小学校のかけ算順序問題×17at MATH
小学校のかけ算順序問題×17 - 暇つぶし2ch949:132人目の素数さん
18/01/23 22:14:10.15 H+tY1r8D.net
>>821
ID:QouQwPBC より
ID:NzLK4wdf へ
やっと答えがきた。
小学校学習指導要領解説に
>下の図のように並べると,2×6,6×2,3×4,4×3
>などのような式で表すことができる。このように,一つの数をほかの数の積とし
>てみることができるようにし,数についての理解を深めるとともに,数について
>の感覚を豊かにする。
とあり、「3×5」も積だと俺は認識している。
中学数学の範囲では
「自然数 素数の積」や「整数 素数の積」でググルると
「3×5」も積と扱うのは間違いないだろう。
君の「3×5」は積ではないという根拠は何だ?

>>851
>とのことだから、君は「こたえ:3×5 こ」もマルでいいよね?
>それとも「15」と「3×5」に何か違いがあるんですかね?
問題によっては「15」の方が簡潔だから「3×5」がバツになる事もあるだろうね。
>>854
>そもそも君は算数での「かけ算の答えを積という」に同意できるか?
この質問か?
「答え」が何を指すか曖昧だから不明。
「3×5」が積なら君はどう答えるんだ?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch