18/05/06 13:07:22.85 3fIZdik+.net
あ、♪チューリップ、チューリップ♪ は勿論富山県の平野部の話ね。
あと、剱岳の近くでは、4、5月だと、歩ける可能性は比較的低いが、雪の大谷が有名なようだ。
個人的には、剱岳付近の山々の山頂付近は寒かった。
それじゃ、一旦メシ食ってから。
651:132人目の素数さん
18/05/06 15:52:33.46 3fIZdik+.net
地形的には浅瀬が少なく、沖に進むにつ�
652:黷ト海底が突如として深くなる 富山湾の蜃気楼は見れなかった。富山湾は独特の構造をしている。 今回は金沢へのルートをたどって富山に行った筈だが、金沢に行ったときと変わっていたのは、 北陸新幹線が開通して、黒部宇奈月温泉駅が建設されていた。 最初は何線が開通したのか?と疑問に思っていた鉄道のルートだったが、 走行中の北陸新幹線を見て、北陸新幹線のルートと分かった。 北陸新幹線の駅は、以前からJR東日本が管轄する上越新幹線の東京駅-飯山駅間はJR東日本管轄、 上越妙高駅のみJR東日本、JR西日本両管轄、糸魚川駅-金沢駅間はJR西日本管轄になるようだ。 東京駅、新大阪駅など、在来線としてはJR東日本かJR西日本の管轄になる駅も含め、 東海道新幹線の全駅をJR東海が管轄するのとは少し状況が違うようだ。 やはり、おっちゃん的には~、富山の景色は平野部から眺める東西に伸びる立山連峰か富山湾の印象が強い。
653:132人目の素数さん
18/05/06 16:48:24.18 3fIZdik+.net
越後の新潟県だと、山と海とが接している場所(北陸道の糸魚川市の親不知付近)や、
大体方角は西側にあたる日本海に沈む夕日が見れる場所などがあったりする。
その昔、越中富山県は丹羽秀長の後継者丹羽氏の領地だった。
654:132人目の素数さん
18/05/06 17:21:22.95 3fIZdik+.net
だけど、富山県、石川県のほぼ全域、新潟県の南西部はまだ岐阜県と滋賀県の県境より東側にあるのに、
何故そこを走る元国鉄の在来線の駅は、現在、JR西日本管轄になっているのでしょう。
こと、新潟県の在来線の駅については実に不思議だ。その南西部の糸魚川駅はJR西日本管轄になる。
あと、通常、滋賀県を近畿地方に含めることはしても、北陸地方の石川県や富山県は近畿地方に含めない。
655:132人目の素数さん
18/05/06 17:37:04.07 3fIZdik+.net
富山県の話題は他にもまだ多くあると思うが、
それじゃ、今日はおっちゃんもう寝る。
656:132人目の素数さん
18/05/08 17:12:07.98 2PXD84Pu.net
おっちゃんです。
このスレに書きに来ていると、数学板でレスされるスレには何らかの法則性が見られることがあるようだ。
書き込まれるときは大体決まってageられているスレがあったり、
各スレに書き込まれる頻度の高低差があったりする。
書き込まれないスレには或る期間全くレスがなかったりする。
これらのような法則性が見られることがある。
以上、600回記念カキコにおっちゃんの観察カキコをした。
それじゃ、おっちゃんもう寝る。
657:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/05/10 08:08:09.48 iwUm1a/i.net
おっちゃん、どうも、スレ主です。
事務管理(下記)ご苦労さまです(^^
徐々に復帰します(^^
URLリンク(ja.wikipedia.org)
事務管理(じむかんり:羅negotiorum gestio)とは、大陸法系の私法において、法律上の義務がない者が、他人のために他人の事務の管理を行うことをいう。不当利得や不法行為と並ぶ法定債権の発生事由である。
日本法上は、民法第697条から702条までに規定がある。以下、日本法上の事務管理について解説する。
目次
1 概説
1.1 事務管理と法制度
1.2 民法上の事務管理
2 事務管理の成立要件
3 事務管理の効果
3.1 違法性阻却
3.2 管理者の義務
3.3 管理者の権利
658:132人目の素数さん
18/05/10 20:57:23.10 F9FGwqjr.net
お前がしなきゃいけないのは復帰ではない
削除依頼だ
659:132人目の素数さん
18/05/10 23:08:42.00 APwOdRZG.net
藤林丈司
660:132人目の素数さん
18/05/12 14:33:16.88 clT81m6X.net
おっちゃんです。
661:そういえば、>>597の一番下の >その昔、越中富山県は丹羽秀長(長秀)の後継者丹羽氏の領地だった。 は >その昔、越中富山県は、結果的に神保長住や佐々成政などの後継支配者となる加賀百万石の前田氏の領地だった。 に訂正。織田四天王の一人で有能だった丹羽長秀の領地は、主に越前の福井県の方だったようだ。 室町時代から安土桃山時代の越中富山の歴史は、上杉氏にも支配されたりと、色々と複雑だったみたい。
662:132人目の素数さん
18/05/12 15:01:10.40 clT81m6X.net
大きな間違いは一応訂正した。それじゃ、テキトーにカキコは続く。
663:132人目の素数さん
18/05/12 18:23:50.07 clT81m6X.net
従来の北陸本線は、ここ2、3年でJR西日本の管轄の運行状態から
米原駅-金沢駅間 北陸本線 JR西日本管轄、
金沢駅-倶利伽羅駅間 IRいしかわ鉄道線 IRいしかわ鉄道管轄、
倶利伽羅駅-市振駅間 あいの風とやま鉄道線 あいの風とやま鉄道管轄、
市振駅-直江津駅間 えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン えちごトキめき鉄道管轄
というように、幾つかの会社や路線に分離されて運行されることになったようだ。
以前とは経営体制が変わったようだ。
まあ、乗り換え時に不便になったと思うが、新潟県内では、糸魚川の近くで
海に迫った山と隣り合わせで海沿いに従来の北陸本線が走っているところがあって、
山崩れ一回の一撃で線路が機能しなくなって電車が不通になりそうな場所もかなり見られた。
そのようなこともあり、安全強化の対策の面では、そういったように幾つかの会社に分割して
北陸本線を運行させて走らせるのがいいんでしょうな。以前より雪崩などの災害対策はし易くなったと思う。
それじゃ、おっちゃんもう寝る。
664:132人目の素数さん
18/05/13 11:32:35.96 qcoSdqFx.net
おっちゃんです。
今日は何を書こうか。
ま、テキトーに綴る。
665:132人目の素数さん
18/05/13 11:55:38.11 qcoSdqFx.net
昨日は、これといって特に書くことが思い浮かばなかった。
666:132人目の素数さん
18/05/13 16:17:27.17 qcoSdqFx.net
球の詰め込み問題やケプラー予想を少し書いてあり、内容の物珍しさから
ダイヤモンドはなぜ美しい?という本を読んでみることにした。
ネットワークのグラフは、空間Vの直積 V×V とその部分集合 E⊂V×V との
対 G=(V, E) で構成される。Vの元を頂点或いは点、Eの元を辺と呼ぶ。一般には
E≠Φ のとき、任意の e∈E に対して或る v_1, v_2 ∈V が存在して、e={v_1, v_2}。
通常、任意の e∈E に対して e={v_1, v_2} なる v_1, v_2 ∈V は一意に決まると仮定する。
e={v_1, v_2} のとき v_1 と v_2 は隣接するという。v_2 に対して
或る e'∈E と或る v_3∈V が存在して e'={v_2, v_3} となるとき、2辺 e, e' は隣接するという。
card(V)<ℵ_0 のときGを有限グラフ、card(V)=ℵ_0 のときGを無限グラフという。
細かいことを抜きにすると、大雑把には上のように定義される。
有限グラフは 〇-〇-〇 というように比較的容易に図示出来るが、無限グラフは一般には図示出来ない。
同書は何やらグラフ上での解析を目的としているようで、最終的には離散的な図形についての
何らかの極限を取ることで連続的な図形への移行をするという。ここで、有理直線Q上で
有理数の稠密性に着目して考えてみたが、card(Q)=ℵ_0 なので有理直線は無限グラフで図示出来ると思うが、
Qは図示出来ないんですわな。有理直線Qのような稠密な状態の図形は幾何的には離散的な図形とも連続的な図形とも受け取れるが、
上の無限グラフの定義ではQの図示は出来ないですわな。〇-〇-〇 ではなく、
任意の G=(V, E) の辺 e={v_1, v_2} v_1, v_2 ∈Vは隣接する頂点 を図示しようとするときに
v_1〇-〇v_2 ではなく v_1〇-………-〇v_2 のように図示されて2頂点 v_1 と v_2 は
隣接するとも隣接しないとも受け取れるグラフは何ていう�
667:ナしょうな。定義の際に隣接についての条件を定義から外すことは必要だわな。 このようなグラフが定義されれば、有理直線Qもネットワークのグラフで図示出来そうなんですわな。まあ、暇なとき考えて定義してみる。
668:132人目の素数さん
18/05/13 16:45:51.48 qcoSdqFx.net
まあ、何やら群と正多面体やらランダムウォークと確率やらが出て来て、見た感じでは
結晶の格子のような代物に或る種の離散的な調和を見い出そうとしているかのように見える。
669:132人目の素数さん
18/05/13 17:51:40.66 qcoSdqFx.net
それじゃ、おっちゃんもう寝る。
670:132人目の素数さん
18/05/14 11:04:41.19 t4FVfKep.net
おっちゃんです。>>609の訂正:
e={v_1, v_2} → e=(v_1, v_2) 全部訂正、
e'={v_2, v_3} → e'=(v_2, v_3)
671:132人目の素数さん
18/05/14 13:21:07.47 t4FVfKep.net
ダイヤモンドはなぜ美しい?では、ラプラス方程式という2階の線形楕円型偏微分方程式
Σ_{k=1,…,n}( ∂^2/(∂(x_k)^2) )f=0 f(x_1,…,x_n) はn変数実関数
に適用される作用素のラプラシアン △=Σ_{k=1,…,n}( ∂^2/(∂(x_k)^2) ) を扱っていて、
これを離散化している。それと同時にランダムウォークなどの確率の話も展開している。
練習問題は多いとは思う。
672:132人目の素数さん
18/05/14 15:43:02.03 t4FVfKep.net
他にも色々なことは書かれている。
結晶の格子への応用的なことが元になっているとは思う。
673:132人目の素数さん
18/05/14 16:57:33.75 t4FVfKep.net
まあ、研究に何らかの意味で使えればありがたいけど。
ラプラシアンの固有値問題につなげると使えるんでしょうかね。
それじゃ、おっちゃん今日は早めにもう寝る。
674:132人目の素数さん
18/05/14 22:07:04.82 UP3YFaC3.net
>>615
二度と起きてくるなよ、糞爺
675:132人目の素数さん
18/05/15 00:55:11.73 Ev2v91VM.net
おっちゃんです。
早めに起きた。
676:132人目の素数さん
18/05/15 01:06:35.00 Ev2v91VM.net
>>616
昨日のIDを見ると、数学の本スレで暴れていたようだが、
最適化理論は、一応、応用数学ということにもなっている。
複数個の不等式の解が表す領域を求めたりする問題などがあって、その中で最適解を見つけたりする。
何れにしろ、少なくとも、最適化理論は単純に工学だけに分類はされない。
677:132人目の素数さん
18/05/15 09:08:30.42 fp3xMnnl.net
>>618
ゴミ屋敷から出てくるな、迷惑爺
678:132人目の素数さん
18/05/15 11:42:14.19 kVC9ER5i.net
遊びに来て
ドン・キホーテと物理学 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(sci板)
679:132人目の素数さん
18/05/15 11:45:15.42 Ev2v91VM.net
>>619
>ゴミ屋敷から出てくるな、迷惑爺
お前さんから>>616を書き始めた点は直視すべき。
今日も数学の本スレに書いていたと見られる。IDの照合の問題にあたり、その記録は残っている。
>659 名前:132人目の素数さん 2018/05/15(火) 09:17:00.45 ID:fp3xMnnl
>>>656
>後半は同意するけど、前半はよそでやってね
ポントリャーギンの連続群論は、式が比較的少なく平易で読み易く書かれた
位相群とその表現論、リー群やリー環についての有名な名著。
基本的に、表現論は代数、幾何、解析のどれにも属さず、一概には分類出来ない。
応用数学が数学に入るかとか一々問題視していたら、表現論は研究出来ない。
今では、組合せ論と表現論とが結び付いたりもしている。
680:132人目の素数さん
18/05/15 17:18:11.15 S7qsOkf0.net
半竹爺
681:132人目の素数さん
18/05/15 17:30:34.10 j0q7+E4u.net
死んだらどうなるのでしょうか?
死後の世界でもあるのでしょうか?
682:132人目の素数さん
18/05/15 17:38:53.49 Ev2v91VM.net
以後、かまってチャンは無視する。相手するのが面倒だ。
自由
683:に書くがよろしい。 どうせ、このスレも書き尽くされれば、どっかに消える。 それじゃ、今日はおっちゃんもう寝る。
684:132人目の素数さん
18/05/15 17:40:54.04 j0q7+E4u.net
世界の首都はニューヨークですか?それともロンドンですか?
685:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/05/15 20:39:54.28 8XwFc5Zm.net
どうも。スレ主です。(^^
新スレ立てた。ここは、もうすぐ512KBで、終り
おっちゃん、新スレでも頑張って書いてくれよ~(^^
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む52
スレリンク(math板)
686:132人目の素数さん
18/05/24 15:43:32.97 NNJTyVZE.net
あ
687:132人目の素数さん
18/05/24 15:44:06.30 NNJTyVZE.net
い
688:132人目の素数さん
18/05/24 15:44:39.31 NNJTyVZE.net
う
689:132人目の素数さん
18/05/24 15:45:12.86 NNJTyVZE.net
え
690:132人目の素数さん
18/05/24 15:45:53.64 NNJTyVZE.net
お
691:132人目の素数さん
18/05/24 15:46:32.58 NNJTyVZE.net
お
692:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています