分からない問題はここに書いてね437at MATH
分からない問題はここに書いてね437 - 暇つぶし2ch50:132人目の素数さん
17/11/16 01:07:49.99 NeqSn7Ek.net
有理数体Qが完備でない理由として√2に収束する数列が用いられます。
でもこれってQの「外側」を既知としていて、何だか気持ち悪いです。
微分幾何における脅威の定理のように、内在的な要素だけでQが完備でないことを示せないのでしょうか?

51:132人目の素数さん
17/11/16 01:13:58.20 v1CZMfsP.net
√2と書かなきゃいいだけ
ていうかホントの証明を見てないだろ

52:132人目の素数さん
17/11/16 01:17:25.03 AfYUdxRX.net
Qの外側に2の平方根が存在することは使っていない
2乗すると2になる数がQに存在しないことを使ってるだけ

53:132人目の素数さん
17/11/16 01:39:39.21 mH0j6A8o.net
>>1
5ちゃん(2ちゃん)の書き込みのほとんど99%は5ちゃん管理人によるものです
管理人は400人くらいいて、文系の才能のない売れないライターがバイトで5ちゃんに書き込�


54:ナいます だから詳しい書き込みができるんです 5ちゃんは管理人がIDを変えながら書き込んでる掲示板です 5ちゃんは管理人はハッキング、ストーカーをしてきます 5ちゃんは管理人はユーザーのパソコンをハッキングして個人情報を覗き見しています 5ちゃん掲示板を見てるだけでもどこを見てるかリアルタイムで分かるようになっています (管理人が監視してるスレを見ただけでハッキングされる恐れがあります) ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ 昔2ちゃんの薬物板が警察につぶされた後にプロキシーチャンネルという新たな薬物掲示板ができて、 そこで全国的に違法薬物(覚せい剤など)の販売が行われていたんです。 プロキシーチャンネルをいい意味で荒らしていたら、2ちゃん管理人にハッキングされて、パソコンをのぞき見されました。 だから2ちゃん管理人がプロキシーチャンネルに関わっていたんだと思います。 2ちゃん管理人の中に薬物売買に関わるような怪しい人がいたと思ってます。 プロキシーチャンネルには2ちゃんのような形で板は1つしかないけどスレがたくさんある作りでした。 そこで神奈川県の薬物の売人がスレを30個以上作って自動的に24時間体制でスレを上げて目立つようにして違法薬物の宣伝を してたんだけど、プロキシーチャンネルが突然閉鎖される1日か2日くらい前に神奈川の売人の自動スレ上げがストップしたんです。 神奈川の売人のスレが止まったと思ったらプロキシーチャンネルが突然閉鎖。 閉鎖された時期は薬物の売人がたくさん逮捕されてて、報道もされてて、その売人たちが使っていたサイトがプロキシーチャンネルだったから 閉鎖されたんだと思います。 2ちゃん管理人は荒らし認定したユーザーにハッキングだけじゃなく神奈川県でストーカーまでして個人を特定しようとしてきたので、 この神奈川県の薬物の売人(薬物組織)と同じ神奈川なので繋がりがあるのかも。 プロキシーチャンネルが突然閉鎖されたのは2~3年前の9月か10月頃です。



55:132人目の素数さん
17/11/16 02:11:28.24 +0/ZGG+j.net
有理数列{a_n}を
a_0 = 2,
a_{n+1}= a_n - 2a_n{(a_n)^2 -2}/{3(a_n)^2 +2}= a_n{(a_n)^2 + 6}/{3(a_n)^2 +2},
で定義する。
(a_{n+1})^2 -2 ={(a_n)^2 -2}^3 /{3(a_n)^2 +2}^2,
したがって、
 (a_n)^2 → 2 (n→∞)
a_n → p/q  (n→∞)
と仮定すると矛盾する。

56:132人目の素数さん
17/11/16 03:55:17.54 6Z1GsmGF.net
自分の成績の目標値の計算なんですが全く計算式が思いつきません。
だれか適切な計算式を教えてもらえませんか?
目標値=0.73
ですが現在値0.65です。
a=見積もり件数
b=問い合わせ件数
c=商談件数
d=成約件数
x=現在値
自分で考えた計算式ですが
d/(a+b+c)=x
まではなんとなく思いついたのですが。
現在ですと
d=49
(a+b+c)=75
ですがa,b,c,dともに毎日数値が変わります。
最終的にxが目標値の0.73になるにはa,b,cが変化してもdはあとどれくらい増やさないといけないか数値で知りたいです。
説明が分かりにくくてすいませんがこんな計算式ありますか?

57:132人目の素数さん
17/11/16 04:17:46.63 YFAA1z1O.net
>>54
解きたい不等式は、「あと何件」をxとして、
(d+x)/(a+b+c)≧0.73…(1)
です。(1)を計算しやすく直すと
x≧0.73(a+b+c)-d…(2)
です。例えば(a+b+c)=75、d=49なら、
x≧0.73*75-49=54.75-49=5.75
x≧5.75なので、6件以上がノルマですね
あとこれは手計算だと、a~dが変わると毎回解き直す必要があるので、エクセル使って自動計算したほうがラクですね

58:¥
17/11/16 04:45:55.93 6ldUKvsQ.net


59:¥
17/11/16 04:46:11.67 6ldUKvsQ.net


60:¥
17/11/16 04:46:33.67 6ldUKvsQ.net


61:¥
17/11/16 04:46:52.20 6ldUKvsQ.net


62:¥
17/11/16 04:47:12.89 6ldUKvsQ.net


63:¥
17/11/16 04:47:31.44 6ldUKvsQ.net


64:¥
17/11/16 04:47:51.81 6ldUKvsQ.net


65:¥
17/11/16 04:48:12.00 6ldUKvsQ.net


66:¥
17/11/16 04:48:33.49 6ldUKvsQ.net


67:¥
17/11/16 04:48:52.94 6ldUKvsQ.net


68:132人目の素数さん
17/11/16 05:14:07.69 6Z1GsmGF.net
>>55
早速ありがとうございます。
エクセルだとマクロというのを使うのでしょうか?
エクセルで処理させるにはどの様な関数になるのでしょうか?

69:132人目の素数さん
17/11/16 08:26:18.74 jv8M6gXO.net
>>45
ありがとうございます。
>f(a)とf(b)は明らかに異なる連結成分に属す。
これはどうやって証明するのでしょうか?

70:132人目の素数さん
17/11/16 08:27:05.77 oRqqLeff.net
数学者はこの世で最も高尚な人種なのでしょうか?

71:132人目の素数さん
17/11/16 08:37:51.03 jv8M6gXO.net
f(a) = (f1(a), f2(a))
f(b) = (f1(b), f2(b))
f1(t) は連続写像だから
f1(a) < x < f1(b)
である任意の x に対して、
f(t0) = x となる t0 が存在する。
これは明らかに矛盾である。
でOKですか?

72:132人目の素数さん
17/11/16 08:43:43.65 WniAfDF+.net
>>68
いいえ、キリスト教徒です

73:132人目の素数さん
17/11/16 09:32:59.48 oRqqLeff.net
>>70
理由を教えてください。

74:¥
17/11/16 10:28:36.89 dwsFtXIf.net


75:¥
17/11/16 10:28:52.25 dwsFtXIf.net


76:¥
17/11/16 10:29:09.62 dwsFtXIf.net


77:¥
17/11/16 10:29:26.35 dwsFtXIf.net


78:¥
17/11/16 10:29:42.68 dwsFtXIf.net


79:¥
17/11/16 10:29:58.75 dwsFtXIf.net


80:¥
17/11/16 10:30:14.84 dwsFtXIf.net


81:¥
17/11/16 10:30:33.62 dwsFtXIf.net


82:¥
17/11/16 10:30:50.55 dwsFtXIf.net


83:¥
17/11/16 10:31:08.66 dwsFtXIf.net


84:132人目の素数さん
17/11/16 11:08:38.72 1I9bNbNB.net
>>67
>f(a)とf(b)は明らかに異なる連結成分に属す。
「f(a) の乗った線分 { (0, y) | α'<y<β' }」「f(b) の乗った線分 { (1/k, y) | α<y<β }」はそれぞれ(X上での)連結成分
(点Pを含む連結成分とは、Pを含む連結集合全ての和集合 (= Pを含む極大な連結集合))
気になりそうなのは 前者の連結成分は (X上での)開集合となっていない事。連結成分が無限個あるとこういう事がある一例
その辺り考え出すと無駄にややこしくなりそうなので、連結"成分" の事は忘れてください。
X=(A1∪A2) ∩ B( f(a), ε ) の中で f(b) の乗った線分を { (1/k, y) | α<y<β }
V1={ (x, y) | x < 1/(k+0.5) -∞<y<+∞ }, V2={ (x, y) | x > 1/(k+0.5) -∞<y<+∞ }
E1={ f(x) | x∈[a,δ), f(x)∈ X∩V1 }, E2={ f(x) | x∈[a,δ), f(x)∈ X∩V2 } とします。
E1∪E2={... , f(x)∈ X∩(V1∪V2)= X } = f([a,δ)), E1∩E2={... , f(x)∈ X∩(V1∩V2)=φ } = φ
f(a)∈E1, f(b)∈E2 より E1≠φ ,E2≠φ, つまり f([a,δ)) は非連結
(細かく連結成分に切り分けなくても、単に全体を二つに切り分ける事だけ考えればいいのです)

85:132人目の素数さん
17/11/16 11:13:36.40 1I9bNbNB.net
>>69
中間値の定理ですね。シンプルでいいと思います。

86:132人目の素数さん
17/11/16 11:49:04.86 Z/YyFhBr.net
p,qを自然数、a,b,cを整数とし、自然数nについて関数f(n)を
f(n)=(pn^2+an+b)/(qn+c)
と定める。
(1)任意の自然数nに対してqn+c>0となるとき、qとcが満たすべき関係式を述べよ。答えのみでよい。
(2)qとcは(1)の関係にあるとする。任意の自然数kに対しf(k+1)>f(k)となるとき、p,a,b,q,cが満たすべき条件を述べ、その理由も書け。
(3)p,a,b,q,cは(2)の関係にあるとする(すなわち、(1)の関係も満たす)。『任意の自然数mに対しf(m)が整数とならない』ようなf(n)が存在するなら、その一例を示せ。存在しないならばそのことを証明せよ。

87:132人目の素数さん
17/11/16 12:04:42.85 TRDnqXvV.net
「すいませんでした。」
といきなり外から聞こえてきた。誰が何に対して謝っているのかさっぱり分からない。
いつものことであるが、声を聞かせた後にはすぐにここから車等で立ち去る。
非常に失礼な方法で謝られても、何を許さなければならないのか
分からない。
そのような不誠実な行為は、不愉快になるだけで聞かされない方がましだ。
誰がどのような事柄に対して謝罪しているのかを、忖度しなければならないのだろうか。

88:132人目の素数さん
17/11/16 13:41:54.39 v1CZMfsP.net
「絶対に許さん!」と言えば良い

89:¥
17/11/16 14:49:25.76 dwsFtXIf.net


90:¥
17/11/16 14:49:43.06 dwsFtXIf.net


91:¥
17/11/16 14:50:00.93 dwsFtXIf.net


92:¥
17/11/16 14:50:17.98 dwsFtXIf.net


93:¥
17/11/16 14:50:34.51 dwsFtXIf.net


94:¥
17/11/16 14:50:52.56 dwsFtXIf.net


95:¥
17/11/16 14:51:09.04 dwsFtXIf.net


96:¥
17/11/16 14:51:27.03 dwsFtXIf.net


97:¥
17/11/16 14:51:44.27 dwsFtXIf.net


98:¥
17/11/16 14:52:01.97 dwsFtXIf.net


99:132人目の素数さん
17/11/16 17:51:58.24 Z/YyFhBr.net
(3x)/(2x^2+1)+(1/y)+(1/z)=1
を満たす自然数の組(x,y,z)をすべて求めよ。

100:¥
17/11/16 20:05:10.07 dwsFtXIf.net


101:¥
17/11/16 20:05:33.75 dwsFtXIf.net


102:¥
17/11/16 20:05:52.73 dwsFtXIf.net


103:¥
17/11/16 20:06:09.53 dwsFtXIf.net


104:¥
17/11/16 20:06:25.37 dwsFtXIf.net


105:¥
17/11/16 20:06:42.24 dwsFtXIf.net


106:¥
17/11/16 20:06:59.75 dwsFtXIf.net


107:¥
17/11/16 20:07:21.72 dwsFtXIf.net


108:¥
17/11/16 20:07:37.16 dwsFtXIf.net


109:¥
17/11/16 20:07:52.02 dwsFtXIf.net


110:132人目の素数さん
17/11/16 20:10:02.14 Z/YyFhBr.net
>>97
これ、誰も出来ないの?
大学入試問題だよ?

111:132人目の素数さん
17/11/16 21:16:35.40 cEAqaFSh.net
じゃあ何でここで聞くんだい?

112:132人目の素数さん
17/11/16 21:31:27.53 TRDnqXvV.net
糞ガキ達は、お決まりの「お役御免。」などとのたまわなくていいよ。
何故それほど、私に食って掛かってくるのか?
面白い限りだ。

113:132人目の素数さん
17/11/16 21:34:34.18 TRDnqXvV.net
文句があるんだったら、面と向かって言ってみろ。
対話・会話不能の場所でしかものが言えないクズは黙れ。

114:132人目の素数さん
17/11/16 22:00:38.54 xx0FYeIm.net
じゃあ対話しにいくから住所教えて

115:132人目の素数さん
17/11/16 22:35:22.17 /4vrhWCo.net
大学入試なら暗算だな
{x,y,z}={{2,4,12},{2,12,4},{2,6,6}}
{x,yz}={{3,2,38},{3,38,2}}

116:132人目の素数さん
17/11/16 22:48:29.53 TRDnqXvV.net
>>112
ここに来て誹謗しているクズだったら知っているに決まっているだろう

117:132人目の素数さん
17/11/17 01:10:17.45 Zdowh+kb.net
集合Sはn個の複素数a1,a2,...,anを要素とする有限集合で、集合Tは複素数b1,b2,.
..,bn,...を要素とする無限集合である。
以下の問いに答えよ。
(1)Sにおいて、i≠j(1≦i≦n、1≦j≦n)なるすべてのi,jに対し、積ai*ajもまたSの要素であるという。このような有限集合Sをすべて求めよ。
(2)Tにおいて、i≠j(i,jは自然数)なるすべてのi,jに対し、積bi*bjもまたTの要素であるという。このような無限集合Tはどのような集合か述べよ。

118:132人目の素数さん
17/11/17 01:24:12.97 atcKbq10.net
自作問題か。
解けるかどうかもしらないんだろうな。

119:132人目の素数さん
17/11/17 01:41:49.72 Zdowh+kb.net
>>116
解けるよ?どちらも大学数学の初歩なんだけどなあ

120:¥
17/11/17 02:05:03.43 Y8c01QBt.net


121:¥
17/11/17 02:05:22.02 Y8c01QBt.net


122:¥
17/11/17 02:05:39.20 Y8c01QBt.net


123:¥
17/11/17 02:05:59.66 Y8c01QBt.net


124:¥
17/11/17 02:06:17.94 Y8c01QBt.net


125:¥
17/11/17 02:06:40.34 Y8c01QBt.net


126:¥
17/11/17 02:06:58.76 Y8c01QBt.net


127:¥
17/11/17 02:07:19.14 Y8c01QBt.net


128:¥
17/11/17 02:07:39.88 Y8c01QBt.net


129:¥
17/11/17 02:08:02.76 Y8c01QBt.net


130:132人目の素数さん
17/11/17 03:40:34.79 VLF4tQu0.net
・長寿ランキング of 他分野
107歳56日 大西良慶(1875/12/21~1983/02/15)京都清水寺 貫主

131:132人目の素数さん
17/11/17 04:54:34.36 LJhxz834.net
イエス・キリストとマキシム・コンツェビッチはどっちの方が凄いですか?

132:¥
17/11/17 05:40:47.34 Y8c01QBt.net


133:¥
17/11/17 05:41:04.57 Y8c01QBt.net


134:¥
17/11/17 05:41:21.75 Y8c01QBt.net


135:¥
17/11/17 05:41:38.99 Y8c01QBt.net


136:¥
17/11/17 05:41:55.46 Y8c01QBt.net


137:¥
17/11/17 05:42:14.05 Y8c01QBt.net


138:¥
17/11/17 05:42:32.49 Y8c01QBt.net


139:¥
17/11/17 05:42:50.66 Y8c01QBt.net


140:¥
17/11/17 05:43:09.52 Y8c01QBt.net


141:¥
17/11/17 05:43:28.26 Y8c01QBt.net


142:132人目の素数さん
17/11/17 06:42:01.65 aCswoN+8.net
群論を初歩と言うかは微妙だな

143:132人目の素数さん
17/11/17 10:39:26.63 Ifr5Mbqy.net
>>117
君、スレタイ読める?

144:¥
17/11/17 13:01:25.21 Y8c01QBt.net


145:¥
17/11/17 13:01:41.88 Y8c01QBt.net


146:¥
17/11/17 13:01:58.69 Y8c01QBt.net


147:¥
17/11/17 13:02:14.84 Y8c01QBt.net


148:¥
17/11/17 13:02:31.96 Y8c01QBt.net


149:¥
17/11/17 13:02:48.66 Y8c01QBt.net


150:¥
17/11/17 13:03:04.61 Y8c01QBt.net


151:¥
17/11/17 13:03:22.13 Y8c01QBt.net


152:¥
17/11/17 13:03:40.70 Y8c01QBt.net


153:¥
17/11/17 13:03:58.96 Y8c01QBt.net


154:132人目の素数さん
17/11/17 13:05:36.98 Dq0Eim0b.net
惨めな奴

155:132人目の素数さん
17/11/17 13:08:42.87 idr74M5A.net
>>152
つまらないレスをしているお前がな

156:132人目の素数さん
17/11/17 13:35:01.08 idr74M5A.net
>>152
心に3が付いているからそれで何かを現したいのかゴミ。

157:132人目の素数さん
17/11/17 13:37:36.00 idr74M5A.net
>>154 訂正
×現す
〇表す

158:132人目の素数さん
17/11/17 14:04:23.55 udARY3Sj.net
数列C_1,C_2,...,を以下のように定めるとき、
極限lim[n→∞] ln(C_n)/n
を求めよ。
ただし(n,k)は二項係数nCkを表す。
nを2以上の整数、kを1≦k≦n-1の整数として、
C_1=(n,k)
C_(n+1)=(C_n,k)
スターリングの公式を使えばいいのでしょうか?

159:132人目の素数さん
17/11/17 14:33:31.48 LJhxz834.net
「空(くう)」は至高なのでしょうか?

160:132人目の素数さん
17/11/17 15:56:46.38 VRMLUe86.net
ランダムに0と1を無限個並べた中には連続で 100万個の0は並びますか?

161:132人目の素数さん
17/11/17 16:27:12.43 VRMLUe86.net
>>157
あなたの目の前に真っ白なキャンパスがあります。
文字を書いても、線を書いても、絵を描いても構いません。
なんなら破ってもいいし、紙飛行機を折っても良いでしょう。
有り体に言えば無限の可能性があります。
さて、白いキャンパスは至高ですか?
私はそうは思いません。

162:132人目の素数さん
17/11/17 16:38:43.13 LJhxz834.net
>>159
いや、そういう意味の「空(くう)」じゃなくて、
仏教理論の「空(くう)」のことを言ってるんだけど。

163:132人目の素数さん
17/11/17 16:39:38.67 fiLYoF4f.net
>>160
仏教というのは嘘ですから、至高ではありません

164:132人目の素数さん
17/11/17 16:44:35.76 LJhxz834.net
>>161
なぜ仏教が嘘であると言えるのでしょうか?
根拠を教えてください。

165:132人目の素数さん
17/11/17 16:46:14.18 fiLYoF4f.net
>>162
キリスト教における神こそが全てだからです

166:132人目の素数さん
17/11/17 17:05:05.10 VRMLUe86.net
>>160
同じ意味ですよ。
私は仏教の空を真っ白なキャンパスに喩えただけです。
空それ自体は別段、至高ではありません。その考えに至った釈迦(ゴータマ氏)が至高なのでしょう。
至高というか、素晴らしいという意味で。
それより、>>158に誰ぞ回答を。。

167:132人目の素数さん
17/11/17 17:06:28.11 LJhxz834.net
>>163
本当に神は存在するのでしょうか?

168:132人目の素数さん
17/11/17 17:11:25.09 fiLYoF4f.net
>>164
素直にわかりませんでした、と認めたらどうですか?

169:132人目の素数さん
17/11/17 17:12:50.24 fiLYoF4f.net
>>165
はい、明らかに存在します

170:132人目の素数さん
17/11/17 17:17:25.54 LJhxz834.net
>>167
存在する理由を教えてください。

171:132人目の素数さん
17/11/17 17:17:53.25 fiLYoF4f.net
>>168
明らかだからです

172:132人目の素数さん
17/11/17 17:18:11.84 LJhxz834.net
間違いました。
理由ではなく根拠でした。
>>167
存在する根拠を教えてください。

173:132人目の素数さん
17/11/17 17:19:05.82 LJhxz834.net
>>169
どこが明らかなのでしょうか?

174:132人目の素数さん
17/11/17 17:19:24.44 fiLYoF4f.net
>>171
全てです

175:132人目の素数さん
17/11/17 17:21:57.66 +P7632UI.net
わざわざガイジにさわるな

176:132人目の素数さん
17/11/17 17:29:43.96 VRMLUe86.net
>>165
全くの偶然で生命が誕生するのかどうかの思考の中で>>158の問いにぶつかりました。
又、世界(宇宙)の誕生は偶然に発生しうるのでしょうか?
>>166
あはは。相手を決めつけるのが執着そのものでは?

177:132人目の素数さん
17/11/17 17:31:03.91 LJhxz834.net
>>172
神がいる根拠をかなり詳しく教えてください。

178:132人目の素数さん
17/11/17 17:33:04.19 fiLYoF4f.net
>>175
世界は神によって


179:創造されました 今世界が存在しています 三段論法により、神が存在します



180:132人目の素数さん
17/11/17 17:34:18.65 LJhxz834.net
>>176
なぜ世界は神によって創造されたと分かるのでしょうか?

181:132人目の素数さん
17/11/17 17:35:54.73 VRMLUe86.net
一段目の証明がなされていない件について

182:132人目の素数さん
17/11/17 17:36:38.41 fiLYoF4f.net
>>177
世界は神にしか作れないからです

183:132人目の素数さん
17/11/17 17:38:28.14 VRMLUe86.net
まあね、確かにそれが否定も出来ないから、思考し続けているのだけどね

184:132人目の素数さん
17/11/17 17:44:03.46 LJhxz834.net
>>179
なぜ世界は神にしか作れないと分かるのでしょうか?

185:132人目の素数さん
17/11/17 17:44:45.32 fiLYoF4f.net
>>181
広大な世界を作れるのは神しかいないからです

186:132人目の素数さん
17/11/17 17:46:12.45 VRMLUe86.net
それで、>>158には誰も答えてrくれないのですが、私なりに話の方向性をつけます。
エントロピー増大の法則があるので、無理くさいと感じているのですが、皆さんどうお考えでしょうか?
確率上発生しうるものは、無限回の試行回数があれば、発生するのでしょうか?

187:132人目の素数さん
17/11/17 17:47:20.65 VRMLUe86.net
ID:LJhxz834はさ、自分の頭で考えてみないの?

188:132人目の素数さん
17/11/17 17:47:37.42 LJhxz834.net
>>182
なぜ広大な世界を作れるのは神しかいないと分かるのでしょうか?

189:132人目の素数さん
17/11/17 17:48:58.38 VRMLUe86.net
つかさ、世界を作れる存在を神と呼んでいるからでしょ。

190:132人目の素数さん
17/11/17 17:50:53.37 fiLYoF4f.net
>>183
n桁ビットのエントロピーはklog_2 nですから、>>158の場合でも増大します
そのエントロピー、すなわち情報量を持つ記号列の中にある特定のものが入っているかどうかはまた別の話です
あなたの知りたいものも当然入っているでしょうね
まあ、ランダム、の意味によっても異なるでしょうが

191:132人目の素数さん
17/11/17 17:54:28.66 fiLYoF4f.net
エントロピーknですかね

192:132人目の素数さん
17/11/17 18:06:04.35 udARY3Sj.net
n!+m!=k!
となる自然数の組(n,m,k)を1組求めよ。
また、このような組が無限にあるかどうかを述べ、それを証明せよ。

193:132人目の素数さん
17/11/17 18:17:48.39 udARY3Sj.net
>>189
本問は傑作問題であると認定しております。

194:132人目の素数さん
17/11/17 18:21:46.07 fiLYoF4f.net
>>190
では、こちらの傑作問題もどうぞ
ある無矛盾な公理系τの任意のモデルに対してある論理式φが常に真となるならば、τからφがLKにおいて証明可能となることを示せ、という問題がわかりません

195:132人目の素数さん
17/11/17 18:30:01.75 udARY3Sj.net
>>191
キモ
俺はお前と違ってまだ常識を弁えてる
無職のゴミは消えろwww
未来ある俺には迷惑だ

196:132人目の素数さん
17/11/17 18:37:46.19 fiLYoF4f.net
>>192
まさかとは思うのですが、わからないんですか…?

197:132人目の素数さん
17/11/17 18:45:47.62 Q37Prw53.net
スレタイ読めないガイジしか居なくなっちまったんだなって

198:132人目の素数さん
17/11/17 18:46:04.36 udARY3Sj.net
>>193
お前はあぼーんしてるから見えません。
さようなら。

199:132人目の素数さん
17/11/17 18:46:49.23 1qOZox/z.net
匿名掲示板でネットトロールを排除するのは難しいからなぁ
非匿名掲示板に移るしかない

200:132人目の素数さん
17/11/17 18:52:37.52 udARY3Sj.net
分からない問題です
今年の入試で傑作とされるでしょう
実数係数の3次方程式
x^3+ax^2+bx+c=0
の解は、すべて複素平面の単位円周上にあるとする。
a,b,cが満たすべき条件を求めよ。
(注)複素平面において単位円とは、0を中心とする半径1の円である。

201:132人目の素数さん
17/11/17 19:29:07.57 udARY3Sj.net
>>189>>197は真に傑作です
多角的な思考力を要求されます

202:132人目の素数さん
17/11/17 19:51:50.87 zBPITlMp.net
多角的な思考力を要求する=あなたがわからない、ということですね(笑)

203:132人目の素数さん
17/11/17 20:02:08.89 LJhxz834.net
考えないということは凄く格式の高いことではないでしょうか?
なぜなら、考えるという時点で、対象が決められるわけだから、
当然、範囲も定められてしまう。
その上、対象を決めるということは、例えばその対象に価値を置いていた場合、
もしその対象の価値を損なうような概念が出現してきたりしたら、
結局その対象はその程度のものだったということになってしまうが、
何も考えなければ、当然対象も無いので、範囲も定められず、
精神的に大きい上に、価値を損なうこともないので、
考えないということは凄く格式の高いことではないでしょうか?
それで思ったのですが、考えないとは言っても、
「完全に」考えないことは不可能だと思います。
なぜなら生きてる以上は、五感があるので、夢を見ない眠りについてる時以外つまりおきてる時は、
自分が意識するしないに関わらず当然何かを絶対に感じることになり、その感じたことに対して何かを思ったりするので、「完全に」考えないとは言えないのです。
こういう思考をしていて思ったことは、
考えないということは凄く格式の高いことであると言ったが、
考えないというのは、「考える + ない」のことなので、
考えるを打ち消しているわけです。
ここで思い浮かんでくるのは、
じゃあ究極に格式の高いのは何かということです。
考えないということは凄く格式が高いと言ったが、
さっきも言ったように、生きてる以上は五感があるので「完全に」考えないとは言えないのです。
では、その五感いや自分という存在すらない状態、
つまり全てを打ち消した状態である「無」が至高、究極に格式が高いのではないでしょうか?
正確に言うと自分だけでなく全ての物事が存在しない「絶対無」が至高だと思うが、
自分が存在しないだけであっても「絶対無」と同じだから、
自分が存在しないことを全てを打ち消したと表現した。
まぁ、いずれにせよ「無(絶対無)」が至高であると見た。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


204:132人目の素数さん
17/11/17 20:15:04.19 VRMLUe86.net
>>187
ありがとう。では、たとえばの話ですが、円周率の数列を16進数に並び替えたとします。
それをソースコードに置き替えたとき、無限の数列の中に簡単なAIのプログラムの
バイナリコードが並んでいるかどうかを考えたとき、いかが思われますか?

205:132人目の素数さん
17/11/17 20:29:10.29 Bzn8wzmj.net
>>201
円周率はランダムなんですか?
あなたのランダムの定義がよくわかりませんね
ちなみに、円周率が正規数であるかどうかは未解決問題だそうですね

206:132人目の素数さん
17/11/17 20:43:49.68 EPMSWrMQ.net
>>189
k=2,n=m=1 だけだね!
証明
We can assume m>=n.
k!=m!(1+ Product[j,{j,m+1,n}])
So
Product[l,{l,m+1,k}]=1+ Product[j,{j,m+1,n}]
You can see this is possible only for k=2,n=m=1

207:132人目の素数さん
17/11/17 21:01:44.51 VLF4tQu0.net
>>197
実係数の3次方程式は、少なくとも1つの実根をもつ。
・実根が1のとき
因数分解すると(x-1){xx+(a+1)x-c}
円周条件から|a+1|≦ 2,c=-1
∴ -3≦a≦1,b=-a,c=-1
・実根が -1 のとき
因数分解すると(x+1){xx+(a-1)x+c}
円周条件から、|a-1|≦2,c=1
∴ -1≦a≦3,b=a,c=1

208:132人目の素数さん
17/11/17 21:22:45.09 EPMSWrMQ.net
>>197
Let x= r(cos[t]+I sin[t])
f(X}=x^3+ax^2+bx+c
f[cos[t]+i sin[t])=c+b cos[t]+a cos[2t]+cos[3t]+ i (1+b+2a cos(t)+2 cos(2t))sin[t]f
From f[x]= 0+0 i,
we get a=c-2cos[t],b=1-2 c cos[t]
so
cos[t]= (c-a)/2=c/2
This conclude a=0
QED

209:↑Please insert the following lines
17/11/17 21:28:39.97 EPMSWrMQ.net
b= 1-2c cos[t]=1-c^2 ( because cos(t)=c/2)
Thus
a=0
b=1-c^2
Qed

210:132人目の素数さん
17/11/17 21:39:15.86 2NqvjajY.net
数列(a_n)を
  a_1 = 1,
  a_{n + 1} = ∫_[0, a_n] x^(-x) dx (n = 1, 2, 3, ...)
で定めるとき,次を求めよ.(ただし,0^0 = 1)
(1) lim a_n
(2) lim (a_{n + 1})/a_n
(3) lim (a_n)^(1/n)

この問題が分かりません.方針とかヒント(できれば完全な解答)を教えて下さい.

211:132人目の素数さん
17/11/17 21:51:56.28 EPMSWrMQ.net
My friend points me that there might be some miscalculations.
x^3+a x^2+b+c=x^3+(c-2 cos[t])x^2+(1-2c cos[t])x+c= (x+c)(1-2x cos[t]+x^2)
x= -c ,x= cos(t) +/- sin(t) i
{c,b,a}}={c,1-2c cos[t],c-2 cos[t]} for |c|=1
These solutions can be easily got with simple intuitions.

212:132人目の素数さん
17/11/17 22:43:35.83 fMylvPrf.net
>>200
怠惰な評価遅延評価であとから呼び出し食らって最低評価更新する気分ってどう?。

213:¥
17/11/17 23:16:17.33 Y8c01QBt.net


214:¥
17/11/17 23:16:34.71 Y8c01QBt.net


215:132人目の素数さん
17/11/17 23:16:50.85 /wNQIA9T.net
しっかし誰も解けない難しい質問ばっかでつまんねえなぁ。
本当に「実際は解いている連中ばっか」状態になったこと一度もねえじゃんw
もっと簡単な質問してこい、脳みそウンコまみれの底辺層ども。

216:¥
17/11/17 23:16:51.87 Y8c01QBt.net


217:¥
17/11/17 23:17:10.89 Y8c01QBt.net


218:132人目の素数さん
17/11/17 23:17:16.63 /wNQIA9T.net
しっかし誰も解けない難しい質問ばっかでつまんねえなぁ。
本当に「実際は解いている連中ばっか」状態になったこと一度もねえじゃんw
もっと簡単な質問してこい、脳みそウンコまみれの底辺層ども。

219:¥
17/11/17 23:17:29.77 Y8c01QBt.net


220:132人目の素数さん
17/11/17 23:17:34.27 /wNQIA9T.net
しっかし誰も解けない難しい質問ばっかでつまんねえなぁ。
本当に「実際は解いている連中ばっか」状態になったこと一度もねえじゃんw
もっと簡単な質問してこい、脳みそウンコまみれの底辺層ども。

221:¥
17/11/17 23:17:49.37 Y8c01QBt.net


222:132人目の素数さん
17/11/17 23:17:52.54 /wNQIA9T.net
しっかし誰も解けない難しい質問ばっかでつまんねえなぁ。
本当に「実際は解いている連中ばっか」状態になったこと一度もねえじゃんw
もっと簡単な質問してこい、脳みそウンコまみれの底辺層ども。

223:¥
17/11/17 23:18:08.94 Y8c01QBt.net


224:132人目の素数さん
17/11/17 23:18:10.01 /wNQIA9T.net
しっかし誰も解けない難しい質問ばっかでつまんねえなぁ。
本当に「実際は解いている連中ばっか」状態になったこと一度もねえじゃんw
もっと簡単な質問してこい、脳みそウンコまみれの底辺層ども。

225:132人目の素数さん
17/11/18 07:42:29.07 pcFok6RJ.net
誰だか分からない人間に
「勝ちだから出せ。」
と朝食中に拡声器を使ったり、昼寝をしている時に
庭に勝手に入り込んで、小学生レベルの日本語で
命令されてもね。
何処で、何時、誰に、何を出さなければならないのかを
言わないと何をすればいいのか全く分からない。
こんな簡単なことをだいの大人が分からないとは
どういうことなのかと思う。
これは日本国の中で起きていることです。
信じられない頭の程度の人間が威張り散らしている
ということだと思いますが。

226:132人目の素数さん
17/11/18 08:03:36.64 +RGrZRNm.net
>>222
岩間?

227:132人目の素数さん
17/11/18 11:43:53.04 RBhqALIo.net
>>176
>世界は神によって創造されました
>今世界が存在しています
>三段論法により、神が存在します
三段論法のない照明に変更してください
できますよね?

228:132人目の素数さん
17/11/18 12:20:12.12 efHtKCT+.net
三段論法すら分かってねえな

229:132人目の素数さん
17/11/18 12:56:45.94 AJ9L+DVe.net
x^6+ 2x^5+2x^4-x^3-3x^2-x+1=0
の根をもとめる。
よろしくおねがいします。

230:132人目の素数さん
17/11/18 13:02:51.65 RBhqALIo.net
>>115
not S∋1
a2≠a1a2=a3≠a1a3=a4≠a1a4=a5≠a1a5…
NG
S∋1=a1≠a2
S={1,a2} OK
a3≠1, a2
a3≠a2a3≠a2
1=a2a3
S={1,a2,a2^{-1}} (a2≠0) OK
1≠a2a3=a4
a4≠a2a4≠a2
1=a2a4
a2a3=a4=a2^{-1}≠0
a3=a2^{-2}=a4^2
a3a4=a4^3=a5,…
S∋a4^k (k>0)
a4^k=1,a2,a4^l
|a4|^k=1,|a2|,|a4|^l=|a4|^{0,-1,1,2,3,…,k-1}
|a4|=1
karga4=0,arga2,larga4={0,-1,12,3,…,k-1}arga4
arga4=2π/m
S={z^m=1} OK
a3=a2a4=a2^2a3
a4=a2a3=a2^2a4
0≠(a3-a4)=a^2(a3-a4)
a2=-1
a3=-a4≠a4
a3,a4≠0
a3a4=-a4^2=1,-1
a4=i,-i
S={1,-1,i,-i} OK
a3a4=-a4^2=a5≠0
a2a5=-a5=a4^2=a6∈S
a4a6=a4^3=1,-1
S={z^6=1} OK
a4a6=a4^3=a7,…
S={z^2m=1} OK

231:132人目の素数さん
17/11/18 16:01:17.83 +mfWgx8H.net
「無」は至高でしょうか?

232:132人目の素数さん
17/11/18 18:21:47.14 pijsg3b4.net
文系です。
『mを自然数とするとき、√(m-1)+√(m+1)<2√m を示せ。』
という問題が塾で出て、理系の友人は即解いて「上に凸を使う」と言ってたのですが、理系範囲の考え方だと言います。
文系の範囲だけで示せないでしょうか。y=√xは範囲外なので、例えば式変形だけとかです。よろしくお願いします。

233:132人目の素数さん
17/11/18 18:36:23.33 2uxGutAL.net
>>229
両辺とも正だから2乗して比較
(左辺)^2=2m+2√(m^2-1)、(右辺)^2=4m
√(m^2-1)<√(m^2-0)=mから(左辺)^2<(右辺)^2
従って(左辺)<(右辺)

234:132人目の素数さん
17/11/18 18:37:16.03 ualB0jYV.net
根号が範囲外ってどういうことなの

235:132人目の素数さん
17/11/18 18:37:45.04 bgUnjCIW.net
>>229
上に凸=イェンゼンの不等式=コーシーシュワルツ+相加相乗平均です
コーシーシュワルツの不等式より
√(m-1)+√(m+1)=1*√(m-1)+1*√(m+1)≦√(1^2+1^2)*(√(m-1)^2+√(m+1)^2)=√2*√(2m)=2√m
等号成立条件1*√(m+1)=1*√(m-1)を満たすことはないので、√(m-1)+√(m+1)<2√m

236:132人目の素数さん
17/11/18 18:41:06.90 2uxGutAL.net
>>231
文系って確か無理関数の微分やらなくね?
だから上に凸とかの主張が使えないという意味だと思うが

237:132人目の素数さん
17/11/18 19:43:40.15 AJ9L+DVe.net
>>226 をおねがいします。

238:132人目の素数さん
17/11/18 19:56:25.68 LL8y8vVm.net
>>234
URLリンク(m.wolframalpha.com)

239:¥
17/11/18 20:11:58.63 jL40qEXq.net


240:¥
17/11/18 20:12:15.72 jL40qEXq.net


241:¥
17/11/18 20:12:32.46 jL40qEXq.net


242:¥
17/11/18 20:12:49.48 jL40qEXq.net


243:¥
17/11/18 20:13:06.21 jL40qEXq.net


244:¥
17/11/18 20:13:22.55 jL40qEXq.net


245:¥
17/11/18 20:13:39.41 jL40qEXq.net


246:¥
17/11/18 20:13:56.56 jL40qEXq.net


247:¥
17/11/18 20:14:11.30 jL40qEXq.net


248:¥
17/11/18 20:14:27.08 jL40qEXq.net


249:132人目の素数さん
17/11/18 22:29:47.81 AJ9L+DVe.net
>>235
数値解ではなくて式でおねがいします。

250:132人目の素数さん
17/11/18 22:55:39.09 pijsg3b4.net
>>246
相反方程式2つ作れカス

251:132人目の素数さん
17/11/18 23:58:04.70 bzZRTq5D.net
半径1の定円に内接する△ABCは、∠A=60°の三角形である。
頂点AからBCに下ろした垂線をl、∠Bの二等分線をmとする。
3点A,B,Cが定円上を動くとき、lとmの交点Pが動きうる範囲を図示せよ。

252:132人目の素数さん
17/11/19 01:19:00.57 mLZQazqY.net
>>247
 貴君のようなカスバカは相手にしてません。 バカが伝染るからあいてにしません
しっしっ あほ
せめてガロア群でもしめしてください。

253:¥
17/11/19 01:20:10.62 1TUhKzn4.net


254:¥
17/11/19 01:20:31.80 1TUhKzn4.net


255:¥
17/11/19 01:20:53.25 1TUhKzn4.net


256:¥
17/11/19 01:21:14.88 1TUhKzn4.net


257:¥
17/11/19 01:21:36.97 1TUhKzn4.net


258:¥
17/11/19 01:21:57.28 1TUhKzn4.net


259:¥
17/11/19 01:22:15.82 1TUhKzn4.net


260:¥
17/11/19 01:22:35.30 1TUhKzn4.net


261:¥
17/11/19 01:22:52.91 1TUhKzn4.net


262:¥
17/11/19 01:23:09.14 1TUhKzn4.net


263:132人目の素数さん
17/11/19 01:37:59.37 a7tQJqCj.net
>>249
ある無矛盾な公理系τの任意のモデルに対してある論理式φが常に真となるならば、τからφがLKにおいて証明可能となることを示せ、という問題がわかりません

264:132人目の素数さん
17/11/19 02:11:46.83 M29I4I33.net
>>260
いい加減に解かれよ(笑)

265:132人目の素数さん
17/11/19 02:18:47.59 LrjHiVQq.net
>>260
疑問が命を持ってスレを徘徊してるな
たぶん地縛霊だろうから解答することによって除霊しないと

266:132人目の素数さん
17/11/19 03:11:30.34 PBPNQO5G.net
やはり「無」は至高なのでしょうか?

267:132人目の素数さん
17/11/19 03:33:09.55 PBPNQO5G.net
東大生っていろんなことに対する知識の量が凄く多い人が多いですが、
どうすれば自分もそんな感じになれるでしょうか?
Wikipediaを読んでいても、例えば、説明の途中に知らない概念が出てきて、
その概念の記事を見ると、また、その記事の中に知らない概念が出てきて・・・・・
みたいな感じになり、全体を覚えることができません。
どうすれば良いでしょうか?
今考えているのは、広辞苑や日本国語大辞典などを丸暗記するというものです。
これはどうでしょうか?
自分はできれば東大に入りたいと思っているのですが、
そもそも、東大というところはそういったなんていうかクイズ王的な能力が無いとやっていけないところなのでしょうか?
それとも、各教科の学力が高くて、ペーパーテストつまり入試に合格さえすれば、
そのようなクイズ王的な能力が全く無くても充分やっていけるのでしょうか?
そこが分からないので手のつけようがありません。
誰か教えてください。お願いします。

268:132人目の素数さん
17/11/19 04:03:21.25 VWcUgHbz.net
>>264
丸暗記じゃ無理だぞ
こち亀全巻読めるか?読もうと思えば読めるだろ?それは登場人物の整理や性格、相関図や役割がしっかり認識出来てるからなんだぞ

269:¥
17/11/19 04:32:22.04 1TUhKzn4.net


270:¥
17/11/19 04:32:38.88 1TUhKzn4.net


271:¥
17/11/19 04:32:55.23 1TUhKzn4.net


272:¥
17/11/19 04:33:11.93 1TUhKzn4.net


273:¥
17/11/19 04:33:30.27 1TUhKzn4.net


274:¥
17/11/19 04:33:47.23 1TUhKzn4.net


275:¥
17/11/19 04:34:05.32 1TUhKzn4.net


276:¥
17/11/19 04:34:22.91 1TUhKzn4.net


277:¥
17/11/19 04:34:40.36 1TUhKzn4.net


278:¥
17/11/19 04:34:58.32 1TUhKzn4.net


279:132人目の素数さん
17/11/19 06:01:52.17 hsZCSjla.net
>>226
六次の係数が1、五次の係数が2であることに注目すれば、
x^6+ 2x^5+2x^4-x^3-3x^2-x+1 = ( x^3 + x^2 + ax + b)^2 - (cx^2 + dx + e)^2
と変形できるはずで、こうなれば、
x^3 + x^2 + ax + b =±(cx^2 + dx + e)
で解けるはず。実際、手を動かすと、予想以上にシンプルになり、
x^6+ 2x^5+2x^4-x^3-3x^2-x+1 = (x^3+x^2+ (1/2)x -1)^2 - (5/4)x^2
結局
(x^3+x^2+((1+√5)/2)x-1)(x^3+x^2+((1-√5)/2)x-1)=0
を解けばよい。事実上三次方程式なので、省略。

280:¥
17/11/19 06:13:56.74 1TUhKzn4.net


281:¥
17/11/19 06:14:12.88 1TUhKzn4.net


282:¥
17/11/19 06:14:29.88 1TUhKzn4.net


283:¥
17/11/19 06:14:47.24 1TUhKzn4.net


284:¥
17/11/19 06:15:05.29 1TUhKzn4.net


285:¥
17/11/19 06:15:22.27 1TUhKzn4.net


286:¥
17/11/19 06:15:41.16 1TUhKzn4.net


287:¥
17/11/19 06:15:57.06 1TUhKzn4.net


288:¥
17/11/19 06:16:13.99 1TUhKzn4.net


289:¥
17/11/19 06:16:32.37 1TUhKzn4.net


290:132人目の素数さん
17/11/19 06:25:52.73 PBPNQO5G.net
東京大学理学部数学科 → 東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻修士課程修了 
→ 東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻博士課程修了
というルートを辿れるぐらいの学力があったらどれだけ良かったことか・・・・・。
やっぱり自殺をして天才に生まれ変わるのを期待するしかないのか・・・・・。

291:¥
17/11/19 06:38:23.29 1TUhKzn4.net


292:¥
17/11/19 06:38:41.97 1TUhKzn4.net


293:¥
17/11/19 06:38:59.97 1TUhKzn4.net


294:¥
17/11/19 06:39:18.00 1TUhKzn4.net


295:¥
17/11/19 06:39:35.28 1TUhKzn4.net


296:¥
17/11/19 06:39:51.88 1TUhKzn4.net


297:¥
17/11/19 06:40:09.55 1TUhKzn4.net


298:¥
17/11/19 06:40:27.60 1TUhKzn4.net


299:¥
17/11/19 06:40:49.65 1TUhKzn4.net


300:¥
17/11/19 06:41:08.61 1TUhKzn4.net


301:132人目の素数さん
17/11/19 06:46:57.70 TMYM4VcI.net
以下の条件(1)(2)を満たす自然数nは無数に存在することを示せ。
(1)nは3桁以上の平方数である。ただしn=m^2となる自然数mが存在するとき、nを平方数という。
(2)nを10進法表記したときの各桁の数は1,2,5のいずれかであり、1,2,5は少なくとも1回は現れる。

302:¥
17/11/19 06:48:57.90 1TUhKzn4.net


303:¥
17/11/19 06:49:15.66 1TUhKzn4.net


304:¥
17/11/19 06:49:33.34 1TUhKzn4.net


305:¥
17/11/19 06:49:49.81 1TUhKzn4.net


306:¥
17/11/19 06:50:07.89 1TUhKzn4.net


307:¥
17/11/19 06:50:26.34 1TUhKzn4.net


308:¥
17/11/19 06:50:45.02 1TUhKzn4.net


309:¥
17/11/19 06:51:04.09 1TUhKzn4.net


310:¥
17/11/19 06:51:20.35 1TUhKzn4.net


311:¥
17/11/19 06:51:37.12 1TUhKzn4.net


312:132人目の素数さん
17/11/19 09:13:51.02 Xrb3Tt28.net
>>287
そのコースを辿って赤ポスゲットして結局自殺しちまった奴たくさん知ってるぞ

313:¥
17/11/19 09:22:49.35 1TUhKzn4.net


314:¥
17/11/19 09:23:07.61 1TUhKzn4.net


315:¥
17/11/19 09:23:26.77 1TUhKzn4.net


316:¥
17/11/19 09:23:44.96 1TUhKzn4.net


317:¥
17/11/19 09:24:02.18 1TUhKzn4.net


318:¥
17/11/19 09:24:20.12 1TUhKzn4.net


319:¥
17/11/19 09:24:38.32 1TUhKzn4.net


320:¥
17/11/19 09:24:56.64 1TUhKzn4.net


321:¥
17/11/19 09:25:14.70 1TUhKzn4.net


322:¥
17/11/19 09:25:33.03 1TUhKzn4.net


323:132人目の素数さん
17/11/19 10:01:26.63 a7tQJqCj.net
>>309
>>287さんは40代の無職ですから失うものは何もないんですよもう

324:¥
17/11/19 10:08:07.92 1TUhKzn4.net


325:¥
17/11/19 10:08:25.71 1TUhKzn4.net


326:¥
17/11/19 10:08:43.09 1TUhKzn4.net


327:¥
17/11/19 10:09:00.14 1TUhKzn4.net


328:¥
17/11/19 10:09:18.24 1TUhKzn4.net


329:¥
17/11/19 10:09:36.57 1TUhKzn4.net


330:¥
17/11/19 10:09:55.08 1TUhKzn4.net


331:¥
17/11/19 10:10:13.41 1TUhKzn4.net


332:¥
17/11/19 10:10:32.62 1TUhKzn4.net


333:¥
17/11/19 10:10:52.14 1TUhKzn4.net


334:132人目の素数さん
17/11/19 12:04:13.29 34Lz3NCP.net
>>207の問題をお願いします

335:¥
17/11/19 12:36:02.92 1TUhKzn4.net


336:¥
17/11/19 12:36:19.77 1TUhKzn4.net


337:¥
17/11/19 12:36:36.45 1TUhKzn4.net


338:¥
17/11/19 12:36:52.88 1TUhKzn4.net


339:¥
17/11/19 12:37:08.76 1TUhKzn4.net


340:¥
17/11/19 12:37:25.78 1TUhKzn4.net


341:¥
17/11/19 12:37:41.56 1TUhKzn4.net


342:¥
17/11/19 12:37:59.28 1TUhKzn4.net


343:¥
17/11/19 12:38:16.73 1TUhKzn4.net


344:¥
17/11/19 12:38:41.18 1TUhKzn4.net


345:132人目の素数さん
17/11/19 13:13:33.97 mLZQazqY.net
>>276
有難うございます。
わたしのやりかたよりスマートでした。
感謝します。

346:132人目の素数さん
17/11/19 15:16:09.33 Q/IYAvK/.net
>>331
もっと心に響くお願いの仕方をしろ

347:132人目の素数さん
17/11/19 15:21:24.51 a7tQJqCj.net
>>343
ある無矛盾な公理系τの任意のモデルに対してある論理式φが常に真となるならば、τからφがLKにおいて証明可能となることを示せ

348:132人目の素数さん
17/11/19 15:34:12.86 PrPXB/k6.net
>>207 >>331
(1)1.80664…
(2)1
(3)1

349:132人目の素数さん
17/11/19 15:42:00.69 PrPXB/k6.net
>>207 >>331
a_2 = ∫[0,1] x^(-x) dx = Σ[n=1,∞]n^(-n)
を示してもヒントにはならない。

350:132人目の素数さん
17/11/19 15:58:43.89 PrPXB/k6.net
>>207 >>331
a_2 = 1.29128599706266
a_3 = 1.54092
a_4 = 1.69388
a_5 = 1.76427
a_6 = 1.79159
a_7 = 1.80141
a_8 = 1.80484
a_9 = 1.80602
a_10 = 1.80643
a_11 = 1.80657
a_12 = 1.80662
a_13 = 1.80663
a_14 = 1.80664
a_15 = 1.80664

351:207
17/11/19 16:33:55.39 34Lz3NCP.net
>>343
お願いしゃーーーーっす!! おっぱっぴー!!
>>345
(1)は近似値しか無理なんでしょうか?

352:132人目の素数さん
17/11/19 16:35:23.86 34Lz3NCP.net
>>345
(2)と(3)はどうやったのですか?

353:132人目の素数さん
17/11/19 16:56:41.12 PrPXB/k6.net
>>226
>>276 にしたがって
x^3 +x^2 +{(1+√5)/2}x -1 = 0
実根 [-1 +{(3√(6(77+25√5))+(59+9√5))/4}^(1/3)-{(3√(6(77+25√5))-(59+9√5))/4}^(1/3)]/3
    = 0.443007642263665
複素根 -0.72150382113183 -1.31785038536616*i
    -0.72150382113183 +1.31785038536616*i

354:132人目の素数さん
17/11/19 17:09:35.01 PrPXB/k6.net
>>226
>>276 にしたがって
x^3 +x^2 +{(1-√5)/2}x -1 = 0
実根 [-1 +{((59-9√5)+ 3√(6(77-25√5)))/4}^(1/3)+{((59-9√5)- 3√(6(77-25√5)))/4}^(1/3)]/3
    = 0.904747302815476
複素根 -0.952373651407738 -0.445270057517629*i
    -0.952373651407738 +0.445270057517629*i

355:¥
17/11/19 17:37:08.90 1TUhKzn4.net


356:¥
17/11/19 17:37:26.41 1TUhKzn4.net


357:¥
17/11/19 17:37:43.49 1TUhKzn4.net


358:¥
17/11/19 17:38:00.10 1TUhKzn4.net


359:132人目の素数さん
17/11/19 17:38:06.57 Vvqe3DOX.net
ドモルガンの法則について教えてください。
「AまたはBではない」ではない(A V B に跨る線、Bの上にだけ線)

AではないまたはB(A V BのAの上にだけ線)
と同じではないのでしょうか?
二重否定でBの上の線が消せるのかと考えていましたが、AB両方に跨っている場合は消えないのですか?

360:¥
17/11/19 17:38:16.80 1TUhKzn4.net


361:¥
17/11/19 17:38:33.87 1TUhKzn4.net


362:¥
17/11/19 17:38:49.73 1TUhKzn4.net


363:¥
17/11/19 17:39:06.33 1TUhKzn4.net


364:¥
2017/11


365:/19(日) 17:39:24.17 ID:1TUhKzn4.net



366:¥
17/11/19 17:40:27.29 1TUhKzn4.net


367:¥
17/11/19 17:40:43.12 1TUhKzn4.net


368:¥
17/11/19 17:40:58.53 1TUhKzn4.net


369:¥
17/11/19 17:41:14.94 1TUhKzn4.net


370:¥
17/11/19 17:41:30.47 1TUhKzn4.net


371:132人目の素数さん
17/11/19 17:52:07.96 hsZCSjla.net
>>298
((10/3)*(10^n-1)+5)^2  :3がn個、最後に5が来る数の平方
=(100/9)((100^n-1)+(10^n-1)) +25
=1111111...112222222...2225  :1がn個、2がn+1、最後に5が一つ並ぶ、2n+2桁の数
他に
(120*10^n+(10/3)*(10^n-1)+ 5)^2
なんかも条件を満たす

372:132人目の素数さん
17/11/19 18:10:28.09 a7tQJqCj.net
>>356
AまたはBではない
二つの意味に捉えられますよね
(A)または(Bではない)
(AまたはB)ではない

373:132人目の素数さん
17/11/19 18:34:57.46 1qHHV2xH.net
>>344
土下座してね

374:132人目の素数さん
17/11/19 18:38:19.67 a7tQJqCj.net
>>369
わからないんですか?

375:132人目の素数さん
17/11/19 18:57:49.94 1qHHV2xH.net
>>370
キモ

376:132人目の素数さん
17/11/19 19:00:49.59 a7tQJqCj.net
>>371
わからないんですね(笑)

377:¥
17/11/19 19:43:38.70 1TUhKzn4.net


378:¥
17/11/19 19:43:59.58 1TUhKzn4.net


379:¥
17/11/19 19:44:15.01 1TUhKzn4.net


380:¥
17/11/19 19:44:31.78 1TUhKzn4.net


381:¥
17/11/19 19:44:50.03 1TUhKzn4.net


382:¥
17/11/19 19:45:07.88 1TUhKzn4.net


383:¥
17/11/19 19:45:24.62 1TUhKzn4.net


384:¥
17/11/19 19:45:41.59 1TUhKzn4.net


385:¥
17/11/19 19:45:58.33 1TUhKzn4.net


386:¥
17/11/19 19:46:14.99 1TUhKzn4.net


387:132人目の素数さん
17/11/19 19:58:14.55 aXX/IBBl.net
別の数理論理芸にしてくれ
それもう飽きた

388:132人目の素数さん
17/11/19 19:59:16.30 1qHHV2xH.net
だよねー

389:132人目の素数さん
17/11/19 20:06:07.85 Vvqe3DOX.net
>>368
すいません、もう少し詳しく解説お願いします・・・

390:132人目の素数さん
17/11/19 20:20:05.82 a7tQJqCj.net
>>385
すみません、よく読んでませんでした
AでないかつB
ですね

391:132人目の素数さん
17/11/19 20:32:04.68 1qHHV2xH.net
>>386
読んでないんですね

392:132人目の素数さん
17/11/19 20:45:05.52 a7tQJqCj.net
>>387
ペアノ算術を含む任意の無矛盾な公理系に対し、あるモデルM,Nおよび論理式φが存在して、M|=φかつN|≠φとできることを示せ、という問題がわかりません

393:132人目の素数さん
17/11/19 20:47:21.04 1qHHV2xH.net
>>388
分からないんですね

394:132人目の素数さん
17/11/19 20:48:52.39 a7tQJqCj.net
>>389
わからないんですね(笑)

395:132人目の素数さん
17/11/19 20:53:58.87 1qHHV2xH.net
>>390
分からないんですか?

396:132人目の素数さん
17/11/19 20:57:21.94 a7tQJqCj.net
>>391
わからないんですか(笑)?

397:132人目の素数さん
17/11/19 21:11:37.94 qyi7ztE+.net
f(t)=(1+asin(2πfst))cos(2πfct)
をフーリエ変換してスペクトラム密度を求め、グラフ化せよ。という問題が出題されたんですけど、このときデルタ関数はわかるのですが、i/2など虚数が係数にある場合どのように表すべきでしょうか。
f>0
a,fs,fcは定数です

398:132人目の素数さん
17/11/19 21:17:48.57 qSgBJu5S.net
>>356
¬Aを「Aではない」とすると
「A または Bではない」ではない→¬(A∨(¬B))
で、ドモルガンの法則は
¬(A∨B)=(¬A)∧(¬B)なので
¬(A∨(¬B))=(¬A)∧(¬(¬B))
(二重否定¬¬は元と同値なので)
=(¬A)∧B ←Aではない かつ B

399:132人目の素数さん
17/11/19 21:48:43.64 aXX/IBBl.net
>>388
それが証明可能であることを示してください

400:132人目の素数さん
17/11/19 21:53:03.42 a7tQJqCj.net
>>395
わからないんですね(笑)

401:132人目の素数さん
17/11/19 21:55:30.20 aXX/IBBl.net
>>396
示せないんですね(笑)

402:132人目の素数さん
17/11/19 22:05:37.43 1qHHV2xH.net
>>392
分からないんですね

403:132人目の素数さん
17/11/19 22:05:56.61 1qHHV2xH.net
>>396
ダメダメ人間ですね

404:132人目の素数さん
17/11/19 22:10:10.41 1qHHV2xH.net
>>393
絶対値かなあ

405:132人目の素数さん
17/11/19 22:27:32.95 a7tQJqCj.net
で、皆さんわからないんですね(笑)(笑)

406:132人目の素数さん
17/11/19 22:30:38.43 aXX/IBBl.net
>>401
はやく証明可能であることを示してください

407:132人目の素数さん
17/11/19 22:58:27.15 a7tQJqCj.net
わからないんですかぁ?

408:132人目の素数さん
17/11/19 23:05:23.02 aXX/IBBl.net
>>403
示せないんですか(笑)

409:132人目の素数さん
17/11/19 23:12:28.96 RS/RiK75.net
以下で定義される写像 A : N × N → N を Ackermann 関数という。
A(1, j) = 2^j for j = 1, 2, 3, …
A(i, 1) = A(i-1, 2) for i = 2, 3, 4, …
A(i, j) = A(i-1, A(i, j-1)) for i = 2, 3, 4, … for j = 2, 3, 4, …
α(m, n) = min {i ≧ 1 | A(i, floor(m/n)) > log_2(n)}
で定義される写像 α : {(m, n) | m, n ∈ N, m ≧ n} → N を Ackermann 逆関数という。

なぜ、この α を Ackermann 関数の逆関数と呼ぶのでしょうか?

410:132人目の素数さん
17/11/19 23:27:36.14 a7tQJqCj.net
>>405
A(m,n)はいずれA(1,j)の形に落ち着きますよね
そのjの値を出してるんだと思いますよ、多分

411:132人目の素数さん
17/11/19 23:27:54.96 a7tQJqCj.net
>>404
わからないんですね(笑)

412:132人目の素数さん
17/11/19 23:35:42.15 aXX/IBBl.net
>>407
示せないんですね(笑)

413:132人目の素数さん
17/11/19 23:37:41.48 a7tQJqCj.net
>>408
わからないんですね(笑)

414:132人目の素数さん
17/11/19 23:38:06.57 a7tQJqCj.net
数学知らない人ですら知ってるような定理で解けるのに(笑)

415:132人目の素数さん
17/11/19 23:39:30.66 aXX/IBBl.net
>>409
示せないんですね(笑)
示せるなら示すはずですもんね

416:132人目の素数さん
17/11/19 23:45:00.89 a7tQJqCj.net
>>411
私はわかりますよ?
あなたは解らないので解けませんよね(笑)

417:132人目の素数さん
17/11/19 23:45:55.52 aXX/IBBl.net
>>412
示せるなら示すはずですよね?

418:132人目の素数さん
17/11/19 23:47:52.43 a7tQJqCj.net
>>413
あなたは分かるのですか?
私が回答書くことはできますが、あなたがわかるかどうかがわかりませんね、それじゃ

419:132人目の素数さん
17/11/19 23:49:04.25 aXX/IBBl.net
>>414
示せるなら示すはずですよね?
示さずに逃げるんですね、さようなら(笑)

420:132人目の素数さん
17/11/19 23:51:29.70 a7tQJqCj.net
>>415
わからないということですね
解かないんですから(笑)
ちなみに私はわかりますからね(笑)

421:132人目の素数さん
17/11/19 23:54:38.72 aXX/IBBl.net
>>416
示せるなら示すはずですよね?

422:132人目の素数さん
17/11/19 23:57:00.62 a7tQJqCj.net
>>417
私はわかってるからいいんです
あなたの場合です、問題は
わかるなら答えを書くはずなのに、答えを書かないということはわからないということですよね?

423:132人目の素数さん
17/11/19 23:57:32.90 aXX/IBBl.net
>>418
示せるなら示すはずですよね?

424:132人目の素数さん
17/11/20 00:00:41.97 ZOQPsy2b.net
>>419
わかるなら答えを書くはずですよね?

425:132人目の素数さん
17/11/20 00:02:56.19 wXdrufq0.net
>>420
示せるなら示すはずですよね?

426:132人目の素数さん
17/11/20 00:03:26.48 ZOQPsy2b.net
>>421
わかるなら答えを書くはずですよね?

427:132人目の素数さん
17/11/20 00:04:11.45 wXdrufq0.net
>>422
示せるなら示すはずですよね?

428:132人目の素数さん
17/11/20 00:04:59.56 ZOQPsy2b.net
>>423
わかるなら答えを書くはずですよね?

429:132人目の素数さん
17/11/20 00:06:50.43 wXdrufq0.net
>>424
示せるなら示すはずですよね?

430:132人目の素数さん
17/11/20 00:07:49.64 ZOQPsy2b.net
>>425
わかるなら答えを書くはずですよね?

431:132人目の素数さん
17/11/20 00:07:59.42 wXdrufq0.net
>>426
示せるなら示すはずですよね?

432:132人目の素数さん
17/11/20 00:08:21.19 ZOQPsy2b.net
>>427
わかるなら答えを書くはずですよね?

433:132人目の素数さん
17/11/20 00:08:47.89 wXdrufq0.net
>>428
示せるなら示すはずですよね?

434:132人目の素数さん
17/11/20 00:09:40.56 ZOQPsy2b.net
>>429
わかるなら答えを書くはずですよね?

435:132人目の素数さん
17/11/20 00:10:10.21 wXdrufq0.net
>>430
示せるなら示すはずですよね?

436:132人目の素数さん
17/11/20 00:10:18.49 ZOQPsy2b.net
>>431
わかるなら答えを書くはずですよね?

437:132人目の素数さん
17/11/20 00:11:20.25 wXdrufq0.net
>>432
示せるなら示すはずですよね?

438:132人目の素数さん
17/11/20 00:12:28.97 ZOQPsy2b.net
>>433
わかるなら答えを書くはずですよね?

439:132人目の素数さん
17/11/20 00:12:36.24 wXdrufq0.net
>>434
示せるなら示すはずですよね?

440:132人目の素数さん
17/11/20 00:14:37.42 ZOQPsy2b.net
>>435
わかるなら答えを書くはずですよね?

441:132人目の素数さん
17/11/20 00:15:19.08 wXdrufq0.net
>>436
示せるなら示すはずですよね?

442:132人目の素数さん
17/11/20 00:15:59.70 ZOQPsy2b.net
>>437
わかるなら答えを書くはずですよね?

443:132人目の素数さん
17/11/20 00:16:28.66 wXdrufq0.net
>>438
示せるなら示すはずですよね?

444:132人目の素数さん
17/11/20 00:17:29.93 ZOQPsy2b.net
>>439
わかるなら答えを書くはずですよね?

445:132人目の素数さん
17/11/20 00:18:28.55 wXdrufq0.net
>>440
示せるなら示すはずですよね?

446:132人目の素数さん
17/11/20 00:19:17.64 ZOQPsy2b.net
>>441
わかるなら答えを書くはずですよね?

447:132人目の素数さん
17/11/20 00:19:33.07 wXdrufq0.net
>>442
示せるなら示すはずですよね?

448:132人目の素数さん
17/11/20 00:20:11.07 ZOQPsy2b.net
>>443
わかるなら答えを書くはずですよね?

449:132人目の素数さん
17/11/20 00:20:56.79 wXdrufq0.net
>>444
示せるなら示すはずですよね?

450:132人目の素数さん
17/11/20 00:23:19.14 ZOQPsy2b.net
>>445
わかるなら答えを書くはずですよね?

451:132人目の素数さん
17/11/20 00:24:58.53 wXdrufq0.net
>>446
示せるなら示すはずですよね?

452:132人目の素数さん
17/11/20 00:25:08.91 ZOQPsy2b.net
>>447
わかるなら答えを書くはずですよね?

453:132人目の素数さん
17/11/20 00:26:32.57 wXdrufq0.net
>>448
示せるなら示すはずですよね?

454:132人目の素数さん
17/11/20 00:28:14.81 ZOQPsy2b.net
>>449
わかるなら答えを書くはずですよね?

455:132人目の素数さん
17/11/20 00:28:51.10 wXdrufq0.net
>>450
示せるなら示すはずですよね?

456:132人目の素数さん
17/11/20 00:32:48.50 MPXap2oe.net
>>401


457:132人目の素数さん
17/11/20 00:33:38.05 MPXap2oe.net
>>418
下らない人格だということを白状したな

458:132人目の素数さん
17/11/20 00:35:54.35 ZOQPsy2b.net
>>451
わかるなら答えを書くはずですよね?

459:132人目の素数さん
17/11/20 00:36:05.81 wXdrufq0.net
>>454
示せるなら示すはずですよね?

460:132人目の素数さん
17/11/20 00:38:45.50 ZOQPsy2b.net
>>455
わかるなら答えを書くはずですよね?

461:132人目の素数さん
17/11/20 00:38:56.90 wXdrufq0.net
>>456
示せるなら示すはずですよね?

462:132人目の素数さん
17/11/20 00:39:55.85 MPXap2oe.net
>>454
分かるなら答えを書くはずですよねって
自分のことですよね

463:132人目の素数さん
17/11/20 00:41:26.13 ZOQPsy2b.net
>>457
わかるなら答えを書くはずですよね?

464:132人目の素数さん
17/11/20 00:41:45.82 MPXap2oe.net
>>456
>ID:ZOQPsy2b
ホントに情けない人だな

465:132人目の素数さん
17/11/20 00:41:48.89 wXdrufq0.net
>>459
示せるなら示すはずですよね?

466:132人目の素数さん
17/11/20 00:42:20.55 ZROp3nvH.net
ガイジしかおらんwww

467:132人目の素数さん
17/11/20 00:43:40.28 MPXap2oe.net
>>416
書かないということは解けないということですよね?

468:132人目の素数さん
17/11/20 00:43:50.04 ZOQPsy2b.net
>>461
わかるなら答えを書くはずですよね?

469:132人目の素数さん
17/11/20 00:44:45.28 wXdrufq0.net
>>464
示せるなら示すはずですよね?

470:132人目の素数さん
17/11/20 00:46:19.82 ZOQPsy2b.net
>>465
わかるなら答えを書くはずですよね?

471:132人目の素数さん
17/11/20 00:48:36.49 wXdrufq0.net
>>466
示せるなら示すはずですよね?

472:132人目の素数さん
17/11/20 00:49:38.93 ZOQPsy2b.net
>>467
わかるなら答えを書くはずですよね?

473:132人目の素数さん
17/11/20 00:50:24.58 wXdrufq0.net
>>468
示せるなら示すはずですよね?

474:132人目の素数さん
17/11/20 00:51:45.16 ZOQPsy2b.net
>>469
わかるなら答えを書くはずですよね?

475:132人目の素数さん
17/11/20 00:51:53.04 wXdrufq0.net
>>470
示せるなら示すはずですよね?

476:132人目の素数さん
17/11/20 00:53:27.68 ZOQPsy2b.net
>>471
わかるなら答えを書くはずですよね?

477:132人目の素数さん
17/11/20 00:54:41.68 wXdrufq0.net
>>472
示せるなら示すはずですよね?

478:132人目の素数さん
17/11/20 00:56:39.74 ZOQPsy2b.net
>>473
わかるなら答えを書くはずですよね?

479:132人目の素数さん
17/11/20 00:57:25.67 wXdrufq0.net
>>474
示せるなら示すはずですよね?

480:132人目の素数さん
17/11/20 00:58:48.18 ZOQPsy2b.net
>>475
わかるなら答えを書くはずですよね?

481:132人目の素数さん
17/11/20 00:58:57.89 wXdrufq0.net
>>476
示せるなら示すはずですよね?

482:132人目の素数さん
17/11/20 01:03:05.03 ZOQPsy2b.net
>>477
わかるなら答えを書くはずですよね?

483:132人目の素数さん
17/11/20 01:03:57.34 wXdrufq0.net
>>478
示せるなら示すはずですよね?

484:132人目の素数さん
17/11/20 01:04:45.30 ZROp3nvH.net
レスバトルは最後にレスしたほうの勝ちだからね,こうなるのも仕方ないね

485:132人目の素数さん
17/11/20 01:05:07.12 ZOQPsy2b.net
>>479
わかるなら答えを書くはずですよね?

486:132人目の素数さん
17/11/20 01:05:50.31 wXdrufq0.net
>>481
示せるなら示すはずですよね?

487:132人目の素数さん
17/11/20 01:06:44.06 ZOQPsy2b.net
>>482
わかるなら答えを書くはずですよね?

488:132人目の素数さん
17/11/20 01:07:51.56 wXdrufq0.net
>>483
示せるなら示すはずですよね?

489:132人目の素数さん
17/11/20 01:08:06.26 ZOQPsy2b.net
>>484
わかるなら答えを書くはずですよね?

490:132人目の素数さん
17/11/20 01:09:10.51 wXdrufq0.net
>>485
示せるなら示すはずですよね?

491:132人目の素数さん
17/11/20 01:10:46.79 ZOQPsy2b.net
>>486
わかるなら答えを書くはずですよね?

492:132人目の素数さん
17/11/20 01:11:44.92 wXdrufq0.net
>>487
示せるなら示すはずですよね?

493:132人目の素数さん
17/11/20 01:11:57.83 ZOQPsy2b.net
>>488
わかるなら答えを書くはずですよね?

494:132人目の素数さん
17/11/20 01:14:22.59 wXdrufq0.net
>>489
示せるなら示すはずですよね?

495:132人目の素数さん
17/11/20 01:14:54.49 ZOQPsy2b.net
>>490
わかるなら答えを書くはずですよね?

496:132人目の素数さん
17/11/20 01:15:46.09 wXdrufq0.net
>>491
示せるなら示すはずですよね?

497:132人目の素数さん
17/11/20 01:17:44.66 ZOQPsy2b.net
>>492
わかるなら答えを書くはずですよね?

498:132人目の素数さん
17/11/20 01:18:16.93 wXdrufq0.net
>>493
示せるなら示すはずですよね?

499:132人目の素数さん
17/11/20 01:21:03.49 ZOQPsy2b.net
>>494
わかるなら答えを書くはずですよね?

500:132人目の素数さん
17/11/20 01:22:20.75 wXdrufq0.net
>>495
示せるなら示すはずですよね?

501:132人目の素数さん
17/11/20 01:22:44.95 ZOQPsy2b.net
>>496
わかるなら答えを書くはずですよね?

502:132人目の素数さん
17/11/20 01:26:42.95 wXdrufq0.net
>>497
示せるなら示すはずですよね?

503:132人目の素数さん
17/11/20 01:28:52.12 ZOQPsy2b.net
>>498
わかるなら答えを書くはずですよね?

504:132人目の素数さん
17/11/20 01:29:16.14 wXdrufq0.net
>>499
示せるなら示すはずですよね?

505:132人目の素数さん
17/11/20 01:30:21.38 MPXap2oe.net
>>480
それがそうじゃないんだな

506:132人目の素数さん
17/11/20 01:35:07.50 ZOQPsy2b.net
>>500
わかるなら答えを書くはずですよね?

507:132人目の素数さん
17/11/20 01:36:03.06 wXdrufq0.net
>>502
示せるなら示すはずですよね?

508:132人目の素数さん
17/11/20 01:38:18.14 ZOQPsy2b.net
>>503
わかるなら答えを書くはずですよね?

509:132人目の素数さん
17/11/20 01:41:06.69 wXdrufq0.net
>>504
示せるなら示すはずですよね?

510:132人目の素数さん
17/11/20 01:57:07.32 ZKYZs7vA.net
暇で親切でそれなりに数学に理解のある人がこのスレに訪れることを祈り続けないと

511:132人目の素数さん
17/11/20 02:00:28.12 ZROp3nvH.net
現状ガイジの声が一番大きいからな

512:132人目の素数さん
17/11/20 02:04:55.51 uNLbpul/.net
劣等感婆の異常さを示すほんの一例
書き込んだ回数に注目

分からない問題はここに書いてね422 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(math板)
767 わからないんですね(笑) [] 2017/01/03(火) 02:45:58.76 ID:+L7QxfH3 [558/558]
>>173
>>196
>>213
>>220
>>223
318
376
497
570
583
595
602
610
616
627
636
645
650
659
665
671
678
685
690
695
704
712
720
730
742
757
ねぇ、まだ?
>>765
>>278
死ね

513:132人目の素数さん
17/11/20 03:04:01.78 Gi2zYGcu.net
マクロ組んでレスしてんのかな
手動でやってるならそれこそ狂ってるとしか

514:¥
17/11/20 04:32:17.95 yjl62pX+.net


515:¥
17/11/20 04:32:33.18 yjl62pX+.net


516:¥
17/11/20 04:32:48.32 yjl62pX+.net


517:¥
17/11/20 04:33:04.59 yjl62pX+.net


518:¥
17/11/20 04:33:20.98 yjl62pX+.net


519:¥
17/11/20 04:33:37.69 yjl62pX+.net


520:¥
17/11/20 04:33:52.96 yjl62pX+.net


521:¥
17/11/20 04:34:10.00 yjl62pX+.net


522:¥
17/11/20 04:34:26.62 yjl62pX+.net


523:¥
17/11/20 04:34:42.80 yjl62pX+.net


524:132人目の素数さん
17/11/20 07:15:39.97 MPXap2oe.net
>>405

もしかして自演?

525:132人目の素数さん
17/11/20 08:18:27.32 Ok4z2grU.net
東京大学理学部数学科に入りたい。

526:132人目の素数さん
17/11/20 08:44:16.17 phRJtxQm.net
以下で定義される写像 A : N × N → N を Ackermann 関数という。
A(1, j) = 2^j for j = 1, 2, 3, …
A(i, 1) = A(i-1, 2) for i = 2, 3, 4, …
A(i, j) = A(i-1, A(i, j-1)) for i = 2, 3, 4, … for j = 2, 3, 4, …
<


527:br> A(m, n+1) > A(m, n) A(m+1, n) > A(m, n) が成り立つことを示せ。



528:132人目の素数さん
17/11/20 08:51:56.53 phRJtxQm.net
α(m, n) = min {i ≧ 1 | A(i, floor(m/n)) > log_2(n)}
で定義される写像 α : {(m, n) | m, n ∈ N, m ≧ n} → N を Ackermann 逆関数という。

n < 2^16 ⇒ α(m, n) ≦ 3
が成り立つことを示せ。

529:132人目の素数さん
17/11/20 09:06:09.24 phRJtxQm.net
>>523
A(3, 1) = A(2, 2) = A(1, A(2, 1)) = A(1, A(1, 2)) = A(1, 2^2) = 2^(2^2) = 2^4 = 16
1 ≦ n < 2^16 とする。
m ≧ n とする。
A(3, floor(m/n)) ≧ A(3, 1) = 16 > log_2(n)
よって、
α(m, n) ≦ 3

530:132人目の素数さん
17/11/20 11:08:07.88 z54KFiaF.net
「無」は至高でしょうか?

531:132人目の素数さん
17/11/20 11:08:41.73 cP+zUA27.net
A=
「n 132人目の素数さん 2017/11/20(月) hh:mm:ss.ss ID:ZOQPsy2b
>> n-1
わかるなら答えを書くはずですよね?
n+1 132人目の素数さん2017/11/20(月) hh:mm:ss.ss ID:wXdrufq0
>> n
示せるなら示すはずですよね? 」
とおくとき、
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
を示せ。

532:132人目の素数さん
17/11/20 11:08:46.24 eWC5cF38.net
前スレで100んの両替の場合を質問した者ですが、もともとの質問だった砂田赤チャートの問題は両替ではなく
組み合わせて~円になる場合で、両替の場合より厄介な問題であることに遅ればせながら気が付きました。
下記の解説でも一応できたのですが、できれば前スレの両替の場合のように詳しく教えていただけれると嬉しいのですが。
前スレでいただいた両替の場合の解答です。投稿者の方本当にありがとうございます。
スレリンク(math板:955番)-
砂田版赤チャートの問題と解説です。
問 10円玉、50円玉、100円玉、500円玉を組合わせて合計3000円のするには何通りの方法があるか?
答(略解)
{1}10円玉と50円玉で、50*n円(nは自然数)とするには、50円玉をi個(i=0,1,2......,n)とすると、、10円玉は5(n-i)個と決
まるから、(n+1)通り
{2}10円玉、50円玉、100円玉で、100:n円(nは自然数)にするには、100円玉をi個(i=0,1,....,n)とすると、残りは100(n-i),
すなわち50(2n-2i)円。
10円玉と50円玉の組み合わせは{1}により(2n-2i+1)通り。したがって
(2n+1-2*0)+(2n+1-2*1)+...............+(2n+1-2*n)
=(2n+1)*(n+1)-2*1/2n(n+1)=(n+1)~2(通り)
[3}10円玉、50円玉、100円玉、500円玉で3000円とする。500円玉がk個(K=0,1,......,6)とすると、
残りは100(30-5k)円である。10円玉、50円玉、100円玉の組み合わせは[2]により(30-5k+1)通り。(31-5k)~2=961-310k+25k~2であるから、
961*7-310(0+1+........+6)+25(0~2+1~2+.......+6~2)=6727-310*21+25*91=2492(通り)

533:132人目の素数さん
17/11/20 11:19:03.01 eWC5cF38.net
追伸ですが、両替の場合のような
(Case i)
i 枚の10円玉を使う場合に 50*l 円を1円玉と5円玉と10円玉のみを使って両替する仕方の数は、
50*l - 10*i = 10*(5*l - i) 円を1円玉と5円玉のみを使って両替する仕方の数に等しい。
な方法が、赤チャートの組み合わせていくらの場合はつかえないのはわかったのですが、略解以外の、
前回示していただいた(Case i)のような)方法の類似で解く方法がわかりません。やはり解けないのでしょうか?

534:527
17/11/20 11:42:35.60 eWC5cF38.net
>>527
でいただいた解答に100n円を100円 50円 10円 5円 1円硬貨で両替(100円玉を含む組み合わせと同じことですね)する場合が含まれていたのでこれが応用できそうです。スレ汚してすみません。

535:132人目の素数さん
17/11/20 12:15:17.72 z54KFiaF.net
「無」は至高でしょうか?

536:¥
17/11/20 14:55:11.05 yjl62pX+.net


537:¥
17/11/20 14:55:29.37 yjl62pX+.net


538:¥
17/11/20 14:55:46.82 yjl62pX+.net


539:¥
17/11/20 14:56:05.53 yjl62pX+.net


540:¥
17/11/20 14:56:24.26 yjl62pX+.net


541:¥
17/11/20 14:56:42.27 yjl62pX+.net


542:¥
17/11/20 14:57:00.45 yjl62pX+.net


543:¥
17/11/20 14:57:18.43 yjl62pX+.net


544:¥
17/11/20 14:57:36.63 yjl62pX+.net


545:¥
17/11/20 14:57:55.46 yjl62pX+.net


546:132人目の素数さん
17/11/20 15:22:52.18 0ngUVQxE.net
わけの分からない問題はここに書いてね437

547:132人目の素数さん
17/11/20 16:40:44.40 cP+zUA27.net
B =
『526 132人目の素数さん 2017/11/20(月) HH:MM:SS.SS ID:cP+zUA27
A=
「n 132人目の素数さん 2017/11/20(月) hh:mm:ss.ss ID:ZOQPsy2b
>> n-1
わかるなら答えを書くはずですよね?
n+1 132人目の素数さん2017/11/20(月) hh:mm:ss.ss ID:wXdrufq0
>> n
示せるなら示すはずですよね? 」
とおくとき、
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
を示せ。 』
とおくとき、
B
B
B
A
B
B
B
A
B
B
B
を示せ。

548:132人目の素数さん
17/11/20 17:40:39.73 eQ/zy2l2.net
URLリンク(www.geisya.or.jp)
ここの【問題5】の(1)と(2)の解説の一部がわかりません
(1)の解説OA:ABはOA:OBの記述ミスなのはわかりますが
OA:OBの比率がわかったからと言ってABとの比率はその説明ではわからないままなのに
OA:OBの比率だけで角OABが直�


549:pだと断定している意味がわかりません (2)の解説も右図のようにとありますがどうしてそんなことがわかるのでしょうか?



550:¥
17/11/20 17:53:38.29 yjl62pX+.net


551:¥
17/11/20 17:53:53.77 yjl62pX+.net


552:¥
17/11/20 17:54:09.50 yjl62pX+.net


553:¥
17/11/20 17:54:25.24 yjl62pX+.net


554:¥
17/11/20 17:54:42.03 yjl62pX+.net


555:¥
17/11/20 17:54:57.66 yjl62pX+.net


556:¥
17/11/20 17:55:13.44 yjl62pX+.net


557:¥
17/11/20 17:55:29.49 yjl62pX+.net


558:¥
17/11/20 17:55:47.53 yjl62pX+.net


559:¥
17/11/20 17:56:05.21 yjl62pX+.net


560:132人目の素数さん
17/11/20 19:04:20.89 eQ/zy2l2.net
>>543について
(1)は
(β-α)/α=bi より AB/OA=bi で角OABが直角とわかる
(2)は点CをOCの中点がBとなるような点として仮定した場合
(2β-α)/α=(1/2)bi より AC/OA=(1/2)bi で 角OACが直角とわかるので
OCが直径で中心Bの円上の点がAとなりOB=ABとなる
こうやって理解することなら出来るけど…

561:132人目の素数さん
17/11/20 19:54:47.73 phRJtxQm.net
以下で定義される写像 A : N × N → N を Ackermann 関数という。
A(1, j) = 2^j for j = 1, 2, 3, …
A(i, 1) = A(i-1, 2) for i = 2, 3, 4, …
A(i, j) = A(i-1, A(i, j-1)) for i = 2, 3, 4, … for j = 2, 3, 4, …

A(m, n+1) > A(m, n)
A(m+1, n) > A(m, n)
が成り立つことを示せ。

562:132人目の素数さん
17/11/20 20:15:02.86 BAZkjBsJ.net
>>543
0,1,1+iで直角三角形
積は相似変換だから
0α,1α,(1+i)αで直角三角形ということ

563:132人目の素数さん
17/11/20 20:32:08.33 fb9CDJs2.net
ナポレオンの定理を複素数平面で証明しようと思ったら、既にやられてて萎えた

564:132人目の素数さん
17/11/20 20:41:55.24 z54KFiaF.net
東京大学理学部数学科の学生の数学の問題を解くスピードはとてつもなく速いのでしょうか?

565:¥
17/11/20 21:08:41.83 yjl62pX+.net


566:¥
17/11/20 21:09:01.99 yjl62pX+.net


567:¥
17/11/20 21:09:19.18 yjl62pX+.net


568:¥
17/11/20 21:09:35.86 yjl62pX+.net


569:¥
17/11/20 21:09:52.24 yjl62pX+.net


570:¥
17/11/20 21:10:09.07 yjl62pX+.net


571:¥
17/11/20 21:10:26.75 yjl62pX+.net


572:¥
17/11/20 21:10:44.30 yjl62pX+.net


573:¥
17/11/20 21:11:01.22 yjl62pX+.net


574:¥
17/11/20 21:11:17.19 yjl62pX+.net


575:207
17/11/20 22:04:28.48 zTTs2ob7.net
>>207の問題,どなたか教えて下さい.
>>345のかたが(2), (3)の答えだけ教えてくれましたが,どうやってその答えに辿り着けばいいのかも教えて下さい.
((2)ができれば(3)は(2)と同じ,というのは分かります.)
(1)はπ, e, γなどの有名定数で表すことはできないでしょうか.

576:132人目の素数さん
17/11/20 23:15:30.11 jNIDDXh0.net
>>569
(1)は普通に計算したんじゃない?
anが収束するなら(2)は自明(a∞/a∞=1)だし
(3)もa∞>0なら自明

577:132人目の素数さん
17/11/20 23:43:18.93 ZKYZs7vA.net
>>569
視覚的にとらえる
x^(-x)をグラフにすると分かる
積分(面積)が次の積分範囲(横の長さ)になるわけだが、いつか(面積)=(横の長さ)になる


578:132人目の素数さん
17/11/20 23:44:28.00 ZOQPsy2b.net
>>571
わからないなら無理する必要はないかと思いますよ

579:132人目の素数さん
17/11/20 23:46:06.88 bojWzD6y.net
やらせてることはこんな感じだと思う
・黒の曲線→y=∫[0,x]t^(-t)dt
(原点を通るy=x^(-x)の原始関数)
・赤の直線→y=x
・緑の破線x=a1→a2→a3→a4→…→橙の線x=a∞
・黒と赤の交点は漸化式をa(n+1)=anとしたanの値
(極限値を持つならlima(n+1)=limanより)
(1)が代数的に解けないとしても(2)(3)は収束値の存在を示せばいいだけじゃない?
URLリンク(i.imgur.com)

580:132人目の素数さん
17/11/20 23:47:11.84 ZKYZs7vA.net
>>569
これは(1)の場合
これが求まれば(2)も分かる

581:132人目の素数さん
17/11/21 00:23:01.00 hVVDnwMW.net
・長寿ランキング of 皇族等
103歳    東伏見慈洽(1910/05/16~2014/01/01)臣籍降下
102歳 48日 東久邇宮稔彦王(1887/12/03~1990/01/20)皇籍離脱
100歳    三笠宮崇仁親王(1915/12/02~2016/10/27)、成婚75年
?  フィリップ殿下(1921/06/10~)エディンバラ公、在位60年、プラチナ婚、96
?  エリザベス2世(1926/04/21~)英国女王、在位65年、プラチナ婚、91
 

582:132人目の素数さん
17/11/21 00:56:32.60 wZTKV2T4.net
>>556
そういう知識はいいからそこまでの範囲で習う知識だけで論理的に説明して欲しい

583:132人目の素数さん
17/11/21 01:12:21.08 raj1wiDc.net
>>576
?積は回転と拡大だって習うでしょ?

584:132人目の素数さん
17/11/21 01:14:01.03 ipMnOnUN.net
>>556は的確にわかりやすく説明してくれてるだろう
相似変換ってのが少し高校範囲を超えてるかもだけど
HPの図を見れば十分わかる
OBがOAを45度回転させて√2倍してんだから、そりゃ直角二等辺三角形だろって話じゃん

585:132人目の素数さん
17/11/21 01:15:16.43 raj1wiDc.net
積の偏角は偏角の和
積の絶対値は絶対値の積
だってやらないんだっけ?
それなら>>556はそれやってからだから
もうちょっと勉強してからじゃないと理解はできないか

586:132人目の素数さん
17/11/21 01:17:07.16 raj1wiDc.net
あーなるほど相似変換をやらないから
回転と拡大って言わないとダメだったってことか

587:132人目の素数さん
17/11/21 02:19:27.65 wZTKV2T4.net
>>543の(1)は
(β-α)/α=bi より AB/OA=bi で角OABが直角と書いてくれればわかるけど
β/α=1+bi より OA : OB = 1 : (1+b^2)^(1/2) まではわかったとして
その情報だけで角OABが直角だと証明出来ているのが理解出来ない
仮に OA : OB : AB = 1 : (1+b^2)^(1/2 ) : b が示されていれば角OABが直角だと言われれば納得ですけど

588:132人目の素数さん
17/11/21 02:48:24.80 ipMnOnUN.net
>>581
正確なのは、>>556が説明してくれると思うけど、ごく簡単に。
△OABを考えると、α=√2(cos(Pi/4) + i sin(Pi/4)) × β だから、
αはβを45度回転させたものだから、∠AOB = Pi/4
で、|α| = √2 |β|だから、OA : OB = √2 : 1
なので、△OABは、一つの角が45度でそれを挟む辺の比が 1 : √2 の三角形。
これは、直角2等辺三角形と相似。
なので、△OABは直角2等辺三角形。
>>556の解法はもう少し綺麗。

589:132人目の素数さん
17/11/21 04:59:44.08 wZTKV2T4.net
>>582
求まったbは任意の実数だから∠AOBは求まらないですよ

590:132人目の素数さん
17/11/21 06:40:04.37 ipMnOnUN.net
>>583
ああ、わりい
問5の(1)なんね。
α/βをrとθに置きなおして考えると考えやすい

591:¥
17/11/21 07:41:54.98 XVyRctJ0.net


592:¥
17/11/21 07:42:11.57 XVyRctJ0.net


593:¥
17/11/21 07:42:28.50 XVyRctJ0.net


594:¥
17/11/21 07:42:45.14 XVyRctJ0.net


595:¥
17/11/21 07:43:01.43 XVyRctJ0.net


596:¥
17/11/21 07:43:18.51 XVyRctJ0.net


597:¥
17/11/21 07:43:36.08 XVyRctJ0.net


598:¥
17/11/21 07:43:53.29 XVyRctJ0.net


599:¥
17/11/21 07:44:11.55 XVyRctJ0.net


600:¥
17/11/21 07:44:29.14 XVyRctJ0.net


601:132人目の素数さん
17/11/21 08:20:48.72 0ZJF9xJl.net
実解析 測度論、積分、およびヒルベルト空間 (プリンストン解析学講義III)
エリアス・M・スタイン
固定リンク: URLリンク(amzn.asia)
これってどうですか?

602:132人目の素数さん
17/11/21 10:21:26.92 hVVDnwMW.net
>>229
2√m - √(m+1)- √(m-1) ={√m - √(m-1)}-{√(m+1)- √m}
= 1/{√m + √(m-1)}- 1/{√(m+1)+ √m}
≧ 0,
あるいは、
cos(2θ)= 1/m,0<θ≦π/4
とおく。
√(1 - 1/m)=(√2)sinθ,
√(1 + 1/m)=(√2)cosθ,
辺々たすと
√(1-1/m)+ √(1+1/m)=(√2)(sinθ+cosθ)= 2sin(θ + π/4)≦ 2,
両辺に√m を掛ける。
文系でも三角関数は習うよな。

603:132人目の素数さん
17/11/21 12:30:48.76 V2yGQHJO.net
高2ワイ、質問行きます

604:132人目の素数さん
17/11/21 12:33:41.72 V2yGQHJO.net
頼みますた
URLリンク(i.imgur.com)

605:¥
17/11/21 12:45:35.30 XVyRctJ0.net


606:¥
17/11/21 12:45:52.00 XVyRctJ0.net


607:¥
17/11/21 12:46:09.08 XVyRctJ0.net


608:¥
17/11/21 12:46:24.96 XVyRctJ0.net


609:¥
17/11/21 12:46:41.20 XVyRctJ0.net


610:¥
17/11/21 12:46:56.96 XVyRctJ0.net


611:¥
17/11/21 12:47:12.72 XVyRctJ0.net


612:¥
17/11/21 12:47:29.96 XVyRctJ0.net


613:¥
17/11/21 12:47:47.29 XVyRctJ0.net


614:¥
17/11/21 12:48:05.55 XVyRctJ0.net


615:132人目の素数さん
17/11/21 12:50:12.68 VLstYhn3.net
無は究極ですか?

616:132人目の素数さん
17/11/21 12:53:12.46 Clhkem9C.net
>>598
何処がわからないのか書け
対数の演算の仕方がわからないのだとしたら他も解けないだろ

617:132人目の素数さん
17/11/21 13:01:17.12 V2yGQHJO.net
>>610
分からないところが分からないってやつだ。
公式も知らないし、どう解けばいいのかわからない

618:132人目の素数さん
17/11/21 13:12:06.55 Clhkem9C.net
>>611
公式は調べられるだろ
そこで理屈がわからないなら質問しなよ
因みにその問題は公式を当て嵌めれば解ける

619:132人目の素数さん
17/11/21 13:24:23.25 34NmMFJS.net
「分からないところが分からない」は
「分からないところ」を認めたくない人

620:¥
17/11/21 13:53:56.11 XVyRctJ0.net


621:¥
17/11/21 13:54:12.22 XVyRctJ0.net


622:¥
17/11/21 13:54:28.45 XVyRctJ0.net


623:¥
17/11/21 13:54:44.12 XVyRctJ0.net


624:¥
17/11/21 13:55:01.91 XVyRctJ0.net


625:¥
17/11/21 13:55:18.06 XVyRctJ0.net


626:¥
17/11/21 13:55:34.45 XVyRctJ0.net


627:¥
17/11/21 13:55:52.20 XVyRctJ0.net


628:¥
17/11/21 13:56:07.04 XVyRctJ0.net


629:¥
17/11/21 13:56:24.78 XVyRctJ0.net


630:132人目の素数さん
17/11/21 14:36:53.63 ICzwQlm5.net
公式知らないとか平気で言うくせに、教科書や参考書を開いて調べながら問題解くという当たり前の段階を踏まないアホは結構いるよな

631:132人目の素数さん
17/11/21 15:10:56.99 ipMnOnUN.net
>>581
時間できたんでちゃんと読んだ
β/α=1+bi のところからの説明。
P = (1+0i) = 1
Q = P×(1+bi) = 1+bi
とおくと、OP⊥PQは自明。
ここで、β=(1+bi)γ、α=γ(γは0でない複素数)とおけるので
α=γP、β=γQ
だから、
△OAB ∽ △OPQ
なので、
OA⊥AB
HPで、OA:OBの比を引っ張り出してきた理由はわかんない。
ちなみに問5の(2)だと
P=1
Q=(1/2 + bi)
として、△OAB∽△OPQになるから、二等辺三角形になる。

632:¥
17/11/21 17:43:31.91 XVyRctJ0.net


633:¥
17/11/21 17:43:50.01 XVyRctJ0.net


634:¥
17/11/21 17:44:05.41 XVyRctJ0.net


635:¥
17/11/21 17:44:22.82 XVyRctJ0.net


636:¥
17/11/21 17:44:40.72 XVyRctJ0.net


637:¥
17/11/21 17:44:57.14 XVyRctJ0.net


638:¥
17/11/21 17:45:12.80 XVyRctJ0.net


639:¥
17/11/21 17:45:29.54 XVyRctJ0.net


640:¥
17/11/21 17:45:52.60 XVyRctJ0.net


641:¥
17/11/21 17:46:11.73 XVyRctJ0.net


642:132人目の素数さん
17/11/21 18:42:07.20 bLR1NFE3.net
「公式を調べられる/知ってる/使える」と「公式を組み合わせられる/運用できる」には大きな隔たりがある
さっきの問題でも
log[a](b)+log[a](c)=log[a](b+c)
という公式を覚えていたとしても
「は?なんでlogの前に2がついとんねん、公式と違う」
となって放棄せざるを得ない
しかも実際に試験にでるのはn重根やら底の変換やら逆数やらが絡んでくるので尚更

643:132人目の素数さん
17/11/21 18:43:33.89 bLR1NFE3.net
修正
log[a](b)+log[a](c)=log[a](bc)

644:¥
17/11/21 19:34:26.08 XVyRctJ0.net


645:¥
17/11/21 19:34:42.13 XVyRctJ0.net


646:¥
17/11/21 19:34:58.82 XVyRctJ0.net


647:¥
17/11/21 19:35:15.61 XVyRctJ0.net


648:¥
17/11/21 19:35:32.93 XVyRctJ0.net


649:¥
17/11/21 19:35:49.74 XVyRctJ0.net


650:¥
17/11/21 19:36:06.94 XVyRctJ0.net


651:¥
17/11/21 19:36:24.34 XVyRctJ0.net


652:¥
17/11/21 19:36:41.40 XVyRctJ0.net


653:¥
17/11/21 19:36:57.63 XVyRctJ0.net


654:132人目の素数さん
17/11/21 19:58:58.98 nmMP7cWx.net
分散求めるときの
E[X^2]
意味がわからんわ。教えて下さい。

URLリンク(i.imgur.com)

655:132人目の素数さん
17/11/21 20:11:41.40 SML06nIW.net
A,Bをn次正方行列とするとき以下を示せ
(1)AB=0ならばrankA+rankB≦n
(2)A+B=EならばrankA+rankB≧n
(3)A+B=EかつrankA+rankB=nならばA^2=A,B^2=B,AB=BA=0

656:132人目の素数さん
17/11/21 20:37:28.88 raj1wiDc.net
>>648

Eは平均
X^2は確率変数

657:132人目の素数さん
17/11/21 22:31:00.37 nmMP7cWx.net
>>650
確率変数の2乗の期待値ってどう言うことですか?

658:132人目の素数さん
17/11/21 22:34:00.06 nmMP7cWx.net
E[X^2]=Σ(xi^2×P(X=xi))
このP(X=xi)がわからない。
なんでE[X^2] なのにXがそのまま出てくるのかわからないです。

659:132人目の素数さん
17/11/21 22:35:19.91 nmMP7cWx.net
E[X^2]=Σ(xi^2×P(X=xi))
このP(X=xi)がわからない。
なんでE[X^2] なのに、Pの中のXがX^2にならないのか、X^1がそのまま出てくるのかわからないです。

660:132人目の素数さん
17/11/21 22:55:40.21 Mvra4KDB.net
>>653
サイコロを考えましょう
出た目の100倍のお金がもらえるとします
このときもらえるお金の期待値は
E[100X]=Σ(100xi)P(X=xi)
これと同じですよ
100xが2乗になっただけです

661:132人目の素数さん
17/11/21 23:10:11.86 pFYeGqPM.net
>>654
100倍のお金がもらえる。
から、
(一万×出目)倍もらえる。
ってしたとき、期待値はどれくらいか
に変えるだけってことか。
E[X] は、普通の括弧じゃなくて、大括弧使ってるけど、Xの関数って意味じゃないのか?
E[X]=ΣXi×P(X=Xi)
が(離散のときの)定義じゃん?
だったら
E[X^2]=ΣXi×P(X^2=Xi)
にならないの?
ちょっといってる意味がわからなくなってきたわ。欠陥関数か?笑

662:132人目の素数さん
17/11/21 23:11:32.35 raj1wiDc.net
>>651
Y=X^2の平均

663:132人目の素数さん
17/11/21 23:11:37.99 pFYeGqPM.net
>>654
公式はとりあえず暗記したから、テストで解けって言われたら解けるんだけど、理屈がわからないんですよね。

664:132人目の素数さん
17/11/21 23:13:00.89 pFYeGqPM.net
>>656
あ、
あああ!なるほどどど!!!

665:132人目の素数さん
17/11/21 23:13:23.45 raj1wiDc.net
>>655
ああ
確かにE()は関数じゃないよ

666:132人目の素数さん
17/11/21 23:15:42.07 pFYeGqPM.net
あああ。なるほどわかった!!
>>650
>>654
>>656
有難うございます!わかりました!!
すみませぬ。。。

667:132人目の素数さん
17/11/21 23:16:45.10 StctutHB.net
よかったね

668:132人目の素数さん
17/11/21 23:16:49.39 pFYeGqPM.net
>>659
お手数おかけしました。有難うございます

669:132人目の素数さん
17/11/22 00:10:21.82 Oxthj7dF.net
スレリンク(rikei板:62番)
        ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

670:132人目の素数さん
17/11/22 00:24:07.73 H8hNVzAL.net
13で割った余りが1であるような自然数全体の集合をSとする。n∈Sに対し、以下の条件Pを考える。
条件P:『nを自然数kで割ると余りは1である』
以下の問いに答えよ。
(1)k=5のとき、条件Pを満たすnの最小値を求めよ。
(2)あるkに対しては、どのようなnも条件Pを満たさないとする。このようなkの最小値を求めよ。

671:132人目の素数さん
17/11/22 00:48:10.25 +E4ZBd73.net
>>664
(1)n=66
∵13と5の最小公倍数13×5に+1
(2)k=1
∵1で割った余りは必ず0で、1になり得ない

672:132人目の素数さん
17/11/22 00:50:45.61 T58p0CQy.net
後出しが出るかな~?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch