17/12/02 09:29:42.38 83lr90vw.net
ぷ君は前々スレで記念カキコしたが、間違って後に引けなくなってるだろ?
断言してもいいが、お前は絶対に測度論を勉強していない
確率変数は?標本空間は?と問われて、Aかな?Bかな?とモゴモゴ言ってる時点でゲームセット
悪いことは言わんからまずは下の不正解の理由を理解しようよ
95 132人目の素数さん sage 2017/11/12(日) 17:57:50.63 ID:hePUuc7P
>>94
> 全く意味がないことばかり書くのね
> 別にx0が毎回変わってもいいよ
> f(x0)以外が開示されているということが重要
> x0が毎回変わろうが変わるまいがf(x0)=g(x0)になる確率は0
予想どおりの回答をありがとう。不正解ですw
なんで不正解か分かりますか?
>>74, 78
> [確認問題]
> 前スレのぷ君の『x=0戦略』を考える。
> 全事象Ω={0}、P(0)=1という自明な確率空間を取ることが出来る。
> すなわちこの問題ではxは確率変数とみなせる。
> fもgも任意であり、事前に与えられているとする。
> このときf(0)=g(0)となる確率は?