【大学院へ】 30過ぎて、数学の道へ 【挑戦】 第5章at MATH【大学院へ】 30過ぎて、数学の道へ 【挑戦】 第5章 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト303:132人目の素数さん 18/02/21 23:13:01.94 2YD3ffsz.net 30過ぎて数学するなら、頭の体操くらいに思って取り組んだほうがいいよ 趣味とかね、人生に潤いを与えるっていう意味ではいいんじゃない? 業績とか腹痛いわwwww無理無理www 304:132人目の素数さん 18/02/21 23:24:37.58 2YD3ffsz.net 自分の中にどれだけ数学を理解できる概念の種があるかが問題なんだよ 幼少期からそれを育ててないのに何で30過ぎて出来るようになるの? まずは算数から始めるみたいな謙虚な気持ちをもてよ 謙虚さが足りない 305:132人目の素数さん 18/02/21 23:46:56.86 1qHQN80c.net タコメーターが空回りしてても噛み合った新規性のある論文にはならない。 最先端の論文が目的としてる意図を理解できる方が重要。 意図抜きの式操作ごっちゃ御茶するのが数学と思ってる奴はなにやってもものにならん。 306:132人目の素数さん 18/02/22 01:00:00.54 m7gahFJS.net >>295 具体的にどういう人が金融でかつやくしてるわけ? 某数オリ有名人でろくに論文が書けずいい年こいて特任のままの例は知っているが。 >>296 それがたくさんいるんだよな。 とりあえず君が素人だということはわかったわ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch