現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む42at MATH
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む42 - 暇つぶし2ch156:132人目の素数さん
17/09/18 10:09:10.76 KkC8TkeY.net
>>140
>おれはおれで、”こっちの証明が成り立つよ”というだけのこと(^^
サルのクソ証明なんか書いた瞬間から潰れてるよwwwwwww
あのな、99列分の決定番号をとって、その最大値がDだとして
100列目をとったとき、その決定番号dについて、サルの貴様は
「d<Dになる確率は0だ!」
とキャッキャ吠えてるわけ
これに対してニンゲン様の私は
「そもそも100列とったときの最大値D'について
 D'(=d)>Dとなる確率が1/100だろ」
といってるわけだ
100列のうち、どの列の決定番号が最大値になるかは同じ確率1/100
確率が違うならどういう理由で違ってくるのか説明して見ろよ
できるものならな、サル!!!


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch