小学校のかけ算順序問題×17at MATH
小学校のかけ算順序問題×17 - 暇つぶし2ch427:132人目の素数さん
18/01/16 23:42:46.40 LTdbhj1Y.net
>>409
>>389ではCはAの部分集合だと明言されてますが...
ちなみにその演算の定義で、辺の長さがそれぞれ3cmと5cmの長方形の面積は求められますか?
何故嘘をついたかという理由は聞いてませんね
あなたがいきなり直積やアレイ図の話を吹っ掛けてきたので、あなたが説明すべきですね
色々と理由をつけて答えないでいますが、もしかして説明できないんですか?
yes/noで答えるには色々と確認が要りますね。それぞれの問の意味が明確になったら答えます。
①、②「必要最低限の知識」、「一般的な知識」の定義を、その妥当性と共に示してください。得体の知れないものが必要かどうかなんて答えられません
③dat落ちは見れないのでは?
④その通りですが、この問は今の話と何の関係があるのですか?
⑤算数で積という言葉は出てくるのですか?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch