18/04/13 15:57:07.82 o0evvulR.net
これについて証明できる人はいました。
前スレ
スレリンク(math板)
ソース
URLリンク(fast-uploader.com)
2:132人目の素数さん
18/04/13 16:22:04.64 o0evvulR.net
前スレ>>996
そのp=pが出てきた場合に、その方程式の係数が全て0でなくてはならない
ことは認めるのだろうか?
3:132人目の素数さん
18/04/13 17:50:19.06 0Sn5GOrp.net
サイコスレ使えよ
4:132人目の素数さん
18/04/13 18:19:59.56 jE+YJaaQ.net
証明できたなら、このスレいらねぇだろ
5:132人目の素数さん
18/04/13 18:28:30.01 d30MIixq.net
完成したんだからジャーナルのURLじゃないとレスしないように。
J-STAGEなら審査、掲載共に早いからよろ
6:132人目の素数さん
18/04/13 19:00:33.16 o0evvulR.net
証明できたとしか考えられないけど、論文を公開しているのだから
その内容が正しいと公式に認定してもらいたいという希望を持っています。
>>5
個人で書いたものだから無理のようですけど。
7:132人目の素数さん
18/04/13 19:04:17.17 8LYsJw0M.net
はよ投稿しろよ
8:132人目の素数さん
18/04/13 19:10:40.01 dJhUmc0C.net
指摘に対して、
読めばわかる、自明である、くだらない、つまらない、完全終了、スルー
こういった発言・態度を改めない限り、もうまともに読んでくれる人はいないだろうね。
9:132人目の素数さん
18/04/13 19:34:33.33 d30MIixq.net
さっさとしろよ。
何が無理なんだよ?あ?日本語すらも節穴かよ
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
日本数学会欧文誌 Journal of the Mathematical Society of Japan(JMSJ)は、1948年に創刊された純粋数学の総合誌で、質の高い国際学術誌として数学コミュニティに貢献しています。
JMSJ は日本数学会の機関誌ですが、会員・非会員を問わず国内外から投稿される研究論文を、第一線の専門家による厳格な査読を経て掲載しており、わが国を代表する数学誌として国際的に広く認知されています。
季刊誌で年4回発行され、オンライン公開はProject Euclid およびJ-STAGEで行っています。
10:132人目の素数さん
18/04/13 19:42:12.14 kkgDdWDc.net
百歩譲って>>8に書かれた態度を容れたとしても、数多指摘を受けながら、不定となる➡だから矛盾する、といった誤った方法を続けているかぎり、まともな議論にはならない。
不定から矛盾を導けるのは、不定を使わなくても矛盾を導ける場合に限られる。
不定に頼った考え方に懸命にしがみつく様は滑稽ですらあるが、そのエネルギーを他に使えば、あるいは本物の証明に辿り着ける可能性が万に1つ位はあるのではないかと思えるだけに、そのことは残念でならない。
11:132人目の素数さん
18/04/13 19:54:14.60 4a2Ac1uU.net
もういいから、さっさと投稿させたええねん
12:132人目の素数さん
18/04/13 19:55:56.34 4a2Ac1uU.net
レフェリーと文通できただけでも誉めたるわ
13:132人目の素数さん
18/04/13 20:10:28.16 o0evvulR.net
>>9
違う方を見ていました。数学の記法でNGになりそうな気がしますけれど。
>>10
不定が解となる方程式があり、不定が解になるのはその方程式の定数係数が
全て0のときでその場合には、題意を満たさないので矛盾になるということです。
14:132人目の素数さん
18/04/13 20:34:16.82 jJxrr6Wt.net
>>13
題意と異なると言うが、題意とは無関係の式を勝手に立てたのは自分自身だ。
その題意と異なる式をいくら評価しても元々仮定した奇数の完全数の非存在を示したことには少しもならない。
15:132人目の素数さん
18/04/13 21:04:32.20 RSRcTFMR.net
ぐだぐだ言わずにさっさと投稿しろよ
16:132人目の素数さん
18/04/13 21:17:09.17 o0evvulR.net
>>14
題意と異なるとはどういうことでしょうか、具体的に書けないので
あれば意味がありません。
>>15
英訳をしたり、数学の書式に改めるのはすぐにはできない。
17:132人目の素数さん
18/04/13 21:22:48.12 1mp8XGip.net
証明できた、みんな見て!
・証明の問題点を指摘する→受け入れない
・証明の査読を勧める→投稿しない
何がしたいんだよ、どうしてスレ立てたの?
18:132人目の素数さん
18/04/13 21:28:28.58 dIuNarO9.net
>>16
お前、前スレで投稿したのに妨害されたとかグチャグチャ言ってただろうが
あれはパチこいたんか?
19:132人目の素数さん
18/04/13 21:47:05.60 o0evvulR.net
>>17
まともな受け入れるべき批判は受け入れて、その都度訂正してきたが
前スレ>>909以降、何の検討に値する批判はほとんどない。
それから、私が嫌がらせを受けたり、私の部屋に勝手に誰かが侵入した
形跡があるのは何度もある。
20:132人目の素数さん
18/04/13 21:47:58.88 7XmjYjej.net
ほらな、糖質や
21:132人目の素数さん
18/04/13 21:50:42.34 o0evvulR.net
盗聴されているのは確実で、その内容がテレビ番組に反映されたのは
何度もある。日本のテレビ放送の倫理はどうなっているのかと思うね、
私の家で発言した内容が生放送で盗聴を行っていることが明確に分かることも
あったわけだし。
22:132人目の素数さん
18/04/13 21:55:14.10 o0evvulR.net
>>20
うるさい、精神的には至って健康だ。
23:132人目の素数さん
18/04/13 21:57:36.95 o0evvulR.net
警察呼ぶぞと聞こえてきたが、どうぞご自由に何の違法行為も行って
いない人間に何もすることもできないと思いますけれど。
24:132人目の素数さん
18/04/13 22:01:33.30 o0evvulR.net
>>21 訂正
×私の家で発言した内容が生放送で盗聴を行っていることが明確に分かることも
あったわけだし。
〇私が家で発言した内容を盗聴してそれに反応しているとしか考えられない内容が
生放送で明確に分かることもあったわけだし。
25:132人目の素数さん
18/04/13 22:06:53.89 o0evvulR.net
〇〇(自民党の政治家の個人名)がどうした、聞こえてきたが
とにかく女々しい、文句があるんだったらはっきり言えということだし
このスレに書けば。誰が言ったのか分からないようにしなければなら
ないのと、言った内容が記録されてはならないわけ、女々しい日本人は。
26:132人目の素数さん
18/04/13 22:19:58.21 omo7w19F.net
ん?
27:132人目の素数さん
18/04/13 23:37:02.57 RADDHWgO.net
糖質かよ
28:132人目の素数さん
18/04/13 23:38:25.25 o0evvulR.net
上司なめんのもいい加減にしろと今確かに聞こえてきました。
残念ながら、私は無職であるため上司はいません。
私の上司が誰なのか教えてもらいたいぐらいです。
何故ここまで、意味不明なノイズを聞かされなければならないのでしょうか?
29:132人目の素数さん
18/04/13 23:39:02.81 o0evvulR.net
>>27
>>22
30:132人目の素数さん
18/04/13 23:39:42.21 4tLLxqhA.net
どうでもいいから、さっさと投稿しろよ。
一度投稿したと言い張るくせに今更体裁がとか言って逃げてんじゃねえよ
31:132人目の素数さん
18/04/13 23:43:31.41 o0evvulR.net
>>30
だから、英語の論文は書いたことがないから時間がかかるわけ。
それと5ページの内容を>>9で査読をしてもらえるのでしょうか?
32:132人目の素数さん
18/04/13 23:49:54.57 o0evvulR.net
それから、数学の記号を正式なかたち例えば
{∃n∈N | n>0}
のようにもかかなければならないのではないのでしょうか?
これらのことより、すぐにはできません。
33:132人目の素数さん
18/04/13 23:51:17.08 B/DU0LPl.net
お前を監視しているぞ
34:132人目の素数さん
18/04/13 23:52:40.96 o0evvulR.net
>>33
誰が?顔の見えない日本人が(笑)。
35:132人目の素数さん
18/04/13 23:54:26.51 o0evvulR.net
>>30
電子投稿をしたと言ったんですけど、数学記事は要らないというふうに返信が
きましたけど。その時の内容は当然間違っていたので今ではどうでも
いいと考えているわけですが。
36:BLACKX
18/04/14 00:17:50.17 E5kbsfq/.net
>>31
査読というより審査に近い査読だよ
表記は伝われば兼ね問題無し、ページは8ページまで詳細求められた時に提出する詳細資料は作るべきだけどたった3ページの記事に文字数もへったくれもない。
37:132人目の素数さん
18/04/14 00:24:19.95 VvQQecsx.net
顔は見えないのに声は聞こえるなんて怖い
普通そんな現象は起こらないから多分未知の物理現象によるものだな
38:
39:132人目の素数さん
18/04/14 00:27:58.44 kzbSgJ/Q.net
世紀の大証明をしたわけだから、色んな組織が盗聴・盗撮・嫌がらせをするだろうな
40:132人目の素数さん
18/04/14 00:35:42.44 VvQQecsx.net
証明を妨害する為に間違いなく何者かが何らかの対策を講じてるよね
メールの件とか、長引く風邪の件とか、どこからともなく聞こえる声とか、度重なるケアレスミスとか、部屋が荒れていた件とか
証明の前にその妨害者を無力化しといた方がいいね
41:132人目の素数さん
18/04/14 00:39:49.05 u1aYo0Wv.net
>>39
その査読の結果、ご検討をお祈りされてもなぁ。踏んだり蹴ったりだよなぁ。さぁ、始めよう。我らが白か黒か査読一つではっきりするぜ?
お前も言いたいだろうに、ほれみたことか!って。さぁさぁ
それともごめんなさいするのも今のうちだぞ?
42:132人目の素数さん
18/04/14 00:52:10.21 4FKfXA36.net
釣れた、釣れた
43:132人目の素数さん
18/04/14 01:04:23.02 COwEiBiO.net
>>31
ぐだぐだ言ってないで、さっさと出せ
44:132人目の素数さん
18/04/14 01:10:58.83 2A7sKYwn.net
査読じゃなくて査問
45:132人目の素数さん
18/04/14 06:05:52.60 C0+Bnbzm.net
自分の証明を社会的に認知してほしいという願望があるようだが、
5chのスレッドでいくら賛同が得られても社会的には何の価値もないので、
きちんと論文の体裁を整えて数学誌に投稿して専門家に認めてもらうしか方法は無い。
何だかんだ言い訳しつつ論文から逃げているようでは、
「社会的に認知してほしい」という願望は決して叶わない。
ちなみに、>>1の証明は間違っているので、論文にしたところで既にリジェクトが確定している。
それでもなお、「社会的に認知してほしい」という願望を叶える手段は論文しかない。
金がかかるわけでもあるまいし、英語が何だの数式の変換が何だのと、
「できない理由」ばかり見つけて逃げているようでは問題外。
手段が提示されているのにやらないのは完全にお前の責任で、お前が悪い。
結局こいつは、未解決問題をナメているどころか、社会もナメている甘ったれのお子ちゃまなのであろう。
46:132人目の素数さん
18/04/14 07:44:16.49 JohalhQo.net
>>44
一般的に使われている言い回しがあり、それを私は知らないから仕方がない。
日本語ならまだしも、英訳をするのは英作文能力を評価されるだけにしか
ならない。
もっと言えば論文を提出しているのだから、日本人なんだから日本語の論文を
評価すべき、英訳はそれが卒なくおこなえる専門家が行うべきだと思うが。
47:132人目の素数さん
18/04/14 07:52:37.11 C0+Bnbzm.net
>>45
「できない理由」ばかり見つけて逃げているようでは問題外。
手段が提示されているのにやらないのは完全にお前の責任で、お前が悪い。
>もっと言えば論文を提出しているのだから、日本人なんだから日本語の論文を
>評価すべき、英訳はそれが卒なくおこなえる専門家が行うべきだと思うが。
お前の願望を「べき」という言葉で強調しても、お前の言い分に正当性は出てこない。
社会はお前の思い通りにはできていない。社会をナメるなクソガキ。
日本人の数学者であって、英語の論文を書かない人は一人もいない。
なぜなら、そもそも学位取得に英語の論文が必須だからだ。
学者としてのキャリアを積み上げていくときも、論文は普通に英語である。
これが現実。しょせん、お前ごときクソザコには手の届かない世界だってこと。
お前ごときでは、5chでゴミみたいな文章を投稿するのが関の山。
そして、その5chですら賛同者は居ない。実際、お前の証明は間違ってるのだからな。
48:132人目の素数さん
18/04/14 08:15:20.96 ihJ6J9Ad.net
誰か>>1を英訳して差し上げろください
49:132人目の素数さん
18/04/14 08:30:21.28 CTMNiMRH.net
>>45 無料で訳してくれる研究者なんか誰もおらんよ。何の得にもならんから。
金はかかるけど、論文翻訳サービスを利用したら?
オレは、研究をやってた頃にUni-editって会社のサービスを使ってた。
URLリンク(uni-edit.net)
価格が良心的でよかったよ。
ただ、オレが使ってたのは校正サービスだったので、
一からの翻訳となると結構かかるかも…?
50:132人目の素数さん
18/04/14 08:32:14.67 JohalhQo.net
>>46
私は数学者ではないから仕方がない。おい数学者?のクソガキお前がしていないことが
一つある。それは、>>1のどこに間違いがあるのか明確に指摘することだ。
それができてから、大口を叩け。
51:132人目の素数さん
18/04/14 08:38:47.52 C0+Bnbzm.net
>>49
>私は数学者ではないから仕方がない。
だったら、「数学的な業績で社会的に認知される」のは不可能。
「数学的な業績で社会的に認知される」とは、きちんと論文としての体裁が整った本当の論文を
数学誌に投稿して、それが査読と修正を経てきちんとアクセプトされることを指す。
つまり、プロの学者がやっていることと全く同じ水準の仕事をして、かつそれが認められなければ、
「数学的な業績で社会的に認知される」とは言わない。
お前が今やっていることは、お前が書いたゴミのような日記をインターネットに公開して、
「この日記を以って社会的に認知されたということにしておきたい」
という、誰にでもできる甘ったれた学者ゴッコのお遊びに過ぎない。
そんなのが社会的に認知とか笑わせんなっつーの。社会ナメるなクソガキ。
52:132人目の素数さん
18/04/14 08:44:47.79 C0+Bnbzm.net
>>49
>それは、>>1のどこに間違いがあるのか明確に指摘することだ。
どこに間違いがあるかは、前スレから何人も明確に指摘している。
あとはお前が指摘内容を理解してpdfを撤回するだけ。
>それができてから、大口を叩け。
俺が書いているのは、「大口」ではなく「常識」である。
「数学の業績で社会的に認知されたければ、きちんと論文を書け」
という常識を書いているのが俺である。
このような内容は、「大口」とは言わず、「常識」というのである。
そして、大口を叩いているのはむしろお前の方である。そう、
「最古の未解決問題を解決した」
という大口を叩いているのがお前である。
53:132人目の素数さん
18/04/14 08:57:22.90 7svVgIE3.net
マジレスしてくれる人がいてくれるうちはいいよね
54:132人目の素数さん
18/04/14 09:06:52.06 CTMNiMRH.net
>>49
>私は数学者ではないから仕方がない。
ちなみに、オレは数学科出身じゃなくて、理系ですらなかったけど、
英文の数学雑誌に論文載せたことあるよ。つっても、OA誌だけどw
55:132人目の素数さん
18/04/14 10:31:00.81 COwEiBiO.net
>>45
その下らん言い訳をする前に、英訳何行分進んだんだ?
さっさと、投稿しろよ
56:132人目の素数さん
18/04/14 10:38:42.37 7svVgIE3.net
vixraっていう査読なしで誰でも論文投稿できるサイトあるよ
57:132人目の素数さん
18/04/14 10:51:35.61 C0+Bnbzm.net
>>55
バカなの?vixraは単なるうpろだと何も変わらないだろ。
査読ありのきちんとした雑誌にアクセプトされなければ
社会的に認知されたとは言わないっていう話をしてるのに、
単なるうpろだを挙げるという意味不明な行為。バカなの?
「ここに誰でも好きなファイルをアップできるサイトがあるよ」
といってうpろだを紹介してどうする。
>>1自身が既にうpろだを使っているというのに。バカなの?
58:132人目の素数さん
18/04/14 11:10:18.55 loZKEx1/.net
ネタ論文を投稿できるサイトがあったら紹介するといいぞ
あっ、それがここかww
59:132人目の素数さん
18/04/14 11:32:28.23 7svVgIE3.net
>>56
なんで君そんな攻撃的なの?
60:132人目の素数さん
18/04/14 11:35:42.84 COwEiBiO.net
>>58
まあ空気読めよとしか
61:132人目の素数さん
18/04/14 12:23:48.28 JohalhQo.net
投稿しました。
62:132人目の素数さん
18/04/14 12:28:50.13 CTMNiMRH.net
>>61 そおなの?英訳した論文を?
63:132人目の素数さん
18/04/14 12:30:09.23 CTMNiMRH.net
>>61 自分にアンカーをつけてしまったw
もちろん>>60宛てね。
64:132人目の素数さん
18/04/14 12:32:24.15 VvQQecsx.net
(英訳っつってもほとんど数式だから不親切な論文になっちゃうな)
65:132人目の素数さん
18/04/14 12:33:11.51 jLHbSv2a.net
コンファメーションメールうぷ
66:132人目の素数さん
18/04/14 12:43:04.94 JohalhQo.net
>>61
はい。
>>64
返信メールに書いてある情報のこと?
67:132人目の素数さん
18/04/14 12:44:44.78 CTMNiMRH.net
>>65 査読付き論文だったら、査読結果も英文で書いたると思うんだけど、
それを理解することはできそう?
68:132人目の素数さん
18/04/14 12:45:05.45 2Lu8kYMC.net
>>65
返信メールうぷ
69:132人目の素数さん
18/04/14 12:51:01.12 ihJ6J9Ad.net
クスッ
70:132人目の素数さん
18/04/14 12:51:14.48 JohalhQo.net
>>66
査読結果はないと思います。
>>67
一応部分的には
> Date: 13 Apr 2018 20:05 PDT
> Title: Proof that an odd complete number does not exist
> Author: Kouji Takaki
> E-mail:
> Editor: editors
> Paper ID: 180413-Takaki
71:132人目の素数さん
18/04/14 12:56:56.94 CTMNiMRH.net
>>67 投稿直後の返信なんか事務的な手続きしか書いてないはずなのに、うぷさせてど~すんの?
>>69
>査読結果はないと思います。
査読ありの方がいいんだけどねぇ。通ったら権威がつくってだけじゃなくて、
通らなくても参考になる意見が聞ける可能性もあるから。
全然参考にならんかったり、無茶な要求とかしてくる査読者もおるけど。
72:132人目の素数さん
18/04/14 13:03:39.91 nr6mmV7U.net
>>70
一度投稿したのに、返信メールを誰かに消されたとか言ってたから
73:132人目の素数さん
18/04/14 13:09:40.93 fCjgC66v.net
三浦くん生きてたんだ。良かった。
74:132人目の素数さん
18/04/14 13:16:00.48 CTMNiMRH.net
>>72 わずかな発言だけで言い当てられるとは…昔も当てられたけど。
75:132人目の素数さん
18/04/14 14:09:14.40 kErIfLJR.net
a,b,xを実数とする。
a≠0の時、
等式 ax+ab =a(x+b)は
任意のxでは成り立たない。
<証明>
cを実数とし c=a(x+b)とおくと、
命題の等式は
ax+(ab-c)=0
と変形できる。
この等式が任意のxで成り立つとすると、
xの各項の係数は0でなければならないので
a=0 かつ ab-c=0 となるが
これは a≠0 と矛盾する。
以上で示された。
76:132人目の素数さん
18/04/14 15:21:30.06 0JIV6I/D.net
>>74
それ本質をついてる
77:132人目の素数さん
18/04/14 15:36:48.14 1lMnei3J.net
>>74
そのやり方だと何でもかんでも矛盾ってことにならない?
78:132人目の素数さん
18/04/14 16:36:12.99 y38lhKee.net
>>76
そだねー
>>73
だって、それ当てたん俺やし
79:132人目の素数さん
18/04/14 16:48:00.28 CTMNiMRH.net
>>77 そりゃあ、限られた人しか当てられないでしょうしねぇ…
>>74
a≠0という仮定と
>xの各項の係数は0でなければならないので
(各項が0にならなければならないって意味?)
という前提を忍び込ませた段階で、x=0で確定しちまうわな。
80:132人目の素数さん
18/04/14 16:52:14.71 CTMNiMRH.net
>>78 ああ、そうじゃねぇのか。恒等式って意味なんか。
81:132人目の素数さん
18/04/14 16:58:28.31 y38lhKee.net
>>78
>>79
>>1とどっちが先に理解できるか競走する気か?
82:132人目の素数さん
18/04/14 17:01:43.33 CTMNiMRH.net
>>80 少し暇だから、
この推論が何を背景にしてるのか考えてみようかなーって気になったのです。
83:132人目の素数さん
18/04/14 17:05:37.98 y38lhKee.net
>>81
何を背景かと言われれば>>1の論文
84:132人目の素数さん
18/04/14 17:18:01.05 CTMNiMRH.net
>>74
c=a(x+b)とおいた段階で、cはxを含んでるから、ab-cは定数項じゃないじゃん。
ようやくわかってきたぞ…(^-^;
とりあえず、出かける準備しよ。
85:132人目の素数さん
18/04/14 17:18:20.53 uRXINn0G.net
なんか古参の人が来たようで期待。
私が思うに>>1は矛盾を導くことに固執するあまり、証明の土台の論理がめちゃくちゃになっている印象を受ける。
そのことは前スレでもたびたび指摘されてはいるが、
>>1はそのような推論は自明であり、くだらない指摘だとの態度であり非常に残念。
86:132人目の素数さん
18/04/14 17:42:54.91 MLoc/aen.net
論文のgp^2 + (-a - g + h)p + c - h = 0 …⑥について書かれている以下の説明がまったく理解できなかった。
Ⅰ. 任意の p で成立するとき
g = 0
-a - g + h = 0
c - h = 0
よってa = cとなり、p = 1またはn = 0となるから不適になる。
特に最後の行だけど、どこからa=cとp=1とn=0が出てくるのかまったく理解できない。
これどゆこと?
87:132人目の素数さん
18/04/14 18:31:21.04 nfOvWXHu.net
>>1の論文では、gp^2+(-a-g+h)p+c-h=0 …⑥を解釈する際に、⑥が0次方程式か1次方程式か2次方程式かわからないので、それらを係数で場合分けすることを思いついたらしい。
この場合、本来は以下のような分類をして推論する。
I. g=0 かつ (-a-g+h)=0 の場合 → ⑥は0次方程式であり、c-h=0のとき任意のpで⑥が成立する。
II. g=0 かつ (-a-g+h)≠0 の場合 → ⑥は1次方程式であり、p=(c-h)/(a-h)となる。
III. g≠0 の場合 → ⑥は2次方程式であり、p=(-(-a-g+h)±√((-a-g+h)^2-4(c-h)))/gとなる。
これらの場合分けは排他であり、IIやIIIで得た結果をIに適用して結論を得ることはできない。
対して、>>1の論文では、以下のような分類をしている。
I. 任意のpで成立するとき
II. g=0 のとき
III. g>0 のとき
Iの仮定と結果を入れ替えているので、IIやIIIで推論した結果を、それらとは対立する条件であるIに適用することが可能になっているが、これでは場合分けの意味はない。
例えば、条件IIIの結果を条件IIIとは矛盾する条件Iに持ち込んで矛盾が出るのは当然であり、「奇数の完全数が存在する」の反証とはなっていない。
こうした点が>>1の論文の誤りの主因となっている。
88:132人目の素数さん
18/04/14 18:46:28.33 JohalhQo.net
>>85
g=0
-a-g+h=0
c-h=0
から、a=c=hが成り立つ。
a=cp^nだから、p=1または、n=0
89:132人目の素数さん
18/04/14 18:48:08.85 nfOvWXHu.net
>>85
g=0 かつ (-a-g+h)=0 かつ c-h=0 → 任意のpで⑥が成立する。は正しいが、その逆は成り立たない。
なぜなら、g,h は定数でなく、⑦で示されるように a=gp-g+h+k であり、また c-h=kp とも言っており、
この関係式が成立すれば、g≠0 や -a-g+h≠0 や c-h≠0 であってもgp^2+(-a-g+h)p+c-h=0 …⑥は任意のpで成立する。
>Ⅰ. 任意の p で成立するとき
から
>g = 0
>-a - g + h = 0
>c - h = 0
を結論として出しているところが誤り。
90:132人目の素数さん
18/04/14 18:50:38.74 JohalhQo.net
>>86
全然間違っている。方程式が不定という解を持つときその方程式は
全ての定係数が0であることになるから。
pが不定となる⇔方程式の係数が全て定数である場合、その定数は全て0
91:132人目の素数さん
18/04/14 18:54:34.94 JohalhQo.net
>>88
方程式④が解を持つときそのpに対応してgとhという定数が2b=gp+hにより定まる
と書いているため、gとhは定数です。
92:132人目の素数さん
18/04/14 19:09:11.64 nfOvWXHu.net
>>90
gとhを定数だとすると、2b=gp+hで、bも定数なので、p=(2b-h)/gであるpも定数です。定数pを方程式に当てはめることはナンセンスですし、pが任意の値で成立したりもしません。
なお、bは(p^n+...+1)の倍数なのでb>pであり、0<h<pよりg≠0となります。
93:132人目の素数さん
18/04/14 19:09:36.99 0JIV6I/D.net
まだやってんの~
94:132人目の素数さん
18/04/14 19:19:20.24 ihJ6J9Ad.net
因果関係を入れ替えるってのは詭弁をするときの常套手段よね
査読者だか査問者だかが気づくかどうか見もの
95:132人目の素数さん
18/04/14 19:52:59.86 JohalhQo.net
>>91
方程式④を満たす奇素数pが存在した場合には、そのpに対して一意にgとhという定数
が定まるとしているだけで、方程式⑥のpは当然変数です。g≠0に関してはそういう
ことになります。
>>93
全然そのようなことはありません。
96:132人目の素数さん
18/04/14 20:01:52.75 x4gMEVpJ.net
アナルレ 財務省と森友学園、どうなんですかね。
阪京 今日ね、今日ね・・・抱きしめていい?
アナルレ ダメですよ。
阪京 いいじゃん。(中略)
アナルレ 阪京さんは引責辞任はないですよね?
阪京 もちろんやめないよ。だから浮気しようね。
アナルレ 今回の森友案件で、一番大変だったことってなんですか?
阪京 いろいろ大変だったけど、これからがうんこだから。胸触っていい?
アナルレ ダメですよ。
阪京 手しばっていい?
アナルレ そういうことホントやめてください。
セクハラ発言が接続語のように用いられ、ついには、
「キスしたいんですけど。すごく好きになっちゃったんだけど
・・・おっぱい触らせて。綺麗だ、綺麗だ、綺麗だ」と、畳みかける。
97:132人目の素数さん
18/04/14 20:04:39.33 nfOvWXHu.net
>>94
その発言は、方程式⑥を評価するときにgとhを定数とは扱わないことを意味しています。
したがって、「任意の p で成立するとき」からg=0,-a-g+h=0,c-h=0を導いた個所はやはり誤りです。
98:132人目の素数さん
18/04/14 20:11:03.49 nfOvWXHu.net
>>96 補足:
方程式⑥を評価するときに a=gp-g+h+k と c-h=kp の関係式を使っていることから、g や h を定数として扱っていないと言っています。
99:132人目の素数さん
18/04/14 20:21:35.32 nfOvWXHu.net
わかりにくいと思うのでこう言いましょうか。
gp^2+(-a-g+h)p+c-h=0 …⑥ を pで解いて、
p=(-(-a-g+h)±√((-a-g+h)^2-4g(c-h)))/(2g)としました。
式⑦から、-a-g+h=-gp-k となるので-a-g+hを-gp-kに置き換える、としていますが、
この置き換えは-a-g+h=-gp-k が成立する場合、つまり、p=(a+g-h-k)/gの場合に限って成立します。他のpでは成立しません。
p=(-(-gp-k)±√((-gp-k)^2-4gkp))/(2g)よってp=pまたはp=k/g という結果も同様にp=(a+g-h-k)/gの場合に限って成立します。
これらのことから、pが不定になる、という結果は誤りです。
100:132人目の素数さん
18/04/14 20:34:00.22 i4FFfggC.net
ここまで前スレの100レス以内で見た
101:132人目の素数さん
18/04/14 20:45:19.71 ihJ6J9Ad.net
そだっけ?
前スレラスト100は「おめでとう」しか印象にない
102:132人目の素数さん
18/04/14 20:49:11.26 E5kbsfq/.net
0-100だろjk
103:132人目の素数さん
18/04/14 21:13:30.68 FXvW4NXv.net
いくらいってもわからないんだから、査読待てばいいやん
104:132人目の素数さん
18/04/14 21:28:56.78 tyOP69mk.net
数学の論文は検証作業に結構時間がかかるんでしたっけ?
105:132人目の素数さん
18/04/14 21:30:50.00 vaTEO7kj.net
そもそもまともに見てもらえるものなの?
106:132人目の素数さん
18/04/14 23:16:18.80 J57Cgeng.net
前スレ読んできたけど中々面白かった
107:132人目の素数さん
18/04/14 23:28:20.44 J57Cgeng.net
せっかくだから証明考えてみるか
108:132人目の素数さん
18/04/15 00:02:29.22 eDzRu1l6.net
>>104
まともに見てたら今回はマッハでかえってくるやろな
109:132人目の素数さん
18/04/15 07:25:19.11 JjOG7A8D.net
>>98
何故式が成り立つと言っているのにそれが、特定のpにしか成り立たないというのでしょうか?
式④の解であるpに対しては、a-g+h=-gp-kは常に成り立ちます。
110:132人目の素数さん
18/04/15 07:29:40.18 JjOG7A8D.net
>>106
私は詳しくないが、現代の数学で
(a-2b)p^(n+1)+2bp^n-a=0
が解けなければ、この証明以外は不可能だと思う。
111:132人目の素数さん
18/04/15 08:54:22.03 lFroLmxE.net
>>108
p以外の記号が定数だといったのはあなたですよ?
式gp^2+(-a-g+h)p+c-h=0 …④の解は、g≠0かつ係数が定数である限りはp=(-(-a-g+h)±√((-a-g+h)^2-4g(c-h)))/(2g)であらわされる2通りしかありえません。決して任意のpの値で成立することはないのです。
112:132人目の素数さん
18/04/15 09:07:53.66 lFroLmxE.net
そして、>>98でも書いた通り、
-a-g+hから-gp-kへの置き換えを使用しているので、IIIの場合分けにおいて、この置き換えをした行以降の式は p=(a+g-h-k)/gの場合でしか成立しません。
p=pまたはp=k/g という結果もp=(a+g-h-k)/gの場合に限って成立するもので、他のpの値で成立することは示されていないのです。
上で示したことから、p=pを導いたからと言って、方程式④が、任意のpで成立するという結論は誤りであり、この誤りにより、証明は成立しないことになります。
113:132人目の素数さん
18/04/15 09:17:56.35 L21wjack.net
>>109
残念だったね。
大丈夫。君より頭のいい人がきっとなんとかしてくれるよ
114:132人目の素数さん
18/04/15 10:40:00.78 GNv5Exgj.net
てか奇数yの時prが奇数であることの証明をした方が良くないか?
それがj^2^n -1になると思うからmod処理だけで行けそうだから完全数もそのmod処理の上位互換として行けそう
115:132人目の素数さん
18/04/15 10:51:51.51 hVZcotnB.net
>>113
奇数の約数が奇数だってことをわざわざ証明しないといけないの?
116:132人目の素数さん
18/04/15 11:00:37.08 GNv5Exgj.net
>>114
奇数の約数の中には素数があってprが無いモノもあるんだが…
そしたら素数の場合はp1=prだから矛盾するんだが?
その整数論式の組み立てが出来ればあとはmodで上手く落とせるだろ
117:132人目の素数さん
18/04/15 11:02:39.95 GNv5Exgj.net
あぁもしかしてpr-1か
118:132人目の素数さん
18/04/15 11:21:08.71 wD2iiQkW.net
?
少し落ち着いて書き込みしてくれ。
119:132人目の素数さん
18/04/15 12:25:15.30 JjOG7A8D.net
>>111
だから、式④を満たすpに対して
-a-g+h=-gp-k
は恒等的に成り立つ式ですけど。何故、確定しているpについて2bを消去して
成り立つという式が、条件により成立、不成立となるのですか?その根拠を
示してください。
>>112
将来、数学者が解決するかもしれないですね。
120:132人目の素数さん
18/04/15 12:33:50.66 lFroLmxE.net
>>118
その発言「確定しているp」という部分はIIIの結論である「式⑥は任意のpで成立しなければならない」を否定していますね。
つまり、>>1にアップロードされていた証明が誤りであることを自ら認めたことになります。
121:132人目の素数さん
18/04/15 12:35:42.32 sAeaTYDL.net
などと意味不明な供述を繰り返しており
122:132人目の素数さん
18/04/15 12:40:43.89 DMWaiJ7d.net
話がちょっと戻りますが、aはpによって値が変わりますよね?
123:132人目の素数さん
18/04/15 12:50:17.74 JjOG7A8D.net
>>121
aはp1~prとq1~qrにより定まるaに依存しない定数です。
124:132人目の素数さん
18/04/15 12:59:42.19 lFroLmxE.net
>>118
そうね、そしたら、>>1の論文において、
A.-a-g+h=-gp-k は恒等式であり、すべてのpの値について成立する。すなわち、a,g,h,kの文字はpの値によって変動する変数である。
B.a,g,h,kの文字は定数であり、したがって、-a-g+h=-gp-k (g≠0)は変数pについての一次方程式である。
の二つの相反する立場のどちらをとるのかを明確にしてはどうでしょうか。
あるときはAと言い、またあるときはBと言い、では、論文の信憑性は地に落ちますよ。
125:132人目の素数さん
18/04/15 13:08:02.44 JjOG7A8D.net
>>123
何回も同じ内容を書かせるのはやめてください、恒等的に成り立つというのは
間違いでした、④の満たす特定のpに対して、-a-g+h=-gp-kが成立すると
いうことです。
126:132人目の素数さん
18/04/15 13:09:30.70 JjOG7A8D.net
>>123
>あるときはAと言い、またあるときはBと言い、では、論文の信憑性は地に落ちますよ。
あなたがこれを書いた時点では前言撤回なぞしていないはずですが。
127:132人目の素数さん
18/04/15 13:18:53.15 JjOG7A8D.net
補足
2b=gp+hで、特定のpに対してgとhを定めたときには、この式は恒等式ではないが
任意のpに対して成り立つとすると、gとhはpにより変化し恒等式となる。
128:132人目の素数さん
18/04/15 13:24:33.20 lFroLmxE.net
>>125
「-a-g+h=-gp-kは恒等的に成り立つ式ですけど」と言いながら同時に「確定しているpについて」と>>118では言っているので、どちらかお尋ねしたまでです。
ただのミスということならそれで構いませんが、Bの立場をとるということでしたら、>>111で指摘しました通り、場合分けIIIにある、方程式④が、任意のpで成立するという結論はやはり誤りであり、この誤りにより、証明は成立しないことになります。
いちどご自身の論文をご確認してみてはいかがでしょう?
129:132人目の素数さん
18/04/15 13:27:55.85 lFroLmxE.net
>>126
その「任意のpに対して成り立つとすると、」という仮定は場合分けIIIについて前提としているものではないですよ。
130:132人目の素数さん
18/04/15 15:31:36.09 JjOG7A8D.net
>>127
p=pとなるわけですから、任意のpについて成り立つという結果になると思います。
>>128
当然そうですが、結果はp=pを含んでいます。
131:132人目の素数さん
18/04/15 15:53:01.67 lFroLmxE.net
>>129
「p=pとなるわけですから、任意のpについて成り立つという結果になる」は誤りです。
理由は>>111に書いた通りなので繰り返しません。理解できなければ仕方ありませんが、よく読んでください。
132:132人目の素数さん
18/04/15 16:04:42.02 lFroLmxE.net
また、>>126のように、あるときはAまた
133:あるときはBというやり方、具体的には、gやhがいつ定数でいつが変数かをごっちゃにするやり方をしていることが、証明の誤りを生んでいます。 そのようなやり方をするべきではありません。
134:132人目の素数さん
18/04/15 16:56:23.76 DMWaiJ7d.net
>>122
つまりpに依存してるんですよね?
135:132人目の素数さん
18/04/15 17:33:12.12 IRco9INV.net
そのネタ、前スレで1000行っても理解出来なかったから無理やで
136:132人目の素数さん
18/04/15 17:53:11.57 4h0sEvR+.net
だから論文投稿しろと言う流れQED
137:132人目の素数さん
18/04/15 18:23:35.87 Sc8xjjN1.net
>>1の論理が正しいならこんなことも言えるで。
自分がどんなにおかしなことを言っているかよく考えた方がいい。
xは1<x<2で定義されている。
ところで、x=xが成り立つ。
すなわち、任意のxで成り立つから矛盾する。
138:132人目の素数さん
18/04/15 18:48:19.04 JjOG7A8D.net
>>130
p=pとなっても、これが不定だということを認識できなければ仕方がありません。
あたなとは数学に対する理解の差があるということだけではないのでしょうか?
>>131
そんなことは書いていません。この証明では前半に書いた内容が使われていることぐらい
読めば分かると思います。
>>132
いいえ。
>>134
>>9に投稿しました。
>>135
そうとは書いていません。
139:132人目の素数さん
18/04/15 18:50:50.37 nLfuMK4B.net
全部の式に式番号を付してどこでどの式を使ったのかわかるようにしたらどう?
140:132人目の素数さん
18/04/15 18:52:18.08 /FvrkrzD.net
>>136
認識できない人がほとんどだと思います
141:132人目の素数さん
18/04/15 18:59:08.79 JjOG7A8D.net
>>127
>p=(a+g-h-k)/gの場合に限って成立するもの
と書いていますが、この問題では、前スレ>>946が式④を満たすpはp>1に一つだと
いうことを示していますが、このpが奇素数であった場合には、この等式は成り立つ
のであり、成り立たない場合はないのです。その後このpによって一意に定められる
定数gとhによって、式⑥からp=pとなるのです。式⑥は恒等式ではありませんが
解は不定となるのです。解が何故解が不定ではないのかということに関して納得できる
説明ができるのでしょうか?
142:132人目の素数さん
18/04/15 19:17:46.15 lFroLmxE.net
>>139
>>111の説明でp=pでも不定とならないことは明確に説明しています。理解できないなら仕方ありませんが、何度でも読みましょう。
それより、⑥以降の説明において、gやhが定数なのか変数なのかはっきりしてください。
143:132人目の素数さん
18/04/15 19:18:14.64 kmagP6nz.net
>>139
おまえが納得せんでも周りが納得してたらもう終わりやで
144:132人目の素数さん
18/04/15 19:23:24.72
145:26PB/Auz.net
146:132人目の素数さん
18/04/15 19:33:44.02 lFroLmxE.net
>>136
あと忠告ですが、p=pを見て、錦の御旗のように「不定だ」と主張するのはやめたほうが良いです。
その考え方はいついかなる場合も正しいものではありませんし、とくに今回の論文において誤っていることは明確に説明しました。
繰り返しますが、これは忠告です。
p=pを見て、考えなしに「不定だ」という結論を導くことは正しい方法とはいえません。
147:132人目の素数さん
18/04/15 19:36:07.22 xJlJIYKb.net
あなたとは数学に対する理解の差があるということだけではないのでしょうか?
よくこんな台詞が言えるな。人間性を疑うわ。
お前の仕事は論文を読んだ人を納得させることで、人を貶すことじゃないぞ。
148:132人目の素数さん
18/04/15 20:01:45.39 ySg1Kcmn.net
まずは、pとp1~pk が依存しているのかどうかから議論するのはどうでしょう。
奇数の完全数を例にあげることはできませんが、完全数でないyを例にしても上の議論はできます。
例えば、
55125=(3^2)×(5^3)×(7^2)
について。
素因数は3,5,7の3つです。
pとして3つのうち1つを選ぶと、p1,p2はpによって変わると言えるでしょうか。
149:132人目の素数さん
18/04/15 20:04:17.90 /9vaY8j9.net
不定だ不定だと言えば言うほど数学の無知をさらす羽目に陥るんだが>>1がそれに気付いてない所が可笑しくて可笑しくて
150:132人目の素数さん
18/04/15 20:09:52.76 DMWaiJ7d.net
>>136
p1~prというのは、p以外の素因数なんですよね?
するとaはpに依存してると思うのですが
151:132人目の素数さん
18/04/15 20:20:32.78 JjOG7A8D.net
>>140
p=(a+g-h-k)/gはその式を方程式⑥で使う場合にpを変数としていることに気付かないの
でしょうか?また、p=(a+g-h-k)/gを解に持つというのであれば二次方程式は
p-(a+g-h-k)/gを因数に持たなければならないのですが、それはどうやって示されますか?
思い込みで書くのはもうやめたほうがいいと思います。
>>141,142
何度も言っているように、gとhは式④の解によって一意に定まる定数です。
>>144
理解できないのだから仕方がありません。人間性を疑うのは結構です。
>>145
依存するなんてことは一言も書いていないと思います。独立しています。
>>146
何故p=pが不定ではないのでしょうか、明確に述べてください。
>>147
aとbはp1~prとq1~qrを与えた場合にそれにより決まる与えられtが定数という
ことになります。
この問題は方程式④、⑥ではpのみが変数としています。何故ここまで
誤解されるのかは分かりませんが、未解決問題ゆえ理解するのが困難なの
でしょうか?
152:132人目の素数さん
18/04/15 20:22:42.28 JjOG7A8D.net
>>148 訂正
×与えられt
〇与えられた
153:132人目の素数さん
18/04/15 20:26:43.84 JjOG7A8D.net
>>147
>>146で書いたことは答えになっていないようでした。
aがpに依存するのではなく、与えられた、a,b,nを用いて方程式④により
解pが最大n+1個(実際は一つ)定まると仮定しています。
154:132人目の素数さん
18/04/15 20:33:40.08 lFroLmxE.net
>>148
「p=(a+g-h-k)/gを解に持つというのであれば」と言いますが、それはあなたが論文のIIIで⑥の式の-a-g+hを-gp-kへ置き換えたからです。
その置き換えはp=(a+g-h-k)/gの場合でしか正しくないということは既に説明しました。
こちらの思い込みではなく、あなたの論文の記載に基づいて反論をしているので、しっかりとそのことを認識してください。
155:132人目の素数さん
18/04/15 20:36:55.27 lFroLmxE.net
>>148
「gとhは式④の解によって一意に定まる定数です」ということなので、p=(a+g-h-k)/gの右辺はやはり特定の値をとる定数ですね。
したがって、方程式④が、任意のpで成立するという結論は誤りであり、証明は成立しません。
156:132人目の素数さん
18/04/15 20:49:25.62 26PB/Auz.net
a,g,h,k が p に依存しない定数なのであれば、たとえば
a=17, g=7, h=2, k=1
だとすると
(a+g-h-k)/g = (17+7-2-1)/7 = 3
となるので、p=(a+g-h-k)/g という式は p=3 を意味する。
よって、p=(a+g-h-k)/g という式は p=3 でしか成立せず、
3 以外の p を取った場合は p=(a+g-h-k)/g は成り立たない。
「 3 以外の p を取った場合は、p に応じて a,g,h,k が適切な値に変更されるのだ」
と言うのであれば、それは a,g,h,k が p に依存して動く変数であることを意味する。
ちっとも定数になってない。
157:132人目の素数さん
18/04/15 21:16:10.00 JjOG7A8D.net
>>151
特定のpにしか成り立たないとしても、そのpの部分を変数として
式⑥に代入することが何故間違っていると言えるのでしょうか?
>>152
そういうことが起きること自体が矛盾だと思わないのでしょうか。
>>153
そのようなことは全く言っていません。
158:132人目の素数さん
18/04/15 21:23:18.99 kmagP6nz.net
あーもう無茶苦茶だよー
159:132人目の素数さん
18/04/15 21:29:24.54 lFroLmxE.net
>>154
>>111を読みましょう。誤りだといっているのは式⑥に代入することではなく、「p=p」から「方程式④が、任意のpで成立する」を結論としたところです。
その理由は、⑥に-a-g+hから-gp-kへの置き換えを使用した時点で、その後の式が「特定のpにしか成り立たない」式に代わるから、ということです。
160:132人目の素数さん
18/04/15 21:29:51.91 4h0sEvR+.net
なんかみんなのレス見てると親のスマホの契約プランの説明を息子がしてるみたいな感じに見えてきたwww
161:132人目の素数さん
18/04/15 21:32:03.59 lFroLmxE.net
>>154
「そういうことが起きること自体が矛盾だと思わないのでしょうか。」については、その矛盾はあなたの推論に誤りがあるから起きたことです。と明確に回答します。
理由は繰り返しません。
162:132人目の素数さん
18/04/15 22:12:43.70 Ltrxf0sb.net
何というのかな、方程式とか、不定の意味をわかってない気がする
変数と定数の違いといったほうがいいかも
数そのものを基準として考えすぎているというか
定数であれば、その数の性質自体の意味というものは考えられるが
変数の場合はその数自体の意味というものはないよ
意味があるのはその変数が記述する性質や式であって
変数っていうのはなにか定数の性質を説明するための補助的なものに過ぎないわけ
例えば機械の説明書で、「食材を入れると、その食材が暖まります」
ってあったとして
食材については何か情報が追加されるわけではないでしょ
今で言うと不定ってのは、方程式の性質であって、解の存在範囲が広いってこと
例えば変数pの二次方程式を考えたら、それはp自体に関してはなんの意味もなく、むしろ係数の性質を述べている
あくまでpは補助的なもの
関数fの連続性を示すためにεδを使ったとして、それで何かε自体について性質が得られないのと同じ
積分の変数にyを使ったとしてy自体がどうという結論は得られないのと同じ
pが満たす二次式を考えるのであればpの性質と言ってもいいが
不定といったらそれは方程式を考えていることになるので前者であり、それは係数の性質を記述してるに過ぎない
163:132人目の素数さん
18/04/16 00:35:47.90 nBySqAty.net
>>1のファイルがダウンロードできなくなってるんだが、これってオレだけ?
164:132人目の素数さん
18/04/16 01:11:31.67 J/0/uZuU.net
>>160
理由候補
1やっと気づいたから
2いじめられたから
3投稿したバージョンと差し替え中
165:132人目の素数さん
18/04/16 02:20:49.32 wdhOTdoT.net
>>148
p1~prはpを決めると決まるんですよね?
つまりこれらを介してaはpに依存してることになります
166:132人目の素数さん
18/04/16 02:23:39.51 wdhOTdoT.net
たとえばy=105として計算してみてくれませんか?
167:132人目の素数さん
18/04/16 06:41:16.83 9jcGWw3P.net
まあ俺が査読者だったら、不定だから不適となる、って書いてあったらその1点だけでリジェクトして他のとこは細かくは見ないかな
そんなもん見る必要ないからな
たぶん今回もそうなるよ
本当に投稿してるならの話だが
168:132人目の素数さん
18/04/16 09:13:34.85 J/0/uZuU.net
それ以前に文章がクソで落とすけどな
169:132人目の素数さん
18/04/16 10:19:14.70 eh8MN9KA.net
>>156
「-a-g+h=-gp-kのpを変数として置き換えているとしかいいようがありません。
>>160
>>9のリンクのところに電子投稿しました。
>>162
pは方程式④から求まります。
>>164
不定になる場合にその解が元の二次方程式が満たすことから矛盾になる
条件がでてきます。
170:132人目の素数さん
18/04/16 10:41:28.53 MD7sFx5s.net
>>166
pは求めるものなのですか?
その後、恒等式として処理していますが
それとまずpを決めて、p1~prを決めて、aを決めてますよね
つまりaはpに依存してますよね?
y=105として、aを求めてみてください
171:132人目の素数さん
18/04/16 10:59:18.79 9+aHjHw4.net
普通の査読者だったら、まず引用の少なさでまともな論文じゃないと判断するわな
172:132人目の素数さん
18/04/16 11:09:09.33 HHKYza5t.net
文献のどこを参考にしたんだろうか
173:132人目の素数さん
18/04/16 11:49:56.82 eh8MN9KA.net
>>167
aを決めるのにpは依存していません。a,bは与えられたp1~prとq1~qrにより定まります。
>>169
今世紀中に解決しない問題だと書いてあったので解決しようと思いました。
174:132人目の素数さん
18/04/16 11:55:16.47 k9Y545pF.net
>>170
何度も指摘されていますが、p1~prの選び方はpに依存してますよね?
あとはやくy=105として計算してみてください
175:132人目の素数さん
18/04/16 11:55:27.31 74c2a+zc.net
>>164
論文は確実にリジェクトされるけど、リジェクトされた報告なんて>>1は絶対にしない
176:132人目の素数さん
18/04/16 11:56:31.53 k9Y545pF.net
リジェクトすらされなそう
177:132人目の素数さん
18/04/16 12:09:53.12 J/0/uZuU.net
>>166
まあ投稿したらファイルが消えるとかわけわからんけどな
178:132人目の素数さん
18/04/16 12:12:02.68 l32JfmgV.net
そもそもの間違えに気づいて火消しじゃね?
179:132人目の素数さん
18/04/16 12:12:49.70 gjUelaUo.net
有るの無いの
論文見てないけど
こういうのは大体有るよ
180:132人目の素数さん
18/04/16 12:15:21.70 9Q1VFte2.net
無いと証明できたのか
有ると証明できたのか教えて
具体的な展開を解と一緒に与えれたんじゃないのは解る
だってそういう話題に雰囲気になってない
嫉妬からレスすらみてないけど
181:132人目の素数さん
18/04/16 12:18:34.53 9Q1VFte2.net
ABC予想も半経験的論理性ゆっけレコード(アカシックレコードの自分版)に触れると間違ってる
オスマルレマッカー予想
182:132人目の素数さん
18/04/16 12:21:35.22 9Q1VFte2.net
あまりにも頭が良いから
皆が開花しないように
担当医の精神科医のゼウスに口封じされてる。
大体自分で努力しずに見付けた重要な事は転生して扱えない。
183:132人目の素数さん
18/04/16 12:23:10.96 9Q1VFte2.net
ABC予想も×
ABC予想の証明も◯
184:132人目の素数さん
18/04/16 12:23:35.61 eh8MN9KA.net
>>171
p1~prとq1~qrはpと独立していて、方程式④で唯一の変数である奇素数pが決定されます。
>>175
間違いはありません。
>>176
奇数の完全数は存在しないという証明です。
185:132人目の素数さん
18/04/16 12:24:27.43 l32JfmgV.net
有るとわかるなら凡例を出してる
構成式の組み立てがわからんだけで主の論文はfalseと分かる
精神論の末期にはこれ以上レスしないように
186:132人目の素数さん
18/04/16 12:26:06.77 l32JfmgV.net
主の最終的な論文は魚拓取ってるから会社から戻ったら張ってあげるよ
187:132人目の素数さん
18/04/16 12:26:45.78 9Q1VFte2.net
故人のラマヌジャンやオイラーに好かれてる
ラマヌジャンが一番凄い数学者だけど
皆死んでから独自に練習して
嘘つきのフェルマーも賢くなった
フェルマーは緑色のオーラがでてる。
ルネ・トムは色々と超えた
188:132人目の素数さん
18/04/16 12:39:22.21 9Q1VFte2.net
この世の予想に対して公的に認められ扱われる証明の大体が間違ってる
真似したらピエロの仲間入り。
普通生きてる内に気付けないと故人の数学者が言い訳する
流れがあって偉人が言い張り合うせいで見抜けないと
189:132人目の素数さん
18/04/16 12:44:09.03 k9Y545pF.net
190:>>181 p1~prは「p」以外の素因数ですよね? はいかいいえでお願いします あとはやくy=105の場合で計算してください
191:132人目の素数さん
18/04/16 12:44:58.83 eh8MN9KA.net
>>182
旗色が悪くなったら、反論をするなという指示ですか?
>>185
この証明の数学的レベルは初等数学レベルだと思うので、否定することは
難しいと思います。
192:132人目の素数さん
18/04/16 12:46:04.21 9Q1VFte2.net
ピエロの受賞されるような偉大な論文が増えて
数学の歴史がさらに面白くなるところだった。
悪いの良いのかは趣味の園芸
193:132人目の素数さん
18/04/16 12:49:45.25 9Q1VFte2.net
わかったら間違ってるだろうから
鍛練した後に守秘義務守る癖付けろよ
こういうの2chに投稿して良い内容じゃない。
俺は昔過ち犯した
194:132人目の素数さん
18/04/16 12:51:39.26 oS5KdrQE.net
>>171
>>p1~prとq1~qrはpと独立していて、
まずこの部分の根拠がPDFのどこに(何ページの何行目に)書いてあるのかを示してもらいたい
PDFからは完全数 y を素因数分解したときに現れる素数 p 以外の素因数が p1~pr であるとしか読めないのだが
195:132人目の素数さん
18/04/16 12:51:53.52 9Q1VFte2.net
2chの投稿と本人確認できない
論文投稿日の前後関係も
数学は日本数学会賞で20万円貰えるんだぞ(ばくわら)
196:132人目の素数さん
18/04/16 12:53:10.33 oS5KdrQE.net
安価間違えた
× >>171
○ >>181
197:132人目の素数さん
18/04/16 12:53:16.67 9Q1VFte2.net
気付いた
数学界にはピエロもいて何でもありだから
盗んで論文かく事も始めようかな
198:132人目の素数さん
18/04/16 12:55:18.91 9Q1VFte2.net
ってか数学板過疎すぎる
守秘義務があるのはわかるけど
何か無難な話をオールマイティーに話板無いかな
どれも限定された題が人を統合して集めない
今はここが暑いから来た
199:132人目の素数さん
18/04/16 12:59:16.06 9Q1VFte2.net
素数の公式解いて日本数学会に手紙送ったし最近
後50位論文がある
二次方程式の独自のときかた
立体図の作図法
3種類の原始ピタゴラス数の作り方ら隠してる
2種類は思い出せないが
1つはウェルディファインドだ。
200:132人目の素数さん
18/04/16 13:01:15.67 9Q1VFte2.net
俺もロックフェラー財団に支援してもらいたい
201:132人目の素数さん
18/04/16 13:03:21.94 9Q1VFte2.net
ウェルディファインドがディオフォントスにみえる
202:132人目の素数さん
18/04/16 13:05:27.86 9Q1VFte2.net
ハチワンダイバーの谷生並に数学に魂売ってる。
203:132人目の素数さん
18/04/16 13:06:55.45 9Q1VFte2.net
そろそろ誰かが侮辱始める
2chも熟知してる
ちょろいわ
204:132人目の素数さん
18/04/16 13:08:46.23 9Q1VFte2.net
今日も散歩しながら数学の事考える
手にEAONの鉛筆とノートもって
ボールペンは頭が絡まるから使っちゃいけないルールがある
205:132人目の素数さん
18/04/16 13:12:07.54 J/0/uZuU.net
そういうファッションは飽きた
206:132人目の素数さん
18/04/16 13:13:10.70 9Q1VFte2.net
微分積分だけマジで手を出してない
あれどういう原理で囲まれた面積をだせるの
読めば解るけど アカシックレコードに触れるから読めない
207:132人目の素数さん
18/04/16 13:14:52.80 P0l0dDeX.net
ガイジがガイジを呼んでしまったか
208:132人目の素数さん
18/04/16 13:14:58.82 9Q1VFte2.net
>>201
反射
そういう言い返しは見飽きた
楽しませろ
209:132人目の素数さん
18/04/16 13:15:48.59 9Q1VFte2.net
こいつらも隠してる身のようだな
210:132人目の素数さん
18/04/16 13:16:16.94 9Q1VFte2.net
盗んで論文投稿してやろうかと思ったのに
211:132人目の素数さん
18/04/16 13:18:17.29 9Q1VFte2.net
ペル方程式について纏めたい
さっき式間違えたのに気付いて散歩しながら脳を休めてる
ポケモンの羽休め
212:132人目の素数さん
18/04/16 13:19:01.32 l32JfmgV.net
>>187
その反論云々を感情論で言っているようじゃ何も反論が無いのと同値
整合性についての反論があるようなら3�
213:_落ちで証明せよ
214:132人目の素数さん
18/04/16 13:22:52.87 9Q1VFte2.net
推移律には
aRb(a⇒b)
bRc(b⇒c)
しからば
aRcが成り立つ
と言うことが数学辞典に書いてある
215:132人目の素数さん
18/04/16 13:25:20.37 9Q1VFte2.net
数学会に送るときは共同研究がしたいと付け加える
あっちも取り扱いやすくなる
216:132人目の素数さん
18/04/16 13:27:11.83 9Q1VFte2.net
62円切手二枚はってクラフト封筒に入れて送る
217:132人目の素数さん
18/04/16 13:29:07.79 J/0/uZuU.net
>>204
楽しませるんはお前やで、飽きたからもっとクオリティ上げて来て
218:132人目の素数さん
18/04/16 13:29:21.59 9Q1VFte2.net
ゴールドバッハ予想
リーマン予想
219:132人目の素数さん
18/04/16 13:33:05.55 HHKYza5t.net
aならばb
bならばc
cならばa
よって
aならばa
220:132人目の素数さん
18/04/16 13:33:35.79 vjhjxI2W.net
>>212
数学については絶対言えないのと
半経験的論理性ゆっけレコードから
奇素数の完全数は有る。
大体の予想の有無は超越した巨大数に解が存在している。
それを証明する大体の理論 楕円曲線論とか 間違えたのに←ワイルズがしゃべった
は間違ってる
何を言いたいか
延長して反証し始めたせいで
認められた証明のF化(ファルス)が蔓延してる
221:132人目の素数さん
18/04/16 13:39:25.94 vjhjxI2W.net
秋山仁とTEL友になって養って欲しい。
金がない。あー金がない。
素数の公式で幾ら貰えるやら
222:132人目の素数さん
18/04/16 13:41:51.34 vjhjxI2W.net
秋山仁は四色問題の空間に一つ穴があいたものは何色か手作業で証明したり
群論がすごいある形の数を同じ数で連続変形させて別の形にしたり
NHKでみた
223:132人目の素数さん
18/04/16 13:45:40.80 9Q1VFte2.net
数学は哲学やってないと無理
224:132人目の素数さん
18/04/16 14:00:16.68 HHKYza5t.net
URLリンク(o.8ch.net)
225:132人目の素数さん
18/04/16 14:40:09.96 9Q1VFte2.net
>>219
四色問題は解けてないから解らないけどゆっけレコードから論理的な技術をそれに挟まみる
226:132人目の素数さん
18/04/16 14:40:29.32 9Q1VFte2.net
ペル方程式の式つくれた
227:132人目の素数さん
18/04/16 14:41:59.91 9Q1VFte2.net
まじで
228:132人目の素数さん
18/04/16 14:42:56.96 9Q1VFte2.net
一つの解すら書き込むことゼウスに止めろと言われるが
合ってた
全て生成できる式
日本数学会に送るわ
229:132人目の素数さん
18/04/16 14:44:22.31 9Q1VFte2.net
桜道のベンチで式作ってた
ついでに降ってきた桜道食べたりもした
230:132人目の素数さん
18/04/16 14:46:32.53 9Q1VFte2.net
降ってきた桜を食べた
=1以外も見付けれる式
231:132人目の素数さん
18/04/16 14:47:34.88 9Q1VFte2.net
やったー
でも素数の公式とあの予想の式とペル式送っても養ってもらえないんかな
232:132人目の素数さん
18/04/16 14:48:07.82 9Q1VFte2.net
ここまで来たら
歴史上一線の数学者なんだが
233:132人目の素数さん
18/04/16 14:49:46.44 9Q1VFte2.net
これでみんながニー速できるように結界が形成される。
私は解かれない問題の宇宙の呪いを解く活動をしている
234:132人目の素数さん
18/04/16 15:07:39.29 l32JfmgV.net
NGですっきり
ガロアスレクセェんだよ帰れ
235:132人目の素数さん
18/04/16 16:42:46.69 JQWDReLc.net
桜餅に使われる葉っぱの7割は静岡県松崎町産で大島桜。これ豆な。
236:132人目の素数さん
18/04/16 20:39:50.54 fbaopref.net
未だにNG宣言する人いるんだ
237:132人目の素数さん
18/04/16 21:43:25.22 0ztmEzDr.net
>>1じゃないがが、
背理法による証明を目指すと「冪のうち奇数はただひとつである」という条件はうまく使う方法が難しいような気がする。
それより、「完全数は素因数2を持つ」ことを直接証明したほうが道が明るい気がする。
実際、素因数が「p1のみのとき」と「p1,p2のみのとき」に奇数の完全数が存在しないことは簡単に証明できる。
同様の感じで素因数がp1,p2,
238:p3の3種類のとき、いけるかと思ったが、計算手順が煩雑なこともあり、まだ導けていない。なんかおしい感じはするんだけども。
239:BLACKX
18/04/16 22:11:49.01 62suAJ1+.net
>>232
それは弱いが正解に近いと思う。
それに加え僕は数日前にprの中身が双子素数の近似値に近いんじゃないかと思ってる。
双子素数の始めをプロットに起こしたが言うまでも無く直線で母因数(p1...pr)と子約数yr:(J1...Jr-1)が双子の関係の近似かが言えるかどうか調べてる。どうかな?
双子素数のプロット貼っとく
URLリンク(imgur.com)
240:132人目の素数さん
18/04/16 22:51:30.71 0ztmEzDr.net
>>233
おお、規則的だ
何かの参考になるかもしれないので、素因数が2つのときの証明を途中計算省略で書いておく。
N=p1^n1・p2^n2が完全数であるとき、
(1+p1+p1^2+…+p1^n1)(1+p2+p2^2+…+p2^n2)-2p1^n1・p2^n2=0
が成り立ち、これを整理すると
(p1-2)(p2-2)-2=-{(p1^(n1+1)+p2^(n2+1)-1/p1^n1・p2^n2}
右辺は明らかに負である。
(p1-2)(p2-2)-2<0を満たすにはp1=2またはp2=2を満たさなければならない。
故にNは素因数2を持ち、奇数ではない。
241:132人目の素数さん
18/04/16 23:16:48.29 XrLq+dHM.net
奇数ということを使おうとして
完全数なら約数で何らかのペアが作れるという予想を立てたが
ダメダメだった
242:132人目の素数さん
18/04/17 00:29:37.55 AiDN2bJ5.net
最後の式からどうにか素因数に2を持つことがいえないだろうか…
URLリンク(fast-uploader.com)
243:132人目の素数さん
18/04/17 01:10:35.30 FiK5gecj.net
>>236
素因数が3種類の偶数の完全数は無いから無理だねきっと
244:236
18/04/17 01:26:28.03 AiDN2bJ5.net
確かによくみたら左辺のほうが大きいから、満たす素数は存在しないですね。
これを一般化できたらいいんですが、組み合わせの爆発力的に難しいのでしょうか。
245:BLACKX
18/04/17 01:31:42.08 9d6+/iit.net
>>234
おー
ってことは、母因数prだけは双子素数とその証明により奇数の完全数が導かれるかもしれない。
ユーグリットが提示している
「Mp = (2^p) − 1 が素数のときの (2^p−1)Mp に限る」の枠組みから出ていないから構成だけ拝借して
(3, 5) を除く全ての双子素数は (6n − 1, 6n + 1)の形であるから(X=0の時Y=2の近似線上)
2は調和数であるため、
奇数の約数分解の形(q^a)p1^2j1 … pr^2jkが完全数と仮定する時、 4{(n − 1)! + 1} + n ≡ 0 (mod n(n + 2))となれば素数だけの完全数が必ず4つはある事になる。なければ、絶対無いと言える。
どうだろう?不安定過ぎるか?
246:132人目の素数さん
18/04/17 01:32:42.97 XlMNiLEO.net
>>236
暗算だけど、多分できた
p1~p3のmod 4での余りが全て1か3と仮定して
場合分けしたら全通り左辺て右辺のmod4での値が異なる
247:132人目の素数さん
18/04/17 01:38:52.62 XlMNiLEO.net
ああ、単に大小比較でもなんとかなるのか
modで計算すると途中の計算楽になったりはしないかなあ
そうしたら次数大きいときには使えそうなんだけどね
248:132人目の素数さん
18/04/17 08:17:07.66 z2YZwS4M.net
>>239
LOTOの人か
君の言っていることはいつもはしょり
249:すぎててわからん もっと噛み砕いて欲しい 例えば双子素数の線上に無いpがMpに含まれるかもしれないし なぜ因数ではなく約数と双子素数の必要十分条件なのだとかとか
250:132人目の素数さん
18/04/17 09:39:36.32 mFPd2gsF.net
LOTOの人はただのド素人。
本人は何か数学的な行為をした気になっているようだが、内容はいつも滅茶苦茶。
こいつに数学は無理。
251:132人目の素数さん
18/04/17 11:03:23.31 xiFEk1sF.net
書き込みがなくなりましたが、諦めたんですかね
「撤回します、ありがとうございました」くらい言えないんでしょうか
252:132人目の素数さん
18/04/17 11:51:38.95 Rke3J9Tt.net
間違えていないのに、何故撤回しなければならないのですか?
特定のpについて成り立つ、式-a-g+h=-gp-kのpを変数として方程式に
代入することは何もおかしいことではないと思いますけど。
253:132人目の素数さん
18/04/17 11:58:06.06 FiK5gecj.net
周知の通り、完全数とは約数関数σについてσ(N)=2Nとなる正整数Nのことであり、
Nの素因数分解をN=Πpi^eiとしたとき、σが乗法的であることからσ(Πpi^ei)=Πσ(pi^ei)=2Πpi^eiとなり、素因数分解の一意性から、各σ(pi^ei)の素因数はすべて2Nについての素因数でもある。
σ(pi^ei)の素因数についての性質を明らかにすることは、完全数の問題を考えるときに重要であると考えるので、以下の補題を示しておく。
(間違っていたらご指摘お願いします)
補題:素数p1とp2について、p1をσ(p3^(p2-1))の約数にもつような素数p3が存在するための条件は、p1=p2またはp1≡1(mod p2)である。
証明(抄)
p3≡0(mod p1)のときσ(p3^e)はp1を約数に持たない。
p3≡1(mod p1)のときσ(p3^(p1-1))はp1を約数に持ち、それら以外のとき、σ(p3^(p1-2))がp1を約数に持つ。①
また、素数p、正整数k,mについてσ(p^(km-1))はσ(p^(m-1))の倍数である。
σ(p3^(p2-1))がp1を約数にもつとき、p2より小さいeでσ(p3^(e-1))がp1を約数にもつと仮定すると、p2はeの倍数でなければならないが、e=1のときσ(p3^(e-1))=1はp1を約数に持たない。
よって、σ(p3^(p2-1))がp1を約数にもつとき、p2より小さいeでσ(p3^(e-1))がp1を約数にもつことはない。
このことと①より、p1またはp1-1がp2の倍数であるので、p1が素数であることからp1=p2またはp1≡1(mod p2)である。□
この補題から、たとえば3n+2の形の素数5,11,17などをσ(p^2)が約数にもつような素数pは存在しないことがいえます。
この補題は完全数の問題を考えるときに有用であると考えます。
254:132人目の素数さん
18/04/17 12:51:06.56 Rke3J9Tt.net
>>245
変数だとすれば不定になりますが、pを変数とするのは正しくないと
思いましたので、撤回しました。
255:132人目の素数さん
18/04/17 14:01:03.23 xiFEk1sF.net
>>245
>>186にお答えください
256:132人目の素数さん
18/04/17 14:22:03.11 z2YZwS4M.net
>>243
仕事が解析関係ってどっかで言ってたもんな。きっと数学は専門外だよな
257:132人目の素数さん
18/04/17 15:20:05.28 icE9RkpE.net
>>247
要は撤回じゃねえか
258:132人目の素数さん
18/04/17 15:37:13.98 8MwZLis1.net
何か指摘すれば反発するのに、誰も何も言わなかったら撤回するんだったら、もう何も言わない方が良くないか?
259:132人目の素数さん
18/04/17 15:38:15.99 e3MK5QKg.net
白旗上げてるのにさらに追い打ちかける必要はなくね
260:132人目の素数さん
18/04/17 15:41:46.24 CUvFk7hn.net
>>251
人というのは、自分が信じていることを批判されれば、反射的には反発してしまうもの。
時が経って、批判を冷静に分析してみたら、理解できたということではないだろうか。
意見を言うことは無駄ではなかったんだと思うよ。
261:132人目の素数さん
18/04/17 17:46:26.32 xISJBF+o.net
IUT?
262:132人目の素数さん
18/04/17 20:00:40.61 b7hx7JCQ.net
って言ってると反発して、新しい版がわいてくる罠がある。
263:236
18/04/17 20:37:12.91 AiDN2bJ5.net
素因数が4つのとき、
2(p1-1)(p2-1)(p3-1)(p4-1)-(p1-2)(p2-2)(p3-2)(p4-2)-8(p1+p2+p3+p4)+15<0
という関係式を得ました。
途中計算が間違ってないとして、p1,p2,p3,p4のいずれかが2であることが言えるでしょうか?
264:132人目の素数さん
18/04/17 20:57:14.14 DBuv6phj.net
謎の対称性があるな
どれかが2だと第2項は消えちゃうのが面白い
265:132人目の素数さん
18/04/17 21:05:47.82 AiDN2bJ5.net
>>257
もし必ず素因数2を持つのであれば、何かに使えるのではないかと思い、出てくるように式変形しました。
266:132人目の素数さん
18/04/17 21:19:17.38 AiDN2bJ5.net
逆に考えると、あえて(p-2)をつくらないと
2Πpk^nk・(pk-1)がうまく因数分解できないですね。
重要な何かを示唆している気もしますが。
267:132人目の素数さん
18/04/17 21:25:46.07 AiDN2bJ5.net
訂正
2Πpk^nk・(pk-1)が → 2Πpk^nk・(pk-1)の残りカスが
268:132人目の素数さん
18/04/17 21:28:03.71 NtErtVJU.net
>>256 の式をどうやって出したかが問題かなと思うよ
そのやり方が5つ以上の場合にそのまま当てはまるかどうかも問題
269:132人目の素数さん
18/04/17 21:34:27.93 Rke3J9Tt.net
一度撤退したのですが、証明が完成したので>>9のところに提出しました。
270:132人目の素数さん
18/04/17 21:46:40.23 AiDN2bJ5.net
あ、>>256を数ステップ元に戻すと、
p1^n1・p2^n2・p3^n3・p4^n4{(p1-2)(p2-2)(p3-2)(p4-2)+8(p1+p2+p3+p4)-15}-(p1+p2+p3+p4)+1=(p1^(n1+1)-1)(p2^(n2+1)-1)(p3^(n3+1)-1)(p4^(n4+1)-1)
が成り立っているんだけど、
pがすべて奇数だと、左辺が奇数なのに対し、(右辺)=2p1^n1・p2^n2・p3^n3・p4^n4(p1-1)(p2-1)(p3-1)(p4-1)で矛盾するから、p1,p2,p3,p4のどれかが2だな。
271:132人目の素数さん
18/04/17 21:49:38.28 AiDN2bJ5.net
>>261
やり方は式をただ展開・整理したあとに、判断の基準となりそうな形に因数分解しただけですよ。
272:132人目の素数さん
18/04/17 22:00:40.50 jpVKhS7g.net
計算間違いしてる
273:132人目の素数さん
18/04/17 22:03:18.44 AiDN2bJ5.net
>>265
どうなりました?
274:132人目の素数さん
18/04/17 22:08:05.63 jpVKhS7g.net
どうもならんよ
275:132人目の素数さん
18/04/17 22:20:38.68 xiFEk1sF.net
>>262
>>186にお答えください
276:132人目の素数さん
18/04/17 22:29:30.52 sPZflTPz.net
>>268
rejectされて、またこのスレと同様の展開をレフリーとやるつもりやろ
277:132人目の素数さん
18/04/17 22:33:24.58 xiFEk1sF.net
>>269
プロには相手にされないと思う
278:132人目の素数さん
18/04/17 22:42:22.91 b7hx7JCQ.net
>>269
リジェクトしたら、レフェリーとしては付き合う必要はないから、こっちが荒れる
279:132人目の素数さん
18/04/17 22:51:26.36 AiDN2bJ5.net
>>265
それは、単なる計算ミスではなく考え方が間違っているということですか?
というか、これって正しく証明できてますか?
URLリンク(fast-uploader.com)
280:132人目の素数さん
18/04/18 01:01:54.46 2lOHUAIB.net
最後の分母の指数はn1+1ではなくn1でしたね。
281:132人目の素数さん
18/04/18 08:43:06.05 pXg6LhEN.net
書き込みがなくなりましたが、諦めたんですかね
「撤回します、ありがとうございました」くらい言えないんでしょうか
282:132人目の素数さん
18/04/18 09:34:31.61 eA1tCMTm.net
備忘
・素因数が2つのとき、奇数の完全数は存在しない
・2^a×p^bが完全数ならば、
{2^(a+1)+p^(b+1)-1}/(2^a×p^b)=2 が成り立つ。
283:132人目の素数さん
18/04/18 10:28:09.36 pJZE3oYD.net
>>274
>>262
284:132人目の素数さん
18/04/18 14:19:29.16 pXg6LhEN.net
なるほど
相手にされるといいですね
285:132人目の素数さん
18/04/18 14:54:45.07 pJZE3oYD.net
>>262
再度撤退しました。
286:132人目の素数さん
18/04/18 14:55:22.67 Jn58opWQ.net
奇数の完全数が存在した場合にその異なる素因数の個数が4つ以上なのは古典的な結果で、今は9個以上なのがわかっているようだ
287:132人目の素数さん
18/04/18 15:14:14.02 MuWE3AmY.net
>>279
ただ、wikipedia情報だとコンピュータによる証明で、論理による証明ではないようですね。
288:132人目の素数さん
18/04/18 15:33:07.73 Jn58opWQ.net
>>280
9個以上の話かな。論理による証明なのは当然だけど、場合分けが多いなど人の手だけで処理しきれないところは計算機のお告げってとこかな。
289:132人目の素数さん
18/04/18 15:50:11.04 DxTkbGVb.net
査読依頼して撤回して依頼して撤回して…って相手側の迷惑になるとか考えないんだろうか
290:132人目の素数さん
18/04/18 17:47:06.69 o23
291:BE7D7.net
292:132人目の素数さん
18/04/18 19:59:12.97 1gHAyU8t.net
>>246 の考えを少し進めて、奇素数pを与えたとき、σ(q^e)がpの倍数となるような奇素数qを求める方法について考察してみました。
この問題の場合、特にeが偶数のときが興味の対象となると思います。
i) e=2 のとき: σ(q^2)≡0 (mod p)
q^2+q+1≡0 (mod p) これは、p と 4 が互いに素なので、以下と同値
4q^2+4q+4≡0 (mod p)
(2q+1)^2≡-3 (mod p) ここで S^2≡-3 (mod p) となる S があると仮定すると(p によっては存在しない可能性あり)
2q+1≡±S (mod p)
つまり、S^2≡-3 (mod p) となる S が存在するとき、S が奇数ならば q≡(-1±S)/2 (mod p), S が偶数ならば q≡(-1±S+p)/2 (mod p) となる q を求めるとよい。
(-1±S)/2, (-1±S+p)/2 が p の倍数でなければ、Dirichlet の算術級数定理より、素数となる q は必ず存在する。
(-1±S)/2, (-1±S+p)/2 が p の倍数であれば、p も qも素数なので、q=p が解である。
ii) e=4 のとき: σ(q^4)≡0 (mod p)
q^4+q^3+q^2+q+1≡0 (mod p)
4q^4+4q^3+9q^2+4q+4≡5q^2 (mod p) ここで S^2≡5 (mod p) となる S があると仮定すると(存在しない可能性あり)
(2q^2+q+2)^2≡(Sq)^2 (mod p)
2q^2+q+2≡Sq (mod p) (複号省略)
2q^2+(1-S)q+2≡0 (mod p)
16q^2+8(1-S)q+16≡0 (mod p)
16q^2+8(1-S)q+(1-S)^2≡(1-S)^2-16 (mod p)
(4q+1-S)^2≡1-2S+S^2-16≡-2S-10 (mod p) ここで T^2≡-2S-10 (mod p) となる T があると仮定すると(同上)
4q+1-S≡±T (mod p)
q≡(-1+S±T+kp)/4 (mod p) (-1+S±T+kp が 4 の倍数になるように整数 k を選ぶ)
この方針の問題点は、S^2≡-3 (mod p) を解くときに必要な奇素数 p を法とした開平の簡単な方法が思いつかないことと、
e が大きくなると代数的に解けない可能性があるという点です。
293:132人目の素数さん
18/04/18 20:25:33.11 pJZE3oYD.net
>>282
間違いが分かっているのに査読依頼を続けるのはよくないと思い撤回しました。
>>278
再度提出しました。
294:132人目の素数さん
18/04/18 20:51:06.40 2lOHUAIB.net
>>275を変形すると、
2^(a+1)=(1+p+p^2+…+p^b)/{1+p+p^2+…+p^(b-1)}
になるんだよねぇ。
これって、メルセンヌ素数と完全数の関係を言い換えた表現なのかな?
295:132人目の素数さん
18/04/18 20:51:10.19 pXg6LhEN.net
どれだけ訂正を繰り返してるか知りませんが、訂正が数多くあるのに何故まだ大筋では正しいと思えるのでしょうか
296:132人目の素数さん
18/04/18 20:52:03.58 liZ/ltrT.net
>>285
???
297:132人目の素数さん
18/04/18 21:00:43.21 pJZE3oYD.net
>>287
訂正を繰り返しても、数学的に正しい証明が得られればよいのではないでしょうか?
298:132人目の素数さん
18/04/18 21:03:55.71 ocgwembx.net
>>275
>>286
そんなの成り立つわけない
299:132人目の素数さん
18/04/18 21:06:05.15 2lOHUAIB.net
>>290
すべてのp,a,bで成り立つわけじゃないよ。
2^a×p^bが完全数のときね。
嘘だと思うなら、完全数として知られている数で試してみな。
300:132人目の素数さん
18/04/18 21:09:49.42 ocgwembx.net
試してみなとか言うなら自分でやってから言え
>>286の右辺はpより少し大きい数で整数じゃないぞ
301:132人目の素数さん
18/04/18 21:16:41.13 2lOHUAIB.net
>>290
例えば、5番目の完全数33550336は2^12×8191だから
(2^13+8191^2-1)/(2^12×8191)
=(8192+67092481-1)/(2^12×8191)
=67100672/(2^12×8191)
=(2^13×8191)/(2^12×8191)
=2
で成り立つ。
302:132人目の素数さん
18/04/18 21:19:23.90 EycHDXr6.net
>>283
提出したってのが嘘なんだから、ほっとけば?
こちらは「早く査読の
303:結果がでればいいねー」と、査読の結果とやらが出るまで静観しとけばいい
304:132人目の素数さん
18/04/18 21:19:48.99 2lOHUAIB.net
>>292
書き方が悪かったかもしれないが、
2^12×8191を例にすると右辺=1+8191^1/1ね
分母は8191^0だから
305:132人目の素数さん
18/04/18 21:23:09.99 2lOHUAIB.net
>>292
約数の和っていう意味で書いた
306:132人目の素数さん
18/04/18 22:46:41.14 6J/wcc/I.net
>>294
ボロクソに言われたから提出の記憶抹消したんじゃね。
307:BLACKX
18/04/18 22:50:11.14 6J/wcc/I.net
>>292
もしかしてだけど逆は成り立たないよ?
308:132人目の素数さん
18/04/18 23:40:04.41 pXg6LhEN.net
>>289
数学的に正しくないから訂正するんですよね
それを繰り返してもなお正しいと信じられる自信はどこから来るのでしょうか
あとはやくy=105として計算してみてください
309:132人目の素数さん
18/04/18 23:51:14.68 2lOHUAIB.net
完全数って2^n×pの形の数しか見つかってないんだっけ?
完全数のときに成り立つ式を見ながらふと思ったんだけど、
なんかフェルマーの最終定理と似たにおいがするなぁ
310:132人目の素数さん
18/04/19 01:16:39.45 YjR9vHKt.net
>>300
見つかっていないというより、整数a,b、素数pについて「2^a×p^bが完全数」ならばb=1でしかありえない。
よって>>275の言及は真ではある。あるのだが、そこで立てた式はb≠1については意味をなさない。
311:BLACKX
18/04/19 06:09:43.49 R/qWnIK8.net
違う。間違ってる
それはpが素数と言うメルセンヌ数の関係で成り立たないんよ
まず、
Mp = (2^p) − 1 が素数ならば pもまた素数であるが、逆は成立しない
Mp= (2^p) − 1が素数ならば、(2^p−1)((2^p) − 1)が完全数だよ
これはオイラーによって証明されてる。
312:132人目の素数さん
18/04/19 06:24:05.52 YjR9vHKt.net
何を言うとるか
って感じだけどスレチなので弁護はしないでおくよ
うん、アンタが正しい
313:132人目の素数さん
18/04/19 07:29:41.77 70j8p6l3.net
いくらキチガイの相手をしたくないからと言って、
>>302のような間違ったツッコミに「アンタが正しい」だなんて、
ID:YjR9vHKt は数学徒として失格だよ。
314:132人目の素数さん
18/04/19 07:49:23.81 R/qWnIK8.net
あ、これ偶数やったすまん
315:132人目の素数さん
18/04/19 15:22:52.95 donIV//c.net
>>284
p≡1(mod e+1)のときは、x^e+…+1≡0 (mod p)にはもっとスマートな解法があって、
両辺にx-1を乗じてx^(e+1)-1≡0(mod p)となるので、x^(e+1)≡1(mod p)
一方、s≡0(mod p)でないsについてs^(p-1)≡1(mod p)なので、r≡s^((p-1)/(e+1)) (mod p)となるrを求めると必ずr^(e+1)≡1(mod p)となる。
そのようなrがr≡1(mod p)でなければ、x≡rは必ずx^e+…+1≡0 (mod p)の解である。
この方法なら、大きなeの値でも使えるし、平方根を求めようとしなくてもいい。
316:132人目の素数さん
18/04/19 20:07:08.75 KPc2U93/.net
論文どうなった?
317:132人目の素数さん
18/04/20 01:57:30.68 wwHsdfg5.net
パチやった
318:132人目の素数さん
18/04/20 18:42:10.32 6Ols9EEQ.net
盛り上がってますね
319:132人目の素数さん
18/04/21 21:59:05.56 EpQ0hSkK.net
藤林丈司
320:¥
18/04/22 12:11:25.78 7T99Qcbn.net
¥
321:¥
18/04/22 12:11:45.02 7T99Qcbn.net
¥
322:¥
18/04/22 12:12:04.53 7T99Qcbn.net
¥
323:¥
18/04/22 12:12:26.14 7T99Qcbn.net
¥
324:¥
18/04/22 12:12:48.72 7T99Qcbn.net
¥
325:¥
18/04/22 12:13:08.92 7T99Qcbn.net
¥
326:¥
18/04/22 12:13:29.37 7T99Qcbn.net
¥
327:¥
18/04/22 12:13:49.51 7T99Qcbn.net
¥
328:¥
18/04/22 12:14:13.68 7T99Qcbn.net
¥
329:¥
18/04/22 12:14:36.63 7T99Qcbn.net
¥
330:166
18/04/23 13:52:25.23 tRoec2zq.net
Rejectされました。理由は書いていません。
正しい証明が完成しているのにも関わらず、否定されました。
2018年04月18日にこの証明は、私により解決されています。
早稲田の応用物理学科卒の学士を馬鹿にしているのでしょうか?
日本の数学会はおかしい
331:。それ以上のものではない。
332:132人目の素数さん
18/04/23 13:58:48.24 eP6ppB6a.net
リジェクトの理由文も見せてよ
333:132人目の素数さん
18/04/23 14:02:56.92 tRoec2zq.net
かくなるうえはまた、アップローダーに日本語と英語の論文と
もう一つのバージョン計4ファイルを上げた方がいいのでしょうか。
そうすれば、一般の数学者及び数学研究者にそれを承認してもらえるのでしょうか?
どうすればよいのかご教授いただきたいものです。
意味不明にRejectされて不愉快極まりない。
世紀の問題の正しい証明を否定する意図が分かりません。
334:132人目の素数さん
18/04/23 14:05:04.19 tRoec2zq.net
>>322
>Under the name of the editorial committee, we regret to inform you
>that we are unable to accept your paper entitled:
> Proof that an odd complete number does not exist
> by
>submitted to the Journal of the Mathematical Society of Japan.
>We would like to thank you very much for having forwarded
>your manuscript to us and wish you every success
>in finding an alternative place for publication.
>Sincerely yours,
>
>Editor-in-chief
>Journal of the Mathematical Society of Japan
335:132人目の素数さん
18/04/23 14:10:27.86 tRoec2zq.net
Googleの翻訳は証明ではなくて、照明じゃないのと調子に乗っていてました。
反吐が出る負け惜しみっぷりですね。
336:132人目の素数さん
18/04/23 14:13:59.15 tRoec2zq.net
それと私はTOEIC700点なので、英語のリテラシーは普通だと思うんですが
何故、英語が通じるでしょうかと言うような内容でJSMJの人間に
馬鹿にされなければならないのでしょうか?
英語なんて誰でも話せる言語で、馬鹿にされる筋合いはないと思うのですが。
337:132人目の素数さん
18/04/23 14:21:21.93 tRoec2zq.net
はっきりして下さい。何故Google翻訳は私を馬鹿にしたのですか?
338:132人目の素数さん
18/04/23 14:38:00.53 DP19h/0l.net
>>324 最初から査読する意思ないってことだねぇ…
339:132人目の素数さん
18/04/23 15:03:38.68 tRoec2zq.net
日本人は気に入らない日本人の数学的成果は見ないと。
終わってますね。
arxivにあげようかと思いましたが承認が必要です。良ければ
takakikを承認してもらえるようお願いいたします。
褒めなくていいという内容も最近テレビから聞こえてきました。
褒めていい人間も決まっているようですが、そんなんでいいんですか?
340:132人目の素数さん
18/04/23 15:05:55.28 tRoec2zq.net
フィールズ賞級の成果が他の国にいってもいいというんですかね。
馬鹿らしいのもほどがある。
341:132人目の素数さん
18/04/23 15:10:56.81 tRoec2zq.net
>>329
URLリンク(arxiv.org)
このURLです。
342:132人目の素数さん
18/04/23 15:14:15.85 tRoec2zq.net
そうは問屋が卸さないということで、初めからこうなることは
分かっていたのですね。
この証明は誰もしてはいけないものなのでしょうか?
それとも、私だから無視されるのでしょうか?
正しい証明なのに勿体ないですね。
このまま奇数の完全数はあるかないか分からないということにしておくと
何かメリットがあるのでしょうか?
意味不明な数学の発展に対する妨害活動には怒りを禁じえません。
343:132人目の素数さん
18/04/23 15:25:02.00 DP19h/0l.net
>>332
>それとも、私だから無視されるのでしょうか?
一般に、著者のネームが学術論文の採択に影響を与えるとは言われているよ。
344:132人目の素数さん
18/04/23 15:30:02.48 tRoec2zq.net
>>333
それはそうかもしれないけど、誰も初めは無名でしょう。
未解決問題の証明は価値が高いと考えられるし、量も5ページで短いから
読んでもらいたいものです。
数学の進歩が要らないとは相当病的だと思います。
345:132人目の素数さん
18/04/23 15:36:55.37 S0y1Ti84.net
こうなることは、本人以外わかってたんだよなあ
てか、英語の能力がある人間がgoogle翻訳なんか使うなw
346:132人目の素数さん
18/04/23 15:46:38.23 grwF+KXY.net
何がおかしいかは数学が決める
君でも数学会でもない
347:132人目の素数さん
18/04/23 15:47:48.93 q8wtXgp3.net
君から数学会への心配なんて余計なお世話だよ
未だに自分以外誰一人として納得させられてない論文モドキでよく言えるわ
348:132人目の素数さん
18/04/23 15:50:31.36 tRoec2zq.net
>>336
じゃあ数学的に正しいのか一つめの最終的な版を公開しますが
あなたに判定してもらえるのでしょうか?
あなたにが良とすれば、社会的に認知されるのでしょうか?
日本語がいいですか、英語がいいですか?
349:132人目の素数さん
18/04/23 15:52:13.18 tRoec2zq.net
>>337
6回見直しをして間違いがないことを確認している。
私は無職で社会から完全に孤立しているから仕方がない。
完全に盗聴されそれがテレビやネットニュースで利用されているが。
350:132人目の素数さん
18/04/23 15:55:51.89 grwF+KXY.net
なんで一人に委ねようとするのか
沢山の人の承認が必要なんだよ
残念ながらあなたが孤立しているこの社会ではね
351:132人目の素数さん
18/04/23 15:57:47.89 tRoec2zq.net
>>340
自分が数学だと言わんばかりの発言をしているから。
352:132人目の素数さん
18/04/23 16:01:38.38 VGN1rAK6.net
ここのスレでいろんな人に査読(チェック)とコメントして貰えただけ恵まれてると思うよ
大抵の素人の証明は読まないかちょっと見ても議論になってないからほぼリジェクトするし、どこに誤りがあるかわざわざ時間をかけてコメント書くこともない
誤ってる部分や議論の仕方を教えて貰えるというのはそれだけで価値があるから次に活かせるといいね
とりあえず大学レベルの基礎理論でも学んでみたら
自分独自のやり方を見つけたいにしてもある程度の基礎はしらないと
知ってる事で着想の範囲も広がるし
353:132人目の素数さん
18/04/23 16:04:45.54 tRoec2zq.net
>>342
>>321をちゃんと読んでから書いてね。
一応センターの数学は200点ね。前にも書いたけど。
354:132人目の素数さん
18/04/23 16:05:20.63 grwF+KXY.net
>>341
そう解釈したのね
俺が数学だと
社会から孤立して自分一人ならそうかもね
社会的な数学とは「数学に関する様々なコミュニティーが存在してそれらが結び付き合い統一的な解釈を目指すシステム」の事だよ
君もそれに参加すればいい
それだけの話
355:132人目の素数さん
18/04/23 16:07:44.75 VGN1rAK6.net
初等的な計算だけではやっぱり難しいように見えるけどな
かと言って今から最先端の手法を学ぶのは時間がかかりすぎるだろう
だから趣味として楽しむなら計算しながら整数の(完全数とか約数とかに関連ありそうな)性質を調べて理論化していくのはどうだろう
結果として完全数とかにも応用できる可能性もあるし
まだ誰もやってない定式化とかなら大穴狙えるかもしれん
356:132人目の素数さん
18/04/23 16:09:35.55 DP19h/0l.net
>>344
まぁ、ただ>>328のコメントを見る限りは、参加そのものを拒絶されている感じなので…
357:132人目の素数さん
18/04/23 16:13:34.93 tRoec2zq.net
ここに論文を上げたURLを書けば、それで誰も否定することはできないだろうけれども
社会的にこの問題の証明者と認定
358:されるのでしょうか?
359:132人目の素数さん
18/04/23 16:16:37.03 tRoec2zq.net
>>344
ド田舎に住んでいるから多分それは、無理。
受験でいかさまばかりをされているのは多分有名。クイズ番組で元都知事が
言ったくらいだから。
360:132人目の素数さん
18/04/23 16:18:07.95 tRoec2zq.net
>>345
だから、初等的な計算により奇数の完全数が存在しないことを証明した。
それは同じ数値ではさみ打ちされて、完全数に含まれているべき
奇素数が存在しないという結論になった。
361:132人目の素数さん
18/04/23 16:24:33.31 HeaJcjkO.net
>>324
デスクリジェクションキター
362:132人目の素数さん
18/04/23 16:25:24.40 grwF+KXY.net
>>348
そのためのソーシャルメディア
田舎だからといって参加できる権利を剥奪されるわけではない
363:132人目の素数さん
18/04/23 16:33:46.32 tRoec2zq.net
それでは日本語の方をあげることにしました。
もし、正しい場合には情報の拡散をお願いいたしたいと思います。
このような、嫌がらせ的対応を受け残念な成り行きですが仕方ありません。
Pdf文書
URLリンク(fast-uploader.com)
364:132人目の素数さん
18/04/23 16:37:12.71 tRoec2zq.net
「みんなのものにしないからだ。」
という内容の発言が聞こえてきましたが、前スレからもそうですがほぼ
全て私が独力で証明を行ったもので、他者が重要な影響を与えてる
とすれば、前スレの26のレスだけであるということも言っておきたいと
思います。
365:132人目の素数さん
18/04/23 16:41:18.66 LDdQkaoF.net
案の定相手にされなかったねw
366:132人目の素数さん
18/04/23 16:45:36.72 LDdQkaoF.net
まぁその証明が正しいと思い込んで、周りが間違ってると信じて生きていけばいいよ
367:132人目の素数さん
18/04/23 16:47:22.34 tRoec2zq.net
日本の数学の研究者の世界ってどうなっているんでしょうか?
政治的圧力ですかねー。テレビで私を馬鹿にするのは普通に行われています
からね。何故、明治天皇の玄孫にあそこまで、調子に乗られなければ
ならないのでしょうか?ちなみに私の方が年上なのではないのでしょうか?
368:132人目の素数さん
18/04/23 16:48:14.79 tRoec2zq.net
>>355
どこが間違っているか書いてもらわないと、こちらも分からないというだけだ。
369:132人目の素数さん
18/04/23 16:48:38.65 LDdQkaoF.net
素人の駄文に付き合ってられるほど数学者は暇じゃないんでしょ
370:132人目の素数さん
18/04/23 16:49:42.90 LDdQkaoF.net
>>357
前スレからずっと同じ指摘されてるでしょ
あなたが理解できてないだけ
371:132人目の素数さん
18/04/23 17:06:30.61 CNmI2ZWh.net
まず、数学をわかってるだとか英語の能力があるとか、そのクソみたいな自惚れをどうにかしろ。
それからこの数学板で誰一人、あんたの証明が正しいと認めていないことを認識しろ。
少なくともここの人間が納得しない限り、証明できたとはこれっぽっちも言えないのだから、
完全な証明が完成しました、とか誇大表現を止めろ。
372:132人目の素数さん
18/04/23 17:17:19.53 tRoec2zq.net
>>360
まず先にどこが間違っているのかを指摘してくれ、最新版は誰にも否定されていない。
373:132人目の素数さん
18/04/23 17:19:01.76 tRoec2zq.net
>>358
正しい証明でもそう言えるのですか?
>>359
間違いはその都度
374:訂正をしてきています。現在他者から否定も肯定もされていない 証明が2つあります。
375:132人目の素数さん
18/04/23 17:26:24.53 LDdQkaoF.net
>>362
正しい確率がほぼ0である駄文は誰もちゃんと読みたいと思いません
修正できてないから指摘され続けてるんですよ
376:132人目の素数さん
18/04/23 17:37:38.75 PxMvJikz.net
>>356
じゃあ次は海外のジャーナルやねー
377:132人目の素数さん
18/04/23 17:43:54.86 tRoec2zq.net
>>363
どこが修正されていないのか?
378:132人目の素数さん
18/04/23 17:55:24.99 LDdQkaoF.net
何か指摘されても理解する気ないんでしょw
379:132人目の素数さん
18/04/23 17:57:23.03 O/mO6QmO.net
本当に自分が正しいと信じてるなら多少面倒でもCoqなりMizarなりIsabelleなり複数の形式的証明に書き直してそれで検証させればいい。
それを通れば誰も文句は言わんでしょ。
実際レフェリーに間違いはみつからないが保証もできないからとさじを投げられたケプラー予想の証明も10年かけて形式的証明に書き直して検証されているし、その結果は受け入れられていると言っていいと思う。
逆にアクセプトされた証明が10年過ぎて間違っていたと検証されたりもしている。
380:132人目の素数さん
18/04/23 18:09:18.10 tRoec2zq.net
>>366
>>352に関しては、何も指摘されていないが。
>>367
全て海外のもののようですが、arXivも個人では提出ができないようになっていますが
そちらはどうなのでしょうか?
初等的な数学しか使っていないのでほぼ、高校数学で収まる範囲の内容だと
思います。その範囲の数学を理解している人であれば、誰でも正しいと思う
証明だと思います。理由なくRejectですからね。責任を放棄したのか、何か
圧力が掛かったのではないかと考えられます。
381:132人目の素数さん
18/04/23 18:21:13.55 LDdQkaoF.net
>>368
指摘され続けてることが何も変わってないですよ
>>186に答えてください
382:132人目の素数さん
18/04/23 18:21:46.22 grwF+KXY.net
とにかく出来ることはなんでもやって、納得できる説明を行うために努力を怠らないことが大事
たとえ自明だと思っている部分でも(それが高校数学の範囲内でも)
383:132人目の素数さん
18/04/23 18:23:59.39 O/mO6QmO.net
>>368
形式的証明を検証するプログラムの名前。
プログラムに理解できるよう形式的証明に書き直して検証させれば、あとは機械的に正しい証明になっているかいないか判定してくれる。
自分でプログラムを通して正しいと確認できたなら、その形式的証明を上げれば、同じプログラムで誰もが正しいと確認できる。
384:132人目の素数さん
18/04/23 18:51:35.26 tRoec2zq.net
>>370
この場で質問があれば答えますが、そのようなことは今はありませんね。
>>371
そこまでしなければならない理由が分からない。>>9が否定したのですから
ここで、成否を確定してもらった方がいいと思います。
385:132人目の素数さん
18/04/23 18:53:12.32 aQM3Oemc.net
論文を読んで指摘しろってことなんで読んでみたけど、簡単な話、最後から9行目の式⑧からってとこの不等号が逆だね。
なので、結論は成り立たないことになるね。残念だけど。
386:132人目の素数さん
18/04/23 18:55:02.71 em4gUmF7.net
・ 一般的に、数学の証明を Coq に書き直すのには大変な労力を必要とするが、
初等的な計算だけで終わっているなら、Coq に書き直す労力は比較的少なくて済むと考えられる。
・ レフェリーが相手してくれなくても、Coq は誰でもウェルカム(なぜなら、Coq はプログラムだから)。
・ いったん証明が Coq に通ったら、その証明は100%正しいことが保証される。もはやレフェリーとか要らない。
・ 5ch の場末のスレッドという、このような場所で賛同者がいくらいても、
社会的には何の価値も無い(まあ現状はここですら賛同者ゼロなんだけど)。
>>1にとってはメリットしかないので、ぜひとも Coq を始めるべき。