Inter-universal geometry と ABC予想 21 at MATH
Inter-universal geometry と ABC予想 21 - 暇つぶし2ch500:132人目の素数さん
17/12/15 00:17:18.00 m3PpG3NF.net
さんざん騒いでおいて内輪のRIMS講究録別冊とかいうオチ?

501:132人目の素数さん
17/12/15 01:17:50.41 YI2ljLIU.net
この予想が正しいと人類に何がもたらされるの?
だいたい正しそうなら、正しいと思って利用してはダメなの?
リーマン予想も同じように思うんだけど。

502:132人目の素数さん
17/12/15 02:12:58.33 ywwzUBAO.net
キミは計算機が完全だと思ってるのかね

503:132人目の素数さん
17/12/15 06:10:31.18 uLuXxL0o.net
講究録別冊はサーベイでしょ?
本論文はヨーロッパ数学会出版のあの雑誌という話
レフェリー誰がしたんだろ?

504:132人目の素数さん
17/12/15 23:16:23.37 m0g2WMEL.net
math_jin@math_jin
もし望月新一氏のIUTがABC予想を解決したら、追い続けてきた私ももう存在意義がなくなる
いい年こいて、今さら自分の存在意義なんて問うなよ!

505:132人目の素数さん
17/12/16 00:00:11.48 jgC87Fud.net
何様のつもりなのか

506:132人目の素数さん
17/12/16 00:19:24.26 n+zHCtcf.net
にわかだけどjinって女なん??

507:132人目の素数さん
17/12/16 00:40:36.14 RB1aU6/K.net
ネカマオヤジ説があったけど、女性向け講演に参加してたことからババア説が有力
実際は30代前半~50代前半ぐらいのおばさんと推定される

508:132人目の素数さん
17/12/16 03:33:44.95 9l3VCwgi.net
>>403
毅先生、シュウジ、盛彦•••
Sから始まる数論、京大関係者多すぎてわからん

509:132人目の素数さん
17/12/16 03:57:37.50 M9sPKszG.net
数学の超難問・ABC予想を「証明」 望月京大教授
石倉徹也2017年12月16日3時1分
 長年にわたって世界中の研究者を悩ませてきた数学の超難問「ABC予想」を証明したとする論文が、国際的な数学の専門誌に掲載される見通しになった。
執筆者は、京都大数理解析研究所の望月新一教授(48)。
今世紀の数学史上、最大級の業績とされ、論文が掲載されることで、その内容の正しさが正式に認められることになる。
 望月さんは2012年8月、論文を自身のホームページ上で公開。
数理研が発行する数学誌「PRIMS」が、外部の複数の数学者に依頼し、間違いがないか確かめる「査読」を続けてきた。
同誌は研究者の間で一流の国際数学誌と評価されており、早ければ来年1月にも掲載が決まる。
 数学の難問の証明としては、「フェルマーの最終定理」(1995年解決)や「ポアンカレ予想」(2006年解決)などと並ぶ快挙。
数学のノーベル賞といわれる「フィールズ賞」が与えられた過去の業績に匹敵するという。
 ABC予想は、整数の性質を研究する「整数論」の難問で、85年に提示された。整数aと整数bの和がcのときに成立する特別な関係を示す。

URLリンク(www.asahi.com)

510:132人目の素数さん
17/12/16 04:18:33.76 ch3oqug8


511:.net



512:132人目の素数さん
17/12/16 04:27:50.74 RB1aU6/K.net
ニュー速+にも早速スレ立ってるな。
jin寝てやがるな。
起きたらびっくりするだろうな。

513:132人目の素数さん
17/12/16 04:28:06.18 TT+kZ4vC.net
ひゃー

514:132人目の素数さん
17/12/16 04:29:11.75 ch3oqug8.net
査読できるのはフェセンコくらいしかいないんじゃと思うけど

515:132人目の素数さん
17/12/16 04:32:15.35 ch3oqug8.net
新しい数学の幕開けだね
しかし500ページもあるものをどうやって載せるんだ

516:132人目の素数さん
17/12/16 04:34:40.05 RB1aU6/K.net
しかし朝日の記者はちゃんと裏取ってんのかね。
まさかjinやフレンケルのツイートで記事書いてるんじゃ…

517:132人目の素数さん
17/12/16 04:35:50.43 ch3oqug8.net
ABC予想が証明されたことで
系とされる他の未解決だった証明もつかえるようになるんでしょ
これはフィールズ賞あるな

518:132人目の素数さん
17/12/16 04:36:39.26 ch3oqug8.net
さすがに数理研には裏とってんじゃない

519:132人目の素数さん
17/12/16 04:39:45.22 RB1aU6/K.net
来年のICMで何らかの言及なりありそうだな

520:132人目の素数さん
17/12/16 04:56:49.91 n+zHCtcf.net
>>500
女で数学自体を知らなくてこんなに数学に執着してるなんて
なんか微笑ましいな

521:132人目の素数さん
17/12/16 04:58:26.76 n+zHCtcf.net
>>502
>今世紀の数学史上、最大級の業績とされ
①まず誰が言ったんだ?
②そしてその根拠はなんだ?

522:132人目の素数さん
17/12/16 05:04:25.49 n+zHCtcf.net
正しいかどうかなんて些細な事だから
アマチュア数学ファンにとってもその些細な話題にこれ以上振り回されなくて
済みそうだな
で肝心なのはこの理論がどれだけ価値があるかないか
数学全体にどれだけ影響を及ぼし得るかいなか
これからの数学の未来にどれほどの刺激を提供し得るかいなか
肝心のこっちの話に関しては見通し暗すぎ
コンヌの非可換幾何でも先細りしてるってのに

523:132人目の素数さん
17/12/16 05:10:18.10 RB1aU6/K.net
解決した定理や予想の数だけ見ても、数学に十分大きいインパクト与えているのでは

524:132人目の素数さん
17/12/16 05:21:30.27 74Pm6tBX.net
>>513
ABC予想が解決されると自動的に他の重要な予想が数十個、系として証明されたことになるから

525:132人目の素数さん
17/12/16 05:25:45.11 74Pm6tBX.net
エルデシュ=ウッズ予想
弱い形のマーシャル・ホール予想
平方数と立方数の間隔に関する予想
フェルマー=カタラン予想
Schinzel-Tijdeman theorem
ティーデマンの定理の一般化
グランヴィル=ランジュバン予想
強く修正したスピロ予想と同値
一般化されたブロカールの問題
ABC予想が解決されると証明されたことになる重要な予想たち

526:132人目の素数さん
17/12/16 05:39:25.91 74Pm6tBX.net
しかもモッチーの論文では
スピロ予想とヴォイタ予想も証明してABC予想を証明したことになっている
ABC予想が整数論の様々な問題の根幹に関わるのはなぜかというと
足し算と掛け算の間の関係を主張するからなんだな
これまでの数学では足し算と足し算や掛け算と掛け算の間の関係はわかっても足し算と掛け算の間の関係になると途端に難しくなっていた
だから宇宙際つくって対称性を利用して宇宙を行き来しないといけなかったと

527:132人目の素数さん
17/12/16 05:39:54.37 74Pm6tBX.net
朝日新聞の一面だから
今日のテレビでもABC予想の話やるんじゃないかね

528:132人目の素数さん
17/12/16 05:49:07.22 Ef4z+qFf.net
>>517
弱いABC予想でもそれらは証明されたことになるの?

529:132人目の素数さん
17/12/16 05:51:49.67 RB1aU6/K.net
朝日が一面トップでこんなでかでかとやるかw

530:132人目の素数さん
17/12/16 05:53:49.31 LCE2x39+.net
フェルマーの定理は証明できないんだよね?

531:132人目の素数さん
17/12/16 06:00:00.61 RB1aU6/K.net
朝日の記事、広報なだけでこのスレの情報より何ら新しいものはないな。
PRIMSに掲載されるのがはっきりしたぐらいか。

532:132人目の素数さん
17/12/16 06:01:12.90 7LZa1Uv+.net
ニュース


533:記事で知るって君ら・・



534:132人目の素数さん
17/12/16 06:02:33.63 LWBkIgS+.net
【朗報】ABC予想、証明される
スレリンク(math板)

535:132人目の素数さん
17/12/16 06:13:03.15 HRlWFKr8.net
) ソ    ,.    .'  /^^⌒^へ
´) ( )ソ   .'  ,.  / (0\)》)ノ) .' '    
 ).'  ) )丶 .   ξミ   ̄ ⌒∞\.'´".'  /巛/巛/巛/巛/巛/巛
丿 . ソ( .  ' 彳ゞ:》  |\____)..'’: .:┏┓  ┏━┓        ┏┓巛
 (: ')) ,. .': ゞ》ソ/   | ∨VVVV∨   ┏┛┗┓┃┏┓┃        ┃┃ <
(   ノ. , 彳》ゞ/    |  (`・ω・´) < ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━┓┃┃  巛
  .'/| .'.) ゞ》ゞ/     \/VVVVV)   ┏┛┗┓┃┏┓┃┗━┛┃┃  <
 //.';   : 彳シ    \  ̄ ̄ ̄/   ┗┓┏┛┗┛┃┃        ┗┛  巛
( ' ヽゞゞゞゞソξ   \ ⌒\  .| ⌒\  ┃┃      ┃┃        ┏┓ <
 ヽ  ´⌒⌒ 入(  ソ `VVV  ノ)`VVV  ┗┛      ┗┛        ┗┛巛
 ).'\     (   ノーー-、_/ーー-、   \巛\巛\巛\巛\巛\巛
    `ーー-(     (\\\   (\\\
          ̄ ̄ ̄ ̄^⌒^⌒   ̄^⌒⌒
みなさん、長いことおつかれです。とうとうやりましたね。
京大・望月教授がABC予想を証明 フェルマーの最終定理、ポアンカレ予想の解決と並ぶ超快挙 [158879285]
スレリンク(poverty板)

536:132人目の素数さん
17/12/16 06:30:42.46 LWBkIgS+.net
今時こんなAA貼る奴がいることのほうが驚きだよな

537:132人目の素数さん
17/12/16 06:43:08.32 2UR1CEFl.net
数学の超難問・ABC予想を「証明」 望月京大教授
12/16(土) 3:01配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ヤフートップ来た

538:132人目の素数さん
17/12/16 07:01:04.61 n+zHCtcf.net
>>516
>ABC予想が解決されると自動的に
>他の重要な予想が数十個、系として証明されたことになるから
数学なんて問題を解くこと自体には何の意味もない
問題が解けてもそこから新しい境地が生まれてこなければ無意味

539:132人目の素数さん
17/12/16 07:10:08.67 HRlWFKr8.net
   ( 'A`)      やはり山下剛の講究録が出てみれば一瞬だったな。
_φ___⊂)_   
/旦/三/ /  

540:132人目の素数さん
17/12/16 07:48:02.77 Ef4z+qFf.net
今回の奴は弱い予想でしょ
それだとどれだけ他の予想が解けるの?
それとも強い予想が解けるブルイクスルーがあったの?

541:132人目の素数さん
17/12/16 08:27:47.21 uApwoEat.net
めでたい。

542:132人目の素数さん
17/12/16 08:33:42.01 Dq4Ho5Nv.net
>>523
だってマスコミの人間に数学がわかっていて
一般の人にわかるように解説できる人なんていないでしょ
そのうち望月新一の人柄がどうだのこうだのといってお茶を濁し出すぞ

543:132人目の素数さん
17/12/16 08:35:05.62 qLgvDPSu.net
NHKは無視を決め込んでるようだな

544:132人目の素数さん
17/12/16 08:35:23.22 OvhwHns9.net
>>533
好きな食べ物
子供の時読んでいた本
この辺は確実だな

545:132人目の素数さん
17/12/16 08:36:28.84 uApwoEat.net
PRIMSってこれのこと?
本人が編集委員長になってるけど、それっていいのか?
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)

546:132人目の素数さん
17/12/16 08:36:52.89 qLgvDPSu.net
一部の素人とエゴイストの妨害厨しか来なかったスレが、
案の定にぎわってるじゃないかwww

547:132人目の素数さん
17/12/16 08:39:19.59 qLgvDPSu.net
査読者自身がわからんまま査読してる可能性はある
査読終わって間違い見つかって未解決に戻る例も結構ある

548:132人目の素数さん
17/12/16 08:49:07.10


549:qLgvDPSu.net



550:132人目の素数さん
17/12/16 08:49:37.40 da9o6G4e.net
数学の超難問・ABC予想を「証明」 望月京大教授 数学史上、最大の偉業
URLリンク(www.asahi.com)

551:132人目の素数さん
17/12/16 08:50:38.37 xlgmYXzg.net
ビットコイン上がるかな
買っとくか

552:132人目の素数さん
17/12/16 08:51:18.69 74Pm6tBX.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
朝日新聞1面すげえな

553:132人目の素数さん
17/12/16 09:00:12.98 TT+kZ4vC.net
>>536
数学のレベルが高くても実際の体制は学内誌とかだよねwwwww

554:132人目の素数さん
17/12/16 09:01:02.56 WmfPSSsz.net
ゴー山さんって加藤さん斎藤さんのパクりやってたのに、もっちーがすごいぞ!となると今度はもっちーのまわりをうろうろ
見かけだけ仙人風

555:132人目の素数さん
17/12/16 09:01:54.58 2o2egwT4.net
望月新一氏と龍樹はどっちの方が天才ですか?

556:132人目の素数さん
17/12/16 09:08:12.91 Vk6P/zpw.net
天下の朝日新聞の一面を飾った
これはもう社会的にはABC予想は完全解決とみなされたってことだ

557:132人目の素数さん
17/12/16 09:09:13.69 qLgvDPSu.net
>>541 サトシナカモトちゃう宣言してるから
あがらんだろw

558:132人目の素数さん
17/12/16 09:13:57.59 da9o6G4e.net
望月氏のABC予想「証明」、独創的すぎて数学者も苦闘
URLリンク(www.asahi.com)
ABC予想とは? 整数論の未解決問題
URLリンク(www.asahi.com)

559:132人目の素数さん
17/12/16 09:23:07.29 2o2egwT4.net
望月新一氏って人類史上何番目ぐらいの天才なんだろうな?

560:132人目の素数さん
17/12/16 09:52:24.40 xEyZaq2I.net
>>536
外部の査読が「完了」してるならいいけど、大丈夫なのかね...
論文書いた望月氏は当然証明に間違いないと思ってて、本人は掲載権限のトップでもあるのよね。

561:132人目の素数さん
17/12/16 09:57:19.33 RHfbZi8J.net
>>404
星さん准教授になったんだ。IUTT関連で国際的に評価あがったからね。

562:132人目の素数さん
17/12/16 10:09:37.61 74Pm6tBX.net
査読完了してない論文は載せないでしょ
そもそも査読できる人間が限られてるわけで
星くんかフェセンコあたりが査読したんかねえ

563:132人目の素数さん
17/12/16 10:29:34.34 per0DHi7.net
>>546
天下の朝日新聞w

564:132人目の素数さん
17/12/16 10:33:28.72 RHfbZi8J.net
>>552
コア3の検証による訂正が終わってから、再度大量の訂正があって論文の謝辞に新たに加わった加藤氏とTan氏じゃないの。

565:132人目の素数さん
17/12/16 10:41:29.96 cl2450Ra.net
>>514
はいはい、ガロアの理論もリーマンもポアンカレもグロタンも、作ったシステムがいきなり多数の大問題を解きまくり何百人によって数年で大発展させられました
何で初歩的なことを知らないわけだ 何と勘違いしているわけだ
>>543
>専門家なら東北大学が仙台にあることなど知らなくても、グロタンディークのTohokuで通じてしまう。
>>546
インテリを持ち上げから叩き落すのが古来伝統の朝日新聞
近年もひどいので覚えているのは、ノーベル賞の下村氏夫妻が帰国し母校の小学校に散歩に行ったら教師たちに見つけられ多少の騒ぎになった、
(児童たちは授業が中断して迷惑だったろう、ノーベル賞だからと何をやってもいいのか偉そうに


566:、勘違いするなよ)みたいな嫌味まる出しのゴキブリ記事が印象的だったな



567:132人目の素数さん
17/12/16 10:51:26.26 N5U1/1go.net
2012年、安住とたけしの番組で
ピーター・フランクルにabcの説明させといて
「スタッフには意味がわからないので」と
全カットしてたな
あれはひどかった

568:132人目の素数さん
17/12/16 11:08:37.11 gYxds7wh.net
物理空間と精神空間ってどっちの方が上?
後者?

569:132人目の素数さん
17/12/16 11:08:37.30 gYxds7wh.net
物理空間と精神空間ってどっちの方が上?
後者?

570:132人目の素数さん
17/12/16 11:13:57.72 HRlWFKr8.net
   ( 'A`)     おれ、ずっとこのスレ追ってた二流文系卒だけど、
_φ___⊂)_    望月新一は「N圏論」を創始したといっていいのかな。
/旦/三/ /  

571:132人目の素数さん
17/12/16 11:24:11.63 Ef4z+qFf.net
説明しても無駄だから講演なんかしなかった
一から育てるしかないから
どんな超絶天才でも理解も正しいか間違っているかもわからない
ワイルズの時は指摘されて弟子と必死に修正した
ペレルマンの時は数学の主流からは異質でも物理的には今までの手法を突き詰めただけだから
俺が正しく証明したと言い出す奴が出た
ペレルマンの証明で充分だったが
それがペレルマンが数学界離れた一因
今回は誰も理解できないパクりさえもできないから
説明するのが無駄
一から育てて理解できる弟子を作って
そっから解説が出てやっと他にも理解できる人間が出てきて
微修正して論文が載る運びになった→今ここ
超絶理論
理論の意味を理解して応用や真価を生かしきる段階には人類は達していない
その意味ではガロアみたいなもの
ただこの段階でもフェルマーが当たり前になるとか多くの未解決問題が解決するらしいが
日本からもガロアやガウスみたいな数学変えてしまった化け物が出たわけで
フィールズ賞、アーベル賞、ノーベル賞だとの比較はお門違い
ガロアの群論が発表された時と同じで
人類はその時点でその意味が理解できていない

572:132人目の素数さん
17/12/16 11:26:33.03 ch3oqug8.net
でも証明したのはスピロ予想、弱ABC予想だからフェルマーは証明できないっしょ?
解決する予想も多いけどね

573:132人目の素数さん
17/12/16 11:31:33.43 gYxds7wh.net
望月新一氏は超絶大天才ですか?

574:132人目の素数さん
17/12/16 11:33:23.50 s5f2X99+.net
>>508
モッチーがリークしたんじゃないの?
あの記事書いた記者は以前取材申し込んで断られてたけど、その後のやり取りで仲良くなって教えてもらったんじゃね?

575:132人目の素数さん
17/12/16 11:50:58.50 P8YbJ3bv.net
Goさんのサーベイのabc予想だとほとんど全てのa,b,cってなってるけど, 本当に
abc予想解けたって言っていいものなの?

576:132人目の素数さん
17/12/16 12:07:06.63 p+54t20x.net
今回証明されたのは弱いABC? 強いほうはどうなるの?

577:132人目の素数さん
17/12/16 12:14:45.33 cONFHrnA.net
εをしていしたら定数Kが決まることはわかっても具体的なεやKで証明された命題はひとつもないんだよね?

578:132人目の素数さん
17/12/16 12:18:45.38 eBYSCUrH.net
>>564-566
まあ任せろw

579:132人目の素数さん
17/12/16 12:27:15.68 gYxds7wh.net
望月新一氏とイエス・キリスト氏はどっちの方が凄いですか?

580:132人目の素数さん
17/12/16 12:33:40.22 Jt5lnxkR.net
あと10年もすればAIが正しいかどうか証明してくれるだろ

581:132人目の素数さん
17/12/16 12:34:28.09 Jt5lnxkR.net
>>568
メッシとシューマッハはどっちの方が凄いですか?

582:132人目の素数さん
17/12/16 12:36:56.03 /KTfAd2m.net
高須クリニック

583:132人目の素数さん
17/12/16 12:38:21.97 gYxds7wh.net
>>570
無著と望月新一氏はどっちの方が頭が良いですか?

584:あ
17/12/16 12:46:15.66 tVqXn483.net
数学ですら、閉じた思い込みの共有に過ぎず、真理からはほど遠い。

585:132人目の素数さん
17/12/16 12:47:50.83 gYxds7wh.net
では、一�


586:フ何が最も真理に近づけるのでしょうか? 仏教哲学なんかはかなりいい線行ってるような気がします。



587:132人目の素数さん
17/12/16 12:48:10.55 /KTfAd2m.net
新一つぁん

588:132人目の素数さん
17/12/16 12:53:46.60 gYxds7wh.net
無に勝るものなど無い。
無というのは何も無い事だから、正確に言うとこの言い方も間違ってるし、
今俺が書いてることももちろん間違っている。
なぜなら、無とは何も無いことだから、
当然観測者も居ないのだ。
無とは何も無いことですとすら言えない。

589:132人目の素数さん
17/12/16 13:18:54.36 phGbI19j.net
しかし一面トップの威力すごい

590:132人目の素数さん
17/12/16 13:41:20.00 DGxNTLA9.net
>>555
生物学の渡辺嘉典に朝日賞あげた途端に捏造発覚www

591:132人目の素数さん
17/12/16 14:24:43.02 9j27Ofmj.net
海外マスコミも取材に来るようになったら記者会見開かなきゃいけなくなるだろうな。
ノーベル賞ですら毎年やってるのに今回の偉業やらないわけにはいかないだろう。

592:132人目の素数さん
17/12/16 14:28:38.30 U8shk1Sg.net
本人は会見とか絶対やらんだろ。だんまりのままだ。たぶん。

593:132人目の素数さん
17/12/16 14:33:06.05 gYxds7wh.net
今回のこの偉業はもちろんノーベル賞なんかよりはもちろん凄いんだが、
数学における偉業ってのは、凄すぎるがゆえにほとんどの人がそれを理解できないから、
おそらくそんなに騒がれないと思う。
というより、騒げないだろうな。

594:132人目の素数さん
17/12/16 14:40:15.41 5WFJz+Ce.net
>>581
フェルマーなら一般人でもわかるが、abcだとその意味わかんねんもな

595:132人目の素数さん
17/12/16 14:41:15.49 gYxds7wh.net
望月新一氏みたいにはもちろんなれないからそれは諦めるけど、
せめて、東京大学理学部数学科卒 → 東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻修士課程修了
→ 東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻博士課程修了
というルートは辿りたかった・・・・・。
でもやっぱり無理だよな・・・・・。
自殺をして来世に賭けた方が良いのかな・・・・・。
でも、自殺者は問答無用で地獄行きらしいしな・・・・・。
やっぱり自殺はしない方が良いのかな・・・・・?

596:132人目の素数さん
17/12/16 14:43:43.83 gYxds7wh.net
>>582
いや、一般人はフェルマーも分からないと思う・・・。

597:132人目の素数さん
17/12/16 14:53:19.04 yVwi0OLC.net
朝日以外、報道しないのはなぜ?

598:132人目の素数さん
17/12/16 14:56:03.08 RB1aU6/K.net
ケッドラヤは何か関わってんのか?
URLリンク(www.icts.res.in)

599:132人目の素数さん
17/12/16 15:02:11.20 qLgvDPSu.net
>>583 死ななきゃならんほどのルートをたどったのか?w
在野の数学者の道もあるではないか、頑張れ!

600:132人目の素数さん
17/12/16 15:02:49.50 RB1aU6/K.net
これはさすがに本人じゃないよね?
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

601:132人目の素数さん
17/12/16 15:08:21.85 gYxds7wh.net
>>585
数学の偉業なんてごく一部の天才しか理解できないんだから、それは仕方ないだろう。
万人が共有できるものではない。

602:132人目の素数さん
17/12/16 15:11:14.61 RB1aU6/K.net
でも文体と言い内容と言い本人としか思えない…
まさかブログなんか書いていたとは

603:132人目の素数さん
17/12/16 15:15:55.67 gYxds7wh.net
世親とアルキメデスはどっちの方が天才ですか?

604:132人目の素数さん
17/12/16 15:24:08.77 l06l+G7C.net
>>588
どうみてもモッチー本人じゃんクソわろたwwwwwwwwwww

605:132人目の素数さん
17/12/16 15:26:16.94 JLxpng1g.net
>>588
これガチなのかwwwwww
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

606:132人目の素数さん
17/12/16 15:26:22.69 RB1aU6/K.net
これひょっとして多分周りの人にも内緒でしたためてたんじゃないのか?

607:132人目の素数さん
17/12/16 15:27:28.23 JLxpng1g.net
間違ったこっちだ
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

608:132人目の素数さん
17/12/16 15:30:02.41 WmfPSSsz.net



609:>>588 本人確定だろ… 文と内容がもろモッチー



610:132人目の素数さん
17/12/16 15:32:49.14 JLxpng1g.net
14記事全部読んだ
なしすましなら意味が分からん
本人だと思う

611:132人目の素数さん
17/12/16 15:33:45.96 M9sPKszG.net
今回一番印象に残った演出を列挙すると次の通りになります:
 ・欅坂46の「サイレントマジョリティ」、
 ・乃木坂46の「サヨナラの意味」
今回の「紅白」全体の中でも、私にとって圧倒的に一番印象的だったのは、この「サイマジョ」(=特に拡大版)の歌詞でした。
・メッセージの内容は宇宙際タイヒミューラー理論の内容・'筋書'に見事に対応している
「列を乱すなとルールを説くけど、
  その目は死んでいる」
 「夢を見ることは時には孤独にもなるよ」、
 「誰もいない道を進むんだ」、
という歌詞は、
 「'夢の不等式'を導くには正則構造(='列')
  を('乱して')放棄し、通常のスキーム論的
  数論幾何の常識(='ルール')が通用しない
  単解的な道を進むしかない」
というIUTeichの状況に(これまた見事に!)対応していると見ることができます。

中二病全開やな

612:132人目の素数さん
17/12/16 15:34:31.24 gYxds7wh.net
「なんでもあり」と「神」はどっちの方が強いですか?
前者ですか?

613:132人目の素数さん
17/12/16 15:34:31.74 gYxds7wh.net
「なんでもあり」と「神」はどっちの方が強いですか?
前者ですか?

614:132人目の素数さん
17/12/16 15:37:04.41 M9sPKszG.net
ピコ太郎を理解できなくてサイマジョほ絶賛するってのはやっぱり数学の才能とエンターテイメントの才能は違うんだな
ピコ太郎は世界的ヒットだし。あれってアンディ・ウォーホール以降の流れをちゃんと考えてやってるんだけどな

615:132人目の素数さん
17/12/16 15:37:42.66 M9sPKszG.net
逃げ恥&ガッキー論はいつ読めるん

616:132人目の素数さん
17/12/16 15:39:11.74 RB1aU6/K.net
5年前に取り上げられて注目されて以降、2回だけ公開された個人的所感のレポート以外
本人の本音や意思はベールに包まれていたが、まさかこんな芸能ネタに関する内容まであるとはw

617:132人目の素数さん
17/12/16 15:39:48.34 qLgvDPSu.net
海外に住んでたことはたいへんだったんだな
引っ越しが多くて。アメリカじゃなくて、
京大に就職した理由がよくわかったよ。
アメだと確実に20代で教授になってただろうけど、
それを蹴ってでも日本に住みたかった理由がね。

618:132人目の素数さん
17/12/16 15:40:18.82 l06l+G7C.net
URLリンク(twitter.com)
朝日はどこから情報を得たんだ?

619:132人目の素数さん
17/12/16 15:43:33.06 JLxpng1g.net
アメリカではアジア人と言うことに被差別意識かなり感じてたんだな
(英語版wikiでは母親がアメリカ人と書いてあったが)
しかしテレビ結構見て芸能人も結構知ってるな
数研のもう1人の望月氏みたいに、数学以外に脳のリソース使いたくない人かと思ってた

620:132人目の素数さん
17/12/16 15:47:18.08 RB1aU6/K.net
アイドル好きだったとは衝撃的だ…

621:132人目の素数さん
17/12/16 15:49:09.38 cVPyQeiM.net
変人にもほどがある

622:132人目の素数さん
17/12/16 15:50:48.47 M9sPKszG.net
数学の才能があるだけで所詮人間やしそりゃアイドルを好きになることもあるでしょw

623:132人目の素数さん
17/12/16 15:52:52.93 RB1aU6/K.net
いやいや全然いいと思う。
数学者なんて変人でなんぼだし。 
朝日に載ったことなんかよりもこのブログの方がはるかに驚いたわ

624:132人目の素数さん
17/12/16 15:54:47.22 cVPyQeiM.net
だって数学以外には一切興味を示さない世俗から隔絶した孤高の数学者なんだとばかり思ってたから…

625:132人目の素数さん
17/12/16 15:55:37.69 qLgvDPSu.net
数少ない直球の数学者だから、
ふつうの数学者よりも本音でモノを語る感じだな
このブログがあることで、望月さんのイメージが向上するね

626:132人目の素数さん
17/12/16 15:58:24.42 RB1aU6/K.net
いや、よく数学者でありがちな偏屈で俗世を解脱した変人かと思ってたけど
意外にも人間味があるんだな。

627:132人目の素数さん
17/12/16 16:04:49.96 wbxgmJD8.net
>>583
今からできるだろ。
やれや。

628:132人目の素数さん
17/12/16 16:05:00.33 6DwG9MTA.net
人間的であるためにマスコミシャットアウトはある意味合理的
今日の日本じゃできるひとは稀少だが

とはいえブログはびっくりしたし関心もする
なりすましは手間なだけだし本人だろうな

629:132人目の素数さん
17/12/16 16:08:46.90 9j27Ofmj.net
なりすましじゃここまで詳細かつ具体的に書けない。本人確定

630:132人目の素数さん
17/12/16 16:11:33.25 RB1aU6/K.net
一般的な基準では
  「間違いなく不適格=数学界にとっては
   事実上、ゴミ」
に等しい烙印を押された人材を拾い上げて育成し、最終的には、
  実態からして一般的な基準よりも遥かに
  実質的な基準において立派な水準の人材
  に育て上げる
ことを何度も経験しており、その人材の目覚ましい成長ぶりに度々感動を覚えさせられたことだけは書かせていただきます。

631:132人目の素数さん
17/12/16 16:16:31.40 HRlWFKr8.net
無断転載いいのかな。
爆笑したし、同情もしたけど、極めて興味深いので転載するよ。
もっちーのブログから。
私の場合、京都大学の教員になった20代半ば位のときから、
ちゃんとした社会人になろうと思って、(必ず毎回というわけではありませんが、
多くの選挙では)投票していますが、本当の意味での熱意をもって投票したことは一度もありません。
アメリカに住んでいた頃、時々、大統領選で盛り上がっていたとき等、
民主党と共和党とどちらを支持するか聞かれたりしましたが、
(アメリカ人に対して直接表明する勇気は中々出ませんでしたが)
究極的な「本音」は大体次のような内容のものでした:
 民主党でも共和党でも、結局同じアメリカ人、
 同じ英語的な世界の話ではないか。私はアメリ
 カには住みたくない、英語はもう聞きたくない。
 つまり、
  「日本」、「日本語」に投票したい。

632:132人目の素数さん
17/12/16 16:27:48.89 M9sPKszG.net
外国行って愛国主義に目覚めるってのもよくあることやし

633:132人目の素数さん
17/12/16 16:27:53.15 RB1aU6/K.net
読者とのやり取りの記事なんかかなり深い内容だなぁ…

634:132人目の素数さん
17/12/16 16:33:18.29 9j27Ofmj.net
絶対本人このスレ見てるな。
j

635:132人目の素数さん
17/12/16 16:40:51.31 M9sPKszG.net
ただちょっと心配なのは朝日の先走りの可能性があるってこと
もうちょっと様子見ないとな

636:132人目の素数さん
17/12/16 16:43:36.66 9j27Ofmj.net
もっちーの情報に飢えまくってるjinなんかは今頃貪り読んでんだろうなw

637:132人目の素数さん
17/12/16 16:49:33.66 JxfeNlOq.net
>>622
仮に論文が正しかったとしても、内輪でしかも本人が編集長のPRIMSだから
世界の数学界に受け入れられるのはさらに5年くらいかもね

638:132人目の素数さん
17/12/16 16:50:45.06 HRlWFKr8.net
嫌儲でばらした。
ABC予想を証明した望月さんの弟子がすごい。これ仙人だろ [741292766]
スレリンク(poverty板)

639:132人目の素数さん
17/12/16 16:54:23.53 VtHjUxVo.net
長年にわたって世界中の研究者を悩ませてきた数学の超難問
「ABC予想」を証明したとする論文が、国際的な数学の専門誌に
掲載される見通しになった
執筆者は、京都大数理解析研究所の望月新一教授(48)
今世紀の数学史上、最大級の業績とされ、論文が掲載されることで、
その内容の正しさが正式に認められることになる
望月さんは2012年8月、論文を自身のホームページ上で公開
数理研が発行する数学誌「PRIMS」が、外部の複数の数学者に依頼し、
間違いがないか確かめる「査読」を続けてきた
同誌は研究者の間で一流の国際数学誌と評価されており、
早ければ来年1月にも掲載が決まる
数学の難問の証明としては、「フェルマーの最終定理」(1995年解決)や
「ポアンカレ予想」(2006年解決)などと並ぶ快挙
数学のノーベル賞といわれる「フィールズ賞」が与えられた
過去の業績に匹敵するという

640:132人目の素数さん
17/12/16 17


641::02:06.45 ID:Qh+0CJ83.net



642:132人目の素数さん
17/12/16 17:03:09.37 M9sPKszG.net
天才数学者だけど心は中二病のままって素敵やん

643:132人目の素数さん
17/12/16 17:04:17.43 M9sPKszG.net
逆に考えてみよう
天才数学者ですら理解できないことをやってるピコ太郎は望月の上をいってるってことだとw

644:132人目の素数さん
17/12/16 17:11:02.20 RB1aU6/K.net
>15~16歳の頃(=プリンストン大学の学部1年生の頃)までラテン語とギリシャ語の他に、印欧語族の中でも最も古い言語の一つであるサンスクリット語をかなり熱心に勉強しました。
やっぱり天才過ぎる。その辺の数学者とは全く違うわ

645:132人目の素数さん
17/12/16 17:26:29.99 vIF0JF0n.net
なぜかニュートンっぽく思えてしまった

646:132人目の素数さん
17/12/16 17:35:06.21 l06l+G7C.net
っていうか朝日新聞、RIMSに裏取ってないだろ。
望月氏やRIMS側は、IUTTに関して報道規制を敷いているし。
裏を取らずに報道しちゃうの、さすが朝日新聞と言うべきか。

647:132人目の素数さん
17/12/16 17:44:39.53 Qh+0CJ83.net
いやあ、流石にそれは無いでしょう
>>563の可能性(強いて言うなら本人ではなく周辺の人もあり得るが)が大きいと思うけど

648:132人目の素数さん
17/12/16 17:48:36.95 N5U1/1go.net
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
ニューヨーク住んどらんやん

649:132人目の素数さん
17/12/16 17:48:36.99 RB1aU6/K.net
もし裏取らずにやってたら新聞社としての信頼完全に失墜だろ

650:132人目の素数さん
17/12/16 17:56:22.53 HRlWFKr8.net
自慢するね。
おれ、二流大学卒の文系の記憶喪失した男だけど、
もっちー関係の何かにネットで意見して、「ホッジ舞台」の訳語を「ホッジ劇場」に変えるようにいったのおれなんだ。
高校の時からとってあったジーニアス英和辞典で、シアターの日本語訳が舞台でもあり、劇場でもあることを確認して意見したんだぜ。

651:132人目の素数さん
17/12/16 18:00:14.22 cONFHrnA.net
ブログ誰が見つけたんだよ。少なくともこのスレでは一度も話題になってなかったよな?

652:132人目の素数さん
17/12/16 18:04:42.84 RB1aU6/K.net
jinですら見つけれなかったのにw

653:132人目の素数さん
17/12/16 18:12:02.92 HRlWFKr8.net
これ、何?
422名無しさん@1周年2017/12/16(土) 17:55:06.17ID:zL4kf/ST0>>501
1.ABC予想から素数以外の全ての数字は素因数分解される
2.ABC予想から素数を計算しなくてもよくなった
という理由から素数以外の全ての数字は2まで素因数分解される
3.素数は計算しなくてもいいので2になる数字以外の数字が素数だと言える
ABC予想から考えた時、素数は素因数された数字から見たとき有限個
つまり数字を大きくすると、どこかで素数は無くなる

654:132人目の素数さん
17/12/16 18:12:35.18 91j6N0Cw.net
少なくともモッチー本人のリークの可能性は限りなく0に近いでしょ

655:132人目の素数さん
17/12/16 18:19:49.41 RB1aU6/K.net
そうかもっちーは欅坂や乃木坂が好きなのか。

656:132人目の素数さん
17/12/16 18:20:25.95 xFKzlmck.net
なんでprimsなのか疑問
バークレーのシアンみたいにならないか心配なんだが

657:132人目の素数さん
17/12/16 18:25:11.54 M9sPKszG.net
単にコミュ障で外国に行かなかったり人付き合いを避けてるだけなのにくどくど説明したり
単に制服系アイドルを可愛いと思って好きになっただけなのにありふれた中二病のフレーズの歌詞を自身の理論にこじつけたり
やっぱ天才ってめんどくさいねw

658:132人目の素数さん
17/12/16 18:29:44.23 9j27Ofmj.net
アイドル好きな天才数学者なんてワイドショーが食いつきそうなネタだなまたw
面白いけど

659:132人目の素数さん
17/12/16 18:38:43.42 M9sPKszG.net
逃げ恥だって戦後間もなくの小津安二郎の「大学は出たけれど」とよくある偽装結婚ものくっつけただけなんだけど
そっち側の知識があんまりないんやね

660:132人目の素数さん
17/12/16 18:55:08.69 cONFHrnA.net
モッチーがエ�


661:買@ンゲリオン見たら『A.T.フィールド』やアスカの心の闇を分析しだす



662:132人目の素数さん
17/12/16 18:58:10.21 M9sPKszG.net
確かにあのブログ読む限りエヴァ絶対好きになりそうやw

663:132人目の素数さん
17/12/16 19:13:19.96 4prQkRGC.net
シアンもケプラー予想を解いたと主張する論文を自分が関係している雑誌に発表したよな。
望月の論文がシアンの件の繰り返しになった数理研は万死に値する。
やっぱり世界的に権威のある雑誌で100%外部の審査を受けるべきだと思うが。

664:132人目の素数さん
17/12/16 19:20:09.58 M9sPKszG.net
本当に優秀な人だからこそそういうところでつまずいてほしくないよね
一旦変なレッテル貼られると相手にしてもらえなくなる
ただでさえ難解すぎて避けられてるのに

665:132人目の素数さん
17/12/16 19:26:11.30 2rWA18jQ.net
日本に住む理由がアイドルオタだったとは

666:132人目の素数さん
17/12/16 19:26:47.14 cONFHrnA.net
モッチーのブログに一番最初にリンクしたのは調べた限りだと清水亮氏のブログみたいだ。
例の文元氏のプレゼンを手伝ったひとでこのスレでも紹介された日記
shi3zの長文日記
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

667:132人目の素数さん
17/12/16 19:29:43.80 RB1aU6/K.net
でもアイドル好きってのは表面的な話で、実は数学の世界で自分が新奇さゆえに不遇に扱われた
事とオーバーラップさせて共感してるってニュアンスだな。
まぁビジュアル面でも好きなのかもしれんが。

668:132人目の素数さん
17/12/16 19:32:43.15 cONFHrnA.net
いろいろな界隈がつまみ食いしそうな表現がわんさかあるよな。。

669:132人目の素数さん
17/12/16 19:35:21.23 EdiJeZUz.net
新一ブログ、あれjinが中の人ってしってた?

670:132人目の素数さん
17/12/16 19:38:41.63 RB1aU6/K.net
ブログ、jinが成りすましなんて絶対ないわw
文章読んだら普通に周りの人間だったら本人とわかるだろ

671:132人目の素数さん
17/12/16 19:39:24.69 VuRuIfA7.net
もっちーの逃げ恥論おもろいなw

672:132人目の素数さん
17/12/16 19:41:49.51 cONFHrnA.net
>>651
清水氏がこのブログの存在を知っていたのは文元氏から聞いていたのかな?
知っていたらツイッターで紹介するような気もするしよくわからんな

673:132人目の素数さん
17/12/16 19:42:20.83 2rWA18jQ.net
楽天ブログだし2chも見てそうだな

674:132人目の素数さん
17/12/16 19:43:56.27 cONFHrnA.net
jinは今回は裏がちゃんと取れるまで拡散しない方がいいと思って慎重。
いいことや

675:132人目の素数さん
17/12/16 19:50:44.07 pr+m6JWR.net
>>658
楽天なら知らなさそうだけどな
はてななら確定

676:132人目の素数さん
17/12/16 20:04:15.67 Ysy8e8oN.net
スレがここぞばかりにのびるのー

677:132人目の素数さん
17/12/16 20:11:23.02 QBWN8hMH.net
まったく、後追いのマスコミがいないのはなぜ?

678:132人目の素数さん
17/12/16 20:11:28.46 91j6N0Cw.net
>>659
いやいやjinのやつRTで拡散させまくってるじゃんw

679:132人目の素数さん
17/12/16 20:13:51.80 cONFHrnA.net
>>663
ん?ブログの件のことなんだが。。新聞報道は別にかまわんだろ

680:132人目の素数さん
17/12/16 21:09:19.38 Qh+0CJ83.net
>>660
> とんでもない出鱈目なネット上の書き込みが氾濫しています
と書いてるくらいだから2ch(5ch)含め掲示板やSNSの類は見てるんじゃない?

681:132人目の素数さん
17/12/16 21:14:41.07 TKxKJdhA.net
>>618 草生えた 気苦労多そう

682:132人目の素数さん
17/12/16 21:26:05.71 yI/oLvMz.net
ブログを読んでると所謂変人って感じはしないな

683:132人目の素数さん
17/12/16 21:31:39.10 yRWrkFg4.net
>>588
ファッ!?

684:132人目の素数さん
17/12/16 21:58:49.40 kTX21nQn.net
>>667
へんじんだろ…

685:132人目の素数さん
17/12/16 22:11:21.89 T5N3ohoO.net
京都大学数理解析研究所教授を務める望月新一氏が数学界の難問「ABC予想」の
証明を行ったとされる論文が、国際的な数学の専門誌である「Publications of
the Research Institute for Mathematical Science」(PRIMS・京都大学数理
解析研究所刊行)に掲載される見通しであることを、朝日新聞が2017年12月16日
に報じた。これまで査読を続けてきたが、早ければ18年1月にも掲載が決まるとし
ている。

686:132人目の素数さん
17/12/16 22:21:06.88 oIAfKgR2.net
>>632
君は朝日がRIMSに裏取ってないという事実の裏取ってそれを書いてるんだろうな?

687:132人目の素数さん
17/12/16 22:47:35.60 DGxNTLA9.net
PRIMSだ

688:132人目の素数さん
17/12/16 22:59:07.06 M9sPKszG.net
この場合PRIMS載せて価値あるのか?

689:132人目の素数さん
17/12/16 23:05:26.47 2rWA18jQ.net
意識低い系で休日はイオンですかね

690:132人目の素数さん
17/12/16 23:15:37.30 5vbXjvt1.net
>>617
これは誰の事?w
星、GO?

691:132人目の素数さん
17/12/16 23:39:29.00 8IItMtE7.net
望月さんて中江藤樹みたいな人なんだね。
才能のある奴を教えるのは誰でもできるが、馬鹿を一流にすることこそ
教育者の真のやりがいだもんな。
ホワイトヘッドも大学の成績で優ばかりとる奴はダメだと言ってるね。
愚鈍な奴ほど伸びしろがでかいとか。

692:132人目の素数さん
17/12/16 23:48:13.61 cONFHrnA.net
JINさんがとうとうリツイートした
Hiroyuki Miyoshi? @metaphusika
ツイートで流れてきた望月先生らしき人のブログ(注意:ご本人かどうかは未確認です)。記事は少ないけれど面白い。 

693:132人目の素数さん
17/12/16 23:50:28.68 DgTmMAEG.net
>>676
>  実態からして極めて不適切な基準が適用
>  されていることによって社会は多くの貴重
>  な人材、ひいては貴重な「富」をいわば
>  「溝に捨てている」ぞ!
っていう意図をその前に切々と書いてあるから、
馬鹿を馬鹿じゃなくすというより、
不適切な基準によって馬鹿扱いされる人を拾い上げるって意味に重きを置いているんだろうね。

694:132人目の素数さん
17/12/17 00:12:32.17 cD+NJlHW.net
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
> OSが収容されるCドライブと、データの保管用のDドライブ
普段使ってるアダルトサイトを聞いてみたいですね
世界的数学者の秘蔵データが詰まってそうです

695:132人目の素数さん
17/12/17 00:16:12.06 Ffk/RQWK.net
>>588
人類の最先端にいると言っても過言ではない
RIMSの孤高の数学者であるところのモッチーのブログ。
これは貴重な資料やで。
万が一反響が大きくなり過ぎて非公開にされたときの為に魚拓とっておいた。
URLリンク(web.archive.org)

696:132人目の素数さん
17/12/17 00:39:24.49 XLnEbN5l.net
このブログ読んでもっちーのファンなるやつもいそうだな
天才数学者が書く文章には含蓄があるかw

697:132人目の素数さん
17/12/17 00:39:33.47 Ffk/RQWK.net
「ABC予想」の証明に関する話題を受け、先日2017年10月7、8日に開催された「数学の祭典 MathPower2017」のイベント生放送の様子を公開いたしました。一般会員、プレミアム会員に関わらず、タイムシフト視聴期限無制限、タイムシフト視聴回数無制限でご覧いただけます
URLリンク(twitter.com)
きたか…!!
  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /

698:132人目の素数さん
17/12/17 00:40:02.70 mnUYMWms.net
>>588
モッチー�


699:ィもろいやん



700:132人目の素数さん
17/12/17 00:44:02.89 XpIgBjkn.net
>>678
おかしいな
わかってない馬鹿を指導できるなら、普通に説明できる筈だが

701:132人目の素数さん
17/12/17 00:48:40.54 VL7YDXyj.net
ブログ内容が海外に変な風に伝わりそうで心配、、杞憂ならいいが

702:132人目の素数さん
17/12/17 00:51:44.80 ucOsNJF8.net
海外の大手メディアで取り上げられる様子がないんだが、本当に朝日の報道通りなのか?
京大も望月教授もコメントなしというのも気にかかる

703:132人目の素数さん
17/12/17 00:59:05.07 VL7YDXyj.net
望月教授はマスコミには対応しないって言ってるんだからコメントするわけない

704:132人目の素数さん
17/12/17 01:10:51.01 RLjCnJPB.net
>>687
直接朝日新聞の記者に「お前は理解力ないから取材受けない」って断りを入れてるんだよな
URLリンク(pbs.twimg.com)
>望月さんにも話を聞きたかったが、長文の丁寧な断りのメールが返ってきた。
>「私の研究の正確な発信には、深い知識や理解が必要です。」
これが見出し先行の糞スクープでないことを祈るわ

705:132人目の素数さん
17/12/17 01:22:09.54 apt9tuxC.net
朝日新聞にとりつかれた時点でIUTTは終わったのだよ

706:132人目の素数さん
17/12/17 01:24:29.92 phNG+Qyb.net
朝日と言えば、小保方のSTAP細胞の大誤報があるからな。
あの記事も一面トップで、記事も何か興奮気味でノーベル級の大発見という
内容だった。

707:132人目の素数さん
17/12/17 01:28:30.68 K8XJy05h.net
>>648
>>649
特異な理論だからこそね。連続な射で整理できないからアルゴリズムを使うというのは
面白い。これは多分今後絶対数学で一般的に出てくる話だと思う
確かにそれは普通の意味での幾何学ではない
で、その特異性が何で生じるのか、そして何故遠アーベル幾何学で復元するのか
この二つを大まかに理解してないと非常にわかりにくい理論だと思う。そこが肝だから

708:132人目の素数さん
17/12/17 01:32:03.93 NkuLOAw0.net
>>688
情報の開示元が書いていない時点でクソ記事な件
すくなくともモッチー本人は今回の報道をよかれと思っていないだろう
つーか、朝日だけが報道している時点で、何かオカシイ・アヤシイと気づくべき
↓こういうふうに冷静な判断ができず直ぐ騒ぎたてるのを馬鹿という
URLリンク(megalodon.jp)

709:132人目の素数さん
17/12/17 01:34:49.47 qVRWPv7R.net
早い話が数には属性があって偶数には関係ないってことだろ

710:132人目の素数さん
17/12/17 01:36:37.95 K8XJy05h.net
Ring structure and their universes→mono-analytic structure(arithmetic deformation)
→anabelian recovery ...over monoid
の基本図式を念頭に見ないと、いくら本文で説明してあるとはいえ全く読めない

711:132人目の素数さん
17/12/17 01:41:30.85 XLnEbN5l.net
論文が実際に掲載されていよいよ有名になってしまったら、いくら本人が取材を固辞しようともペレルマンの時みたいにパパラッチが沸いてくるだろうな。

712:132人目の素数さん
17/12/17 02:04:10.26 VL7YDXyj.net
>単解的構造
って英語でなんて言うかわかる?ググっても例のブログしかでてこない

713:132人目の素数さん
17/12/17 02:10:04.82 UPR5eSgL.net
専門家の多くが「まだ解決されていない」と思っている問題について、新聞報道が出たあと大衆が「解決された」ととつぜん信仰し始めるところに、専門家を遥かに凌ぐ大衆メディアの圧倒的パワーが見て取れる。
専門家は判断にプロとしての責任を感じるが、大衆は流れで騒ぐだけのお祭り感覚だからだろうか。
「真理を決めるのは新聞ではない」という当たり前のことに反論する大衆はおそらくいないのだと思うが、その一方で自分自信がやっていることは「新聞で真理を決める」ことに他ならない。何故こういった矛盾が容易に生じるのか。
最終的に解けている可能性は普通にあると思うが、解決を判断する基準とタイミングが完全に狂っていると言わざるを得ない。
新聞にニュース性はあっても真理性はない。論文誌にさえ完全な真理性があるわけではない。

714:132人目の素数さん
17/12/17 02:18:19.70 tvHo/TVi.net
>>691
なにそれ面白い。アルゴリズムを使う云々の詳細知りたいんだが。どういう発想なの?

715:132人目の素数さん
17/12/17 02:22:31.39 VL7YDXyj.net
やっぱ一部の人は知っていた模様
二本松せきゅーん? @integers_blog
今まで超極秘事項として望月先生のブログのことを一部の人にしか喋っていなかったけれど遂にtwitterで広く知られてしまったか。。。。

716:132人目の素数さん
17/12/17 02:23:29.52 XLnEbN5l.net
IUTを理解したければ、まず逃げ恥を全編見て欅坂の歌を分析しろ

717:132人目の素数さん
17/12/17 03:03:03.24 IAsTDqQb.net
>>697
多くの政治家はバカだと思っていても会えば先生と呼んでしまうのと同じ

718:132人目の素数さん
17/12/17 03:15:54.94 IAsTDqQb.net
ぐだぐだ&ドロドロ
URLリンク(mainichi.jp)

719:sage
17/12/17 03:20:35.34 TUo4OH5+.net
>>699 ? こいつが関係者とは思えんが。

720:132人目の素数さん
17/12/17 03:30:00.26 NdbZC1cK.net
>>703
京大の数学者

721:132人目の素数さん
17/12/17 03:30:48.55 pAz/vEr4.net
URLリンク(twitter.com)

722:132人目の素数さん
17/12/17 04:02:05.74 qBhV5jky.net
>>704
そんな数学者いないだろ

723:132人目の素数さん
17/12/17 04:23:57.11 UPR5eSgL.net
>>703
URLリンク(www.researchgate.net)
関係者の関係者
>>704
京大ではなく阪大

724:132人目の素数さん
17/12/17 04:31:14.47 urVHXO+s.net
>>696
mono-analyticだよ
別に単解析的でもいいと思うんだけどな個人的には

725:132人目の素数さん
17/12/17 04:38:33.99 urVHXO+s.net
>>698
簡単に言えばスキーム宇宙と単解的世界を横断できる媒体=絶対ガロア群・エタール基本群を
使って組合せ的な対応付け・整合性を得るというものだと思う。それが復元
ブログにもあるけど、「明示的」に対応を付けないと「宇宙際」の圏が成立しない
つまり技術的な問題と言えるだろうね
お前は何者だ、名を名乗れっていう手続きだね

726:132人目の素数さん
17/12/17 05:19:10.49 WmskOKCj.net
エドワードフレンケルまでもが、掲載誌の編集長が望月新一氏本人てあることに気付き、疑問を呈し始めてる

727:132人目の素数さん
17/12/17 05:30:16.96 B66ly5CP.net
>>707 それのどこを見たら関係者の関係者になるわけ?
自演の売名かキメエな。

728:132人目の素数さん
17/12/17 05:33:47.30 RloUBlfH.net
>>710
あそこは編集委員の論文を審査するときは、委員を退室させて議論する。
だから望月新一本人の論文が投稿されたなら、本人はタッチ出来ないし、むろん編集者も、査読者も本人は知ることなく、査読が進む。独立性は担保されてるの、どこの学術誌だってそうだろうに。フレンケル大したことないな…

729:132人目の素数さん
17/12/17 06:18:05.77 urVHXO+s.net
フレンケルはタイヒミュラー空間と圏論には一応詳しいはずなんだよな、キャリア的に
素質的には十分なはずなんだけど
理解したいより先にしんどさが来たかなw

730:132人目の素数さん
17/12/17 06:55:26.03 pAz/vEr4.net
編集長=査読者=執筆者
完全に一致

731:132人目の素数さん
17/12/17 07:27:02.06 pAz/vEr4.net
math_jin? @math_jin ・ 38秒38秒前
しかし、ある雑誌の編集委員長や編集者になれば、
その研究者はその学術誌にその間論文が投稿できなくなる。
いくら重要な論文が出来ても。あまりそういう世界に詳しくないのだけど、
普通にあり得ることだと思うけど。

732:132人目の素数さん
17/12/17 07:35:02.88 pAz/vEr4.net
URLリンク(twitter.com)

733:132人目の素数さん
17/12/17 07:39:05.46 RloUBlfH.net
こりゃ、論文の真偽はさておいて、今後の報道はオボりそうな悪寒

734:132人目の素数さん
17/12/17 07:39:12.31 ZiSvwz3g.net
こりゃ、論文の真偽はさておいて、今後の報道はオボりそうな悪寒

735:132人目の素数さん
17/12/17 07:51:57.30 C7Qe6Mog.net
モッチーのブログ凄い勢いでアクセス数が増えてるなw

736:132人目の素数さん
17/12/17 09:04:44.83 +GTnNh07.net
望月新一氏と龍樹はどっちの方が天才ですか?

737:132人目の素数さん
17/12/17 09:12:38.34 AvoI3UmA.net
>>601
ピコ太郎は世界的ヒットはしてないよ。1000枚くらいしか売れてないからね
Youtubeでネタとして持て囃されただけであって買うとこまでは行かなかったわけよ
世界的ヒットをしたのは53年ぶりにビルボードTOP40入りしたBABYMETALであってピコ太郎じゃないよ

738:132人目の素数さん
17/12/17 10:02:04.63 A8uKZ9vK.net
そして来年の紅白の審査員席に望月新一氏の姿が・・・

739:132人目の素数さん
17/12/17 10:16:37.89 dRkxpPym.net
>>722
マジでありそう

740:132人目の素数さん
17/12/17 10:58:37.32 Lz944TLQ.net
ブログ読んだけど,望月さんIUTT以外のこと考えられなくなっててワロタ

741:132人目の素数さん
17/12/17 11:44:02.47 pAz/vEr4.net
URLリンク(twitter.com)

742:132人目の素数さん
17/12/17 12:17:52.52 VL7YDXyj.net
朝日新聞東京報道編成局(コブク郎)?認証済みアカウント @asahi_tokyo
ABC予想の京大・望月教授。メディアの取材は受けませんが、ブログでは、欅坂46やピコ太郎について熱く語ったりするんです。

743:132人目の素数さん
17/12/17 12:17:58.23 IAsTDqQb.net
朝人糞人のおかげで話が変な方向に進んでてヨカッタw

744:132人目の素数さん
17/12/17 12:20:14.00 BLjK/1U7.net
望月さん面白い人だな
米国との軋轢の記述は米国に滞在したことのある人間として身につまされる
だけど望月さんのお母さんってアメリカ人で半分アメリカ人みたいな人のはずだよね
むしろ、子供時代の大半をアメリカで過ごしてきたのでアイデンティティ的には
半分以上がアメリカ人だと思っていた

745:132人目の素数さん
17/12/17 12:23:07.23 qA4Q4WTJ.net
>>712
そういうのは通用しないし、通用さすべきじゃない
もともと身内なんだからおよそ公平公正とはいえない

746:132人目の素数さん
17/12/17 12:25:49.84 qA4Q4WTJ.net
>>714
流石に査読は別人だろw
まあ弟子がやるから本人がやってるのと変わらんが

747:132人目の素数さん
17/12/17 12:26:43.58 qA4Q4WTJ.net
ピコ太郎についてはディスってるだけだがw

748:132人目の素数さん
17/12/17 12:32:44.30 A8uKZ9vK.net
薬師丸ひろ子のファンなのか

749:132人目の素数さん
17/12/17 13:22:17.45 x9eM2alF.net
このタイミングで公開許可したのは、下僕は感謝して全力でフォローに回れと言うことなのか・・・

617132人目の素数さん2017/12/16(土) 16:11:33.25ID:RB1aU6/K>>675
一般的な基準では
  「間違いなく不適格=数学界にとっては
   事実上、ゴミ」
に等しい烙印を押された人材を拾い上げて育成し、最終的には、
  実態からして一般的な基準よりも遥かに
  実質的な基準において立派な水準の人材
  に育て上げる
ことを何度も経験しており、その人材の目覚ましい成長ぶりに度々感動を覚えさせられたことだけは書かせていただきます。

750:132人目の素数さん
17/12/17 13:23:19.18 Dtb3TV7V.net
>>709
宇宙際の圏を構成するところに組合せ論的なアルゴリズムを使ってるってことかな?

751:132人目の素数さん
17/12/17 13:38:04.57 8TQRCem6.net
望月が編集してる雑誌で望月の弟子が査読ってそりゃアウトでしょ
理論自体は正しいかもしれないのに自分で自分の首絞めてどうするの
日本に引きこもらないでちゃんと外出て説明しとけば良いものを
これじゃ台無しだわ

752:132人目の素数さん
17/12/17 13:59:06.62 Sn+cXe/Y.net
モッチーやRIMS側はまだ何も発表していない
ということは・・・

753:132人目の素数さん
17/12/17 14:01:30.00 qBhV5jky.net
弟子っていうか査読者は外部(海外)の人間なんでしょ?
なら正当性は担保されるんじゃね

754:132人目の素数さん
17/12/17 14:12:07.09 8TQRCem6.net
Edward Frenkel@edfrenkel7時間前
I have deleted my earlier tweet which I wrote being unaware that S.Mochizuki is Editor-in-Chief of the journal to which he submitted his papers.
This is unfortunate. It creates the appearance of a conflict of interest & hence undermines one's confidence in the refereeing process.
エドワード・フレンケル(カルフォルニア大学バークレー校 )
私は、望月が論文を投稿したのが彼が編集長を務める雑誌であることに気付かずに書いた以前のつぶやきを削除しました。 これは残念なことです。
それは利益相反を生み出し、ゆえに査読プロセスに対する信頼を損ないます。

だめだこりゃ

755:132人目の素数さん
17/12/17 14:36:33.91 /7c6+DVs.net
だから編集長はモチーで編集者がTさんだとしても、査読者は外部の複数の研究者だって。レフェリーにGoはないない。

756:132人目の素数さん
17/12/17 14:48:06.76 8TQRCem6.net
だから自身が編集長の雑誌なら査読者の選定とかにも影響力を行使できちゃう立場だから
実際にそんな事してるかどうかとか関わりなく疑われちゃうの
実際フレンケルだって懐疑的になってるし
自分が編集して自分の弟子が関わってる雑誌だけど公正中立に判断しましたなんて通用しない

757:132人目の素数さん
17/12/17 14:57:04.73 apt9tuxC.net
>>740
全く同感。今までの5年間が無意味になるよね

758:132人目の素数さん
17/12/17 15:02:43.94 /7c6+DVs.net
>>740
編集長に査読者の選定への影響はないよ、編集者が実権を握ってるのが普通だよ。
編集長は会議まとめるだけのお飾りだっての、あんた関係者じゃないだろ?その理解具合じゃ

759:132人目の素数さん
17/12/17 15:19:19.00 qFJxeivI.net
>>742
影響がないのは当たり前として、それを前提にして外部の雑誌の審査を受けるべきだと言っているんだと思うが。
逆になぜ自分が関わっている雑誌にわざわざ発表するのか、その理由がわからない。メリットなんて何もない。まさにフレネケルが言うような疑念が起こることはすぐに想像できたはずだし。

760:132人目の素数さん
17/12/17 15:19:37.51 8TQRCem6.net
>>742
だからそういう実質上の話だけじゃなくて形式上の手続きの話だから
だいたい実質上も編集長と編集者やその他スタッフとの関わりなんて雑誌によって温度差があるとはいえ
少なくとも編集長と編集者なんて利害関係者以外の何者でもないわけ影響がないと前提にするほうがおかしい

761:132人目の素数さん
17/12/17 15:21:25.86 qFJxeivI.net
知恵袋にこんなのあったよ。これ書いたの望月さんに近い人だろうか。みんなのうたあたりの言及がいかにも笑

私もさっぱりわかりませんが、望月先生の『宇宙際タイヒミュラー幾何学へのいざない』によると、
p進やCのような局所体上のテイト曲線では素数lに対し(完全列によって)乗法的部分群と生成元がとれますが、数体�


762:フような大域体上の楕円曲線ではlの性質によってはそれができません。 しかし数体上の自己同型をあるやり方でうまく定義することができると、楕円曲線のモジュライの対数微分の高さというものがある定数で抑えられ、ABC予想を得るということです。 これをそれぞれ別のスキームにあるものとして分け(同じスキームのコピーみたいなものですが)、あたかもリーマン面の間の擬等角写像のようにみなして定義したい(Θ-link)とのことですが、 このΘ-linkというものはもはや環としての準同型にはなれないので、環やスキームを解体してその歪みを計算しないといけないそうで、その内容が宇宙際タイヒミュラー理論と呼ばれるものだそうです。 log-linkやΘ-linkというものはもはや抽象的な位相群としてしか向こう側のスキームには影響を与えないので、それには絶対遠アーベル幾何やエタールテータ関数などを使った議論が必要になるとのことです。 NHKのみんなのうたで「そっくりハウス」というアニメがあるのですが、 これは宇宙際タイヒミュラー理論をアニメ風に表現しているとみることができて、少女の目(Θ-link)の中に入ると、くるくると回転しながら別のそっくりな世界に行く(リンクしている)ことを表現しています。 いずれにしろスキームという古典的な代数幾何学を飛び超え、21世紀の新しい数論幾何学が今まさに始まろうとしているのでしょうか。 私もわからないので全然間違ってたらすいません…。



763:132人目の素数さん
17/12/17 15:24:08.90 qFJxeivI.net
Θ-linkはやっかいそうだね。これは誰のアイデアなんだろ。タイヒミュラーなんかな。

764:132人目の素数さん
17/12/17 15:27:53.42 Qk65+jwU.net
2016年日本の
小売実売店売上:140兆円
ネット通販:14兆円
(楽天売上):3兆円
(アマゾン日本売上:1.1兆円)

765:132人目の素数さん
17/12/17 15:38:39.13 pDnu0iWK.net
明くる数理の根本を
護る数学励(はげ)ぇまして
代数幾何を天地(あめつち)に
輝やかさんと征(い)でましし
ああ、北白川の望月(もっちー)よ

766:132人目の素数さん
17/12/17 15:39:40.56 pDnu0iWK.net
数学オタクの意気高く
ABC予想を攻略せんと
ホッジ・アラケロフの理論もち
宇宙際を統(す)べませる
ああ北白川の望月(もっちー)よ

767:132人目の素数さん
17/12/17 15:41:05.40 pDnu0iWK.net
プリンストン出の御身(おんみ)にて
遠アーベル幾何の興隆に
グロ亡くなりし数学界の
数論幾何を護る男(やつ)
ああ北白川の望月(もっちー)よ

768:132人目の素数さん
17/12/17 15:42:27.15 pDnu0iWK.net
想えグロタンの大偉業
掲げ奉(まつ)れる皇子(みこ)の如(ごと)
御魂(みたま)捧げし御勲(おんいさお)
いま大勝利収めゆく
ああ北白川の望月(もっちー)よ

769:132人目の素数さん
17/12/17 15:47:32.64 pHQyNMrZ.net
サイレントマジョリティとIUTTとの関連面白いな。
ニコニコでやった加藤文元の解説よりも、一般向けとしてこっちの方が分かりやすいと思う。

770:132人目の素数さん
17/12/17 15:52:21.61 XLnEbN5l.net
数理研の所属員の論文て今まで全部そうだったんじゃないの?
海外なんかの他のジャーナルの場合はどうなんだ?

771:132人目の素数さん
17/12/17 15:56:49.58 x9eM2alF.net
正当性を訴えても公に反対するのがいれば終わり

772:132人目の素数さん
17/12/17 16:00:09.48 UhpJn5ah.net
>>742
ヤフコメとかで盛り上がっている一般の人たちも編集長がモッチー本人だと
知れば、見放すと思う。世間の感覚からしてずれてる

773:132人目の素数さん
17/12/17 16:01:50.76 gAjCt6mX.net
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
もっちー、きっと本当は「しんちゃん」って呼ばれたいんだね!

774:132人目の素数さん
17/12/17 16:02:53.27 gAjCt6mX.net
しんちゃんのウェッブページだよ ♪
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)

775:132人目の素数さん
17/12/17 16:04:12.10 h6mYm8/v.net
どうでもいいけど
5年ずっと公開してるのに、査読もへったくれもないよなぁw
いきなり査読通ったからーって聞かされて
掲載なら、なにそれ?って思うけど

776:132人目の素数さん
17/12/17 16:30:24.03 8TQRCem6.net
逃げ恥についてもサイマジョについても大したこと言ってないでしょ
そもそもその作品自体がヒットしたとは言え内容的にはよくあるパターンのありふれたものだし
数学理論にこじつけて説明してるからさも深いこと言ってるように見えてるだけで
ピコ太郎だってそれこそこじつければ一見単調な足し算のようにみせて
ペン(pen)とは素数(prime number)のアップル(apple)とは原子核(atomic nucleus)のメタファーであって
その全く別のものをくっつけるというのは実はモンゴメリーとダイソンの出会いを暗示していてリーマン予想のことを歌っている!
とか言おうと思えばなんとでも言えるし

777:132人目の素数さん
17/12/17 16:38:25.80 qBhV5jky.net
もし朝日新聞のABC予想報道が事実だとして、論文がPrimsに掲載されるというならば、海外を中心とした専門家たちの以下の疑念を、Prims編集委員会は記者会見等ではっきりすべきであろう。何も査読者まで明らかにせよと言うのでない。経緯や結果の丁寧な説明が必要だ
jinは偉そうに何言ってんだこいつは

778:132人目の素数さん
17/12/17 16:41:50.90 8TQRCem6.net
ピコ太郎のパイナップルのパイはπ(円周率)のことだ!

779:132人目の素数さん
17/12/17 16:43:29.81 JcL82EpZ.net
>>734
いわゆる計算機科学のアルゴリズムとは違う、絶対遠アーベル幾何学から出てくる
アルゴリズムだけど、これはある種の抽象的な既約性が双曲代数曲線にあるという話で
勿論直接の関係はないけどリー代数でいう根系みたいなものじゃないの

780:132人目の素数さん
17/12/17 16:45:36.06 z97+bjMG.net
まあ朝日の報道の通り掲載されて、取り返しの付かないバッシング受ければいいと思うよ

781:132人目の素数さん
17/12/17 16:49:26.48 VL7YDXyj.net
燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや

782:132人目の素数さん
17/12/17 16:49:47.53 SiE7Hcqn.net
望月氏はお釈迦様
静かな、知性を湛えた聖人である
例の論文も極めてわかりやすい解説が与えられている
もはや業績などには興味がない
高いところからみんなを見守ってくれていらっしゃる

783:132人目の素数さん
17/12/17 16:49:53.73 I6Kn+ZgZ.net
今度、国際的な学術誌に掲載されるということはそこからが本当の査読の始まりと捉えていいのかな

784:132人目の素数さん
17/12/17 16:51:55.03 /7c6+DVs.net
>>760
えらそうだけど、僕もそう思うよ。このままだとオナニー雑誌に載せて終わりか、という印象しか残せない

785:132人目の素数さん
17/12/17 16:53:16.18 /7c6+DVs.net
>>766
査読は終わって、最後の編集委員会を待ってる状態。なぜかそれがアカヒにばれてすっぱ抜かれた。あとは雑誌に載るだけだよ。

786:132人目の素数さん
17/12/17 16:53:23.87 JcL82EpZ.net
>>746
厄介というか、代数幾何学として考えることができないよね
環をモノイドに掘り下げるのは絶対数学だから代数幾何学の範疇でもあるけど
モノイド上の


787:mono-analytic objectを考えないと「歪み」の計算ができないわけだから というか、この理論で一番難しいのは歪み計算の議論だと思うよ。不定性云々は 古典幾何学的な範疇ではないけどまあ技術的に必要ならと納得できる 明らかに古典的なディオファントス近似の理論がベースになってるのもわかる 「歪み」の議論について過去の数学でアナロジーになりそうな話はなくはないから 理解不能ではないんだけど、イメージはしにくい イメージするには ・Arithmetic deformationは何なのか ・変形空間に対する絶対遠アーベル幾何学による環の情報構成とは結局何なのか という入出力をまずイメージできないといけない。その上で歪みのイメージを 持たなきゃならない。これは普通に難しい



788:132人目の素数さん
17/12/17 16:57:54.70 I6Kn+ZgZ.net
600ページの論文が載る雑誌って全部で何ページなんだろう

789:132人目の素数さん
17/12/17 16:59:44.84 h6mYm8/v.net
増刊号だよねw

790:132人目の素数さん
17/12/17 17:00:10.36 76etG+VH.net
>>760
ほんとそれ。単なるストーカーのくせに何様だよコイツ。
URLリンク(megalodon.jp)

791:132人目の素数さん
17/12/17 17:14:44.95 GbPJjLSK.net
国際誌に投稿する前に身内で議論したかったんじゃない?
しかしそのタイミングで話題になってしまった

792:132人目の素数さん
17/12/17 17:23:31.74 qBhV5jky.net
俄かに巷で話題になってることについて、jinには5年間ストーカーし続けてきた自負があるんだろうなw 
だから先輩面して俄かファンの前で偉そうに言いたくなる

793:132人目の素数さん
17/12/17 17:26:29.11 NdbZC1cK.net
>>745
>望月先生の『宇宙際タイヒミュラー幾何学へのいざない』によると
って書いてあるだろ
そういう文があるんだろ
そっくりハウスの喩えは望月本人が言っていたもの

794:132人目の素数さん
17/12/17 17:27:16.39 QNnFmcaS.net
「宇宙際幾何の歌」
宇宙際の歌はさいからりん
さいからりんりんさしすせそ
圏を凝らせば見えてくる
宇宙の幾何が見えてくる
~この曲は宇宙際幾何学の真髄を表している~

795:132人目の素数さん
17/12/17 17:49:24.90 z97+bjMG.net
だからなんで歪が確定できてないのに査読通過なのよ

796:132人目の素数さん
17/12/17 17:56:44.19 nifFMfJg.net
分野が広すぎてさっぱりわからん

797:132人目の素数さん
17/12/17 17:58:16.57 nifFMfJg.net
本人登場はまだ?

798:132人目の素数さん
17/12/17 18:00:15.84 VWYazmMj.net
5年後, またお会いしましょう!!

799:132人目の素数さん
17/12/17 18:19:55.04 JcL82EpZ.net
関係ない話だが日本評論社はタイヒミュラー空間論の版権譲ってほしいな
ホッジ理論もアラケロフ理論もリジッド幾何学も岩波が出してくれてるのに
タイヒミュラー理論が一番わかりやすい本が絶版なのはまずいだろ

800:132人目の素数さん
17/12/17 19:28:10.69 P7zaKvQO.net
もうすぐ大型連休だから長文の心壁論が投稿されるでしょう

801:132人目の素数さん
17/12/17 20:10:47.65 nje6+ZFu.net
2018年度後期 集中講義 於慶応義塾大学
「abc conjecture and inter-universal Teichmüller theory」
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
Gokun慶応でIUTTの集中講義するみたいだね

802:132人目の素数さん
17/12/17 20:15:01.38 ENJwDa3h.net
これ朝日のやらかしじゃないの?
PRIMSって京大の国内誌だし利益相反じゃん。
海外の数学者からも指摘され始めてるぞ。

803:132人目の素数さん
17/12/17 20:26:54.58 qBhV5jky.net
明日Kedlayaがabc予想についての講義するんだろ?
モッチーの査読作業についてもなんか言及あるのか。

804:132人目の素数さん
17/12/17 20:30:58.65 VWYazmMj.net
>>784
身内のPRIMSに掲載されると永久にオフホワイトのままかも

805:132人目の素数さん
17/12/17 20:50:30.85 GRjyyQcY.net
望月センセの愛称は "しんちゃん" なのか
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

806:132人目の素数さん
17/12/17 21:04:53.34 nifFMfJg.net
朝日は潰れていいよ

807:132人目の素数さん
17/12/17 21:17:55.64 /7c6+DVs.net
>>784



808:矧wの世界では国際的学術誌です。素人は黙ってて。



809:132人目の素数さん
17/12/17 21:20:53.64 GXxK0Fni.net
なぜかすっぱ抜かれる
完全にSTAPと同じ流れで草

810:132人目の素数さん
17/12/17 21:24:25.77 8dQQmIow.net
>>785
アブストによると、初等的な話がメインのようだな
URLリンク(www.icts.res.in)

811:132人目の素数さん
17/12/17 21:30:57.90 FGCFhQ0E.net
ってか検証中ってなんだったんだ?
だれも検証してなかった(できなかった)のが明らかになってかなり不安なんだが。

812:132人目の素数さん
17/12/17 21:35:00.65 Vs4Miwad.net
まあまえからフラグはあった
・論文がアップされたのに続報がない
・国内セミナーばっかりで参加者もぱっとしない

813:132人目の素数さん
17/12/17 21:44:12.73 /7c6+DVs.net
科学ジャーナルの世界では査読者名は明かさないの。今回ももちろん明かせない。
>>792

814:132人目の素数さん
17/12/17 21:59:47.02 8TQRCem6.net
通常は査読者の名を明かさないのは公平中立性を維持するためで
今回の場合は身内疑惑があるわけだからむしろ明かさないとそれが維持できないケースだから

815:132人目の素数さん
17/12/17 22:03:17.52 Vs4Miwad.net
>>792
検証可能なようにネットで公開していたはずなのだが可読性がなかったらしい

816:132人目の素数さん
17/12/17 22:04:15.34 Vs4Miwad.net
可読性がなかったというのは、全体が長すぎるほかに、どこが重要か分からないとか、
日本語で書かれてるとか、そういうことだな
だとすると検証もくそもないので今回の論文が初ということになる

817:132人目の素数さん
17/12/17 22:11:51.24 Dtb3TV7V.net
え 論文って日本語なの?リンク貼って

818:132人目の素数さん
17/12/17 22:14:01.59 pWecPNCt.net
今回の論文は英語
2012年以降に発表されたやつのなかで日本語のものがあるんだよ
それが海外研究者にとってネックになってた

819:132人目の素数さん
17/12/17 22:19:48.92 UtE8DlEo.net
>>799
その日本語の論文、どの論文なのかタイトル言ってみろよ

820:132人目の素数さん
17/12/17 22:22:36.57 JcL82EpZ.net
カルト扱いされてるけど、考えれば考えるほど真っ当な理論だと思うけどな
遠アーベル幾何学もノイキルヒの本に書いてあるわけだけど
ホッジ理論やタイヒミュラー理論やノイキルヒを全部やってる数論幾何学者って500人は
いるだろう。結構皆先入観で理解しようとすらしてない感じだな
強いて言えば、絶対数学を初めから徹底した時にもう少し単純にならないのかという
疑問はあるな

821:132人目の素数さん
17/12/17 22:25:03.79 pWecPNCt.net
>>800
だれも論文が日本語とは言ってないんだが
つーかblogの情報が日本語で更新されてるから読めねぇんだよ、ってのは有名な話だろ?
>One problem with following this story for most of us is the extent to which relevant information is sometimes only available in Japanese.
URLリンク(www.math.columbia.edu)

822:132人目の素数さん
17/12/17 22:26:44.77 pWecPNCt.net
どうしても論文じゃないと認めない、っていうなら、
サーベイが日本語で問題あるってのも書いてあるからな
>Looking at these documents, the daunting task facing experts trying to
>understand and check this proof is quite clear. I don’t know of any other
>sources where details are written down (there are two survey articles in
>Japanese by Yuichiro Hoshi available here)

823:132人目の素数さん
17/12/17 22:27:40.27 pWecPNCt.net
望月が最初に発表したやつは問題だらけ、�


824:ツまり読めないってのはみんな言ってることなんだよ 日本国内ではごまかせてもこの英語時代にはごまかせないから



825:132人目の素数さん
17/12/17 22:28:43.20 JcL82EpZ.net
そもそもp-adic teichmullerからして結構異色ではあるんだよね
P-adic hodge theoryとタイヒミュラーをやってすぐあれを読めるかというと難しいと思う
というか読めないと思う

826:132人目の素数さん
17/12/17 22:28:55.11 pWecPNCt.net
ようするに異議が出なかったとか間違いが指摘されなかったんじゃなくて、
可読性がなかった
に尽きるわけ。それを国内で天才の所業だから読めないとか言ってんのは取り巻きだけだろ。

827:132人目の素数さん
17/12/17 22:34:16.40 JcL82EpZ.net
星さんのサーベイ不可欠だと思うけど、あれ日本語しかないんだっけ?
何で最初から英語でやらないんだろうね
望月さんの論文読む奴が英語読まないわけないじゃん

828:132人目の素数さん
17/12/17 22:36:32.86 3JSRmr3J.net
日本語で読めないという文句に
英語では読めないという文句をぶつけたら
国際的な議論だなあ

829:132人目の素数さん
17/12/17 22:38:02.96 Ctx3yo19.net
Liu Yao‏ @liuyao12 · 13時間前
返信先: @edfrenkelさん
it does, given the current practice.
But Grothendieck's EGA and SGA were also published by his own institution.
別に問題ないんじゃないの。
RIMS以外に引き取り手(査読能力)がないのなら。

830:132人目の素数さん
17/12/17 22:40:17.62 dpL01Jwn.net
まあ手としてはうまいよな
「関係者以外理解していない」理論を査読誌に載せてフェードアウト
そのあとは承認も否定もされない(だれも理解できないから)
STAPもこれ狙ってたんだろうし

831:132人目の素数さん
17/12/17 22:41:50.15 /7c6+DVs.net
>>795
身内疑惑ってなんだ?科学ジャーナルの査読制度に寸分も入る隙間もない疑惑なんだが。

832:132人目の素数さん
17/12/17 22:43:20.15 /7c6+DVs.net
>>810
関係者、特にヨーロッパのやつらはIUTの読破・改変に取り組み始めてる。文句いってんのアメリカ人だけ。

833:132人目の素数さん
17/12/17 22:44:32.48 rY3DNK4Z.net
このクラスの業績だし、身内ジャーナル載せるくらいなら最低限査読者が誰かは公示すべき。
大物が理解した検証したとする発表も今の所ないし
このままじゃ今まで"理解した"と自称している小物の身内がそのままレフェリーの茶番劇と思われてもしょうがない。

834:132人目の素数さん
17/12/17 22:44:49.17 dpL01Jwn.net
>>812
全体をまだ読めないのにどうやって読むの?

835:132人目の素数さん
17/12/17 22:47:07.76 /7c6+DVs.net
>>813
小物の身内がレフェリーって素人の単なる想像じゃんかよ
そんなもんRIMS発行のジャーナルがいちいち数学界の慣例破ってまで公表するかよw

836:132人目の素数さん
17/12/17 22:47:56.83 /7c6+DVs.net
>>814
今回査読したあのひとも含め、ヨーロッパでは院生でさえもIUT習得してるよ、もう。

837:132人目の素数さん
17/12/17 22:48:37.77 rY3DNK4Z.net
へえ、フランケルは素人なんだ。

838:132人目の素数さん
17/12/17 22:49:38.51 dpL01Jwn.net
>>816
えーと、査読者がなんで分かってるの?
まだ公開されてないが。

839:132人目の素数さん
17/12/17 22:51:09.86 dpL01Jwn.net
ID:/7c6+DVs は自分が関係者だって言いたいのかい?

840:132人目の素数さん
17/12/17 22:52:29.47 dpL01Jwn.net
abc予想が証明されたら連鎖的に数百の定理が証明されるのに、
アメリカだけ認めてないなんてありえないでしょ。
どういう理屈でそうなってるの?

841:132人目の素数さん
17/12/17 22:56:33.80 /7c6+DVs.net
>>818
匿名掲示板だからこそ開けっぴろげに言える。いいとこじゃないかここは。

842:132人目の素数さん
17/12/17 22:56:36.09 8dQQmIow.net
>>816
院生で修得してるやつなんていないから
もし居るんなら誰なのか言ってみろよ

843:132人目の素数さん
17/12/17 22:57:55.99 /7c6+DVs.net
>>822
IUTサミットにきてたやつだよ

844:132人目の素数さん
17/12/17 22:59:07.53 dpL01Jwn.net
ほら、けっきょく身内の会合じゃん。
簡単な情報交換しかできてないってうえの記事で言われてるぞ。

845:132人目の素数さん
17/12/17 22:59:37.09 /7c6+DVs.net
>>820
特に数学に関してはアメリカ人はなんか、ね。ロシアとかヨーロッパとかの方が柔軟性が高くて議論しやすい

846:132人目の素数さん
17/12/17 23:00:19.76 dpL01Jwn.net
>>825
ごめん、意味わからない。

847:132人目の素数さん
17/12/17 23:01:48.43 /7c6+DVs.net
>>826
要は文化の違いだよ

848:132人目の素数さん
17/12/17 23:02:21.11 /7c6+DVs.net
>>824
そんなジャーナルないって

849:132人目の素数さん
17/12/17 23:04:41.67 dpL01Jwn.net
>>827
意味わからない。数学の証明に「文化」なんてないよ。
>>828
うえの記事で、身内は理解したと主張してるけど説明できてない、って言ってるよね。
これ暗に、取り巻きで証明できたって言ってるだけだよね、って批判。

850:132人目の素数さん
17/12/17 23:05:04.86 8TQRCem6.net
>>811
だから自身が編集長の雑誌に載せることには公正中立性から問題があるだろ
現にフランケルだって問題にしてるし
「寸分も入る隙間もない疑惑」ならそもそも疑義すら出されてない

851:132人目の素数さん
17/12/17 23:07:23.65 8TQRCem6.net
>>815
学会の慣例をいうなら自身が編集長をやってる雑誌に歴史的偉業になるはずの証明を投稿するとか自体がおかしい
「利益相反を生み出し、ゆえに査読プロセスに対する信頼を損ないます」というフランケルの意見はごくごく当たり前のものだよ

852:132人目の素数さん
17/12/17 23:11:15.42 8TQRCem6.net
>>809
そもそもRIMS意外に査読能力がないのは望月自身が海外講演を避けて日本に引きこもってるからだろ
それはものすごく意地悪に解釈すれば実は自身の証明に自信がなく間違いを見つけられるのを怖がってるからだとも言えてしまう
そうじゃないなら積極的に出ていけばいい

853:132人目の素数さん
17/12/17 23:17:40.46 JcL82EpZ.net
確かに引きこもり気質ではあるよな
経歴とみてくれの割には意外ではあるw

854:132人目の素数さん
17/12/17 23:18:27.68 jlUrdexg.net
査読者が、身内(=同僚=Tamagawa、Hoshi、Go、Tan)ではなく、外部の複数の研究者であるならば
査読者の有力候補は Ivan Fesenko、Chung Pang Mok、Adam Topaz、Emmanuel Lepage、Kiran Kedlaya、Wojtek Porowski あたりか?
で、準有力候補は、Lars Kuehne、Oren Ben-Bassat、Weronika Czerniawska、Ariyan Javanpeykar、Tamás Szamuely、Jakob Stix、Seidai Yasuda、Mohamed Saidi あたりだろうか。

855:132人目の素数さん
17/12/17 23:18:45.57 Dtb3TV7V.net
>>809
liu yaoって誰?望月の論文をEGA、SGAと同じ扱いにしてるってこのひと大丈夫かな?

856:132人目の素数さん
17/12/17 23:20:24.95 /7c6+DVs.net
>>831
おかしかないよ
何本もその雑誌に彼は重要で独創的な前提論文をアクセプトされ掲載されてる
それを今回もしてる
なにがどうおかしい?

857:132人目の素数さん
17/12/17 23:21:33.06 /7c6+DVs.net
>>829
だから違うって。取り巻き以外が査読したのよ。

858:132人目の素数さん
17/12/17 23:22:04.78 h1/WB2EU.net
>>836
ってかそれが問題なんだろうな。
だれも理解できない前提論文をぽんぽん載せてて、
周囲の人間に聞いても説明ができないなら、
どうやって(そもそも誰が?)査読してるんだって疑惑は当然に出てくる。

859:132人目の素数さん
17/12/17 23:22:22.34 /7c6+DVs.net
>>834
いいとこ言ってるけどちがうな

860:132人目の素数さん
17/12/17 23:23:03.57 h1/WB2EU.net
おそらくフランケルは「外部査読してる人間がいる」こと自体疑ってる可能性がある。

861:132人目の素数さん
17/12/17 23:24:01.39 /7c6+DVs.net
>>838
IUTの前提論文ならコンラッドもケドラヤもわかってるし、そんな査読者は当時からゴロゴロいるよ。視野が狭すぎる。

862:132人目の素数さん
17/12/17 23:25:04.27 /7c6+DVs.net
>>840
なら誰かいってやれよ


863:、あんたもギョーカイ人ならわかるだろうけどって飾り言葉つけてさ



864:132人目の素数さん
17/12/17 23:25:46.25 jlUrdexg.net
>>839
ちがうというのは抜けがあるという意味?

865:132人目の素数さん
17/12/17 23:27:45.46 /7c6+DVs.net
>>843
これ以上言わせるなよ特定されちまうだろうがよ

866:132人目の素数さん
17/12/17 23:30:55.06 h1/WB2EU.net
コンラッドって2015年にワークショップ開いて、
参加者に「けっきょく分かんねぇよ」って言われたBrian Conradか?

867:132人目の素数さん
17/12/17 23:33:24.42 JcL82EpZ.net
>>841
前提論文ってどの辺?絶対遠アーベル幾何、フロベニオイド、ホッジーアラケロフ辺り?
ただ、俺も一般の「殆どが理解できない天才の別世界だ」という反応には不快感があるね
要求知識が若干多いし固定観念を払う必要はあるけど、
通常の数論幾何を理解できるような人が何とか理解できないものではない

868:132人目の素数さん
17/12/17 23:33:25.23 h1/WB2EU.net
つーかIUTのうさんくささって、分かってるやつは完全に分かってると主張してるのに、
分かんないやつにはまったく分かんないことなんだよな。

869:132人目の素数さん
17/12/17 23:34:49.61 h1/WB2EU.net
これがめっちゃカルトくさいんだよ。
論者以外に理解できないならまだいいんだ(ただしそうなると予算が出ないだろうけど)。
ところが信者には理解できるらしい。

870:132人目の素数さん
17/12/17 23:36:25.37 jlUrdexg.net
>>834 に挙げた有力候補+αの内の何人かが分担して査読したのであれば誰もが納得だろう
外部に査読依頼、掲載は自身のジャーナル、ということなら何も問題ないと思う

871:132人目の素数さん
17/12/17 23:37:04.71 h1/WB2EU.net
あと2015年のConradのワークショップで、
「望月の理論でabcは証明されたとアナウンスされたあとに書き直しがあったのは、
どういう理由だったのか?」とか、Hoshiはなんで日本語でintroductionを書くんだとか、
いろいろ疑問はでてるんだよ。

872:132人目の素数さん
17/12/17 23:37:12.92 /7c6+DVs.net
>>849
この中以外に複数いるから安心しろ

873:132人目の素数さん
17/12/17 23:38:28.55 /7c6+DVs.net
>>849
そうそう。
する必要ないけど、リムスがそれを言っちゃえばいいのよ。フレンケルもアメリカ人もギャフンだよ、それで。

874:132人目の素数さん
17/12/17 23:39:51.02 /7c6+DVs.net
>>845
よくレポート読めよ。望月理論の核は理解したって言ってるからな。彼は。

875:132人目の素数さん
17/12/17 23:40:53.35 h1/WB2EU.net
>>853
Conradが理解してると主張してるのはべついいんだ。
ではなぜ説明できないのかってことなんだよ。
「理解できる」というやつが100人いてもそれではダメなんだ。

876:132人目の素数さん
17/12/17 23:41:49.95 h1/WB2EU.net
だいたいね、RIMSの外部に査読可能な人物が多数いるって、
それRIMSに掲載する必要性がまったくないってことになるって理解してるか?

877:132人目の素数さん
17/12/17 23:43:26.84 /7c6+DVs.net
>>854
そうなんでもすぐ消化して説明講話できるとこまで行くと思うか?相手はディオファントスの大問題だぜ?

878:132人目の素数さん
17/12/17 23:43:54.46 jlUrdexg.net
>>846
同意。例えば、絶対遠アーベル幾何は通常の(双)遠アーベル幾何を知っていれば十分理解できるし、フロベニオイドはガロア圏とスキーム論に習熟していれば十分理解できる。

879:132人目の素数さん
17/12/17 23:45:02.04 /7c6+DVs.net
>>855
望月さんはね、リムスにかんししてんだよ。拾ってくれて、じっくり研究させてくれたリムスをね。そこに投稿したくなるの、わかるよね?

880:132人目の素数さん
17/12/17 23:45:22.33 h1/WB2EU.net
>>856
説明できないなら理解できてないんだろ?
IUTがうさんくさいのは、「間違いなんじゃないか?」と訊かれたら、
「間違いじゃない。理解してるやつがいる」と答えて、
「じゃあなんで説明できないんだ?」と訊かれたら、
「理解は非常に困難である」と答えることなんだよ。
現状で「abc予想がMochizukiの定理になるか?」どうか賭けろと言われたら、
ならないほうに賭けるくらいうさんくさい動きをしてる。

881:132人目の素数さん
17/12/17 23:45:33.78 /7c6+DVs.net
>>858
感謝な。

882:132人目の素数さん
17/12/17 23:46:05.44 8TQRCem6.net
>>836
厳密


883:に言えばそれらの論文だって疑義が出されて当然だよ でもABC予想の証明は比べ物にならないくらいの業績なんだから より厳格に公平中立性が求められて当然だろ



884:132人目の素数さん
17/12/17 23:47:00.84 /7c6+DVs.net
>>859
結果としてあるディオファントスの問題が解けるだけで、重要なのはその構築された新理論の方だからだよ。

885:132人目の素数さん
17/12/17 23:47:55.63 /7c6+DVs.net
>>861
なんで素人にそこまで言われないといけないのか、わからんな。

886:132人目の素数さん
17/12/17 23:52:08.94 rY3DNK4Z.net
ID:/7c6+DVsは関係者ぶりたい統合失調症なのでスルーするように

887:132人目の素数さん
17/12/17 23:53:57.98 JcL82EpZ.net
そもそも本当にこの人が関係者かがまず怪しくはあるw
Ⅳの「Log-volume computation」ってのは何をしているのか簡単に説明できたら信じるw

888:132人目の素数さん
17/12/17 23:55:44.28 JcL82EpZ.net
文字化けしました
第四論文のLog-~ね

889:132人目の素数さん
17/12/18 00:04:14.47 yqY/YhE/.net
>>865
それは高度すぎるだろ。
せめて、望月氏による劣p進体上の双曲的曲線に対するGrothendieck予想の証明の概略を述べよ、くらいでないと。
これに答えれたら "ちゃんとした" 関係者なのだとうなづける。
これに答えられないのなら、どうせ jin レベルの素人だろう。

890:132人目の素数さん
17/12/18 01:02:24.10 vd//bNht.net
というか、弱abc予想ですら, ほとんどすべてのabc-tripleにしか成り立たないなら,
abc予想解決の看板をあげることが研究不正

891:132人目の素数さん
17/12/18 01:04:27.64 jr9KF83w.net
どっちでも構わないから回答に期待するとして
しかし改めて軽く考えたが、基本は代数幾何学と正則関数論だなあとやっぱり思うね
まあ単に代数幾何学的とも言えないと上で言ったのは俺だし
本人は古典と比較して新奇性を強調するかもしれないけど
用語のネーミングが独特なのがやっぱり遠ざける要素になるだろうな
そういう意味では星さんのイントロが英語で出たら大分変わると思う
個人的には岩波から遠アーベル幾何学の入門を出せばいいのではないかなと思う
最後に軽く組合せ版に触れるくらいでいい
玉川さんとかにやってほしい

892:132人目の素数さん
17/12/18 01:10:56.66 kXI71Qbj.net
どこら辺が不自然なんだ?
iroyasu Kamo ((φ→ψ)→φ)→φ? @kamo_hiroyasu
一部で話題の新一さんのブログは、1990年前後にプリンストンにいた若手数学者が書いたものとしては不自然。
ただし、偽物と断定する証拠にはならない。元の話題についていえることは、そのくらいですね。
懐かしい話ができて、楽しかった。年齢がバレましたけど。
4:00 - 2017年12月17日

893:132人目の素数さん
17/12/18 01:15:24.23 kXI71Qbj.net
一部で話題の新一さんのブログ(あえてリンクしない)だけど、本物が書いたとは思えない記述を見つけました。
プリンストン時代について、インターネットはまだなかったとの記述があります。
まだ、商用利用されていなかっただけで、存在はしていました。
プレプリントの交換をFTPで行う(WWWでないことに注意)ことが数学者にやっと広まり始めた時期なので、プリンストンにいた若手が知らなかったのは不自然です
URLリンク(twitter.com)

894:132人目の素数さん
17/12/18 01:15:47.53 6n2V77bw.net
ホッシーのサーベイは英訳版あるんだが。
ネットでは公開されていないが、研究者間で出回っている。
>>869
なぜ入門書で組み合わせ論的遠アーベル幾何に触れる必要があるんだw

895:132人目の素数さん
17/12/18 01:16:51.17 ziVu5EYE.net
心壁論においてはDドライブにいかなるエロデータが秘匿されるのでしょうか

896:132人目の素数さん
17/12/18 01:21:30.54 jr9KF83w.net
>>872
そうなんだ。俺外資で一応情報数学やってるんだけど、大学や学会にちゃんと関わらないと
わからないことだな
まあ、遠アーベルって時点で読者を選ぶじゃん。あのいかつい叢書みたいな奴は

897:132人目の素数さん
17/12/18 01:55:02.15 4OABboKL.net
加藤さんあたりのコメントが何かあればいいのにな、なんでみんなダンマリ?

898:132人目の素数さん
17/12/18 02:16:20.35 x8Ixj78h.net
>>875
モッチーやRIMS側の発表を静かに待つというのが研究者として当然の姿勢だよ

899:132人目の素数さん
17/12/18 03:02:57.09 gzCf6gfC.net
アカヒにいくらで売ったのかな。
関係者なら明確な守秘義務違反だと思うけど。

900:参考
17/12/18 03:04:30.84 gzCf6gfC.net
国立大学法人法 第18条
(役員及び職員の秘密保持義務)第18条 「国立大学法人の役員及び職員は、
職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならない。
その職を退いた後も、同様とする。」と定めている。
違反者は最高1年の懲役又は最高50万円の罰金に処せられる。

901:132人目の素数さん
17/12/18 04:17:49.27 40aBUZ87.net
もっちーの影響で「逃げるは恥だが役に立つ」を一話だけ見たけど、
ガッキーかわいすぎるだろ。
おれもガッキーにふさわしい男になるのが夢だった気がしてきた。
もっちーの見る目は確かだ。

902:132人目の素数さん
17/12/18 04:22:36.59 40aBUZ87.net
欅坂にもガッキーにもいえることだが、
もっちーは恐ろしく真面目な女が好きなんだな。
まあ、みんな好きだろうけど、この二つの共通点はそういうところだろうな。

903:132人目の素数さん
17/12/18 05:04:55.27 87S6biBe.net
査読者キムなんじゃないの
なんか専門が近い割りには表向きにはあまり関わってこないし

904:132人目の素数さん
17/12/18 06:43:58.53 UMc6+ta0.net
フレンケルのツイートを引用しながら
Jacob Aron (科学ライター)
Well, this is a ridiculous state of affairs
うーん、バカげたことだ
もう完全に望月は信用されてないぞ
どうすんのこれ

905:132人目の素数さん
17/12/18 07:07:23.18 40aBUZ87.net
   ( 'A`)     「逃げ恥」二話見た。超面白い。ガッキーかわいすぎだろ。星野源が人気でるのもわかるわ。
_φ___⊂)_   
/旦/三/ /  

906:132人目の素数さん
17/12/18 07:27:30.84 qW4NkUDm.net
初歩的な質問ですけど
証明されたのっていわゆるwikipediaに書いてあるabc予想じゃないんですか?
あのabc予想よりさらに部分的だ、みたいなニュアンスに聞こえれるレスを見かけますが

907:132人目の素数さん
17/12/18 07:42:35.45 20StKG7T.net
証明手法を論述してるだけで数値すら出せない

908:132人目の素数さん
17/12/18 09:38:52.75 5Yyd5tgR.net
望月氏の欧米嫌いが悪化したのって、案外年のせいだったりして…
↓見ると、00年までは普通に海外行ってたみたいだし。
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)

909:132人目の素数さん
17/12/18 09:51:00.94 FMw7Fw6g.net
アレクサンドリアのディオファントスさんってどのくらいのレベルの数学者ですか?
東大理Ⅲの中でダントツの人が猛烈に努力すればこの人を超えられるのでしょうか?
それとも、それは到底不可能な話ですか?

910:132人目の素数さん
17/12/18 10:35:


911:24.18 ID:paEjw7NG.net



912:132人目の素数さん
17/12/18 12:11:04.77 +0Fq/xfu.net
偉業には違いないんだろうが、新聞社ごときが手に負える話じゃないだろう

913:132人目の素数さん
17/12/18 12:51:32.62 40aBUZ87.net
2017年12月19日配信「富岡八幡宮殺人事件の背景に女性宮司を認めない神社本庁の“罪”!?」<事件>
URLリンク(polestar.0510.main.jp)
た、たいへんだああああああああ。
Y染色体ハプログループの研究でついに殺人事件が起こってしまった。
武士の神、天津神の神だと信じられていた八幡宮宮司家が遺伝子解析で天皇家と血筋の異なる渡来系だと判明したことから、
神社本庁が天皇家の血筋にすげ替える策略を練り、それに反発した八幡宮司家の男系子孫が反乱。
八幡宮司家は藤原氏と祖を同じくする弥生人だと判明して、血を見る事件へと発展した。
殺害方法は、神社に奉納してあった宝剣で斬るというもの。
これは神社を守る、国を守るための戦いだとすれば、目的に適った使用方法である。
日本の神社の中には、最も優れた日本刀の販売店よりよく斬れる刀がたくさん奉納してあるところもあり、
治外法権として神域として守られてきた。そこに近代的警備施設はないところもあり、非常に危険である。
応神天皇の正統性を主張するために祭られてきた八幡宮司家が渡来系だと判明した今、
富岡八幡宮殺人事件の真の原因をY染色体ハプログループスレ住人は知っている。
応神天皇は仲哀天皇の血を引いておらず、藤原氏の祖先の子種を神功皇后が宿して生まれた天皇である。
日本人よ、歴史の真実から目を背けてはならぬ。今こそ、真実の歴史に目を向け、日本を真実の国へと導け。

914:132人目の素数さん
17/12/18 12:54:38.98 ds8tdFc3.net
正しいか正しくないか以前に、ディオファントス幾何学の分野の殆どの研究者は
抽象的すぎて不安だとは思う
計算理論でも場合によってはトポスを使うけど、本当にこんなもん役に立つのかと
言う人も少なくないからね

915:132人目の素数さん
17/12/18 13:57:48.77 yghgDU7j.net
月曜だが、続報まだ~?

916:132人目の素数さん
17/12/18 14:01:55.34 k/YDLFbj.net
フェセンコはもう関わっていないのか?

917:132人目の素数さん
17/12/18 14:30:10.56 paEjw7NG.net
>>892
続報。RIMSの局長が、未発表論文に関する情報漏洩はしない旨でノーコメント。
朝日新聞はソースなしに記事を書いたことが確定。

918:132人目の素数さん
17/12/18 14:37:44.26 OO0tpxDb.net
RIMSの"局"長なるものは存在しない。
>>894はソースなしにレスしたことが確定。

919:132人目の素数さん
17/12/18 14:40:25.59 paEjw7NG.net
>>895
ああ、所長だったな。
ちなみに関係者宛にメール回ってるんだけど、どう?
うえでかなりやらかしてるのが何人かいるみたいだが?

920:132人目の素数さん
17/12/18 14:42:42.23 paEjw7NG.net
URLリンク(twitter.com)
関係者宛に所長からメールが回ってきたんですが、
「・原則として未掲載論文に関するコメントや発表は
(PRIMSに投稿されているかどうかも含めて)行わない.
・故にこの件に関する問い合わせを受け付けない.
という方針に基づいて,報道各社に対応しご理解をお願いしているところです。」
だそうです

921:132人目の素数さん
17/12/18 14:44:08.27 paEjw7NG.net
これさぁ、リークしといて話題になってからこっそりフェードアウトするつもりだったんじゃないの?
今頃朝日新聞だけ切る算段してるんだろ?

922:132人目の素数さん
17/12/18 15:20:24.74 HKrYz5g+.net
朝日が早漏だったってことじゃん

923:132人目の素数さん
17/12/18 16:43:29.89 40aBUZ87.net
面倒なことになったぞ。仁徳天皇陵古墳を掘るとたぶん藤原氏の骨が出る。
富岡八幡宮殺人事件考察
スレリンク(poverty板:298番)

924:132人目の素数さん
17/12/18 16:43:44.69 oA6mppf1.net
朝日にそんな情報収集能力があるとは思えんから
誰かがリークしたってパターンもありそうな悪寒
単純にバカヒの早とちりの先走りって間抜けなオチかもしれんが

925:132人目の素数さん
17/12/18 16:47:01.21 ds8tdFc3.net
誰かがお漏らししたんだろ?
12月に論文も直してるみたいだし、出るには出るんじゃない?

926:132人目の素数さん
17/12/18 16:54:52.48 r/SAlDmi.net
掲載されて以降も査読者って非公開のままなん?

927:132人目の素数さん
17/12/18 17:52:30.00 EvsPqNZT.net
>>897
こういうトポスでモデル理論みたいな人、どうやって食ってくんだろう
そっちのが気になるw

928:132人目の素数さん
17/12/18 18:47:25.35 OxMAN9sB.net
フェルマーの最終定理の場合はカッツはバレてるやん


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch