200:132人目の素数さん
17/12/31 16:25:06.56 4tTIGNW3.net
算数において最初に習うかけ算は、Z×Z→Zではなく、ひとつ分やいくつ分などの単位(?)付きの何物かの集合Z'とZ''の直積から何物かの集合Z'''への写像ということなんでしょうか
>>191
>>171に関連のある話をしましょう
201:132人目の素数さん
17/12/31 16:37:40.34 qNBgvMMy.net
>>192
断る
君からは何の回答も主張も出てこないで時間の無駄
202:132人目の素数さん
17/12/31 16:38:38.74 4tTIGNW3.net
>>193
あなたの主張がどういうものか分からないので、うかがっています
203:132人目の素数さん
17/12/31 16:55:22.39 qNBgvMMy.net
↓これに答えられる自由派は皆無のようだ
きっと自由派の言う「数学」やそこの「掛け算の定義」など存在しないのだろう
自由派の言う「数学」の「掛け算の定義」とそれに沿った「新たな数」を
求める過程を「3×5」「5×3」「2.3×5.7」を示してくれ
204:132人目の素数さん
17/12/31 22:40:10.54 K8n2lSlN.net
>>195
>>190にお願いします
205:132人目の素数さん
18/01/01 03:42:48.57 Kcu5Xbpm.net
3×5
=3×(4+1)
=3×4+3×1
=3×(3+1)+3
=3×3+3×1+3
=3×(2+1)+3+3
=3×2+3×1+3+3
=3×(1+1)+3+3+3
=3×1+3×1+3+3+3
=3+3+3+3+3
5×3
=5×(2+1)
=5×2+5×1
=5×(1+1)+5
=5×1+5×1+5
=5+5+5
2.3×5.7
=(23×(1/10))×(57×(1/10))
=23×(1/10)×57×(1/10)
=23×((1/10)×57)×(1/10)
=23×(1×(57/10))×(1/10)
=23×1×(57/10)×(1/10)
=(23×1)×(57/10)×(1/10)
=23×(57/10)×(1/10)
=23×57×(1/10)×(1/10)
=(23×57)×((1/10)×(1/10))
=(23×57)×((1/10)^2)
=1311×((1/10)^2)
=13.11
206:132人目の素数さん
18/01/01 06:49:06.81 KZLnUu/8.net
>>197
何をしたいのかよく分からないが>>195に対するレスなのであれば、
「掛け算の定義」が示されていないのでNGだ
計算や証明で、定義されていないこと(例:3×1=3)、証明されていない
ことを使用してはいけない、ということは数学で当たり前のことだ
207:132人目の素数さん
18/01/01 11:35:55.62 IlxlvoM2.net
固定派は>>190に答えられないんでしょうか
208:132人目の素数さん
18/01/01 12:13:40.58 KZLnUu/8.net
>>199
「代数学で普通用いられている定義」と代数学で何故そう定義するか?
を君が答えられるなら答えてやるよw
まあ、最低限、自分ができないことを相手に強要していない、ことを
示して貰わないと君は単なるアホで終わりだ
209:132人目の素数さん
18/01/01 12:32:53.24 IlxlvoM2.net
>>200
色々と理由をつけて結局答えられないんですね
210:132人目の素数さん
18/01/01 12:43:02.66 Kcu5Xbpm.net
>>198
乗法に関する単位元が存在する。
加法と乗法の間に左分配法則が成り立つ。
加法は結合的である。
乗法は結合的である。
211:132人目の素数さん
18/01/01 12:45:50.85 KZLnUu/8.net
>>201
君は自分でもできないことを強要している最低な人間なんだな
212:132人目の素数さん
18/01/01 12:57:32.35 KZLnUu/8.net
>>202
それはガロア体等他でも成立するものがあるがどう区別を付けるんだ?
(1/10)×(1/10)=(1/10)^2や「^」が未定義だな
小数のところで分数を用いている理由は?
小数の計算に分数の定義が必須なのか?
そもそもそれはどこの定義なんだ?
213:132人目の素数さん
18/01/01 13:26:02.89 Kcu5Xbpm.net
>>204
p□(q○r)=p□q○p□r
の関係にある○の方が加法 (+)となり、□が乗法 (×) となる。
加法
a×1=a
a×n=a×(n-1)+a (n=2,3,4,....)
乗法
a^1=a
a^n=a^(n-1)×a (n=2,3,4,….)
十進位取り記数法
214:132人目の素数さん
18/01/01 13:42:45.64 KZLnUu/8.net
>>205
それが、自由派の言う「数学」、であり「十進位取り記数法」と名が付いている訳なんだね
「十進位取り記数法」って「数学」なんだね
「分数」って「十進位取り記数法」なんだね
で、>>202のレスは一体何だったんだ?
215:132人目の素数さん
18/01/01 15:20:39.40 IlxlvoM2.net
>>203
で、あなたは答えられないんですね
216:132人目の素数さん
18/01/01 16:05:56.16 KZLnUu/8.net
さて、>>205が、自由派の言う「数学」の「掛け算の定義」�
217:oしてくれました ありがとう>>>205 >>205は「左分配法則」を意識しているようだから「交換法則」は定義に含まれず、 「3×5」は「3+3+3+3+3」に、「5×3」は「5+5+5」に一対一に展開される定義ということだな で、今後「数学」の「掛け算の定義」といえば>>205の定義で決定とする 自由派の言う「数学」の「掛け算の定義」が複数存在する訳ないだろうから 他の自由派も特に問題ないだろう
218:132人目の素数さん
18/01/01 19:05:29.73 vKwlV25D.net
>>199
> 固定派は>>190に答えられないんでしょうか
同様なNG例。
「>>189個人の問題を固定派全体に勝手に拡張するから自由派はだめなんだよ。」
219:132人目の素数さん
18/01/01 19:30:06.95 +4biLszL.net
不勉強な新参のせいでスレが伸びてるな。
そもそも、かけ算の順序問題は数学的な問題ではなく教育法の問題なんだよ。
小学校では線分のことを直線、質量のことを重さと教えているわけだ。
これと同じように、何事にも発達段階に応じた指導法というものがある。
自由派がするべきことは
例えば「道のり=時間×速さ」と順序にこだわらない教科書、参考書、問題集を出版して
それらで学んだ子に順序固定指導と変わらない理解をさせることだ。
自由自由と言ってるのは子供を教えたことがない奴ばかりだ。
子供を知って実績を上げればいいんだよ。
220:132人目の素数さん
18/01/01 21:58:21.28 KZLnUu/8.net
>>210
>そもそも、かけ算の順序問題は数学的な問題ではなく教育法の問題なんだよ。
「教育法」とは「法律」という話なのか「方法論」という話なのか謎
これが教育効果という話であれば俺は懐疑的だ
「因数×因数」としている国もあるだろうにその国は教育効果を下げるのが
目的でそうしているということなのかね
>小学校では線分のことを直線、質量のことを重さと教えているわけだ。
これは「簡単にする」という方向の話だよね
かけ算の順序を気にしなくてもよいなら単純にかけ算の問題の平均点や
正解率は上がるだろうし、かけ算の順序問題は、逆にハードルを設けて
「難しくする」という方向になっているから、この主張には矛盾を感じるよ
>例えば「道のり=時間×速さ」と順序にこだわらない
これは数学的には等式変形の話でそもそも順序はない話だから
「(ひとつ分)×(いくつ分)」とはまた別の話だな
順序有りにはいろいろパターンがあるわけだが分類できているのだろうか
>順序にこだわらない教科書、参考書、問題集を出版して
これには同意
「かけ算の順序問題」をどこが主導しているか確認するためにも検定を
通る教科書を作ってみればいい
まあ、どちらにしろ「固定」は「固定」なので子供に対してやることは
変わらないのだけどね
221:132人目の素数さん
18/01/01 22:15:09.51 IlxlvoM2.net
誰かも「3^5の覚えがよくなる」などと嘯いていましたが、結局>>171のような定義の問題なのか、それとも教育効果の問題なのか、現行の固定制度はどちらの理由で施行されてるのですか?
もしくは、また別の理由なのでしょうか?
222:132人目の素数さん
18/01/01 23:11:38.41 +4biLszL.net
>>211
>「教育法」とは「法律」という話なのか「方法論」という話なのか謎
後者に決まっているだろう。
どう考えたら法律などという発送に至るのか?
>これが教育効果という話であれば俺は懐疑的だ
小学生対象の教科書・参考書・問題集もが揃いも揃って順序を統一しているのは
それなりの意味があると考えるべきではないのかね?
>これは「簡単にする」という方向の話だよね
違う。
よく自由派が言う「数学的に正しいことを?とするのはよくない」という主張に対して
初等教育においては厳密性にこだわるべきではないという話だ。
>かけ算の順序を気にしなくてもよいなら単純にかけ算の問題の平均点や
>正解率は上がる
小学生を知らない人がいいそうなことだ。
彼らは
「今かけ算を習っているから出てくる2つの数字をかければいいんだな」
「3Lのジュース、6dL飲むと残りは・・・引き算だけど小さい数から大きい数は引けないから6-3だ」
「割り算は大きい数を
223:小さい数で割ればいい」 などとやるものなんだよ。 で、そういうのを見過ごしてたら割合や小数・分数の計算で躓くようになるんだよ。 なぜ小学生は数学ではなく算数なのかを考えたほうがいい。
224:132人目の素数さん
18/01/01 23:26:07.44 KZLnUu/8.net
>>213
>どう考えたら法律などという発送に至るのか?
「教育法」で検索してみろよ
「学校教育法」が真っ先に見つかるから
>小学生対象の教科書・参考書・問題集もが揃いも揃って順序を統一しているのは
>それなりの意味があると考えるべきではないのかね?
当然意味はあるよね
それが教育効果というのが懐疑的だけなだけだ
>初等教育においては厳密性にこだわるべきではないという話だ。
だから「厳密性にこだわるべきではない」=「「簡単にする」という方向」だろうに
>で、そういうのを見過ごしてたら割合や小数・分数の計算で躓くようになるんだよ。
関連性が全く見えない
注意が必要なところで注意すればいいだろう
努力の方向性が間違っている気がするよ
まあ、どちらにしろ俺は「固定」は「固定」なので子供に対してやることは
君と変わらないのだけどね
225:132人目の素数さん
18/01/02 09:46:42.43 rjyUGpw4.net
小学校の教員なのか
頭がよくないのは仕方ないとして、人格が終わってるのはどうなんだ
226:132人目の素数さん
18/01/05 12:06:08.03 3oF4aig/s
>今かけ算を習っているから出てくる2つの数字をかければいいんだな
こういうのは、文章中で出す数字を回答に用いないものを含めて3つ以上にするか、掛け算でない問題を織り交ぜるかすべき。
掛け算の順序でやってることは、「割り算は大きい数を小さい数で割ればいい」と大差ない。
227:132人目の素数さん
18/01/05 22:41:11.34 TyBOtBwI.net
自分が正しくないと思うことを教えるというのは、教える方・教わる方の双方にが歪みがでるよね
中途半端な教育効果派が自由派を増殖させる原因なんじゃないかと思う
228:132人目の素数さん
18/01/08 10:15:12.50 CdBqUeKBO
最初に掛け算順序を導入した人の意図がどうあれ、
小学校教師にまで「先に来る単位が答えの単位になる」と信じてる人がいる現状は問題だと思う。
229:132人目の素数さん
18/01/09 23:41:40.63 JrYgTu5m.net
阪大入試の物理設問の不備、振り子の等時性は大喜びで叩いてた連中が完全沈黙なのが草。
「だって小学校の話じゃないもん」と言うつもりなんだろうが、前に森毅の大学入試で掛け算順序で採点左右の話は叩いてたからな。
今回の阪大入試の不備に何も言えんところが連中の実力だ。去年の入試直後から出てた話だし、時間がないという言い訳は不可w
230:132人目の素数さん
18/01/11 15:48:32.76 S29ZdHkX.net
スレチなんだがどこぞで否定派にフルボッコにでもされたのか
231:132人目の素数さん
18/01/13 09:42:15.68 EpyV2U6l.net
URLリンク(twitter.com)
>なべT@せつなさみだれうち‏ @zatukun
>『あのね、2×(-3)を入れ替えて(-3)×2にしても、結果は変わらないでしょ。
>順序に変な意味を持たせても、それが今後の君にとって何のプラスにもならないことな
>んだよ。だからとっととそういう考えは捨てて。』と。
うわ~、これは酷いw
自由派って、まず「2×(-3)」を定義しないとこれが「(-3)×2」と
同じ結果になるかどうかの議論すらできないことも理解できないのかw
該当の子供は「6÷(-2)」や「2^(-3)」等で再度悩むことになるだろう
負の数の拡張は、交換法則ひいては掛け算の固定とは直接関係ないだろうに、
それを理解しない酷い指導もあったもんだ
そして、それをリツートしている自由派が多数いる時点で自由派の程度が知れる
232:132人目の素数さん
18/01/13 11:56:25.88 5vnt40z6.net
>>221
そうだな。2×3と3×2ならアレイ図での理解が�
233:gえる。念のため出しておくと、 ●●● ●●● を90度回転させても同じでしょ、みたいな説明ね。ところが負数となると、これでいいのか分からない。 同数累加の理解を使って、「-2が3つ」まではできるだろう。しかし、「-2×3」でも交換法則が使えるの?となる。 小学校なら「使える」と保証しておいていいかもしれない。しかし負数は中学数学だ。証明までは無理でも、納得できる理屈がいる(納得しないと覚えられなかったりする)。 交換法則とて、「-2×-3」では無力だ。マイナス3つ分かマイナス2つ分か、どちらにせよ分からない。 処方はいろいろあるにせよ、よりによって実質的に「考えるな」だからな。同数累加だとどうかと考え始めた生徒を否定してしまった。 「同数累加で処理するのは無理」なら、フォロー次第では有効なのに。同数累加でも数直線の向きとか、いろいろ教え方はある。 あるいは、-1で考えるとかね。1×1、-1×1、1×-1、-1×-1が分かればいい。どんな数の掛け算でも、負数は-1を掛けたとみなせるから。 あれこれ弄り回して考えて、次第に納得感が生じる。「マイナス3つ分って、こういうことだ」ともなってくる。 マイナス3つ分を教えられないような奴は、勉強しなおすべきだね。マイナス3つ分も処理できない数学なんて役立たずだから。
234:132人目の素数さん
18/01/13 11:59:59.45 JgDpvfWG.net
twitterで議論吹っ掛ける勇気がないから2chで欠席裁判やるレベルの人格しか持ち合わせてない奴が小学校の教育を語る図
235:132人目の素数さん
18/01/13 16:58:57.61 Fa8JdBgC.net
>>223
彼らとツイッターで絡んだことあるけど
「あなたは子供に教えるべきしゃない」とか不毛なレスしか来ないよ。
相手にするだけ時間と労力の無駄ってもんだよ。
236:132人目の素数さん
18/01/13 17:32:52.53 KW8AD0Tq.net
>>224
説得力のない話を
データもなしにエンドレスに繰り返すだけだから
「あなたは子供に教えるべきしゃない」といわれて当然かと。
237:132人目の素数さん
18/01/13 18:21:40.21 Fa8JdBgC.net
>>225
子供を教えた経験のない者が想像だけで語る。愚かなことよ。
口だけは一人前で子供のことを知ろうとしない。
君たちは子供の能力を買い被っているフシがある。
御託はいい。指導実績を以って順序自由がいかに優れているかを示したまえ。
238:132人目の素数さん
18/01/13 18:28:13.28 JgDpvfWG.net
御託はいい。指導実績を以って順序固定がいかに優れているかを示したまえ。
239:132人目の素数さん
18/01/13 18:51:23.77 Fa8JdBgC.net
>>227
どの教科書、参考書、問題集も小学生対象の書籍は全て「道のり=速さ×時間」(一つ分×いくつ分)になっている。
小学校算数教育界のコンセンサスなんだよ。
現状を変える必要がないのにわざわざド素人相手に示す義理などない罠。
個々の例を挙げるのも面倒だしね。
どのみち納得しない(というか理解する気がない)のだろう?
240:132人目の素数さん
18/01/13 18:57:39.79 JgDpvfWG.net
>>228
はいはい、示せないことの言い訳はいいよ
ちなみに、教育的効果があるから順序は固定されてると考えてるんですか?
241:132人目の素数さん
18/01/13 19:02:12.51 Fa8JdBgC.net
>>229
義理も必要もないから示さないだけ。
現状を変えたきゃこんなところでグダグダ言ってないで
どうぞ順序自由の教科書を作って実績を残してください。
まあ子供のことを知らない連中には無理な話だろうけど。
さようなら
242:132人目の素数さん
18/01/13 19:11:07.52 JgDpvfWG.net
>>230
はいさようなら~
243:132人目の素数さん
18/01/13 19:14:07.71 93nGNZan.net
>>227
> 御託はいい。指導実績を以って順序固定がいかに優れているかを示したまえ。
今の算数は固定なんだろ?70年代に順序がどうこう騒いでたわけだから昔からだ。
そして70年代以降(実際は60年代から)、日本は世界に冠たる経済大国であるわけ。
算数から数学ができなきゃ、そんなことは起こせない。はい実証しましたよw
244:132人目の素数さん
18/01/13 19:15:44.51 93nGNZan.net
>>227
次は君の番だ。今の順序固定を廃して、どれくらいよくなるのか、きちんと論証してもらおうか。
他人には聞いといて、自分からは何も言えないなんてことはないんだよね?
245:132人目の素数さん
18/01/13 19:20:51.68 JgDpvfWG.net
>>232
因果関係を示してください
246:132人目の素数さん
18/01/13 19:22:23.80 93nGNZan.net
>>234
> 因果関係を示してください
因果関係だけど?頭大丈夫?www
247:132人目の素数さん
18/01/13 19:22:55.16 JgDpvfWG.net
>>235
具体的にどうぞ
248:132人目の素数さん
18/01/13 19:23:12.05 93nGNZan.net
>>234
んで、さっさと順序廃止による効果を論じて見せてくれ。それともメリットなんもないの?www
249:132人目の素数さん
18/01/13 19:24:10.23 93nGNZan.net
>>236
> 具体的にどうぞ
GNP、GDPの統計も読めんのか。これだから掛け算順序に拘る奴はwww
250:132人目の素数さん
18/01/13 19:24:44.12 JgDpvfWG.net
順序固定と日本の経済発展の因果関係をどうぞ
251:132人目の素数さん
18/01/13 19:24:55.73 93nGNZan.net
>>236
ほれ、具体的に言ってみろよ、掛け順廃止の具体的効果をよwww
252:132人目の素数さん
18/01/13 19:26:41.49 93nGNZan.net
>>239
> 順序固定と日本の経済発展の因果関係をどうぞ
>>232に書いてあるだろ。それのどこかがおかしいというのなら、>>232に即して反論せよ。
あ~そうか。反論できないんだwww じゃあ事実上、こちらを正しいと認めたわけだ。
これ以上、反論せずに粘ってもいいけど、そのレス数だけ敗北宣言繰り返したことになるの、お忘れなくwww
253:132人目の素数さん
18/01/13 19:27:26.31 JgDpvfWG.net
>>239にお答えにならないようなら議論にならないので無視しますね、ごめんなさい
>>241
事実が2点書いてあるだけで、因果関係が示されてませんね
254:132人目の素数さん
18/01/13 19:27:28.09 93nGNZan.net
これだからツイッター界隈の仲間内で盛り上がる奴らは頭悪いと言われるんだよwww
255:132人目の素数さん
18/01/13 19:29:33.04 93nGNZan.net
>>242
> 事実が2点書いてあるだけで、因果関係が示されてませんね
必然だからねぇ。それとも、自由派が言うように掛け順で算数ができなくなるの?
だとすると、数学が関係する分野は諸外国に劣るよね。理学、工学、経済学とかね。
しかし諸外国を追い抜いて一時は2位、今も人口数で中国に抜かれたのものの3位だ。
これほどの証拠、他にあるの?それとも事実関係が分からない?分かると都合悪いの?www
256:132人目の素数さん
18/01/13 19:30:22.33 93nGNZan.net
>>242
おいおいどうした?掛け順廃止による具体的効果は?論証は?なんも出ないねwww
257:132人目の素数さん
18/01/13 19:30:27.04 JgDpvfWG.net
>>244
何がどう必然なのですか?
258:132人目の素数さん
18/01/13 19:32:51.74 93nGNZan.net
>>246
> 何がどう必然なのですか?
では、日本が誇る分野から数学を抜いて成立するか、論じてもらおうか。
必然を疑うんならできるよね?それとも言ってみただけ?答えさせ続けたら根気が尽きると思った?www
でさ、もういくつの敗北宣言になってるか、数えてみなよwww 論証できないとまだまだ増えるよ?www
259:132人目の素数さん
18/01/13 19:33:32.55 93nGNZan.net
アホだねぇ。避ければ避けるほど、相手の手間を増やそうとすればするほど、自分に跳ね返って来るのにwww
260:132人目の素数さん
18/01/13 19:35:27.80 93nGNZan.net
ツイッター界隈でもおんなじなんだよね。自称自由派って、すうぐ「それはなに?」「サッパリ分かりません」の連呼になるwww
261:132人目の素数さん
18/01/13 19:35:52.84 JgDpvfWG.net
>>247
あなたが必然だと言い始めたんですよね?
やはり自分で自説の説明ができない方でしたか
議論にならないので以降NGしますね
262:132人目の素数さん
18/01/13 19:38:12.20 JgDpvfWG.net
結局固定による利益はちゃんと説明してもらえなかったなあ
誰か明確な根拠をもって説明できないんですかね?
263:132人目の素数さん
18/01/13 19:39:49.03 93nGNZan.net
>>250
> あなたが必然だと言い始めたんですよね?
>>232で述べた必然なんだけどねぇ。
> やはり自分で自説の説明ができない方でしたか
説明してあるだろ。反論待ち状態なんだがwww
> 議論にならないので以降NGしますね
はい、降伏宣言ね。いつも同じ道のりなのに、なぜ学習できないんだろうねwww
ま、君から見えないだけで、こちらの書いたことは全て公開状態だ。
見なければいい、聞かなければいい。なんてのはクローズドな場所でしか有効性はない。
オープンな場所でやれば、自分の無知、バカさ加減を晒すだけだよwww
264:132人目の素数さん
18/01/13 19:40:17.40 93nGNZan.net
はい、自称自由派さん一人ご退場っとwww
265:132人目の素数さん
18/01/13 19:52:15.13 93nGNZan.net
さっきの奴、自分が言われたことがよっぽど痛いらしいな。
>>227
> 御託はいい。指導実績を以って順序固定がいかに優れているかを示したまえ。
これって、奴がよく言われてしまうことなんだよねぇwww
こう言われて痛かった、困った。だからこれを言ってやれば相手は痛がる、困るはずと思う。
全然違うのにねwww 自分が間違ったり逃げたりしたせいで上記を言われちゃうわけ。
それを「偉そうに言えば」「上から目線すれば」とか、感情だけで脊髄反射してちゃ、進歩がないの当然だ。
266:132人目の素数さん
18/01/13 20:03:18.93 EpyV2U6l.net
実際にtwitter上でデータを出して自由派を否定している人がいるのに
自由派は見ないふりをして、一切反論できないでいるところが笑えるw
URLリンク(twitter.com)
267:132人目の素数さん
18/01/13 20:29:57.18 JgDpvfWG.net
やっとまともなそうな材料が出てきましたが...
呟きたどりましたが、組み合わせの問題が難しいということしか読み取れません
そもそも組み合わせは小学校レベルでやるんでしたっけ?
268:132人目の素数さん
18/01/13 20:36:40.85 EpyV2U6l.net
>>256
>>255のURLのどのツイートをみて「組み合わせの問題が難しい」と判断したのか
そのツイートをコピペしてくれ
269:132人目の素数さん
18/01/13 20:36:59.40 JgDpvfWG.net
あーこのアカウント、安全圏から話に口出すための誰かの別垢なのか
270:132人目の素数さん
18/01/13 20:38:35.53 JgDpvfWG.net
>>257
5.直積の説明のところですね
271:132人目の素数さん
18/01/13 20:40:30.27 93nGNZan.net
>>256
> そもそも組み合わせは小学校レベルでやるんでしたっけ?
アホだねwww 6年でやるんだよ。
272:132人目の素数さん
18/01/13 20:47:35.20 EpyV2U6l.net
>>258
>5.直積の説明のところですね
では、こちらもどうぞ
URLリンク(twitter.com)
>kistenkasten723‏ @flute23432
>
>直積と掛け算・割り算2 ―
>自由派の多くは、直積から理解された掛け算を掛け算の唯一の意味と見なし、
>一つ分×いくつ分の図式を貶める。これに対応して、割り算でも、一つ分を
>求める等分除といくつ分を求める包含除を拒絶し、直積的からのみ割り算を理解する。
で、>>255のURLの最後のツイートで「一つ分×いくつ分は、低学年にもとても理解しやすい、
掛け算図式だと言える。」とシメていますので、反論できるならtwitterの方でどうぞ
273:132人目の素数さん
18/01/13 20:53:50.34 JgDpvfWG.net
本垢だったら「直積とはなんですか」うかがうんですがね
まぁ、組み合わせ的なかけ算が難しいというエビデンスがあるということはわかりました
274:132人目の素数さん
18/01/13 20:58:46.59 EpyV2U6l.net
>>262
>本垢だったら「直積とはなんですか」うかがうんですがね
www
>>223
275:132人目の素数さん
18/01/13 21:02:08.61 JgDpvfWG.net
>>263
>>258
276:132人目の素数さん
18/01/13 21:02:42.93 93nGNZan.net
ことごとくブーメランになってて草。彼らの好きな言葉で言えば自己矛盾だなwww
277:132人目の素数さん
18/01/13 21:04:34.52 93nGNZan.net
>>264
ツイッターで威張っててもこんなもんだwww 要はお仲間内で盛り上がる無敵の感慨は都合
278:の悪いこと無視して得ている。
279:132人目の素数さん
18/01/13 21:05:52.45 EpyV2U6l.net
>>264
別垢という証拠はあるんですか?w
280:132人目の素数さん
18/01/13 21:06:37.95 JgDpvfWG.net
>>267
確たる証拠はないですね
281:132人目の素数さん
18/01/13 21:11:23.96 93nGNZan.net
>>268
ほれ、「一つ分×いくつ分は、低学年にもとても理解しやすい、掛け算図式だと言える。」に対する反論はどうした?www
掛け算順序の基本部分だろ?そこには何も言えないので、とりあえず直積に粘着してみたの?
直積が何かなんて、どうでもいいんだけどね。まー何かに納得したらしいからいいんだけどさwww
しかしだ、話は掛け順なわけだよ。君が大威張り、自信満々で口出ししたのはそこなんだろ?
それとも違うの?そういや、何か言われてすーぐ話逸らしちゃったもんねぇwww
282:132人目の素数さん
18/01/13 21:11:53.15 EpyV2U6l.net
>>268
では、反論があるならtwitterの方でどうぞ
283:132人目の素数さん
18/01/13 21:12:22.19 KW8AD0Tq.net
>>261
順序を固定すると掛け算の理解が進むという話は一切なし
「一つ分×いくつ分」で導入してはいけないと言っている自由派もほぼ皆無
順序固定は低学年のみなら明言してくれ。
高学年でも順序固定するなら理由を教えてくれ。
284:132人目の素数さん
18/01/13 21:15:05.62 93nGNZan.net
>>271
別に小学算数で問題は出てないだろ(中学⊂以降も)。そもそもさ、自称自由派があれこれ粘着してるわけ。
粘着してる側が問題はどこだみたいな話してどうすんのさwww ホント、自由派って頭の悪いこと。自分がなにしてんのかも分かってないwww
285:132人目の素数さん
18/01/13 21:22:45.73 EpyV2U6l.net
>>271
>順序を固定すると掛け算の理解が進むという話は一切なし
「一つ分×いくつ分」という表現が固定することを表しているだろうにw
>順序固定は低学年のみなら明言してくれ。
違うだろ
>高学年でも順序固定するなら理由を教えてくれ。
わざわざ途中で定義を変える必要性が皆無だ
逆に途中で定義を変える理由があるなら教えてくれ
そして、直積やらアレイ図で負の数をどう対応するか教えてくれ
286:132人目の素数さん
18/01/13 21:28:10.77 JgDpvfWG.net
>>273
ちなみにあなたは>>171のように教育的見地には興味がない人ですか?
それとも、教育的効果があるから固定すべきだと主張する人ですか?
287:132人目の素数さん
18/01/13 21:30:54.21 93nGNZan.net
>>274
それ、現状が気に入らない側が言うことじゃないねwww
変えたい人が変える効果を言うもんだよ。
一から十まで聞く癖、治したほうがいいwww
他人はね、君のママじゃないんだよ。
言って欲しいことを聞きたいんなら、ママに甘えてくるんですなwww
288:132人目の素数さん
18/01/13 21:36:49.80 KW8AD0Tq.net
>>273
中学数学になると定義が変わるという認識?
289:132人目の素数さん
18/01/13 21:42:38.66 EpyV2U6l.net
>>274
>それとも、教育的効果があるから固定すべきだと主張する人ですか?
教育的効果を見込んで定義はするが一度定義したらそれに従う派、だな
ある規則を決めるのにいろいろメリットデメリットの議論はあるだろう
で、決まった経緯を知っていた方がいいが別に知らなくても構わない。
決まった規則には従うということが大切、という立場だな
自由派の中には
>法律的には密漁だが、悪いことをしているとは全然思っていない。
などと発言する人間もいるが、こういう考えは全く理解できない
URLリンク(twitter.com)
290:132人目の素数さん
18/01/13 21:45:48.72 JgDpvfWG.net
>>277
現行と逆の定義でも、一貫していれば良いと思っている派ですか?
291:132人目の素数さん
18/01/13 21:50:13.71 EpyV2U6l.net
>>276
>中学数学になると定義が変わるという認識?
変わらないが?
そもそも君は「かけ算の答えを積という」に同意できるか?
で、中学数学では「積」として「ab」という表記が新たに導入される
「ab」は積であり「ひとつの数」であるためこの表記に順序はない
依然として「a×b」はかけ算の表記として順序があることには変わらない
中学数学での「a×b」と「ab」の表記の意味の違いは理解しているよな?
292:132人目の素数さん
18/01/13 21:52:19.51 EpyV2U6l.net
>>278
>現行と逆の定義でも、一貫していれば良いと思っている派ですか?
そうだね
293:132人目の素数さん
18/01/13 22:10:20.07 KW8AD0Tq.net
>>279
俺は面積を「一つ分×いくつ分」と捉えてない
割合や速さも「一つ分×いくつ分」と捉えてない
掛け算のイメージが多様になって中学数学に繋がっていった
小学生の間、順序を固定して「一つ分×いくつ分」のイメージに縛り付けようとするのは
教育的にはマイナスとしか思えない。
ちなみに俺は「一つ分×いくつ分」を掛け算の定義とは思っていない
導入時の便宜的ものでしかないという認識だ。
294:132人目の素数さん
18/01/13 22:44:25.14 EpyV2U6l.net
>>281
>俺は面積を「一つ分×いくつ分」と捉えてない
そりゃ面積は「一つ分×いくつ分」を元に立式して整理したいわゆる「積」だから
「一つ分×いくつ分」ではなく順序はないよね
>割合や速さも「一つ分×いくつ分」と捉えてない
そりゃ「割合」「速さ」という概念を「割合=(割合に当たる大きさ)÷(基準にする大きさ)」や
「速さ=道のり÷時間」と定義したものの等式変形だから両辺の右から掛けても左から掛けてもよく
「一つ分×いくつ分」ではなく順序はないよね
こちらは「内包量」など言うこともあるね
>掛け算のイメージが多様になって中学数学に繋がっていった
要するに「かけ算」と「積」の区別が付いていないのだね
>小学生の間、順序を固定して「一つ分×いくつ分」のイメージに縛り付けようとするのは
>教育的にはマイナスとしか思えない。
思うのは自由だが否定するならデータは必要だろうね
>ちなみに俺は「一つ分×いくつ分」を掛け算の定義とは思っていない
>導入時の便宜的ものでしかないという認識だ。
では、君の認識で「3×5」「5×3」「13×17」「2.3×5.7」を実際に計算してみせてくれ
当然、途中に不明点があればツッコませてもらう
295:132人目の素数さん
18/01/13 22:48:16.59 JgDpvfWG.net
ん?
>>171と同一人物か?
二項演算の話だと言ったり、教育的効果を見越してると言ったり、忙しいねえ
296:132人目の素数さん
18/01/13 23:09:29.94 EpyV2U6l.net
>>283
>>>171と同一人物か?
そう
>二項演算の話だと言ったり、教育的効果を見越してると言ったり、忙しいねえ
二項演算の話であり「一度定義したらそれに従う」という話だが何か?
「決まった経緯を知っていた方がいいが別に知らなくても構わない」とも言っている
のだが「教育的効果を見越して定義はするが実際に教育的効果がなくとも構わない」と
読み取れなかったのか(呆)
297:132人目の素数さん
18/01/13 23:13:01.17 93nGNZan.net
>>283
> ん?
> >>171と同一人物か?
> 二項演算の話だと言ったり、教育的効果を見越してると言ったり、忙しいねえ
これこれ、口調が別IDのになってんぞwww キャラの使い分けくらいちゃんとやれよwww
298:132人目の素数さん
18/01/14 07:29:14.40 utxXFgOM.net
「3^5の覚えがよくなる」って主張はもうやめたのかい?
299:132人目の素数さん
18/01/14 07:56:34.21 NzLK4wdf.net
>>286
>>284
300:132人目の素数さん
18/01/14 09:29:59.58 utxXFgOM.net
やめたかどうか聞いてるのにね~
明確に答えたくなければ無視していいよ
301:132人目の素数さん
18/01/14 10:19:08.50 ijTeAaHn.net
>>288
マイナスの掛け算の話を逸らせたと思って安心してる?www
自分から絡んでおいてやり込められて誤魔化すってさ、なんでいっつも同じなの?www
302:132人目の素数さん
18/01/14 11:08:58.25 utxXFgOM.net
私はマイナスのかけ算の話なんてしてないよwww
303:132人目の素数さん
18/01/14 11:13:54.89 ijTeAaHn.net
その記憶力だからこそだったのか。何度同じ失敗しても懲りないのはwww
304:132人目の素数さん
18/01/14 11:15:48.32 utxXFgOM.net
で、「3^5の覚えがよくなる」という主張はやめたのですか?
305:132人目の素数さん
18/01/14 11:28:08.37 ijTeAaHn.net
マジレスすると3^5と3×5を絡めるのは無理筋だな。ま、そんなことはどうでもいい。
昨日のツイッターで言えよと絡んできて自分がツイッターで言えない結果に陥った奴が細菌では最も笑えたwww
複垢使いまわし損ねてた点もな、まー面白かったからおーるおkだけどねwww
306:132人目の素数さん
18/01/14 11:34:05.15 ijTeAaHn.net
簡潔に総括しておこう。ツイッターで自由派が持ち上げてた「負数の掛け算なんて交換法則でいいじゃん」はクソ。
せっかく「マイナス3つ分って?」と考えた生徒の芽を潰してるし、負数同士の掛け算には無力。
目の前の問題さえ解ければいいという、自由派の総合的な視点の欠如や短絡性をよく表すものだった。
307:132人目の素数さん
18/01/14 11:42:27.52 utxXFgOM.net
やはり3^5の覚えがよくなるからかけ算の順序を固定するというのは妄言だったのですね
308:132人目の素数さん
18/01/14 11:45:07.03 ijTeAaHn.net
そう主張した奴に言うもんなんだけどねぇ。手当たり次第絡むから嫌がられるんだよ、自由派ってさwww
さて、もう一つ総括。自由派はエビデンスに基づく掛け順論に全く反論できなかったwww ま、一事例ではあるけどね。
309:132人目の素数さん
18/01/14 11:50:49.01 utxXFgOM.net
固定派はエビデンスに基づく主張ができるのですか?
どのようなエビデンスがあるのでしょうか?
310:132人目の素数さん
18/01/14 12:00:12.07 ijTeAaHn.net
今の学校でおおむね上手く行っている。戦後日本の奇跡的な高度成長と維持が証拠。既出だけどさwww
311:132人目の素数さん
18/01/14 12:02:45.45 ijTeAaHn.net
>>297
で、自由派の主張を取り入れたときの効果を論証してもらおうかねぇ。昨日からの宿題だよwww
ほ~らね、だからブーメラン、自己矛盾って書いてあげたのにさwww ホント、読解力ないね。
ま~だからなんだろうな、いつまでも学校に恨みつらみで粘着するのってさ。
真相は単純明快だよ。勉強しなきゃバカのままってことだwww それと己が怠惰を他人のせいにする癖もねwww
312:132人目の素数さん
18/01/14 12:03:20.55 utxXFgOM.net
事実が並んでるだけで因果関係が示されてない点はすでに指摘しましたね
313:132人目の素数さん
18/01/14 12:04:42.69 utxXFgOM.net
あなたでしたか
議論に値するエビデンスをお持ちでないようなので、申し訳ないですがNGしますね
314:132人目の素数さん
18/01/14 12:06:26.35 ijTeAaHn.net
>>300
それもブーメランだと昨日書いといたのにさwww
数学が不得手で日本の得意分野(すなわち高度成長と維持の源泉)が成り立つか否か、論証してごらんってね。
論証すれば分かる。論証しなくても常識で分かる。それだけのこったよwww
しかしそこまで粘着するんなら論証してもらおうか。君が言い出したことに起因するんだからね?
やってみせねければ自動的に君は自分に論破されたことになるwww
315:132人目の素数さん
18/01/14 12:08:33.48 ijTeAaHn.net
もう一つ、言いつくされたアドバイスをしておこう。「わかりません!」とだけ言って教えてもらえるのは学校だけ。
ここは学校じゃない。分かりませんと事実上言えば、単に反論不能と見做される。バカだとも思われるよwww
316:132人目の素数さん
18/01/14 12:14:55.19 utxXFgOM.net
エビデンスに基づいた固定派の主張が聞きたいので、引き続きどなたかお願いします
317:132人目の素数さん
18/01/14 12:17:21.21 ijTeAaHn.net
>>301
> あなたでしたか
> 議論に値するエビデンスをお持ちでないようなので、申し訳ないですがNGしますね
これね、降伏宣言。毎日同じ恥晒して、よく飽きないものだwww 見えないのは自分だけなのにねwww
ま~楽っちゃ楽かね。繰り言で絡まれないからな。つまり、こちらは批判したい放題、相手は反論不能という状態が晒せるwww
318:132人目の素数さん
18/01/14 13:13:24.98 NzLK4wdf.net
>>288
>やめたかどうか聞いてるのにね~
やめてないぞw
調査をすればメリットは数値として表れるだろうね
俺はそのまま現状でよいのでわざわざ調査をする気もないけどね
そして、議論相手の勝利を認めるということは、相手の主張を全面的に認めると言うことだ
既に、この件は相手の敗北宣言により>>40が総括となっている
で、別のメリットである>>255はエビデンスがあるよね
ひとつでも十分なメリットがあれば固定は認めるざるを得ないよな
319:132人目の素数さん
18/01/14 13:22:01.18 utxXFgOM.net
>>306
別の人にも3^5は無理筋と言われてましたよw
>>255は何のどういうメリットなのですか?
320:132人目の素数さん
18/01/14 13:47:05.51 NzLK4wdf.net
>>307
>別の人にも3^5は無理筋と言われてましたよw
証拠もないのに信じるんだw
なんというご都合主義w
>>>255は何のどういうメリットなのですか?
お得意の「すっとぼけ」かw
>>255のURLの最後のツイートで「一つ分×いくつ分は、低学年にもとても理解しやすい、
掛け算図式だと言える。」とシメていますので、反論できるならtwitterの方でどうぞ
321:132人目の素数さん
18/01/14 14:18:03.99 ijTeAaHn.net
>>307
> 別の人にも3^5は無理筋と言われてましたよw
アレレ~? 読むことすら拒絶するほどの不信感を抱いた相手の言に頼っちゃうんだwww
ま、自分の言ったことの説明すらできないんだから、甘えられるところには頼っちゃうんだよねぇwww
だから手を変え品を変え言ってるわけ、自称自由派ってバカだってね。
322:132人目の素数さん
18/01/14 14:44:31.35 utxXFgOM.net
>>308
3^5の覚えがよくなる証拠があるんですか!?
あなたは>>255を使って何を主張するんですか?
323:132人目の素数さん
18/01/14 14:49:54.16 NzLK4wdf.net
>>310
>あなたは>>255を使って何を主張するんですか?
「一つ分×いくつ分は、低学年にもとても理解しやすい、掛け算図式だと言える。」だよw
>3^5の覚えがよくなる証拠があるんですか!?
上記メリットがある時点でこれ以上議論する意味はないなw
で、>>255のURLの最後のツイートで「一つ分×いくつ分は、低学年にもとても理解しやすい、
掛け算図式だと言える。」とシメていますので、反論できるならtwitterの方でどうぞ
324:132人目の素数さん
18/01/14 14:55:26.44 utxXFgOM.net
>>311 ずっと前の再確認ですが、3^5の覚えがよくなる証拠はない、でいいんですよね? あなたも同様の主張をするならここで反論してもいいですよね?
326:132人目の素数さん
18/01/14 14:57:55.84 ijTeAaHn.net
>>310
> あなたは>>255を使って何を主張するんですか?
その>>255のリンク先のツイート及びツイートが紹介している調査事例に自称自由派の反論がないってことなにね。
その程度も読み取れないって、やっぱサボってできなくて、しかも他人のせいにしてきた連中ってwww
君の唯一の望みは「3^5で言い負かしてやりさえすれば!」なんだろうけど、無駄無駄。明らかに相手は君より賢いからねwww
327:132人目の素数さん
18/01/14 14:58:57.88 ijTeAaHn.net
(何を書いても絡まれないって、楽だわ~www ギャラリーには全部見えてるわけだし。)
328:132人目の素数さん
18/01/14 14:59:22.83 utxXFgOM.net
それとももしかしてこの人の垢なのかな
329:132人目の素数さん
18/01/14 15:03:22.87 NzLK4wdf.net
>>312
>ずっと前の再確認ですが、3^5の覚えがよくなる証拠はない、でいいんですよね?
何度も「ない」と言っているだろ
そして君から「デメリットがある」という証拠も出ていないな
既に総括として>>40で終了している話を蒸し返すな
>あなたも同様の主張をするならここで反論してもいいですよね?
>>223
ここで反論するのは君の自由だが俺が答える義理もないので、反論できるならtwitterの方でどうぞ
330:132人目の素数さん
18/01/14 15:08:56.12 utxXFgOM.net
>>316
いえ、改めて考えると>>171と全く整合性がとれないので混乱してるんです
あ、今まで通りに反論できなくなりそうだから予防線張ってるんですね
今までの下手くそな言い訳よりは今回のは上手ですね
331:132人目の素数さん
18/01/14 15:13:00.02 utxXFgOM.net
そもそもこっちで議論する気がないなら何故引っ張ってきたんですかね
332:132人目の素数さん
18/01/14 15:23:43.33 NzLK4wdf.net
>>317
>いえ、改めて考えると>>171と全く整合性がとれないので混乱してるんです
だから>>277で「一度定義したらそれに従う」「決まった規則には従うということが大切」と
発言している
例えば、日本では車は左側通行を守らねばならないが、日本で車が左側通行となった経緯など
知らなくても何の問題もない、という話だ
で、これのどこが「整合性がとれない」のか具体的に説明してくれ
>>318
>そもそもこっちで議論する気がないなら何故引っ張ってきたんですかね
「固定派はエビデンスを出して議論している」というエビデンスを出しただけだからねw
君にとっては「エビデンス」が重要なのだろう?w
それにしては君から「エビデンス」は全く出てこないようだがねw
333:132人目の素数さん
18/01/14 15:29:16.16 utxXFgOM.net
>>319
散々「3^5の覚えがよくなる」と嘯いたあとで「利益など興味がない(キリッ」は流石に弁解するの無理ありますよw
別人で通せばよかったですね
あ、なるほど
あなたが何か主張するのではなくて、エビデンスで話してる人がいることを示したかったんですね
334:132人目の素数さん
18/01/14 15:32:31.72 QouQwPBC.net
>>282
面積等で掛け算を使っているけど、「一つ分×いくつ分」ではないらしい
掛け算の定義が「一つ分×いくつ分」という主張だと思っていたが違うらしい
「一つ分×いくつ分」は何の定義なんだ?
>>311
>で、>>255のURLの最後のツイートで「一つ分×いくつ分は、低学年にもとても理解しやすい、
>掛け算図式だと言える。」とシメていますので、反論できるならtwitterの方でどうぞ
結局、小学算数でずっと順序固定にするメリットは皆無でよさそうだ。
335:132人目の素数さん
18/01/14 15:38:03.23 NzLK4wdf.net
>>320
>散々「3^5の覚えがよくなる」と嘯いたあとで「利益など興味がない(キリッ」は流石に弁解するの無理ありますよw
単にメリットのひとつとして挙げただけ項目に必死すぎだろw
総括は>>40でしているし、デメリットは皆無なのだから何の問題もないなw
>あなたが何か主張するのではなくて、エビデンスで話してる人がいることを示したかったんですね
そうだね
で、「自由派にエビデンスで話してる人がいる」というエビデンスはあるのかい?w
では、君のエビデンスを伴った反論を楽しみにtwitterをウォッチしてるよw
336:132人目の素数さん
18/01/14 15:43:42.52 qvO1MNfz.net
>>321
そう思うなら順序に拘らない教材を出版して指導成果を挙げればいいじゃん。
なぜしないの?
337:132人目の素数さん
18/01/14 15:47:55.01 utxXFgOM.net
>>322
弁解になってませんよw
難しいので無理しなくて良いんですよ
中身はともかくエビデンスに基づいてそうに見えればいいんですねw
338:132人目の素数さん
18/01/14 16:02:57.16 NzLK4wdf.net
>>321
>面積等で掛け算を使っているけど、「一つ分×いくつ分」ではないらしい
面積の公式を導出するのに立式時に「一つ分×いくつ分」を使うが、公式は立式を
整理した「結果」だという主張を理解できなかったなのか
君は「面積」という概念の定義が「単位面積の何倍か」ということは知っているよな?
「縦acm横bcmの面積は何cm^2か」という問題は公式を使わなければ、単位面積は縦1cm横1cmの
広さを1cm^2とするから、「1cm^2×((acm÷1cm)×(bcm÷1cm))=1cm^2×(a×b)=a×b(cm^2)」と
なるのだよ
単に最終結果「a×b」を長方形の面積をもとめる公式と言っているにすぎないのだよ
当然単位面積が変われば公式も変わることになる
>掛け算の定義が「一つ分×いくつ分」という主張だと思っていたが違うらしい
それで合ってるよ
>結局、小学算数でずっと順序固定にするメリットは皆無でよさそうだ。
>>273の後半に答えてくれ
ちなみに、「一つ分×いくつ分」は負の数を拡張するとき「同数累減」とするだけで
対応できるというメリットがあるぞ
中学で「+(-3)=-(+3)」を習うのだから、同様に「-3個足す」は「3個引く」として
「2×(-3)」は「2をー3個足す」だが「2を3個引く」でもあるから
「-(+2)-(+2)-(+2)=(-2-2-2=)-6」と計算できる
直積やアレイ図で負の数にうまく対応できないのであれば途中で変えることの
大きなデメリットとなるだろうね
339:132人目の素数さん
18/01/14 16:10:01.83 NzLK4wdf.net
>>324
>弁解になってませんよw
お得意の「見えない聞こえない論法」ですね
分かります
>中身はともかくエビデンスに基づいてそうに見えればいいんですねw
「中身はともかく」かどうかは反論してから判断することだねw
で、「自由派にエビデンスで話してる人がいる」というエビデンスはない、
ということでいいんだよな?w
340:132人目の素数さん
18/01/14 16:13:50.39 utxXFgOM.net
>>325
面積の定義に面積が入っていて循環してますよ
同数累減とやらは負の数を含むかけ算の定義ですか?
あとそのかけ算の定義で2×iやπ×r×rを説明してください
>>326
弁解の体になってないものを弁解として見たり聞いたりすることはできませんね
それで構いませんよ
あなたがエビデンスに基づいて固定のメリットを主張できてないことには変わりありませんし
341:132人目の素数さん
18/01/14 16:25:04.98 ijTeAaHn.net
>>327
> 面積の定義に面積が入っていて循環してますよ
この辺り、無知も甚だしいね。1辺1cmの正方形を1cm^2と『定義』する流儀があるのを知らんらしい。
文句があるなら定義に言うべきだろうねぇ。もっとも他に定積分したものを面積とする流儀もある。
面積が面積で定義されてたことを知らないくらいだから、定積分での定義も知らんだろうな。哀れな奴www
342:132人目の素数さん
18/01/14 16:30:31.86 ijTeAaHn.net
面積の定義については、以下などに解説があるよ。ソースは根拠は、と絡んできたときに使ってやるといいかもね。
URLリンク(kotobank.jp)
343:132人目の素数さん
18/01/14 16:37:11.57 NzLK4wdf.net
>>327
>面積の定義に面積が入っていて循環してますよ
では、「広さ」は「単位面積の何倍か」で表現される、と言い直そうかねw
そして、「(測定できる量は)数(すう)と単位(または単位に準ずるもの)の
積の形式で表せる。」のは言うまでもないだろう
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>同数累減とやらは負の数を含むかけ算の定義ですか?
二項演算として「新しい数」を決定できるが何か問題でもあるか?
>あとそのかけ算の定義で2×iやπ×r×rを説明してください
それは数の拡張として「複素数」や「文字式」で定義される内容だw
で、それは直積やアレイ図でうまく対応できるのかい?
>弁解の体になってないものを弁解として見たり聞いたりすることはできませんね
ん?「項目ひとつに拘る必要はない」つまり「全体でメリットがあればよい」という話の
どこに問題があるんだ?
>それで構いませんよ
君の主張は説得力皆無ということだな
>あなたがエビデンスに基づいて固定のメリットを主張できてないことには変わりありませんし
君が、エビデンスに基づいた固定のメリットに反論できてないことには変わりありませんしw
344:132人目の素数さん
18/01/14 16:41:43.39 utxXFgOM.net
>>330
複素数や文字式ではかけ算の定義が違うのですか?
「3^5の覚えがよくなるから順序固定だ」と散々嘯いた方が同じ口で「利益など興味がない(キリッ」と発言した支離滅裂さが指摘されています
おたがいエビデンスのないレスバトル楽しいですね
345:132人目の素数さん
18/01/14 16:46:01.28 ijTeAaHn.net
>>327
> あとそのかけ算の定義で2×iやπ×r×rを説明してください
つまり、君にはできないと降参してしまったわけだ。まあ、その式が出てくる時点で、もう一つ分×いくつ分は卒業してるけどね。
しかしそれでもやってみようか。
2×i:2がi個だ。なんのことか分からない?それは虚数を知らないからだよ。ヒントくらいは出す。例えばガウス平面だよ。
π×r×r:これこそなんで分からないんだかね。πがr個、それがr個だ。rが√2だったらって?
√2個も分からんのか、と言うしかないね。平均とかどうやって理解したんだかねwww
ホント、程度低いねぇ。相手にしてる人、ちょっと親切過ぎないかい?
普通に教えてあげるとすぐ敗北宣言するからといって、気兼ねする必要もなかろう。
本人の不出来は本人の自己責任だと思うんだ、真面目な話。
346:132人目の素数さん
18/01/14 16:48:35.50 ijTeAaHn.net
>>331
> おたがいエビデンスのないレスバトル楽しいですね
エビデンス皆無なのは君だけなのにね。印象操作など無駄無駄www
しっかし、例のエビデンス付きツイートに反論できないの、ずっとだね。
あれを無視したままこっちに書けば書くほど、反論できないことがより明らかになるのにね。
あ~そうか。反論すると恥かくからか。エビデンスがないとか説明が難しそうと思うものにしかちょっかい出さないもんねぇ、君は、いつもwww
347:132人目の素数さん
18/01/14 16:50:58.81 QouQwPBC.net
>>325
結局、
面積で掛け算を使う場合、「一つ分×いくつ分」で考えなくてもいい
であってるか?
348:132人目の素数さん
18/01/14 16:53:42.42 ijTeAaHn.net
>>334
> 結局、面積で掛け算を使う場合、「一つ分×いくつ分」で考えなくてもいい> であってるか?
間違ってるとしてもいい。平方センチの面積の定義が「1辺が1cmの正方形いくつ分」であるなら、だけどさwww
君は「だって見えないも~ん」はしてないんだよね?>>329のリンク先、どう思ったの?
それとも慌てて「いや俺もNGしたんだ」とか言い出すの?www
349:132人目の素数さん
18/01/14 16:55:52.03 ijTeAaHn.net
ホント、自由派って連中はバカばっかwww まるで一人が演じてるみたいだwww
350:132人目の素数さん
18/01/14 16:56:34.10 NzLK4wdf.net
>>331
>複素数や文字式ではかけ算の定義が違うのですか?
二項演算は集合(特に表記)に対し定義するのだから、集合が変われば定義が変わるのは当たり前だよね
集合の要素が「行列」である場合を考えて見えれば分かりやすいと思うぞw
>「3^5の覚えがよくなるから順序固定だ」と散々嘯いた方が同じ口で「利益など興味がない(キリッ」と発言した支離滅裂さが指摘されています
俺が定義した訳ではないし、俺にどんな権限があるというんだろうねw
俺には「定義に従う」ことしかできないんで悪しからずw
351:132人目の素数さん
18/01/14 17:03:11.63 utxXFgOM.net
>>337
どのような集合に対して、算数的なかけ算は定義されるのですか?
>>189のA、B、Cを定めてください
支離滅裂であることは認めますか?
352:132人目の素数さん
18/01/14 17:06:23.37 NzLK4wdf.net
>>334
>面積で掛け算を使う場合、「一つ分×いくつ分」で考えなくてもいい
>であってるか?
「掛け算を使う場合」が、「公式を導く場合」ということなら「考える必要あり」
「公式を使う場合」ということなら「考える必要なし」だ
小学校学習指導要領解説には、
「単位とする大きさを決めると,その幾つ分として面積の大きさが数値化できることを指導する。
単位とする大きさとしては,例えば,一辺の長さが1cmの正方形の面積などを用いると便利である。」
や、
「例えば,(長方形の面積)=(縦)×(横)の公式を導いていくような一般化の考えは,数学や
様々な分野でよく使われる大切な考えである。公式は,どんな数値に対しても成り立つ一般
的な関係であることを理解できるようにする。」
とあり、本来義務教育を受けた者であれば上記は身についていないといけないはずなんだけどね
353:132人目の素数さん
18/01/14 17:08:28.83 ijTeAaHn.net
>>338
> 支離滅裂であることは認めますか?
支離滅裂であることを示すのが君の仕事なんだけどねぇ。ギャラリーに分かるようにね。
君ってさ「ねーねーママ~、ママが知っていること言ってよ、そしてそれが間違ってるって説明してよ~、ねーママ~、ママってば~」
だよね、いつもwww
いいかい、赤の他人はママじゃないの。ママにして欲しいことを赤の他人に頼んでも駄目なの。
ま、大きなお子様には何言ってもわかりゃしないんだけどさwww しかもご本人は「見えてないもん」だからなwww
354:132人目の素数さん
18/01/14 17:14:59.28 NzLK4wdf.net
>>338
>どのような集合に対して、算数的なかけ算は定義されるのですか?
>>>189のA、B、Cを定めてください
基本的に、Aは加法性が成り立つもの、Bは無名数、CはAと同じもの、になるだろうね
>支離滅裂であることは認めますか?
認めませんw
355:132人目の素数さん
18/01/14 17:21:56.88 utxXFgOM.net
>>341
加法性、無名数とは何ですか?
また、Aは「ひとつ分」などの単位(?)がついていますが、Cにそれがついてもいいのですか?
散々順序固定のメリットを語った人が、別のレスで「興味がない(キリッ」って言ってるんですよ
これって支離滅裂ですよね?
356:132人目の素数さん
18/01/14 17:27:35.50 NzLK4wdf.net
>>342
>また、Aは「ひとつ分」などの単位(?)がついていますが、Cにそれがついてもいいのですか?
具体例をどうぞ
>散々順序固定のメリットを語った人が、別のレスで「興味がない(キリッ」って言ってるんですよ
>これって支離滅裂ですよね?
想定されるメリットを語ることに何か問題あるか?
357:132人目の素数さん
18/01/14 17:27:56.66 QouQwPBC.net
>>339
君の定義では、小学算数で
一つ分×いくつ分=いくつ分×一つ分
や
いくつ分×一つ分=一つ分×いくつ分
は正しい?
358:132人目の素数さん
18/01/14 17:37:29.07 NzLK4wdf.net
>>344
>君の定義では、小学算数で
>は正しい?
そもそも「いくつ分×一つ分」が未定義であり検証できない
359:132人目の素数さん
18/01/14 17:43:40.91 QouQwPBC.net
>>345
一つ分がa、いくつ分がbの時、
a×b=b×a
は?
360:132人目の素数さん
18/01/14 17:54:58.28 utxXFgOM.net
>>343
加法性、無名数とは何ですか?
具体例というか写像
A×B→C
において、A、B、Cがどのような集合かという話ですよね
AとCが同じ集合だとすると、例えば3(ひとつ分)×5(いくつ分)=15(ひとつ分)となりますよ
メリットを語る意味とかではなく、支離滅裂さが指摘されてるんですよ
361:132人目の素数さん
18/01/14 17:55:55.54 NzLK4wdf.net
>>346
理解できなかったかw
俺が前スレで書いたが、算数では「multi(HitotsuBun x,IkutsuBun y)」という
定義をしているということだ
>一つ分がa、いくつ分がbの時、a×b=b×a
このとき「multi(a,b)」はOKだが、「multi(b,a)」はコンパイルも通らんぞw
どうやってコンパイルも通らない「multi(a,b)=multi(b,a)」を実行して検証するんだよw
362:132人目の素数さん
18/01/14 18:05:04.46 NzLK4wdf.net
>>347
>加法性、無名数とは何ですか?
加法性とは足し算ができるもの、無名数とは単位をつけない数、だね
>AとCが同じ集合だとすると、例えば3(ひとつ分)×5(いくつ分)=15(ひとつ分)となりますよ
全体としてひとつにまとめて「15」という「ひとつ分」になったことに何か問題あるか?
>メリットを語る意味とかではなく、支離滅裂さが指摘されてるんですよ
君の指摘が意味不明で支離滅裂なんだが?w
363:132人目の素数さん
18/01/14 18:13:49.62 QouQwPBC.net
>>348
小学校学習指導要領解説に
□×△ = △×□
って載ってるけど、
一つ分が□、いくつ分が△を表してはいないって事?
君の掛け算の定義からすると
「□×△」は「一つ分×いくつ分」だよね?
364:132人目の素数さん
18/01/14 18:14:46.74 QouQwPBC.net
sage忘れた
スマン
365:132人目の素数さん
18/01/14 18:15:15.83 ijTeAaHn.net
>>347
> 加法性、無名数とは何ですか?
無名数も知らんようだ。ということは名数もご存じない。それでよく掛け算順序に口出しできるもんだなwww
> A×B→C
> において、A、B、Cがどのような集合かという話ですよね
> AとCが同じ集合だとすると、例えば3(ひとつ分)×5(いくつ分)=15(ひとつ分)となりますよ
アレレ~?固定派に宗旨変えか。そっちのほうが強そうと思ったようだwww
やっぱり、自分が何を喋っているか理解できてない奴は最強無敵だね!www
366:132人目の素数さん
18/01/14 18:17:10.49 ijTeAaHn.net
>>350
数の掛け算はそうなっているが、文章題で助数詞や単位がつくときは学校に任されてるんだよ。
自由派って、そういうところを論じればいいのに、コイツは固定派だって思ったやつに絡むだけだよね。
なんでそんなに無能なのかwww
367:132人目の素数さん
18/01/14 18:32:30.83 NzLK4wdf.net
>>350
>小学校学習指導要領解説に
>って載ってるけど、
どこの記載を言っているか不明だが例えばP160では「指導してきた数と計算の範囲において」とある
つまり、「一つ分」や「いくつ分」の単位を除いた数値部分ということで算数では最終的に「有理数」の話
ということになるだろう
>一つ分が□、いくつ分が△を表してはいないって事?
そういうことだ
□や△ではなく、「×」の前が「一つ分」で後ろが「�
368:「くつ分」ということだ 例えば「3×5=5×3」であれば、「一つ分×いくつ分」に則り、「3×5=3+3+3+3+3=15」 「5×3=5+5+5=15」、よって「3×5=5×3」、となる訳だ
369:132人目の素数さん
18/01/14 18:44:42.83 QouQwPBC.net
>>354
>□や△ではなく、「×」の前が「一つ分」で後ろが「いくつ分」ということだ
「×」の前に□があって、後ろに△があるから
一つ分が□、いくつ分が△としか思えないんだが。
君の定義では
3×□は一つ分が3、いくつ分が□
□×3は一つ分が□、いくつ分が3
じゃないのか?
370:132人目の素数さん
18/01/14 18:51:20.70 NzLK4wdf.net
>>355
>「×」の前に□があって、後ろに△があるから
>一つ分が□、いくつ分が△としか思えないんだが。
そもそも「□×△ = △×□ 」で話をしてるんだよな?
左辺はそれで合ってるが、右辺は違うよね
>君の定義では
>3×□は一つ分が3、いくつ分が□
>□×3は一つ分が□、いくつ分が3
>じゃないのか?
それで合ってるよ
371:132人目の素数さん
18/01/14 19:12:36.23 +h4vqAwq.net
2Lのジュースがある。5dL飲むと残りは?
「引き算だから2と5を引くんだな。でも2-5はできない。
だから5-2で3」(←単位は何やねん!!)
方程式4x=2を解け。
「4と2を割ってx=2」
小学生(一部の中学生も)のレベルなんてそんなもん。
◯【に】□【を】足す。
◯【から】□【を】引く。
◯【に】□【を】かける。
◯【を】□【で】割る。
この言い回しが出来ない子は珍しくない。
順序を理解していない子は、はじめあるモノに何か作用させるという考え方が苦手。
それは方程式の移項一つとっても分かる。
そういう子供の特性を知らずに想像だけで語るから相手にされないんだよ。
だから、何度も言うように順序自由の教材を出してみればいいんだよ。
どれだけ自分たちの考えが甘いか分かるから
372:132人目の素数さん
18/01/14 21:00:01.01 utxXFgOM.net
>>349
Bについてる(いくつ分)は何なんですか?
あと、Bも足し算できると思うんですが、B⊂Aですか?
5つ分をまとめてひとつ分と考えるということですね
順序固定のメリット散々喚いたあとで「興味がない(キリッ」ですよ
明らかに支離滅裂ですよね
373:132人目の素数さん
18/01/14 21:07:39.28 QouQwPBC.net
>>356
君の定義で、
□×△ = △×□
は成り立つのか?
成り立つならこの式の「△×□」部分を説明してくれ。
374:132人目の素数さん
18/01/14 21:29:23.96 NzLK4wdf.net
>>358
>Bについてる(いくつ分)は何なんですか?
何なんですか?とは何なんですか?
>あと、Bも足し算できると思うんですが、B⊂Aですか?
Aは「一つ分」、Bは「Aのいくつ分」だ
単位付きの量を扱う場合にB⊂Aとなる具体例があればどうぞ
単位を除いた数値部分であれば「整数×整数」等でA=Bの場合もあるね
>5つ分をまとめてひとつ分と考えるということですね
君にとって「全体を求める」とはそうではないのか?
>順序固定のメリット散々喚いたあとで「興味がない(キリッ」ですよ
>明らかに支離滅裂ですよね
想定されるメリットを語ることに何か問題あるか?(見なかったことにされたので再確認)
そこまで執着する問題とも思えないし、「興味がない」が気に入らないなら「関知しない/できない」と
言い換えてもいいけどね
で、こちらから見れば君は「当たり前のことを聞いてくる」ので「一応答えるけどだから何?」
という「明らかに知識が足りない人」なんだけどね
そしてとても偏執的だという気持ちが悪い性格をしているようにみえるね
375:132人目の素数さん
18/01/14 21:33:32.06 NzLK4wdf.net
>>359
>成り立つならこの式の「△×□」部分を説明してくれ。
意味不明。何を求められているかさっぱり分からんw
逆に君の定義で
>君の定義で、
>□×△ = △×□
>は成り立つのか?
>成り立つならこの式の「△×□」部分を説明してくれ
の模範解答を示してくれ
376:132人目の素数さん
18/01/14 21:44:39.39 QouQwPBC.net
>>361
俺的には
□×△ = △×□
の説明は「□×△」と「△×□」は等しいだな。
再度質問だが
君の定義で、
□×△ = △×□
は成り立つのか?
377:132人目の素数さん
18/01/14 21:53:22.53 NzLK4wdf.net
>>362
>の説明は「□×△」と「△×□」は等しいだな。
算数では「かけ算」と「積」を区別するので、全然説明が足らない
式中の「何と何が等しいか」を詳細に説明してくれ
>□×△ = △×□
>は成り立つのか?
□や△が有理数であれば成り立つよ
「□×△」と「△×□」は、「積」は等しいが、「式の意味」は違うけどね
378:132人目の素数さん
18/01/14 22:07:16.16 QouQwPBC.net
>>363
>算数では「かけ算」と「積」を区別するので、全然説明が足らない
君の定義では「かけ算」と「積」を区別するらしいが、俺的にはそこが意味不明。
>「□×△」と「△×□」は、「積」は等しいが、「式の意味」は違うけどね
「□×△」は掛け算ですか?
□×△ = △×□
の
「□×△」は掛け算ですか?
「△×□」は掛け算ですか?
379:132人目の素数さん
18/01/14 22:16:29.03 utxXFgOM.net
>>360 Bは無名数、つまり単位はないはずですが、(いくつ分)なるものがついています これはなんですか? Bも足し算できますよね 何かが3個入った箱が5個あったときに1箱増やせば3×6になりますよね つまり加法性なのでB⊂Aだと思うのですが、どこか間違っていますか? メリット語ることを指摘してるんじゃないというのが分からないんでしょうか メリットについて散々喚いたあとで、メリットには全く興味ないなどと発言するのはおかしいですよね?
381:132人目の素数さん
18/01/14 22:29:46.43 NzLK4wdf.net
>>364
>君の定義では「かけ算」と「積」を区別するらしいが、俺的にはそこが意味不明。
算数で用いられる用語に同意できないのではそもそも算数に口出しする資格はないのだが
そもそも君は算数での「かけ算の答えを積という」に同意できるか?
>「□×△」は掛け算ですか?
>「△×□」は掛け算ですか?
「×」を含む式はかけ算だな
382:132人目の素数さん
18/01/14 22:47:42.63 NzLK4wdf.net
>>365
>Bは無名数、つまり単位はないはずですが、(いくつ分)なるものがついています
>これはなんですか?
BはAの「(いくつ分)」を表す無名数、で何が分からないのかさっぱり分からんw
君は日本人ではないのか?
いったい今までどんな生活を送って来たんだ?
>Bも足し算できますよね
>何かが3個入った箱が5個あったときに1箱増やせば3×6になりますよね
>つまり加法性なのでB⊂Aだと思うのですが、どこか間違っていますか?
そのケースでは、Aは「1つの箱の中の個数」、Bは「箱の個数」で違う集合だ
まあ、君が「1つの箱の中の個数」と「箱の個数」が、同じ概念、同じ集合だと
言い張るであれば君の中でどう解釈しようと自由だよ
>メリットについて散々喚いたあとで、メリットには全く興味ないなどと発言するのはおかしいですよね?
俺はそう思わないし、言い方が悪いなら訂正する、とも言っている
で、このスレでは、メリットこそ重要だと言うのが分からないのか?
君はいつまで些細な揚げ足取りをしているつもりだ?
君のことはこれから偏執君と呼ばせて貰うことにするよ
383:132人目の素数さん
18/01/14 22:53:37.86 NzLK4wdf.net
自由派が、自分の、無知さ、非常識さ、読解力のなさ、を晒すのは議論において
自由派にとって大きなデメリットになるだろうね
うん、こうしてみると、さすが自由派になるだけのことはあるな、と思うよw
384:132人目の素数さん
18/01/14 22:56:49.53 QouQwPBC.net
>>366
> >「□×△」は掛け算ですか?
> >「△×□」は掛け算ですか?
> 「×」を含む式はかけ算だな
君の掛け算の定義だと「△×□」の△は一つ分で、□はいくつ分で間違いないよな。
ちなにみ君の定義だと
「□×△」は積ですか?
「3×□」は積ですか?
「3×5」は積ですか?
385:132人目の素数さん
18/01/14 23:01:59.53 NzLK4wdf.net
>>369
そもそも君は算数での「かけ算の答えを積という」に同意できるか?
何でこう自由派は会話のキャッチボールができない人間ばっかりなんだろうね(呆)
しかも回答済みのことを何度も聞くし、どういう思考回路をしているのか理解不能だ
386:132人目の素数さん
18/01/14 23:43:52.45 utxXFgOM.net
>>367
無名数は単位がつかないはずなのでは?
もしかしていくつ分というのは単位でないんですか?
単位でないなら何なんですか?
「1つの箱の中の個数」⊂A、「箱の個数」⊂Bですよね?
また、「箱の個数」は加法性なので、Aの定義から「箱の個数」⊂Aですよね?
言ってることとやってることがほぼ真逆なのに、指摘したら揚げ足とりなんですか?
387:132人目の素数さん
18/01/15 00:10:06.37 mzbsIGET.net
>>371
>無名数は単位がつかないはずなのでは?
そうだね
>もしかしていくつ分というのは単位でないんですか?
>単位でないなら何なんですか?
無名数と言っているのに意味不明w
>「1つの箱の中の個数」⊂A、「箱の個数」⊂Bですよね?
AやBはその都度具体化されるから、A={1つの箱の中の個数},
B={箱の個数}だろうね
>また、「箱の個数」は加法性なので、Aの定義から「箱の個数」⊂Aですよね?
AやBが具体化されるときそうはならないだろうね
まあ、偏執君の論理で言えば、A={1つの重りの重さ}、B={重りの個数}のとき、
「重りの個数」は足せるから「B⊂A」となるんだろうね
「3gの重りが5個」では、A={3g},B={5}となる訳だがが、偏執君がそう主張するので
あれば偏執君にとってはそうなんだろうね
>言ってることとやってることがほぼ真逆なのに、指摘したら揚げ足とりなんですか?
何度言っても偏執君には理解できないんだねw
偏執君のすべきことは「一つ分×いくつ分は、低学年にもとても理解しやすい、
掛け算図式だと言える。」に対する反論なのだが、どうやら反論は無いようだ
「一つ分×いくつ分」の定義が受け入れられたようで何よりw
388:132人目の素数さん
18/01/15 00:20:12.78 VEuLc1bn.net
>>372
何故単位がつかない無名数にいくつ分なるものがついているんですか?
二項演算の意味わかります?
A×B→C
なので、{1つの中の箱の個数}⊂A、{箱の個数}⊂Bです。
AやBが問題毎に何かになるわけではないですよね?
言ってること1:「かけ算の順序固定�
389:ヘ3^5の覚えをよくするためだ!証拠はないがとにかく効果があるんだ!」 言ってること2:「順序固定のメリットに興味はない」 これは支離滅裂じゃないかと指摘すると揚げ足取りになり、レッテルまで貼ってきたぞ
390:132人目の素数さん
18/01/15 00:25:47.82 VEuLc1bn.net
偏執君などと人を呼ぶレベルの人格者が小学生にもの教えてるというね...
391:132人目の素数さん
18/01/15 00:30:48.04 urV80etw.net
こんなところで大人相手に自由教を布教するより
子供相手に布教活動をすればいいのに
392:132人目の素数さん
18/01/15 00:42:28.40 mzbsIGET.net
>>373
>何故単位がつかない無名数にいくつ分なるものがついているんですか?
だから意味不明だと言っているのにw
「3gの重りが5個」では、A={3g},B={5}となる訳だが、,B={5}のどこに
「いくつ分なるものがついている」というのかねw
>AやBが問題毎に何かになるわけではないですよね?
一般化した「ひとつ分」「いくつ分」が問題毎に具現化されるんだよ
「ひとつ分」は問題によって「長さの集合」になったり「重さの集合」になったりする
で、具体的に、{3g}×{5}={(3g,5)}に対し、順序対(3g,5)の像を3g×5と書き、
これは「3g+3g+3g+3g+3g=15g」と計算できたりするわけだ
>これは支離滅裂じゃないかと指摘すると揚げ足取りになり、レッテルまで貼ってきたぞ
些細なことに偏執しているのは事実だろ?
偏執君にとってより重要なのは「一つ分×いくつ分は、低学年にもとても理解しやすい、
掛け算図式だと言える。」に対する反論することではないのか?
偏執君はこれを放置しても自由派としての主張に何も影響ないのか?
393:132人目の素数さん
18/01/15 00:49:58.40 VEuLc1bn.net
>>376
>>189にはしっかりと(いくつ分)と書かれていますが、これは間違いでいくつ分とかそういう情報をすべて除いた数字という認識なんですね
問題毎に具体化されるということは、問題毎に二項演算としての×の定義が違うということですか?
またこのとき、Aになれるのは加法性の何か、Bは単位のない数なら何でも、CはAと同じもの、であってますか?
言ってることがほぼ真逆なのは些細なことじゃないですね
394:132人目の素数さん
18/01/15 01:15:50.73 mzbsIGET.net
>>377
>>>189にはしっかりと(いくつ分)と書かれていますが、これは間違いでいくつ分とかそういう情報をすべて除いた数字という認識なんですね
「いくつ分」という情報/概念をもった数字だよ
偏執君は「リンゴの数が5」という言い方をしたことがないのか?
君は日本人ではないのか?
いったい今までどんな生活を送って来たんだ?
>問題毎に具体化されるということは、問題毎に二項演算としての×の定義が違うということですか?
一般化した「ひとつ分×いくつ分」として共通だね
>またこのとき、Aになれるのは加法性の何か、Bは単位のない数なら何でも、CはAと同じもの、であってますか?
偏執君の拘りポイントがよく分からんが、Aは「ひとつ分」という情報/概念をもった加法性が成り立つもの、
BはAの「いくつ分」という情報/概念をもったもの、CはAと同じ単位をもつものとしておくよ
相手が面倒なのであまり大きな意味はないがAとCは別にしておく
>言ってることがほぼ真逆なのは些細なことじゃないですね
真逆ではないし、言い方が悪いなら訂正する、とも言っているし、
その発言を取り下げても俺の主張にはなんら影響はないよ
自由派として
・「一つ分×いくつ分は、低学年にもとても理解しやすい、掛け算図式だと言える。」
・「一つ分×いくつ分」は負の数の拡張に容易に対応できる
・直積やアレイ図は負の数の拡張にできない
という議論より、偏執君にとっては俺の発言が重要な訳だw
では、こちらの件は遠慮無く、偏執君から反論はなく同意を貰ったものとさせていただくよw
395:132人目の素数さん
18/01/15 08:51:53.59 VEuLc1bn.net
>>378
無名数はその数字そのもの以外にも情報を持っているんですね、なるほど
どのような問題でも、ひとつ分やらいくつ分やらの情報だけ抽出するということですかね?
それでひとつ分という情報をもった「ひとつ分集合A」といくつ分という情報をもった「いくつ分集合B」の直積から何やらよく分からないCという集合への写像を考えるわけですね?
ここでAとCの違い(>>341では同じとなっていますが)がよく分からないので詳しくお願いします
>>373の1と2の態度の違いについて整合的な説明をお願いします
順序固定の利益に興味はあるんですか、ないんですか?
低学年に理解しやすいというのは、あなたは主張するんですか?
そうするとここで議論することになりますが...
負の数への対応はできても、虚数や文字式への対応はできないんですよね?
直積(集合の話じゃないですよね?)やアレイ図の話は僕はしてませんが、直積やアレイ図とは何ですか?
これでいいですか?
396:132人目の素数さん
18/01/15 08:52:40.21 VEuLc1bn.net
今日はお勤めでしょうが、児童には流石に〇〇君というあだ名はつけてませんよね?
397:132人目の素数さん
18/01/15 09:16:50.11 57ppUjNk.net
暇なやつだな。
その暇を教材制作に使えばいいのに
398:132人目の素数さん
18/01/15 11:43:18.99 X1zVTkkO.net
ちょっと信じられないんだが、無名数とは何かを延々と問い続けていながら、名数とは何かを全く考えない人がいるんだな。
名数ではない数が無名数であるから、無名数とは何かから考え始めるのは愚の骨頂なんだが。奇数と偶数とはわけが違う。
喩えないと分からなそうだから「人間と人間以外の生物」と分けたとして、「人間以外の生物の定義」から始めるのは無理だろ?
399:132人目の素数さん
18/01/15 22:01:24.51 vMiHtkk9y
>「一つ分×いくつ分は、低学年にもとても理解しやすい、掛け算図式だと言える。」
これは分かる。導入時に直積とすべきとは思わない。
どちらが一つ分でどちらが幾つ分かは視点で変わるから、順序固定には賛成できないけど。
>「一つ分×いくつ分」は負の数の拡張に容易に対応できる
>直積やアレイ図は負の数の拡張にできない
これは意義が見出せない。負の数に拡張するのは低学年ではあるまい。
成長に従って、累加、幾つ分、直積、線形、回転など色々な見方を状況に応じて相互に使い分けられるようになるべき。
400:132人目の素数さん
18/01/15 22:23:17.05 mzbsIGET.net
>>379
>無名数はその数字そのもの以外にも情報を持っているんですね、なるほど
文章問題とリンクするからね
偏執君は「3gと5mの合計は?」で「3+5=8」としても何の問題もないと思うわけだな、なるほど
>どのような問題でも、ひとつ分やらいくつ分やらの情報だけ抽出するということですかね?
文章問題の状況が「一つ分×いくつ分」が適用できる場合に、これに必要な情報を抽出するということだね
>順序固定の利益に興味はあるんですか、ないんですか?
言い換えると言っているのに「興味」という言葉尻に拘るところはさすが偏執君と言ったところだね
当然「ある」なら「ある」で利用するし、現状意識しなくても利用していることになるよね
>低学年に理解しやすいというのは、あなたは主張するんですか?
そうだね。そういうデータがあるからね
>そうするとここで議論することになりますが...
あれ?>>223の、特に欠席裁判を否定する発言と矛盾する支離滅裂な言動をするつもりか?w
そうならないようtwitterの方での議論を勧めている訳だが、twitterで反論しない理由を
聞かせてくれ
ちなみに、証拠もなく別垢と決めつける行為も自己矛盾する支離滅裂な言動だよね?
>負の数への対応はできても、虚数や文字式への対応はできないんですよね?
直積やアレイ図なら、虚数や文字式への対応はできるのか?
「一つ分×いくつ分」の直積やアレイ図に対するメリットはいくつも出るが、
直積やアレイ図の「一つ分×いくつ分」の対するメリットが全く見当たらないのだがね
>直積(集合の話じゃないですよね?)やアレイ図の話は僕はしてませんが、直積やアレイ図とは何ですか?
>これでいいですか?
このスレにいる以上それは言い訳にならないね
偏執君にとっては話をする程のこともない些細なことであり、偏執君から同意を得られたとして
偏執君にとって何も問題ないと判断する
まあ、議論を放置/放棄していたのだから当然の処置だよね
問題あるとしたらこれはまた支離滅裂な言動をしていたことになるなw
401:132人目の素数さん
18/01/15 22:36:08.59 VEuLc1bn.net
>>384
写像に関するところにコメントもらえないのは、写像が分からないからですか?
重要なところなので是非答えてください
あとAとCの違いもお願いします
順序固定の利益に興味はあるんですか、ないんですか?
y/nで明確にお願いしますね
あなたがデータに基づいて主張を始めるなら、あなたとここで議論をしますが、いかがでしょうか?
私は直積やアレイ図とやらの話しはしていませんが
まず直積とアレイ図とは何ですか?
402:132人目の素数さん
18/01/15 23:05:19.26 mzbsIGET.net
>>385
>写像に関するところにコメントもらえないのは、写像が分からないからですか?
文字数制限だな。忘れてたよ
>ここでAとCの違い(>>341では同じとなっていますが)がよく分からないので詳しくお願いします
例えば、AとCはどちらも「重さの集合」とするか、より厳密にAは「ひとつ分の重さの集合」、
Cは「全体の重さの集合」とするかの違いだ
「全体の重さの集合」は全体として「ひとつ分の重さの集合」とも見做せるからどちらでもよい
>順序固定の利益に興味はあるんですか、ないんですか?
俺は「負の数の拡張」でメリットを説明したし、過去の発言を既に何度も言い換えや
説明をしたしYesとしておこうw
>あなたがデータに基づいて主張を始めるなら、あなたとここで議論をしますが、いかがでしょうか?
偏執君が自由派としてtwitterで反論できない、と明確な事実が残るだけだから、
俺は断るよw
「だって反論出来ないんですよね?」と追求するだけだw
>私は直積やアレイ図とやらの話しはしていませんが
正確に「話に参加できない」だなw
偏執君は単に自由派の反論できない人間のひとりだということだw
「だって反論出来ないんですよね?」と追求するだけだw
>まず直積とアレイ図とは何ですか?
過去ログ読んだり、自分で勉強してくれw
このスレで議論に参加するには最低限の努力は必要だし、偏執君はその資格を満たさないということだw
403:132人目の素数さん
18/01/15 23:40:02.22 VEuLc1bn.net
>>386
C⊂Aということですか?
それでは興味がないと言った>>171は嘘ということですね
何故嘘をついたのですか?
あなたはデータに基づいて主張できないままですね
直積とアレイ図についてあなたも説明できないんですね
404:132人目の素数さん
18/01/15 23:45:49.20 VEuLc1bn.net
同じ穴の狢になりますが、一生懸命に自由派がどうだとか、偏執君だとかレッテル貼り付けてますけど、どういう教育を受けてきたんでしょうか
本当に教師だとしたら、まともな教育受けてきてない教師に教わる児童があまりに可哀想だ
405:132人目の素数さん
18/01/15 23:51:06.84 mzbsIGET.net
>>387
>C⊂Aということですか?
それでいいよ
>それでは興味がないと言った>>171は嘘ということですね
意図が伝わらないようだから、いろいろな言い方で説明してしいるんだけどね
それを認めず言葉尻を捉え「嘘」というのはちょっとアレな人だとしか言えない
>あなたはデータに基づいて主張できないままですね
「実際にやってみせる」ということはした
それと同等のことを偏執君が示せないのであれば、それはひとつの事実だ
>直積とアレイ図についてあなたも説明できないんですね
それを調べるのは偏執君の課題だからね
俺に説明する義理など皆無だw
406:132人目の素数さん
18/01/15 23:56:32.55 VEuLc1bn.net
>>389
CはAのどんな部分集合ですか?
「興味がない」は興味がないのだととらえるしかないので、明確に嘘ですよね
え、あなたはデータに基づいて主張をしてませんよね
データに基づいて主張してるように見える人がいるよと紹介しただけですよね
私は直積やらアレイ図やらの話しはしてませんし、あなたが言い出したんですよ
あなたにわかるなら教えてもらってもいいですよね?
407:132人目の素数さん
18/01/15 23:59:52.35 mzbsIGET.net
>>390
偏執君の名を欲しいままにしているなw
偏執君は反論できない、ということが分かったのでもう終了だ
最後に、ちゃんと勉強してくれw
408:132人目の素数さん
18/01/16 00:02:03.30 LTdbhj1Y.net
>>391
え、逃げるんですか?
答えてください
409:132人目の素数さん
18/01/16 00:04:55.14 LTdbhj1Y.net
以下の点にお願いします
・CはAのどんな部分集合か
・何故>>171で「順序固定の利益に興味はない」などと嘘をついたのか
・直積やアレイ図とは何か
最後のは私が始めた話ではないのですが、いきなりあなたが吹っ掛けてきたので答えてほしいですね
410:132人目の素数さん
18/01/16 00:18:45.38 +hY99PDj.net
>>392
> え、逃げるんですか?
> 答えてください
3秒詰まるとNGする人が何を言っているのやらw これもまたブーメランなんだよねw
411:132人目の素数さん
18/01/16 00:35:12.08 LTdbhj1Y.net
>>393にお願いしますね
412:132人目の素数さん
18/01/16 11:51:26.86 +hY99PDj.net
>>395
いいかげん、エビデンスありのツイートに答えてきたらどう?もう何日逃げ回ってるの?
しかし面白いよね~、すぐNGする人が何言ってんのと言われたら、NGできなくなってやんのw
413:132人目の素数さん
18/01/16 12:03:09.80 LTdbhj1Y.net
あなただったんですか
順序固定と日本の経済発展の因果関係は示せるようになりましたか?
414:132人目の素数さん
18/01/16 13:33:42.62 +hY99PDj.net
>>397
> 順序固定と日本の経済発展の因果関係は示せるようになりましたか?
ログを辿ると示してあるみたいだけど?それに粘着してたの?なぜ具体的に反論しないの?
反論しなければ正しいと認めたことになるとしか思えないんだけど。
相手から助け舟すら出してもらってるようなんだけど。
どうしてそんな簡単なことができないの?
バカなの?
415:132人目の素数さん
18/01/16 13:39:23.75 +hY99PDj.net
>>397
念のためログ見直してて気が付きました。複数ID使いまわしてるじゃないですか。とんでもない卑怯者ですね。
416:132人目の素数さん
18/01/16 16:02:18.80 LTdbhj1Y.net
>>398
え、どこで示されてますか?
>>399
私はIDひとつですね
417:132人目の素数さん
18/01/16 16:02:57.49 LTdbhj1Y.net
あ、日が変わったときにID変わるのは流石に良いですよね?
418:132人目の素数さん
18/01/16 16:11:16.44 +hY99PDj.net
>>400
> え、どこで示されてますか?
私が義理も義務もないのに、せっかくお尋ねであるからとログを読み返す手間をかけたのに、なんでしょうね、これ。
怠惰にして無礼ですよね。おそらく、リアル
419:ではもう嫌われちゃってるんじゃないでしょうか。同じ態度ではネットでも同じ結果でしょう。 > 私はIDひとつですね そう言い募りたければいつまでも言ってるといいでしょう。他人の目からは明らかなので、あなたの言い訳はどうでもよいです。
420:132人目の素数さん
18/01/16 16:15:28.66 LTdbhj1Y.net
>>402
せっかくログをご覧になって見つけたのだから、場所を教えてくださいな
場所でなくて要約でもいいですよ
私のIDはひとつですね
まぁ信じられないなら信じなくても結構です
421:132人目の素数さん
18/01/16 16:24:55.00 +hY99PDj.net
>>403
> せっかくログをご覧になって見つけたのだから、場所を教えてくださいな
> 場所でなくて要約でもいいですよ
その態度が怠惰で無礼だと言っているのですよ。言われもなおこうだと、もう傲慢ですね。
無知な者ほどそうなるそうですよ。心理学でよく知られた事実です。興味があれば調べてごらんなさい。
> 私のIDはひとつですね
> まぁ信じられないなら信じなくても結構です
誰も信じてはくれないでしょうね。実はそういう拘る反応こそが証拠と思われてしまうんですよ。
これ以上、あなたに答えることはありません。無知ゆえに傲慢な者など、話す価値がありませんから。
422:132人目の素数さん
18/01/16 16:35:09.68 LTdbhj1Y.net
>>404
で、どこでしょうか?
以降答えていただけないようならまたNGですね
423:132人目の素数さん
18/01/16 17:00:11.36 +hY99PDj.net
正負の掛算が最近の話題みたいですね。私も分からなくて困ってしまった計算です。掛算だけでなく割算も。
ツイッターで前に見かけたものだと、-1×-1が最も難しいらしい。私もそこが一番悩んだ点です。
-1×1とか1×-1などだとまだ大丈夫です。-1個分なんて考えたりはしませんでした。中学ですもんね。
ツイッターで見たものでは、-1×-1=-1だとすると、両辺を-1で割って検算してました。
-1×-1/-1=-1/-1→-1×(-1/-1)=-1/-1として、-1/-1は分子と分母が同じ数だから1。
すると、-1=1になってしまう。それではおかしいから、-1×-1=1と理解したんだそうです。
私ではそういう理解は無理でした。-1/-1が1になるかどうか、なんだか確信めいたものが持てない。
仕方ないからマイナスとマイナスを掛けたらプラスと覚えました。割算も同じです。
いろいろ計算して、そうしておくと全てがうまく行くことが分かって来ると、なんだか当たり前に思うようになりました。
交換法則とか使って証明みたいなことされても、納得はできないんですね。納得できないものは覚えにくいし使えない。
結局、習うより慣れろみたいなことになりました。それでもいいと思います。個人ごとで違うものですから。
分数の割算も同じようなものだと思います。1/2で割るとなんで2倍になるのか。これは次のように理解しました。
4÷4=1
4÷2=2
4÷1=4
割る数を半分にすると答は2倍になる。じゃあ1/2で割ると、1で割ったときの2倍の答えになるはずだ。
うわあ、答が割られる数より大きいよ。だけど、そうなるとしか思えない。
そういう規則性で最初に納得しました。その後、引算の繰り返しとか、長方形の面積計算でさらに納得しました。
物凄く物分かりの悪い子です。でも、そういう分かり方しかできなかったんですね。
これも、証明みたいなことを示されても、ちっとも分からなかったと思います。
掛算の順序も同じです。順序がないと言われても、じゃあ何があるのと思ってしまう。
慣れたらどうでもいいと分かった。最初に「順序なんかない!」と言われたら、永遠に掛算が分からなかったと思います。
全部、個人経験です。他の方は別の理解の仕方をしたんでしょう。だけど、他の人はこうだからお前も、みたいなことはやめて欲しいですね。
424:132人目の素数さん
18/01/16 18:27:04.36 jPAUzUKT.net
>>406
かけ算の定義を
1あたり×いくつぶん=合計
で定義するとマイナス場面でも適用できるから楽なんだよね。
425:132人目の素数さん
18/01/16 18:31:2
426:5.04 ID:qINFVjqS.net
427:132人目の素数さん
18/01/16 21:24:34.58 /8cQWVPs.net
>>392-393
偏執君は無知&非常識すぎて、偏執君のいう「分からない」という中身が
俺としても「全く分からない」ので答えようがないんだよねw
今後は具体例を元にYes/Noだけで答えられるような質問しか受け付けない
>・CはAのどんな部分集合か
何度も何度も「一つ分×いくつ分」やら「同数累加」やらと説明しているんだけどね
図らずも、「どちらでもよい」という態度は学習効果を著しく低下させる、という
事例をひとつ手に入れることができたよ
という訳で自由度をなくす方向で再度説明をすることにしよう
f:A×B→C で、A,B,Cはそれぞれ
A:「ひとつ分」という情報/概念をもった量の加法性が成り立つ集合
B:Aの要素の「いくつ分」という情報/概念をもった無名数の集合
C:直積A×Bの順序対(a,b)を「aをb個足す」として「a×b」と記述し、
その結果得られる像の集合
とする
ここで、AとCは別の集合でありC⊆Aかは保証はしていない
また、「CはAと同じ単位」となることも保証はしていない
>・何故>>171で「順序固定の利益に興味はない」などと嘘をついたのか
何度も何度も説明済みだ
偏執君の本領発揮だなw
>・直積やアレイ図とは何か
このスレで議論するなら最低限持っていなくてはならない共通認識だから、
自分で勉強しろと言っているだろw
で、偏執君が調べ勉強したということを証明するために「これでいいですか?」と
俺がYes/Noだけで答えられるよう再度質問してくれ
以下の質問に対する偏執君の考えをYes/Noで答えてくれ
NoならなぜNoなのかの解説もよろしく
そうそう偏執君に非常に重要な確認を忘れていたのでそれも追加しておくよ
①最低限の知識を持って議論に参加すべきである
②一般的な知識は参加者自身に調べる責任がある
③本スレで過去にされた議論内容は共通認識として参加者自身に調べる責任がある
④試験中出題者に解答を聞くことは非常識な行為である
⑤算数での「かけ算の答えを積という」に同意できる
では、回答よろしく
まあ、全部Yesとなると思うけど
428:132人目の素数さん
18/01/16 23:42:46.40 LTdbhj1Y.net
>>409
>>389ではCはAの部分集合だと明言されてますが...
ちなみにその演算の定義で、辺の長さがそれぞれ3cmと5cmの長方形の面積は求められますか?
何故嘘をついたかという理由は聞いてませんね
あなたがいきなり直積やアレイ図の話を吹っ掛けてきたので、あなたが説明すべきですね
色々と理由をつけて答えないでいますが、もしかして説明できないんですか?
yes/noで答えるには色々と確認が要りますね。それぞれの問の意味が明確になったら答えます。
①、②「必要最低限の知識」、「一般的な知識」の定義を、その妥当性と共に示してください。得体の知れないものが必要かどうかなんて答えられません
③dat落ちは見れないのでは?
④その通りですが、この問は今の話と何の関係があるのですか?
⑤算数で積という言葉は出てくるのですか?
429:132人目の素数さん
18/01/17 00:29:27.83 OJ7DwJPO.net
>>410
>ちなみにその演算の定義で、辺の長さがそれぞれ3cmと5cmの長方形の面積は求められますか?
ん?>>325で同様の例を挙げているぞ?
当然「面積」という概念を扱う時点で「加減乗除」は出揃っている前提で、
「単位面積のいくつ分か」とその「いくつ分か」を求める2段階で考慮することになる
縦をひとつ分、横を縦のいくつ分とすると、単位面積は縦1cm横1cmの
広さを1cm^2とするから、「1cm^2×((3cm÷1cm)×(5cm÷1cm))=1cm^2×(3×5)=
1cm^2×(3+3+3+3+3)=1cm^2×15=
1cm^2+1cm^2+1cm^2+1cm^2+1cm^2+1cm^2+1cm^2+1cm^2+1cm^2+1cm^2+1cm^2+1cm^2+1cm^2+1cm^2+1cm^2=15cm^2」と
求められるが何か問題あるか?
>あなたがいきなり直積やアレイ図の話を吹っ掛けてきたので、あなたが説明すべきですね
このスレで議論するなら最低限持っていなくてはならない共通認識だと言っている
>yes/noで答えるには色々と確認が要りますね。それぞれの問の意味が明確になったら答えます。
その反応が見たかったw
素直に回答できないのは、自身の議論態度にやましいことがある証拠だなw
>①、②「必要最低限の知識」、「一般的な知識」の定義を、その妥当性と共に示してください。
なるほど。それすら共通認識がない訳だw
「教科書やWeb上で誰もが調べられる
430:知識」としておこうか 誰もが調べられるものをいちいち聞かれては議論が進まないからね >③dat落ちは見れないのでは? 一般的な議論態度の話だから考える必要なし >④その通りですが、この問は今の話と何の関係があるのですか? 偏執君の今の態度が正にそれだからね >⑤算数で積という言葉は出てくるのですか? 学習指導要領の以下の習得すべき〔用語・記号〕に「和 差 積 商 ~」と「積」があるが何か? http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youryou/syo/san.htm#4gakunen 偏執君の議論態度を問うた訳だが素直に答えられない、ということが明確になった そして「積」という用語を知らない、という事実が明らかになった 法的拘束力を持つ学習指導要領に記載のある「積」という用語を知らない、とは致命的すぎる発言だろうね これをみたギャラリーは君の議論態度をどう思うだろうね
431:132人目の素数さん
18/01/17 00:35:09.18 OJ7DwJPO.net
かけ算を導入する動機のひとつとして学習指導要領解説に
「同じ数を何回も加える加法,すなわち累加の簡潔な表現として乗法による表現が
用いられることになる。」
とあるね
>>411で「1cm^2」を15個書くのは疲れたよ
432:132人目の素数さん
18/01/17 01:09:26.24 s6QcM87a.net
学習指導要領にはかけ算の順序に関する記述はあるのですか?
>>411
CはAの部分集合であるとなっていますが、その計算では先に計算される()内のかけ算の結果(∈C)がBの位置にあります。
もしかしてBとCにも関係があるのですか?
また、3cm×5cm=15cm^2もしくは5cm×3cm=15cm^2と計算されてた場合、あなたのかけ算の定義と合致しないのでバツですよね?
共通認識が共通であることを確かめたいので、できるのならば直積やアレイ図を説明してください
素直の嘘をついた理由を答えないのは何故ですか?
①、②教科書やwebでは小学校のかけ算から最新の研究成果まで色々と調べられますが、例えばかけ算の順序に関して、(誰でも教科書で調べられる)非可換環の知識まで必要だ、というのおかしいですよね
定義が変ですので、別の定義が必要ですね
③よくわかりませんが、できないことはできないですよね
④あなたは私に出題してるのですか?
⑤積という言葉は小4で習うそうですが、小4でもかけ算の順序を気にするのですか?
433:132人目の素数さん
18/01/17 01:33:59.06 s6QcM87a.net
ふと思ったのですが、物理量は数値と単位の積ですよね
なので、例えば15cm^2というのは15×cm^2なのでしょうか、cm^2×15なのでしょうか?
434:132人目の素数さん
18/01/17 02:03:28.38 OJ7DwJPO.net
>>413
>学習指導要領にはかけ算の順序に関する記述はあるのですか?
学習指導要領解説にあるね
それにローカル定義ということでもいいのだが「一つ分×いくつ分」を
採用していない教科書があるのか?
>CはAの部分集合であるとなっていますが
訂正済みだw
>その計算では先に計算される()内のかけ算の結果(∈C)がBの位置にあります。
2段階で考慮することになる、と言っているのが理解できなかったのかw
2つの式に分けると
(縦1列当りの単位面積の個数)×(縦の列数)=(単位面積の総数)
(単位面積)×(単位面積の総数)=面積
ということだw
>また、3cm×5cm=15cm^2もしくは5cm×3cm=15cm^2と計算されてた場合、あなたのかけ算の定義と合致しないのでバツですよね?
通常「公式」を使うのでマルだw
>共通認識が共通であることを確かめたいので、できるのならば直積やアレイ図を説明してください
>>409を読めw
>素直の嘘をついた理由を答えないのは何故ですか?
?
ループするだけで時間の無駄だからねw
>例えばかけ算の順序に関して、(誰でも教科書で調べられる)非可換環の知識まで必要だ、というのおかしいですよね
文句は定義をはっきり示さない自由派に言ってくれw
>定義が変ですので、別の定義が必要ですね
具体的によろしく
ちなみに、算数では「一つ分×いくつ分」という定義であり、>>255のURLの最後のツイートで
「一つ分×いくつ分は、低学年にもとても理解しやすい、掛け算図式だと言える。」とシメてるぞw
>③よくわかりませんが、できないことはできないですよね
過去スレが見れるなら内容確認できるよな
で、具体的に>>1の過去ログは偏執君のいうdat落ちして見れないスレはどれだ?
俺が軽く確認したところではすべて見れたが、まさか嘘をついていないだろうね?
>④あなたは私に出題してるのですか?
>>389で「それを調べるのは偏執君の課題だ」と言ったよね
>⑤積という言葉は小4で習うそうですが、小4でもかけ算の順序を気にするのですか?
小数の乗法は小4で習うし、当然「一つ分×いくつ分」に沿って学習するよね