17/12/24 12:27:03.50 qMsxASue.net
空気読めない埋め荒らしがいなければ前スレで済んだのに・・・
前スレ>>992
>論破という観点があったとして、質問してきた相手に勝利するとはどういうことなのか教えてください
議論が発生し回答拒否したら勝利だろうね
論破という観点があり議論が発生したなら、論点毎に勝敗はあり、
総論としては勝利数の多いほうが勝利だろうね
>まず>>529でこういうメリットがあるから揃える必要があるのだと答えてますよね
そうだね
>これを>>852でひっくり返したのは事実ですよね?
決定された経緯として断言はしていない、という話
あくまで「と思う」ということで今ここで同じことを言えるし、決して「ひっくり返し」てなどいない
「アナロジー」については、是非「表記と意味について」「掛け算と他の四則演算との関係」と
いう内容で見解を述べていただきたいものだw
>前スレ>>993
>ちなみにメリットの客観的証拠は何でしたっけ?
ほら、また、「何」の部分を誤魔化す書き方をしている
で、メリットの「効果がある」については客観的証拠はないね
逆に、メリットについて「効果がない」なら項目として除外できるが、
君から「効果がない」という客観的証拠は出ていない以上、除外対象にならない
よって、メリットは、項目としては存在する、ということだ
メリットについて「項目があるかどうか」と「効果があるかどうか」は別問題だと
いうことを理解してね
3:132人目の素数さん
17/12/24 13:12:57.42 wgqzq8rm.net
あ、続けるんですね
前スレはNGID埋まってしまって残念でした
>>2
その勝利条件の妥当性を示してください
そのままだと無理難題を大量に吹っ掛ければ勝利となってしまいます
「何故揃えるのか?」という問に「こういう理由だ」と答えましたが、最終的にそれを覆しましたよね?
それはまず認めてください
また「何々でない証拠がないから何々は正しい」論法ですか?
肯定的な客観的証拠がないのに何故信じ続けられるんですかね
4:132人目の素数さん
17/12/24 13:18:49.56 wgqzq8rm.net
アナロジーを決して認めようとしないのは、やはり都合が悪いからですか?
5:132人目の素数さん
17/12/24 13:21:34.92 TRpWg4XU.net
ゆとりは逆飛び級
6:132人目の素数さん
17/12/24 13:34:59.92 nLivwHFJ.net
>>3
スレを作った本人だが、気にしないでくれw
>肯定的な客観的証拠がないのに何故信じ続けられるんですかね
政治的、行政的行為には「客観的証拠」なぞ待っていられない。国際的な競争があるからな。
ちなみに、チッソ廃液が直接的に公害事件の原因であるという「客観的証拠」が見つかったのはやっと今年だ。
それまで、企業の処分やら廃液出すなとする処分やらを「客観的証拠が無いから待つ」のが正しいとはどうしても
思えない。
7:132人目の素数さん
17/12/24 13:45:41.44 qMsxASue.net
>>3
>その勝利条件の妥当性を示してください
不戦勝、点数制は勝負事の一般的な判定方法だと思うからね
>そのままだと無理難題を大量に吹っ掛ければ勝利となってしまいます
普通に議論し回答していれば問題になることはないと思うよ
で、俺がした質問で「無理難題」に該当するものはどれだ?
>「何故揃えるのか?」という問に「こういう理由だ」と答えましたが、最終的にそれを覆しましたよね?
今もメリットはあると思っている、つまり覆したつもりなどない、と何度も言っているだろw
>肯定的な客観的証拠がないのに何故信じ続けられるんですかね
否定的な客観的証拠がないからだね
単に調査&評価が今すぐできないというだけで、今後肯定的な客観的証拠を出せるかもしれないしね
メリットの「効果がある」については調査結果「平均点が10点上った」など数値化し、
具現化できるものだぞ
つまり、「効果がない」は調査結果「平均点に変化なし(0点上った)」ということで
あるから「悪魔の証明」ではなく、「効果がない」を主張するものは証明する義務が発生する
「神」と数値化して評価できる「効果」を同一視してしまうところがアレだよね
メリットについて「項目があるかどうか」と「効果があるかどうか」は別問題だと
いうことを理解できた。Yes/No?
8:132人目の素数さん
17/12/24 13:45:50.37 +aBvU2LN.net
>>3
>
9: 前スレはNGID埋まってしまって残念でした あちゃー、やっぱあのイタイ☆演算の人だったか。見てませんよアピールの癖、はよ治さないといつまでも本人特定されちゃうんだよw それとね、ツイッターならブロックすりゃメンション、リプライはできないけど、専ブラのミュートじゃあねぇ。論破されて黙ったようにしか見えない。
10:132人目の素数さん
17/12/24 13:46:50.46 +aBvU2LN.net
予言:彼は俺をあぽーんしたと言い出す。
11:132人目の素数さん
17/12/24 13:49:25.40 LJXBwhk0.net
3つチョコレートが入っている箱が2つあります
合計のチョコレートは幾つでしょうか?
こういう問題で3+2=5と答える子も一定数いるわけです
掛け算順序を意識させることで、掛け算そのものの意味も意識させるようにしているとも考えられます
教育的な配慮というわけです
12:132人目の素数さん
17/12/24 13:53:02.32 qMsxASue.net
>>4
>アナロジーを決して認めようとしないのは、やはり都合が悪いからですか?
ほら、また「何」が抜けてるw
「神」と、数値化して評価できる「効果」についてどんな「アナロジー」が
あるか理解できないからね
で、「表記と意味について」「掛け算と他の四則演算との関係」については
都合が悪いから無視ですか?
13:132人目の素数さん
17/12/24 13:54:26.65 +aBvU2LN.net
>>10
掛け算と足し算を取り違えるのを掛け算順序で矯正できるって、新理論だな。
14:132人目の素数さん
17/12/24 13:55:53.23 LJXBwhk0.net
別に足し算特別させるためではないですよ
掛け算の意味を考えさせるためですね
15:132人目の素数さん
17/12/24 14:02:33.44 +aBvU2LN.net
>>13
でも3+2と間違えるって話、してたじゃん。
16:132人目の素数さん
17/12/24 14:05:18.93 LJXBwhk0.net
足し算との違いを考えさせれるというのはおまけですね
まあ似たようなもんです
17:132人目の素数さん
17/12/24 14:07:11.89 +aBvU2LN.net
>>15
あー、なんかわかった気がする。そのレベルの子もいるんだから、掛け算もこうしておきたいってことか。
18:132人目の素数さん
17/12/24 14:16:40.87 wgqzq8rm.net
>>6
かけ算順序は国際的な競争があるんですか?
次々に新しいことが出てきて面白いですね
>>7
無理難題を大量に吹っ掛ければ勝利となる判定方の正当性を聞いています
現状よく分からない俺ルールで勝手に勝利宣言してるだけになってますよ
「覚えやすいというメリットがあるから揃える」という言葉を翻しましたよね?
そこはまず認めてください
「否定的な証拠がないから正しい」論法、もう飽きたんですが
アナロジーが理解できないのか、そのふりをしてるのかわかりませんが、あなた「神がいない証拠がないから神の存在を信じる」人になってますよ
あと数値化の話も初めて出てきましたね
もしかして「掛け算の順序を固定すると指数の覚えがよくなる」ことを数値で示せるのでしょうか
2chのレスなんかよりも説得力が極めて大きくなるので是非お願いしたいですね
19:132人目の素数さん
17/12/24 14:18:47.43 wgqzq8rm.net
「かけ算の順序を固定すると指数の覚えがよくなる」と主張する人の根拠
・2chに書いてあった
・否定的な証拠がない
「神は存在する」と主張する人の根拠
・信じてる人がいる
・否定的な証拠がない
20:132人目の素数さん
17/12/24 14:27:07.95 +aBvU2LN.net
>>17
> かけ算順序は国際的な競争があるんですか?
日本の競争力のことなんじゃない?科学・技術立国を標榜しても、算数分からない人が多くっちゃ無理っぽい。
21:132人目の素数さん
17/12/24 14:28:52.83 +aBvU2LN.net
>>18
> 「かけ算の順序を固定すると指数の覚えがよくなる」と主張する人の根拠
> ・2chに書いてあった
2chに書き込んでおいてよく言う。自分を否定してるじゃん。ツイッターも2chも似たようなもんだろ。
22:132人目の素数さん
17/12/24 14:49:09.22 qMsxASue.net
>>17
>無理難題を大量に吹っ掛ければ勝利となる判定方の正当性を聞いています
で、俺がした質問で「無理難題」に該当するものはどれだ?
なければ今回その条件を満たさないので本件で「判定方の正当性」を検討する意味はない
>「覚えやすいというメリットがあるから揃える」という言葉を翻しましたよね?
だから「覆していない」と何度も言っている
答えていることを何度も確認するのはやめてくれ
>「否定的な証拠がないから正しい」論法、もう飽きたんですが
「否定的な証拠がないから正しい」ではなく「否定的な証拠がないから効果がないとは言えない」と
と言っているんだよ
言い回しを変えた理由を聞かせてくれ
>あと数値化の話も初めて出てきましたね
「効果」を評価するなら当たり前の概念だよね
>もしかして「掛け算の順序を固定すると指数の覚えがよくなる」ことを数値で示せるのでしょうか
実行可能かどうかはともかく理論上は可能だね
>2chのレスなんかよりも説得力が極めて大きくなるので是非お願いしたいですね
断る
むしろ現状を変えたいと思う人、例えば「教育効果はない」と主張する人間が
やることだろうね
23:132人目の素数さん
17/12/24 15:42:55.22 4I+VyOLh.net
>>16
後で、「あれは、そのレベルの子に教える用の
ギミックだから、掛け算のほんとうの意味は
順序じゃないぴょん」の種明かしを
きちんと教えないことが問題で、既に
順序が掛け算の意味だと信じて育った世代が
算数教育に携わるようになってしまっている。
家に帰るまでが遠足、後始末までが指導上の技法。
当面の教えやすさのためにねじ曲げた内容を
訂正せずに終わったら、ねじ曲げた内容を教えた
結果しか残らない。
24:132人目の素数さん
17/12/24 15:52:19.11 +aBvU2LN.net
>>22
んーと、具体的な方法論を肯定したわけじゃなくて(そこまで書いてなかった)、
習ったみんなが分かるようにしたいという意図の部分に納得したの。
そこんとこを押さえてあれば、八割がたは大丈夫で、あとは技術論。
みんなが分かるための技術論はおおいに論議すればいいと思う。
25:132人目の素数さん
17/12/24 17:47:30.91 wgqzq8rm.net
やはり「かけ算の順序を固定すると指数の覚えがよくなる」ことの証拠はないようですね
お疲れさまでした
26:132人目の素数さん
17/12/24 17:51:07.85 wgqzq8rm.net
もしかしてかけ算の順序の固定って、こういう「神様がいない証拠がないから神様はいる」論法でなりたっているんですかね
固定するメリットについて、積極的な証拠を知っている方がいれば教えてほしいですね
27:132人目の素数さん
17/12/24 18:03:36.32 LJXBwhk0.net
掛け算の順序、と言ったとき、ふた通りの捉え方があると思います
•表記について
•二項演算の性質について
前者の場合、紙に書くときにはどうするべきかは数学では扱いませんから、何か教育的な配慮のために書く順番が決まっているのだと考えるべきです
足し算との区別をさせるため、掛け算の意味を意識させるために順序を固定しておく、とかですね
後者の場合、これは数学においても本質的な問題になります
交換法則が成り立たない掛け算というものが実際に存在するように、本来二項演算において交換法則が成り立つことは自明ではありません
自然数の場合はたまたま同じになってしまうので、結果としてどちらで書いても答えは同じですが、本来の意味では、2×3と3×2は異なるものなのです
2×3=2+2+2
3×2=3+3
そういう区別があるということを意識させるために、立式の際には順序を固定しなければならないと考えることもできます
28:132人目の素数さん
17/12/24 18:05:12.98 qMsxASue.net
>>24-25
>やはり「かけ算の順序を固定すると指数の覚えがよくなる」ことの証拠はないようですね
そうだね。ないよ
>もしかしてかけ算の順序の固定って、こういう「神様がいない証拠がないから神様はいる」論法でなりたっているんですかね
「神様がいない証拠がないから神様いないとはいえない」と言っているだけど、これは
君にとって「神様がいない証拠がないから神様はいる」と同じ意味なんだな
君の論理はこういう言葉の曲解により成り立っているわけだ(呆)
とりあえず、俺がした質問で「無理難題」に該当するものはなかったようなので
俺の不戦勝だな
29:132人目の素数さん
17/12/24 18:09:54.38 wgqzq8rm.net
>>27
ないならそれで終了ですね
勝ち負けには興味ないので、あなたの勝ちです
おめでとうございます
30:132人目の素数さん
17/12/24 18:13:29.81 wgqzq8rm.net
ここまで議論を続けて、結局わかったのは「かけ算の順序を固定すると、指数の覚えがよくなる」ことの証拠はないことだけでしたね
31:132人目の素数さん
17/12/24 18:20:56.01 qMsxASue.net
>>29
>ここまで議論を続けて、結局わかったのは「かけ算の順序を固定すると、指数の覚えがよくなる」ことの証拠はないことだけでしたね
「かけ算の順序を固定で、指数の覚えがよくなることはない」という証拠はない、も忘れないでねw
32:132人目の素数さん
17/12/24 18:24:51.93 wgqzq8rm.net
>>30
結局どっちか分からないということですね
お疲れさまでした
33:132人目の素数さん
17/12/24 18:30:28.73 qMsxASue.net
>>31
>結局どっちか分からないということですね
実際は、数値化できる「効果」の話なので「効果≧0」と最悪でも「0」ということだからね
まあ、プラスと考えるの妥当だろうねw
34:132人目の素数さん
17/12/24 18:48:44.04 wgqzq8rm.net
>>32
え、でも証拠がないんですよね
いい加減諦めたらどうですか?
35:132人目の素数さん
17/12/24 18:58:36.05 +aBvU2LN.net
掛け算の順序がある、というより、交換法則を貶して、普通の数字は行列の特別な場合で、
行列の積は可換でないないから、掛け算の順序だって無条件に可換と教えるべきではない、
というのも以前は言う人がいましたねー。すごくバカバカしい論法のせいか、見かけなくなった。
36:132人目の素数さん
17/12/24 19:06:16.87 qMsxASue.net
>>33
>え、でも証拠がないんですよね
君はもしかして「神様がいる証拠がないから神様はいない」と考えているのかな?w
ここは「神様がいる証拠がないから神様はいるとはいえない」だぞw
で、「今はない」というだけで「今後もないとは限らない」訳だ
今後「かけ算の順序を固定すると、指数の覚えがよくなることはない」という証拠が
出たとすると、この時初めて効果が「0」となるだけ
まあ、プラスと考えるの妥当だろうねw
>いい加減諦めたらどうですか?
ん?一体何を諦めるんだ?
37:132人目の素数さん
17/12/24 19:11:24.54 wgqzq8rm.net
>>35
結局証拠はないんですよね?
38:132人目の素数さん
17/12/24 19:17:04.34 qMsxASue.net
>>36
>結局証拠はないんですよね?
しつこいなw
既に答えていることを何度も確認するとか神経を疑う
で、だから何?
39:132人目の素数さん
17/12/24 19:17:09.39 wgqzq8rm.net
「かけ算の順序を固定すると指数の覚えがよくなる」と主張する人の根拠
・2chに書いてあった
・否定的な証拠がない
・今後証拠が出るかもしれない(New!)
40:132人目の素数さん
17/12/24 19:19:27.31 wgqzq8rm.net
>>37
あ、証拠がないの認めてくださるなら終わりです
お疲れさまでした
41:132人目の素数さん
17/12/24 19:24:16.04 qMsxASue.net
>>39
>あ、証拠がないの認めてくださるなら終わりです
あ、君の総括はないのね
で、
結論:>>32,>>35
42:132人目の素数さん
17/12/24 19:26:07.12 wgqzq8rm.net
>>40
≧0の証拠はあるのですか?
43:132人目の素数さん
17/12/24 19:30:42.45 qMsxASue.net
>>41
>>35
ついでに「証拠がないの認めてくださるなら終わりです 」という自分の発言に責任持ってくれw
44:132人目の素数さん
17/12/24 19:41:05.39 wgqzq8rm.net
>>42
>>35のどこに証拠があるのですか?
45:132人目の素数さん
17/12/24 19:46:10.59 wgqzq8rm.net
ちなみに結論は>>29ですね
私はこの人の勝利を認めてるのに、何故いつまでも粘着してくるのでしょうか
46:132人目の素数さん
17/12/24 19:53:08.41 qMsxASue.net
>>43
>>>35のどこに証拠があるのですか?
君は論理的思考ができないのだなw
今後、「かけ算の順序を固定すると、指数の覚えがよくなる」ことの証拠が出れば、
当然、効果は正の値、プラスになるよね?
理解できますか?w
47:132人目の素数さん
17/12/24 19:55:04.23 qMsxASue.net
>>44
>>30
どちらも「証拠はない」だねw
で、君の主張は相手の指摘を無視しないと成り立たないようだw
48:132人目の素数さん
17/12/24 19:57:51.98 wgqzq8rm.net
>>45
証拠が出れば?
証拠があるんですか?
>>46
「覚えがよくなる」ことの議論しかありませんでしたね
49:132人目の素数さん
17/12/24 19:59:07.19 wgqzq8rm.net
本気で「証拠が出れば示されるから正しい!」って考えてるんですね
あと、あなたの勝利でよいので、粘着してくる理由を教えてください
50:132人目の素数さん
17/12/24 20:11:05.13 qMsxASue.net
>>47
>証拠があるんですか?
当然、調査すれば出せるよね
俺は調査しないけど
>「覚えがよくなる」ことの議論しかありませんでしたね
デメリットの話をしたよね
その内容確認で君は発言の機会をわざわざ放棄したけど
>>48
>本気で「証拠が出れば示されるから正しい!」って考えてるんですね
当たり前だろ?
逆に「証拠が出れば示されるから正しい!」が真でないなら、君に
とって「証拠」とはどんな意味を持つんだよ?w
>あと、あなたの勝利でよいので、粘着してくる理由を教えてください
俺から見れば「粘着してくる」のは君の方
「終了宣言」しておいて、どんだけ粘着してくるんだよ、
「はい」と答えない限り先に進めないとかどこのNPCだよ、
と思っている
51:132人目の素数さん
17/12/24 20:12:52.49 wgqzq8rm.net
>>49
調査すれば出るはずだという証拠はあるんですか?
証拠が出てないので示されてないんですよ
それでは>>29で終了です
お疲れさまでした
52:132人目の素数さん
17/12/24 20:18:01.38 qMsxASue.net
>>50
>調査すれば出るはずだという証拠はあるんですか?
頭大丈夫?
>それでは>>29で終了です
ああ、断固として>>30を受け入れないんだなw
頭大丈夫?
53:132人目の素数さん
17/12/24 20:19:22.74 wgqzq8rm.net
>>51
ほら、粘着してきましたね
あなたの勝ちでいいので、>>29で終了です
お疲れさまでした
54:132人目の素数さん
17/12/24 21:07:14.20 5o20c7oT.net
順序より単位系のある次元解析の対象として算術を眺めてないのはよくわかる。
55:132人目の素数さん
17/12/24 21:20:18.80 9BB17KmT.net
前スレの流れを元にID:qMsxASueの言い分を整理してみた(推論含む)
x個入った袋がy個あるときの総数をx×yと書くかy×xと書くかの合理的理由による取り決めは「無い」
xにyを足すことをx+yと表記するように、xからyを引くことをx-yと表記するように、
xをyで割ることをx÷yと表記するように、xをy回足すことをx×yと表記しているだけ
それぞれ、y+x、y-x、y×x、y÷xと定義してもどっちでも良かった。
ただ、前者で表記するのが一般的になってるだけのはなし。
同じく、xをy回掛けることをy^xと定義しても別によかったが、xをy回足すことをx×yと表記すると学んだのに、掛ける場合はy^xでは紛らわしいとか間違えやすくはあるだろう
(つづく)
56:132人目の素数さん
17/12/24 21:30:41.15 9BB17KmT.net
(つづき)
こういった表記方法などは暗黙の了解であり、出題者からテストで「こう書け」と
明示しなければならない類いのものではない
もし暗黙の了解が許されず、事前に明示しなければいけないとしたら、
10進数で表記することなども明示されなければならず、キリがないであろう
その暗黙の了解には、問題文の状況を変えてはならないということも
含まれるのでトランプ配りは認められないのである
とりあえずこのへんで。解釈が間違ってたらすまん
57:132人目の素数さん
17/12/24 22:04:04.84 +aBvU2LN.net
>>54-55
それで合ってる。確かにそういう話をしてた。つじつまの合わない、おかしなところまで正確に合ってる。
本人が出てきて、「そういう話をしたんじゃない」と文句を言ったとしても、そう受け取るしかない書き方になってた。
てゆうか、あのややこしい間違い方をよくそんなに簡潔で正確に説明できるもんだ。素直に凄い。
58:132人目の素数さん
17/12/24 22:15:01.44 9BB17KmT.net
>>56
議論が進んでるようで殆ど進んでなかったからなw
つか、これでまた自演疑惑が生まれそうだが責任は持たんw
59:132人目の素数さん
17/12/24 22:17:49.74 qMsxASue.net
>>54-55
>前スレの流れを元にID:qMsxASueの言い分を整理してみた(推論含む)
>とりあえずこのへんで。解釈が間違ってたらすまん
とりあえず問題ない
60:132人目の素数さん
17/12/24 23:08:48.72 qMsxASue.net
>>54-55
おおっと、よく見たら「xをy回足す」「xをy回掛ける」ではなく
「xをy個足す」「xをy個掛ける」だぜ
「3を5回足す」は「3+3+3+3+3+3」とも受け取れそうな気もするので
避けた方がいいと思うぞ
61:132人目の素数さん
17/12/24 23:46:19.19 0IJWLgj7.net
5ニ3ヲ乗ズルトハ,5ヲ3度加ヘルトイフコトナリ,即5ニ3を乗ジタルモノハ5+5+5=15ナリ
62:132人目の素数さん
17/12/25 01:31:16.03 g1uSDasA.net
>>60
念の為言っておくが、>>54-55は「俺のレス」のまとめなので、
「俺のレス」ではこうなっている、という話ね
「3+3+3+3+3+3」「3+3+3+3+3」で、どちらが「3を5回足す」かを
間違えないと言うならそれでいい
63:132人目の素数さん
17/12/25 01:33:15.85 g1uSDasA.net
ちなみに、「3を5回足す」を「3+3+3+3+3+3」の意味とし「x×y」と
表記とする、という世界があってもいい
さて、これを定義した時点で「x×y」と「y×x」とをどちらも自由に
同じ意味として使っていいだろうか?
で、この世界では、
・「3×5=18」「5×3=20」より「3×5≠5×3」となる。
よって、交換法則は成り立たない
・「
64:5×3=20」「(2+3)×3=2×3+3×3=8+12=20」より「5×3=(2+3)×3」となる。 よって、分配法則「5×3=(2+3)×3」が成り立つ 等といった性質を確認することができる 上記のことが前スレの以下の発言の主旨だ 二項演算はどう表記を決めてもいいが決めるのはひとつの表記だけだ そもそも「固定」という表現がおかしくて「定義は1つ」ということだ
65:132人目の素数さん
17/12/25 02:01:22.09 g1uSDasA.net
>>62の一部修正
修正前
・「5×3=20」「(2+3)×3=2×3+3×3=8+12=20」より「5×3=(2+3)×3」となる。
よって、分配法則「5×3=(2+3)×3」が成り立つ
修正後
・「(2+3)×3=5×3=20」「2×3+3×3=8+12=20」より「(2+3)×3=2×3+3×3」となる。
よって、分配法則「(2+3)×3=2×3+3×3」が成り立つ
66:132人目の素数さん
17/12/25 06:31:04.91 g1uSDasA.net
(>>62のつづき)
「3を5回足す」を「3+3+3+3+3+3」の意味とした世界の累乗「3を5回掛ける」は
「3×3×3×3×3×3」と「3×3×3×3×3」のどちらで定義されていると思うだろうか?
別世界なので、そこで使われる日本語自体こちらと同じかどうかは分からない
「倍」はどうなるだろうか?
とりあえず「12は2の何倍か?」を考える
まあ、割り算で「12÷2」と書くことだろう
これの計算は「x×2=12を満たすxは4。よって、4倍」だろうか?
もしくは「2×x=12を満たすxは5。よって、5倍」だろうか?
あれあれぇ?「12÷2」という割り算の答えが2種類あるぞぉ?不思議だなぁ
割り算は2種類あるのかな?
そうそう「12÷2」は「2の段」を使うんだったな
「ニンイチがヨン」「ニニがロク」「ニサンがハチ」「ニシジュウ」「ニゴジュウニ」、よし見つかった。
ということは「12÷2=5」、よって「12は2の5倍」ということだな
自由派は、「12÷2」を計算するのに「2×5」と「4×2」のどちらを想定してもよい
よって、「2の段」を使っても「4の段」を使ってもよい、とか言いそうだな
この場合、「12÷2」の答えはどうするんだろう?
といった考察ができるだろう
算数と対比させると面白いかもね
67:132人目の素数さん
17/12/25 07:28:41.85 g1uSDasA.net
(>>64のつづき)
「3を5回足す」を「3+3+3+3+3+3」の意味とした世界の面積の求め方はどうなるか?
長方形の面積を求める公式:「縦×(横-1)」、となる
縦5m,横8mの長方形の面積は「5×(8-1)=5×7=40」、よって「40m^2」
もしくは、横を縦に入れ替えて見てもよいから「8×(5-1)=8×4=40」、よって「40m^2」
という訳で、長方形の面積の縦横の順番がどちらでもよいのは、
掛け算の交換法則とは無関係である
つまり、アレイ図と掛け算の定義は無関係である
68:132人目の素数さん
17/12/25 08:06:00.77 nZWVudFS.net
×の意味を変更して議論しても、意味は無い。
一般の二項演算△について、3△5の値は
△を具体的に定義しなければ、何も判らない。
3+5や3×5が意味を持つのは
+や×が定義された後であって、
その意味は+や×の定義に依存する。
×が可換な二項演算として定義されてあれば、
3×5と5×3は最初から同じ意味を持つわけだ。
69:132人目の素数さん
17/12/25 09:48:48.57 F8i6Eo3d.net
3×5=3+3+3+3+3
5×3=5+5+5
ですから、それぞれは異なるということですね
70:132人目の素数さん
17/12/25 09:53:17.58 g1uSDasA.net
>>66
>×の意味を変更して議論しても、意味は無い。
「×の意味を変更」と「×の定義を変更」は意味が違うのか?
「その意味は+や×の定義に依存する。」と言っているのだから
定義毎に議論することは意味があると思うけどね
>×が可換な二項演算として定義されてあれば、
>3×5と5×3は最初から同じ意味を持つわけだ。
この部分を具体的に詳しく解説してくれ
これについて俺の見解は以下の通りだ
で、算数では前者なので、「x×y」と「y×x」は異なった意味である、
という認識だ
「x×y」を「xをy個足す」と定義する場合、
「3×5」は「3+3+3+3+3」に、「5×3」は「5+5+5」に
それぞれ異なった式に展開されるので、この定義では
「x×y」と「y×x」は異なった意味である
「x×y」を「xとyで、大きい方を小さい方個分足す」と定義する場合、
「3×5」も「5×3」も「5+5+5」とどちらも同一の式に展開されるので、
この定義では「x×y」も「y×x」も同じ意味である
71:132人目の素数さん
17/12/25 10:18:12.71 g1uSDasA.net
ある意味、算数では、掛け算の定義が異なるパラレルワールドでも
通用する知識を与えようと教育しているのに、自由派はこの世界で
しか通用しない教育に改悪しようとしている、とも言える
まあ、汎用型と特化型は一長一短だろうけどね
72:132人目の素数さん
17/12/25 10:28:07.20 FmzYvXDW.net
小学生と接する機会がない奴が好き勝手ほざいてるだけ。
73:132人目の素数さん
17/12/25 11:17:35.72 Hm3Fc+Ge.net
いやはや、こういうのも宇宙を取り換えるというのだろうか
掛け算に対称性が復元されておらず
宇宙をまたいだ計算方法の伝播に失敗しているわけで
IUTでなくとも、対称性を尊重しない、できそこないの理論には用はない
74:132人目の素数さん
17/12/25 13:37:22.96 X3vuDFZ3.net
数学脳の人に聞きたいことがあるんだが...
人間を数学的に説明すると不定になるよな?
んで不定って書いたけど正しくは“傾向のある不定”だよな?
んで“傾向のある不定”があると差が出てくるよな?これが言語の限界では?
75:132人目の素数さん
17/12/25 13:39:46.15 X3vuDFZ3.net
言語を数学的に見たらほぼ不定で循環したりするっていう所から気づいたんだが...
76:132人目の素数さん
17/12/25 13:50:38.67 pp2G6UT6.net
>>72-73
何を言っているのか、言いたいのか、分からない。そもそも、まだ数学で人間を説明できてない。
もし曲がりなりにも数学で説明できてるんなら、とっくに人間的なAIはモノになってる。
人間が数学的に不定って、どっから出て来たんだと問いたいが、数学脳は持ってないのか。そうか。
77:132人目の素数さん
17/12/25 14:52:16.13 miUp4IgnZ
「暗黙の了解には、問題文の状況を変えてはならないということも含まれる」って話があるけど、そもそも算数・数学って状況を(主に数式や図、グラフへ)変えることを学ぶものではないのかな。
サイコロを10回振って6が1~10回出る確率は面倒だから余事象と変えたり、コーヒーカップでは考えづらいからドーナツに変えたり…。
78:132人目の素数さん
17/12/25 16:45:01.57 M7G4j+Uu.net
>>64
記号「÷」は積が可換な数において使われる
m×p=p×m=n
を満たす数pをn÷mと書き表す
>>65
矩形ノ一邊ヲ横トイヒ,横に隣レル邊を縦トイフ
>>67
それは掛け算の定義ではなく自然数における掛け算の公式だよね
79:132人目の素数さん
17/12/25 18:08:47.17 g1uSDasA.net
>>76
>記号「÷」は積が可換な数において使われる
別世界の「÷」は君の言う「÷」と同じでなくともいいよね
君のいう「四則演算」も、実は「算数」と異なった意味を持つ可能性も
否定できないよね
まあ、実際「×」の意味は異なりそうだけど
>矩形ノ一邊ヲ横トイヒ,横に隣レル邊を縦トイフ
だから何?
回転禁止と言っている?
>それは掛け算の定義ではなく自然数における掛け算の公式だよね
「xをy個足す」は「5g×3=5g+5g+5g=15g」でも使うんだけど「5g」や
「3(無名数)」は自然数なのか?
算数ではこの「5g×3」が主体で、この計算に「数値部分(係数)」を
書いてるだけだが、このときの「5×3」は自然数の掛け算なのか?
君に言わせれば「3gと5mの合計は?」で 「3+5=8」は自然数の足し算だから
正解ということになるのか?
で、二項演算とは「二つの数から新たな数を決定する規則」なんだけど、
「3×5」から「新たな数」をどうやって決定するのか「掛け算の定義」を
示し、計算内容を途中も含め示してくれ
また「2.3×5.7」から「新たな数」を決定する計算内容を途中も含め示してくれ
ちなみに、>>64の条件で、「x÷y」から「新たな数」を決定するルールは
「xと一致するまでy×aでaを増加させていき(yの段を探索する)一致したときのa」と
定義することができるよね
二項演算として何か問題あるか?
80:132人目の素数さん
17/12/25 18:23:51.44 X3vuDFZ3.net
>>74
AIとかって突き詰めると論理回路だと思うんだけど
論理回路で扱えないもの考えたんだよ。
そうすると不定以外あるか?ってなった
81:132人目の素数さん
17/12/25 19:06:50.00 pp2G6UT6.net
>>78
デジタルだけじゃなくアナログもあるわけで、アナログ回路が不定というわけでもないだろ。
アナログコンピュータって廃れてるけど実際にあったわけで、巨大アナログコンピュータが脳に近い可能性は排除できない。
いろいろ考えてみる点は評価すべきだとは思うけど、思ったより手広い問題という可能性も考慮したほうがいいかもね。
82:132人目の素数さん
17/12/25 19:50:14.33 X3vuDFZ3.net
>>79
言語でしか表現ができないからこの概念理解してもらうの難しいんだよなぁ...
“言語で表現すると人間を数学的不定以外で考えられない”
これだけ考え続けてくれ頭フットーするけどw
83:不定野郎
17/12/25 20:11:35.80 X3vuDFZ3.net
簡単な文にすると
“人間は数学的不定以外で説明できなくね?”
って言ってる。
最初のレスは人間の思考の癖の説明って言ったらこの概念分かりやすいかも。
言語能力は高めかなって思う
けど数学力は大してねぇなぁ...って思ってるんでここにレスしました。
84:132人目の素数さん
17/12/25 20:20:26.92 g1uSDasA.net
人間はローカルミニマム(勘違い)に陥りやすい的なものかな?
85:不定野郎
17/12/25 20:25:54.44 X3vuDFZ3.net
人間の思考には限界があって
それを数学的に説明すると
確立の話になる
どんなに頭いい人でも確立が
一定の数以上になるか0、不定だと
考えなくなる
上の前提を考えて言語の限界を説明すると
ほぼ不定になるし人間は
不定を扱えるってことになる
これはおかしいじゃん?
86:132人目の素数さん
17/12/25 20:30:11.15 F8i6Eo3d.net
×言語能力は高め
◯数学力は大してない
◯オカルト力は高め
87:132人目の素数さん
17/12/25 20:32:24.60 X3vuDFZ3.net
>>82
その考えは俺の言いたい事のヒントにはなる
88:132人目の素数さん
17/12/25 20:39:22.93 g1uSDasA.net
カオス理論の話かな?
89:不定野郎
17/12/25 20:48:40.47 X3vuDFZ3.net
クッサイ自己紹介すると
ただのメンヘラなんだが
市販薬ODスレで知った
コンタックODしたら
界隈でいう気づきがあって
これのせいで感情の知覚が
めっちゃできなくなった
数学的衝撃でいうと
パラドックスが証明された
位の衝撃
90:132人目の素数さん
17/12/25 21:03:34.53 F8i6Eo3d.net
ヤク中の妄想でした、と
91:132人目の素数さん
17/12/25 21:05:15.28 X3vuDFZ3.net
>>86
近い!Wikiしか読んでないけど
カオス理論はコンピューターがもし
無限桁を扱えるようになったら
破綻するからその時は
勿論この理論も間違いになる
92:132人目の素数さん
17/12/25 21:10:37.80 pp2G6UT6.net
>>80
人間についての、ペンローズのパラドクスを紹介しておけばいいのかなあ。
(ペンローズははっきり述べてないが、物質ではなく情報について述べているものだと思う。)
「人間は宇宙に含まれる。宇宙は数学に含まれる(数学の一部で宇宙を記述できる)。数学は人間(の思考)に含まれる。」
不定か否か以前に、人間が矛盾をはらんで存在しているという示唆、ということかもしれない。
93:132人目の素数さん
17/12/25 21:16:36.53 X3vuDFZ3.net
上で不定はアナログ論理回路も扱える
って意見が出たね。論理回路の勉強したけど
論理回路で不定を出すと熱持ってぶっ壊れるじゃん。
その状態を人間に置き換えると死だけど
俺は生きてる。あれれ~?
これが人間が不定を扱える理由
>>89最後の
この理論ってのは俺が言ってる人間=不定ね
94:132人目の素数さん
17/12/25 21:17:30.20 pp2G6UT6.net
不定ということでいえば、ホーキングが考えているブラックホールの特異点(の予想)がある。
古典物理学では質量有限ながら体積0なので密度無限大となり「物理学では扱えない」となる�
95:ッど、ホーキングは気に入らない。 体積0なら量子だろうとして、「時間がなく、あらゆる物理的な可能性だけを備えた量子(のあぶく)」と表現している。 数学の不定も、「あらゆる数であり得るけど、どの数でもない」というものがある。数を物理的な可能性に置き換えるとホーキングの特異点。 ペンローズのパラドクスと合わせて考えると、人間は特異点を内包しており、そのため思考が分析しきれない、という可能性がある。 まー、脳はいろいろ未解明なんで、推測~妄想の域を出ないけどね。
96:132人目の素数さん
17/12/25 21:18:11.51 pp2G6UT6.net
アナログ回路を別の可能性として出したけど、不定とは言ってないよ。
97:132人目の素数さん
17/12/25 21:49:50.20 miUp4IgnZ
>>77
>二項演算とは「二つの数から新たな数を決定する規則」なんだけど、「3×5」から「新たな数」をどうやって決定するのか
九九の三の段を思い出す。二項演算は2変数の写像で、掛け算とは「九九」そのもの。
2.3×5.7はいちいち覚えていないので、その性質を利用して既知の掛け算の和に変形して計算する。
98:132人目の素数さん
17/12/25 22:15:24.38 X3vuDFZ3.net
>>92
おーこの考えすっごい
反論する理由が見つからんわ
感情の知覚ができなくなった原因...
はわからんよなぁ...
99:132人目の素数さん
17/12/25 22:24:07.99 X3vuDFZ3.net
あっほんとだ。頭悪いんで許してw
俺の中での不定理論が
覆ったら自殺しようと思うわ
100:不定野郎
17/12/25 22:39:15.12 X3vuDFZ3.net
今感じた事は俺の不定理論を否定
しない人は一定の瞬間理解力があるわ
これは社会に必須なものだな
あんまりにもおかしいって言われる人は
俺と一緒に病院行こうな
あとレス返しミスってたりしたのごめんね
これ以上はスレの私有化って
言われそうなんで消えます
101:132人目の素数さん
17/12/26 21:37:57.23 r3D8f+wS.net
>>68
> 「3×5」は「3+3+3+3+3」に、「5×3」は「5+5+5」に
> それぞれ異なった式に展開されるので、
数学では3×5=5×3も5×3=3+3+3+3+3も正しい展開
なので、算数の都合で勝手に
3×5=3+3+3+3+3と5×3=5+5+5だけに制限するのなら、
算数での決めごとは数学では間違いですよ
ということを算数の側で生徒に十分説明しないと、
数学教育にとって迷惑だと思うのだ。
数学者に掛け算順序否定派が多いことには、
数学なりの理由があると考えるほうが正常だろう。
算数教育者が何様だったとしても。
102:132人目の素数さん
17/12/26 21:45:06.39 r3D8f+wS.net
>>82
ローカルミニマム=井の中の蛙ととらえれば、
掛け算順序問題に見られる初等教育者の態度を
表すのに適しているな。
生徒に対して絶対的な支配権があるからといって、
数学の内容を変更してしまえるわけではない。
「先生」と呼ばれると、そんなことが解らなくなる。
103:132人目の素数さん
17/12/26 22:15:12.07 cEpkjvFn.net
>>98
>算数での決めごとは数学では間違いですよ
こちらは「定義次第」と言っているんだよね
数学では「定義」がすべてあり、いくらでもローカルな世界があってもいいんだよ
>数学では3×5=5×3も5×3=3+3+3+3+3も正しい展開なので、
で、二項演算とは「二つの数から新たな数を決定する規則」なんだけど、
「3×5」から「新たな数」をどうやって決定するのか数学とやらの
「掛け算の定義」を示し、計算内容を途中も含め示してくれ
また「2.3×5.7」から「新たな数」を決定する計算内容を途中も含め示してくれ
>数学者に掛け算順序否定派が多いことには、
>数学なりの理由があると考えるほうが正常だろう。
数学者の「掛け算順序否定派の割合」を示してくれ
そして「多い」という状態を定義してくれ
まあ、否定派が「30%」程度では、現状のままで特に問題はないだろうね
自由派にとっては「シャベル=スコップ」である、という認識なのかもしれないな
104:132人目の素数さん
17/12/26 22:42:38.63 cEpkjvFn.net
>>99
>ローカルミニマム=井の中の蛙ととらえれば、
ローカルミニマムはどういうところでよく使われる用語が知っているか?
そこでは、最善ではないがそこそこいい方法という意味にもなるだろうし、
掛け算順序問題に見られる初等教育者の態度を表すのに適しているかもね
そもそも「これが最善だ」などと言える人間などいるわけ無い
まあ、>>82は、人間は常に最善を目指し達成できる訳ではない、という
意味も含めて書いた
105:132人目の素数さん
17/12/27 00:45:33.49 sYwczCbM.net
井の中の蛙大�
106:Cを知らず、されど空の青さを知る … てか
107:132人目の素数さん
17/12/27 08:06:35.99 lPRaPfvD.net
>>98
君が「新たな数」を決定できないのであれば、君の言う掛け算は二項演算の
要件を満たしていない欠陥品であり「掛け算」と呼べないものとなるから
君の言う「数学」の「掛け算の定義」とそれに沿った「新たな数」を
求める過程を>>100の「3×5」「2.3×5.7」を例に忘れずに確実に示してくれよ
数学者の「掛け算順序否定派の割合」の件、よろしくね
以下のwikipediaでは「このカテゴリには 350 ページが含まれており」とあるので、
日本の数学者はおおよそ350人いるのだろう
この中で数学者の「掛け算順序否定派」は俺はGK氏しか知らないんだよね
俺の中では、GK氏は「1/350」の特殊な人であり「まあどこにでも変な人はいるよね」と
いう認識だ
「数学者に掛け算順序否定派が多い」ということだから君ならどれくらいの人数がいるか
そしてそのメンバを簡単に出せるのだろうね
俺の認識のあやまりをちゃんと訂正してくれることを期待しているよ
「Category:日本の数学者」
URLリンク(ja.wikipedia.org)
108:132人目の素数さん
17/12/27 13:20:52.15 oXbm+dC2.net
掛け算順序肯定派の数学者は故人だが森毅がいる。著書で順序を間違えれば入試試験で減点するとまで言ってる。
109:132人目の素数さん
17/12/28 07:35:37.56 E3BE9VKA.net
なんで算数のローカルルールが数学板で議論されてるんだ
110:132人目の素数さん
17/12/28 08:04:04.75 CEsuu+um.net
算数教育だからだろう。
111:132人目の素数さん
17/12/28 09:04:24.94 E3BE9VKA.net
教育板でやれば
112:132人目の素数さん
17/12/28 15:07:03.41 CEsuu+um.net
そういうことは1スレ目で言うことだよ。もう17スレ目だ。今さらどうにもならない。
113:132人目の素数さん
17/12/28 17:29:28.70 SJDK4R0Q.net
15歳女子が「フィボナッチ数列は2進数でも美しいのか」を考察
算数・数学の自由研究作品コンクール「MATHコン」で日本数学検定協会賞を受賞
URLリンク(www.su-gaku.net)
114:132人目の素数さん
17/12/28 22:17:05.83 hV9SCiFx.net
自由派の言うことは数学者の中でも極少数派だったみたいだな
115:132人目の素数さん
17/12/28 22:25:47.99 7O3nC2Iw.net
これぐらいの平易さじゃないと騒ぎ立てられもしない数理的な素養の連中が色々と踊らされてるように見える。
116:132人目の素数さん
17/12/28 23:50:46.01 E3BE9VKA.net
まず算数のローカルルールに興味のある数学者が少ないのでは
117:132人目の素数さん
17/12/28 23:56:50.37 hV9SCiFx.net
ぱっとみおかしいところが無いなら我関せずだろうね
118:132人目の素数さん
17/12/28 23:56:55.55 7O3nC2Iw.net
どっちだったとしてこんな初等的なところでつまずくような時点で研究者予備軍専門家予備軍としてはもう早めに諦めとかないと。
全般を底上げする目的でもそうじゃない!そこじゃない!という感じしかしないのでは?
119:132人目の素数さん
17/12/28 23:58:01.28 7O3nC2Iw.net
朝日朝刊の記事で湧いたにわかで再活性化された時点でお察しである。
120:132人目の素数さん
17/12/29 00:01:36.04 eXHrCvIv.net
数学者は算数なんてぱっとも見ないだろww
121:132人目の素数さん
17/12/29 06:17:33.94 N0RLBY70.net
日本で教育を受けた者ならそんな訳ない
122:132人目の素数さん
17/12/29 13:05:18.05 eXHrCvIv.net
数学者は普通算数なんてやってる時間ないよ
123:132人目の素数さん
17/12/29 13:28:41.71 N0RLBY70.net
日本で教育を受けた者なら子供時代に算数に触れているよね、と言ってるんだよ
何故そんなに必死なんだか
124:132人目の素数さん
17/12/29 14:15:13.33 eXHrCvIv.net
日本でかけ算習った数学者が、かけ算の順序に思いを馳せることがあるということですか?
文脈ってわかります?
125:132人目の素数さん
17/12/29 14:21:13.53 N0RLBY70.net
思いを馳せることなんかないだろうね
おかしいところが無いんだから
文脈ってわかります? w
126:132人目の素数さん
17/12/29 14:23:58.13 eXHrCvIv.net
思いを馳せなきゃおかしいもおかしくないもわかりませんよね
理屈おかしいですよ
127:132人目の素数さん
17/12/29 14:33:41.99 N0RLBY70.net
日本で教育を受けた者なら子供時代に算数に触れているよね、
そのときいくらでも時間があったよね、と言ってるんだよ
そして、おかしいところが無いんだから
その後、思いを馳せることなんかないだろうね、と言ってるんだよ
文脈ってわかります? w
そこまで必死ということは、数学者が算数と無関係でないと相当都合が悪いみたいだなw
128:132人目の素数さん
17/12/29 14:37:49.41 eXHrCvIv.net
数学者は小学生の時から数学者だったのか
みんなテレンスタオなのかな?
129:132人目の素数さん
17/12/29 15:21:20.86 N0RLBY70.net
>>124
まあ、普通に考えて数学者350人中の9割以上は算数に触れたことあると思うね
で、君は数学者350人中で算数と全く無関係なのはどのくらいだと思う?
数学者の掛け算順序否定派は、今のところ1人らしいぞw
それを自由派は「数学者に掛け算順序否定派が多い」とかさらっと嘘を付くよねw
君もこんな感じの数字的な誤魔化しをしたいのがミエミエw
130:132人目の素数さん
17/12/29 15:23:27.14 eXHrCvIv.net
>>125
数学者になってから算数する数学者ってどれだけいるんですか?
131:132人目の素数さん
17/12/29 15:33:30.55 N0RLBY70.net
>>126
>数学者になってから算数する数学者ってどれだけいるんですか?
こちらが聞いてるんだよw
君は数学者350人中で算数と全く無関係なのはどのくらいだと思う?
132:132人目の素数さん
17/12/29 15:36:37.25 eXHrCvIv.net
>>127
ご存じではないのですか?
嘘だと断定してますよね?
133:132人目の素数さん
17/12/29 15:47:10.66 N0RLBY70.net
>>128
>ご存じではないのですか?
「ない」と断定しているのは君だろ?
そして君にどれくらいかを確認している
君は数学者350人中で算数と全く無関係なのはどのくらいだと思う?
>嘘だと断定してますよね?
別の話を悪意をもってに混ぜるのはヤメロw
で、君は自由派が350人中の掛け算順序否定派「1人」を「多い」と言うことは普通だと思うのか?
134:132人目の素数さん
17/12/29 15:49:00.70 eXHrCvIv.net
>>129
あなたは>>125で嘘と断定していますが
135:132人目の素数さん
17/12/29 15:55:02.40 N0RLBY70.net
>>130
>あなたは>>125で嘘と断定していますが
そりゃ、350人中「1人」を「多い」と言ったら嘘だよね
それか「頭がおかしい」だね
いくらでも断言しますがそれが何か?
まあ、君にとってこれは疑問に思わない「普通のこと」なんだろうね
で、君は数学者350人中で算数と全く無関係なのはどのくらいだと思う?
136:132人目の素数さん
17/12/29 15:58:53.77 eXHrCvIv.net
>>131
あなたは「数学者に掛け算順序否定派が多い」ことが嘘だと断定していますね
137:132人目の素数さん
17/12/29 16:02:13.24 N0RLBY70.net
>>132
>あなたは「数学者に掛け算順序否定派が多い」ことが嘘だと断定していますね
だから、そうだよ、と言っている
それが何か?
で、君は数学者350人中で算数と全く無関係なのはどのくらいだと思う?
138:132人目の素数さん
17/12/29 16:06:42.06 eXHrCvIv.net
>>133
嘘だと断定できたということは、数学者の何割が算数してるか知ってるということですよね?
教えてください
139:132人目の素数さん
17/12/29 16:14:04.20 N0RLBY70.net
>>134
>嘘だと断定できたということは、数学者の何割が算数してるか知ってるということですよね?
はあ?
そりゃ、350人中「1人」を「多い」と言ったら嘘だよね
それか「頭がおかしい」だね
と言っているんだけど、頭大丈夫?
自由派は物事の正常な判断能力がないんだろうなw
で、君は数学者350人中で算数と全く無関係なのはどのくらいだと思う?
で、こちらが先に質問しているのだけど、いいかげんこちらの質問に答えてくれないかな
140:132人目の素数さん
17/12/29 16:22:34.53 DUlpsrFR.net
ね
ん
ま
つ
つ
ま
ん
ね
141:132人目の素数さん
17/12/29 16:25:58.14 eXHrCvIv.net
>>135
あなたは「数学者に掛け算順序否定派が多い」ことが嘘だと断定していますね
もしかして何が指摘されてるかわかんないんですか?
142:132人目の素数さん
17/12/29 16:26:10.98 AXPEahqD.net
相対論なんかでも、否定論者がいて学会で発表までするんだが、あえて反論する物理学者はほとんどいない。
理由は本職に影響しないことにいちいち関わるほど暇ではないからだそうだ。少数の変人専門家だけがいろいろ言う。
素人向けの通俗本書く物理学者もごく少数。数学でも算数レベルについて議論する数学者は僅少とみるべきだろう。
143:132人目の素数さん
17/12/29 16:44:07.87 N0RLBY70.net
>>137
>もしかして何が指摘されてるかわかんないんですか?
君の後出し条件のことか?w
何度も聞いているのに、君から350人がどこまで減らせるのか全く答えが返ってこないなw
どちらにしろ情報もないのに「1人」を「多い」と言ったら嘘以外の何物でもないぞw
日本で教育を受けた者なら子供時代に算数に触れているからね、数学者が算数を
全く知らない�
144:ニいうのは無理がある話だw まあ、嘘じゃないというなら具体的に嘘じゃないことを証拠を出してくれw
145:132人目の素数さん
17/12/29 16:50:16.69 eXHrCvIv.net
>>139
>>134
146:132人目の素数さん
17/12/29 16:59:48.42 N0RLBY70.net
>>140
「多い」と判断した根拠は全く無いわけだw
自由派は「嘘つき」だな
もしくは「詐欺師」かもしれんな
自由派の性根は腐っているようだ
まあ、数学者の中の極小数の意見など「数学的に間違っている」可能性が
限りなく大、ということだなw
147:132人目の素数さん
17/12/29 17:26:00.54 eXHrCvIv.net
>>141
ここまでしても答えないということは、嘘だと断定した根拠はないわけですね
148:132人目の素数さん
17/12/29 17:29:27.27 N0RLBY70.net
>>142
>ここまでしても答えないということは、嘘だと断定した根拠はないわけですね
根拠は何度も答えてるぞw
これ以上粘着しないでくれるかな、キ○ガイ君w
149:132人目の素数さん
17/12/29 17:30:38.21 eXHrCvIv.net
>>143
え、どこですか?
150:132人目の素数さん
17/12/29 17:33:26.52 eXHrCvIv.net
それにしても、人をキチガイ呼ばわりする悪意の塊みたいな人が小学校教育について語ってるの、すごいですね
151:132人目の素数さん
17/12/29 17:49:43.84 N0RLBY70.net
>>144
>え、どこですか?
レス番で言えば123,127,129,133,137,139だな
>>144
>それにしても、人をキチガイ呼ばわりする悪意の塊みたいな人が小学校教育について語ってるの、すごいですね
「見えない聞こえない論法」「自分は質問に答えない」という卑怯なことを
悪意もなくさらっとやる人が小学校教育について語ってるの、すごいですねw
これ以上粘着しないでくれるかなw
152:132人目の素数さん
17/12/29 17:54:00.97 eXHrCvIv.net
>>146
嘘だと断定しているレスではなく、嘘だと断定できる根拠を示しているレスをあげてください
153:132人目の素数さん
17/12/29 17:56:08.58 eXHrCvIv.net
それと示されていないものは見えないし聞こえませんね
中傷するならせめて示してからお願いしますね
154:132人目の素数さん
17/12/29 18:12:09.54 N0RLBY70.net
>>146-147
つ鏡
「多い」と言ったのはそっちが先なのだから根拠を示す義務があるのはそっちだw
「嘘ではない」と断定できる証拠もないよねw
その論法はブーメランだということも分からない馬鹿の相手は疲れる
そして、
で、君は数学者350人中で算数と全く無関係なのはどのくらいだと思う?
と何度も聞いているんだけどね
それが9割で算数関係者35人だとしても、否定派は「1/35」で極少数派だよねw
で、根拠は出せないんですよね?w
155:132人目の素数さん
17/12/29 18:14:10.02 N0RLBY70.net
>>149 のレスは>>147-148 の間違い
156:132人目の素数さん
17/12/29 18:16:24.93 eXHrCvIv.net
>>149
多いって私が言ったんじゃないですよ、それ
で、嘘だと断定できた根拠はどこですか?
157:132人目の素数さん
17/12/29 18:16:59.84 eXHrCvIv.net
必死になって長文打たなくていいんで、もっとリズムよくしてほしいですね
158:132人目の素数さん
17/12/29 18:23:52.81 N0RLBY70.net
>>151
>で、嘘だと断定できた根拠はどこですか?
君から正しい情報が出てこないのが根拠ですよw
「嘘ではない」と断定できる根拠は出せないんですよね?w
159:132人目の素数さん
17/12/29 18:29:40.51 N0RLBY70.net
>>151
>多いって私が言ったんじゃないですよ、それ
だったら君が拘ることではなかったなw
今更関係ないと言い逃れはできないぞw
160:132人目の素数さん
17/12/29 18:31:14.82 eXHrCvIv.net
やっぱ「否定的な根拠がないから正しい」論法を本気で使ってくる辺り、やっぱ頭悪いんですねえ
>>154
嘘だと断定できた根拠にしか興味ないんですよ
161:132人目の素数さん
17/12/29 18:31:30.81 eXHrCvIv.net
あ、日本語が
162:132人目の素数さん
17/12/29 18:40:17.28 N0RLBY70.net
>>155
>やっぱ「否定的な根拠がないから正しい」論法を本気で使ってくる辺り、やっぱ頭悪いんですねえ
つ鏡
というか、大声で笑ったw
マジで言っているのか、コイツwww
>嘘だと断定できた根拠にしか興味ないんですよ
「見えない聞こえない論法」ですねw
で、君から「嘘ではない」と断定できる根拠は出せないんですよね?w
君から正しい情報が出てこないのが根拠ですよw
またループするようならキ○ガイは放置だなwww
163:132人目の素数さん
17/12/29 18:41:56.58 eXHrCvIv.net
>>157
で、嘘だと断定できた根拠はどこですか?
164:132人目の素数さん
17/12/29 18:45:39.38 eXHrCvIv.net
まぁもう無視してもらって構いませんが、もうちょっとエビデンスに基づいた議論、主張を心がけた方がいいですよ
165:132人目の素数さん
17/12/29 18:52:02.76 N0RLBY70.net
>>159
つ鏡
自由派ってこういうヤツばっかりなんだろうな
かわいそうに
166:132人目の素数さん
17/12/29 18:57:03.67 eXHrCvIv.net
>>160
ん?
続けるということは嘘だと断定できた根拠を示してもらえるのですか?
167:132人目の素数さん
17/12/29 19:15:11.67 N0RLBY70.net
ID:eXHrCvIvにとっては>>116や>>118が「エビデンスに基づいた議論、主張」らしいな
その
168:程度でいいなら十分根拠は示せているはずなんだが主張が自己矛盾してることに 気がついてないんだな いろいろ残念すぎる
169:132人目の素数さん
17/12/30 00:12:24.68 ghCqYump.net
>>162
あ、嘘については勝てないからそっちに来るんですね
ま、もうあなたは根拠を示せないことがわかったので、無視してくださっていいですよ
170:132人目の素数さん
17/12/30 00:32:07.67 jFcBiPcl.net
>>163
>あ、嘘については勝てないからそっちに来るんですね
そもそも「多い」発言に君は関係ないしな
このエビデンスとやらも出てこないことが分かったので君との議論など「どうでもいい」w
そして君自身の>>116や>>118の根拠も君が勝てないと思っているから出てこないのだろうねw
自分自身の発言より他人の件に必死なのが間抜けですなw
結論:350人程いる数学者の中で極小数(現状1人)の意見が「数学的に正しい」可能性は限りなく0
まあ、自由派の異常性が際立ったやり取りだったな
171:132人目の素数さん
17/12/30 00:45:52.37 ghCqYump.net
>>164
無視して良いっていってんのに、レスがしたくてしたくてたまらないんだねww
今回のやりとりでわかったのは、「あなたは嘘だと断定できた根拠を示さない」ことだけなので、何かあるなら根拠を示してからにしてくださいね
お疲れさまでした
172:132人目の素数さん
17/12/30 10:19:34.51 0Kk+HHEZ.net
500万×8%=6250万
なんでそうなるの?
173:132人目の素数さん
17/12/30 15:07:45.04 LcT++Et3.net
>>77
この世界と別世界とで同じ記号「÷」を別の意味で使うのなら議論はできない
してもよいけどする必要がないからふつうは回転などしない
長方形の求積公式の縦横の掛け算順序以前に縦横の言葉がどちらでもよいのだよ
掛け算の定義とはどちらの意味ですか?
・どのような数を求めるときに掛け算の立式がなされるべきか
・掛け算の立式がなされたあとその値を求める算法
174:132人目の素数さん
17/12/30 16:13:00.07 jFcBiPcl.net
>>167
>この世界と別世界とで同じ記号「÷」を別の意味で使うのなら議論はできない
「できない」だけではなくその理由を言え
俺からすると、自由派が「アレイ図が掛け算の定義」と言うのを見ると、
「2+2=2×2」だから「+」と「×」は同じ演算だ、と言っているように見えるんだよね
たまたま一致しただけなんだけどね
それは別の事例を見ることで誤った考えだと分かる訳だよ
>長方形の求積公式の縦横の掛け算順序以前に縦横の言葉がどちらでもよいのだよ
いや、言葉で言うなら「たて。上下または南北の方向。」「よこ。東西・左右の方向。」と
決まっているからその認識はおかしい
>掛け算の定義とはどちらの意味ですか?
「二項演算」の意味が分かっていればそんな馬鹿な質問は出てこないはずだね
もしかして君にとって「掛け算は二項演算ではない」のか?
「掛け算は二項演算である」というなら「二項演算の意味・定義」をよく考えてみることだね
その上で、君はどういう意味だと思うのかな?
で、>>77にレスするのであれば、ちゃんと質問に答えてくれ
175:132人目の素数さん
17/12/31 13:51:16.66 qNBgvMMy.net
そういえば自由派は「二項演算」や「積」といった概念を理解できないんだったな
だから、「3×5」と「5×3」は「積」は同じだが式の意味は違う、ということが理解できない
上皿天秤に例えれば、「3gの重りが5個」「5gの重りが3個」は釣り合うが、上皿に
載っているものは違う、ということが理解できない
掛け算九九表で言えば、「3×5」と「5×3」にそれぞれ対応するマス目に書かれている数字は
「15」と同じだが、対応するマス目はそれぞれ別物で違う、ということが理解できない
まあ、「1/350」の極小数派だし「そういう連中もいるよね」ということだな
176:132人目の素数さん
17/12/31 14:33:04.79 4tTIGNW3.net
>>169
3×5と5×3の意味が違うことを強要して、どんな利益があるのですか?
177:132人目の素数さん
17/12/31 14:38:48.06 qNBgvMMy.net
>>170
数学としての「二項演算」のあり方の話なんで、利益など関係ないし興味もない
178:132人目の素数さん
17/12/31 14:41:30.51 4tTIGNW3.net
>>171
あなたにとっての二項演算とはなんですか?
数学の
179:話をするなら3×5=5×3ですが
180:132人目の素数さん
17/12/31 14:52:15.97 qNBgvMMy.net
>>172
>あなたにとっての二項演算とはなんですか?
とりあえず以下を挙げておくよ
君にとっては違うというなら、君にとっての二項演算とは何かを示してくれよ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>数学の話をするなら3×5=5×3ですが
そのまえに「3×5=?」「5×3=?」の話があるよね
君の言う「数学」の「掛け算の定義」とそれに沿った「新たな数」を
求める過程を「3×5」「5×3」「2.3×5.7」を示してくれ
181:132人目の素数さん
17/12/31 14:58:09.01 4tTIGNW3.net
>>173
wiki内には2つの定義があるようですが、どちらですか?
182:132人目の素数さん
17/12/31 14:58:58.05 4tTIGNW3.net
定義というより流儀ですね
183:132人目の素数さん
17/12/31 15:00:52.30 qNBgvMMy.net
>>174
>wiki内には2つの定義があるようですが、どちらですか?
よく分からんが君には2つに見えるのか?
何と何だ?
184:132人目の素数さん
17/12/31 15:03:37.88 4tTIGNW3.net
>>176
あなた読んでないんですねw
定義のところとは別に、外部二項演算のところで別の流儀が示されています
まぁ普通は定義のところの通りなんですが、一応確認しましょう
185:132人目の素数さん
17/12/31 15:10:58.49 qNBgvMMy.net
>>177
>定義のところとは別に、外部二項演算のところで別の流儀が示されています
あるね。でも2つどころではないよね
これを2つという感性が理解できない
で、これは俺にとっての話であって君には関係ないのだからこれ以上話をするつもりはない
というわけで>>172の以下に答えてくれ
>数学の話をするなら3×5=5×3ですが
そのまえに「3×5=?」「5×3=?」の話があるよね
君の言う「数学」の「掛け算の定義」とそれに沿った「新たな数」を
求める過程を「3×5」「5×3」「2.3×5.7」を示してくれ
186:132人目の素数さん
17/12/31 15:12:42.46 4tTIGNW3.net
>>178
2つは間違いでしたね、ごめんなさい
で、どの定義なんですか?
187:132人目の素数さん
17/12/31 15:15:10.15 qNBgvMMy.net
>>179
>で、どの定義なんですか?
君が君の言う「数学」についての質問に答えるのに何の関係があるんだ?
188:132人目の素数さん
17/12/31 15:19:49.69 4tTIGNW3.net
>>180
あなたが「二項演算」と言い出したので、あなたの言う「二項演算」とは何なのか聞いています
>>173でwikiのurlを貼り付けたときには、どの定義のつもりだったんですか?
やっぱり普通の定義ですか?
189:132人目の素数さん
17/12/31 15:23:33.52 qNBgvMMy.net
>>181
質問の答えになってないなw
君が回答するには何の関係も無いようなので>>172の以下に答えてくれ
>数学の話をするなら3×5=5×3ですが
そのまえに「3×5=?」「5×3=?」の話があるよね
君の言う「数学」の「掛け算の定義」とそれに沿った「新たな数」を
求める過程を「3×5」「5×3」「2.3×5.7」を示してくれ
190:132人目の素数さん
17/12/31 15:25:06.04 4tTIGNW3.net
>>182
あなた使ってる×という「二項演算」がどのようなものなのか聞いています
191:132人目の素数さん
17/12/31 15:32:18.03 qNBgvMMy.net
>>183
>あなた使ってる×という「二項演算」がどのようなものなのか聞いています
どこで「×」という話があったんだ?
さらっと嘘をつかないでくれ
で、君が君の言う「数学」について質問に答えるのに関係ないんだよな?
俺は関係ない話をする気などない
というわけで>>172の以下に答えてくれ
>数学の話をするなら3×5=5×3ですが
そのまえに「3×5=?」「5×3=?」の話があるよね
君の言う「数学」の「掛け算の定義」とそれに沿った「新たな数」を
求める過程を「3×5」「5×3」「2.3×5.7」を示してくれ
192:132人目の素数さん
17/12/31 15:35:14.27 4tTIGNW3.net
>>184
計算しろという計算式のなかであなたは×という記号を使っていますよね
そして、かけ算の順序は「二項演算」のあり方の話だとも言った
「二項演算」の定義は何ですか?
193:132人目の素数さん
17/12/31 15:44:41.13 qNBgvMMy.net
>>185
>計算しろという計算式のなかであなたは×という記号を使っていますよね
君が「3×5=5×3」と言ったからだね
>そして、かけ算の順序は「二項演算」のあり方の話だとも言った
君の質問では一般的な話としか読めないなw
君の質問の仕方が悪いだけだw
>「二項演算」の定義は何ですか?
過去ログ見ろw
君が回答するには何の関係も無いようなので>>172の以下に答えてくれ
>数学の話をするなら3×5=5×3ですが
そのまえに「3×5=?」「5×3=?」の話があるよね
君の言う「数学」の「掛け算の定義」とそれに沿った「新たな数」を
求める過程を「3×5」「5×3」「2.3×5.7」を示してくれ
君はいつまで関係ない話で逃げるつもりだ?
194:132人目の素数さん
17/12/31 15:46:01.81 4tTIGNW3.net
>>186
過去ログのどこですか?
195:132人目の素数さん
17/12/31 15:47:21.10 4tTIGNW3.net
今の話は「かけ算の順序は二項演算のあり方の話だ」から続いているので、二項演算の定義の話は議論のど真ん中ですね
196:132人目の素数さん
17/12/31 16:09:50.13 qNBgvMMy.net
>>187
>過去ログのどこですか?
>>77や(たぶん)君に対して
スレリンク(math板:523番)
で答えてるねw
まとめると
「二項演算」とは「二つの数から新たな数を決定する規則」 だよ
算数では、「×」の定義は、同数累加「xをy個足す」を「(ひとつ分)×(いくつ分)」と
して「x×y」書く、だ
これは>>173のwikipediaで言えば最後の「一般の場合として、集合A,B,Cに対し
2変数の写像 f:A×B→C」に該当するね
上記にて「3×5」は「3×5=3+3+3+3+3=15」と「新たな数」を決定できる訳だな
ほら、大サービスで答えてやったぞw
次は君が答える番だ
というわけで>>172の以下に答えてくれ
>数学の話をするなら3×5=5×3ですが
そのまえに「3×5=?」「5×3=?」の話があるよね
君の言う「数学」の「掛け算の定義」とそれに沿った「新たな数」を
求める過程を「3×5」「5×3」「2.3×5.7」を示してくれ
197:132人目の素数さん
17/12/31 16:15:28.87 4tTIGNW3.net
>>189
頑張りましたね
代数学で普通用いられている定義とは違うんですね
何故そう定義するんですか?
198:132人目の素数さん
2017/12/
199:31(日) 16:22:02.21 ID:qNBgvMMy.net
200:132人目の素数さん
17/12/31 16:25:06.56 4tTIGNW3.net
算数において最初に習うかけ算は、Z×Z→Zではなく、ひとつ分やいくつ分などの単位(?)付きの何物かの集合Z'とZ''の直積から何物かの集合Z'''への写像ということなんでしょうか
>>191
>>171に関連のある話をしましょう
201:132人目の素数さん
17/12/31 16:37:40.34 qNBgvMMy.net
>>192
断る
君からは何の回答も主張も出てこないで時間の無駄
202:132人目の素数さん
17/12/31 16:38:38.74 4tTIGNW3.net
>>193
あなたの主張がどういうものか分からないので、うかがっています
203:132人目の素数さん
17/12/31 16:55:22.39 qNBgvMMy.net
↓これに答えられる自由派は皆無のようだ
きっと自由派の言う「数学」やそこの「掛け算の定義」など存在しないのだろう
自由派の言う「数学」の「掛け算の定義」とそれに沿った「新たな数」を
求める過程を「3×5」「5×3」「2.3×5.7」を示してくれ
204:132人目の素数さん
17/12/31 22:40:10.54 K8n2lSlN.net
>>195
>>190にお願いします
205:132人目の素数さん
18/01/01 03:42:48.57 Kcu5Xbpm.net
3×5
=3×(4+1)
=3×4+3×1
=3×(3+1)+3
=3×3+3×1+3
=3×(2+1)+3+3
=3×2+3×1+3+3
=3×(1+1)+3+3+3
=3×1+3×1+3+3+3
=3+3+3+3+3
5×3
=5×(2+1)
=5×2+5×1
=5×(1+1)+5
=5×1+5×1+5
=5+5+5
2.3×5.7
=(23×(1/10))×(57×(1/10))
=23×(1/10)×57×(1/10)
=23×((1/10)×57)×(1/10)
=23×(1×(57/10))×(1/10)
=23×1×(57/10)×(1/10)
=(23×1)×(57/10)×(1/10)
=23×(57/10)×(1/10)
=23×57×(1/10)×(1/10)
=(23×57)×((1/10)×(1/10))
=(23×57)×((1/10)^2)
=1311×((1/10)^2)
=13.11
206:132人目の素数さん
18/01/01 06:49:06.81 KZLnUu/8.net
>>197
何をしたいのかよく分からないが>>195に対するレスなのであれば、
「掛け算の定義」が示されていないのでNGだ
計算や証明で、定義されていないこと(例:3×1=3)、証明されていない
ことを使用してはいけない、ということは数学で当たり前のことだ
207:132人目の素数さん
18/01/01 11:35:55.62 IlxlvoM2.net
固定派は>>190に答えられないんでしょうか
208:132人目の素数さん
18/01/01 12:13:40.58 KZLnUu/8.net
>>199
「代数学で普通用いられている定義」と代数学で何故そう定義するか?
を君が答えられるなら答えてやるよw
まあ、最低限、自分ができないことを相手に強要していない、ことを
示して貰わないと君は単なるアホで終わりだ
209:132人目の素数さん
18/01/01 12:32:53.24 IlxlvoM2.net
>>200
色々と理由をつけて結局答えられないんですね
210:132人目の素数さん
18/01/01 12:43:02.66 Kcu5Xbpm.net
>>198
乗法に関する単位元が存在する。
加法と乗法の間に左分配法則が成り立つ。
加法は結合的である。
乗法は結合的である。
211:132人目の素数さん
18/01/01 12:45:50.85 KZLnUu/8.net
>>201
君は自分でもできないことを強要している最低な人間なんだな
212:132人目の素数さん
18/01/01 12:57:32.35 KZLnUu/8.net
>>202
それはガロア体等他でも成立するものがあるがどう区別を付けるんだ?
(1/10)×(1/10)=(1/10)^2や「^」が未定義だな
小数のところで分数を用いている理由は?
小数の計算に分数の定義が必須なのか?
そもそもそれはどこの定義なんだ?
213:132人目の素数さん
18/01/01 13:26:02.89 Kcu5Xbpm.net
>>204
p□(q○r)=p□q○p□r
の関係にある○の方が加法 (+)となり、□が乗法 (×) となる。
加法
a×1=a
a×n=a×(n-1)+a (n=2,3,4,....)
乗法
a^1=a
a^n=a^(n-1)×a (n=2,3,4,….)
十進位取り記数法
214:132人目の素数さん
18/01/01 13:42:45.64 KZLnUu/8.net
>>205
それが、自由派の言う「数学」、であり「十進位取り記数法」と名が付いている訳なんだね
「十進位取り記数法」って「数学」なんだね
「分数」って「十進位取り記数法」なんだね
で、>>202のレスは一体何だったんだ?
215:132人目の素数さん
18/01/01 15:20:39.40 IlxlvoM2.net
>>203
で、あなたは答えられないんですね
216:132人目の素数さん
18/01/01 16:05:56.16 KZLnUu/8.net
さて、>>205が、自由派の言う「数学」の「掛け算の定義」�
217:oしてくれました ありがとう>>>205 >>205は「左分配法則」を意識しているようだから「交換法則」は定義に含まれず、 「3×5」は「3+3+3+3+3」に、「5×3」は「5+5+5」に一対一に展開される定義ということだな で、今後「数学」の「掛け算の定義」といえば>>205の定義で決定とする 自由派の言う「数学」の「掛け算の定義」が複数存在する訳ないだろうから 他の自由派も特に問題ないだろう
218:132人目の素数さん
18/01/01 19:05:29.73 vKwlV25D.net
>>199
> 固定派は>>190に答えられないんでしょうか
同様なNG例。
「>>189個人の問題を固定派全体に勝手に拡張するから自由派はだめなんだよ。」
219:132人目の素数さん
18/01/01 19:30:06.95 +4biLszL.net
不勉強な新参のせいでスレが伸びてるな。
そもそも、かけ算の順序問題は数学的な問題ではなく教育法の問題なんだよ。
小学校では線分のことを直線、質量のことを重さと教えているわけだ。
これと同じように、何事にも発達段階に応じた指導法というものがある。
自由派がするべきことは
例えば「道のり=時間×速さ」と順序にこだわらない教科書、参考書、問題集を出版して
それらで学んだ子に順序固定指導と変わらない理解をさせることだ。
自由自由と言ってるのは子供を教えたことがない奴ばかりだ。
子供を知って実績を上げればいいんだよ。
220:132人目の素数さん
18/01/01 21:58:21.28 KZLnUu/8.net
>>210
>そもそも、かけ算の順序問題は数学的な問題ではなく教育法の問題なんだよ。
「教育法」とは「法律」という話なのか「方法論」という話なのか謎
これが教育効果という話であれば俺は懐疑的だ
「因数×因数」としている国もあるだろうにその国は教育効果を下げるのが
目的でそうしているということなのかね
>小学校では線分のことを直線、質量のことを重さと教えているわけだ。
これは「簡単にする」という方向の話だよね
かけ算の順序を気にしなくてもよいなら単純にかけ算の問題の平均点や
正解率は上がるだろうし、かけ算の順序問題は、逆にハードルを設けて
「難しくする」という方向になっているから、この主張には矛盾を感じるよ
>例えば「道のり=時間×速さ」と順序にこだわらない
これは数学的には等式変形の話でそもそも順序はない話だから
「(ひとつ分)×(いくつ分)」とはまた別の話だな
順序有りにはいろいろパターンがあるわけだが分類できているのだろうか
>順序にこだわらない教科書、参考書、問題集を出版して
これには同意
「かけ算の順序問題」をどこが主導しているか確認するためにも検定を
通る教科書を作ってみればいい
まあ、どちらにしろ「固定」は「固定」なので子供に対してやることは
変わらないのだけどね
221:132人目の素数さん
18/01/01 22:15:09.51 IlxlvoM2.net
誰かも「3^5の覚えがよくなる」などと嘯いていましたが、結局>>171のような定義の問題なのか、それとも教育効果の問題なのか、現行の固定制度はどちらの理由で施行されてるのですか?
もしくは、また別の理由なのでしょうか?
222:132人目の素数さん
18/01/01 23:11:38.41 +4biLszL.net
>>211
>「教育法」とは「法律」という話なのか「方法論」という話なのか謎
後者に決まっているだろう。
どう考えたら法律などという発送に至るのか?
>これが教育効果という話であれば俺は懐疑的だ
小学生対象の教科書・参考書・問題集もが揃いも揃って順序を統一しているのは
それなりの意味があると考えるべきではないのかね?
>これは「簡単にする」という方向の話だよね
違う。
よく自由派が言う「数学的に正しいことを?とするのはよくない」という主張に対して
初等教育においては厳密性にこだわるべきではないという話だ。
>かけ算の順序を気にしなくてもよいなら単純にかけ算の問題の平均点や
>正解率は上がる
小学生を知らない人がいいそうなことだ。
彼らは
「今かけ算を習っているから出てくる2つの数字をかければいいんだな」
「3Lのジュース、6dL飲むと残りは・・・引き算だけど小さい数から大きい数は引けないから6-3だ」
「割り算は大きい数を
223:小さい数で割ればいい」 などとやるものなんだよ。 で、そういうのを見過ごしてたら割合や小数・分数の計算で躓くようになるんだよ。 なぜ小学生は数学ではなく算数なのかを考えたほうがいい。
224:132人目の素数さん
18/01/01 23:26:07.44 KZLnUu/8.net
>>213
>どう考えたら法律などという発送に至るのか?
「教育法」で検索してみろよ
「学校教育法」が真っ先に見つかるから
>小学生対象の教科書・参考書・問題集もが揃いも揃って順序を統一しているのは
>それなりの意味があると考えるべきではないのかね?
当然意味はあるよね
それが教育効果というのが懐疑的だけなだけだ
>初等教育においては厳密性にこだわるべきではないという話だ。
だから「厳密性にこだわるべきではない」=「「簡単にする」という方向」だろうに
>で、そういうのを見過ごしてたら割合や小数・分数の計算で躓くようになるんだよ。
関連性が全く見えない
注意が必要なところで注意すればいいだろう
努力の方向性が間違っている気がするよ
まあ、どちらにしろ俺は「固定」は「固定」なので子供に対してやることは
君と変わらないのだけどね
225:132人目の素数さん
18/01/02 09:46:42.43 rjyUGpw4.net
小学校の教員なのか
頭がよくないのは仕方ないとして、人格が終わってるのはどうなんだ
226:132人目の素数さん
18/01/05 12:06:08.03 3oF4aig/s
>今かけ算を習っているから出てくる2つの数字をかければいいんだな
こういうのは、文章中で出す数字を回答に用いないものを含めて3つ以上にするか、掛け算でない問題を織り交ぜるかすべき。
掛け算の順序でやってることは、「割り算は大きい数を小さい数で割ればいい」と大差ない。
227:132人目の素数さん
18/01/05 22:41:11.34 TyBOtBwI.net
自分が正しくないと思うことを教えるというのは、教える方・教わる方の双方にが歪みがでるよね
中途半端な教育効果派が自由派を増殖させる原因なんじゃないかと思う
228:132人目の素数さん
18/01/08 10:15:12.50 CdBqUeKBO
最初に掛け算順序を導入した人の意図がどうあれ、
小学校教師にまで「先に来る単位が答えの単位になる」と信じてる人がいる現状は問題だと思う。
229:132人目の素数さん
18/01/09 23:41:40.63 JrYgTu5m.net
阪大入試の物理設問の不備、振り子の等時性は大喜びで叩いてた連中が完全沈黙なのが草。
「だって小学校の話じゃないもん」と言うつもりなんだろうが、前に森毅の大学入試で掛け算順序で採点左右の話は叩いてたからな。
今回の阪大入試の不備に何も言えんところが連中の実力だ。去年の入試直後から出てた話だし、時間がないという言い訳は不可w
230:132人目の素数さん
18/01/11 15:48:32.76 S29ZdHkX.net
スレチなんだがどこぞで否定派にフルボッコにでもされたのか
231:132人目の素数さん
18/01/13 09:42:15.68 EpyV2U6l.net
URLリンク(twitter.com)
>なべT@せつなさみだれうち‏ @zatukun
>『あのね、2×(-3)を入れ替えて(-3)×2にしても、結果は変わらないでしょ。
>順序に変な意味を持たせても、それが今後の君にとって何のプラスにもならないことな
>んだよ。だからとっととそういう考えは捨てて。』と。
うわ~、これは酷いw
自由派って、まず「2×(-3)」を定義しないとこれが「(-3)×2」と
同じ結果になるかどうかの議論すらできないことも理解できないのかw
該当の子供は「6÷(-2)」や「2^(-3)」等で再度悩むことになるだろう
負の数の拡張は、交換法則ひいては掛け算の固定とは直接関係ないだろうに、
それを理解しない酷い指導もあったもんだ
そして、それをリツートしている自由派が多数いる時点で自由派の程度が知れる
232:132人目の素数さん
18/01/13 11:56:25.88 5vnt40z6.net
>>221
そうだな。2×3と3×2ならアレイ図での理解が�
233:gえる。念のため出しておくと、 ●●● ●●● を90度回転させても同じでしょ、みたいな説明ね。ところが負数となると、これでいいのか分からない。 同数累加の理解を使って、「-2が3つ」まではできるだろう。しかし、「-2×3」でも交換法則が使えるの?となる。 小学校なら「使える」と保証しておいていいかもしれない。しかし負数は中学数学だ。証明までは無理でも、納得できる理屈がいる(納得しないと覚えられなかったりする)。 交換法則とて、「-2×-3」では無力だ。マイナス3つ分かマイナス2つ分か、どちらにせよ分からない。 処方はいろいろあるにせよ、よりによって実質的に「考えるな」だからな。同数累加だとどうかと考え始めた生徒を否定してしまった。 「同数累加で処理するのは無理」なら、フォロー次第では有効なのに。同数累加でも数直線の向きとか、いろいろ教え方はある。 あるいは、-1で考えるとかね。1×1、-1×1、1×-1、-1×-1が分かればいい。どんな数の掛け算でも、負数は-1を掛けたとみなせるから。 あれこれ弄り回して考えて、次第に納得感が生じる。「マイナス3つ分って、こういうことだ」ともなってくる。 マイナス3つ分を教えられないような奴は、勉強しなおすべきだね。マイナス3つ分も処理できない数学なんて役立たずだから。
234:132人目の素数さん
18/01/13 11:59:59.45 JgDpvfWG.net
twitterで議論吹っ掛ける勇気がないから2chで欠席裁判やるレベルの人格しか持ち合わせてない奴が小学校の教育を語る図
235:132人目の素数さん
18/01/13 16:58:57.61 Fa8JdBgC.net
>>223
彼らとツイッターで絡んだことあるけど
「あなたは子供に教えるべきしゃない」とか不毛なレスしか来ないよ。
相手にするだけ時間と労力の無駄ってもんだよ。
236:132人目の素数さん
18/01/13 17:32:52.53 KW8AD0Tq.net
>>224
説得力のない話を
データもなしにエンドレスに繰り返すだけだから
「あなたは子供に教えるべきしゃない」といわれて当然かと。
237:132人目の素数さん
18/01/13 18:21:40.21 Fa8JdBgC.net
>>225
子供を教えた経験のない者が想像だけで語る。愚かなことよ。
口だけは一人前で子供のことを知ろうとしない。
君たちは子供の能力を買い被っているフシがある。
御託はいい。指導実績を以って順序自由がいかに優れているかを示したまえ。
238:132人目の素数さん
18/01/13 18:28:13.28 JgDpvfWG.net
御託はいい。指導実績を以って順序固定がいかに優れているかを示したまえ。
239:132人目の素数さん
18/01/13 18:51:23.77 Fa8JdBgC.net
>>227
どの教科書、参考書、問題集も小学生対象の書籍は全て「道のり=速さ×時間」(一つ分×いくつ分)になっている。
小学校算数教育界のコンセンサスなんだよ。
現状を変える必要がないのにわざわざド素人相手に示す義理などない罠。
個々の例を挙げるのも面倒だしね。
どのみち納得しない(というか理解する気がない)のだろう?
240:132人目の素数さん
18/01/13 18:57:39.79 JgDpvfWG.net
>>228
はいはい、示せないことの言い訳はいいよ
ちなみに、教育的効果があるから順序は固定されてると考えてるんですか?
241:132人目の素数さん
18/01/13 19:02:12.51 Fa8JdBgC.net
>>229
義理も必要もないから示さないだけ。
現状を変えたきゃこんなところでグダグダ言ってないで
どうぞ順序自由の教科書を作って実績を残してください。
まあ子供のことを知らない連中には無理な話だろうけど。
さようなら
242:132人目の素数さん
18/01/13 19:11:07.52 JgDpvfWG.net
>>230
はいさようなら~
243:132人目の素数さん
18/01/13 19:14:07.71 93nGNZan.net
>>227
> 御託はいい。指導実績を以って順序固定がいかに優れているかを示したまえ。
今の算数は固定なんだろ?70年代に順序がどうこう騒いでたわけだから昔からだ。
そして70年代以降(実際は60年代から)、日本は世界に冠たる経済大国であるわけ。
算数から数学ができなきゃ、そんなことは起こせない。はい実証しましたよw
244:132人目の素数さん
18/01/13 19:15:44.51 93nGNZan.net
>>227
次は君の番だ。今の順序固定を廃して、どれくらいよくなるのか、きちんと論証してもらおうか。
他人には聞いといて、自分からは何も言えないなんてことはないんだよね?
245:132人目の素数さん
18/01/13 19:20:51.68 JgDpvfWG.net
>>232
因果関係を示してください
246:132人目の素数さん
18/01/13 19:22:23.80 93nGNZan.net
>>234
> 因果関係を示してください
因果関係だけど?頭大丈夫?www
247:132人目の素数さん
18/01/13 19:22:55.16 JgDpvfWG.net
>>235
具体的にどうぞ
248:132人目の素数さん
18/01/13 19:23:12.05 93nGNZan.net
>>234
んで、さっさと順序廃止による効果を論じて見せてくれ。それともメリットなんもないの?www
249:132人目の素数さん
18/01/13 19:24:10.23 93nGNZan.net
>>236
> 具体的にどうぞ
GNP、GDPの統計も読めんのか。これだから掛け算順序に拘る奴はwww
250:132人目の素数さん
18/01/13 19:24:44.12 JgDpvfWG.net
順序固定と日本の経済発展の因果関係をどうぞ
251:132人目の素数さん
18/01/13 19:24:55.73 93nGNZan.net
>>236
ほれ、具体的に言ってみろよ、掛け順廃止の具体的効果をよwww
252:132人目の素数さん
18/01/13 19:26:41.49 93nGNZan.net
>>239
> 順序固定と日本の経済発展の因果関係をどうぞ
>>232に書いてあるだろ。それのどこかがおかしいというのなら、>>232に即して反論せよ。
あ~そうか。反論できないんだwww じゃあ事実上、こちらを正しいと認めたわけだ。
これ以上、反論せずに粘ってもいいけど、そのレス数だけ敗北宣言繰り返したことになるの、お忘れなくwww
253:132人目の素数さん
18/01/13 19:27:26.31 JgDpvfWG.net
>>239にお答えにならないようなら議論にならないので無視しますね、ごめんなさい
>>241
事実が2点書いてあるだけで、因果関係が示されてませんね
254:132人目の素数さん
18/01/13 19:27:28.09 93nGNZan.net
これだからツイッター界隈の仲間内で盛り上がる奴らは頭悪いと言われるんだよwww
255:132人目の素数さん
18/01/13 19:29:33.04 93nGNZan.net
>>242
> 事実が2点書いてあるだけで、因果関係が示されてませんね
必然だからねぇ。それとも、自由派が言うように掛け順で算数ができなくなるの?
だとすると、数学が関係する分野は諸外国に劣るよね。理学、工学、経済学とかね。
しかし諸外国を追い抜いて一時は2位、今も人口数で中国に抜かれたのものの3位だ。
これほどの証拠、他にあるの?それとも事実関係が分からない?分かると都合悪いの?www
256:132人目の素数さん
18/01/13 19:30:22.33 93nGNZan.net
>>242
おいおいどうした?掛け順廃止による具体的効果は?論証は?なんも出ないねwww
257:132人目の素数さん
18/01/13 19:30:27.04 JgDpvfWG.net
>>244
何がどう必然なのですか?
258:132人目の素数さん
18/01/13 19:32:51.74 93nGNZan.net
>>246
> 何がどう必然なのですか?
では、日本が誇る分野から数学を抜いて成立するか、論じてもらおうか。
必然を疑うんならできるよね?それとも言ってみただけ?答えさせ続けたら根気が尽きると思った?www
でさ、もういくつの敗北宣言になってるか、数えてみなよwww 論証できないとまだまだ増えるよ?www
259:132人目の素数さん
18/01/13 19:33:32.55 93nGNZan.net
アホだねぇ。避ければ避けるほど、相手の手間を増やそうとすればするほど、自分に跳ね返って来るのにwww
260:132人目の素数さん
18/01/13 19:35:27.80 93nGNZan.net
ツイッター界隈でもおんなじなんだよね。自称自由派って、すうぐ「それはなに?」「サッパリ分かりません」の連呼になるwww
261:132人目の素数さん
18/01/13 19:35:52.84 JgDpvfWG.net
>>247
あなたが必然だと言い始めたんですよね?
やはり自分で自説の説明ができない方でしたか
議論にならないので以降NGしますね
262:132人目の素数さん
18/01/13 19:38:12.20 JgDpvfWG.net
結局固定による利益はちゃんと説明してもらえなかったなあ
誰か明確な根拠をもって説明できないんですかね?
263:132人目の素数さん
18/01/13 19:39:49.03 93nGNZan.net
>>250
> あなたが必然だと言い始めたんですよね?
>>232で述べた必然なんだけどねぇ。
> やはり自分で自説の説明ができない方でしたか
説明してあるだろ。反論待ち状態なんだがwww
> 議論にならないので以降NGしますね
はい、降伏宣言ね。いつも同じ道のりなのに、なぜ学習できないんだろうねwww
ま、君から見えないだけで、こちらの書いたことは全て公開状態だ。
見なければいい、聞かなければいい。なんてのはクローズドな場所でしか有効性はない。
オープンな場所でやれば、自分の無知、バカさ加減を晒すだけだよwww
264:132人目の素数さん
18/01/13 19:40:17.40 93nGNZan.net
はい、自称自由派さん一人ご退場っとwww
265:132人目の素数さん
18/01/13 19:52:15.13 93nGNZan.net
さっきの奴、自分が言われたことがよっぽど痛いらしいな。
>>227
> 御託はいい。指導実績を以って順序固定がいかに優れているかを示したまえ。
これって、奴がよく言われてしまうことなんだよねぇwww
こう言われて痛かった、困った。だからこれを言ってやれば相手は痛がる、困るはずと思う。
全然違うのにねwww 自分が間違ったり逃げたりしたせいで上記を言われちゃうわけ。
それを「偉そうに言えば」「上から目線すれば」とか、感情だけで脊髄反射してちゃ、進歩がないの当然だ。
266:132人目の素数さん
18/01/13 20:03:18.93 EpyV2U6l.net
実際にtwitter上でデータを出して自由派を否定している人がいるのに
自由派は見ないふりをして、一切反論できないでいるところが笑えるw
URLリンク(twitter.com)
267:132人目の素数さん
18/01/13 20:29:57.18 JgDpvfWG.net
やっとまともなそうな材料が出てきましたが...
呟きたどりましたが、組み合わせの問題が難しいということしか読み取れません
そもそも組み合わせは小学校レベルでやるんでしたっけ?
268:132人目の素数さん
18/01/13 20:36:40.85 EpyV2U6l.net
>>256
>>255のURLのどのツイートをみて「組み合わせの問題が難しい」と判断したのか
そのツイートをコピペしてくれ
269:132人目の素数さん
18/01/13 20:36:59.40 JgDpvfWG.net
あーこのアカウント、安全圏から話に口出すための誰かの別垢なのか
270:132人目の素数さん
18/01/13 20:38:35.53 JgDpvfWG.net
>>257
5.直積の説明のところですね
271:132人目の素数さん
18/01/13 20:40:30.27 93nGNZan.net
>>256
> そもそも組み合わせは小学校レベルでやるんでしたっけ?
アホだねwww 6年でやるんだよ。
272:132人目の素数さん
18/01/13 20:47:35.20 EpyV2U6l.net
>>258
>5.直積の説明のところですね
では、こちらもどうぞ
URLリンク(twitter.com)
>kistenkasten723‏ @flute23432
>
>直積と掛け算・割り算2 ―
>自由派の多くは、直積から理解された掛け算を掛け算の唯一の意味と見なし、
>一つ分×いくつ分の図式を貶める。これに対応して、割り算でも、一つ分を
>求める等分除といくつ分を求める包含除を拒絶し、直積的からのみ割り算を理解する。
で、>>255のURLの最後のツイートで「一つ分×いくつ分は、低学年にもとても理解しやすい、
掛け算図式だと言える。」とシメていますので、反論できるならtwitterの方でどうぞ
273:132人目の素数さん
18/01/13 20:53:50.34 JgDpvfWG.net
本垢だったら「直積とはなんですか」うかがうんですがね
まぁ、組み合わせ的なかけ算が難しいというエビデンスがあるということはわかりました
274:132人目の素数さん
18/01/13 20:58:46.59 EpyV2U6l.net
>>262
>本垢だったら「直積とはなんですか」うかがうんですがね
www
>>223
275:132人目の素数さん
18/01/13 21:02:08.61 JgDpvfWG.net
>>263
>>258
276:132人目の素数さん
18/01/13 21:02:42.93 93nGNZan.net
ことごとくブーメランになってて草。彼らの好きな言葉で言えば自己矛盾だなwww
277:132人目の素数さん
18/01/13 21:04:34.52 93nGNZan.net
>>264
ツイッターで威張っててもこんなもんだwww 要はお仲間内で盛り上がる無敵の感慨は都合
278:の悪いこと無視して得ている。
279:132人目の素数さん
18/01/13 21:05:52.45 EpyV2U6l.net
>>264
別垢という証拠はあるんですか?w
280:132人目の素数さん
18/01/13 21:06:37.95 JgDpvfWG.net
>>267
確たる証拠はないですね
281:132人目の素数さん
18/01/13 21:11:23.96 93nGNZan.net
>>268
ほれ、「一つ分×いくつ分は、低学年にもとても理解しやすい、掛け算図式だと言える。」に対する反論はどうした?www
掛け算順序の基本部分だろ?そこには何も言えないので、とりあえず直積に粘着してみたの?
直積が何かなんて、どうでもいいんだけどね。まー何かに納得したらしいからいいんだけどさwww
しかしだ、話は掛け順なわけだよ。君が大威張り、自信満々で口出ししたのはそこなんだろ?
それとも違うの?そういや、何か言われてすーぐ話逸らしちゃったもんねぇwww
282:132人目の素数さん
18/01/13 21:11:53.15 EpyV2U6l.net
>>268
では、反論があるならtwitterの方でどうぞ
283:132人目の素数さん
18/01/13 21:12:22.19 KW8AD0Tq.net
>>261
順序を固定すると掛け算の理解が進むという話は一切なし
「一つ分×いくつ分」で導入してはいけないと言っている自由派もほぼ皆無
順序固定は低学年のみなら明言してくれ。
高学年でも順序固定するなら理由を教えてくれ。
284:132人目の素数さん
18/01/13 21:15:05.62 93nGNZan.net
>>271
別に小学算数で問題は出てないだろ(中学⊂以降も)。そもそもさ、自称自由派があれこれ粘着してるわけ。
粘着してる側が問題はどこだみたいな話してどうすんのさwww ホント、自由派って頭の悪いこと。自分がなにしてんのかも分かってないwww
285:132人目の素数さん
18/01/13 21:22:45.73 EpyV2U6l.net
>>271
>順序を固定すると掛け算の理解が進むという話は一切なし
「一つ分×いくつ分」という表現が固定することを表しているだろうにw
>順序固定は低学年のみなら明言してくれ。
違うだろ
>高学年でも順序固定するなら理由を教えてくれ。
わざわざ途中で定義を変える必要性が皆無だ
逆に途中で定義を変える理由があるなら教えてくれ
そして、直積やらアレイ図で負の数をどう対応するか教えてくれ
286:132人目の素数さん
18/01/13 21:28:10.77 JgDpvfWG.net
>>273
ちなみにあなたは>>171のように教育的見地には興味がない人ですか?
それとも、教育的効果があるから固定すべきだと主張する人ですか?
287:132人目の素数さん
18/01/13 21:30:54.21 93nGNZan.net
>>274
それ、現状が気に入らない側が言うことじゃないねwww
変えたい人が変える効果を言うもんだよ。
一から十まで聞く癖、治したほうがいいwww
他人はね、君のママじゃないんだよ。
言って欲しいことを聞きたいんなら、ママに甘えてくるんですなwww
288:132人目の素数さん
18/01/13 21:36:49.80 KW8AD0Tq.net
>>273
中学数学になると定義が変わるという認識?
289:132人目の素数さん
18/01/13 21:42:38.66 EpyV2U6l.net
>>274
>それとも、教育的効果があるから固定すべきだと主張する人ですか?
教育的効果を見込んで定義はするが一度定義したらそれに従う派、だな
ある規則を決めるのにいろいろメリットデメリットの議論はあるだろう
で、決まった経緯を知っていた方がいいが別に知らなくても構わない。
決まった規則には従うということが大切、という立場だな
自由派の中には
>法律的には密漁だが、悪いことをしているとは全然思っていない。
などと発言する人間もいるが、こういう考えは全く理解できない
URLリンク(twitter.com)
290:132人目の素数さん
18/01/13 21:45:48.72 JgDpvfWG.net
>>277
現行と逆の定義でも、一貫していれば良いと思っている派ですか?
291:132人目の素数さん
18/01/13 21:50:13.71 EpyV2U6l.net
>>276
>中学数学になると定義が変わるという認識?
変わらないが?
そもそも君は「かけ算の答えを積という」に同意できるか?
で、中学数学では「積」として「ab」という表記が新たに導入される
「ab」は積であり「ひとつの数」であるためこの表記に順序はない
依然として「a×b」はかけ算の表記として順序があることには変わらない
中学数学での「a×b」と「ab」の表記の意味の違いは理解しているよな?
292:132人目の素数さん
18/01/13 21:52:19.51 EpyV2U6l.net
>>278
>現行と逆の定義でも、一貫していれば良いと思っている派ですか?
そうだね