17/09/23 07:28:08.06 8lIM/3/v.net
>>470
やっぱりね
そういう勘違いですね~
あなたは、無限集合がほとんど理解できていませんね
有限集合の感覚で、無限集合を考えていますね
忠心から申し上げるが、早めにピエロ先生みたく、撤退された方があなたの身のためですよ
赤っ恥ですよ
それ
小学3年レベルの間違いですよ
自然数:”他にも自然数の定義は無限にできる。これはペアノの公理を満たす後者関数 suc(a) と最小値の定義が無限に選べるからである。”ですよ
デデキント無限:”A とA の真部分集合B の間に全単射が存在するということである”ですよ
坪井「順序数」:”1 + ω = ω”です
平場 誠示先生 東京理科大 ∞-1=∞です
URLリンク(ja.wikipedia.org)
自然数
(抜粋)
以上の構成は、自然数を表すのに有用で便利そうな定義を選んだひとつの結果であり、他にも自然数の定義は無限にできる。これはペアノの公理を満たす後者関数 suc(a) と最小値の定義が無限に選べるからである。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
デデキント無限
(抜粋)
デデキント無限集合であるとは、・・A とA の真部分集合B の間に全単射が存在するということである。
「数理論理学II 09 年講義ノート 坪井明人先生 筑波大 URLリンク(www.math.tsukuba.ac.jp)
1.1 順序数 よりP3
(抜粋)
1+ω は1 個の点の後ろに自然数の