現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む50at MATH
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む50 - 暇つぶし2ch22:132人目の素数さん
18/01/21 12:46:17.21 hREHM7MH.net
>>18
>Q :” f はある開区間の上でリプシッツ連続である”、かつ「R-Bfは、R中で稠密ではない」
>という定理の主張だ
Q をそのように設定するのは冗長である。
Q: f はある開区間の上でリプシッツ連続である
と置くだけでよい。「R-Bfは、R中で稠密ではない」という性質は、ここから自動的に出るからだ。
もちろん、「R-Bfは、R中で稠密ではない」という性質を Q の中に盛り込んでも間違いではないが、
盛り込んでも冗長になるだけである。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch