0は自然数か?at MATH
0は自然数か? - 暇つぶし2ch1018:132人目の素数さん
21/10/02 15:47:00.80 NCLeYzrg.net
>自然数という呼び名は必要ない
ペアノの自然数公理も非負整数公理と呼ぶ気なのか

1019:132人目の素数さん
21/10/02 15:47:01.61 Zbuz57SB.net
本書ではNは0を含む流儀に従う、とか断れば良い。断らなければ分からない。

1020:132人目の素数さん
21/10/02 15:50:30.14 Zbuz57SB.net
>>987
歴史を考慮すると公理も原理もメチャクチャだから忖度してそのままでよい。でも「自然数」の意味は不明なまま。

1021:132人目の素数さん
21/10/02 15:53:23.66 Zbuz57SB.net
自然数は0を含むんや!
おーけー
自然数は0を含まんのや!
おーけー

1022:132人目の素数さん
21/10/02 15:55:07.35 m/tRMwfn.net
別にペアノ公理は歴史的経緯でそうなったのではなく
なるべくしてそうなったと思うけどなー

1023:132人目の素数さん
21/10/02 16:06:32.14 Zbuz57SB.net
ペアノがそう決めた
あっそうですか

1024:132人目の素数さん
21/10/02 16:07:26.75 Zbuz57SB.net
日本の小中高までは自然数に0を含まない
あっそうですか

1025:132人目の素数さん
21/10/02 16:08:33.89 oMmqWnhr.net
自然数はあくまで問題に応じて整数を制限した物と解するべきって立場だと公理化どうするん?
前者関数とか負濃度とか持ち出すの?

1026:132人目の素数さん
21/10/02 16:09:13.50 Zbuz57SB.net
N={0, 1, 2, ‥}
あっそうですか
N={1, 2, ‥}
あっそうですか

1027:132人目の素数さん
21/10/02 16:58:07.12 0cbDSiBx.net
公理化はもう諦める感じなのね

1028:132人目の素数さん
21/10/03 01:48:39.73 nYXySTWo.net
ペアノが最初は1から始めたが後に0からにしたということは自然数は0からということの1つの根拠

1029:132人目の素数さん
21/10/03 01:50:10.91 nYXySTWo.net
やっぱり数学は集合論がもとになるので自然数は0を含むとした方が自然

1030:132人目の素数さん
21/10/03 03:43:25.82 nYXySTWo.net
でも0をふくめなくてもいいかも
よくわからない

1031:132人目の素数さん
21/10/03 08:20:10.93 nYXySTWo.net
0では割れない

1032:132人目の素数さん
21/10/03 08:22:52.75 nYXySTWo.net
でも自然数の集合と割り算とは関係ないか?

1033:132人目の素数さん
21/10/03 08:23:40.40 nYXySTWo.net
自然数の中では掛け算は出来るし足し算も出来る

1034:132人目の素数さん
21/10/03 08:24:06.60 nYXySTWo.net
でも引き算は出来ない

1035:132人目の素数さん
21/10/03 08:24:24.13 nYXySTWo.net
割り算も出来ない

1036:132人目の素数さん
21/10/03 08:25:09.82 nYXySTWo.net
結局どっちでもいい

1037:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1489日 7時間 7分 1秒

1038:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch