17/11/15 08:08:00.76 dypommzJ.net
>>169 追加
186:According to Hurwitz's theorem, there also exists a sequence of rational numbers (bi=ki/i)_(i=1~∞ ), converging to x0, ↓ |ki/i - x0| > |ki+1/i+1 - x0| が使えるかな?(^^ なお、訂正 https://en.wikipedia.org/wiki/Thomae%27s_function ↓ https://en.wikipedia.org/wiki/Thomae%27s_function converging to x0, with (ki∈ Z ,i∈ N )) (ki∈ Z ,i∈ N )) ↓ converging to x0, with (ki∈ Z ,i∈ N )
187:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/15 08:25:08.65 dypommzJ.net
>>171
ピエロ、ありがとう
たまらずPDFアップかな(^^
まあ、数学的には、論文にするには、その程度必要だわな
要は、1/q^v でvの臨界指数で類別する。それはおれも考えていた
>>153に書いたように、1/q^nの指数n で、”1/q^3でもいいかも知れない”と書いたが、数学的にはどこか臨界指数があるだろうと
ただ、最初の問題なら、単に指数nを大きくするだけで足りるから、証明はそれほど難しくない
>>173に書いたように、x0の収束列の存在から、|ki/i - x0| > |ki+1/i+1 - x0| と、|ki/i - x0|に対して下からの評価が使えそうと思いついたところだった
まあ、証明を考える手間が省けたので助かったよ
問題を考え出したのは、昨日の昼頃からだから、実質1日弱かな(^^
>>83 & >>146のヒントがなければ、無理だが、これだけヒントがあれば、あとは何とかなるよ(^^
188:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/15 08:35:06.41 dypommzJ.net
>>171
"略証を考える時点でバカ
証明ができたあとで省略することはできるが
省略したまま考えることはできない"
おれみたいな素人がいうことでもないが、おそらく、それ外れだよ
数学以外の分野でもそうだが、細部を詰めることと、大きな荒筋を考えることとは、両立するぜ
絵画でいえば、展覧会の絵の前にデッサンがあり、デッサンの前に構想があり、構想の前にインスピレーションがある
それが、通例だろう(^^
テイラーさんのフェルマー予想しかり
ペレリマンのポアンカレ予想しかり
189:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/15 08:36:55.71 dypommzJ.net
>>172 訂正 (^^
スレ主の略証はいつもマチガッテル
↓
スレ主はいつもは証明を書かない
190:132人目の素数さん
17/11/15 11:55:26.79 xIKSd5aB.net
《トマエ関数のx=0での微分係数》
Tomae's f(x) とは、簡易に解説すると、
x=p/q ──★ で
y=1/q ──☆ という関数ぢゃ
★、☆より、
y=1/p になる。──○
ここで
p={1,2,3,4,5,6,…,∞}である。──◎
pの元に∞があるのは変だと思うチミ
Oh No But、∞を含めると善い感じぢゃ
∵
p<∞なら★は有理数ぢゃが、
p=∞なら★は無理数なのぢゃ。で
○に代入で、y = 1/∞ ∴y=0 イー感じ
さて、本題、x=0+でのdy/dxぢゃが、
★☆およびロピタルの定理より、
dy/dx = y/x = 1/p となり、◎より、
dy/dx = {1, 1/2, 1/3, 1/4,…,0} となる。
微分係数が、一意には定まらないだけで
0から1の間で離散的に分布している。
さて、☆のかわりに、
y=1/q^2 だとどうなるか?
dy/dx=2(1/p^2)x
∴
p=∞(無理数)、p<∞(有理数)でも
x=0で、dy/dx=0
となる。
191:132人目の素数さん
17/11/15 17:44:10.76 xIKSd5aB.net
>>177について、いろいろ訂正(>_<)
訂正前
y=1/p になる。──○
訂正後
y=(1/p)x になる。──○
訂正前
○に代入で、y = 1/∞ ∴y=0
訂正後
○に代入で、y = x/∞ ∴y=0
それ以前にいろいろありそう。単なる呟きな
無視してください。
192:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/15 19:29:36.70 dypommzJ.net
>>177-178
ID:xIKSd5aBさん、どうも。スレ主です。
> p<∞なら★は有理数ぢゃが、
> p=∞なら★は無理数なのぢゃ。で
> ○に代入で、y = 1/∞ ∴y=0 イー感じ
この視点は素晴らしいよね(^^
似たことは(”無理数は分母が∞の有理数”)、考えたが、「y = 1/∞ ∴y=0 イー感じ」までは到達していなかった
なるほど。これで、有理数の場合と無理数のy=0がつながるね
>★☆およびロピタルの定理より、
ロピタルの定理か、懐かしい�
193:ヒ ロピタルの定理を、微分係数の分母分子に適用するという発想の飛躍ね~(^^ 感心しました(^^ まあ、数学って、厳密な証明の前に、”当りをつける”という行為 これ、大事です。「ロピタルの定理を強引に使ったらどうなるか」みたいな(^^ 今回の場合は、>>171のピエロの示したPDFにあるように、関数1/q^n で、指数n=2のときは、微分不可だが n>2 (nは整数に限らない)なら、微分可能だとあるねので、n=2での適用はNGみたいだが(^^ >いろいろ訂正(>_<) 細かいところは、まだ少しありそうだが、大筋は間違っていないし そういう大づかみに理解するのは、数学として大事と思うよ。レスありがとう(^^ つづく
194:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/15 19:30:50.71 dypommzJ.net
>>179 つづき
<参考>
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ロピタルの定理
(抜粋)
発見
本定理はスイスの数学者、ヨハン・ベルヌーイによって発見されたものであるとされている[1] (ロピタルの定理論争を参照)。
本定理の名称としては、欧州で最初の微分学書である l'Analyse des Infiniment Petits pour l'Intelligence des Lignes Courbes (1,696年, 直訳: 曲線の理解のための無限小の解析) を出版し[2]、その中で本定理を広く世に知らしめた17世紀のフランスの数学者、ギヨーム・ド・ロピタルの名を冠してロピタルの定理と呼ばれることが通例である。
ベルヌーイとロピタルとの間には契約があってロピタルは命名権のためにいくらかの対価を与えたということである。ロピタルの死後にベルヌーイが自分こそが定理の発見者であると暴露した[3]。
(引用終り)
URLリンク(examist.jp)
極限の最強裏技:ロピタルの定理 | 受験の月
(抜粋)
裏技として最も有名で人気が高いのがみんな大好きロピタルの定理である。多くの参考書・問題集でも発展扱いで取り上げられており、その圧倒的な便利さは他の裏技の比ではない。
(引用終り)
URLリンク(studyplus.jp)
ロピタルの定理とは?記述試験では使えない?入試で使える実践解説 2017/05/17
(抜粋)
数学3において、不定形となってしまう極限を簡単に求められる裏ワザの様な定理です。
しかし、便利である反面ロピタルの定理が使えるためには幾つかの満たさなければいけない条件があります。
しかも、「記述問題で何も断らずに使うと大幅な減点をされてしまう」という話もあります。
(引用終り)
URLリンク(mathtrain.jp)
ロピタルの定理の条件と例題 | 高校数学の美しい物語 2016/06/12
以上
195:132人目の素数さん
17/11/15 19:42:29.78 fz0TcIh0.net
>>174
>要は、1/q^v でvの臨界指数で類別する。それはおれも考えていた
無理するな
>数学的にはどこか臨界指数があるだろう
微分可能な点が出てくるところを臨界といってるなら、2を超えた瞬間
ところで貴様は英語が読めないみたいだから教えてやるが
任意のnで、微分不可能な無理数は存在する
さらにいえば、1/q^nを1/e^(-q)に置き換えても
リュービル数では微分不可能URLリンク(kbeanland.files.wordpress.com)
196:132人目の素数さん
17/11/15 19:55:59.80 aDiqJIlZ.net
>>172
>スレ主の略証はいつもマチガッテル
だね、大の勉強嫌いが正しい略証など書けるはずもなく
>>176
>スレ主の略証はいつもマチガッテル
>↓
>
197:スレ主はいつもは証明を書かない スレ主は国語もダメだね 略証の話をしてるんだよ?”証明”なんて一言も書いてないでしょ? スレ主はco-tailやら決定番号∞やらで何度も略証を書いた(尽く間違っていたが) そんな国語力じゃ折角指摘をもらっても無駄になるだけ もっと国語を勉強しなさい、数学はその後
198:132人目の素数さん
17/11/15 19:58:40.15 aDiqJIlZ.net
>>174
>>>83 & >>146のヒントがなければ、無理だが、これだけヒントがあれば、あとは何とかなるよ(^^
εδも理解せずにどこからその自信が出て来るのか謎
199:132人目の素数さん
17/11/15 20:02:05.88 aDiqJIlZ.net
>>175
完全に間違い
証明できたと思って細部を詰めたら致命的な間違いだったなんてケースは山ほどある
200:132人目の素数さん
17/11/15 20:06:14.56 aDiqJIlZ.net
>>175
>おれみたいな素人がいうことでもないが
お前が素人?何の冗談?
お前はサルだよ、だって人間の言葉が通じないじゃん
201:132人目の素数さん
17/11/15 20:09:42.88 LEAf3nju.net
iイ彡 _=三三三f ヽ
!イ 彡彡´_ -_=={ 二三三ニニニニヽ
fイ 彡彡ィ 彡イ/ ィ_‐- 、  ̄ ̄ ヽ し ま
f彡イ彡彡ィ/ f _ ̄ ヾユ fヱ‐ォ て る
f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ い で
イイレ、´彡f ヽ 二 _rソ 弋_ { .リ な 成
fノ /) 彡! ィ ノ ̄l .い 長
トヾ__ら 'イf u /_ヽ,,テtt,仏 ! :
|l|ヽ ー '/ rfイf〃イ川トリ / .:
r!lト、{'ー‐ ヽ ´ ヾミ、 / :
/ \ゞ ヽ ヽ ヽ /
./ \ \ ヽ /
/〈 \ ノ
-‐ ´ ヽ ヽ \\ \ 人
202:132人目の素数さん
17/11/15 20:32:18.56 fz0TcIh0.net
>>183
>どこからその自信が出て来るのか
無知と怠惰と劣等感の反動からだろうな
203:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/15 21:25:18.86 dypommzJ.net
>>181
ピエロ、ご苦労(^^
君は、なかなか、検索能力があるね(^^
小学生なのに、えらいね~!(^^
204:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/15 21:25:59.28 dypommzJ.net
ああ、その他の落ちこぼれ素人衆も、ご苦労さん!(^^
205:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/15 21:39:17.06 dypommzJ.net
>>185
「ぷふ」さんとの会話も
さると人とだった気がする今日このごろ(^^
どっちが人でどっちがさるか、見る人が見れば分るだろう(^^
206:132人目の素数さん
17/11/15 21:45:39.10 aDiqJIlZ.net
>>190
自分にさん付けするなよキモい
207:132人目の素数さん
17/11/16 01:39:24.16 mH0j6A8o.net
>>1
5ちゃん(2ちゃん)の書き込みのほとんど99%は5ちゃん管理人によるものです
管理人は400人くらいいて、文系の才能のない売れないライターがバイトで5ちゃんに書き込んでいます
だから詳しい書き込みができるんです
5ちゃんは管理人がIDを変えながら書き込んでる掲示板です
5ちゃんは管理人はハッキング、ストーカーをしてきます
5ちゃんは管理人はユーザーのパソコンをハッキングして個人情報を覗き見しています
5ちゃん掲示板を見てるだけでもどこを見てるかリアルタイムで分かるようになっています
(管理人が監視してるスレを見ただけでハッキングされる恐れがあります)
~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~
昔2ちゃんの薬物板が警察につぶされた後にプロキシーチャンネルという新たな薬物掲示板ができて、
そこで全国的に違法薬物(覚せい剤など)の販売が行われていたんです。
プロキシーチャンネルをいい意味で荒らしていたら、2ちゃん管理人にハッキングされて、パソコンをのぞき見されました。
だから2ちゃん管理人がプロキシーチャンネルに関わっていたんだと思います。
2ちゃん管理人の中に薬物売買に関わるような怪しい人がいたと思ってます。
プロキシーチャンネルには2ちゃんのような形で板は1つしかないけどスレがたくさんある作りでした。
そこで神奈川県の薬物の売人がスレを30個以上作って自動的に24時間体制でスレを上げて目立つようにして違法薬物の宣伝を
してたんだけど、プロキシーチャンネルが突然閉鎖される1日か2日くらい前に神奈川の売人の自動スレ上げがストップしたんです。
神奈川の売人のスレが止まったと思ったらプロキシーチャンネルが突然閉鎖。
閉鎖された時期は薬物の売人がたくさん逮捕されてて、報道もされてて、その売人たちが使っていたサイトがプロキシーチャンネルだったから
閉鎖されたんだと思います。
2ちゃん管理人は荒らし認定したユーザーにハッキングだけじゃなく神奈川県でストーカーまでして個人を特定しようとしてきたので、
この神奈川県の薬物の売人(薬物組織)と同じ神奈川なので繋がりがあるのかも。
プロキシーチャンネルが突然閉鎖されたのは2~3年前の9月か10月頃です。
208:132人目の素数さん
17/11/16 01:47:41.14 7u2GJGC4.net
>>190
> >>185
> 「ぷふ」さんとの会話も
> さると人とだった気がする今日このごろ(^^
> どっちが人でどっちがさるか、見る人が見れば分るだろう(^^
さすがに ぷ君 が『人』とは明言できなかろう。
発言に責任をもつスレ主らしい態度であるw
見る人が見れば小学生でも分かるからなw
209:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/16 06:20:05.56 rwuHSt0/.net
<過去スレ引用>
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む45
スレリンク(math板:41番)-43
41 名前:確率論の専門家[sage] 投稿日:2017/10/26(木) 06:21:17.51 ID:IhvGJ1uR [2/4]
時枝記事で証明しているのは
P(s^i_{D^i}=s'^i_{D^i})>=99/100
です
確率変数は実はs^iのiだけです
それが分かるのはこの箇所です
「さて1~100のいずれかをランダムに選ぶ。」
もちろんs^1~s^100の中身はどんな実数でも構いません
しかし、確率計算においては、 s^1~s^100は変化させていません
やってることは、どのs^iを選ぶかだけ
つまり変化するのはiだけです
「箱をみな閉じる.」
つまり、箱の中身は変えられない、ということですよ
その上で、計算した確率が99/100です
つまり箱の中身が何であれ、 確率変数ではないということです
時枝記事では、例えば
P(X^100_{D^100}=X'^100_{D^100})>=99/100
のような強い主張は不必要です
無限列(もしくはその各項)を確率変数とする必要はありません
つづく
210:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/16 06:21:17.04 rwuHSt0/.net
>>194 つづき
スレリンク(math板:42番)-43
42 返信:確率論の専門家[sage] 投稿日:2017/10/26(木) 06:51:57.71 ID:IhvGJ1uR [3/4]
>>26の519の質問の答えが
>>41で述べた以下の文章
「確率計算においては、 s^1~s^100は変化させていません」
>>31の531の発言
「2個の自然数が与えられたとして確率を計算している」
は>>41の以下の文章
「さて1~100のいずれかをランダムに選ぶ。(中略)
D >= d(s^k) を仮定しよう.この仮定が正しい確率は99/100, 」
で述べられた数列の決定番号に基づく計算を指していると考えられる
>>32の535
「非可測であることに目をつぶって計算することの意味を感じないな 」
だが、確率変数がXではなくiであることを理解したならば
「非可測性とは無関係の計算だが、確率論的に十分意味がある」
と述べるのが正しい
何度�
211:ナも言わせていただくがXを確率変数として考える必要はない 43 返信:確率論の専門家[sage] 投稿日:2017/10/26(木) 07:04:12.30 ID:IhvGJ1uR [4/4] >>32の538だが、時枝記事による予測の成功は 数列の各項の独立性とは無関係である (非可測性や独立性にとらわれると時枝記事を理解できない そもそもXが確率変数ではないからだ) >>34の564 「時枝氏の方法は「確率は計算できない」が今の確率論の答えだと思う. 」 は時枝氏の方法を誤解したが故の誤りだといわざるを得ない Xを確率変数とした計算でない、というだけであって iを確率変数とすれば、確率論により初等的に計算できる 44 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/10/26(木) 20:07:41.66 ID:FlCy9rPW [3/5] その初等算数さえ理解できないサルがいるらしい (引用終り)
212:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/16 06:25:00.47 rwuHSt0/.net
>>193
上記>>194-195は、あなたの発言でしたかね?(^^
44のID:FlCy9rPW以外は。44のID:FlCy9rPWは、小学生のピエロだと思うが・・
これ、小学生は賛同してくれても、大学数学科上級生は、賛同しないように思うよ(^^
213:132人目の素数さん
17/11/16 09:56:09.55 j2ynrfH6.net
>>194
開けてない箱の中身が確率変数なんですよ
誰かがそれを決めていようが今井が関係ナシ
214:132人目の素数さん
17/11/16 09:58:04.49 j2ynrfH6.net
ああこれ引用だったか
や
215:132人目の素数さん
17/11/16 11:36:46.04 /MLxWF5k.net
>>192
ご苦労さん(^^
下記引用は、検索ヒットしたは昨日の投稿だ
これに追記して、マルチポストしたんだね
まあ、おれ(スレ主)が文系かどうか、ピエロは分かっているだろうよ(^^
スレリンク(ms板)
【犬茶放棄】加藤茶の嫁229【パクリ・嘘付きお手の物】
(抜粋)
159可愛い奥様2017/11/15(水) 02:20:24.87ID:OOeHeBvO0
>>1
5ちゃん(2ちゃん)の書き込みのほとんど99%は5ちゃん管理人によるものです
管理人は400人くらいいて、文系の才能のない売れないライターがバイトで5ちゃんに書き込んでいます
だから詳しい書き込みができるんです
5ちゃんは管理人がIDを変えながら書き込んでる掲示板です
5ちゃんは管理人はハッキング、ストーカーをしてきます
5ちゃんは管理人はユーザーのパソコンをハッキングして個人情報を覗き見しています
5ちゃん掲示板を見てるだけでもどこを見てるかリアルタイムで分かるようになっています
(管理人が監視してるスレを見ただけでハッキングされる恐れがあります)
(引用終わり)
216:132人目の素数さん
17/11/16 11:57:32.61 /MLxWF5k.net
>>179 追記
下記のピエロ紹介の論文(>>171)は、結構大学1年~2年の教育素材として、面白いと思う(^^
有理数の稠密性と無理数の関係
”DIOPHANTINE APPROXIMATION”
関数の連続・不連続
微分可能と不可能と
それに、関数y=1/x^v の指数vによる属性の変化
さまざまな数学の要素が融合して
実に面白い素材だし
数学史の一コマにも使えるかな?(^^
URLリンク(www.unirioja.es)
DIFFERENTIABILITY OF A PATHOLOGICAL FUNCTION,
DIOPHANTINE APPROXIMATION,
AND A REFORMULATION
OF THE THUE-SIEGEL-ROTH THEOREM
JUAN LUIS VARONA
This paper has been published in Gazette of the Australian Mathematical Society, Vol-
ume 36, Number 5, November 2009, pp. 353{361.
Received 29 February 2008; accepted for publication 6 October 2009.
URLリンク(www.unirioja.es)
Juan L. Varona Dept. of Mathematics and Computation University of La Rioja
URLリンク(en.wikipedia.org)
University of La Rioja
(抜粋)
Type Public
Established 1992
Students 7,600
Address Avda. de la Paz, 93 26006, Logrono., Logrono, Spain
Website URLリンク(www.unirioja.es)
The University of La Rioja (UR) is a public institu
217:tion of higher education based in Logrono, La Rioja, Spain. Inaugurated during 1992-1993 from various existing schools and colleges, it currently teaches Grades 19 adapted to the European Higher Education, and a varied program of masters, summer courses and courses of Spanish language and culture for foreigners. (引用終わり)
218:132人目の素数さん
17/11/16 12:46:04.02 rWR6MHtP.net
>>197
こいつは ぷ
219:132人目の素数さん
17/11/16 13:26:41.61 /MLxWF5k.net
論争当事者同士だと、あれだけの発言で、だれか発言者が分かるのかね?(^^
というか、上記>>194-195の発言当事者だと、自分以外のだれかと選択肢が狭まるが
私の立場だと、発言当事者も可能性としてはありうるからな~(^^
220:132人目の素数さん
17/11/16 13:53:40.78 /MLxWF5k.net
>>200 補足
URLリンク(www.unirioja.es)
DIFFERENTIABILITY OF A PATHOLOGICAL FUNCTION,
DIOPHANTINE APPROXIMATION,
AND A REFORMULATION
OF THE THUE-SIEGEL-ROTH THEOREM 2009
抜粋引用
In the opinion of this author, fν is a very
interesting function, and it is worthwhile to continue analyzing its behaviour.
In this way, we find examples of functions whose properties about con-
tinuity and dierentiability are pathological at the same time. For every
ν > 0, the function fν is continuous at the irrationals and discontinuous
at the rationals. And, when ν > 2 (that is the most interesting case), we
prove that fν is dierentiable in a set Dν
It is astonishing that, dierentiability being a local concept, fν is dieren-
tiable almost everywhere in spite of the fact that it is not continuous at any
rational number.
We finish the paper by showing a reformulation of the Thue-Siegel-Roth
theorem in terms of the dierentiability of fν for ν > 2 (see Theorem 3
and the final Remark). It seems really surprising that a theorem about dio-
phantine approximation is equivalent to another theorem about the dier-
entiablity of a real function: a nice new connection between number theory
and analysis! As far as I know, this characterization of the Thue-Siegel-Roth
theorem has not been previously observed.
Remark 1. The pathological behavior of functions is a useful source of
examples that help to understand the rigorous definitions of the basic con-
cepts in mathematical analysis. In this respect, it is interesting to note that,
here, we have shown a kind of pathological behaviour that is dierent from
that of the more commonly studied: the existence of continuous nowhere
dierentiable real functions, whose most typical example is the Weierstrass
function
4. The theorem of Thue-Siegel-Roth revisited
221:132人目の素数さん
17/11/16 14:32:12.79 j2ynrfH6.net
>>201
むふ
222:132人目の素数さん
17/11/16 17:15:31.23 /MLxWF5k.net
>>204
やっぱり、「ぷふ」さんか。お元気そうでなによりです(^^
で、上記>>194-195の発言当事者も判明した(>>202)ってことだな(^^
223:132人目の素数さん
17/11/16 19:41:57.60 /4vrhWCo.net
長谷川櫂とかいう化け物オカマババアが
また読売新聞の「四季}に恥知らずな記事を載せてやがるぞ。
この熊本県下の片田舎部落出身者めは、同性愛者のくせして異性愛者のふりをし
相手を欺して異性=女性と結婚しておき
224:ながら、その後も秘かにハッテンバへ忍び通っていたという。 今でも東海大学の体育会系学生たちの部室に潜入しては、ケツ割れサポーターだの使用済みの下着だのを 盗み取ったり、藤沢近くのゲイ・ビーチに接近を試みては、男性たちの裸体を盗撮しているという評判だ。 この長谷川チョンに就いて詳しくは、「長谷川櫂 オカマ」または「長谷川隆喜」で検索を! ちなみに長谷川櫂は、ときどきセーラー服を着て女装するのが趣味だとか。 チョンなので 選挙権も無し 長谷川櫂
225:132人目の素数さん
17/11/16 20:02:38.56 PuXP1TSS.net
>>201
俺も ぷ だと思う
226:132人目の素数さん
17/11/16 20:47:08.82 cPbxBCDE.net
引用元の文献を明らかにするのは良いことだが、ちゃんと理解してんだよね?
正しく内容を理解した上で、適切な文献を出してるのか、読み手をビビらせるために何となく使えそうなのを根拠無しに引っ張ってきて来てるだけなのか、正直分からん。
あと、こう書かれている文献があるので正しいと、主張するのは稚拙過ぎない。咀嚼して自分の言葉で表現しないと、自称数学愛好家の域を中々越えられない。もっとも、それで食っていけるヤツもいるが、な。
227:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/16 21:39:14.71 rwuHSt0/.net
1.まず、はっきりさせておかなければならないことは、ここにはプロ数学者はいないということ!(^^
2.ならば、ここらの連中のカキコは、基本は無価値!
というか、もし正しいことがあるなら、それと同じことは必ずどこか論文なりテキスト(教科書)にある
(こんな素人板で、学問的に価値あることが、初出になるわけないだろうよ(^^ )
3.ならば、その論文なりテキスト(教科書)を読む方が、正解だろう
視認性(読みやすさ)もあるし、自分がなにかに纏めを書くにしても、引用元が5CHではお笑いだ(^^
4.だから、この板で数学的に価値ある内容は、出典の明示された引用が主
典型が、>>181 & >>171 だ
地の文は無価値
引用提示されたPDFのみが数学的価値あり!だ(^^
5.これが、おれの主義だよ
228:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/16 21:43:25.16 rwuHSt0/.net
追記
ぐだぐだと、自分が引用文献の適否の判断ができない言い訳を書いているとしか思えないな
つーか、おれの書いている地の文は、全部無視するのが正解だろうよ(^^
それでも(地の文を無視しても)、意味があるように書いているつもりだが(^^
229:132人目の素数さん
17/11/16 21:49:59.76 PuXP1TSS.net
と、εδがわからないアホが申しております
230:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/16 21:55:59.24 rwuHSt0/.net
追記の追記
>>171 の URLリンク(www.unirioja.es)
これ、A4 原稿で9ページで、当然数学記号が駆使されている
上付き添え字、下付き添え字
分数は、上下2段分け・・等々が駆使されている
これを、この5CHバカ板のアスキー限定で展開されて
しかも、素人の証明で校正されていないミスだらけの論証を、なんで苦労して読まなきゃいかんのよ?(^^
最初から、ここに証明がありますとPDFを示せよと!(^^
231:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/16 21:56:39.80 rwuHSt0/.net
ピエロかな?
今日は、作文が少ないね(^^
232:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/16 22:01:01.32 rwuHSt0/.net
まあ、おれは、PDFと同時に、PDFやhtml から、文字化け覚悟で、要点をこの板にコピペしているよ
その理由は、あとからの検索が容易になるからだ
肝心なキーワードが、アップされると
URLだけなどに較べて、後の検索がぐっと楽になるからね(^^
233:132人目の素数さん
17/11/16 22:39:58.13 cPbxBCDE.net
ナルホド。
書き込みした文章自体にあまり意味はもたせてない(
含蓄ある内容を期待されても困る)。引用した文献の
内容の正当性も担保しない。全ては読み手の受け取り
方に依存する。読み手の受け取り方が書き込み主の意
図に沿ってくれれば、和やかな感じに話しが進む。が
、今みたいに意図に沿ってないと、中身の無い不毛な
罵り合いがどんどんエスカレートする。
そうやって、数人の常連による罵倒とテキトーな引用
文献のチラつかせがグルグル回って、このスレは成長
しているのか?
逆を言うと、誰でも納得してしまいそうな数学的な論理を持ってくることは、スレの成長的にはNGってことだな。
234:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/16 23:05:05.85 rwuHSt0/.net
その認識は間違いだ
おれの関連URL、PDFと
他の人の関連URL、PDFと
それで、このスレは成長してい、財産になっている
数人の常連による罵倒(それは、落ちこぼれ素人衆と呼んでいる人たちだが)
まあ、時枝だけは、お付き合い(^^
時枝以外は適当にあしらうのだが
時枝は因縁があってね~(^^
しかし、時間が経てば経つほど、正しい方が有利になる。そのうち決着するだろうよ(^^
235:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/16 23:12:59.16 rwuHSt0/.net
同値類に時間依存性はない
100年前にしたデデキントやネター先生の同値類分類と
現在21世紀の同値類とは、対象と定義が決まれば、一意だろう
100年後の22世紀でも変わらない
それが理解できず質問してくるから、晒している
レトリックだろ? 数学的に時間依存性のない行為を、事前にやっておきますと書かなけりゃ、数学パズルになりはしない・・
一貫校なら
中学生でも分ることだろう
236:132人目の素数さん
17/11/16 23:25:56.06 7u2GJGC4.net
> 逆を言うと、誰でも納得してしまいそうな数学的な論理を持ってくることは、スレの成長的にはNGってことだな。
スレ主は論理を解さない
論理的ならばとっくの昔に話は終わっている
そもそも時枝記事に証明が書かれているのでそれで終わりである
237:132人目の素数さん
17/11/17 00:48:09.69 XUjiYAZL.net
自分が理解できないものは間違いである
スレ主
238:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/17 07:01:02.43 ZTm1D3ae.net
>>218 訂正
スレ主は論理を解さない
↓
スレ主はごまかし論理を見逃さない
論理的ならばとっくの昔に話は終わっている
↓
非論理的な落ちこぼれ素人衆が相手で、話がなかなか終わらない
そもそも時枝記事に証明が書かれているのでそれで終わりである
↓
そもそも時枝記事が書かれた数学セミナー誌は、レフェリーのいる学術誌ではないので、
書かれた証明が正しいかどうかは、落ちこぼれ素人衆に分るわけがない(^^
239:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/17 07:01:45.43 ZTm1D3ae.net
>>219
自分が理解できない数学パズルの殆どのものは間違いであると思え
スレ主
注)
数学パズルには大きく分けて二通りある
1.数学パズルの問題が出され、答えが与えられていないもの:答えを出すところがパズル
2.普通には解けない数学パズルの問題が出され、解法が与えられているがパラドキシカルなもの:逆説を解明するところがパズル
時枝は後者だ
240:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/17 07:18:14.65 ZTm1D3ae.net
>>216 補足
>数人の常連による罵倒(それは、落ちこぼれ素人衆と呼んでいる人たちだが)
一人サイコパスがいる。これは罵倒ではなく、事実だ
かれは、2回明白なウソをついた
一つは、「Sergiu Hartの論文は論文誌に掲載されている 彼の著書でも紹介されている」(引用1)というウソ。彼は、典拠を示せない
一つは、「XOR’S HAMMERのHere’s a puzzle」が、Taylor氏の”A Study of Generalized Hat Problems ”にあるというウソ(引用2)
サイコパスは、自分のウソに自分が騙されるようだ(^^
これでは、厳密な論理が求められる数学には向かない性格だろう(^^
(参考)URLリンク(blog.goo.ne.jp) サイコパスの特徴、嘘を平気でつき、人をだまし、邪悪な支配ゲームに引きずり込む 2007年04月06日(>>1)
(引用1)
スレ45 スレリンク(math板:149番)
149 返信:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2017/10/29(日) 18:49:09.25 ID:BhVhj2R/ [11/12]
>>136
>世間一般の数学界には、時枝の記事の解法は、
>まっとうな数学としては認められていない
>実際、数学の投稿論文にもなっていないし、
>テキストでも扱う例なしだ
↑真っ赤な嘘だな
Sergiu Hartの論文は論文誌に掲載されている
彼の著書でも紹介されている
(引用終り)
(引用2)
スレ45 スレリンク(math板:582番)
582 返信:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2017/11/08(水) 06:08:45.65 ID:bFycbFFu [1/5]
>>577
>これまっとうな教科書(テキスト)になってますか?
既出 おまえバカなの?
The Mathematics of Coordinated Inference: A Study of Generalized Hat Problems (Developments in Mathematics) 2013 edition
by Hardin, Christopher S., Taylor, Alan D. (2013) Hardcover
Springer Verlag
URLリンク(pdfs.semanticscholar.org)
(引用終り)
241:132人目の素数さん
17/11/17 07:24:31.57 XUjiYAZL.net
>>221
>自分が理解できない数学パズルの殆どのものは間違いであると思え
つまり時枝記事を理解できないと、どこら辺が?
242:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/17 08:33:22.72 ZTm1D3ae.net
>>223
逆に聞くが
時枝は、”ふしぎな戦略”>>22と書いている
どこが不思議なのだろうか?
その不思議さを、時枝と共有できているかい?
時枝の前半の証明通り
「なんの不思議も無い」と思っているのだろ?(^^
243:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/17 08:37:01.65 ZTm1D3ae.net
>>222 補足の補足
この二つのウソとも、単純な話だ
当然、証拠を出せと言われる
前者は、「これです」と出典を示せば良い
後者は、「ここです」と該当箇所を示せば良い
どちらもそれが出来ないとは、常人からは信じられない(すぐばれる)ウソということ
これから導かれる結論は、常習ウソつきのサイコパス性格ということ
244:132人目の素数さん
17/11/17 11:41:33.01 RN9776gK.net
ほい
URLリンク(newswitch.jp)
量子コンピューター時代が幕開けへ、20量子ビット商用マシンを年内クラウド提供 2017年11月11日付日刊工業新聞電子版
米IBM、50量子ビット機の試作にも成功
(抜粋)
米IBMは10日、20量子ビット(キュービット)のプロセッサーを持つ商用量子コンピューター「IBM Q」システムについて、年末までにクラウド経由で顧客にサービス提供を開始すると発表した。
同時に20量子ビットのアーキテクチャ
245:ーを拡張し、50量子ビットの次世代IBM Qシステムの試作機の製作と稼働に成功したことも明らかにした。量子コンピューティング時代の幕開けが少しずつ近づいてきているようだ。 「IBM Qエクスペリエンス」には、世界中から6万のユーザーがアカウントを登録。そこには1500校以上の大学、300の高校、300の民間企業が含まれる。 これまでに量子コンピューターの機能が170万回使用され、量子コンピューティングの教育などに役立てられているほか、IBM以外で35本以上の研究論文につながっているという。 (引用終わり)
246:132人目の素数さん
17/11/17 11:57:09.25 30YbMEWc.net
>>224
> 逆に聞くが
逆に聞かずにまず答えろw
どこが分からないの?
247:132人目の素数さん
17/11/17 12:03:37.17 RN9776gK.net
時枝が「パズルと書き忘れたのか?」それとも、「パズルに嵌められたのか?」どちらか
248:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/17 12:06:32.36 RN9776gK.net
ありゃ
コテハンとトリップが抜けた(^^
249:132人目の素数さん
17/11/17 13:30:50.41 30YbMEWc.net
>>228
> 時枝が「パズルと書き忘れたのか?」それとも、「パズルに嵌められたのか?」どちらか
こいつ見苦しい
250:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/17 13:43:41.63 RN9776gK.net
>>223
良いからさ
(私の>>56より)
”えーと、時枝の前に、まず、>>471-472の”XOR’S HAMMERの任意関数の数当て解法”(>>540)をやろう!”
だったろ?
で
(あなたの>>74より)
”明らかにx0∈[0, 1]を一様分布で選ぶとする 元 問 題 と は 異 な る のである。”
&
”fもx0も事前に与えられて(固定されて)いるのでf(x0)は確定している。
ぷ君に知らされていないだけで、f(x0)は確定しているのである。
f(x0)はRの元のどれか、1か2かπか別のどれか、とにかくある1つのRの元である。
fもx0も確率変数でない以上、f(x0)は確率変数ではない。
もしこの簡単な理屈が分からなければ 分かりません と言え。”
(引用終わり)
だと
こんな屁理屈、まっとうな数学と言えるのかね?
”XOR’S HAMMERの任意関数の数当て解法”のパズル(>>52-53)は、1列で決定番号も使わない単純なパズルだよ
だが、ここでも同じハマり方をしているのか?
”固定”とか、”確定”とか、”確率変数ではない”とか(^^
その論法なら、時枝もハマりで、「当たってなんの不思議もない」となるわな(^^
(プロ数学者は、それだれも認めていないが(^^
そもそも、そんなに恣意的に、勝手に、 「”固定”とか、”確定”とか、”確率変数ではない”とか」やれるなら、何でもかんでも簡単に証明できるだろうさ(^^ )
251:132人目の素数さん
17/11/17 20:02:40.65 30YbMEWc.net
>>231
自爆乙w
252:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/17 20:32:53.93 ZTm1D3ae.net
>>231 補足
1.(>>217に書いた)「同値類に時間依存性はない」って話も、理解できていなかったんだろうな(^^
2.>>48にあるように、関数f ~ g の同値類で、有限個の値のみ異なる同値類分類をすることを考える。
3.”in step 3, Bob reveals {(x0, f(x0)) | x0 ≠ x }, you know what equivalence class f is in, because you know its values at all but one point. ”
一つのやり方は、事前に全ての関数を類別して、代表を決めておくこと。これ、正攻法でパズルも同じ記載だ。
このやり方の問題点は、必要なのは、一つの関数fの同値類にすぎないのに、無駄な多数の同値類分類をすることだ。
もう一つのやり方は、事後的に”Bob reveals”の後に、問題の関数fの同値類のみを扱うこと。
こうすれば、無駄な作業はない。
4.さて、同値類分類の目的は、>>48にあるように、
”Let g be
253: the representative of that equivalence class that you picked ahead of time. Now, in step 4, guess that f(x) is equal to g(x).” とするための代表gを得ること。 しかも、代表gはなんでも可で、特別の制約なし。 さすれば、究極の手抜きは、”Bob reveals”の後に、fを得て、fの有限個の数値を適当に異なるようにして、チョコチョコとgを作る。 (関数fの同値類分類を完成させる必要さえない!!) このgを、さも事前に全ての関数の同値類を分類し、全ての代表を選んでおいた顔をして、「これが代表だよ、Bob!」と、gを出せば、Bobがびっくりするという仕掛けだ(^^ 5.いかにも、正攻法でやれば、大変な作業をして関数の数当てをしているように見えるが、 その実、数学的には、”Bob reveals”の後に、ちょこちょことfをいじって、代表gを作るに等価!(^^ 6.これが、>>48の”The strategy”の数学的パズルの種明かし。 まあ、大学1年の同値類をようやく学んだころの初心者が、こんな目くらましのようなトリックに引っかかり易いのだろうと思う、今日この頃(^^ 以上
254:132人目の素数さん
17/11/17 21:54:29.42 XUjiYAZL.net
>>224
>どこが不思議なのだろうか?
当てられるはずが無いという直観に反する結論が導かれるところ
さあ、答えたぞ?今度はお前の番だ、どこが理解できないのか言いなさい
255:132人目の素数さん
17/11/17 22:54:30.80 30YbMEWc.net
>>231
> その論法なら、時枝もハマりで、「当たってなんの不思議もない」となるわな(^^
何言ってるのか分からん
お前、箱の中身が確率変数じゃなくても数当てはできないって言ってたじゃん。
256:132人目の素数さん
17/11/17 23:03:41.30 XUjiYAZL.net
>お前、箱の中身が確率変数じゃなくても数当てはできないって言ってたじゃん。
ちゃっかり当てられる側に移ろうとしてるw 油断も隙も無いw
257:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/17 23:04:45.74 ZTm1D3ae.net
>>234
時枝は、当てられないということがはっきりしたので、もう分らないところはないよ(^^
それは、>>12-14の通りだ(^^
258:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/17 23:06:33.33 ZTm1D3ae.net
>>235
おまえの相手は、「ぷふ」さんだろ?
”(ぷ君以外は黙っていてくださいね)”(>>74より)
259:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/17 23:08:47.20 ZTm1D3ae.net
>>235-236
国語が意味不明だな(^^
260:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/17 23:12:13.67 ZTm1D3ae.net
>>233 補足の補足
その実、数学的には、”Bob reveals”の後に、ちょこちょことfをいじって、代表gを作るに等価!(^^
これを、数学理論による数当てと思う人は少ないだろうな(^^
”Bob reveals”の情報をそのまま使っているのだからね(^^
261:132人目の素数さん
17/11/17 23:31:55.90 oQVp9LO4.net
>>233
> その実、数学的には、”Bob reveals”の後に、ちょこちょことfをいじって、代表gを作るに等価!(^^
> 6.これが、>>48の”The strategy”の数学的パズルの種明かし。
これが種明かしだってよ笑笑
262:132人目の素数さん
17/11/17 23:34:14.99 XUjiYAZL.net
>>237
>時枝は、当てられないということがはっきりしたので、もう分らないところはないよ(^^
少し利口になったのかと心配したよ、だが安心した、サルが突然人間になるなんてあり得ないもんなw
263:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/18 07:11:05.12 EemFP5PJ.net
>>231 補足
下記、確率論I, 確率論概論I 原隆 九州大学 より、キーワード”固定”の箇所抜粋
まあ、確かに、確率論で、キーワード”固定”を使っておりますが(^^
それ、きちんと数学的な効果を検証しながら、ステップを踏んで、使っている
貴方のように、むやみやたらと、自分勝手に、ご都合よく、”固定”を使って、「先生、証明できました!」というのは、如何なものか?(^^
それは、数学ではなく、似非数学では?
URLリンク(www2.math.kyushu-u.ac.jp)
確率論I, 確率論概論I 原隆 九州大学
(抜粋)
P20
註2.3.2 概収束と確率収束の定義が少しわかりにくいかも知れないので,補足しておく.
概収束の場合,確率空間の元ω を一つ固定し,この固定したω 毎に極限lim n→∞ Xn(ω) を考えて,
これがX(ω) に等しいか否
264:かを問題にしている(等しくない確率がゼロ,つまり,等しくないよう なω が無視できるほど少ないなら良い). 一方,確率収束の場合は,各n 毎に|Xn(ω)?X(ω)| > ε である確率を問題にしている. つまり, |Xn(ω) ? X(ω)| > ε となるようなω は, n 毎に異なっても,とにかくその確率がゼロに行 けば良い. (引用終り)
265:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/18 07:50:29.79 EemFP5PJ.net
>>242
その発言で「猿の惑星」(下記)を思い出したよ(^^
ところで、下記スレ33の発言No233は、あなたでしょ
”ID:PqWMwFYK君”は、数学科の人らしかった。が、あなたの”固定”暴論に、「話にならん」と逃げ出したと私は見ていますよ~(^^
URLリンク(ja.wikipedia.org) 猿の惑星シリーズ
(抜粋)物語では、進化した猿が支配する惑星が登場し、人間は知能のない動物として猿に狩られ奴隷とされる。(引用終り)
スレ33 スレリンク(math板:223番)
(抜粋)
223 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2017/05/28(日) 19:00:53.06 ID:q2oArHoC [12/14]
おいID:PqWMwFYK君。俺のことを
>>200
> 頭のおかしい人
呼ばわりしたID:PqWMwFYK君。
俺の言うことが理解できたのか?
無礼な君に懇切丁寧に例(>>215)まで出してやったんだ。
「おかげさまで理解しました」ぐらいの返答があってもいいだろう?
あるいはまだ理解できないなら正直に言いなさい。
俺はお前のことを「有限確率空間すら分からない頭のおかしい人」と呼んだりはしない。
お前の無礼な発言については一言詫びがあっても良さそうなものだ。
俺は無礼な人間とは話したくもない(>>189)という気持ちをじっと抑え込んで
懇切丁寧にお前に付き合ってやったのだからな。
(引用終り)
266:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/18 08:03:39.79 EemFP5PJ.net
>>240-241 補足の補足の補足
”Bob reveals”の情報は、いずれにせよ使わざるを得ない
1.(>>233の)正攻法で、事前に全ての関数を類別して、代表を決めておく場合
”Bob reveals”の情報は、同値類を特定するために必須
つまり、同値類を特定するために必須の情報として、Bobの関数fについてほとんど全ての情報を必要とする
2.一方、(>>233の)手抜き法の場合でも、上記と同じだけの情報を必要とする(^^
これが、>>48の”The strategy”の数学的パズルの種明かし(^^
267:132人目の素数さん
17/11/18 08:29:23.07 ZcXWWwZM.net
>>220 訂正
誤 スレ主はごまかし論理を見逃さない
正 スレ主は自分が理解できないとごまかし論理だと発狂する
誤 非論理的な落ちこぼれ素人衆が相手で、話がなかなか終わらない
正 自分が間違ってるという結論では、話を絶対終わらせたくない
誤 そもそも書かれた証明が正しいかどうかは、落ちこぼれ素人衆に分るわけがない(^^
正 そもそも俺様が理解できない証明を、他人が理解できるなんて決して認めたくない(T_T)
268:132人目の素数さん
17/11/18 08:37:21.08 ZcXWWwZM.net
>>67
>fを選ぶ(関数空間の中から)
>x0を選ぶ(選び方はどうでもいいよ)
>x≠x0以外のf(x)を開示(この時点でf(x0)のみが確率変数)
ハイ間違いw
fもx0も決めてしまったなら、f(x0)も決まってしまう
確率を求めるというなら、fかx0かのいずれかを確率変数とせねばならない
ぷふっちの、「x=0と固定してよい」は明らかにf(正確には全てのxについてのf(x))
が確率変数だとするもの
一方、XOR’S HAMMERのHere’s a puzzleにおける確率計算は、
fを固定した上で、xを確率変数とするもの
もとの関数fと同値類の代表元f’が有限個の点でしか異ならない時点で
xを選んでf(x)=f’(x)とならない場合は確率0
ただそれだけのこと わからんヤツは数学を理解できない馬鹿
269:132人目の素数さん
17/11/18 09:13:22.40 ZcXWWwZM.net
>>220
>x≠x0以外のf(x)を開示した時点で他のf(x)は確率変数でなくなる
この世で生きて�
270:驍フはボクちゃんだけ、とか思ってる独我論者かいw 無数の人がそれぞれ勝手にxを選んだとしよう で、その中でnot(f(x)=f'(x))となるハズレxを引く人はまずいない ってことだよ 自分が何回もやるんならそりゃ同じfは使えないから変えるしかない そういうことに無意識なのが馬鹿
271:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/18 10:08:09.96 EemFP5PJ.net
>>58
哀れな素人さん、どうも。スレ主です。
>1/2+1/4+1/8+……は1にはならない。
ここに戻るが
輓近代数学の展望(下記)
の後ろの解説(P492)で、飯高茂先生が、下記解説を書いているのを見つけたよ(^^
無限小数で
「1.0000・・・=0.9999・・・
は定義なのである」と書かれている(^^
「さて、0.9999・・・はいつまでも1でない、と悩む人は多い。」
ともある
「それは数学的には正しいことではあるが、啓蒙書としてはやや不親切に過ぎよう。
読者がもし納得したいと思ったら、微積分の冒頭にある本格的な実数論を勉強する必要がある。」
とも
なので、1/2+1/4+1/8+……は、2進数展開で、0.1111・・・だから、これ上記で言えば「これは、いつまでも1でない」ということ
2進数展開で、0.1111・・・は、定義しないと、「1にはならない」ということだろうね(^^
URLリンク(www.amazon.co.jp)
輓近代数学の展望 (ちくま学芸文庫) 文庫 ? 2009/12/9 秋月 康夫 (著)
272:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/18 10:59:44.19 EemFP5PJ.net
>>247-248
これはこれは、粘着 High level peopleさん、いつも粘着ご苦労さまです(^^
「非論理的な落ちこぼれ素人衆が相手で、話がなかなか終わらない」が、正解じゃないですか~(>>246)(^^
爆笑暴論珍説「素人固定論」か
一つずついきましょうか
1.(>>47より)URLリンク(xorshammer.com)
SET THEORY AND WEATHER PREDICTION XOR’S HAMMER Some things in mathematical logic that I find interesting WRITTEN BY MKOCONNOR Blog at WordPress.com. AUGUST 23, 2008
(抜粋)
Here’s a puzzle:
1)Bob thinks of some function f: R → R (it’s arbitrary: it doesn’t have to be continuous or anything).
2)You pick an x ∈ R.
(引用終り)
だった
2.ところが、(>>48より)In Step 2, choose x with uniform probability from [ 0,1 ]. となって、”uniform probability”なる条件が、さりげなく入ってきた
3.”uniform probability”なる条件が、このパズルのキーワードの一つだ!
4.”uniform probability”をどう解釈するか? 一つの解釈として、過去スレで、下記を書いた。
要は、x0を1回のみ試行するなら、”uniform probability”ではない!
だから、[ 0,1 ]を全部”均等”に実施するのだ!と(もし、別の解釈が可能なら仰ってください)
つづく
273:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/18 11:00:29.34 EemFP5PJ.net
>>250 つづき
<引用>
スレ45 スレリンク(math板:819番)
(抜粋)
”choose x in Step 2 with uniform probability from [ 0,1 ]”だから、 Gameを、[ 0,1 ]の0から初めて1に達するまで、続ける
x=0のときに、Bobのf(x)が分って、同値類が分って、代表f'(x)が決まる。あとを続ければ、Δf = f(x)-f'(x) は、”定義の通り” [ 0,1 ]では有限個しか不一致がないんだ
それだけのこと。つまり、x=0のときに、代表f'(x)が決まるから、あとはどこで有限個が外れるか、その時点で全て分るわけさ!! (^^
これだと、関数の数当てとしては、完全にトリビアで、数学的に無価値だろ? (^^
(引用終り)
注:x=0を、あるx0∈[ 0,1 ] としてもよい。
5.これだと、「素人固定論」は不要ですよ。
6.あなたがハマルのは無理ないです。多くの人がハマってますから。(^^
以上
274:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/18 11:05:06.55 EemFP5PJ.net
>>251 補足
(>>248より)
>自分が何回もやるんならそりゃ同じfは使えないから変えるしかない
これは、上記 >>251
「 ”choose x in Step 2 with uniform probability from [ 0,1 ]”だから、 Gameを、[ 0,1 ]の0から初めて1に達するまで、続ける」ですよ(^^
275:132人目の素数さん
17/11/18 11:42:16.13 RBhqALIo.net
>>248
ぷ
すでにxは選んでるんですけど
そしてf(x)=g(x)である確率は1なのですよ
ぷふ
276:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/18 11:47:27.94 EemFP5PJ.net
>>253
「ぷふ」さん、どうも。スレ主です。
ご健在でなによりです。(^^
「非論理的な落ちこぼれ素人衆が相手で、話がなかなか終わらない」(>>220)ですが(^^
気長にお付き合いをよろしくお願いします。m(_ _)m
277:132人目の素数さん
17/11/18 12:08:59.45 SxRpMzIL.net
>”choose x in Step 2 with uniform probability from [ 0,1 ]”
をどんな誤訳すれば
>Gameを、[ 0,1 ]の0から初めて1に達するまで、続ける
になるの?
278:132人目の素数さん
17/11/18 13:35:51.30 LAjmabkB.net
>>253
おまえ逃げ回ってる ぷ君 じゃん
279:132人目の素数さん
17/11/18 13:38:28.56 LAjmabkB.net
再度言いますが、ぷ君の回答>>94は不正解です。
断固不正解。理由はまだ分からないようでw
>>95
> >>94
> > 全く意味がないことばかり書くのね
> > 別にx0が毎回変わってもいいよ
> > f(x0)以外が開示されているということが重要
> > x0が毎回変わろうが変わるまいがf(x0)=g(x0)になる確率は0
>
> 予想どおりの回答をありがとう。不正解ですw
> なんで不正解か分かりますか?
>
> >>74, >>78
> > [確認問題]
> > 前スレのぷ君の『x=0戦略』を考える。
> > 全事象Ω={0}、P(0)=1という自明な確率空間を取ることが出来る。
> > すなわちこの問題ではxは確率変数とみなせる。
> > fもgも任意であり、事前に与えられているとする。
> > このときf(0)=g(0)となる確率は?
280:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/18 13:53:08.39 EemFP5PJ.net
>>255
訳じゃなく、数学的解釈だよ
”choose x in Step 2 with uniform probability from [ 0,1 ]”
もし、一回の試行なら、”uniform probability”にならないこと、分りますか?(^^
281:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/18 13:57:49.76 EemFP5PJ.net
>>256-257
はいはい、High level peopleさん、頑張ってね(^^
一時は、”成りすまし”とか、そちらに救いを求めていたようですね~。残念でしたね~!(^^
282:132人目の素数さん
17/11/18 14:13:33.24 LAjmabkB.net
自分に見えない数字はみな確率変数であるというのが ぷ君 の持論である
ちなみにぷ君は前スレで
>>>505
>> 無限帽子は何を確立事象と見るかよく考えないと騙されちゃうよ
>
>>>832
>> 確率自称が分かってない
と確立もとい確率事象の見分けに自信がお有りのようだったw
にも関わらず>>95はぷ君には意味が分からないらしい
もっと簡単で誰にでもわかる問題を出そう
スレ主も答えていいぞ笑
ぷ君を援護してやれ
---
目の前に封筒があり、中には6以下の自然数xが書かれたカードが入っている
ぷ君に封筒の中身は見えない
--
さて、ぷ君に質問だ
問1
この自然数xは確率変数か?
確率変数であるというなら証明せよ。
すなわち、xがどのような標本空間と測度で選ばれるのかを一切の仮定なしに示せ
(示せるものなら笑)
問2
ぷ君は箱の中身xが1であると睨んだ
ぷ君お得意のx=1戦略である
この予想が正しい
283:確率を一切の仮定なしに求めよ (求められるものなら笑) 問3 ぷ君はサイコロを振ることにした 出目と封筒の中身が一致する確率を求めよ
284:132人目の素数さん
17/11/18 14:21:48.20 SxRpMzIL.net
>>258
話にならないほどアホですね
285:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/18 14:26:45.33 EemFP5PJ.net
>>261
で、あなたの数学的解釈は、如何か?
回答次第では(回答不能ないし、バカ回答で)、「スレ主>>>ID:SxRpMzILが、決定!!」 だな(^^
286:132人目の素数さん
17/11/18 14:42:17.28 ZcXWWwZM.net
>>250
”uniform probability”だから、確率変数はxだとわかるんですがね
ついでにいうと、私の書き込みが、
あるときはピエロ、またあるときはHigh level people
と判定されますが・・・
結論からいえば、同じIPから書いてるので、
IP情報が見られる人なら違う判断になることはない筈
です
つまりあなたは管理人の権限を有しないと判断されます
287:132人目の素数さん
17/11/18 14:44:17.52 SxRpMzIL.net
>>261
>で、あなたの数学的解釈は、如何か?
読んだままですよ
>[ 0,1 ]の0から初めて1に達するまで、続ける
などと書かれてもいないことを勝手に付け加えることなく読んだままです。
このような平易な文章には解釈もクソもありません。
288:132人目の素数さん
17/11/18 14:44:30.19 ZcXWWwZM.net
>すでにxは選んでるんですけど
選ぶのはxでしょ?だからxが確率変数ですよ
>そしてf(x)=g(x)である確率は1なのですよ
xについての一様測度に基づいた確率で1、ということですよ
数学科の学生なら即座にわかります
うそだと思うなら数学科の学生に聞いてごらんなさい
10人いれば9人はそう答えます
あとの1人? まあ中には落ちこぼれもいますからね
289:132人目の素数さん
17/11/18 14:45:12.33 SxRpMzIL.net
訂正 ✖>>261 〇>>262
290:132人目の素数さん
17/11/18 14:52:34.81 ZcXWWwZM.net
>>258
>もし、一回の試行なら、”uniform probability”にならないこと、分りますか?(^^
君、何が問題か分かってないだろ?
まず
「[ 0,1 ]の0から初めて1に達するまで」
とかいう実数の順序に従った試行条件は必要ない
(そもそも実行不可能だが)
さらに単に[ 0,1 ]から点を選ぶというだけでは
”uniform probability”でない選び方もできる
選び方の指定として”uniform probability”と述べている
大学三年で確率論を学んだ人なら
一様確率分布は知っていて当然なんだがね
291:132人目の素数さん
17/11/18 15:05:16.08 ZcXWWwZM.net
XOR’S HAMMERでも箱入り無数目でも
関数f:[0,1]→Rや、数列s:N→Rは
確率変数ではない
(確率変数だと思い込むと間違う)
XOR’S HAMMERでは、選んだ点x∈[0,1]が確率変数だし
箱入り無数目では、選んだ列の番号i∈{1,・・・,100}が確率変数となる
後者についてはHigh Level Person氏が初めから主張していた
(おそらく一人と思われるので”Person”とした)
ピエロ氏はsを確率変数としても正当化できると主張していたが
その場合積分の順序交換に関する新公理を導入せざるを得ない
ことに気づいてこの主張を放棄したようだ
今回、fを確率変数とした場合の正当化に
いかほど強力な新公理が必要となるのか不明だが
そもそもXOR’S HAMMER氏の主張とは異なるので
考慮する必要はない
(数学的興味から考えるのは随意であるが、素人には無理
ちなみに確率論の問題ではなく集合論の問題)
292:132人目の素数さん
17/11/18 15:09:55.71 ZcXWWwZM.net
箱入り無数目も、別にわざわざ100列にわけずに
列の勝手な箱を選ぶという形でもよかった筈だが
そうしなかったのは、可算無限集合上の測度では
有限加法性しか保証できないので、一般的でない
と考えたのだろう
293:132人目の素数さん
17/11/18 15:13:43.70 SxRpMzIL.net
>もし、一回の試行なら、”uniform probability”にならないこと、分りますか?(^^
どんな脳をしてたらこんな言葉が出て来るのやら
294:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/18 15:14:46.13 EemFP5PJ.net
>>264
話にならないほどアホですね
せめて、>>267-268程度は書かないと・・・、
「スレ主>>>ID:SxRpMzILが、決定!!」 だな(^^
295:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/18 15:16:37.
296:34 ID:EemFP5PJ.net
297:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/18 15:25:04.94 EemFP5PJ.net
>>267
>とかいう実数の順序に従った試行条件は必要ない
必要ないが、順序を乱す必然性もない
>(そもそも実行不可能だが)
可能だ。x_tとして、添え字tを、0→1に変化させるべし!(^^
>選び方の指定として”uniform probability”と述べている
だから、それを数学的に表現したらどうなるんだ(どういう定義だ)と、聞いているのだよ!(^^
その定義と、「[ 0,1 ]の0から初めて1に達するまで」(積分(ここの議論は過去スレにあるが))とは等価だろ?
298:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/18 15:25:45.57 EemFP5PJ.net
>>268-269
そこらの独り言は、「ぷふ」さんが優先権ありだな(^^
299:132人目の素数さん
17/11/18 15:32:34.06 SxRpMzIL.net
>>271
「読んだまま」がアホ? つまり「勝手な付け加え」をすべきだと?
あなたの独善的言動の源泉を垣間見た気がしますw
300:132人目の素数さん
17/11/18 15:35:19.34 SxRpMzIL.net
>>273
>可能だ。
じゃあ最初に0を選んで、その次に選ぶ実数の値を答えて下さい
301:132人目の素数さん
17/11/18 15:40:16.33 SxRpMzIL.net
>>273
>だから、それを数学的に表現したらどうなるんだ(どういう定義だ)と、聞いているのだよ!(^^
uniform probability が数学的に定義されていないとでも?
302:132人目の素数さん
17/11/18 16:10:01.59 ZcXWWwZM.net
>>267 ID:ZcXWWwZM
>(そもそも(実数の順序に従った試行は)実行不可能だが)
>>273 ID:EemFP5PJ
>可能だ。x_tとして、添え字tを、0→1に変化させるべし!(^^
>>276 ID:SxRpMzIL
>じゃあ最初に0を選んで、その次に選ぶ実数の値を答えて下さい
そりゃそう突っ込むよなw
実数の順序は全順序だけど整列順序じゃないから
自然数みたいに0の次は1、とはいかない
"連続的試行"なんて確率論では正当化できませんよ
実数集合上の測度は"連続的試行"の正当化ではありません
303:132人目の素数さん
17/11/18 16:14:41.38 ZcXWWwZM.net
>>273
>だから、それ(uniform probability)を数学的に表現したらどうなるんだ
>(どういう定義だ)と、聞いているのだよ!(^^
ここに書いてあるけどw
URLリンク(ja.wikipedia.org)
[0,1]の場合、密度関数は[0,1]での定数関数1ね([0,1]以外では0)
ほんと語れば語るほど基本的な知識が欠如してるのがバレてくね
工学部の確率論って一体何教えてんの?
304:132人目の素数さん
17/11/18 16:15:59.10 ZcXWWwZM.net
>>274
>「ぷふ」さんが優先権あり
間違った方向の優先権を求める馬鹿がいるのか?w
305:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/18 17:46:49.02 EemFP5PJ.net
>>280
ありゃ、独り言じゃなかったのかい?(^^
てっきり、”「ぷふ」さんに相手をしてもらいたかったのだろう”と思ったのだが?(^^
306:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/18 17:47:14.82 EemFP5PJ.net
まあ、”ぷ”とかさ(^^
307:132人目の素数さん
17/11/18 17:47:32.98 LAjmabkB.net
>>250
> 要は、x0を1回のみ試行するなら、”uniform probability”ではない!
> だから、[ 0,1 ]を全部”均等”に実施するのだ!と(もし、別の解釈が可能なら仰ってください)
それ言ったらお前さんサイコロ振れないぞ。。。
308:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/18 17:48:01.75 EemFP5PJ.net
>>279
いや、聞いていることは、
1)”choose x in Step 2 with uniform probability from [ 0,1 ]”を、貴方はどうやってそれを実行するのか?
2)実行された、試行が、実際に”choose x in Step 2 with uniform probability from [ 0,1 ]”であることをどうやって検証(立証)するのか
この2点から、その引用した定義を、現実の問題(>>273)にどう当てはめるのか?
まあ、これは応用問題ですよ。定義を、検索して引用するだけなら、だれでもできる
だが、それを、現実の問題に当てはめるには
応用力を必要とするってことですよ~(^^
309:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/18 17:48:46.59 EemFP5PJ.net
>>278
さすが、良いフォローだな(^^
ID:SxRpMzILさん、おそらく文系だろう(不適切なつっこみだからね)(^^
>実数の順序は全順序だけど整列順序じゃないから
この文自身は正しいが、いまこれ(”全順序だけど整列順序じゃない”)を述べることは不適切だな
分りますか?
>"連続的試行"なんて確率論では正当化できませんよ
>実数集合上の測度は"連続的試行"の正当化ではありません
ここは、数学的には、二つに分けないといけない
1)実変数xを取ることの"連続的試行"の可否?(あなたは、実数は”全順序だけど整列順序じゃない”だから不可という)
2)測度論的に、"連続的試行"をどう扱うか?
以上、あなたに反省の機会を与えるよ(^^
310:132人目の素数さん
17/11/18 17:48:57.82 LAjmabkB.net
>>250
> 要は、x0を1回のみ試行するなら、”uniform probability”ではない!
> だから、[ 0,1 ]を全部”均等”に実施するのだ!と(もし、別の解釈が可能なら仰ってください)
311:スレ主さんは確率論に滅法よわいな
312:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/18 17:55:30.27 EemFP5PJ.net
>>283
>それ言ったらお前さんサイコロ振れないぞ。。。
良い指摘だ(^^
予想回答の一つだ(^^
では、私が、1回の試行で、[0,1]のある数、例えば、0.5を選んだとする。これは、”uniform probability”ですかね?
では、私が、4回の試行で、例えば、0と1/3と2/3と1とを選んだとする。これは、”uniform probability”ですかね?
どうやって、”uniform probability”を検証しますか?(>>284)
313:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/18 17:57:30.07 EemFP5PJ.net
>>286
ああ、その通り
スレ主さんは確率論に滅法よわいので
どうぞ、答えを述べたらどうですか?
そうすると、スレ主>>> ID:LAjmabkB
がはっきりするでしょうね(^^
314:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/18 18:04:52.04 EemFP5PJ.net
>>278
ああ、 ID:ZcXWWwZM は、ピエロか(^^
結構、サイコパスのピエロは細かい間違いを犯すね~(>>285)(^^
315:132人目の素数さん
17/11/18 18:14:37.71 7x3OYgbz.net
>>287
> 良い指摘だ(^^
> 予想回答の一つだ(^^
>
> では、私が、1回の試行で、[0,1]のある数、例えば、0.5を選んだとする。これは、”uniform probability”ですかね?
そりゃあなたがuniform probabilityで0.5を選んだならuniform probabilityですよ。
uniform probabilityで0.5を選んだのでないならuniform probabilityではないですよ。
元問題では「uniform probabilityで選ぶ」と書いてあるんだからあなたが何言おうがuniform probabilityですよ。
> では、私が、4回の試行で、例えば、0と1/3と2/3と1とを選んだとする。これは、”uniform probability”ですかね?
そりゃあなたがuniform probabilityで選んだならuniform probabilityですよ。
uniform probabilityで選んだのでないならuniform probabilityではないですよ。
元問題では「uniform probabilityで選ぶ」と書いてあるんだからあなたが何言おうがuniform probabilityですよ。
> どうやって、”uniform probability”を検証しますか?(>>284)
プレイヤーの戦略がuniform probabilityかどうかを第三者視点で検証しようという問題ではございませんw
悪しからず
316:132人目の素数さん
17/11/18 18:16:40.52 SxRpMzIL.net
>>285
>ID:SxRpMzILさん、おそらく文系だろう(不適切なつっこみだからね)(^^
などと煙に巻いて、0の”次”の実数を答えないんですね
答えないのは勝手ですが、自説が破綻していることを自ら認めたと解釈しますが
それでよいのですね?
317:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/18 18:29:47.67 EemFP5PJ.net
>>290
そうそう、良い回答だな(^^
それも想定回答の一つかな?(^^
>>279の定義 ”[0,1]の場合、密度関数は[0,1]での定数関数1ね([0,1]以外では0)”を、具体的試行と結び付けなければ、定義はお経にすぎない
318:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/18 18:34:11.27 EemFP5PJ.net
>>291
High level peopleにも達しない文系さん、ご苦労です(^^
>>278で、ピエロのフォローで救ってもらったことが、あなた理解できていませんね(^^
これあとで、説明する機会があると思いますよ(^^
319:132人目の素数さん
17/11/18 18:36:02.47 7x3OYgbz.net
>>288
> スレ主さんは確率論に滅法よわいので
> どうぞ、答えを述べたらどうですか?
>
> そうすると、スレ主>>> ID:LAjmabkB
> がはっきりするでしょうね(^^
ID変わったけどそれ俺な。
>>290に君のナンセンスな質問>>287への回答を書いといたんで。
言っちゃ悪いが君はちょっと頭のネジがアレですな。
サイコロを振る試行すら理解してないようで。
これもuniform probabilityですからねえ。
uniform probabilityで選ぶ(サイコロを振る)って言ってるのに、それがuniform probabilityかどうかを検証できるのか?ってすごまれてもね。
何かを検定するとか実験的に分布を推定しようとかそういう問題じゃないんですけど。
320:132人目の素数さん
17/11/18 18:38:56.07 ZcXWWwZM.net
>>285
>数学的には、二つに分けないといけない
また>>1の「俺が数学だ」が始まったなw
>1)実変数xを取ることの"連続的試行"の可否?
>(あなたは、実数は”全順序だけど整列順序じゃない”だから不可という)
「実数の順序に従って」といったのは君。だからできないといった。
実数の集合に対して、実数の大小の順序とは異なる整列順序を与えて
その整列順序に従って実行することは可能だが、そうしたところで
そこから確率が求まるかどうかは別の問題
>2)測度論的に、"連続的試行"をどう扱うか?
測度論では、>>1の単純素朴な"連続的試行"なんて扱わない
321:132人目の素数さん
17/11/18 18:39:31.43 7x3OYgbz.net
>>290
> そうそう、良い回答だな(^^
>
> それも想定回答の一つかな?(^^
一つかな?って。。。
あんたが想定していたかしていなかったかのどちらか1つでしょうが。
> >>279の定義 ”[0,1]の場合、密度関数は[0,1]での定数関数1ね([0,1]以外では0)”を、具体的試行と結び付けなければ、定義はお経にすぎない
解読できませんが説明は要りませんw
322:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/18 18:40:42.39 EemFP5PJ.net
>>294
「俺」さんね。
と言われても、「はて?」だが(^^
>>290 には、>>292を返したよ(^^
323:132人目の素数さん
17/11/18 18:44:28.07 ZcXWWwZM.net
>>289
>ああ、 ID:ZcXWWwZM は、ピエロか(^^
>>1は「馬鹿」という言葉を用いるとピエロと判定するらしい
昆虫の判断基準は呆れるほど単純だw
324:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/18 18:47:32.58 EemFP5PJ.net
>>295
ピエロくん、ご苦労(^^
小学生なのに、今日は、作文たくさん頑張ったね(^^
>実数の順序は全順序だけど整列順序じゃないから
全順序の定義を再確認乞う
>実数の集合に対して、実数の大小の順序とは異なる整列順序を与えて
いまは、実数の集合かい?
>測度論では、>>1の単純素朴な"連続的試行"なんて扱わない
今一度、確率論の本を開いてみたら?
ああ、すまん、ピエロは、確率論の本読めなかったんだね~(^^
325:132人目の素数さん
17/11/18 18:47:38.30 ZcXWWwZM.net
>>287
>どうやって、”uniform probability”を検証しますか?
落ちこぼれは「無関係な問い」を発する傾向がある
この問いがそのいい例だ
326:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/18 18:50:20.24 EemFP5PJ.net
>>298
大丈夫だよ
すぐ”哀れな素人”さんが、「こいつは一石だ」と判定してくれるさ(^^
327:132人目の素数さん
17/11/18 18:51:19.59 ZcXWWwZM.net
>>299
>>実数の順序は全順序だけど整列順序じゃないから
>全順序の定義を再確認乞う
全順序
URLリンク(ja.wikipedia.org)
整列順序
URLリンク(ja.wikipedia.org)
328:132人目の素数さん
17/11/18 18:51:23.38 7x3OYgbz.net
>>297
> 「俺」さんね。
> と言われても、「はて?」だが(^^
IDがLAjmabkBから7x3OYgbzへ変わってしまったよ、と丁寧に伝えただけなのだが。
「俺」という単語がスレ主にとっては気に食わなかったらしい。
> > そうすると、スレ主>>> ID:LAjmabkB
> > がはっきりするでしょうね(^^
>
> ID変わったけどそれ俺な。
329:132人目の素数さん
17/11/18 18:51:44.89 SxRpMzIL.net
>>293
>Gameを、[ 0,1 ]の0から初めて1に達するまで、続ける
と言ったのは他ならぬあなたですよ?
0の"次"の実数を何故答えられないのですか?
それすら答えられずにどうやって0から初めて1に達するまで続けるのですか?
330:132人目の素数さん
17/11/18 18:54:25.08 ZcXWWwZM.net
>>299
>>測度論では、>>1の単純素朴な"連続的試行"なんて扱わない
>今一度、確率論の本を開いてみたら?
では伊藤清「確率論」(岩波基礎数学選書) の何pに書かれてますか
当該箇所を引用してお示しください
できないでしょう?だって、書いてないものw
331:132人目の素数さん
17/11/18 18:56:09.94 7x3OYgbz.net
>>299
> 今一度、確率論の本を開いてみたら?
> ああ、すまん、ピエロは、確率論の本読めなかったんだね~(^^
サイコロを振る試行すら理解できない人が他人に確率論の本を読めと煽るのは無しでお願いしたく。
>>287
> >>283
> >それ言ったらお前さんサイコロ振れないぞ。。。
>
> 良い指摘だ(^^
> 予想回答の一つだ(^^
>
> では、私が、1回の試行で、[0,1]のある数、例えば、0.5を選んだとする。これは、”uniform probability”ですかね?
>
> では、私が、4回の試行で、例えば、0と1/3と2/3と1とを選んだとする。これは、”uniform probability”ですかね?
>
> どうやって、”uniform probability”を検証しますか?(>>284)
332:132人目の素数さん
17/11/18 18:57:43.52 ZcXWWwZM.net
>>306
そもそも確率論の本を一冊も持ってない>>1が
他人に確率論の本を読めというのは、
>>1が自己中心的なサイコパスだから
333:132人目の素数さん
17/11/18 18:59:13.86 ZcXWWwZM.net
ということでこれから>>1を”サイコ”と呼ぶことにしたい
334:132人目の素数さん
17/11/18 19:00:52.32 SxRpMzIL.net
確率論どころか解析も線形代数も持ってないでしょ
εN論法がまるで理解できてないところを見ると
335:132人目の素数さん
17/11/18 19:01:11.56 ZcXWWwZM.net
サイコ>>1の特徴
・慢性的に平然と嘘をつく
・自尊心が過大で自己中心的
・口が達者で表面は魅力的
336:132人目の素数さん
17/11/18 19:03:13.19 ZcXWWwZM.net
>>309
そもそも大学の工学部を出たというのも嘘だと思う
工学部の学生でも知ってるようなことを知らないから
せいぜい高専卒だな
337:132人目の素数さん
17/11/18 19:03:50.75 7x3OYgbz.net
>>283
> >>250
> > 要は、x0を1回のみ試行するなら、”uniform probability”ではない!
> > だから、[ 0,1 ]を全部”均等”に実施するのだ!と(もし、別の解釈が可能なら仰ってください)
>
> それ言ったらお前さんサイコロ振れないぞ。。。
スレ主の
「1回の試行ではダメだ。全部均等に実施しないとuniform probabilityとは言えない」
が面白かったので再度コピってage
晒したいのではなく名言だと思うので。
そういう人とは違う目線を全否定しちゃ人生つまらないもんね。
338:132人目の素数さん
17/11/18 19:06:36.49 ZcXWWwZM.net
サイコは学歴に対する強烈な劣等感があるから
大卒とか院卒とか平気で嘘をつく
いまどき工学部の学生だって教養課程の数学くらい知ってるが
サイコは実数の定義すらロクに知らない
大学1年の4月に必ず習うことなのに
339:132人目の素数さん
17/11/18 19:09:18.55 7x3OYgbz.net
>>311
> そもそも大学の工学部を出たというのも嘘だと思う
> 工学部の学生でも知ってるようなことを知らないから
> せいぜい高専卒だな
率直に言って高専を馬鹿にする君もひどいと思われ
出自を憎まず人を憎め、だろ
(なんか違うw)
340:132人目の素数さん
17/11/18 19:12:25.29 ZcXWWwZM.net
>>312
>全部均等に実施しないとuniform probabilityとは言えない
高校の「自称秀才」がまっさきに躓く「俺様定義」の石だな
>そういう人とは違う目線を全否定しちゃ人生つまらないもんね。
否定以前に肯定しようがない
そもそも全ての実数について1回ずつ実施したとして
それだけのことからどうやって確率を計算するつもりか
「確率論の本を読め」という人が確率論の本に必ず書かれてる
測度をまったく度外視してる時点でサイコはハッタリ野郎だと分かる
341:132人目の素数さん
17/11/18 19:15:17.54 ZcXWWwZM.net
>>314
>> せいぜい高専卒だな
>率直に言って高専を馬鹿にする君もひどいと思われ
馬鹿にはしていないよ
単に必要な教育を受けてないという意味で述べた
idiotというのも本来そういう意味
発達障害の程度を表わすものではない
342:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/18 20:53:46.86 EemFP5PJ.net
どうも。スレ主です。
みなさん、元気だね~(^^
レスありがとうよ!
343:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/18 20:54:54.66 EemFP5PJ.net
さて
>>302
どうも、ご苦労さん
OK! その通り
で、正解だが、まず下記超限帰納法も確認してくれ(^^
今の場合、実数R全体じゃない。区間[0,1]限定だからね。超限帰納法が適用できる整列集合として、区間[0,1]は採用可能だよね
次に、下記の「確率論I, 確率論概論I 原隆 九州大学」のP69
”定義4.1.1 実数のパラメータt で番号づけられた確率変数の集まり{Wt}t∈R を確率過程と言う”も、確認よろしくね
つまり、確率変数の添え字は、実数のパラメータt で番号づけ可能だ(^^
最後に、整列集合(wikipedia)の(抜粋)も確認頼む(^^
URLリンク(ja.wikipedia.org)
(抜粋)
超限帰納法
上記の形で自然数について定式化された数学的帰納法は、任意の整列集合に対して次のように一般化することができる。
この一般化を超限帰納法 (ちょうげんきのうほう、英: transfinite induction)という。任意濃度の集合は選択公理と同値な整列可能定理により整列順序を持つとすることができるので、選択公理を含む公理系であれば超限帰納法は任意濃度の集合に対して成立すると主張できる。
(引用終り)
(>>243より)
URLリンク(www2.math.kyushu-u.ac.jp)
確率論I, 確率論概論I 原隆 九州大学
(抜粋)
P69
4.1.2 確率過程とそのpaths
定義4.1.1 実数のパラメータt で番号づけられた確率変数の集まり{Wt}t∈R を確率過程と言う.
実数のバラメータt が整数値(やその一部分)のみをとる場合も確率過程と言う.確率変数自身
は実数値をとる場合を考えることが多いが,もっと一般の空間の値をとっても良い.
(引用終り)
344:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/18 20:55:27.25 EemFP5PJ.net
>>318 つづき
URLリンク(ja.wikipedia.org)
整列集合
(抜粋)
実数からなる集合
選択公理を含む集合論の ZFC 公理系からは、実数全体の成す集合 R 上の整列順序が存在することが示せる。
R 上の定義可能な整列順序の存在は ZFC と(相対的に)無矛盾である。
同値な定式化
順序集合 X が全順序集合である場合には、以下の条件はどれも互いに同値である。
1)X は整列集合である。つまり、空でない任意の部分集合が最小元を持つ。
2)X の全体で超限帰納法が有効である。
3)X の元からなる任意の狭義単調減少列は必ず有限な長さで停止する(ただし、従属選択公理を仮定する)。
(引用終り)
以上
345:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/18 20:56:09.89 EemFP5PJ.net
>>304-305 >>306 >>307-308 >>309 >>310-316
上記、>> 原隆 九州大学 ”定義4.1.1 実数のパラメータt で番号づけられた確率変数の集まり{Wt}t∈R を確率過程と言う”を、確認よろしくね(^^
伊藤清先生なら、別の本に類似事項(確率
346:過程論)があると思うよ(^^
347:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/18 20:57:41.60 EemFP5PJ.net
>>320 訂正
上記、>> 原隆 九州大学 ”定義4.1.1 実数のパラメータt で番号づけられた確率変数の集まり{Wt}t∈R を確率過程と言う”を、確認よろしくね(^^
↓
上記、>>318 原隆 九州大学 ”定義4.1.1 実数のパラメータt で番号づけられた確率変数の集まり{Wt}t∈R を確率過程と言う”を、確認よろしくね(^^
348:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/18 21:03:01.59 EemFP5PJ.net
>>319 追加
ああ、こんなのもあったね(下記)
”実数確率変数Xが示す範囲の確率を全て記録すると、Xの確率分布が得られる。
確率分布はXの定義に使われた特定の確率空間を「忘れる」ので、Xの様々な値の確率を記録するのみである。”
と
だから、やっぱり「実数確率変数Xが示す範囲の確率を全て記録する」って、大事だよね(^^
URLリンク(ja.wikipedia.org)
確率変数
(抜粋)
確率変数の分布関数
実数確率変数Xが示す範囲の確率を全て記録すると、Xの確率分布が得られる。
確率分布はXの定義に使われた特定の確率空間を「忘れる」ので、Xの様々な値の確率を記録するのみである。
(引用終り)
349:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/18 21:07:38.19 EemFP5PJ.net
>>303
>「俺」という単語がスレ主にとっては気に食わなかったらしい。
そうなんだよ
「オレだけど・・・」と言われると、つい身構えるんだ(^^
URLリンク(www.npa.go.jp)
オレオレ詐欺詳細
【 具体的な手口 】. 犯人は、被害者に電話をかけ 「オレだけど・・・」 などと言い、電話を受けた被害者自らが「○○かい?」などと息子や孫などの名前を聞き返し、以降、犯人はその息子や孫などになりすまします。 そして 「携帯電話を落とした(壊れた)ので、新しい
350:132人目の素数さん
17/11/18 21:10:36.59 SxRpMzIL.net
>で、正解だが、まず下記超限帰納法も確認してくれ(^^
論破されるといつも超限帰納法頼みだねw 普通の帰納法すらわかってないのにw
351:132人目の素数さん
17/11/18 22:37:35.28 ArwEvIcP.net
>>315
> 測度をまったく度外視してる時点でサイコはハッタリ野郎だと分かる
サイコロが理解できないサイコ
>>283
> >>250
> > 要は、x0を1回のみ試行するなら、”uniform probability”ではない!
> > だから、[ 0,1 ]を全部”均等”に実施するのだ!と(もし、別の解釈が可能なら仰ってください)
>
> それ言ったらお前さんサイコロ振れないぞ。。。
352:132人目の素数さん
17/11/19 03:23:56.00 dLiCjJ47.net
t=t0以外のf(x)を開陳した時点で
t=t0以外でf(x)=g(x)であるなしがすべてわかるわけ
もちろんその中でf(x)=g(x)にならないのは有限個よ
f(x0)=g(x0)であろうがなかろうが
全体として違っているのは有限個しかないことに違いはないわけ
違っているのが有限個ってf(x0)=g(x0)かどうかになんの関わりもないことなんだな
確定しているのにあたかも確率変数かのように語る
いや騙るか
マジになってる人がいたとしたら相当頭悪すぎ
確率のこと全くわかってない人だな
353:132人目の素数さん
17/11/19 03:44:12.78 1qHHV2xH.net
もとの箱入り無数目の方だと
開陳しない状況で
最小である確率は確かに99/100
しかし
他の選択肢を開陳した時点で
それらの最大値が確定するから
それよりも小さい確率は0になるんだな
354:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/19 07:38:57.00 W1ZiI7BV.net
>>325-327
どうも。スレ主です。
みなさん、どうも、援護射撃ありがとう!
355:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/19 07:46:25.58 W1ZiI7BV.net
>>326
ID:dLiCjJ47は、「ぷふ」さんかな?(^^
356:132人目の素数さん
17/11/19 08:01:53.41 xbpj1BvL.net
ぷは>>257と>>260に答えてから喋れ
357:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/19 08:02:33.23 W1ZiI7BV.net
>>325
どうも。スレ主です。
鋭い分かり易い指摘ありがとう!(^^
>サイコロが理解できないサイコ
>
>>>283
>> >>250
>> > 要は、x0を1回のみ試行するなら、”uniform probability”ではない!
>> > だから、[ 0,1 ]を全部”均等”に実施するのだ!と(もし、別の解釈が可能なら仰ってください)
>>
>> それ言ったらお前さんサイコロ振れないぞ。。。
そうそう、そうなんだ!(^^
仮に、1回の試行で、私がサイコロを振って、1~6の目を出して、1/1,1/2,・・・1/6の数字を選んだとしましょう
あるいは、これだと有理数になるから、適当に小さな確定超越数b1,b2,・・・b6を引き算して、[ 0,1 ]の超越数を選ぶとする
(ああ、最初から[ 0,1 ]の確定超越数を6個選んでおいても良い。1/πとか1/eとか・・・ね)
で、これですと、1/3-b3 なる超越数をx0にする
けど、それでは、” choose x with uniform probability from [ 0,1 ]. ”ではないのだ!!(^^
で、一番確実なの�
358:ヘ、[ 0,1 ]を全部”均等”に実施して、>>322に記載の”実数確率変数Xが示す範囲の確率を全て記録する” つまり、f(x)=g(x)であるなしを全て記録する!!(^^
359:132人目の素数さん
17/11/19 08:03:39.74 xbpj1BvL.net
おーいスレ主、お前いまでも「ぷは自分より確率を分かってる気がする」か?w
360:132人目の素数さん
17/11/19 08:04:55.68 xbpj1BvL.net
>>331
話分かってねえなこいつ
361:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/19 08:06:57.59 W1ZiI7BV.net
>>327
どうも。スレ主です。
この理屈は、かなり難しい(^^
多分、私が書いたら、かなりつっこみがあるところだろうが・・
おそらく、あなたにビビッテ、つっこみ無しかも・・(^^
362:132人目の素数さん
17/11/19 08:07:49.59 xbpj1BvL.net
>>326-327 ぷ
>>331 スレ主
このレスを読めば数学力がひと目で分かる
たぶんこのまま阿呆のままだよお前ら
363:132人目の素数さん
17/11/19 08:09:21.17 xbpj1BvL.net
>>334
> おそらく、あなたにビビッテ、つっこみ無しかも・・(^^
ハハハw
そうだよ誰も病人をいじめようとは思わんよ
364:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/19 08:10:38.04 W1ZiI7BV.net
>>332
「ぷふ」さんは、あまりしゃべらんからな~(^^
それに、>>326が、「ぷふ」さんと確定したわけでもないし・・
が、>>326は私と同じ見解で、正しいよ(^^
そういう意味では、間違っているあなたより上だな(^^
365:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/19 08:14:07.83 W1ZiI7BV.net
>>335
>>>326-327 ぷ
なるほど、326と327とは、ID変わっているが、同一と見たか(^^
確かにそうかも。さすがは、論争当事者だね(^^
366:132人目の素数さん
17/11/19 08:15:13.17 xbpj1BvL.net
>>337
> が、>>326は私と同じ見解で、正しいよ(^^
そういう意味では、間違っているあなたより上だな(^^
お前とぷは同じ見解かwww
じゃあ頭の病気だな
オレは障害者をいじめる趣味はないので安心してほしい
367:132人目の素数さん
17/11/19 08:18:56.14 xbpj1BvL.net
>>338
> なるほど、326と327とは、ID変わっているが、同一と見たか(^^
> 確かにそうかも。さすがは、論争当事者だね(^^
おお!?
むしろIDが違うことによく気づいたなお前www
わざわざIDを変えて馬鹿カキコを深夜3時に重ね書く奴はどう考えたって病気だろ
368:132人目の素数さん
17/11/19 08:23:28.07 xbpj1BvL.net
[注意]
// ------------- このスレに来た皆さんへ ----------
>>326-327 ぷ
>>331 スレ主
スレの中心人物はこの2人です
まずは上のカキコを読みましょう
どうしてこのスレが嵐のごとく伸びるのか分かるはずです
369:132人目の素数さん
17/11/19 08:59:36.67 sNv38hJh.net
>>318
>定義4.1.1 実数のパラメータt で番号づけられた確率変数の集まり{Wt}t∈R を確率過程と言う
まさかこれが>>305の答えとかいってんじゃねえだろうなw
f(x)のxをtとしてf(t)が確率過程だと?笑わせるなw
サイコは確率過程の具体例、一つも知らないなw
ウィーナー過程
URLリンク(ja.wikipedia.org)
370:132人目の素数さん
17/11/19 09:03:00.00 sNv38hJh.net
>>326-327
残念だが、全てのxでf(x)は決まってるし、全てのiで、d(s_i)も決まってる
不特定多数の人が、それぞれ勝手なx、勝手なiを選ぶのであって
その中で当たっている人の確率を求めるとそれぞれ1、99/100となる
サイコのぷふには分からん話w
371:132人目の素数さん
17/11/19 09:05:07.33 sNv38hJh.net
>>333
>話分かってねえなこいつ
ああ、サイコは測度分かってねぇもん
多分、ルベーグ積分も全然分かってねぇw
372:132人目の素数さん
17/11/19 09:14:33.36 1qHHV2xH.net
>>343
開陳されていないものを当てようというのに
誰かが決めているかどうかは関係ないって理解しないのね
ぷ
373:132人目の素数さん
17/11/19 09:18:14.91 xbpj1BvL.net
>>343
> サイコのぷふには分からん話w
ぷは病気の大学生
夜3時に2chをやってる悲しき青春
>>344
> ああ、サイコは測度分かってねぇもん
測度論の前にサイコロの確率が分かってない
これが証拠な
>>283
> >>250
> > 要は、x0を1回のみ試行するなら、”uniform probability”ではない!
> > だから、[ 0,1 ]を全部”均等”に実施するのだ!と(もし、別の解釈が可能なら仰ってください)
>
> それ言ったらお前さんサイコロ振れないぞ。。。
374:132人目の素数さん
17/11/19 09:26:11.18 xbpj1BvL.net
>>345
> 開陳されていないものを当てようというのに
> 誰かが決めているかどうかは関係ないって理解しないのね
> ぷ
開陳っていう言葉はね、人間が自�
375:gの心の内にある意見を表明するときに使うんですよ 箱を開けて中身を公開するときに使う言葉じゃありません 数学も国語もできない学習障害と睡眠障害をお持ちですよね? あなたを心配して言うのですが、早く然るべき機関で治療を受けられたほうが良いですよ
376:132人目の素数さん
17/11/19 09:27:34.40 1qHHV2xH.net
>>347
ぷふ
377:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/19 09:28:11.55 W1ZiI7BV.net
>>320
>上記、>>318 原隆 九州大学 ”定義4.1.1 実数のパラメータt で番号づけられた確率変数の集まり{Wt}t∈R を確率過程と言う”を、確認よろしくね(^^
>伊藤清先生なら、別の本に類似事項(確率過程論)があると思うよ(^^
ピエロご苦労(^^
下記の”確率過程 単行本 ? 2007/3/20 伊藤 清 (著) 岩波書店”にあるだろうよ
(オルフス大学講義録の方が、内容は新しいと思うがね)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
確率過程 単行本 ? 2007/3/20 伊藤 清 (著) 岩波書店
(抜粋)
内容(「BOOK」データベースより)
確率過程の3つの重要なクラスである加法過程、定常過程、マルコフ過程に関する包括的な解説と1次元拡散過程の詳説から成る。岩波講座「現代応用数学」の分冊として刊行以来、現在もなお不動の評価がある文献。50年を経て単行本として復刊した。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
確率過程-オルフス大学講義録 (シュプリンガー数学クラシックス 第 21) 単行本(ソフトカバー) ? 2012/6/5 伊藤 清 (著) 丸善出版
(抜粋)
内容紹介
数学者の伊藤清(1915‐2008)がデンマーク王国のオルフス大学でおこなった講義をもとに編集。確率過程の理論への加法過程(独立増分を持つ確率過程)とマルコフ過程に重きを置いた丁寧な入門書。
378:132人目の素数さん
17/11/19 09:35:51.26 xbpj1BvL.net
>>348
> >>347
> ぷふ
コミュニケーション障害の症状がまた出てますよ
深夜3時にIDをすり替えて連投する異常行動も出ています
学習障害、睡眠障害、間違いなく病気です
早く医療機関へかかられた方が良いです
379:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む
17/11/19 10:02:31.85 W1ZiI7BV.net
>>342
ウソつきサイコパスのピエロ、ご苦労!(^^
昨日は、沢山作文書いたね。小学生なのにえらいね。今日も頑張れよ!(^^
>f(x)のxをtとしてf(t)が確率過程だと?笑わせるなw
別にそんなことを言っているのではないよ~(^^
えーと、整理すると
1)(>>267より)High level people
「「[ 0,1 ]の0から初めて1に達するまで」
とかいう実数の順序に従った試行条件は必要ない
(そもそも実行不可能だが)」 だった。
2)(>>273で)私
「>(そもそも実行不可能だが)
可能だ。x_tとして、添え字tを、0→1に変化させるべし!(^^」 と言った
3)(>>278)それに対してピエロが
「"連続的試行"なんて確率論では正当化できませんよ」だったから
4)(>>318)私
「"連続的試行"が、確率論で正当化されている」例として、”確率過程がありますよ”
と、例示しただけのこと
5)<結論>
「"連続的試行"は、確率論で正当化されている」!!
別に、f(t)が確率過程だと言っているわけではない
しかし、f(t)として、区間[0,1]のウィーナー過程の Wt、あるいは、X_{t}=μt+σW_{t}(下記)を採用することも可だろう
(>>47より)”1)Bob thinks of some function f: R → R (it’s arbitrary: it doesn’t have to be continuous or anything).”なのだから(^^
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ウィーナー過程
(抜粋)
特徴づけ
ウィーナー過程 Wt は次の三つの条件 ・・によって特徴