18/01/23 14:58:11.53 eqDAMa+/.net
>>70
何を言いたいのか知らないが
世間を知らないんだろうね
時枝にしろ、この定理1.7にしろ、納得できないから出来ないと言っているだけ
まあ、マジレスすれば、数学でも人生もそうだけど
「ぐっと丸呑みしないと先に進めない」場面と
「右顧左眄して空気読むばかりじゃ、人から信用されない」場面とがあるんだよ
あと、専門性な。自分の専門分野で、人の顔色と空気読んでちゃ、だれも信用しないよ
自分が何か人に負けない専門性を持っているかどうか? あなたは、数学でそれが言えるのかい?
まあ、勉強の途中なら、「ぐっと丸呑みして」先に進まないと、行けない場面が多いが
だが、レベルが上がると、それだけではいけない。納得できない点は、とことん追求する。
そこから、例えば、大先生の書いた論文で、皆が見逃していた新しい視点が見つかったりするときもあるよ
定理1.7の人が、系1.8の英文数学掲示板の証明が納得できないからと、別証明を考えたのもそれで、それが定理1.7だ
で、あなたは、定理1.7をほいほいと納得しているのかね?
自分の立ち位置をきちんと表明してから、自分の意見を述べたらどうかね?
なお、職場は、仲良しクラブじゃない
必要もなく喧嘩ばかりすることはダメだが、必要以上に右顧左眄して空気読む人も信用されないよ