173:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 10:19:02.50 DyQaSaf9.net
>>160 つづき
(補足)
講義ノート 注意 講義で配ったものとは細部で違いがあります。
授業進行に伴って種々の間違い、勘違い、構成上の不都合など ライブで改訂していきます。 気がついたときは講義終了時などに知らせてください。
(7月4日までの講義で気づいた点を修正してあります。 2007年7月4日版をuploadしました。まだまだ修正が加わる見込みです)
総ページ数は136でpdfのファイルサイズは608KBに上っています。 もし印刷する場合はいっぺんにやらない方がよいかもしれません。
(なお受講生が当講義のために利用される分には自由ですが、 それ以外の場合は節度を持ってご利用ください)
講義は一部割愛しながら11節. の中心極限定理までと 19節. ランダムウォークの再帰性と非再帰性をカバーする予定です。
ところで講義ノートがカバーできていない題材もたくさんあります。 主だったところではマルコフ連鎖とマルチンゲールあたりでしょうか。
講義ノートの目次を以下に挙げておきます。
1. 導入--あるモデル
2. 確率空間と確率変数
3. 確率変数と分布--Lebesgue積分論からの準備
4. 絶対連続な分布の例ならびに分布関数
5. 確率変数と多次元確率変数
6. 確率変数と結合分布
7. Dynkin族定理と測度の一意性
8. 測度の直積と確率変数の独立性
9. 可逆アファイン写像とLebesgue測度
10. 特性関数と正規分布
11. ランダムウォークと中心極限定理
12. 分布関数と弱収束
13. 大数の弱法則と強法則
14. モーメント母関数とキュムラント母関数
15. 大偏差原理
16. 無限次元確率変数とその分布
17. 無限直積測度の構成
18. 独立性の$\sigma$加法族による定式化
19. ランダムウォークの再帰性と非再帰性
20. 可微分同相写像とLebesgue測度
21. Sardの定理と面積公式
以上
174:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 10:20:12.88 DyQaSaf9.net
>>156-157
三人衆の最下位の人かな?(>>77)(^^
必死だな(^^
175:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 10:21:49.45 DyQaSaf9.net
>>158-159
笑える(^^
>ぷ君がどれだけマトモな人間かは知らないが間違いに気付いているなら素直に認めてほしい。
まあ、がんばってくれ(^^
176:132人目の素数さん
17/12/02 10:26:44.11 83lr90vw.net
>>163
> >>158-159
> 笑える(^^
>
> >ぷ君がどれだけマトモな人間かは知らないが間違いに気付いているなら素直に認めてほしい。
>
> まあ、がんばってくれ(^^
スレ主がどういう人間かは知っているから何も期待していないw
どちらの言い分が正しいかは書かれたことを読めば分かるからな
スレ主は
・決定番号は∞
・サイコロで箱の数を決めれば現代確率論に反するので当てられない
・サイコロを1回振っただけでは uniform probabilityとは言えない
と発言する人間であり、これがどういう人間かはマトモな人間なら誰でもわかる
掲示板にトンデモ数学を垂れ流し続ける人生だったな
177:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 10:36:49.92 DyQaSaf9.net
>>164
笑える(^^
まあ、がんばってくれ(^^
178:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 10:39:25.81 DyQaSaf9.net
>>164
スレ46 スレリンク(math板)
(抜粋)
626 自分返信:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2017/11/28(火) 07:33:08.35 ID:Q8sc6Fdx [2/10]
過去何人か、時枝記事の解法を否定した、数学の専門家らしき人たちがいた
一人は、私スレ主が、確率論の専門家さんと呼ぶ人(>>26)
あと、時枝を与太話と言った人(この人はこの一言だけだったが)
その後に、非可測集合を使うことを問題視した人(あなたの無茶苦茶な”固定”に辟易して去って行ったね)
そして、スレ38のID:BjC0xyI+さん(>>606-611)
そして今、「ぷふ」さん(>>529)
(引用終り)
179:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 10:47:44.61 DyQaSaf9.net
>>166 補足
>一人は、私スレ主が、確率論の専門家さんと呼ぶ人(>>26)
ここ>>30-39に引用してあるよ
つづく
180:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 10:48:14.39 DyQaSaf9.net
>>167 つづき
>そして、スレ38のID:BjC0xyI+さん(>>606-611)
スレ46 スレリンク(math板:606番)-611
(抜粋)
250 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/08/13(日) 17:21:30.56 ID:BjC0xyI+ [20/39]
>>249
100が最大という情報を与えられていると問題をすり替えましたね?
それでもdAもdBも知らない状況なら1/2
dAを知っていればこの場合は(100-dA)/99ですよ
253 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/08/13(日) 17:53:11.77 ID:BjC0xyI+ [21/39]
>>251
ではどの値もあらかじめ分かっていないということですね?
それなら
dAを知らなければ1/2で知っていれば0です
254 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/08/13(日) 17:55:17.47 ID:BjC0xyI+ [22/39]
>>252
>しかし上限が無いからといって確率0にはなりません
情報が得られていない蹴れば1/100で箱を開けたあとでは0です
どうも理解していないかしようとしていないようですね
まあ
自分としてはこの「パラドックス」の元凶が分かったのでホッとしました
255 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/08/13(日) 17:58:32.88 ID:BjC0xyI+ [23/39]
>>253
情報として与えられているのは
d1~d100は自然数であるということのみですので
dAが何であれ
その値を知らなければ確率は1/2で知った時点で確率は0となります
257 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/08/13(日) 18:03:03.18 ID:BjC0xyI+ [24/39]
>>252
>(無関係でないと主張するなら根拠を示してもらえばいいです)
無視していただいて結構ですけど
これを書いたのは
この場合無数にある自然数のどれであるか分からないからこそ0であり
もしも上限が分かっていれば正になるので
私が0であるという主張をしているのは自然数が無数にあることが前提であるといいたかったからです
(引用終り)
つづく
181:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 10:48:51.36 DyQaSaf9.net
>>168 つづき
>そして今、「ぷふ」さん(>>529)
ここは、>>128に引用してあるよ(^^
以上
182:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 11:06:48.25 DyQaSaf9.net
>>164
1)
>・決定番号は∞
似たようなことは、表現は違えど、いろいろな人が言っているよ(^^
例えば
”dAを知らなければ1/2で知っていれば0です”(>>168) ”情報が得られていなければ1/100で箱を開けたあとでは0です どうも理解していないかしようとしていないようですね まあ 自分としてはこの「パラドックス」の元凶が分かったのでホッとしました”(>>168) また、「ぷふ」さん ”x,y∈N P(x<y)=1/2 P(x<y0)=0 これに尽きるねー”(>>128) 2) >・サイコロで箱の数を決めれば現代確率論に反するので当てられない 確率の専門家さん(>>39) "時枝氏の方法は「確率は計算できない」が今の確率論の答えだと思う. 確率0というのは,可測となるような選び方をしたら,それがどのような選び方でも確率は0になるだろうってこと 残す番号を決める写像Nが可測で,また開けた箱から実数を決める写像Yが可測ならば P(X_N=x)=0が導かれるだろう" 3) >・サイコロを1回振っただけでは uniform probabilityとは言えない 上記>>145 >>147-148 >>154に書いた通りだよ 加えて、スレ46 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/483-484 「Taylor氏らは、[HT08b] の結論を否定している。([HT09] および(成書)The Mathematics of Coordinated Inference: A Study of Generalized Hat Problems )」 つまりは、”Corollary 3.4 does tell us that the μ-strategy will be correct at t with probability 1.”(>>148)は、「数学的に無価値」でしたということですよ(^^ 以上
184:132人目の素数さん
17/12/02 11:16:43.19 83lr90vw.net
>>166
> その後に、非可測集合を使うことを問題視した人(あなたの無茶苦茶な”固定”に辟易して去って行ったね)
・非可測性を無視して確率99/100が成り立つという主張を問題視してるのも、
・何をfixして何を確率変数と見るかが重要だと説いているのも、俺なんですけどねw
確率の専門家さんの主張はよく分からんが下記の(2)の設定で確率は非自明と言っているのであれば正しい
156 自分:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2017/08/19(土) 22:46:59.1
>(1)FixされたR^Nに対して99/100が成り立つ からと言って
>(2)確率的に選ばれるR^Nに対して99/100が成り立つ は言えない
>>168
> >そして、スレ38のID:BjC0xyI+さん(>>606-611)
こいつは確率空間を明示しろと要求したら消えていったよ。過去スレよく見てねw
分からないものを何でもかんでも「同様に確からしい確率事象」と扱うウカツな人間が多すぎて困る
スレ主は他人の主張なんか引用する時間があるならとっとと自分の間違いの言い訳を考えろよw
お前は「1回の試行ではuniform probabilityとは言えない」と言ったのである
uniform probabilityのサイコロはどの目が出る事象もuniform probability 1/6であり、確率が試行回数に依存するわけではない
お前は小学生でも分かるような素朴な間違いを犯しているのである
この間違いが分からずに確率を語れるわけねえだろww
>>283
> >>250
> > 要は、x0を1回のみ試行するなら、”uniform probability”ではない!
> > だから、[ 0,1 ]を全部”均等”に実施するのだ!と(もし、別の解釈が可能なら仰ってください)
>
> それ言ったらお前さんサイコロ振れないぞ。。。
185:132人目の素数さん
17/12/02 11:19:12.87 83lr90vw.net
スレ主は馬鹿すぎるしシツコイからもういいわ
186:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 11:28:11.21 DyQaSaf9.net
>>172
「ぷふ」さん、かまって欲しいんだって(^^
”ぷ”とか言ってあげて~(^^
187:132人目の素数さん
17/12/02 11:36:13.44 83lr90vw.net
スレ主のコメントはどれもこれも知性の感じられないな
>>173 返信:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2017/12/02(土) 11:28:11.21 ID:DyQaSaf9
> >>172
> 「ぷふ」さん、かまって欲しいんだって(^^
>
> ”ぷ”とか言ってあげて~(^^
188:132人目の素数さん
17/12/02 11:37:33.41 83lr90vw.net
>>173
スレ主がどういう人間かは知っているから何も期待していないw
どちらの言い分が正しいかは書かれたことを読めば分かるからな
スレ主は
・決定番号は∞
・サイコロで箱の数を決めれば現代確率論に反するので当てられない
・サイコロを1回振っただけでは uniform probabilityとは言えない
と発言する人間であり、これがどういう人間かはマトモな人間なら誰でもわかる
掲示板にトンデモ数学を垂れ流し続ける人生、おつかれw
189:132人目の素数さん
17/12/02 11:39:59.00 83lr90vw.net
次のスレからこれもテンプレに入れろよ
これが正しいって言うならねww
テンプレに入ってなかったら間違いを認めたってことでww
・決定番号は∞
・サイコロで箱の数を決めれば現代確率論に反するので当てられない
・サイコロを1回振っただけでは uniform probabilityとは言えない
190:132人目の素数さん
17/12/02 12:03:04.50 Ph8fTUH9.net
>>162
>必死だな(^^
そっくりお返ししますw
自演に手を染めてまで何をそんなに必死なの?w
191:132人目の素数さん
17/12/02 12:15:49.83 Ph8fTUH9.net
>ぷ君がどれだけマトモな人間かは知らないが間違いに気付いているなら素直に認めてほしい。
それは無理な相談だ。
何故なら、ぷ君=自演君=>>1=絶対に間違いを認めない偏執者だからw
192:132人目の素数さん
17/12/02 12:22:38.89 Ph8fTUH9.net
>断言してもいいが、お前は絶対に測度論を勉強していない
そりゃそうですよ、ぷ君=自演君=>>1=大の勉強嫌いですから
193:132人目の素数さん
17/12/02 12:27:40.04 Ph8fTUH9.net
>>166
>そして今、「ぷふ」さん(>>529)
いや、ぷふ=自演君=>>1=稀代のペテン師だからw
194:132人目の素数さん
17/12/02 12:29:49.81 Ph8fTUH9.net
いくら味方が一人もいないからって自演は良くないと思います
最低限のルールは守りましょう
195:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 12:40:07.85 DyQaSaf9.net
>>111 戻る
> 1/(1-q)^k (k=1~4
196:) > 1/(1-q^k) (k=2~3) > それに > 1/(1-q^2)^2 >と、公式を使いやすい分母にしたんだな~ BLACKX ◆jPpg5.obl6さん、どうも。スレ主です。 公式が、小島 定吉先生のPDF 組合せ理論 2 母関数(下記) にあったね 1/(1-q)^k (k=1~4)と 1/(1-q^k) (k=2~3) とは、公式通り 1/(1-q^2)^2は、組み合わせで、1/(1-q)^k (k=2) で、q→q^2 の置き換えで、得られる・・かな(^^ なお、小島 定吉先生は、形式的冪級数ではなく、収束域を持つ級数として扱っているね(^^ (P2「|x| < 1 という範囲で成り立つ解析的な等式を使っているので,等号は,|x| < 1 でx で定義された関数として成り立つ.」) (参考) http://www.is.titech.ac.jp/~sadayosi/index-j.html 小島 定吉 東京工大 http://www.is.titech.ac.jp/~sadayosi/course/past/ 過去の担当講義 http://www.is.titech.ac.jp/~sadayosi/course/past/comb05.html 組合せ理論 2/2/06 第1章 PDF http://www.is.titech.ac.jp/~sadayosi/course/past/comb05/chapter1.pdf 第2章 PDF http://www.is.titech.ac.jp/~sadayosi/course/past/comb05/chapter2.pdf 第3章 PDF http://www.is.titech.ac.jp/~sadayosi/course/past/comb05/chapter3.pdf http://www.is.titech.ac.jp/~sadayosi/course/past/comb05/chapter2.pdf 組合せ理論 第2章 小島 定吉 東京工大 200602 (抜粋) 2 母関数 3. 重複組合せの関数表示 {an} の母関数はつぎのようにも表せる. Σ{∞ n=0} ( N + n ? 1, N ? 1 ) x^n = 1/(1 ? x)^N 左辺は定義による.右辺は ・ ・ の級数のn 次の項にはすべてのn 次の単項式が各々1 回現れるので,x1 = x2 = ・ ・ ・ = xn = x とおけば,各係数は重複組合せの個数になる. 10. 分割数の母関数 分割数の母関数は, 略 右辺をえるためにn を自然数とし, 1/(1 ? xn^n) = 1 + xn^n+ xn^2n+ ・・・ 13. コメント 有理式は分母が因数分解できれば部分分数展開でき,an の一般項をn の式で表す のは 1/(1 ? x)^k = Σ{∞ n=0} [(k + n ? 1)!/{(k ? 1)! n!}] * x^n に帰着される. (引用終り)
197:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 12:42:06.25 DyQaSaf9.net
>>181
三人衆の最下位の人かな?(>>77)(^^
必死だな(^^
198:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 12:45:16.14 DyQaSaf9.net
>>176
哀れだな
そんなガセネタを認めているのは、落ちこぼれ三人衆だけ(>>166)だよ(^^
199:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 12:48:25.29 DyQaSaf9.net
>>182 補足
ありゃ、”-”が?に文字化けか
たまにある
不便なところ(”板”)だね、ここは
まあ、原文PDFの式を見て下さい(^^
200:132人目の素数さん
17/12/02 13:05:47.41 Ph8fTUH9.net
>>183
>必死だな(^^
そっくりお返ししますw
自演に手を染めてまで何をそんなに必死なの?w
201:132人目の素数さん
17/12/02 13:08:49.89 Ph8fTUH9.net
>>184
>そんなガセネタを認めているのは、落ちこぼれ三人衆だけ(>>166)だよ(^^
やはり錯乱してるw 自分の発言をガセネタとか言っちゃってるよw
202:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 14:20:03.14 DyQaSaf9.net
>>186-187
三人衆の最下位の人かな?(>>77)(^^
必死だな(^^
一縷の望みを絶ってやろうか
絶望感を与えるために、「ぷふ」さんについて事実関係を整理しておこう(^^
つづく
203:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 14:20:47.81 DyQaSaf9.net
>>188 つづき
1)経緯1:「ぷふ」さんの最初と思われる発言。それ、成りすましと思いたいんだろ? 救いはそこしか無いからね(^^
スレ45 スレリンク(math板:189番)-193
189 返信:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/10/30(月) 21:20:35.92 ID:HNynrBDd [1/2]
>>187
>”Sergiu Hartの論文
件の2ページの``論文''は
おそらく``パラドックス・ジョーク''ネタ帳みたいなものだろう
混乱させて楽しんでるんじゃないかん
193 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/10/30(月) 23:21:54.91
204: ID:HNynrBDd [2/2] >>192 ぷ はみ出し者がw スレ45 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/832-834 832 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/11/12(日) 00:34:06.50 ID:GGaVEi9w [1/2] むしろ xを``無限''の中から選択すると言うことを重視している人は 確率自称が分かってないってことを露呈してる感じね 834 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/11/12(日) 00:42:25.32 ID:GGaVEi9w [2/2] >>833 ぷ つづく
205:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 14:21:37.12 DyQaSaf9.net
>>189 つづき
2)経緯2:「ぷふ」さんの新スレ以降への戸惑い。これ、芝居と思いたいんだね。成りすましと思いたいんだろ? 救いはそこしか無いからね(^^
スレ43 スレリンク(math板:18番)-40
18 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/11/12(日) 08:25:20.13 ID:GGaVEi9w [1/2]
ここでいいかな?
29 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2017/11/12(日) 17:42:33.20 ID:hePUuc7P
>>18
> ここでいいかな?
ダメです。下に回答されたし。
スレリンク(math板:74番)
スレリンク(math板:78番)
40 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/11/12(日) 23:20:35.53 ID:GGaVEi9w [2/2]
>>29
なんで?空いてるのに
スレ46 スレリンク(math板:67番)
67 自分:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2017/11/12(日) 09:21:47.38 ID:cTg/FCp5 [65/94]
「ぷふ」さん、こちらに移しておくよ
スレ43は、おれは使わないんだ(^^
スレ46 スレリンク(math板:93番)
93 返信:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/11/12(日) 17:48:53.87 ID:bcdob+HV [1/4]
>>69
どうもここにはあなたしか確率のことを理解できてる人はいないみたい
スレ46 スレリンク(math板:121番)-123
121 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/11/12(日) 21:49:26.62 ID:GGaVEi9w [1/4]
>>74
>全事象Ω={1}、P(1)=1という自明な確率空間を取ることが出来る。
>すなわちこの問題ではxは確率変数とみなせる。
ぷ
アホだな
123 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2017/11/12(日) 21:57:36.34 ID:hePUuc7P [11/13]
IDをコロコロ変えるぷ君へ(ID:GGaVEi9w=ID:bcdob+HV)
再度言いますが、ぷ君の回答>>94は不正解ですw
つづく
206:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 14:22:46.14 DyQaSaf9.net
>>190 つづき
3)スレ45でのやり取り(下記)より
事例a)成りすましなら、2017/11/26(日)にIDが3つ(ID:1WQ1V5QHとID:Rhphfv53とID:O67CXMzRと)。まあ、PCとスマホの2つは普通として、3つ使い分けね~。それ、成りすましと思いたいんだろ? 救いはそこしか無いから(^^
事例b)成りすましなら、2017/11/28(火) 夜00:00:17.25 に書いて、深夜04:18:34.65に書いて、朝07:33:08.35に書いたことになる。それ、成りすましと思いたいんだろ? 救いはそこしか無いから(^^
事例a):2017/11/26(日)にIDが3つ(ID:1WQ1V5QHとID:Rhphfv53とID:O67CXMzRと)
スレ45 スレリンク(math板:568番)-591
568 名前:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2017/11/26(日) 15:07:18.35 ID:1WQ1V5QH [13/34]
sage
569 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/11/26(日) 15:10:54.35 ID:Rhphfv53
>>567
ぷ
585 名前:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2017/11/26(日) 21:06:16.38 ID:1WQ1V5QH [24/34]
おれみたいなやつに、ダメにされる板なら
もともと、ダメ板だってことよ(^^
590 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/11/26(日) 21:45:25.35 ID:O67CXMzR
>>534
いつまでも誤解をするだけの人ね
ぷ
591 自分:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2017/11/26(日) 22:08:21.54 ID:1WQ1V5QH [27/34]
>>588
ID:YRUMf9GLさん、ご苦労さん
言った尻から、これ(>>589,>>590)だ(^^
つづく
207:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 14:23:07.62 DyQaSaf9.net
>>191 つづき
事例b):(成りすましなら、2017/11/28(火) 夜00:00:17.25 に書いて、深夜04:18:34.65に書いて、朝07:33:08.35に書いたことになる。)
スレ45 スレリンク(math板:623番)-626
623 自分返信:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2017/11/28(火) 00:00:17.25 ID:Q8sc6Fdx [1/10]
>>614
(>>610)ID:BjC0xyI+さん、(>>615)ID:xtN3mGZAさんとも
あなたより、レベル上と見たよ(^^
624 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/11/28(火) 04:18:34.65 ID:QGly7DY+ [1/2]
>>621
ぷ
625 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/11/28(火) 04:18:55.70 ID:QGly7DY+ [2/2]
>>620
> ID:F8+juJ5k
必死ですね
ぷ
626 自分返信:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2017/11/28(火) 07:33:08.35 ID:Q8sc6Fdx [2/10]
>>614
過去何人か、時枝記事の解法を否定した、数学の専門家らしき人たちがいた
(引用終り)
以上
208:132人目の素数さん
17/12/02 14:37:06.87 obrfWbw7.net
おっちゃんです。
>>80 ( BLACKX ◆jPpg5.obl6 氏)
佐藤文広だったら、石取りゲームの数理もお薦めだと思いますよ。
スレ主が>>98-100で挙げたサイトに出て来るヤング図形というのと全単射対応が付き、
ヤング図形に深く関連するマヤ図形というのも扱っています。
マヤ図形は、以前スレ主が挙げたソリトンの数理という本でも扱われていますが、
整数の分割と深く関連があると思います。
209:132人目の素数さん
17/12/02 14:41:42.31 obrfWbw7.net
>>80 ( BLACKX ◆jPpg5.obl6 氏)
マヤ図形を扱っている本は少ないです。
その1つが石取りゲームの数理というのになります。
210:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 14:51:04.22 DyQaSaf9.net
>>193
おっちゃん、どうも、スレ主です。
>佐藤文広だったら、石取りゲームの数理
情報ありがとう~(^^
下記だね
URLリンク(www.amazon.co.jp)
石取りゲームの数学: ゲームと代数の不思議な関係 単行本 ? 2014/3/15 佐藤文広 (著)
著者について
佐藤文広
立教大学理学部教授
トップカスタマーレビュー
5つ星のうち4.0他書ではなかなか見られない希少さがあり、組み合わせゲーム理論やゲームの局面分析の際には一読の価値あり。ただ専門書であることを忘れずに!
投稿者iMasaminrVINEメンバー2014年5月28日
5つ星のうち5.0とても良い
投稿者ももモンキー2015年11月16日
形式: 単行本|Amazonで購入
届いた商品の質は、とても良い状態で大満足です
内容も期待以上の素晴らしい本でした
211:132人目の素数さん
17/12/02 14:53:38.62 4JtZLygz.net
>>188
一縷の望みを絶ってやろうか
絶望感を与えるために、...以下略
とあるが、そんなことで絶望感を与えられるのかい?
たまにスレ主の発言は厨二臭いw
あと住人も、持論を語ったり、他人を否定することは大好きだが、自身が否定されるのは超苦手なメンタル弱者の集まりだったりw
212:132人目の素数さん
17/12/02 14:57:17.45 Ph8fTUH9.net
>>188-192
それで何を示したつもり?w
てゆうか赤の他人(のはず)のぷに対するその異常なまでの関心の高さは何なの?w
語れば語るほど自ら墓穴掘ってるのがわからないの?
自演君はやっぱりアホだなあw
213:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 15:01:59.29 DyQaSaf9.net
>>194
おっちゃん、どうも、スレ主です。(^^
マヤ図形ね、佐藤幹夫先生が、なんか書いていたね・・
と、下記ヒット
これ、以前にも紹介したな~(^^
おお、日本流体力学会 ながれ誌か
BLACKX ◆jPpg5.obl6 さんのご専門じゃないですか!(^^
URLリンク(www.nagare.or.jp)
日本流体力学会
URLリンク(www.nagare.or.jp)
刊行物 :: ながれ :: 第32巻 (2013) :: 第2号 2013年4月 発行
URLリンク(www.nagare.or.jp)
連載?非線形波動-ソリトンを中心として- 第7章 佐藤理論入門 及川正行 (Adobe PDF416KB)163
(抜粋)
P172
フェルミ粒子は図3 のように 0 以下の番号の箱すべてを占める.これは真
空状態に対応すると考えてもよい.このような図形はマヤ図形と呼ばれる 3).
m を決めると数の組とマヤ図形の対応は 1 対 1 である.
マヤ図形は次のようにヤング図形と 1 対 1 に対応する.
(引用終り)
214:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 15:04:37.67 DyQaSaf9.net
>>196-197}
どうも。スレ主です。
>とあるが、そんなことで絶望感を与えられるのかい?
ジョークジョーク(^^
ねたですよ(^^
>たまにスレ主の発言は厨二臭いw
正しいね(^^
>あと住人も、持論を語ったり、他人を否定することは大好きだが、自身が否定されるのは超苦手なメンタル弱者の集まりだったりw
正しいね(^^
215:132人目の素数さん
17/12/02 15:13:12.26 Ph8fTUH9.net
こいつは自演もジョークとか言いそうw
216:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 15:54:22.38 DyQaSaf9.net
>>88 戻る
URLリンク(imgur.com) の式(6.10)の下の式で
最初のΣの中の二項係数 1/24*(n+3,3), 1/8*(n+2,2), (5/12)^2*(n+1)は、
小島 定吉先生 >>182 Σ{∞ n=0} ( N + n - 1, N - 1 ) x^n = 1/(1 - x)^N
で、
N=4のとき(N-1=3)、Σ{∞ n=0} (n+3,3) x^n = 1/(1 - x)^4
N=3のとき(N-1=2)、Σ{∞ n=0} (n+2,2) x^n = 1/(1 - x)^3
N=2のとき(N-1=1)、Σ{∞ n=0} (n+1,1) x^n = 1/(1 - x)^2 ((n+1,1)=n+1だな(下記))
から導けるな
URLリンク(ja.wikipedia.org) 二項係数 (n,k)= n!/{k!(n-k)!}
URLリンク(mathtrain.jp) 二項係数の有名公式を2つの方法で導く 高校数学の美しい物語 2015/11/19
次のΣの中の二項係数 1/8*(n+1), 1/16は、
小島 定吉先生の公式 >>182 Σ{∞ n=0} ( N + n - 1, N - 1 ) x^n = 1/(1 - x)^N
で、
N=2 x=q^2として、Σ{∞ n=0} (n+1,1) (q^2)^n = 1/(1 - (q^2))^2 ((n+1,1)=n+1)
と
1/(1 - xn^n) = 1 + xn^n+ xn^2n+ ・・・ で、n=1 xn=q^2として、
1/(1 - (q^2)) = 1 + (q^2)+ (q^2)^2+ ・・・ (つまり1/16そのまま)
とから導かれる
最後のΣの中の二項係数 2/9*q^3n, 1/9*q^(3n+1),1/4*q^4nは、
上の式で、上記前2者は 項 {(2+q)/9}/(1-q^3)、上記最後は項 1/4*{1/(1-q^4)} から
1/(1-x)の級数展開公式に、それぞれ、x=q^3 と x=q^4 適用でOKだな
BLACKX ◆jPpg5.obl6さん、これで良さそうだな(^^
ガウスのように始めたが、すぐ検索で、小島 定吉先生の助けを借りるスレ主でした~(^^
217:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 15:56:13.11 DyQaSaf9.net
>>200
そうあせるな
「ぷふ」さんも、お忙しいんだろうぜ(^^
218:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 16:28:09.19 DyQaSaf9.net
>>187
>>そんなガセネタを認めているのは、落ちこぼれ三人衆だけ(>>166)だよ(^^
>やはり錯乱してるw 自分の発言をガセネタとか言っちゃってるよw
すでに全部テンプレに入っているよ
(>>176より)
1)
>・決定番号は∞
>>12-14 ”時枝記事そのままの入れ方で、決定番号が、1からnの間に来る確率は、0(ゼロ)の証明”など
なお「ぷふ」さん
”x,y∈N
P(x<y)=1/2
P(x<y0)=0
これに尽きるねー”(>>128)が類似の主張だな(^^
2)
>・サイコロで箱の数を決めれば現代確率論に反するので当てられない
確率論の専門家さんと呼ぶ人の議論>>30-39
&
私の >>12-14 ”時枝記事の解法の不成立の証明”など
3)
>・サイコロを1回振っただけでは uniform probabilityとは言えない
XOR’S HAMMERの任意関数の数当て解法 について、>>51-58に詳しく書いてあるよ
以上
219:132人目の素数さん
17/12/02 16:43:19.75 obrfWbw7.net
>>198
>BLACKX ◆jPpg5.obl6 さんのご専門じゃないですか!(^^
>>112によると、BLACKX ◆jPpg5.obl6 氏は航空科修士過程卒で
専門は数値流体力学、乱流力学だから、余りフェルミ粒子は専門とは関係ないな。
フェルミ粒子って素粒子だろ。流体力学は量子流体力学とかという
深いレベルに達しない限り素粒子とは関りがない。BLACKX ◆jPpg5.obl6 氏の専門は、
むしろナビエ・ストークス方程式の数値解析やシミュレーションとかの方だよ。
フェルミ粒子はマヤ図形の発端の方に関わりがある。
220:132人目の素数さん
17/12/02 17:42:31.30 FKbJxZEc.net
冗談にも程があるって言葉も節度も知らんのか
数学を何だと思ってるんだ
ふざけるな馬鹿たれが
数学で遊ぶなキレるぞ
限度も知らず数学をネタにして遊び呆ける人間を数学
徒と認めるつもりはない
数学の楽しみ方は自由でいいだろう
しかし数学に限らず何事でも周りのことを全く顧みず
限度も考えず自己中心的な行動をいつまでも繰り返す 人間に関してはずっと我慢していてもいつか必ずキレ るから俺は
ただ不愉快に感じる人間が俺に限らずいるというのは
事実だし数学に親しむなら何をしてもいいのなら�
221:ノ端 な話核兵器の開発だって正当化できてしまうだろう
222:132人目の素数さん
17/12/02 18:07:13.76 obrfWbw7.net
数学徒?
学徒出陣のことを思い起こさせるいい回しだな。
果たして、今でも、他人のことを数学徒と現実の生活上でいうことがあるのだろうか。
223:132人目の素数さん
17/12/02 18:20:28.53 v6ETDbBy.net
スレ主は無視w
224:132人目の素数さん
17/12/02 18:27:53.90 1kYFAVF9.net
URLリンク(douganeet.adclubny.com)
エ口ボディお姉さんwwwwwwvvvvwwvvwvvwwwwwww
225:132人目の素数さん
17/12/02 18:35:25.38 Ph8fTUH9.net
しかし自演にまで手を染めるとはよっぽど味方が欲しかったんだね
哀れよのう
226:132人目の素数さん
17/12/02 18:37:43.21 Ph8fTUH9.net
>「ぷふ」さんも、お忙しいんだろうぜ(^^
ID変えるのに?
227:132人目の素数さん
17/12/02 19:01:49.26 Ph8fTUH9.net
動かぬ証拠
674現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/11/30(木) 09:39:45.22ID:7ADafBFy
>>673
ぷ
676現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/11/30(木) 14:13:42.15ID:7ADafBFy>>677>>678>>679>>680
>>675
おっちゃん、どうも、スレ主です。
それまで一度も使わなかった「ぷ」を、何故かこれ以降多用するようになった自演君(=>>1)
228:132人目の素数さん
17/12/02 19:04:50.15 Ph8fTUH9.net
自演の話をすると何故か「必死だな」で誤魔化そうとする自演君(=>>1)w
必死なのは自演してまで味方を欲しがる君の方だよ 自演君w
229:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 19:18:51.41 DyQaSaf9.net
>>209-212
落ちこぼれ素人三人衆の最下位の人ね(^^
そう焦るな
私スレ主が、「ぷふ」さんと思う方は
>>85 2017/12/01(金) 07:05:38.33 の 1発言
>>136-138 ID:d9cBZA2m 2017/12/02(土) 08:44:47.18 ~ 08:50:54.05 の 3発言
まだ、新スレで二日しか経っていない
自然に分るよ。別人だと。そのとき、あんたは赤っ恥の絶望だろうがね(^^
230:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 19:25:35.27 DyQaSaf9.net
>>204
おっちゃん、どうも、スレ主です。
レスありがとう(^^
231:132人目の素数さん
17/12/02 19:26:37.76 Ph8fTUH9.net
>>213
>自然に分るよ。別人だと。そのとき、あんたは赤っ恥の絶望だろうがね(^^
でもID一致しちゃってますよ?w 赤っ恥は自演がバレた君では?w
674現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/11/30(木) 09:39:45.22ID:7ADafBFy
>>673
ぷ
676現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/11/30(木) 14:13:42.15ID:7ADafBFy>>677>>678>>679>>680
>>675
おっちゃん、どうも、スレ主です。
232:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 19:32:08.68 DyQaSaf9.net
>>215 (^^
つー(>>92 それ、証明間違っているよ 「ぷふ」さんの定義 ”ぷ”と書いた人が、すべて、「ぷふ」さんという定義になっているぞ(^^ )
233:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 19:35:46.80 DyQaSaf9.net
その点、High level people の方がレベル高いわ(^^
>>172
スレ主は馬鹿すぎるしシツコイからもういいわ
>>173
「ぷふ」さん、かまって欲しいんだって(^^
”ぷ”とか言ってあげて~(^^
234:132人目の素数さん
17/12/02 19:42:32.97 v6ETDbBy.net
>>203
一つ一つがなんの説明にもなってないというw
235:BLACKX
17/12/02 19:44:25.14 bIiqW8XL.net
帰宅しました。
なるほど色々情報ありがとう
精通してるんじゃないかぐらいバレるのが早いですね
もういいや、私はメッシュ屋です。
236:132人目の素数さん
17/12/02 19:47:05.66 Ph8fTUH9.net
>>216
アホ丸出しだね
「ぷ」と書くのはぷ君しかいなかった
だからこそ彼は「ぷ君」と呼ばれていたんだよw
いろんな人が書いてたらその呼び名じゃ誰が誰だか分からなくなるではないかw
そしてID一致が判明した途端に君は「ぷ」を多用し出したw
まるで「ぷ」を書いただけじゃ自演じゃないと言わんばかりにwww 頭の悪い小学生かよwww
もし異議があるなら自演がバレた2017/11/30(木)より前に君が「ぷ」と言っているレスを貼ることだw
できるならね っぷ
237:132人目の素数さん
17/12/02 20:07:36.63 83lr90vw.net
自演もテクニック
238:132人目の素数さん
17/12/02 20:34:41.75 Ph8fTUH9.net
でもバレた時赤っ恥だよね 自演君みたいにw
239:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 20:52:49.81
240:DyQaSaf9.net
241:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 20:56:07.27 DyQaSaf9.net
>>221-222
二人揃って必死の話題逸らしか? 哀れだね(^^
242:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 20:58:19.08 DyQaSaf9.net
ぷっと一言書けば、それが、「○○だ」か(^^
哀れ、すがるところは、それしかないのか(^^
243:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 20:59:08.63 DyQaSaf9.net
まあ、勝負はついたってことだな(^^
244:132人目の素数さん
17/12/02 21:03:03.46 Ph8fTUH9.net
>>225
自演君は漢字が読めないのかな?どの字が読めないのか言ってごらん?仮名を振ってあげるからw
>もし異議があるなら自演がバレた2017/11/30(木)より前に君が「ぷ」と言っているレスを貼ることだw
245:132人目の素数さん
17/12/02 21:06:03.50 83lr90vw.net
ここのスレ主はサイコロの確率が分からないと白状した時点で the end です
>>283
> >>250
> > 要は、x0を1回のみ試行するなら、”uniform probability”ではない!
> > だから、[ 0,1 ]を全部”均等”に実施するのだ!と(もし、別の解釈が可能なら仰ってください)
>
> それ言ったらお前さんサイコロ振れないぞ。。。
246:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 21:09:19.49 DyQaSaf9.net
最近ピエロの姿が無いな・・・と
ピエロの部屋(下記)を覗いてみると・・・(^^
URLリンク(textream.yahoo.co.jp)
ああ、書き込みの頻度が減っているね(^^
それと、”特殊相対論NOW”(物理系)の頻度が増えているな・・
まあ、小学生を教える塾に行っているという噂らしいが
引きこもりを脱したのかな?
ご同慶の至りだな(^^
247:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 21:10:46.33 DyQaSaf9.net
>>227-228
二人揃って、同じことを(^^
じゃ、おまいら二人、成りすましだろう(^^
248:132人目の素数さん
17/12/02 21:11:24.77 Ph8fTUH9.net
>まあ、勝負はついたってことだな(^^
同意
自演に走らなければならないほど君は追いつめられてたw
賛同者が誰一人いなかったからねw
でもでもそれは当然の結果なんだ。決定番号=∞を始めとするバカ発言の数々、そりゃ誰も支持しないさw
249:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 21:12:40.35 DyQaSaf9.net
>>2227-228
おまいら、完敗を自白しているに等しいね。笑えるよ(^^
250:132人目の素数さん
17/12/02 21:12:54.68 Ph8fTUH9.net
>>230
やはり錯乱してるw
251:132人目の素数さん
17/12/02 21:13:41.79 Ph8fTUH9.net
>>232
やはり錯乱してるw
252:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 21:14:50.07 DyQaSaf9.net
>>231
必死だな(^^
べつにどうということはない
おまえ、最下位レベルだし
ろくなことを書けないから、そっちにしか救いがないってことだろ?(^^
253:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 21:17:38.95 DyQaSaf9.net
>>233-234
必死だな(^^
一縷の望みを絶ち
絶望感を与えるために、「ぷふ」さんについて事実関係を整理した(>>188-192)。哀れなやつだら(^^
254:132人目の素数さん
17/12/02 21:18:52.03 Ph8fTUH9.net
>>235
>べつにどうということはない
さすが、天下無双の厚顔さw
自演がバレて普通なら赤っ恥だが、恥知らずの自演君には堪えないようだw
そうじゃなきゃこんな恥晒しスレわざわざ自分から立てないわなwww
255:132人目の素数さん
17/12/02 21:20:50.47 Ph8fTUH9.net
>>236
はあ?それで何を示した気でいるの?w
で、自分の事”さん付け”すんのやめた方がいいですよw
256:132人目の素数さん
17/12/02 21:22:54.02 Ph8fTUH9.net
>>235
>ろくなことを書けないから、そっちにしか救いがないってことだろ?(^^
ろくなこと書いたとして、君はそれを理解できるの?w
εδさえ理解できないのにw 一年生の教科書勉強しなさいw
257:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 21:28:12.93 DyQaSaf9.net
>>237-239
哀れだな
事実より強いものはない
その内、真実が分るだろう
そのとき、お前は赤っ恥で、絶望することになるよ(^^
258:132人目の素数さん
17/12/02 21:32:05.72 Ph8fTUH9.net
εN論法を理解できないということは極限の定義を理解できないということ
極限を理解できないということは解析が全滅ということ
かといって代数もできないようだから数学自体が全滅ということ
自演してる暇があったら一年生用教科書勉強しましょうw
259:132人目の素数さん
17/12/02 21:33:39.61 Ph8fTUH9.net
>>240
>その内、真実が分るだろう
IDが一致した これが事実ですw
674現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/11/30(木) 09:39:45.22ID:7ADafBFy
>>673
ぷ
676現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/11/30(木) 14:13:42.15ID:7ADafBFy>>677>>678>>679>>680
>>675
おっちゃん、どうも、スレ主です。
260:132人目の素数さん
17/12/02 21:38:36.76 83lr90vw.net
スレ主の数学力^-^
502 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/08/15(火) 19:14:09.11 ID:MgvDl1uC [14/22]
【悲報】スレ主がεN論法を全く理解していないことが判明
スレリンク(math板:473番)
>∀n∈N,∃m∈N,n≦m
>∃m∈N,∀n∈N,n≦m
スレリンク(math板:497番)
>命題1は、不成立。理由は、Nに上限はないから
>命題2は、成立。理由は、第一条件であるm∈Nを取って、その範囲で、”第二条件(小前提)∀n∈N, 結論 n≦m”が成り立つようにできる
スレリンク(math板:569番)
逆ですよー :-)
命題1 は成立するのです。どんな n についても、それぞれの n がそれ以上の自然数を持っていますから。
命題2 は成立しません。すべての自然数nに対して絶対的に n <= m となる特定の自然数mは存在しません。
261:132人目の素数さん
17/12/02 22:02:02.29 d9cBZA2m.net
>>242
ぷ
262:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 22:03:17.01 DyQaSaf9.net
ちょっと、ピエロの過去レス46に戻る
スレ46 スレリンク(math板:181番)
(ピエロ)
181 返信:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2017/11/15(水) 19:42:29.78 ID:fz0TcIh0 [2/3]
(抜粋)
さらにいえば、1/q^nを1/e^(-q)に置き換えても
リュービル数では微分不可能URLリンク(kbeanland.files.wordpress.com)
(引用終り)
これ、結構面白ね(^^
要するに、Proposition 3.1で、無理数で0で有理数でプラス(T(x)>0 xは有理数)となるどんな関数も、必ずどこか微分不可能な無理数があり、それは稠密だというのだ(下記PDF)
URLリンク(kbeanland.wordpress.com)
Kevin Beanland ASSOCIATE PROFESSOR OF MATHEMATICS in the Department of Mathematics at Washington and Lee University.
Research Articles
My main research area is Banach space theory but, I have some work in real analysis and know some descriptive set theory as it applies to Banach space theory.
URLリンク(kbeanland.files.wordpress.com)
Modifications of Thomae’s function and differentiability, (with James Roberts and Craig Stevenson) Amer. Math. Monthly, 116 (2009),
263: no. 6, 531-535. (抜粋) 3. A DENSE SET. While attempting to prove that T(1/n2) is differentiable on the irrationals, we discovered that quite the opposite is actually true. In fact, as the following proposition indicates, functions that are zero on the irrationals and positive on the rationals will always be non-differentiable on a rather large set. Proposition 3.1. Let f be a function on R that is positive on the rationals and 0 on the irrationals. Then there is an uncountable dense set of irrationals on which f is not differentiable. (引用終り)
264:132人目の素数さん
17/12/02 22:03:22.21 d9cBZA2m.net
ID:Ph8fTUH9 は人格を認識する能力が不足しているようね
生きていく上で辛くない?
265:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 22:04:19.64 DyQaSaf9.net
>>244
「ぷふ」さん、アシストありがとう!!(^^
266:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 22:05:08.73 DyQaSaf9.net
>>246
確かに、可哀想だよね(^^
267:132人目の素数さん
17/12/02 22:05:45.84 Ph8fTUH9.net
だから自演はやめろってw 自演中毒か?w
268:132人目の素数さん
17/12/02 22:08:00.51 Ph8fTUH9.net
薬物と同じだなw 一回使ったが最後やめられなくなると言われるがまさにそれw
269:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 22:10:41.20 DyQaSaf9.net
>>246
「ぷふ」さん、グッドタイミング過ぎるね(^^
>>245 22:03:17.01 私
>>246 22:03:22.21 「ぷふ」さん
その差、5秒ね
これ成りすましとしたら、神業だな(^^
270:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 22:11:30.08 DyQaSaf9.net
>>249-250
可哀想に
錯乱しているな(^^
271:132人目の素数さん
17/12/02 22:18:12.27 Ph8fTUH9.net
>>251
5秒差でリターンキー押しただけw
誰も気にも留めてないなのに自分から説明してるw バカ丸出しw
272:132人目の素数さん
17/12/02 22:26:04.71 Ph8fTUH9.net
>>252
>錯乱しているな(^^
そんなんじゃID一致ミスを取り返せないぞ?w
273:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 22:47:29.73 DyQaSaf9.net
>>253-254
疑心暗鬼の君には、そう見えるわな(^^
274:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 22:48:13.73 DyQaSaf9.net
>>253-254
君の救いは、そこしかない(^^
275:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 22:49:36.51 DyQaSaf9.net
>>253-254
君の救いは、そこしかないが、真実ほど強いものはない。これから、ずっと、事実が積み上がっていく。いずれ、君にも分るときがくるだろうさ(^^
276:132人目の素数さん
17/12/02 22:53:40.47 Ph8fTUH9.net
>疑心暗鬼の君には、そう見えるわな(^^
見えるんじゃなくて一致してるんですIDがw
>君の救いは、そこしかない(^^
救いを求めてるのは自演に手を出すほど追い詰められてた自演君では?w
277:132人目の素数さん
17/12/02 22:54:44.45 Ph8fTUH9.net
>>257
>これから、ずっと、事実が積み上がっていく。
既にID一致という事実が積み上がっちゃってますがw
278:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 23:06:51.80 DyQaSaf9.net
ぷ
279:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 23:07:03.72 DyQaSaf9.net
笑える(^^
280:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 23:07:30.68 DyQaSaf9.net
>>259
そこに救いを求めたいなら、いくらでも(^^
281:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 23:08:06.47 DyQaSaf9.net
可哀想な、最下位くん(^^
282:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/02 23:10:24.12 DyQaSaf9.net
ああ、スレがのびるな~(^^
283:132人目の素数さん
17/12/02 23:11:13.26 Ph8fTUH9.net
自演の反省は無しか さもありなん
284:132人目の素数さん
17/12/02 23:12:41.44 Ph8fTUH9.net
>>264
自演君のコピペと言い訳、自演君への批判で埋め尽くされてるけどねw
285:132人目の素数さん
17/12/02 23:41:12.51 d9cBZA2m.net
>>266
自分が孤立していると
敵wが一枚岩に見えるんだな
ね
286:132人目の素数さん
17/12/02 23:42:23.12 d9cBZA2m.net
>>146
ぷ
図星かな
287:132人目の素数さん
17/12/02 23:49:02.56 83lr90vw.net
語尾にねを付けるぷ君は間違っている。下記レスで間違いが分からないようなら数学やめとけ。
95 132人目の素数さん sage 2017/11/12(日) 17:57:50.63 ID:hePUuc7P
>>94
> 全く意味がないことばかり書くのね
> 別にx0が毎回変わってもいいよ
> f(x0)以外が開示されているということが重
288:要 > x0が毎回変わろうが変わるまいがf(x0)=g(x0)になる確率は0 予想どおりの回答をありがとう。不正解ですw なんで不正解か分かりますか? >>74, 78 > [確認問題] > 前スレのぷ君の『x=0戦略』を考える。 > 全事象Ω={0}、P(0)=1という自明な確率空間を取ることが出来る。 > すなわちこの問題ではxは確率変数とみなせる。 > fもgも任意であり、事前に与えられているとする。 > このときf(0)=g(0)となる確率は? 260 132人目の素数さん sage 2017/11/18(土) 14:13:33.24 ID:LAjmabkB 自分に見えない数字はみな確率変数であるというのが ぷ君 の持論である ちなみにぷ君は前スレで >>>505 >> 無限帽子は何を確立事象と見るかよく考えないと騙されちゃうよ > >>>832 >> 確率自称が分かってない と確立もとい確率事象の見分けに自信がお有りのようだったw にも関わらず>>95はぷ君には意味が分からないらしい もっと簡単で誰にでもわかる問題を出そう スレ主も答えていいぞ笑 ぷ君を援護してやれ --- 目の前に封筒があり、中には6以下の自然数xが書かれたカードが入っている ぷ君に封筒の中身は見えない -- さて、ぷ君に質問だ 問1 この自然数xは確率変数か? 確率変数であるというなら証明せよ。 すなわち、xがどのような標本空間と測度で選ばれるのかを一切の仮定なしに示せ (示せるものなら笑) 問2 ぷ君は箱の中身xが1であると睨んだ ぷ君お得意のx=1戦略である この予想が正しい確率を一切の仮定なしに求めよ (求められるものなら笑) 問3 ぷ君はサイコロを振ることにした 出目と封筒の中身が一致する確率を求めよ
289:132人目の素数さん
17/12/03 00:30:10.11 lYuJw61O.net
>>269
ぷ
ね
290:132人目の素数さん
17/12/03 00:36:23.53 UXQYrq0Z.net
>>269に対してこれはないわ
小学生でももうちょっとましなこと書くだろw
270 返信:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/12/03(日) 00:30:10.11 ID:lYuJw61O
>>269
ぷ
ね
291:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/03 08:07:37.21 rPUpBQUT.net
オハヨー、朝です。
(^o^)
無駄にスレが伸びても仕方が無い
で、折角の機会なので、「ぷふ」さんに、ちょっと教えて貰いたいと思った次第です(^^
良いでしょうかね?(^^
(>>128より)
「x,y∈N
P(x<y)=1/2
P(x<y0)=0
これに尽きるねー
(引用終り)
これ、感動したね(^^
ああ、なるほどと、はたと膝を打ったんだ~(^^」
ここなんだけど、まず、簡単のために、x,y∈N→x,y∈R(x>=0 & x>=0)と実数にするね(平面に針先を落として、x,yを決めるイメージ)
1.P(x<y)=1/2:これは、デカルト座標(x,y)で、第一象限(x>=0 & x>=0)で、直線y=xの上の面積と下の面積比較で、1/2だと
つまり、x=y=a>0 として、
直線y=xの下の面積が∫(x=0~a) xdx=1/2a^2、
直線y=xの上の面積が∫(x=0~a) (a-x)dx=1/2a^2、
全体が、一辺aの正方形の面積 a^2 から導ける
但し、第一象限全体とすると、x=y=aで、a→∞の極限を考えることになる。
ここで、ポイントは、1)極限必須、2)x=y=aのままでa→∞とすること(x=a、y=b でばらばらに、極限→∞とするとまずい)の2点確認
2.P(x<y0)=0:これは、上記で、
292:y=y0で第一象限を制限したということに相当する 上記と同様に、 直線y=xの下で、xが0~y0までの面積∫(x=0~y0) xdx=1/2(y0)^2、このあと(a>y0として)y0~aまでの面積が長方形で y0(a-y0)で、両者の和 直線y=xの上で、xが0~y0までの面積∫(x=0~y0) (y0-x)dx=1/2(y0)^2 全体が、一辺aとy0の長方形の面積 ay0 から導ける このとき、P(x<y0)={1/2(y0)^2}/ay0 で、a→∞とするとP(x<y0)→0 ここでも、ポイントは、極限必須。 3.だから、上記1と2で、”極限必須”とあるように、R全体(この場合はr>=0だが)とかN全体の確率を考えるときは、普通は”極限必須”だと思うのだが そこを、自分勝手な”固定”とかで、極限を考えられなくしてしまって、ドツボに嵌まっていると思うのですが、どうでしょうか? 以上
293:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/03 08:18:40.29 rPUpBQUT.net
>>272
?
この2項は、計算あやしいかも・・(^^
まあ、いいや
大筋は、こんなもので、よろしくm(_ _)m
294:132人目の素数さん
17/12/03 08:30:56.81 vsMA9kt/.net
自問自答乙w
295:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/03 08:45:33.29 rPUpBQUT.net
>>273-274
う~ん
2項は、y0で、次元が2次元から1次元に下がっているね
だから、全体がx=aとして面積ayoで、x<y0の面積は(y0)^2で、P(x<y0)=(y0)^2}/ay0 で、a→∞とするとP(x<y0)→0
だな・・(^^
まあ、そんなことをしなくても、P(x<y0)=y0/a で、a→∞とするとP(x<y0)→0 か・・(^^
296:132人目の素数さん
17/12/03 11:05:59.15 G2nPcR2G.net
おっちゃんです。
他のスレで荒らしのような書き込みを見かけることがあるが、
もしかして、スレ主は自演して他のスレにも出没しているかい?
297:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/03 12:00:59.46 rPUpBQUT.net
>>245 戻る
(ピエロ)
>さらにいえば、1/q^nを1/e^(-q)に置き換えても
>リュービル数では微分不可能
URLリンク(kbeanland.files.wordpress.com)
(抜粋)
Proposition 3.1. Let f be a function on R that is positive on the rationals and 0 on
the irrationals. Then there is an uncountable dense set of irrationals on which f is not
differentiable.
Proof. Let (ri ) be an enumeration of the rationals. We recursively define a convergent sequence of rationals.
Proposition 4.2. 略
We finish by remarking on some obvious consequences of the previous propositions.
First, for k <= 2, T(1/n^k ) is nowhere differentiable.
By Roth’s Theorem, if α(an) > 2, T(ai ) is differentiable on the set of algebraic irrational numbers.
T(1/n^9) is differentiable at all the algebraic irrationals, e, π, π^2, ln(2), and ζ(3), and not differentiable on the set of Liouville numbers.
Finally, if α(ai ) = ∞, T(ai ) is differentiable on the set of all non-Liouville numbers.
Since the set of Liouville numbers has measure zero, T(ai ) is differentiable almost everywhere.
(引用終り)
ここ、Proposition 3.1. では、リュービル数は証明には使っていない。(”recursively define a convergent sequence of rationals”を使用)
で、あとのProposition 4.2.の後で、Liouville numbersが、出てくるが、記載は上記の通り。
なので、正確には、1/q^nを1/e^(-q)などもっと早く減衰(q→∞のとき早く→0に収束)する関数を取ると、リュービル数の集合のある部分は可微分にできるが、
一方、どんなに早く減衰する関数を作っても、それに対して、リュービル数の集合内で類似の微分不可の超越数を作ることができるというのが、正確な理解じゃないかな?
つづく
298:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/03 12:02:01.73 rPUpBQUT.net
>>277 つづき
URLリンク(en.wikipedia.org)
Liouville number
(抜粋)
In number theory, a Liouville number is an irrational number x with the property that, for every positive integer n, there exist integers p and q with q > 1 and such that
0<|x - p/q|< 1/q^n
A Liouville number can thus be approximated "quite closely" by a sequence of rational numbers. In 1844, Joseph Liouville showed that all Liouville numbers are transcendental, thus establishing the existence of transcendental numbers for the first time.
(引用終り)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
リウヴィル数
URLリンク(ja.wikipedia.org)
トゥエ・ジーゲル・ロスの定理
(抜粋)
トゥエ・ジーゲル・ロスの定理の主張は、任意の代数的無理数 α の無理数度は 2 に等しいというものである。すなわち、与えられた ε > 0 に対し、不等式
|α - {p}/{q}}|< 1/{q^{2+ε}}
を満たす互いに素な整数 p, q の組は有限個しか存在しない。このことはジーゲルにより予想されていた。したがって、任意の代数的無理数 α は、
n |α - {p}/{q}}|> {C(α ,ε)}/{q^{2+ε}}
を満たす。ここで、C(α, ε) は ε > 0 と α のみに依存する正数である。
α が代数的な実数に限らず実数全体で動くとすると、ロスの定理とラングの予想の双方は、ほとんど全ての α に対して成立する。ロスの定理もラングの予想も、ある可算集合は測度 0 のある集合を見逃しているということを主張する[1]。
(引用終り)
以上
299:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/03 12:05:27.19 rPUpBQUT.net
>>276
おっちゃん、どうも、スレ主です。
最近は、他スレで書いた記憶ないな
特にトリップつけて以降はね
以前は、高校数学スレとかに書いたことがある
おっちゃんが話していた「数学の本」スレは、巡回先に入っていない
300:132人目の素数さん
17/12/03 14:36:23.13 VwUcItaC.net
⑂杰ᬨ䈿㼿㼛䑟✛⑂杰ᬨ䈿㼿ᬤ䉲䥮丛⡂
ᬤ䈶汪弛⡂㼿ᬤ⡄坔ᬤ䉪弛㼿㼛ᬨᬤ
뿡겤듢ꆂ뿡겤낛苣벿뿡겤黦貛
苣벿뿣벿鯢醂藡겨뿣벛
苦袿뿣벛苤袿뿡겤벛苤
坔氨ᬨ䈿ᬤ䉮佪弛
⡂㼿㼛䑝⠛⑂牉ᬨ䈿ᬤ䉲䥮丛㼿
㼛㽆牉ᬨ
䈿㼿⑂䵷牉ᬨ䈿㼛⑂晪杰ᬨ䈿㼿
䑡焛⑂杰ᬨ䈿㼿ᬤ⡄
晃ᬤ䉦橧瀛⡂㼛⑂杰機ᬨ䈿㼿⑂
牉ᬨ䈿ᬤ䉧瀛⡂
301:132人目の素数さん
17/12/03 17:03:53.31 G2nPcR2G.net
>>279
本当か?
302:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/03 17:06:09.50 rPUpBQUT.net
>>277 関連
スレ46 スレリンク(math板:421番)-422
(ピエロ)
(抜粋)
421 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2017/11/20(月) 14:27:38.04 ID:sVbA75bK [1/4]
URLリンク(math.stackexchange.com)
422 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2017/11/20(月) 16:45:28.40 ID:sVbA75bK [2/4]
>>421のリンク先の証明は個人的には すんなり頭に入ってこないので、
微分可能な点の方から攻める方針でやってみたら、次の定理が得られた。
定理:f:R → R に対して、B_f={ x∈R|limsup[y→x]|(f(y)-f(x))/(y-x)|<+∞ } と置く。
もし R-B_f が高々可算無限個の疎な閉集合の和で被覆できるならば、f はある開区間の上で
リプシッツ連続である。
この定理を使うと、f:R → R であって、「xが有理数のとき不連続、xが無理数のとき微分可能」
となるものは存在しないことが即座に分かる。一応やってみると、そのような関数 f が存在したとすると、・・
(引用終り)
これ怪しいから、おれもstackexchangeのキーワードを使って、検索した。下記ヒットしたので貼る(^^
(抜粋)
1)”Using ruler-like functions that "damp-out" quicker than any power of f gives behavior that one would expect from the above.
** f_w is differentiable on a set whose complement has Hausdorff dimension zero. Jurek [4] (pp. 24-25)”とある
2)”[3] Tsuruichi Hayashi, "Eine stetige und nicht-differenzierbare function", Tohoku Mathematical Journal 1 (1911-12)”について、解説があったので、その部分を全文引用した
3)リプシッツ連続は、”** For r = 2, f^r is nowhere differentiable and satisfies a pointwise Lipschitz condition on a set that is dense in the reals. Heuer [15]”とあるから、上記の定理と証明は怪しいかも(∵リプシッツ連続は微分可能と直結しないから)・・(^^
(参考 URLリンク(ja.wikipedia.org) リプシッツ連続
つづく
303:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/03 17:06:56.13 rPUpBQUT.net
>>282つづき
(抜粋)
実数直線の有界閉集合上で定義される函数に関して、以下のような包含関係の鎖が知られている[2]:
連続的微分可能 ⊆ リプシッツ連続 ⊆ α-ヘルダー連続 (0 < α ?1) ⊆ 一様連続 ⊆ 連続函数.
また、
リプシッツ連続 ⊆ 絶対連続 ⊆ 有界変動 ⊆ 殆ど至る所微分可能
も成り立つ。
(引用終り) )
つづく
304:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/03 17:07:22.95 rPUpBQUT.net
>>283つづき
URLリンク(mathforum.org)
Topic: Differentiability of the Ruler Function Dave L. Renfro Posted: Dec 13, 2006 Replies: 3 Last Post: Jan 10, 2007
(抜粋)
We would expect higher powers of f to be smoother,
and this is what we find. Note that for each r > 0,
the sets where f^r is continuous and discontinuous
is the same as for f.
** For each 0 < r <= 2, f^r is nowhere differentiable.
** For each r > 2, f^r is differentiable on a set that
has c many points in every interval.
つづく
305:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/03 17:07:56.45 rPUpBQUT.net
>>284 つづき
The results above can be further refined.
** For each 0 < r < 2, f^r satisfies no pointwise
Lipschitz condition. Heuer [15]
** For r = 2, f^r is nowhere differentiable and
satisfies a pointwise Lipschitz condition on
a set that is dense in the reals. Heuer [15]
** For r > 2, f^r is differentiable on a set whose
intersection with every open interval has Hausdorff
dimension 1 - 2/r. Frantz [20]
Using ruler-like functions that "damp-out" quicker
than any power of f gives behavior that one would
expect from the above.
Let w:Z+ --> Z+ be an increasing function that
eventually majorizes every power function. Define
f_w(x) = 0 for x irrational, f_w(0) = 1, and
f_w(p/q) = 1/w(q) where p and q are relatively
prime integers.
** f_w is differentiable on a set whose complement
has Hausdorff dimension zero. Jurek [4] (pp. 24-25)
Interesting, each of the sets of points where these
functions fail to be differentiable is large in the
sense of Baire category.
THEOREM: Let g be continuous and discontinuous on sets
of points that are each dense in the reals.
Then g fails to have a derivative on a
co-meager (residual) set of points. In fact,
g fails to satisfy a pointwise Lipschitz
condition, a pointwise Holder condition,
or even any specified pointwise modulus of
continuity
306:condition on a co-meager set. (Each co-meager set has c points in every interval.) There are 22 items below. I found 4 of them on the internet, I provide the complete text for 9 of them, and I give some idea of what the remaining 9 items involve. On the internet -- [2], [4], [11], [22]. Text provided below -- [1], [3], [5], [6], [12], [13], [14], [19], [21]. つづく
307:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/03 17:08:40.74 rPUpBQUT.net
>>285 つづき
[3] Tsuruichi Hayashi, "Eine stetige und nicht-differenzierbare
function", Tohoku Mathematical Journal 1 (1911-12),
140-142. [JFM 43.0482.03] [No submission date given.]
Hayashi mentions Lukacs' paper. I'm not sure if Hayashi
is filling in some gaps from Lukacs' paper or extending
the results in Lukacs' paper in some way. Hayashi's paper
is in German, which I can't read. [Lukacs' paper is also
in German, but in that case it was easy to figure out what
Lukacs was doing. In this case, since Hayashi already knows
of Lukacs' paper, the issue of what Hayashi is doing is
not as immediately apparent to me.]
The complete text of the paper follows, with minor
editing changes to accommodate ASCII format.
つづく
308:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/03 17:09:08.28 rPUpBQUT.net
>>286 つづき
Im 70. Bande der Mathematische Annalen, S. 561, 1911, finden
wir ein einfaches von Herrn Franz Lukacs gegebenes Beispiel
einer Funktion, die in einer uberall dichten Menge unstetig
und doch in einer anderen uberall dichten Menge differenzierbar
ist. Nach der Lukacs-schen Methode, gebe ich im folgenden
ein sehr einfaches Beispiel einer Funktion, die in einer
uberall dichten Menge stetig uud nichtdifferenzierbar ist.
Mein Beispiel wird als ein Resultat des Satzes von Liouville
deduziert, wie Herr Lukacs's Beispiel.
Wer definieren die Funktion f(x) wie folgt: Fur jedes
irrationale x sei f(x) = 0; wenn x rational und auf den
kleinsten positiven Nenner gebracht = p/q ist, so sei
f(x) = f(p/q) = 1/q.
Dann ist wie leicht ersichtlich, die so definierte
Funktion fur jeden rationalen Wert von x and also
in einer uberall dichten Menge unstetig, und doch
fur jeden irrationalen Wert von x stetig. Die
Funktion f(x) ist fur jeden nicht-algebraischen,
i.e. transzendentalen Wert von x, der ein Element
der von Liouville angegebenen Menge ist, und also
in einer uberall dichten Menge, (1) nicht-differenzierbar.
(1) Vgl. A. Schonflies: Die Entwickelung der Lehre von
Punktmannigfaltigkeiten, Jahresbaricht der Deutschen
Mathematiker-Vereinigung. 8ter Band, S. 103, 1900.
つづく
309:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/03 17:09:32.91 rPUpBQUT.net
>>287 つづき
Fur den Beweis bilden wir den Differenzenquotient
H = (x,b) = [f(x) - f(b)]/(x-b) = f(x)/(x-b),
wo b ein Element Liouvillescher Menge ist.
Wenn x irrational ist, so haben wir H(x,b) = 0.
Wenn x rational und auf den kleinsten positiven Nenner
gebracht = p/q ist, so haben wir
H(x,b) = H(p/q, b) = (1/q) / (p/q - b).
Nun fur die transzendentale Zahl b, ist
| p/q - b | < 1/(Mq^n),
wo n >= 2 ist.
Wenn p/q - b > 0, i.e. als den vorwarts genommenen
Differenzenquotient betrachtet, ist daher
H(p/q, b) > (1/q) / (1/Mq^n) = Mq^(n-1).
Der vorwarts genommene Differentialquotient ist also
positive und wird unendlich.
つづく
310:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/03 17:10:19.42 rPUpBQUT.net
>>288 つづき
Wenn p/q - b < 0, i.e. als den ruckwarts genommenen
Differenzenquotient betrachtet, ist
H(p/q, b) = (1/q) / (p/q - b) < 0
und ist
311:p/q - b > -1 / (Mq^n). Also ist H(p/q, b) < (1/q) / (-1/Mq^n) = -Mq^(n-1). Daher ist der ruckwarts genommene Differentialquotient negativ und wird unendlich. Die Funktion ist fur alle Argumente nicht-differenzierbar, nicht nur fur transzendente Zahlen. Dar Beweis ist sehr einfach folgender. Sie b ein irrationaler Wert und x ein irrationaler Nachbarwert, dann ist f(x) - f(b) = 0 und daher der Differenzenquotient = 0. Andererseits lasst sich x durch eine Reihe rationaler Zahlen, die Naherungsbruche des Kettenbruchs fur b, in der weise annahern, dass, wenn p_n/q_n ein solcher Naherungsbruch in reduzierter Form ist, die Ungleichung besteht | b - p_n/q_n | < 1 / (q_n)^2. Daher wachst der Differenzenquotient [ f(p_n/q_n) - f(b) ] / [ p_n/q_n - b ] uber alle Grenzen mit wachsendem n. Es kann daher kein Differentialquotient existieren. (引用終り)
312:132人目の素数さん
17/12/03 17:20:10.03 vsMA9kt/.net
>>281
自演前科者の言葉は信用しない方が
313:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/03 17:22:59.02 rPUpBQUT.net
>>281
おっちゃん、どうも、スレ主です。
おお、そういえば、下記を”分からない問題は”スレに投げたな(^^
分からない問題はここに書いてね436
スレリンク(math板:687番)
687 自分:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2017/11/12(日) 09:37:11.12 ID:cTg/FCp5 [1/2]
問題(大学1年程度)
Q1. [0,1]上至るところで不連続な関数を1つ示せ
Q2. [0,1]上の有理数で不連続、無理数で連続な関数を1つ示せ
Q3. [0,1]上の有理数で不連続、無理数で微分可能(当然連続)な関数を1つ示せ
723 自分返信:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2017/11/12(日) 17:24:53.81 ID:cTg/FCp5 [2/2]
>>687
>Q3. [0,1]上の有理数で不連続、無理数で微分可能(当然連続)な関数を1つ示せ
913 自分返信:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2017/11/14(火) 07:13:44.10 ID:agSxZaXK
<転載>
146 返信:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2017/11/14(火) 06:31:02.20 ID:IDi6PSmH [1/2]
>Q3. [0,1]上の有理数で不連続、無理数で微分可能(当然連続)な関数を1つ示せ
>>77
>Q3は、とある有名なテクストに載っている
ハイラー、ヴァンナーの「解析教程」下に
有理数rが既約分数p/qで表されるとき、1/q^2 無理数か整数で0
という関数がx=0(より一般にはxが整数のとき)で微分可能
という証明が出ているが、無理数の箇所については言及してない
(引用終り)
314:132人目の素数さん
17/12/03 17:34:57.88 G2nPcR2G.net
>>290
やはり、スレ主のレスは信用しない方がいいか。
もしかしたら、他のスレでも自演に手を染めている可能性はあるな。
315:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/03 17:37:24.32 rPUpBQUT.net
>>281
おっちゃん、どうも、スレ主です。
”数学の本”スレか?
アリバイかきこしといたぜ。下記どう?(^^
「【専門書】数学の本第74巻【啓蒙書】
スレリンク(math板:453番)
453 自分:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2017/12/03(日) 17:14:45.32 ID:rPUpBQUT
アリバイかきこ」
これ、おれな(^^
おっちゃん、虐められているのか?
えーと、松坂和夫うんぬん(”むらがありすぎ”)とやっているID:JUtUCeuPか?
えーと、いま検索すると、分からない問題はここに書いてね438 にも、同じことをマルチポスト・・・
というか、松坂和夫うんぬん(”むらがありすぎ”)は、随分前から、あちこちマルチポストしてたと思ったよ
おっちゃん、虐められたら、おれを呼びにきなよ
そうすりゃ、助っ人で対決してやるよ。それで、別人と分るだろうさ(^^
スレリンク(math板)
305 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/12/03(日) 12:15:56.36 ID:JUtUCeuP
松坂和夫著『解析入門3』を読んでいます。
Rudin の本を丸写しした第14章の前の辺りはかなりきっちり書いてあるにもかかわらず、
第14章の「多変数の関数」になると急にいい加減になりますね。
むらがありすぎです。
(引用終り)
【専門書】数学の本第74巻【啓蒙書】
スレリンク(math板:440番)
440 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/12/03(日) 12:15:38.57 ID:JUtUCeuP [3/7]
松坂和夫著『解析入門3』を読んでいます。
Rudin の本を丸写しした第14章の前の辺りはかなりきっちり書いてあるにもかかわらず、
第14章の「多変数の関数」になると急にいい加減になりますね。
むらがありすぎです。
(引用終り)
316:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/03 17:38:25.86 rPUpBQUT.net
>>282
おっちゃんらしい外し方だな(^^
317:132人目の素数さん
17/12/03 17:40:40.05 vsMA9kt/.net
>おお、そういえば、下記を”分からない問題は”スレに投げたな(^^
w
318:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/03 17:46:09.36 rPUpBQUT.net
>>291
ID:cTg/FCp5で一致しとるよ
そもそも、別スレに書くのに、IDを変える必要もあるまい(^^
まあ、平日は昼間職場からアクセスできるので
朝晩と昼間とはIDが変わるが、そのためのコテとトリップよ(^^
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む46
スレリンク(math板:81番)
81 自分:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2017/11/12(日) 16:33:36.50 ID:cTg/FCp5 [71/94]
>>80
分からない問題はここに書いてね436
スレリンク(math板:687番) 問題
スレリンク(math板:691番) A1
スレリンク(math板:709番) A2
(引用終り)
319:132人目の素数さん
17/12/03 17:48:07.07 G2nPcR2G.net
>>293-294
他のスレで、頭大丈夫か?とでもいいたくなるような、
しようもない内容の荒らしを見かけることがあるんだよ。
スレ主には自演前科があるから、このような荒らしは成り済ましたスレ主の可能性がある。
じゃ、おっちゃん寝る。
320:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/03 17:56:47.04 rPUpBQUT.net
>>290
そう慌てるな(^^
そのうち、「ぷふ」さんが、何か書いてくれるだろうよ
321:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/03 17:59:16.96 rPUpBQUT.net
>>297
おっちゃん、人違いだよ
それ、きっとピエロだよ
それに、自演の話は、すぐ決着がつくだろう
「ぷふ」さんが何か書いてくれてね(^^
落ちこぼれたちは
そこしか救いがないから、必死にすがろうとしてるだけだよ(^^
322:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/03 18:00:18.47 rPUpBQUT.net
>>297
おっちゃん、どうも、スレ主です。
論文まっているよ(^^
323:132人目の素数さん
17/12/03 18:06:18.44 G2nPcR2G.net
>>299
いや、自演前科があることが分かっているのはスレ主だけ。
じゃ、おっちゃん寝る。
324:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/03 19:36:52.60 rPUpBQUT.net
>>301
そう慌てるな(^^
そのうち、「ぷふ」さんが、
(>>272に対して)何か書いてくれるだろうよ
325:132人目の素数さん
17/12/03 19:43:24.33 vsMA9kt/.net
>そのうち、「ぷふ」さんが、
>(>>272に対して)何か書いてくれるだろうよ
そりゃお前さんのさじ加減一つだろw
326:132人目の素数さん
17/12/03 20:48:13.14 vsMA9kt/.net
予言しよう
ぷふなる者必ずレスある
そなたに加担のレスをな 間違ってもそなたに仇なすことはない
そしてその時そなたはそを褒め称える
どうだ?図星だろ?
そなたの浅はかな計略などすべてお見通しよ うわっはっはっはっはっは
327:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/03 21:05:14.03 rPUpBQUT.net
ぶ
「ぷふ」さん必ずレスあるだろう。時間が掛かってもね(^^
が、何を悩んでいるのか、忙しいのか不明(^^
まあ、引っかかりがあるとすれば、(>>272は)通常の確率論の測度に乗らないってことかな
まあ、確率論で>>272のような形での極限を取ることは少ない
(>>36に)
20 スレリンク(math板:531-534番)
531 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2016/07/03(日) 23:11:40.23 ID:f9oaWn8A [10/13]
ああ,正しくはP(h(Y)≧h(Z))≧1/2か
まあどちらにせよhが可測性が問題となることは間違いない
532 返信:132人目の素数さん[] 投稿日:2016/07/03(日) 23:15:17.47 ID:f9oaWn8A [11/13]
>>530
>2個の自然数から1個を選ぶとき、それが唯一の最大元でない確率は1/2以上だ
残念だけどこれが非自明.
hに可測性が保証されないので,d_Xとd_Yの可測性が保証されない
そのためd_Xとd_Yがそもそも分布を持たない可能性すらあるのでP(d_X≧d_Y)≧1/2とはいえないだろう
(引用終り)
とある通りだな
そなたの浅はかな考えに救いを与えよう
ぶわっぶっぶっぶっぶっぶ(^^
まあ、最後は赤っ恥で
奈落の底だがな(^^
328:132人目の素数さん
17/12/03 21:10:24.04 smOMlMta.net
>>282
> ”とあるから、上記の定理と証明は怪しいかも(∵リプシッツ連続は微分可能と直結しないから)・・(^^
お前も背理法が分からないアホかw
329:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/03 21:12:27.93 rPUpBQUT.net
>>294 訂正
>>282
↓
>>292
かな(^^
330:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/03 21:13:44.93 rPUpBQUT.net
>>306
ピエロか?
お前の証明なんか信用してないよ
そもそも、お前の独善定理の証明がないだろう(^^
331:132人目の素数さん
17/12/03 21:38:03.47 smOMlMta.net
>>308
> ピエロか?
> お前の証明なんか信用してないよ
>
> そもそも、お前の独善定理の証明がないだろう(^^
どの行も何言ってんのか意味不明ww
332:132人目の素数さん
17/12/03 21:39:30.71 smOMlMta.net
>>282
> ”とあるから、上記の定理と証明は怪しいかも(∵リプシッツ連続は微分可能と直結しないから)・・(^^
この一文が馬鹿じゃね?って言ってるんだがww
333:132人目の素数さん
17/12/03 21:40:57.42 smOMlMta.net
ここのスレ主は糞ww
334:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/03 21:56:53.07 rPUpBQUT.net
背理法を使ったら、即証明が正しい? 初耳だよ(^^
335:132人目の素数さん
17/12/03 22:04:08.43 smOMlMta.net
>>312
> 背理法を使ったら、即証明が正しい? 初耳だよ(^
だれと会話してんだよドアホww
初耳も糞も誰もそんなこと言ってねえだろうがww
頭やられてんじゃねえの?ww
336:132人目の素数さん
17/12/03 22:05:16.15 smOMlMta.net
>>306
> お前も背理法が分からないアホかw
この発言を
>>312
> 背理法を使ったら、即証明が正しい? 初耳だよ(^^
と解釈するアホwwwww
本当に本当に本当にアホだなwww
337:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/03 22:05:44.65 rPUpBQUT.net
(>>245より)
URLリンク(kbeanland.files.wordpress.com)
Modifications of Thomae’s function and differentiability, (with James Roberts and Craig Stevenson) Amer. Math. Monthly, 116 (2009), no. 6, 531-535.
Proposition 3.1. Let f be a function on R that is positive on the rationals and 0 on
the irrationals. Then there is an uncountable dense set of irrationals on which f is not
differentiable.
ここに、論文になったきちんとした証明はある。これはピエロが自分で見つけた論文だよ
それと、
(>>282より、ピエロの証明)
「>>421のリンク先の証明は個人的には すんなり頭に入ってこないので、
微分可能な点の方から攻める方針でやってみたら、次の定理が得られた。
定理:f:R → R に対して、B_f={ x∈R|limsup[y→x]|(f(y)-f(x))/(y-x)|<+∞ } と置く。
もし R-B_f が高々可算無限個の疎な閉集合の和で被覆できるならば、f はある開区間の上で
リプシッツ連続である。
この定理を使うと、f:R → R であって、「xが有理数のとき不連続、xが無理数のとき微分可能」
となるものは存在しないことが即座に分かる。一応やってみると、そのような関数 f が存在したとすると、・・」
この腐った証明とを読み比べてみな
ピエロの証明が怪しいということが分るだろうよ
338:132人目の素数さん
17/12/03 22:06:42.27 smOMlMta.net
現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
こいつは処置不能のドアホ
構うと危険wwww
339:132人目の素数さん
17/12/03 22:10:54.16 smOMlMta.net
>>315
馬鹿じゃね?w
> >>282
> ”とあるから、上記の定理と証明は怪しいかも(∵リプシッツ連続は微分可能と直結しないから)・・(^^
俺はお前のこの発言があほすぎる、って言ってるんだけどww
お前の発言が何をおいても糞過ぎるwww
> (∵リプシッツ連続は微分可能と直結しないから)
背理法の証明を読めないアホさんはいってよし
340:132人目の素数さん
17/12/03 23:03:55.89 vsMA9kt/.net
今宵もフルボッコの自演君でしたとさ
341:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/03 23:23:39.53 rPUpBQUT.net
ピエロじゃないのか
だが、おまえはピエロと同じ過ちを犯しているよ
私スレ主の発言は、大体文献の裏付けがあるんだよ
「(∵リプシッツ連続は微分可能と直結しないから)」の根拠は、引用してあるだろ?
>>284のURLリンク(mathforum.org)
Topic: Differentiability of the Ruler Function Dave L. Renfro Posted: Dec 13, 2006 Replies: 3 Last Post: Jan 10, 2007
The ruler function f is defined by f(x) = 0 if x is
irrational, f(0) = 1, and f(x) = 1/q^r if x = p/q
where p and q are relatively prime integers with q > 0.
で、指数rで、関数の特性が類別されているだろ(下記)
で、(抜粋)
1)** For each 0 < r < 2, f^r satisfies no pointwise Lipschitz condition. Heuer [15]
2)** For r = 2, f^r is nowhere differentiable and satisfies a pointwise Lipschitz condition on a set that is dense in the reals. Heuer [15]
3)** For r > 2, f^r is differentiable on a set whose intersection with every open interval has Hausdorff dimension 1 - 2/r. Frantz [20]
つまり、0 < r < 2でLipschitzでなく、r = 2でLipschitz、r > 2でdifferentiableだと。
だから、指数r依存性があるよと。指数r依存性とは、如何に早く0(ゼロ)に減衰するかだ
そして、>>282のピエロの証明は、
4)Using ruler-like functions that "damp-out" quicker than any power of f gives behavior that one would expect from the above.
つまり、1/q^rという関数(多項式の逆数)よりも、早く減衰するときにも、not differentiable な無理数が残るという場合の証明だ
この4)に、Lipschitz conditionを持ってきても、それは無理筋だろうと、下記を根拠に書いた
つづく
342:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/03 23:24:10.71 rPUpBQUT.net
>>319 つづき
(抜粋)
”** For each 0 < r <= 2, f^r is nowhere differentiable.
** For each r > 2, f^r is differentiable on a set that
has c many points in every interval.
The results above can be further refined.
** For each 0 < r < 2, f^r satisfies no pointwise
Lipschitz condition. Heuer [15]
** For r = 2, f^r is nowhere differentiable and
satisfies a pointwise Lipschitz condition on
a set that is dense in the reals. Heuer [15]
** For r > 2, f^r is differentiable on a set whose
intersection with every open interval has Hausdorff
dimension 1 - 2/r. Frantz [20]
Using ruler-like functions that "damp-out" quicker
than any power of f gives behavior that one would
expect from the above.
Let w:Z+ --> Z+ be an increasing function that
eventually majorizes every power function. Define
f_w(x) = 0 for x irrational, f_w(0) = 1, and
f_w(p/q) = 1/w(q) where p and q are relatively
prime integers.”
(引用終り)
以上
343:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/03 23:26:51.23 rPUpBQUT.net
おまえはピエロと同じ過ちを犯しているよ
私スレ主の発言は、大体文献の裏付けがあるんだよ(おれはバカでアホだがね)
そこに突っかかっても、コンクリート(プロ学者の学術論文)にぶつかっているようなものだと
344:132人目の素数さん
17/12/04 00:00:50.32 SZt9+mka.net
>>319
>私スレ主の発言は、大体文献の裏付けがあるんだよ
その発言は君が文献を理解した時しか意味を為さないw
自演君は基礎がまるでできていないから文献を俺流に解釈しちゃう癖があるw
345:132人目の素数さん
17/12/04 00:43:09.70 nmmGC0KN.net
>>321
おまえどこまでバカなの??
何が文献を元にしてるだよばーーーかwww
346:132人目の素数さん
17/12/04 00:44:53.92 nmmGC0KN.net
スレ主は論理が通らないクソッタレw
347:132人目の素数さん
17/12/04 00:49:45.32 nmmGC0KN.net
短時間でスレ主の糞さかよく分かったww
こいつは早合点で物を言う最も数学に向いていないタイプww
そして一度早合点すると二度と自分を疑わない最も数学に向いていないタイプww
文献に書いてあるから俺が正しいだっておww
文献は正しいだろうよww
間違ってるのはお前の論理だタワケ者ww
348:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/04 13:42:44.13 0CyAauJ7.net
目に留まったので、貼る(^^
URLリンク(www-03.ibm.com)
IBM Z (z14) プレスリリース IBM 2017年7月18日
(抜粋)
妥協なきセキュリティー
z14は初めて、システムに関わる全てのデータをOSレベルでハードウェア暗号化の機能を使用して一度に暗号化できるようになりました。
現行の暗号化ソリューションはCPU負荷が高くシステムの処理性能や応答時間に影響を与え、また暗号化するフィールドの選定や管理に多くの工数がかかっていました。
今回、暗号化アルゴリズム専用の回路を4倍にすることで暗号化処理性能を前モデルであるIBM z13比で最大7倍に増強した結果、クラウド規模のバルク暗号化が可能となりました。
機械学習による新たな価値の創造
z14は前モデルの z13比で約3倍となる32TBのメモリーが最大で搭載可能となり、分析処理の応答時間の短縮およびスループットの増大を実現しています。
またzHyperLinkを利用することでストレージ・エリア・ネットワーク応答時間をz13に比べて10分の1に短縮し、アプリケーションの応答時間を半減します[4]。
これらのマシン性能向上に加えて、本年2月に発表されたIBM Machine Learning for z/OSを用いた機械学習により、業務分析モデルの作成、学習、展開を自動化することが可能になり、リアルタイム分析の効率性が大幅に向上します。
クラウド連携による俊敏なサービス提供
z14では、クラウド・サービスとの連携がよりスムーズになります。クラウド開発者はIBM z/OS Connectを使用してAPI経由でIBM Z上にある重要なビジネス・アプリケーションやデータと連携するサービスを開発しています。z14では、APIを使用してデータやアプリケーションにアクセスする際の暗号化処理を、x86を基盤にした代替テクノロジーより3倍近い速さで実行することが可能です。
(引用終わり)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
System z
IBM zSeries、IBM System z、IBM zEnterprise、IBM z System、IBM Zは、IBMが開発・販売するメインフレームコンピュータの2000年以降のブランド名。
URLリンク(ps.nikkei.co.)
349:jp/ibm17/z/?n_cid=PSDB0012 日本生命,前田 泰成,メインフレーム, z14,藤牧 正浩,溝内 伸悟,日本IBM,2017年10月 日本経済新聞,電子版特集,NIKKEI
350:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/04 13:44:13.23 0CyAauJ7.net
”妥協なきセキュリティー
z14は初めて、システムに関わる全てのデータをOSレベルでハードウェア暗号化の機能を使用して一度に暗号化できるようになりました。”
は、いまどき、なるほどだね(^^
思いつくのは簡単だが、それを実際にやるところ
351:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/04 15:30:20.16 0CyAauJ7.net
「ぷふ」さま、迷える落ちこぼれ素人衆を、お救いください。 アーメン! m(_ _)m
(^^
352:132人目の素数さん
17/12/04 20:56:50.20 SZt9+mka.net
うわああああ
自分と考えが異なる相手は全部落ちこぼれ扱いなのか
自分を中心に世界が回ってると真剣に思っちゃってる危ない人かな?
353:132人目の素数さん
17/12/04 21:00:02.66 SZt9+mka.net
てゆうかこんだけの人数が口を揃えて自分に批判的なら、正常な脳の持ち主ならまず自分を疑うけどなw
糖質かヤクチュウか基地外か?
354:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/04 21:50:55.65 6GvjUkk/.net
>>329-330
じゃ、聞くけど
時枝の記事の解法は、まっとうな数学かい?
どこか、専門家(プロ)が、数学の論文なり、テキスト(成書)で扱っているか?
ピエロが、過去、Sergiu Hart氏(>>41)が投稿論文になっているとか、
Taylor先生の論文(>>48)や成書(>>49)で扱われていると言ったが、ウソだった
ということは、専門家(プロ)は、これはまっとうな数学として扱っていないってことですよ(時枝はパズルと書き忘れたんだろ)(^^
355:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/04 21:56:39.23 6GvjUkk/.net
むかし、フェルマーがまだ予想だったころ、素人がいろいろ証明を専門家に送ったそうだ
いまでも、フェルマーに初等的な証明が可能という素人がいるらしい
プロは、相手にしていないよ
356:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/04 22:09:38.90 6GvjUkk/.net
>>201
BLACKX ◆jPpg5.obl6さん、どうも。スレ主です。
本来たよ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
整数の分割 単行本 ? 2006/5 ジョージ・アンドリュース (著),? キムモ・エリクソン (著),? 佐藤 文広 (翻訳) 単行本: 188ページ 出版社: 数学書房
>小島 定吉先生 >>182 Σ{∞ n=0} ( N + n - 1, N - 1 ) x^n = 1/(1 - x)^N
この式は、P85の定理7.2(二項級数定理)だな
但し、定理7.2の式表記は、下記の二項級数 wikipedia流だね。(指数が、前者は-nで下記はβ+1で表現されているが)
小島 定吉先生の ( N + n - 1, N - 1 )に合わせるには、P85の対称性(n+j,j)= (n+j,n)を使えば良い
(小島 定吉先生の ( N + n - 1, N - 1 )で、N→n+1、n→j の変数の置き換えで、定理7.2の表記になるね)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
二項級数
357:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/04 22:31:41.01 6GvjUkk/.net
>>333 補足
整数の分割の表紙の絵に、ちょっと見覚えがあるかな?(^^
書店でみたかも。だが、中はほとんど見ていない
この手の本は、一度目は、早く読んだ方が良いよ。6章の公式が7章で出ているとかあるし。
二度目で、分らないところを、じっくりやるとか
358: 付録Aに級数と無限積の収束を書いてあるが、形式的冪級数で収束を問わない考えもあるよ あと、日本ではフェラーズでなく、ヤング図でないと、通じないな(P20の注にやさしく書いてあるがね(^^ ) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%A2%E5%BC%8F%E7%9A%84%E5%86%AA%E7%B4%9A%E6%95%B0 形式的冪級数 目次 [非表示] 1 定義 1.1 より形式的な定義 1.2 合成 2 性質 3 形式微分 4 一般化 4.1 形式的ローラン級数 4.2 多変数の形式的冪級数 4.2.1 性質 5 参考文献 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%9B%B3%E5%BD%A2 ヤング図形 (抜粋) ヤング図形あるいはフェラーズ図形(フェラーズずけい、英: Ferrers diagram)とは、数 n の分割を表現する方法である。 n を正整数とする。 分割とは、n をいくつかの正整数の和として n = k1 + k2 + … + km k1 ≧ k2 ≧ … ≧ km と表すことである。 (引用終り)
359:132人目の素数さん
17/12/04 22:42:54.82 SZt9+mka.net
>>331
まっとうな数学とは? まっとうでない数学とは?
360:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/12/04 23:11:19.75 6GvjUkk/.net
>>331-332 補足
数学セミナーの記事は、普通は話題の数学テーマ
あるいは、大学教程の導入とか
まあ、種本や論文がすでにあって、
それを分かり易く解説すると、昔から決まっている
数学セミナーは、一般誌であって学術誌じゃないから、他に投稿されたことのない新規な内容が掲載されるような雑誌じゃない
もし、他誌に投稿されたことのない新規な内容が掲載されるなら、それはジョーク(パズル)だよ