現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む44at MATH
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む44 - 暇つぶし2ch608: m個の数列からランダムに選んだ1列の決定番号をdとする このとき 「決定番号dがDより小さい確率」と「決定番号dがD以上である確率」は それぞれ(m-1)/mと1/m 決してわけもわからずある自然数nを決めた上で、 適当に決めたある列の決定番号dとnを比較するわけではない m個の列を定めればその決定番号の最大値Dは当然存在する m個の列の中のみから選んだ1列の決定番号dとDを比較している 順番が分からないサルには死ぬまで決して理解できないだろう 今度生まれ変わるときはヒトとして生まれてこいよ。サル!




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch