暇つぶし2chat MATH
- 暇つぶし2ch348:s足なく)得ることができれば理想だ が、人がいまから必要な知識のみを得ることはできない。 だから、幅広い知識と同時に体系化された知識、それも借り物ではなく自分なりに、消化吸収され身についたもの、自在に応用できるよう それを目指すべき ところで、下記の例、大栗先生が、マシュームーンシャインインを発見された どこかで読んだが、大栗先生が岩波数学辞典の後ろの付録で見たマシュー群との関連に気づいたのだとか 大栗先生が、マシュー群の詳細を事前に知っていなければ、マシュームーンシャインインは未発見になり、まあ、別の誰かが発見したんだろうね 大栗先生が、マシュー群の詳細をなにゆえ知っていたのか? その経緯は分からない だが、一方で、人が、ただ雑学として、マシュー群の詳細を知っていても、マシュームーンシャインインには到達しないことは、明らかだ 幅広い知識と同時に体系化された知識。かつ、それを、自家薬籠のものとして、自由自在に応用する実力 それが大事だってことだよね つづく
次ページ続きを表示1を表示最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch