分からない問題はここに書いてね438at MATH分からない問題はここに書いてね438 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト900: not to be able to slow down on the narrow bridge. 901:132人目の素数さん 17/12/17 17:42:01.27 2eAUHz9f.net abc予想に関する傑作問題です 自然数a,b,cからどのように2つを選んで相加平均をとっても、それは残りの1つの自然数より大きくないという。 a,b,cが満たす関係式を求めよ。 902:132人目の素数さん 17/12/17 20:56:18.92 MW4shBkj.net 質問スレなんで自分でわかってる問題を出すのはね… 903:132人目の素数さん 17/12/17 21:01:02.86 HAu7B79c.net ここは質問スレじゃないよ 904:132人目の素数さん 17/12/17 21:28:07.12 jEEM4c9d.net ここは分からない問題を書くスレですからね(笑) 905:132人目の素数さん 17/12/17 21:53:50.12 2f2D6fwD.net 質問なのですが鉛筆で波線を引いたところの式はどこに由来するのでしょうか。 数列a_nの式を両辺-3をする、という解法だから暗記しろということなのですか? https://i.imgur.com/9r1TgB3.jpg 906:132人目の素数さん 17/12/17 22:08:14.33 4B3QFUuN.net >>871 bn は、an-3の逆数だから、とりあえずan-3を求めてから計算すれば楽だろうってこと。 なぜ -3 をすればいいのかということは、今理解する必要はない。 受験で言うなら、その右側の特性方程式なるものは覚える必要はなくって、 必ずbn=1/(an-3)とか、bn = (an-2)/(an-3) とおく。のような誘導がついてくるから その誘導に素直に従えばいいよ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch