現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む50at MATH
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む50 - 暇つぶし2ch376:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
18/02/01 22:40:32.48 XaL4gPPP.net
>>327
どうも。スレ主です。
まあ、おっちゃんがいうのは、師匠が、弟子に”教えるか教えないか”みたいな
昔から、日本では、伝統的に、まあ¥さんも言っていたが、徒弟制の技の伝承みたいに、「技は盗め」とか、わざと教えないとか(しゃれか?(^^ )
しかし、数学を山登りに例えれば、昔のガロアの初登頂の山は、まあ、現代から見れば、高尾山みたいなもので(^^
登山靴でない普通の靴でも上れる程度だったかもね
しかし、いまどきのフィールズ賞クラスの未踏峰は
エベレストと同じで、複数の研究者がベースキャンプ張って、酸素ボンベ使って、最後は体力のある若者が、頂上へと
そんな感じにおもっちゃうんだよね
自分で本読むことも大事だが、指導者やリーダーが居て、山の地図をみんなで作って、どう頂上にアタックするかを考えるのも大事だと
おっちゃんみたいなやり方じゃ(自分一人でコツコツだと)
富士山の3合目がせいぜいじゃないかな?(^^
なんとか賞をねらうような
世界の未踏峰はとてもとてもだろう(^^


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch