂と同じようなイメージかな?
702:132人目の素数さん
20/07/08 03:59:36.20 2OIQwzrP.net
桂は講義用に書いたという感じだが、雪江はアメリカの教科書に近い
703:132人目の素数さん
20/07/08 14:40:41.00 XnqPNh7s.net
5次方程式の解の公式がないことの証明が最終目標になってる代数の本は、ぶっちゃけ役に立たない
704:132人目の素数さん
20/07/13 02:51:34 t71mUQ9d.net
川久保線形やった後に線形代数の本やるなら何が良いですかね?
『線形代数の世界―抽象数学の入り口』に興味がありますが理解可能でしょうか?
705:132人目の素数さん
20/07/13 12:46:53 4/vm4ST9.net
読んでみりゃいいじゃん
706:132人目の素数さん
20/07/18 18:17:00 jrVaC/ob.net
これ以上の本はないと思う本は
永田, 理系のための線型代数の基礎
溝畑, 数学解析
Ahlfors, Complex Analysis
Rudin, Real and Complex Analysis
雪江, 代数学
707:132人目の素数さん
20/07/18 18:29:54 JrT12zkN.net
Michael Artin, Algebra
元祖馬鹿向け代数学の教科書
708:132人目の素数さん
20/07/23 12:34:57.29 MDAOLSxf.net
微分積分も線形代数も、解析の専門家が書くべき
代数の専門家が書くと内容が偏るから
基本的に、関数解析などへの一般化を念頭に置いたスタイルになっているべき
たとえば微分積分の教科書で、コンパクトな台を持つ無限回微分可能な関数の例が出てくるものって、少ないんじゃないか
線形代数の本も、Hermite形式やユニタリ行列の話題を深く論じているものはやっぱり少ないんじゃないか
709:132人目の素数さん
20/08/03 22:45:27 Hzlx8g7z.net
>>687
>たとえば微分積分の教科書で、コンパクトな台を持つ無限回微分可能な関数の例が出てくるものって、少ないんじゃないか
コンパクトという概念自体が、大学初年級でやる微積の範囲から外れている。
まして、関数解析などへの一般化がありがたいのは数学科だけだし。
>線形代数の本も、Hermite形式やユニタリ行列の話題を深く論じているものはやっぱり少ないんじゃないか
そういう本ならそこそこあるんじゃないか?
「深く」の程度にもよるが。
710:132人目の素数さん
20/08/04 00:13:49 6SidtzFK.net
>>688
> コンパクトという概念自体が、大学初年級でやる微積の範囲から外れている。
「コンパクトな台を持つ無限回微分可能な関数」の例を知っていれば明らかなことだと思うが、これはコンパクト性という概念を用いなくても説明できるよね?
いや例すら知らなくても、矩形や単位円板に台が含まれるものを構成すれば十分ということは分かるよね?
> まして、関数解析などへの一般化がありがたいのは数学科だけだし。
何言ってんの?そんなわけないじゃん……
あと、仮にそうだとしても数学科向けの教科書なら何も問題ないんだけど
>そういう本ならそこそこあるんじゃないか?「深く」の程度にもよるが。
たとえば?
711:132人目の素数さん
20/08/04 01:38:35.02 cpbH3Lvh.net
キモ…珍しくカキコがあったかと思えば…数学板が荒れる理由がよく分かる
712:132人目の素数さん
20/08/06 12:35:38.51 TfxbaqX7.net
�
713:ゥ分で書け
714:132人目の素数さん
20/08/07 00:03:45 /Suj0KdT.net
説明できるよね?
分かるよね?
そんなわけないじゃん…
問題ないんだけど
キモぃ…