分からない問題はここに書いてね434at MATH
分からない問題はここに書いてね434 - 暇つぶし2ch904:132人目の素数さん
17/10/14 15:04:45.83 o183pcNN.net
言っても分からんか
普通に教科書読めで仕舞いだ

905:132人目の素数さん
17/10/14 15:05:09.23 bhk6txZ8.net
>>853
お願いします

906:132人目の素数さん
17/10/14 15:06:18.55 4clY7sjY.net
教科書レベルなのはわかってますが、それすらわからないのがここの人たちですよね?

907:132人目の素数さん
17/10/14 15:09:44.80 o183pcNN.net
ここまで言ってもまだ分からん辺り、数学の教科書を読んだことがないんだろうな
「教科書レベルすら」
いやいや、「教科書レベルだから」君の要求は間抜けなんだよ
こう書くとまた誤解するんだろうけどw

908:132人目の素数さん
17/10/14 15:11:05.75 4clY7sjY.net
でも、あなたは実際解けって言われても解けませんよね?

909:132人目の素数さん
17/10/14 15:13:56.41 o183pcNN.net
思った通りの誤解っぷりだね

910:132人目の素数さん
17/10/14 15:15:04.19 4clY7sjY.net
わからないんですね(笑)
わかってるなら数行で終わることを書かないということは、そういうことです

911:132人目の素数さん
17/10/14 15:16:05.85 o183pcNN.net
とうとう決定的なミスを犯したね
「わかってるなら数行で終わること」
そういうことだよ、君の誤解は

912:132人目の素数さん
17/10/14 15:16:51.78 4clY7sjY.net
そうやって反論してるうちに回答かけますよね?
もし本当にわかってるなら(笑)

913:132人目の素数さん
17/10/14 15:19:17.09 o183pcNN.net
反論?君は議論でもしてるつもりだったのかw
俺は間抜けをからかうことで、他の人にも分かりやすく君の間抜けっぷりを晒しただけだぞ

914:132人目の素数さん
17/10/14 15:20:12.87 4clY7sjY.net
あなたの今までしてきたレス数使えば答えは完成しますね
答えではなく煽りを書き込むということは、わからないということです…(笑)

915:132人目の素数さん
17/10/14 15:20:51.02 o183pcNN.net
なんにせよ、
「わかってるなら数行で終わること」
この認識を改めない限り他の人との会話にはついていけない
高校スレに帰れって何度も言われたことあるだろ?

916:132人目の素数さん
17/10/14 15:23:13.27 4clY7sjY.net
任意の整合的な理論に対してそれを充足


917:させるような少なくとも一つの解釈が存在する、ということを既知とします これでも数行で答え書けないんですか?



918:132人目の素数さん
17/10/14 15:28:03.88 o183pcNN.net
いよいよ切羽詰ってるようだね
今の君は何が何でも「わかってるなら数行で終わること」という失言を取り繕おうとしてるだけだ
それを既知とする、ほんの「教科書レベル」が、一体どこにある?

919:132人目の素数さん
17/10/14 15:28:56.43 4clY7sjY.net
ここにあります
こんな簡単な問題なんですから、もちろんわかりますよね?
次のレスで回答以外のレスが返ってきた場合、あなたはわからないのだと判断します(笑)

920:132人目の素数さん
17/10/14 15:32:01.54 o183pcNN.net
ないよ、そんなものは
せめて本当に存在する教科書でも持ってこい
自明に同値な条件を書いて「証明せよ」とは、これまた間抜けだと気付いてない

921:132人目の素数さん
17/10/14 15:41:06.88 ikRP/D0j.net
>>889
わからないんですね(笑)
わからないレベルの低い人の相手をする暇はないですね

922:132人目の素数さん
17/10/14 16:26:43.80 NeZ/jqZV.net
>>886
数行で終わるって何で?
相当掛かると思うけど

923:132人目の素数さん
17/10/14 16:27:06.34 4clY7sjY.net
>>891
わからないんですね(笑)

924:132人目の素数さん
17/10/14 16:30:58.81 NeZ/jqZV.net
>>892
教えてください

925:132人目の素数さん
17/10/14 16:31:45.19 4clY7sjY.net
>>874さんによると、教科書を読め、だそうです(笑)

926:132人目の素数さん
17/10/14 16:33:56.19 NeZ/jqZV.net
>>894
それは知らないしどうでもいい
数行で書けるんなら書いてみてよ

927:132人目の素数さん
17/10/14 16:37:08.36 Zd83HJfE.net
じゃ、まずあなたの回答から見たいですね
あなたの場合は、問題文理解してるかすら怪しいですから

928:132人目の素数さん
17/10/14 16:39:45.98 o183pcNN.net
>>896
>>877
おそらく既に全ての応答パターンが出尽くしてるんじゃないかな
君の反応は余りにも型通りだから

929:132人目の素数さん
17/10/14 16:39:48.74 dtRv0inc.net
∫(0→π) (2/πi)(cosθ + isinθ)=4/π
となりますが、この答えは、
πを求める連分数計算における
1+1/(3+(1+3)/(5+(1+3+5)/(7+(1+3+5+7)/9+...=4/π
と等しいです
等しくなることの意味は何なのでしょうか?

930:132人目の素数さん
17/10/14 16:42:01.27 Zd83HJfE.net
>>897
レベルの低い人には聞いてません

931:132人目の素数さん
17/10/14 16:43:42.83 o183pcNN.net
>>899
都合が悪くなると主張を翻して俺をダシに使ったのは君だぞ
早く当初の主張通りに数行で証明してやれ

932:132人目の素数さん
17/10/14 16:44:15.04 Zd83HJfE.net
>>900
あなたがすればいいんじゃないですか?
できるものなら(笑)

933:132人目の素数さん
17/10/14 16:46:11.42 o183pcNN.net
>>901
「わかってるなら数行で終わること」と誤解していたのは君だ
俺はそれを否定し続けてきた
もう少し論理的に話そうよ

934:132人目の素数さん
17/10/14 16:47:36.40 B872vbOC.net
法華経と六法全書はどっちの方が凄いですか?

935:132人目の素数さん
17/10/14 16:47:43.61 Zd83HJfE.net
>>902
>>891>>886を用いてもわからないらしいですよ?
わかるそぶりを見せてたはずですが、もしかしてあなたもわからなかったんですか?
ま、そうでしょうね(笑)

936:132人目の素数さん
17/10/14 16:48:49.25 o183pcNN.net
>>904
>>889

937:132人目の素数さん
17/10/14 16:49:43.47 Zd83HJfE.net
>>905
自明でも少しは説明できるはずですよね?
で、その説明は数行以内で終わります
わからないんですか?

938:132人目の素数さん
17/10/14 16:51:10.31 o183pcNN.net
>>906
>>900

939:132人目の素数さん
17/10/14 16:51:50.68 Zd83HJfE.net
>>907
ループしましたね(笑)
ま、わからないんでしょうね
私はわかりますけど

940:132人目の素数さん
17/10/14 16:52:48.50 JUUr/Kyi.net
そろそろ次スレ必要かなと思うw

941:132人目の素数さん
17/10/14 17:03:29.10 B872vbOC.net
空海とマキシム・コンツェビッチはどっちの方が天才ですか?

942:132人目の素数さん
17/10/14 17:08:02.85 9pQwxPIT.net
公理系がどうとか、難しいことを知っている方に何度か
2つの基点付き空間A、Bに対して、ホモトピー同値写像
S(A×B)


943:→S(A∧B)∨S(A)∨S(B) が存在することを示せ という問題を教えてもらおうとしているのですが、解答が頂けません 何故でしょうか?



944:132人目の素数さん
17/10/14 17:10:21.65 dtRv0inc.net
>>898
早急に答えが欲しいです
おねがいします

945:132人目の素数さん
17/10/14 17:14:34.54 2R5WAXw4.net
日本人は全員ゴミ

946:132人目の素数さん
17/10/14 17:20:50.07 NeZ/jqZV.net
>>901
数行で書けるって言っていたID:4clY7sjYと同じ人なのかな?

947:132人目の素数さん
17/10/14 17:21:52.23 Zd83HJfE.net
>>914
そうですね

948:132人目の素数さん
17/10/14 17:27:22.56 CDOAZ8iY.net
数学基礎論は完成しているのでしょうか?
完成していないとするといつ完成するのでしょうか?

949:132人目の素数さん
17/10/14 17:28:10.34 CDOAZ8iY.net
役にも立たない未完成品を勉強したいと思う人は少ないのではないでしょうか?

950:132人目の素数さん
17/10/14 17:29:40.31 9pQwxPIT.net
>>915
>>911に答えていただけませんか?

951:132人目の素数さん
17/10/14 17:30:38.89 NeZ/jqZV.net
>>915
数行で書けるのなら書いてよ

952:132人目の素数さん
17/10/14 17:34:01.36 Zd83HJfE.net
>>919
わからないんですね(笑)

953:132人目の素数さん
17/10/14 17:35:30.40 9pQwxPIT.net
>>920
>>911に答えていただけませんか?
無視しないでください

954:132人目の素数さん
17/10/14 17:36:05.06 NeZ/jqZV.net
>>917
完成って?
たしかに勉強したい人は少ないかも知れないけど未完成だから少ないというのはどうかしらね

955:132人目の素数さん
17/10/14 17:36:20.47 NeZ/jqZV.net
>>920
分かりません

956:132人目の素数さん
17/10/14 17:37:25.61 CDOAZ8iY.net
浅野孝夫著『アルゴリズムの基礎とデータ構造』を読んでいます。
「上の挿入ソートの例のように、基本演算回数(比較回数)は入力サイズ n にのみ
依存するとは言えない。そこで、入力サイズ n の入力のうちでアルゴリズムが最も
多くの基本演算を必要とする入力を考えて、それに対する基本演算回数を、本書ではん、
サイズ n の入力に対するアルゴリズムの計算量(time complexity of an algorithm)と
呼ぶ。すなわち、最悪の場合を想定してアルゴリズムの計算量を定めていることになる。
このようにして定められたアルゴリズムの計算量 T はもちろん n にのみ依存する関数で
あるので T(n) と書ける。上の挿入ソートの例では T(n) = n*(n-1)/2 である。」
と書いてあります。
その後、マージソートのところには、
「マージソートの計算量は T(n) = O(n*log(n)) である」
と書いてあります。
T(n) は最悪の場合の計算量ですから、
T(n) = Θ(n*log(n)) が正しいのではないでしょうか?
ちなみに、浅野さんは、この本の最初のほうで O, Ω, Θ を定義しています。
もちろん、 f(n) ∈ Θ(n*log(n)) ⇒ f(n) ∈ O(n*log(n)) ですが。
浅野さんは、挿入ソートの計算量を
O(n^2)
と書いています。
これも
Θ(n^2)
と書くべきですよね。
「上の挿入ソートの例では T(n) = n*(n-1)/2」
ですから。

957:132人目の素数さん
17/10/14 17:40:26.70 Zd83HJfE.net
>>923
そうですか
残念ですね(笑)

958:132人目の素数さん
17/10/14 17:42:07.72 NeZ/jqZV.net
>>925
あなたは不誠実な人だと思います

959:132人目の素数さん
17/10/14 17:42:15.87 9pQwxPIT.net
>>925
>>911に何故答えてくれないのですか?

960:132人目の素数さん
17/10/14 17:47:06.69 Zd83HJfE.net
τ|-φではないとします
{τ,¬φ}は無矛盾となります
もし矛盾しているならば、τ,¬φ|-すなわちτ|-φが証明可能となるので仮定に反します
>>886より{τ,¬φ}はモデルを持ちます
このモデルにおいては、τと¬φが真となりますが、これは仮定に反します

961:132人目の素数さん
17/10/14 17:49:18.66 iFT4waZT.net
揃いも揃ってID真っ赤っかで草

962:132人目の素数さん
17/10/14 17:49:33.69 9pQwxPIT.net
>>928
やはり賢いのですね
>>911をお願いします!

963:132人目の素数さん
17/10/14 17:51:50.52 CDOAZ8iY.net
上野健爾さんが、
a_n → α (n → ∞)
であるとき、
(a_1 + a_2 + … + a_n) / n → α (n → ∞)
が成り立つことは直観的な収束の定義からは導くことはできないと書いています。
でも、成り立つことは、直観的に明らかですよね。

964:132人目の素数さん
17/10/14 17:53:59.76 CDOAZ8iY.net
イプシロンデルタ論法を知らない高校生が
この結果を導いたとしても誰も驚きませんし、褒めることさえしないですよね。

965:132人目の素数さん
17/10/14 18:02:13.28 69ErbfRL.net
n^2 - m(m+1)/2 = 2 を満たす正の整数(m,n)が存在しないことの証明を重ねて御願い致します

966:132人目の素数さん
17/10/14


967:18:04:50.73 ID:Ihl9MReE.net



968:132人目の素数さん
17/10/14 18:05:32.59 Ihl9MReE.net
ID:Zd83HJfE
も同一人物

969:132人目の素数さん
17/10/14 18:07:33.75 Zd83HJfE.net
>>928
答え書きましたよね?

970:132人目の素数さん
17/10/14 18:12:24.65 9pQwxPIT.net
>>936
もしかして>>911は分からないんですか?

971:132人目の素数さん
17/10/14 18:13:49.74 QshKtkmn.net
>>928
伺いたいのですが,「証明可能」の定義は何ですか?

972:132人目の素数さん
17/10/14 18:16:36.65 Zd83HJfE.net
>>938
あるシークエントAから別のシークエントBへの証明図が存在することです

973:132人目の素数さん
17/10/14 18:18:41.36 QshKtkmn.net
>>939
シークエントと証明図の定義は何ですか?

974:132人目の素数さん
17/10/14 18:23:06.55 Zd83HJfE.net
論理式a1,a2,...,anおよびb1,b2,...,bmがあるとき
a1,a2,...,an|-b1,b2,...,bmをシークエントといいます
A,Bをシークエントとするとき、推論規則を用いて
A
---
B
というようにAからBを導く操作を推論といい、↑の図を推論図といいます
AからBへの証明図とは一番上のシークエントがAで、一番下のシークエントがBであるような推論図のことです

975:132人目の素数さん
17/10/14 18:27:35.28 QshKtkmn.net
>>941
論理式,推論規則,推論の定義は何ですか?

976:132人目の素数さん
17/10/14 18:28:46.91 Ihl9MReE.net
ID:QshKtkmn
こいつはこいつで...

977:132人目の素数さん
17/10/14 18:29:07.48 Zd83HJfE.net
>>942
いくつかの記号の集まりをL-言語(C,F,P)として以下で定義します
C:定数記号
F:関数記号
P:命題記号
述語記号
変数記号
論理記号
C,F,Pはある言語特有のものですが、変数記号と論理記号はいかなる言語でも共通のものが使われます
関数記号と述語記号にはアリティと呼ばれる自然数が対応付けられています
L-言語の項を以下で定義します
•定数記号は項である
•変数記号は項である
•アリティnの関数記号Fに対して、t1~tnを項とすれば、F t1 t2 ... tnは項である
•以上で定められたものだけが項である
L-言語の論理式を以下で定義します
以下、t1~tnは項、A,Bを論理式とします
•命題記号は論理式である
•アリティnの述語記号Pに対して、P t1 t2 ... tnは論理式である
•上で定めたP t1 t2 ... tnが変数記号xを含む時、∀x P t1 t2 ... tn、∃x P t1 t2 ... tnは論理式である
•¬Aは論理式である
•A∧Bは論理式である
•A∨Bは論理式である
•A→Bは論理式である
•以上で定められたものだけが論理式である

978:132人目の素数さん
17/10/14 18:30:17.80 Zd83HJfE.net
あるシークエントから別のシークエントへと書き換える操作を推論といい、推論を行う際の規則群を推論規則といいます

979:132人目の素数さん
17/10/14 18:34:49.95 Ihl9MReE.net
URLリンク(www.nue.riec.tohoku.ac.jp)
URLリンク(www.sakabe.i.is.nagoya-u.ac.jp)

980:132人目の素数さん
17/10/14 18:35:18.57 NeZ/jqZV.net
>>929
変な人を相手にしちゃったって感じでスマン

981:132人目の素数さん
17/10/14 18:36:09.06 QshKtkmn.net
>>944-945
集まり,言語,記号,定数~論理記号の定義は何ですか?

982:132人目の素数さん
17/10/14 18:38:11.83 NeZ/jqZV.net
>>934
たぶんだけど
数学を考えることが不自由な人じゃないかなって気がする
ペダンティックな雰囲気を好むだけで
実質的にナニカしようとはしない人じゃないかなあ

983:132人目の素数さん
17/10/14 18:39:08.10 Zd83HJfE.net
>>948
集まり、言語、はメタのレベルでの素朴な意味だとします
記号はメタの意味での自然数のことです
定数~論理記号は、記号に特定の意味を付加したもので、その意味は上に書いてあります
でも、論理記号がぬけていましたね
論理記号とは∀∃¬∧∨→のことです
>>949
私は答えを書きましたよ?
なんとか言ったらどうなんですか?

984:132人目の素数さん
17/10/14 18:39:53.94 Mp3l531I.net
>>949
劣等感ウンコ婆という荒らしをしらないのか?

985:132人目の素数さん
17/10/14 18:40:42.71 NeZ/jqZV.net
>>943
うむ

986:132人目の素数さん
17/10/14 18:41:24.69 QshKtkmn.net
>>950
それでは,「集まり」においてラッセルのパラドックスが回避できませんが,それでよいのですか?
また,「メタ」とが何でしょうか?
∀,∃,¬,∧,∨,→の定義は何ですか?

987:132人目の素数さん
17/10/14 18:41:32.52 NeZ/jqZV.net
>>950
まだ書いてないのでは?
数行でしょうに

988:132人目の素数さん
17/10/14 18:43:33.43 Zd83HJfE.net
>>954
928 名前:132人目の素数さん [sage] :2017/10/14(土) 17:47:06.69 ID:Zd83HJfE
τ|-φではないとします
{τ,¬φ}は無矛盾となります
もし矛盾しているならば、τ,¬φ|-すなわちτ|-φが証明可能となるので仮定に反します
>>886より{τ,¬φ}はモデルを持ちます
このモデルにおいては、τと¬φが真となりますが、これは仮定に反します

989:132人目の素数さん
17/10/14 18:44:51.16 Zd83HJfE.net
>>953
物理板でいいましたよね?
記号の集まりにラッセルのパラドックスは発生し得ません
メタとは、われわれの直観的な理解をそのまま議論に取り入れることです
記号の定義をみてください

990:132人目の素数さん
17/10/14 18:45:55.44 NeZ/jqZV.net
>>955
そこには説明するべき事柄が相当あるでしょ?
それにモデルが存在するというのはなぜ?
>>888
は大道具過ぎるし

991:132人目の素数さん
17/10/14 18:46:39.84 Zd83HJfE.net
>>957
>>886を認めることを前提としてます
あなたはそこにレスつけて突っ込んだんですよ
忘れたんですか?

992:132人目の素数さん
17/10/14 18:46:46.57 Mp3l531I.net
埋めるの手伝うね

993:132人目の素数さん
17/10/14 18:47:33.94 Mp3l531I.net
埋め

994:132人目の素数さん
17/10/14 18:48:19.45 Mp3l531I.net
埋め

995:132人目の素数さん
17/10/14 18:48:54.39 Mp3l531I.net
埋め

996:132人目の素数さん
17/10/14 18:49:37.20 Mp3l531I.net
埋め

997:132人目の素数さん
17/10/14 18:49:47.54 QshKtkmn.net
>>957
いえ,結局あなたは解答せずにいなくなりましたよね?
「記号は自然数」とありますが,そこに∀,∃,¬,∧,∨,→の定義があるのですか?
分からないので教えてください。
また,無矛盾(矛盾),モデルの定義もわかりません。
背理法による証明が正しいことの証明も教えてほしいです。

998:132人目の素数さん
17/10/14 18:50:48.77 Mp3l531I.net
埋め

999:132人目の素数さん
17/10/14 18:50:50.28 NeZ/jqZV.net
>>958
確かにそうか
でも説明するべき事柄はまだ相当あるよ

1000:132人目の素数さん
17/10/14 18:51:26.24 Mp3l531I.net
埋め

1001:132人目の素数さん
17/10/14 18:51:40.54 Zd83HJfE.net
>>964
なんらかのメタの意味での自然数を表すと考えれば良いですね
ある公理系τが矛盾するとは、τ|-が証明可能であることを言います
メタレベルでの証明の正当性を保証することはできません

1002:132人目の素数さん
17/10/14 18:52:11.72 Zd83HJfE.net
>>966
ないですよねw

1003:132人目の素数さん
17/10/14 18:53:53.36 NeZ/jqZV.net
>>949
これは撤回
数学を考えることはできるのかも知れないが
答えを考える新しく生み出すという数学の営みはしない人かもね

1004:132人目の素数さん
17/10/14 18:54:48.20 QshKtkmn.net
>>968
ん?すいません,よくわかりません。
素朴な「集まり」がどうやってラッセルのパラドックスを回避するのか具体的に教えてください。
公理系,|,-の定義は何ですか?
「メタレベルで証明の正当性を保証することができないこと」の証明をお願いします。

1005:132人目の素数さん
17/10/14 18:55:28.04 B872vbOC.net
東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻博士課程修了という肩書きを手に入れたい。

1006:132人目の素数さん
17/10/14 18:58:22.36 NeZ/jqZV.net
>>928
>τ|-φではないとします
これはシーケント計算による証明図が存在することであるとかの説明が必要だし
>{τ,¬φ}は無矛盾となります
無矛盾の定義とか
>もし矛盾しているならば、τ,¬φ|-すなわちτ|-φが証明可能となる
これを示して
全部で数行

1007:132人目の素数さん
17/10/14 18:59:04.09 PXMDLbLi.net
劣等感ウンコ婆

1008:132人目の素数さん
17/10/14 18:59:15.87 cr7AB90f.net
すみませんが、荒らしの人は遠慮して頂けないでしょうか?
ここは小学生・中学年・高校生・大学生・私の様なレベルの低い者が質問する場所です。
>>841はいかがでしょうか?
一週間考えても、分かりませんでした。
馬鹿な私でも分かるように、宜しくお願いします。

1009:132人目の素数さん
17/10/14 18:59:43.26 PXMDLbLi.net
劣等感ウンコ婆

1010:132人目の素数さん
17/10/14 19:00:00.84 qyKoN/eR.net
>>933
(mod.9)。

1011:132人目の素数さん
17/10/14 19:00:26.27 Zd83HJfE.net
>>971
できません
集まり、は上で述べた定義内において用います
記号の集まりや論理式の集まりがラッセルのパラドックスを起こすことはあり得ません
公理系とは論理式の集まりのことです
|や---は証明論におけるメタレベルにおいての記号です
メタレベルのわれわれの思考の道筋を論理式に書き起こ�


1012:オたとしても、その書き起こすこと自体が正しいのかどうか、などということはメタレベルでの話になってしまうので、現実問題を形式論理で解決することはできないのです その際にはメタレベルでの考察が必要になります



1013:132人目の素数さん
17/10/14 19:00:32.58 PXMDLbLi.net
劣等感ウンコ婆

1014:132人目の素数さん
17/10/14 19:00:39.80 NeZ/jqZV.net
誰かが言ったっていう「教科書を読め」ってのは
あなたが前提としていることを説明するのに結構かかるってことを意図してるんじゃないかな
私もかなり掛かると思ってる

1015:132人目の素数さん
17/10/14 19:01:04.79 PXMDLbLi.net
劣等感ウンコ婆

1016:132人目の素数さん
17/10/14 19:01:39.44 Zd83HJfE.net
>>973
一から用語を説明しろってことですか??
なんにもわからないってことじゃないですか(笑)

1017:132人目の素数さん
17/10/14 19:01:58.84 PXMDLbLi.net
劣等感ウンコ婆

1018:132人目の素数さん
17/10/14 19:02:38.10 PXMDLbLi.net
劣等感ウンコ婆

1019:132人目の素数さん
17/10/14 19:03:12.34 PXMDLbLi.net
劣等感ウンコ婆

1020:132人目の素数さん
17/10/14 19:03:23.58 Zd83HJfE.net
>>980
あなたはこの掲示板で質問に答える際、いちいち最初から定義をつらつら並べるんですか?
上の方でガンマ関数云々言ってますけど、ガンマ関数の定義、関数の定義、実数の定義、集合の定義、とか説明してないのはなぜですか?

1021:132人目の素数さん
17/10/14 19:03:52.98 PXMDLbLi.net
劣等感ウンコ婆

1022:132人目の素数さん
17/10/14 19:04:05.85 NeZ/jqZV.net
>>986
教科書を読め
じゃないかな
説明を求められたらするけど?

1023:132人目の素数さん
17/10/14 19:04:45.64 QshKtkmn.net
>>978
記号や論理式の集まりが,ラッセルのパラドックスを起こさないことを示してください。
メタレベルで解決してよいことと,解決してはいけないことの基準は何でしょうか?
>>986
貴方のやっていることが高等すぎるので,皆さん説明を求めているのです。

1024:132人目の素数さん
17/10/14 19:04:46.76 PXMDLbLi.net
劣等感ウンコ婆

1025:132人目の素数さん
17/10/14 19:05:04.74 Zd83HJfE.net
>>988
あなたはそんなこと言ってないですよね
なぜですか?
説明不十分ですよね

1026:132人目の素数さん
17/10/14 19:05:31.65 PXMDLbLi.net
劣等感ウンコ婆

1027:132人目の素数さん
17/10/14 19:07:12.94 Zd83HJfE.net
>>989
ラッセルのパラドックスは、自分自身を含む集まり、を考えますね
記号や論理式の集まりを考える際には、そんなことは考えませんから、起こらないのです
われわれが行う思考は全てメタレベルでの話です

1028:132人目の素数さん
17/10/14 19:07:52.28 NeZ/jqZV.net
何かを前提に説明することは多いよね
でもその説明を求められたらある程度はするでしょ
そして
長くなるんだったら「教科書を読め」になる
数行でできると書いたのを提示しないってのは
不誠実な人格だと思われて仕方ないと思うよ

1029:132人目の素数さん
17/10/14 19:08:48.16 Zd83HJfE.net
>>994
だから数行で証明しましたよね?
何が不満なんですか?

1030:132人目の素数さん
17/10/14 19:09:09.12 NeZ/jqZV.net
君は
何かに答えるということがどういうことで「あるべきか」を
もう一度考え直してみてはどうかな

1031:132人目の素数さん
17/10/14 19:09:36.52 NeZ/jqZV.net
>>995
それにはまだ相当説明が必要だから

1032:132人目の素数さん
17/10/14 19:09:49.19 Zd83HJfE.net
>>996
あなたがバカだから証明わかりませーん、ってことですよね??

1033:132人目の素数さん
17/10/14 19:10:01.84 QshKtkmn.net
>>993
考えれば起きるということですか?
集合論におけるラッセルのパラドックスも,変なことを考えなければ起きませんが,解決を必要としました。
「集まり」におけるパラドックスも同様に解決されるべきですよね?

1034:132人目の素数さん
17/10/14 19:10:04.20 PXMDLbLi.net
劣等感ウンコ婆

1035:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 10時間 5分 41秒

1036:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch