分からない問題はここに書いてね440at MATH分からない問題はここに書いてね440 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト306:132人目の素数さん 18/01/28 23:00:14.98 1dlaUMtq.net >>277 0≦a,b,p,q,r≦1やa+b=p+q+r=1の条件を使うと固有値が1以下なのは証明できる 固有値=1の可能性はあるのでその場合はは別で考える必要がある か、もしくは矢印が引いてあるところは非0と画面の外で言ってるのかもしれないが 307:132人目の素数さん 18/01/28 23:07:29.75 mJwzA7SX.net >>288 をおねがいします。 308:132人目の素数さん 18/01/28 23:14:53.63 5rZ2InGQ.net http://rmc-oden.com/blog/archives/5397 図3で赤と緑の三角形が相似。 売上高と安全余裕額が対応するのは理解できるのですが、営業利益と限界利益が対応するのが理解できません。 わかる方解説願えますでしょうか。 309:132人目の素数さん 18/01/28 23:18:13.27 1dlaUMtq.net >>301 2項目を(2000-1/2)に変える 310:132人目の素数さん 18/01/28 23:30:53.63 FAImHS9N.net >>302 総費用線と変動費線は平行だから、 これら2直線とでかい赤三角の2辺(底辺以外の2辺) とを考えると、売上高線が、損益分岐点のところで、 (営業利益):(営業利益ー限界利益) の比に内分されることがわかる 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch