18/02/10 22:31:59.64 63yzK8xX.net
>>77
>>「定理1.7により、仮定 P’∧Q’2 は偽である」
>>と書くだけ。これで証明が終わる。
>ここは、上記 >>76 場合分けご参照。
>なお、証明の場合分けに対し、その論法は典型的な循環論法だろう
それが循環論法に見えるのなら、お前にとって、
――――――――――――――――――
定理C2:
f が原点で微分可能であり、f が原点で不連続ならば、f は原点で連続である
――――――――――――――――――
という定理は一体どうやって証明するつもりだね?
この定理C2 は、仮定が偽の命題であるから、仮定が偽であることを示せば証明が終わるわけだが、
そのためにお前は、いったいどのような論法を使って仮定が偽であることを示すつもりだね?
普通の人間は、「定理C により、仮定は偽である」と書けば終わりだが、お前にとってこれは循環論法なんだろ?
だったら、いったいどのような論法を使って仮定が偽であることを示すつもりだね?