分からない問題はここに書いてね442at MATH分からない問題はここに書いてね442 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト150:132人目の素数さん 18/04/07 14:47:42.17 ozKr5R4w.net >>143 (別解) 正弦定理で AD/sin(∠B) = BD, AD/sin(x) = AC/sin(∠ADC), より sin(x) = (AD/AC)sin(∠ADC) = (BD/AC)sin(∠B)sin(∠DAB+∠B) = 2sin(∠B)sin(90゚+∠B) (← BD/AC =2,∠DAB=90゚) = 2sin(∠B)cos(∠B) = sin(2∠B), ∴ x = 2∠B, 151:132人目の素数さん 18/04/07 16:08:54.81 aq9OOH/h.net >>146 ありがとうございます ただ中2の合同・相似の単元なのでその解答ではないと思います 152:132人目の素数さん 18/04/07 17:48:35.38 oMI6zbFQ.net cosθ+isinθ=e^iθって等式が上手く飲み込めない マクローリン展開して比較っていう証明の流れは分かるんだけど 特に複素数平面上の点がre^iθで表せる事が納得いかないというかなんというか どうやって理解すればいい? 153:132人目の素数さん 18/04/07 17:56:11.71 QQ/8W2fx.net マクローリン展開云々のレベルに到達していないということです そういうもんだ、と諦めましょう 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch