17/11/10 23:31:34.45 oxZUbTFu.net
>>694
> >>691
> >> f(0)の値の全体すなわちRです
> >って断言してるねぇ・・
> >これが全事象ΩってことでOK?
>
> 事象はなんだろね
> Rの有限部分集合とその補集合かな?
かな?じゃないだろぷ君。
君が 勝 手 に 戦略を変え、
君が 勝 手 に 問題を作り変えてるんだぞ?
君独自の設定なんだからきっちり記述しろよバカタレ
> >他は確率事象じゃないってことでOK?
>
> さてどうだろ?
> 他って?
他は他である
f(0)の他である
f(0)以外に確率事象はあるのかと聞いている
日本語が読めないならそう言えよバカタレ
f(0)もfも、も と も と 確 率 事 象 じ ゃ な い んだよ?
君が 勝 手 に 戦略を変え、
君が 勝 手 に 問題を作り変えてるんだぞ?
君独自の設定なんだからきっちり記述しろよバカタレ
> > その問題設定では確率1でf(0)=g(0)になるってことでOK?
> > ファイナルアンサー?
>
> 確率0ですけどね
x=0を選べば確率1だと言ったのはお前。
お前一人がそう主張したのである。
>>532-533
> xを[0,1]から選ばなくてもいいのにw
> 常にx=0を選べば同じ戦略でprobabiligy=1よw
『あれはシャレだった』 『アホのまねをしただけだ』
こんな小学生が親に弁解するような言い訳は通らない。