現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む41at MATH
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む41 - 暇つぶし2ch654:132人目の素数さん
17/09/16 11:41:45.94 EeCwYiA5.net
>>580-582
><時枝数列の同値類のしっぽの共有部分が空集合でないことについて>
なんだ、まだco-tailは存在すると思ってんのか、このバカ
>>583-584
>帰納法に持ち込む。(なお今回は、通常の帰納法(自然数の範囲)で十分である。)
任意の”同値な数列の有限集合”について、共通部分は存在するよ
しかし、帰納法で証明できるのはそこまでだ
>>585
>しっぽの共通部分が空集合だという考え
>( “∩(M=2~n+1) A_M= Φ” )の方がおかしいだろ。
任意の”同値な数列の有限集合”について、共有部分は存在するよ
し・か・し、”同値な数列の有限集合”を”同値な数列の全体”に拡大することはできないよ
バカの発言(二死目)
>>283
 (しっぽによる同値類の集合)S’={s',s'',s''',・・・}たちには、しっぽの共通部分(co-tailと呼ぶ)がある。
 co-tailは、ある番号から先のしっぽで、全ての同値類の元たちに共有されている部分だ 」
>>586-589 (除く588)
>コンパクト性
自然数全体にどういう位相を入れてコンパクトにしたのですか?
で、その位相で{n∈N|n>=m}は閉集合なんですか?
いいかげん自分が考えなしのバカ野郎だと悟れよ、サル!

655:132人目の素数さん
17/09/16 11:47:50.93 LkrEf6Ob.net
>>600
>2 いくつもあるが有限個しかない。
言ったはずだが、先ずは有限集合の定義を確認してこいと

656:132人目の素数さん
17/09/16 11:49:29.03 D95M+yRL.net
>>590
>0.000...は無限に0が続くのではない。これは有限個の0である。
>つまり0.000...0001である。よって
>0.999...=1-0.000...=1-0.000...0001=0.999...9999である。
x=0.000… とおく。xは10進小数で表示されているとしてよい。
xは有限個の0で表されるから、本来は有限個の数字「0」を用いて表された x=0.0…0=0 の筈だが、
x=0.000…0001 と解釈すると、xの小数点以下の…の部分の数字が何かという問題が生じるわな。
仮にxが有限個の0で表されたとする。xの小数点以下の…の部分の数字が2通り以上で表されたとする。
xに対して、或る正整数m,についてm個の数字 a_1,…,a_m 0≦a_1,…,a_m≦9 と或る正整数nについて
正整数n個の数字 b_1,…,b_n 0≦b_1,…,b_n≦9 が定まって、xは x=0. a_1…a_m、x=0.b_1,…,b_n と
異なる2通りの方法で表される。そうすると、x≠x になって実数の大小関係が定まらなくなって矛盾する。
だから、xの小数点以下の…の部分の数字は一意に表されることになる。xは有限個の0で表されるから、
x=0.000… の「…」を小数点以下有限個の0で表されているという意味に用いて 0.000… を 0.000…0 の
意味に捉え、その値は 0.000…=0 になる。しかし、0.000… の…の部分は可算無限個の10進小数表示出来て、
…の部分を異なる10進小数表示で表すと、0.000… の表示のだけでは値が何を指すのかが分からないことになる。
これは、実数「0.000…」を解釈するにあたり、有限回続けて小数点以下0が書かれた後に書かれる「…」を
その小数点以下の数字0が無限回続くという意味に捉える表記法に反する。

657:132人目の素数さん
17/09/16 11:51:59.30 IL8zunfL.net
>>583-584
> vii)従って、帰納法により、しっぽの先の共通部分は、決定番号が全ての自然数に渡っても、一つの同値類については、空集合ではない
スレ主により空集合でないことが証明された"しっぽの先の共通部分"に含まれる元をh=(h_0, h_1, h_2,...)∈R^Nとおく。
("共通部分"に含まれる元が存在するならばそれは唯一つである。)
"しっぽの先の共通部分"の定義から、任意の元C=(c_0, c_1,...)∈F_Aに対してあるm∈Nが存在してc_(m+k)=h_k (k=0,1,2,...)となる。
すなわちC=(c_0, c_1,..., c_(m-1), c_m, c_(m+1),...) =(c_0, c_1,..., c_(m-1), h_0, h_1, h_2,...)(※)が成り立つ。
ところがC'=(c_0, c_1,..., c_(m-1), α(≠h_0), h_1, h_2,...)∈F_Aは一般に(※)を満たさない。
これはhがF_Aに属す全ての元の"しっぽの先の共通部分"であったことに矛盾する。
結論:スレ主に数学は無理

658:132人目の素数さん
17/09/16 11:53:20.89 EeCwYiA5.net
>>592
あのな、はじめから論点はずれのこといってんのは、おまえ


659:だよ。サル! 100個の異なる自然数があるとして、全体の最大値をDとする 100匹のサルs_1~s_100が、それぞれ自分の数d_1~d_100を選ぶ 自分が選んだ数以外の数の最大値をD_1~D_100とする このなかで99匹のサルs_iにとっては D=D_i>d_i だが、不幸な1匹のサルs_jにとっては D=d_j>D_j なわけだ これこそが99/100の論点 これ以外の論点なんかないだろw こんな簡単なことも分からんとか 貴様は正真正銘のクソザルだなw



660:132人目の素数さん
17/09/16 11:57:39.42 IL8zunfL.net
>>604
> そうすると、x≠x になって実数の大小関係が定まらなくなって矛盾する。
アホか(呆
お前がxを定数と仮定したから矛盾したのである(呆
つまりお前はxが定数でないことを背理法で証明したのだ(爆
> その小数点以下の数字0が無限回続くという意味に捉える表記法に反する。
最初からそう定義しているなら前文の長い論説は何のためにある?(笑
xはトゲである。人ではない。自分の頭で考えろ(呆

661:132人目の素数さん
17/09/16 12:17:37.27 D95M+yRL.net
>>607
>> そうすると、x≠x になって実数の大小関係が定まらなくなって矛盾する。

>アホか(呆
>お前がxを定数と仮定したから矛盾したのである(呆
>つまりお前はxが定数でないことを背理法で証明したのだ(爆
10を素因数分解すると 10=2×5 となってその約数2と5は互いに素である。
また、10進小数表示を認めている。だから、xはどんな非アルキメデス付値体
の点としてのp進数としても扱えず、アルキメデス付値体Rの点の実数として扱うことになる。
xを実数として扱えば、定数になる。
>> その小数点以下の数字0が無限回続くという意味に捉える表記法に反する。

>最初からそう定義しているなら前文の長い論説は何のためにある?(笑
ゴミ。

662:132人目の素数さん
17/09/16 12:25:49.92 LkrEf6Ob.net
> vii)従って、帰納法により、しっぽの先の共通部分は、決定番号が全ての自然数に渡っても、一つの同値類については、空集合ではない
どれほど頭がイカれたらこんなことが言えるのだろう?

663:132人目の素数さん
17/09/16 12:31:31.09 LkrEf6Ob.net
スレ主とボケ老人はアルツハイマーだと思う
便所の壁のような2ちゃんにも病気の早期発見という重要な社会的意義があるんだね
まあこの二人は手遅れだがw

664:哀れな素人
17/09/16 12:46:22.30 2aaQXwCr.net
>>603
ドアホ(笑
有限集合とは1だ(笑
お前らが無限集合といっているのは2のことなのだ(笑
分るか、アルツハイマーの手遅れ野郎(笑

665:哀れな素人
17/09/16 12:54:21.88 2aaQXwCr.net
念のためにいっておくと、
ID:IL8zunfL
は僕の文章の真似をしているが、僕ではない(笑
間違えないように(笑
とにかくようやく僕が言っていることの意味が分った男が
現れたようだ。
そのうち無限集合は存在しない、ということが
分る奴も出て来るだろう(笑
そのときカントールの実数論や集合論は間違いである、
というものすごく重要な事実が分るのだ。
そして現代数学が音を立てて崩壊するのだ(笑

666:132人目の素数さん
17/09/16 13:23:18.11 EeCwYiA5.net
>>584
>> vii)従って、帰納法により、しっぽの先の共通部分は、
>>決定番号が全ての自然数に渡っても、
>>一つの同値類については、空集合ではない
>>609
>どれほど頭がイカれたらこんなことが言えるのだろう?
数学的帰納法すら理解しないとか、サルだよなw
「自然数の有限集合」には最大元が存在するから尻尾が存在する
し・か・し、自然数全体の集合には最大元が存在するから尻尾が存在しない
・・・筈であるが、サルのアタマの中では
自然数全体の集合にも最大元∞が
存在するんだろう
つまりサルは
「ペアノの公理は成り立たない!∞こそ反例だ!!」
とほえまくってるんだろう
バカの発言(一死目)
「確率1で決定番号∞」

667:ID:IL8zunfL
17/09/16 13:26:25.00 lbR099o6.net
>>612
> とにかくようやく僕が言っていることの意味が分った男が
> 現れたようだ。
そういうお前は俺の言うことが理解できているのか?(笑
0.0001=0.00...=0.000009である。
なにしろ0.00...は定数ではないからな。
0が幾つか続いた先に何が来るかも人によりけり。
その事実がトゲ論の核である。トゲは変幻自在なのだ。
A=B、B=CであってもA=Cは必ずしも成り立たない。
これは上に示した通りだ。
つまり推移律は成り立たない。
そもそも反射律も対称律も成り立たない。
お前にこれが分かるか?(笑
カントールが間違っとる、現代数学が間違っとる、そんな騒ぎでは収まらないのである(爆

668:ID:IL8zunfL
17/09/16 13:33:51.71 lbR099o6.net
思った以上に面白いことが書けなかった。
このへんにしとこw

669:132人目の素数さん
17/09/16 13:42:59.27 EeCwYiA5.net
>>463で挙げた、サルの3アホ発言
>1.決定番号∞
>2.同値類全体の「しっぽの共通部分」(co-tail)
>3.d1<max(d1,d2)+1、d2<max(d1,d2)+1 になる確率は0
のうち、1と2はサルの自然数に関する誤解によるものだが
3はより根本的なレベルの重篤な障害といっていい
3は99/100をあくまで拒絶したいがゆえの
要するに幼稚な自己中心性によるもので
まったく同情の余地がない

670:132人目の素数さん
17/09/16 14:46:21.82 58JkSk04.net
関西すうがく徒のつどいに参加したい
気分障害者と発達障害者の参加者はそうだと分かった
ら後から冤罪までなすりつけて参加禁止にさせるとは
知らなかった。結局何が事実で何が作り話で何が根本
にあったのか多くの人には分からないまま俺は参加権
を無くされた。完治はしない病気なので今後も前より
症状が改善しようと少なくとも当時の運営の論法では
つどいは参加できないのだろう。その論法と対応に従
えば健常者と何ら変わらない状態でも障害者であれば
参加は許されないのだろう。つどいへの配慮と講演の
準備は無駄に終わったのか。一方的に精神的苦痛を味
わわせられ実害まであるのに誰が責任を持つのか。参
加できなくさせられたことによる精神的苦痛とそれに
よる一時的な症状悪化は誰が責任を取るのか。俺の言
葉も俺の擁護派の言葉も俺の反対派の言葉も見ず聞か
ず少なくとも当時の運営だけの判断と誤解と曲解だけで俺だけがつどいに参加できる資格を持つ例外とされ
たのは納得がいかない。
弁護士にも相談した。

671:現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む
17/09/16 15:22:46.05 KRHwrxLG.net
>>602
>任意の”同値な数列の有限集合”について、共通部分は存在するよ
>しかし、帰納法で証明できるのはそこまでだ
はいはい
今日の大爆笑はこれか?(^^
下記、数学的帰納法について、”「証明のプロセスを限りなく続けていく」さらにはより強く「無限にある事例の全てを一挙に証明する」と解釈できる。
このように数学的帰納法は、有限と無限の狭間、可能無限(限りないプロセスとしての無限)と実無限(完結した総体としての無限)の狭間にある手法だと思うことができる。”
をどうぞ
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
有限と無限のその隙間 再帰の反復 2011-04-21
(抜粋)
数学的帰納法というと、「ドミノがどこまででも倒れていく」とか「ハシゴをどこまででも登っていける」といった上向きのイメージはよく説明されるけど、下向きの見方はあまり説明されない。
ハシゴをどこまででも登っていけることを示す。
ハシゴのどこにいても一番下まで降りていけることを示す。
でも歴史的には下向きの見方が先に登場しているみたい。
ヴィクター・J・カッツ『数学の歴史』によると、10世紀ごろのイスラーム数学者カラジーは、
1^3+2^3+ … +n^3 = (1+2+ … +n)^2
について下向きの証明をおこなっている。
(略)
一方、カラジーより後のイスラーム数学者レヴィについて次のように書いている。
つづく

672:現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む
17/09/16 15:24:05.40 KRHwrxLG.net
>>618 つづき
証明の中でレヴィは、先行するイスラームの数学者よりもはっきりと数学的帰納法の核心部分を使用している。彼はこの操作を「1段1段限りなく上昇してゆくこと」と呼んでいる。
レヴィが帰納法的議論を使うときは、一般に帰納の段階、すなわちkからk+1へと移行する段階を最初に行ない、つぎのこの過程がkのある小さな値で始まると述べ、最後に完全な形で答を与える。
上向きの証明では「この過程は限りなく続けることができる」といった「無限に続くプロセス」への言及が含まれる。
「しかし無限に続くプロセスはいつまでも終わらないから、証明も終わらないではないか」
応答1: 個別の具体的事例について、このプロセスによって必ず到達できる。終わりを考える必要はない。
応答2: 任意の数についてプロセスを適用することができるので、実際にこのプロセスを無限に続けていかなくても、全ての数について成り立つことが理解される。nからn+1へのステップが示されれば、限りなく続けるというプロセスをへなくても、全ての数についての証明が完了する。
<文中引用部開始>
広瀬 書くときの気持で《すべて》の場合と《任意》の場合とがあり、その気持を正確に伝えるという意味では統一すべきでない。たとえば私は、帰納法の説明をするときにはこの二つを完全に書き分ける。
倉田 我々ははっきり区別して了解しているからな。帰納法は[P(0)∧∀n[P(n)→P(n+1)] ]→∀n[P(n)]と書くが、心の中では最初の∀は《任意》であり、あとの∀は《すべて》だ。
(齋藤正彦『超積と超準解析』付録)
<文中引用部終了>
同じ証明を下向きに見れば個別の事例についての証明手続きを与えているように解釈でき、上向きに見れば「証明のプロセスを限りなく続けていく」さらにはより強く「無限にある事例の全てを一挙に証明する」と解釈できる。
このように数学的帰納法は、有限と無限の狭間、可能無限(限りないプロセスとしての無限)と実無限(完結した総体としての無限)の狭間にある手法だと思うことができる。
(引用終り)
つづく

673:現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む
17/09/16 15:24:47.83 KRHwrxLG.net
>>619 つづき
>>602
>>コンパクト性
>自然数全体にどういう位相を入れてコンパクトにしたのですか?
今日のクスクス笑いはこれ!(^^
一般のコンパクト性定理に、位相は不必要ですよ(下記の通り)(^^
URLリンク(ja.wikipedia.org)
コンパクト性定理
(抜粋)
コンパクト性定理(英: Compactness theorem)とは、一階述語論理の文の集合がモデルを持つこと(充足可能であること)と、その集合の任意の有限部分集合がモデルを持つことが同値であるという定理である。
つまりある理論の充足可能性を示すにはその有限部分についてのみ調べれば良いという非常に有用性の高い定理であり、モデル理論における最も基本的かつ重要な成果のひとつである。
(引用終り)
以上

674:現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む
17/09/16 15:25:48.11 KRHwrxLG.net
>>606 >>613 >>616
ゴミ発言だな(^^
>>618-620を、ご参照

675:現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む
17/09/16 15:27:13.31 KRHwrxLG.net
>>605
>スレ主により空集合でないことが証明された"しっぽの先の共通部分"に含まれる元をh=(h_0, h_1, h_2,...)∈R^Nとおく。
その書き方はできない。>>283 にも書いたが、その書き方は不成立だ
>>283 から、再度引用しよう。
但し、下記ここでは、一部書き換えをする。
それは、下記の4項で、元:「その番号をn-ctとしよう」→現:「その番号が存在すると仮想しそれをn-ctとしよう」 と書き換える
(引用開始)
<説明>
1.記号は、極力 ”35 スレリンク(math板:12-13番) 時枝問題(数学セミナー201611月号の記事)”に従うことにしよう
2.まず、大前提として、確率99/100を数学として証明するためには、決定番号Dの分布についてあいまいな認識で終わらせてはいけないということ
  しっかり、決定番号Dの分布に踏み込まなければ、数学としての証明にならない。ここをしっかり認識しよう
  ここらの認識が甘いと、”なんとなく決定番号Dが存在するから、100列で99/100”に流れて行ってしまうことになる。が、それでは数学として厳密性を欠く
 (ここらの論点については、確率論の専門家さんの発言>>25-30及び>>203の時枝記事解説をご参照ください。)
つづく

676:現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む
17/09/16 15:28:29.56 KRHwrxLG.net
>>622 つづき
3.さて、時枝記事の数列のしっぽによる同値類の一つの集合S'を考え�


677:謔、   S'={s',s'',s''',・・・} で、s = (s1,s2,s3 ,・・・),s'=(s'1, s'2, s'3,・・・ )∈R^Nは,ある番号から先のしっぽが一致する∃n0:n >= n0 → sn= s'n とき同値s ~ s'と定義されている 4.ここで、{s',s'',s''',・・・}たちには、しっぽの共通部分(co-tailと呼ぶ)がある。co-tailは、ある番号から先のしっぽで、全ての同値類の元たちに共有されている部分だ   そこで、その番号が存在すると仮想しそれをn-ctとしよう。つまり、同値類の元たちは、(s1,s2,s3 ,・・・,c1,c2,c3, ・・・)などと書ける 。ここに、c1=s_n-ct,c2=s_n-ct+1,c3=s_n-ct+2・・・とした 5.ここで、決定番号Dとn-ctとの関係を考える。D<n-ctなのだが、L=n-ct-Dを考える。Lが大きい(つまりDがn-ctと離れている)と、Dの出現確率は低くなる   それは、L個の箱の数がすべて一致しないと、いけないからだ。 D=n-ct (L=0)も、当然考えられる。こうなる確率が最大だ 6.ところで、n-ctは有限の範囲に留まることははありえない。∵数列(s1,s2,s3 ,・・・,c1',c2,c3, ・・・) を考えると(ここに、c1' not= c1)、n-ct→n-ct+1に移るからだ   よって、Dも有限の範囲に留まることははありえない。かつ、Dが数列の先頭に近い小さい番号になる確率は、0(ゼロ) 7.以上が、”数列のしっぽの同値類分類から生じる決定番号Dが、有限の範囲に来る確率0(ゼロ)”の説明であり、”「2.の線」の類似が成り立つ”ことの説明だ 以上 (引用終り) 追記 >>618-619 の数学的帰納法の説明も、読んで下さい(^^



678:132人目の素数さん
17/09/16 15:40:35.12 lbR099o6.net
>>622
> その書き方はできない。>>283 にも書いたが、その書き方は不成立だ
何言ってんだオマエは。
お前が空集合でないと証明したんだろうが。
>>583-584
> vii)従って、帰納法により、しっぽの先の共通部分は、決定番号が全ての自然数に渡っても、一つの同値類については、空集合ではない

679:現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む
17/09/16 15:47:21.64 KRHwrxLG.net
>>620 関連事項
良い機会だから、関連事項を説明しておく
”35 スレリンク(math板:15番) 時枝問題(数学セミナー201611月号の記事)”(>>11
より
「確率変数の無限族は,任意の有限部分族が独立のとき,独立,と定義される」という記述
これも、>>620 コンパクト性定理
「一階述語論理の文の集合がモデルを持つこと(充足可能であること)と、その集合の任意の有限部分集合がモデルを持つことが同値」
「つまりある理論の充足可能性を示すにはその有限部分についてのみ調べれば良いという非常に有用性の高い定理」
と類似だ
つまり、無限集合について、なにか言いたいとき、「任意の有限部分が○○」と表現する
これは、調べると、結構出てくる記法だね(^^

680:現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む
17/09/16 15:53:17.66 KRHwrxLG.net
>>624
開区間(0,1)の有理数の集合は可算無限だが、通常の距離を入れて整列させると、先頭の有理数に番号を付けることはできないと言うが如しだ
しかし、厳然と、開区間(0,1)の有理数の集合は、存在する

681:132人目の素数さん
17/09/16 16:08:35.62 EeCwYiA5.net
>>618-619
全然的外れな反論だぞ
全ての「同値な数列の有限集合」について
「共通の尻尾」の存在を証明したからといって
「同値な数列全体の集合」(当然無限集合)について
「共通の尻尾」の存在を証明したことにはならない
そもそもサルの引用したブログにも
貴様の主張を正当化する文言は皆無
サルは日本語も読めないのか?
理系はもとより文系も失格だなw

682:132人目の素数さん
17/09/16 16:19:54.91 EeCwYiA5.net
>>620
>一般のコンパクト性定理に、位相は不必要ですよ(下記の通り)(^^
サルがコンパクトの定義を知らないだけだろw
「位相空間 X がコンパクトであるとは次の性質を満たす事を言う:
 Xの任意の開被覆 {O_λ}λ に対し、
 {O_λ}_λの有限な部分族 {O_λ_i}_i=1,…,nが存在し、
{O_λ_i}_i=1,…,n も X を被覆する。」
例えばRは通常の位相ではコンパクトではない
有限被覆がとれないような開被覆が構成できるから
コンパクトが有界性の表現だということを考えれば
自然数全体が通常の意味でそのような性質を持たないことは
人間ならだれでもわかる・・・サルには分からんかw

683:132人目の素数さん
17/09/16 16:27:19.85 EeCwYiA5.net
>>622
>その書き方はできない
じゃ、サルの証明>>583-584がウソ�


684:bパチってことだw >>605に反駁できないサルの負けwww どうでもいいが>>283のウソッパチ証明を 見苦しく引用すんな 肥溜臭ぇぞ



685:132人目の素数さん
17/09/16 16:34:50.44 EeCwYiA5.net
>>625
>つまり、無限集合について、なにか言いたいとき、
>「任意の有限部分が○○」と表現する
>これは、調べると、結構出てくる記法だね(^^
言い回ししか理解しないとは、文系馬鹿そのものだなw
そもそも「箱入り無数目」では
「任意の有限個の箱で、他の箱の情報から、選んだ箱の中身が予測不能」
という言明から
「無限個の箱で、他の情報から、選んだ箱の中身が予測不能」
という言明が導けず、逆がなりたってしまうことを如実に証明してみせたわけだが

686:132人目の素数さん
17/09/16 16:42:33.32 EeCwYiA5.net
>>625
>「一階述語論理の文の集合がモデルを持つこと(充足可能であること)と、
> その集合の任意の有限部分集合がモデルを持つことが同値」
サルは上記が成り立つ「理由」を知るまいw
裏返しで考えれば簡単にわかる
文の集合が充足不能とは文の集合から矛盾が証明できる、ということだ
矛盾の証明に用いる前提は有限個
文の集合が無限個であっても、そこから矛盾を導くときに用いるのは
有限個ということになる だ・か・ら、コンパクト性定理が成り立つ

687:132人目の素数さん
17/09/16 16:44:08.91 LkrEf6Ob.net
>>618
残念でした。
数学的帰納法の適用対象は自然数で付番できるものに限られます。
同値類の濃度は連続体濃度だから数学的帰納法は適用できません。
あんた何にもわかってないねえ

688:132人目の素数さん
17/09/16 16:47:51.43 EeCwYiA5.net
さて、
0,1,2,3,・・・
の各自然数に対して
∃n.0<n、∃n.1<n、∃n.2<n、∃n.3<n、・・・
という文を考えたとする
上記の任意の有限個の文は充足可能だ
し・か・し、∃n.∀m.m<n は自然数論では充足不能だ
当たり前だ、ペアノの公理に真っ向から矛盾するw
(つづく)

689:132人目の素数さん
17/09/16 16:53:07.82 EeCwYiA5.net
>>633
ここで、ウカツな奴は
「じゃ、コンパクト性定理はウソッパチだというのか?」
と喚き散らす
ω矛盾って知ってるか?
「**を満たす自然数が存在する」
といっときながら
「0は**を満たさない」「1は**を満たさない」「2は**を満たさない」
と延々と続けられるというアレである
実はω矛盾は矛盾ではない
要するに0,1,2,3,・・・という数の列で列挙されたものが自然数の全てだと、
自然数論で言い切ることはできないのであるw
だから633で「∃n.∀m.m<n」などと書かずに
∃n.(0<n∧1<n∧2<n∧3<n・・・)
と書けばいいだけのことである
(つづく)

690:132人目の素数さん
17/09/16 16:58:59.28 EeCwYiA5.net
>>635
さて、おバカな奴は
「ん、自然数とは標準的な0,1,2,3,・・・だけでなく
 超準的な「無限大自然数」もあるというなら、
 「箱入り無数目」の主張もひっくり返るのでは」
と早合点するw
残念ながら、超準的自然数の存在を認めたところで
「箱入り無数目」の主張はひっくり返らない
なぜなら、標準的であろうが超準的であろうが、
「最大の自然数」というものは存在しないから
そのような決定番号を持つ限り、かならず
その先の尻尾をとることができるからである
つまりペアノの公理を否定して
「最大の自然数」を認める新公理を
デッチあげない限り、「箱入り無数目」の
主張は否定できない
だからいってるだろう
サルの浅知恵でどうにかなるような問題じゃないってw

691:132人目の素数さん
17/09/16 17:22:55.62 oj1fecIF.net
>>601
>1/2+1/4+1/8+……は 1 になる、と主張してきたはずだ
…で極限を示し = で収束を示す、というのは暗黙の了解でね
0.999… = 1 を合理的に解釈するのならば極限値、収束値のことをいっているのだ、と解釈するしかない。
いくら私がカントールの対角線論法を胡散臭いとおもっていても、0.999…の場合は=でむすんで 1 としてもなんの違和感もありません。
まあ、新しいルールが勝手に決められたということで不快な人はいるのかもしれません

692:132人目の素数さん
17/09/16 17:36:41.68 LkrEf6Ob.net
>いくら私がカントールの対角線論法を胡散臭いとおもっていても
具体的に

693:現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む
17/09/16 19:54:32.02 KRHwrxLG.net
>>627
反論はしていない
「数学的帰納法とは?」を引用紹介


694:した 小学生には、理解が難しいだろうがね(^^



695:現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む
17/09/16 19:54:53.57 KRHwrxLG.net
>>628
一般のコンパクト性定理は、位相空間の定理ではない
自分が、コンパクト性定理を知らなかったことを、強調したいのか?(^^

696:現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む
17/09/16 19:57:02.47 KRHwrxLG.net
>>629
大した反論ではない
可算無限集合で、通常の整列法では、先頭から番号を付けることができない集合の実例を示しただけのことだ

697:現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む
17/09/16 19:59:22.86 KRHwrxLG.net
>>630
>そもそも「箱入り無数目」では
>「任意の有限個の箱で、他の箱の情報から、選んだ箱の中身が予測不能」
>という言明から
出ました。ウソつきサイコパス URLリンク(www.psy-nd.info) 非常によく嘘をつく | サイコパスとは何か?-私たちが知っておくべき善意を持たない人々
”35 スレリンク(math板:12-18番) 時枝問題(数学セミナー201611月号の記事)”(>>11
時枝記事にその記述はないよ~!(^^
>「無限個の箱で、他の情報から、選んだ箱の中身が予測不能」
>という言明が導けず、逆がなりたってしまうことを如実に証明してみせたわけだが
上記時枝記事では、その逆
(時枝記事)”当てられっこないではないか--他の箱から情報は一切もらえないのだから.
勝つ戦略なんかある筈ない,と感じた私たちの直観は,無意識に(1)に根ざしていた,といえる.
ふしぎな戦略は,確率変数の無限族の独立性の微妙さをものがたる, といってもよい”だが
時枝のいう「独立性の微妙さ」は、否定されている
(>>28より)”「(1)という強い仮定をしたら勝つ戦略なんてあるはずがない」時枝氏の主張ははっきり言ってナンセンス
確率変数の独立性というのは,可算族に対しては(1)も(2)も同値となるので,
”確率変数の無限族の独立性の微妙さ”などと時枝氏は言ってるが,これは全くの的外れ”だよ

698:現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む
17/09/16 19:59:44.81 KRHwrxLG.net
>>631
拙い説明、ご苦労さん(^^
要は、「確率変数の無限族で,任意の有限部分族が独立のとき,その無限族は独立,と定義される」
それは、”コンパクト性定理の言い回しと同じ”だということを、知って貰えば良いんだ(^^

699:現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む
17/09/16 20:00:27.90 KRHwrxLG.net
>>633-635
ピエロ必死だな(^^
独自説、ご苦労さんだ
まあ、小学生の作文だな
百歩譲って、小学生の作文が成り立つとしましょう
”38 スレリンク(math板:355-381番) 時枝記事の解法の不成立の証明”(>>11
で、スレリンク(math板:357番) 「<ステップ2>「現代数学 ZFC下で、一見異なる結論が導かれることがある」(反例になる場合もある)」
を入れておいて良かったなと、つくづく思うよ(^^
小学生の妄想作文をめぐって、議論する気はない
ピエロが、小学生レベルの脳内作文が成り立つというなら、それで良いんじゃない?(^^
おれはおれで、”こっちの証明が成り立つよ”というだけのこと(^^
おれの証明が潰せなければ、そうなるだけのこと(^^

700:現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む
17/09/16 20:01:03.54 KRHwrxLG.net
>>632
>数学的帰納法の適用対象は自然数で付番できるものに限られます。
>同値類の濃度は連続体濃度だから数学的帰納法は適用できません。
“一致番号”を導入して、可付番にして、数学的帰納法の適用対象にしました(>>580の通り)
なお、連続体濃度なら、超限帰納法ですね。それは、下記坪井先生のPDFに有るとおりです。
”数理論理学II 09 年講義ノート 坪井明人先生 筑波大 URLリンク(www.math.tsukuba.ac.jp) のP12 定理36 (ウルトラフィルターの存在)証明”(>>583)です

701:132人目の素数さん
17/09/16 20:19:12.38 KkNsGXev.net
>>622-623
全てのR^Nの元が袋に入っていて出題者はその中から1つ選ぶ (選び方は問わない = でたらめでよい)
袋の中のR^Nの元について決定番号に関してだけ考えれば決定番号全体は自然数全体と一致する
> 時枝記事そのままの入れ方で、決定番号が、1からnの間に来る確率は、0(ゼロ)の証明
> しっぽの先の共通部分は、決定番号が全ての自然数に渡っても、


702: この2つの事を示すのには正誤はともかく数列(決定番号)が有限個では示せない (1) 袋の中にR^Nの元が無限個(決定番号は可算無限個)ある (出題者が何らかの方法で1つ取り出す) (2) 出題された数列は1つ (解答者はその1つを100列(有限個)に分ける) = 袋の外の数列は有限個 反例といいながらスレ主は結局(1)の袋の中に数列(決定番号)が無限個あるということしか言っていない 解答者は(1)には無関係で(2)に出てくる数列(決定番号)は高々有限個(100列に分けるのなら100個) スレ主が袋の中には無限個の数列(決定番号)があるから反例を示せるといっても 袋の外の数列が無限個あることを示さないと反例にはならない



703:132人目の素数さん
17/09/16 20:38:38.97 t2pcIOKd.net
ID:IL8zunfL
ID:lbR099o6
こいつの悪質さには呆れかえるな
つまらねーことして議論を引っ掻き回してんじゃねーよクソッタレ
こいつはキチンと数学が分かっているくせに、
敢えてピエロを演じて哀れな素人の味方ぶっているが、
実際にはそれは嘘っぱちの皮肉であることを
>>614-615でバラしているものの、哀れな素人には
おそらく伝わっておらず、バカが付け上がるだけである
何が面白いと思ってこんな愚行に走ったのであろうか
ID:IL8zunfL = ID:lbR099o6 はスレ主には明確に噛みついているようだが、
「数学がよく分かっているくせにスレ主の文体を真似してスレ主の味方を演じるバカ」
が現れたらこいつはどう思うのだろうか
このスレでは今のところ ID:IL8zunfL = ID:lbR099o6 が一番気に食わない奴だわ

704:現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む
17/09/16 21:29:51.12 KRHwrxLG.net
>>645
ID:KkNsGXevさん、どうも。スレ主です。
貴方の書かれていることが、正確に理解できないが
・・、それはともかく、こちらの言いたいことの要点は、下記
1.>>622-623は、補足説明程度であって、本筋の証明ではない。ここを突いても、本筋の証明は覆らないよ
 (本当は、こちらの筋で証明を書くべきかも知れないが、いろいろ複雑な証明になるので、単なる補足説明にしている)
  >>622-623は、単に、「しっぽの共通部分(co-tailと呼ぶ)が存在し、その一致番号が、有限の範囲に留まることははありえないということを示したにすぎない
2.本筋の証明は、こちら”40 スレリンク(math板:597-598番)時枝記事そのままの入れ方で、決定番号が、1からnの間に来る確率は、0(ゼロ)の証明”(>>11
  こちらは、ごちゃごちゃ書かずに、すっきりしている
3.こちらの証明については、このスレでも、なんども説明している。例えば>>299>>304>>492などだ
4.要は、時枝記事 ”35 スレリンク(math板:13番) 時枝問題(数学セミナー201611月号の記事)”
  より、”列r のD番目の実数r(D)を見て, 「第k列のD番目の箱に入った実数はS^k(D)=r(D)と賭ければ,めでたく確率99/100で勝てる.”とあるけれど
  決定番号Dが、有限の範囲に来る確率は、著しく低く、それは0(ゼロ)だと
5.つまり、”出現確率として0(ゼロ)(=零集合)の中で、「99/100で的中できる!」と論じても、それはナンセンスだということ”(>>299
  ”ポーカーのロイヤルストレートフラッシュが10回連続したらどうだ? 100回連続したらどうだ?”(>>492)、それがポーカー必勝法かね? 出現確率が著しく低いことを主にするのは本末転倒でおかしいよと
以上

705:132人目の素数さん
17/09/16 21:59:16.45 LkrEf6Ob.net
>>647
>決定番号Dが、有限の範囲に来る確率は、著しく低く、それは0(ゼロ)だと
つまり決定番号=∞と言いたいのね? 馬鹿丸出しw

706:132人目の素数さん
17/09/16 22:12:05.41 IL8zunfL.net
釣果:3匹
・哀れな素人→まな板
・おっちゃん→まな板
>>646→リリース

707:132人目の素数さん
17/09/16 22:28:36.90 KkNsGXev.net
>>647
袋の中に全てのR^Nの元のみが入っていて袋の中から1つ選ぶとする
(選び方は問わない = でたらめでも良い)
数当て戦略の成否には影響を与えないので決定番号dより前の項は全て代表元と一致しないと仮定する
(スレ主が言うところの1からd-1の間にはdが含まれる確率は0)
すると代表元と一致しない任意の実数項をakとし代表元の実数項をrkで表すことにすると
全てのR^Nの元のみが入っている袋の中身は決定番号の値ごとにまとめて
{r1, r2, r3, r4, ... , r(n-1), rn, r(n+1), r(n+2), ... } 決定番号 1
{a1, r2, r3, r4, ... , r(n-1), rn, r(n+1), r(n+2), ... } 決定番号 2
... ...
{a1, a2, a3, a4, ... , a(n-1), rn, r(n+1), r(n+2), ... } 決定番号 n
{a1, a2, a3, a4, ... , a(n-1), an, r(n+1), r(n+2), ... } 決定番号 n+1
... ...
と書け決定番号が自然数以外の値をとることはない

話を簡単にして袋の中に全ての自然数(cf. 決定番号)のみが入っていてその中からスレ主が1つ取り出すとする
袋の中の自然数は有限個でないのでスレ主の言う「1からn(有限)の間の自然数を取り出す確率は0」となる
袋から取り出したのがある自然数であるとすると
スレ主曰く「1からn(有限)の間の自然数を取り出す確率は0」だから成り立たない = 「それはナンセンスだということ」
それでは自然数しか入っていない袋からスレ主は一体何を取り出すことができるの?

708:132人目の素数さん
17/09/16 22:46:16.19 IL8zunfL.net
>>646君にマジレスしておこう。
> >>614-615でバラしているものの、哀れな素人には
> おそらく伝わっておらず、バカが付け上がるだけである
君はそう見るか?
君は哀れな素人よりも数学が分かっているようだが、なら君に本が書けるか?
哀れな素人は自分が独自定義のコジツケ数学を展開していることくらい分かっている。
独自定義だからこそ過去の数学を否定でき、トンデモ本を書いて糊口を凌ぐことができる。
バカというよりトンデモを生業とする確信犯的ビジネスマンである。
よって彼が自分の間違いを認めることは決してない。
だが「本を全部買ってやるから間違いを認めなさい」と言えば1秒で認めるだろうなw
それがビジネスというものだよ少年。
ちなみにマジ釣れしたおっちゃんはAutismである。
>>607でワルノリしたが実はおれはおっちゃんのファンだ。おっちゃんごめんな。
> 「数学がよく分かっているくせにスレ主の文体を真似してスレ主の味方を演じるバカ」
>
> が現れたらこいつはどう思うのだろうか
おもしれーじゃねえか。オレが演ってもいいくらいだw
だがスレ主はオレでは太刀打ちできない。
奴はプロのバカだからな。職業バカ。
ID:JKig6Gqlくらいの切れ者じゃないと勝負にならんな。

709:哀れな素人
17/09/16 22:47:59.77 2aaQXwCr.net
>>614
お前はアホか(笑
>0.0001=0.00...=0.000009である。
↑こんなことはよほどのドアホでないと書けない(笑
ID:IL8zunfL=ID:lbR099o6
だとしたら、やはりこのスレにはアホしかいないことが分った(笑

710:132人目の素数さん
17/09/16 22:57:51.74 IL8zunfL.net
>>652
だははw
>0.0001=0.00...=0.000009
これはさすがにお前もアホと思うか。立派立派。
でもよ、お前の言う
0.00....=0.00001
0.00....=0.000000001
と対して違わんのだけどなw

711:哀れな素人
17/09/16 22:59:34.67 2aaQXwCr.net
>>636
今更何をごまかしているのだアホ(笑
われわれは表記法について語って来たのではないのだ(笑
1/2+1/4+1/8+……=1
と書くが、1は極限値であって、
1に近づくが1になるという意味ではない、
ということを延々と語ってきたのだ(笑
1/2+1/4+1/8+……=1と書くが、
1/2+1/4+1/8+……→1
1/2+1/4+1/8+……≒1
1/2+1/4+1/8+……<1
の意味だと僕は延々と主張してきたのだ(笑
ところが、お前とペンタコ男とおっちゃんは、
いや、そうではなく1になるのだ、
と延々と主張してきたのだ(笑
違うというなら過去レスを読み返してみろ(笑
お前は
1/2+1/4+1/8+……=x
となるxが存在すると主張していたのだ(笑

712:哀れな素人
17/09/16 23:01:44.51 2aaQXwCr.net
>>653
>と対して違わんのだけどなw
ドアホ(笑
お前がドアホだということはよ~く分った(笑
もう出て来なくていいぞゴミ(笑

713:132人目の素数さん
17/09/16 23:04:07.05 IL8zunfL.net
>>655
> もう出て来なくていいぞゴミ(笑
ひどい言い方ですね。
あなたの本をお金を出して買った読者に言う言葉ですか。

714:132人目の素数さん
17/09/16 23:08:16.08 t2pcIOKd.net
>>651
哀れな素人を買いか�


715:ヤりすぎ。 確信犯的ビジネスマンとか何言ってるんだこいつ。 2冊しか売れてないって本人が言ってるのに、ビジネスもクソもないだろ。 よほど旨味がなければこんな愚行を続けることなんて出来ないのに、 2冊しか売れてない本に対して何の旨味があってこんな愚行を続けてるんだよ。 理由は1つしかない。哀れな素人にトンデモの自覚は無く、本気で自分が 数学の欠陥を発見して何かを成し遂げたと勘違いしているのだ。 というか、そんなにビジネスを展開したければ、こんな辺境の地に たむろしてないで、色々なSNSを駆使して全面的に自分の本を宣伝すべきであるが、 それをやっている気配も無いし、そもそもこのスレでの書き込みだって、 自分の本のリンクを張ることさえしてないんだぞ。もはや宣伝ですらないがな。 それのどこかビジネスなんだよ。



716:哀れな素人
17/09/16 23:09:29.24 2aaQXwCr.net
>>656
他人になりすましたり、嘘をついたり、
お前にはそういう悪癖があるな(笑
僕の本は三冊しか売れていない(笑
そして誰が買ったかも分っている(笑
お前ではない(笑
お前、そうやって他人になりすましたりしていると
そのうち総スカンを食うぞ(笑
実際すでにお前に反感を抱いている男がいる(笑

717:132人目の素数さん
17/09/16 23:11:15.01 t2pcIOKd.net
>>651
なお、君が俺に対してそのような分かりやすい「釣り宣言」を
返してきたことで、いくらおバカの哀れな素人でも
「これは釣られてしまったな」
と気づくであろう。その一点だけは感謝する。

718:132人目の素数さん
17/09/16 23:18:09.74 IL8zunfL.net
>>658
> 他人になりすましたり、嘘をついたり、
> お前にはそういう悪癖があるな(笑
>
> 僕の本は三冊しか売れていない(笑
> そして誰が買ったかも分っている(笑
> お前ではない(笑
へ?なりすまし??なんのこっちゃ。
>>656
> あなたの本をお金を出して買った読者に言う言葉ですか。
俺=「あなたの本をお金を出して買った読者」とは言ってないんだがw
> 僕の本は三冊しか売れていない(笑
きっと何冊売れたかを言ってくれると思ったぜ。
三冊も売れたなんてすごいと思うよ。

719:132人目の素数さん
17/09/16 23:20:49.66 IL8zunfL.net
>>657
> 2冊しか売れてないって本人が言ってるのに、ビジネスもクソもないだろ。
3冊らしいぜ。
> 2冊しか売れてない本に対して何の旨味があってこんな愚行を続けてるんだよ。
きっとあと27冊くらいは売りたいんじゃないか?
> 理由は1つしかない。哀れな素人にトンデモの自覚は無く、本気で自分が
> 数学の欠陥を発見して何かを成し遂げたと勘違いしているのだ。
うん、オレはそうは思わないな。
> それのどこかビジネスなんだよ。
本を出版してamazonに出して自説を別の場所で発言するのはビジネスでいう宣伝というものです。
わかったか少年。

720:132人目の素数さん
17/09/16 23:31:18.19 IL8zunfL.net
>>658
> お前、そうやって他人になりすましたりしていると
> そのうち総スカンを食うぞ(笑
> 実際すでにお前に反感を抱いている男がいる(笑
そういうお前は総スカンにもめげずに強く生きてるじゃないか。
ところでオレは金持ちだからお前の本を全部買い上げてやってもいいぜ。
生活に困ってるんだろ?買ってやろうか?数学じゃなく邪馬台国のほうw
無限をテーマにしたのは失敗だったな。
購買層を欲張って拡げたのがだめだったな。
むしろスレ主の「T枝はペテンだ」のほうが売れてたかもしれん。
なにせこれだけの人間が飛びついてるからなw

721:132人目の素数さん
17/09/16 23:32:53.71 t2pcIOKd.net
>>661
>きっとあと27冊くらいは売りたいんじゃないか?
>本を出版してamazonに出して自説を別の場所で発言するのはビジネスでいう宣伝というものです。
本当に売りたければリンク先くらい露骨に貼り付けてるよキチガイ君。
それをしてないのだから、宣伝ではないのだよキチガイ君。
しかも、amazonとの契約期間は確か2年で、それを過ぎたら在庫は本人の手元に
返還されると本人が言っている。それから結構経ってるから、
タイムリミットまであと1年か1年半か、そのくらいしか残ってない。
にも関わらず、こいつの行動を見ているとまるで売る気がない。
少なくとも、お前が哀れな素人に対して抱いているような、
ビジネスを意識してしたたかに考えてる人間の行動パターンではない。
要するに、お前は哀れな素人を買いかぶりすぎているだけ。
こいつは本当にただのバカなんだよ。

722:132人目の素数さん
17/09/16 23:37:39.68 IL8zunfL.net
>>6


723:63 > 本当に売りたければリンク先くらい露骨に貼り付けてるよ そこまで露骨に宣伝されたら俺だったら買わないなー。君買う? > タイムリミットまであと1年か1年半か、そのくらいしか残ってない。 だから内心あせってるのかもね。 > ビジネスを意識してしたたかに考えてる人間の行動パターンではない。 そうかもな。 お前ムキになっちゃってるなw かわいいぜ。 > 要するに、お前は哀れな素人を買いかぶりすぎているだけ。 おう。あきらかに買いかぶってるような素振りを見せてるぜw お前も本を出版してamazonに出してみれ。 素人氏の行動力はなかなかのものだよ。



724:132人目の素数さん
17/09/16 23:43:35.70 IL8zunfL.net
>>664
> 本当に売りたければリンク先くらい露骨に貼り付けてるよキチガイ君。
> それをしてないのだから、宣伝ではないのだよキチガイ君。
> にも関わらず、こいつの行動を見ているとまるで売る気がない。
> 少なくとも、お前が哀れな素人に対して抱いているような、
> ビジネスを意識してしたたかに考えてる人間の行動パターンではない。
オレが素人氏だったら、
「ネットで話題沸騰中!大学で教わらない真の数学理論!」
っていう帯をしたたかに作って売るねw
お前は表面上しか物を見れないんだなぁ。
それじゃあ社会に出てから苦しむぞ。

725:132人目の素数さん
17/09/16 23:47:06.03 t2pcIOKd.net
>>664
>お前も本を出版してamazonに出してみれ。
>素人氏の行動力はなかなかのものだよ。
その行動力の「本質」をお前は勘違いしている。
哀れな素人の行動力の本質は、
「ただのバカが自説にうぬぼれて大きな勘違いをして自費出版に走った」
という、みっともない醜態にすぎない。
そういうトンデモは、日本には一定数存在する。
ビジネスを意識して挑発的な内容にしてSNSを駆使して
上手く宣伝して金儲け、という "やり手" の感じは全く受けない。
しかも、こいつの出版は自費出版を専門とする会社からの出版であり、
金さえ出せば大抵の内容の本は世に出せるので、何も難しいことがない。

726:132人目の素数さん
17/09/16 23:49:44.82 t2pcIOKd.net
>>665
>オレが素人氏だったら、
>「ネットで話題沸騰中!大学で教わらない真の数学理論!」
>っていう帯をしたたかに作って売るねw
お前がビジネスを意識して考え抜いて作ったら、
多少は売れるかもな。
だが、哀れな素人はそういう類の人間ではないってことだよ。
お前は哀れな素人を買いかぶりすぎだっつーの。

727:132人目の素数さん
17/09/16 23:52:19.46 IL8zunfL.net
>>666
> そういうトンデモは、日本には一定数存在する。
> ビジネスを意識して挑発的な内容にしてSNSを駆使して
> 上手く宣伝して金儲け、という "やり手" の感じは全く受けない。
日本には君のような上から目線の口だけ動かす人間が大多数である。
> しかも、こいつの出版は自費出版を専門とする会社からの出版であり、
> 金さえ出せば大抵の内容の本は世に出せるので、何も難しいことがない。
お前にはできないんだなぁこれが。

728:132人目の素数さん
17/09/16 23:53:38.39 IL8zunfL.net
>>667
> だが、哀れな素人はそういう類の人間ではないってことだよ。
> お前は哀れな素人を買いかぶりすぎだっつーの。
おう。あきらかに買いかぶってるような素振りを見せてるぜw
・・・さっきも言ったなこれ。

729:132人目の素数さん
17/09/16 23:55:49.09 t2pcIOKd.net
>>668
>日本には君のような上から目線の口だけ動かす人間が大多数である。
詭弁だね。「俺もまた金儲けをしたい」という文脈で
俺が>>666のようなことを言い出したら
「口だけ動くバカ」
ということになるが、俺はそんな文脈で話してるわけじゃないから、
お前の批判は全く当てはまらない。

730:132人目の素数さん
17/09/17 00:00:55.38 mZfxo6rM.net
>>670
> 詭弁だね。
自著を出版する人間の数より口だけ動かす人間が多いのは事実でしょうね。
素人は前者、君は後者である。これ動かしようもない事実。

731:132人目の素数さん
17/09/17 00:05:04.55 mZfxo6rM.net
さてさて、この口論は俺のKO負けでいいからさ。
誰かスレ主を退治してくれよ。
おれは>>605でパンチ食らわせたつもりだったがノーダメージだったわ(>>622)。
>>622
> その書き方はできない。
とか言われてドリフみたいにずっこけたわw
スレ主の証明した定理を使ったのになんだよもう。
おれじゃむりぽ。誰か頼んだ。

732:132人目の素数さん
17/09/17 00:33:06.24 VAZlk2VL.net
普通のバカは他人との相互作用の中で自分がバカだということに気付く
真のバカは決して自分がバカということに気付かない
だからスレ主は退治のし様が無い

733:132人目の素数さん
17/09/17 00:40:07.82 dDuY3xwn.net
関西すうがく徒のつどいに参加したかった 。
URLリンク(kansaimath.tenasaku.com)
気分障害者と発達障害者の参加者はそうだと分かった ら後から冤罪までなすりつけて参加禁止にさせるとは
知らなかった。結局何が事実で何が作り話で何が根本
にあったのか多くの人には分からないまま俺は参加権
を無くされた。完治はしない病気なので今後も前より
症状が改善しようと少なくとも当時の運営の論法では
つどいは参加できないのだろう。その論法と対応に従
えば健常者と何ら変わらない状態でも障害者であれば
参加は許されないのだろう。つどいへの配慮と講演の
準備は無駄に終わったのか。一方的に精神的苦痛を味
わわせられ実害まであるのに誰が責任を持つのか。参
加できなくさせられたことによる精神的苦痛とそれに
よる一時的な症状悪化は誰が責任を取るのか。俺の言
葉も俺の擁護派の言葉も俺の反対派の言葉も見ず聞か
ず少なくとも当時の運営だけの判断と誤解と曲解だけで俺だけがつどいに参加できる資格を持つ例外とされ
たのは納得がいかない。 つどい運営のせいで今日は精神不安定。数学やるかせめて好きな人たちと戯れるか久々に会いたい人と話したい日だった。外出するのもだるい。

ふらっとどっかから飛び降り自殺するかもしれないし、寝よう。

弁護士にも相談した。

734:132人目の素数さん
17/09/17 00:43:43.84 dDuY3xwn.net
加群の準同型定理の例にベゾフ空間と斉次ベゾフ空間
を当てはめることができた。準同型定理により同型と
言える。これで斉次ベゾフ空間を定義したら何が起こ
るんだろう。ベゾフ空間の理論を代数的に観たら何が
分かるんだろう。ベゾフ空間は指数を自由自在に調整
して適材適所で使える。しかも量子力学だけではなく
表現論で常用されているL^2空間に指数を調整すれば
等しくなる。表現論に応用してみたい。トリーベル-
リゾルキン空間と斉次トリーベル-リゾルキン空間に
ついても同じことを考えられる。昨年の夏からたまに
群と環そして表現論を学んでいる。

735:132人目の素数さん
17/09/17 01:17:47.87 Ryvxrv14.net
KO負けとか言ってるからレスする必要もないんだけど、
こいつの立場にずっと違和感を感じていたのでレスしちゃう。
>>671
出版という行為を、今までの議論を無視して無条件に評価してるのが詭弁だし、その自著の内容が
「ただのバカが自説にうぬぼれて大きな勘違いをして自費出版に走った」
という、みっともない醜態にすぎないので、何の批判にもなってない。
大勢の人はそういう愚行には走らないのに、哀れな素人はそういう愚行に走った、
というマヌケな話であって、それが俺に対して何の批判になっているというのか。
というか、お前の発言からは
・ みっともない内容であろうが、出版しただけでビジネスマンとして大したものだ。
・ これに批判する奴は口先だけの有象無象で、金儲けができない奴だ。
といった、無条件でビジネスに置き換えて考えてしまう思考のクセと詭弁の構造が垣間見える。
俺の立場は「俺もまた金儲けをしたいという文脈ではない」と言っているのにな。
ID:mZfxo6rM のことは「実業家かぶれのバカタレ」とでも呼べばいいかな。

736:132人目の素数さん
17/09/17 01:21:52.94 Ryvxrv14.net
哀れな素人がトンデモのフリしてビジネスやってる したたかな人間のように
感じられてしまうのも、>>676 で書いた思考のクセから来るものだと思われる。
こいつは哀れな素人の「行動力」を評価しているが、俺はそのことにも違和感を感じていた
(なぜなら、哀れな素人の行動はただの愚行にすぎないからだ)。
しかし、ビジネスで置き換えるクセのある人間はまず「行動力」を評価する傾向にあり、
そのことに批判を向ける人間には「その他大勢の口先だけの有象無象」と考える
傾向にもあるので、そう考えるとこいつの言動には納得がいく。
また、俺に対しては「お前も本を出


737:してみろ」と何度かレスしていたが、 それもこういう思考のクセから来るものだと思うと納得がいく。 つまり、こいつが言うところの「本を出してみろ」とは 「金儲けのためにリスクを背負えない口先だけの有象無象には、  もちろん本を出版する行動力もないだろう」 という意味の煽り文句のつもりだったのだろう (俺は金儲けしたいという文脈で話していたわけでは無いので、完全に的外れである)。



738:132人目の素数さん
17/09/17 01:28:44.31 Ryvxrv14.net
結局、何が言いたいかというと、ID:mZfxo6rM のことは
「実業家かぶれのバカタレ」
とでも呼ぶのがふさわしいと言いたいw
もしスレ主が最初の段階で「 T枝の記事は間違っている 」という本を
出版していたら、ID:mZfxo6rM がスレ主に抱く印象は大きく変わっていたはずであり、
「スレ主はトンデモのフリをしてビジネスをやっている」
とでも感じていたであろう。実際にはスレ主は本など出版していないので、
ID:mZfxo6rM がスレ主に抱く印象は「プロのバカ」というものになっている。
金さえ積めば手軽に自費出版できる専門の業者が存在するこの世の中で、
そういった何の権威性もない本1冊の有無だけで印象がガラリと変わる
おかしな思考回路の持ち主が ID:mZfxo6rM というわけである。
「トンデモに表も裏もなくて、彼らは本物のバカなのであり、
 手軽に自費出版できる専門の業者を通して本まで出すという愚行に走っているだけ」
という常識的な視点が ID:mZfxo6rM には欠けているように見える。

739:132人目の素数さん
17/09/17 01:30:26.06 q6QgN971.net
>>676-677
頑張って長文書きました

740:132人目の素数さん
17/09/17 01:32:52.40 q6QgN971.net
>>676-678
ぼくはちょうぶんをがんばってかきました

741:132人目の素数さん
17/09/17 04:30:25.26 jHNAUDtd.net
あかさたなはまやらわ
かさたなはまやらわあ
さたなはまやらわあか
たなはまやらわあかさ
なはまやらわあかさた
はまやらわあかさたな
まやらわあかさたなは
やらわあかさたなはま
らわあかさたなはまや
わあかさたなはまやら

742:132人目の素数さん
17/09/17 08:38:02.03 wspDCEr0.net
>>676-678は思春期なので大目に見てください
健二の母

743:132人目の素数さん
17/09/17 08:43:17.85 G3z4gq8k.net
>>638
>反論はしていない
じゃサルの完敗w
>>639
>一般のコンパクト性定理は、位相空間の定理ではない
しかし位相空間のコンパクトの定義に沿っている
大学で数学を学べなかったサルがコンパクトの定義を知らんだけのことw
>>640
>可算無限集合で、通常の整列法では、
>先頭から番号を付けることができない
>集合の実例を示しただけ
R^NのNは自然数全体からなる集合
Nの要素は全て自然数である
つまり、自然数の整列法で番号付けられる
サルがNの定義(無限公理)を知らんだけだろう

744:132人目の素数さん
17/09/17 08:57:21.06 G3z4gq8k.net
>>641
>時枝記事にその記述はないよ~!(^^
書かれている、ではなく、読みとれる
文系サルは思考できないから
一字一句書かないと理解できないらしいw
”当てられっこないではないか
 -他の箱から情報は一切もらえないのだから.
 勝つ戦略なんかある筈ない”
という主張は、確率論の無限族の独立性定義
「無限族は、任意の有限部分族が独立のとき、独立」
の”コンパクト性”とは相容れない
何度でも書くが
無限個の箱から1個選んでその中身を当てるのに
任意有限個の箱を開けただけでは、
どの箱も開けないのと同じ確率でしか当てられない
しかし、無限個開けてよいのなら、確率を増すことができる
(ある1列の決定番号を得るには、
 当然無限個の箱を開ける必要がある)
これが、サルが信奉する”コンパクト性”に対する
絶好の反例なわけだwwwwwww

745:132人目の素数さん
17/09/17 09:00:57.30 G3z4gq8k.net
>>642
>要は、
>「確率変数の無限族で,任意の有限部分族が独立のとき,その無限族は独立,と定義される」
>それは、”コンパクト性定理の言い回しと同じ”だということを、知って貰えば良いんだ(^^
で、上記の独立は「他の箱の情報から当てられない」と同値ではないw
つまり、有限個の場合には同値であっても、無限個の場合にはそうではなくなる
それが「箱入り無数目」で著者の時枝正が云わんとするところだ
わかったか?この無知無教養の山ザルが!

746:132人目の素数さん
17/09/17 09:07:58.5


747:7 ID:G3z4gq8k.net



748:哀れな素人
17/09/17 09:09:05.88 pUchQE5w.net
ID:IL8zunfLとID:t2pcIOKdの
アホ同士の喧嘩が続いていたようだな(笑
>俺=「あなたの本をお金を出して買った読者」とは言ってないんだがw
もう出て来なくていいぞゴミ(笑
とはお前に対して言ったのであって、
本を買ってくれた読者に対して言ったのではない(笑
文章読解力もないのか、お前は(笑
>ところでオレは金持ちだからお前の本を全部買い上げてやってもいいぜ。
お前のようなアホに買ってもらっても何の意味もない(笑
ID:t2pcIOKd
こいつもたぶん
ケーキを食べ尽くすことはできない。
1/2+1/4+1/8+……は1にはならない。
点を集めても線にはならない。
自然数はいくらでもあるが有限個しかない。
…………
ということが理解できないアホなのだろう(笑
この掲示板に集まっているのはこの手のアホばかり(笑

749:哀れな素人
17/09/17 09:12:25.34 pUchQE5w.net
ID:G3z4gq8k ←これは一石である(笑
朝から発狂している(笑

750:132人目の素数さん
17/09/17 09:14:37.38 G3z4gq8k.net
>>644
>>同値類の濃度は連続体濃度だから数学的帰納法は適用できません。
>“一致番号”を導入して、可付番にして、数学的帰納法の適用対象にしました
同じ一致番号を持つ数列がそもそも無限にあるわけだが、分かってるか?サルw
ま、一万歩譲って、同じ一致番号の中から1つだけ代表をとったとしようw
で、全ての自然数nについて、nを一致番号にもつ数列を並べた無限集合について
その共通の尻尾が存在するかどうか、だが・・・
”任意有限部分集合”については共通の尻尾が存在する
しかし無限集合全体では共通の尻尾が存在しない
ついでにいうと、全体でなくても”無限部分集合”については
共通の尻尾は存在し得ない

751:哀れな素人
17/09/17 09:18:16.53 pUchQE5w.net
ついでにいうと、この一石というアホガキも
ケーキを食べ尽くすことはできない。
1/2+1/4+1/8+……は1にはならない。
点を集めても線にはならない。
自然数はいくらでもあるが有限個しかない。
…………
ということが理解できないサルなのである(笑
超ドアホのくせにフランス高等学院を出た、とか
東大を出た、とか虚勢を張っているアホだ(笑
東大卒だといえばみんながびびるとでも思っているのだ、
このバカは(笑

752:132人目の素数さん
17/09/17 09:18:34.06 G3z4gq8k.net
>>688
ヤフ男の妄想には興味ないw
ついでにいうと、ヤフ男の幼稚な主張に絡むつもりもないから安心しろw

753:132人目の素数さん
17/09/17 09:24:54.03 wspDCEr0.net
>>687
> ID:IL8zunfLとID:t2pcIOKdの
> アホ同士の喧嘩が続いていたようだな(笑
哀れな素人がチョモランマ級の馬鹿か富士山級の馬鹿かっていう論争だけどなw

754:哀れな素人
17/09/17 09:26:12.35 pUchQE5w.net
>>691
お前はアホだから無限集合が存在すると思っている(笑
あまけにアホだからコーシー列による実数の定義とか
同値類などという用語自体がアホ用語であることに気付いていない(笑
要するにお前にしてもスレ主にしてもその他の連中にしても、
時枝問題のナンセンスさに気付かないまま、
アホ議論を延々と続けているのである(笑
分っているのか、アホ猿(笑

755:132人目の素数さん
17/09/17 09:28:13.69 G3z4gq8k.net
>>647
>決定番号が、1からnの間に来る確率は、0(ゼロ)の証明
ある自然数nを1個選んで、決定番号がn以下になる確率を考えた場合
その値がどんなε>0よりも小さくならざるをえない、というならそれは正しい
し・か・し、一方で100列選んだ場合に、それらの決定番号が
ある自然数D以下に収まる確率は1である
Dをmax(d1,…,dn)ととればいいだけw
そして、100列中から1列s_iを選んだ場合にその決定番号d_iが
上記のDと一致し、他の列の決定番号がDより小さくなる確率は
高々1/100である
箱の中身を当てる情報を得るには無限個の箱が必要だが
予測成功確率の計算には全く無限は


756:出てこない



757:哀れな素人
17/09/17 09:31:15.16 pUchQE5w.net
>>692
>チョモランマ級の馬鹿か富士山級の馬鹿
それがお前だ(笑
ケーキを食べ尽くすことはできない。
1/2+1/4+1/8+……は1にはならない。
点を集めても線にはならない。
こんなことは子供にも分るのだ(笑
ところがお前は理解できない(笑
自然数はいくらでもあるが有限個しかない。
こんなことはギリシャの昔から常識だ(笑
ところがお前らは無知無教養だから分っていない(笑
少しは数学の歴史を基礎から勉強するか、
アリストテレスでも読んでみろまぬけ(笑

758:132人目の素数さん
17/09/17 09:35:33.54 G3z4gq8k.net
>>693
私は、ヤフ男の”友達”の一石とやらではない
勘違いで私に文句を言われても困るな
ヤフ男はどうせ
「無限個の箱など存在しないのだから
 ”箱入り無数目”などはじめから無意味だ」
というんだろう
その台詞は私ではなくヤマザルにいってやったらどうだ
奴は「決定番号∞」のミッドウェー海戦で壊滅的敗北を喫して以来
連戦連敗で、とうとう「共通の尻尾」のレイテ沖海戦でも敗北して
フィリピンも敵に奪還されたからな
だいたい、こっちには最終兵器の「トップ交代理論」があるからな
もうヤツには「そもそも無限集合は存在しない」の竹槍くらいしか
使う武器がないだろう ま、無駄だけどなwwwwwww

759:哀れな素人
17/09/17 09:43:25.96 pUchQE5w.net
>>696
勘違いであろうとなかろうと、
お前がアホ猿であることに変わりはない(笑
カントールの集合論や実数論が間違いであることも知らず、
非可算無限だとか濃度とか同値類とか、
そんなアホ用語をアホ用語とも知らず使って
議論していること自体、ただのアホだ(笑
たとえお前が一流大学の数学科を出ていてもアホなのだ(笑
お前、やたらと学歴を誇っているが、
どの大学を出たのか、正直に書いてみろ(笑
お前が東大卒だとしたら、東大卒がいかにアホであるかの
格好の例だ(笑

760:132人目の素数さん
17/09/17 09:55:00.57 wspDCEr0.net
>>697
私は京大数学科卒

761:132人目の素数さん
17/09/17 09:55:33.50 wspDCEr0.net
>>698
これにどう突っ込むかで教養が分かる、かもw

762:132人目の素数さん
17/09/17 10:01:13.49 VAZlk2VL.net
>>687
>自然数はいくらでもあるが有限個しかない。
いくら有限集合の定義を確認しろと言ってもできないようだから
お前の中での有限集合の定義を書いてみな

763:哀れな素人
17/09/17 10:05:06.69 pUchQE5w.net
>>698-699
京大数学科卒でその程度のアホなのか(笑
京大もレベルが低下したものだな(笑
ケーキを食べ尽くすことはできない。
1/2+1/4+1/8+……は1にはならない。
点を集めても線にはならない。
こんなことは子供でも分るのに、
京大数学科卒が分らないとは(笑
最近の京大数学科は文学部よりアホなのか(笑

764:132人目の素数さん
17/09/17 10:08:13.36 VAZlk2VL.net
>>693
>時枝問題のナンセンスさに気付かないまま、
>アホ議論を延々と続けているのである(笑
お前にとってナンセンスで全然構わんよ?
お前は「無限集合は存在しない」とか独自説に興に入ってればいんじゃね?

765:哀れな素人
17/09/17 10:09:26.08 pUchQE5w.net
>>700
何度言えば分るのだアホ(笑
1 有限個しかない。
↑これが有限集合だ。
2 いくらでもあるが有限個しかない。
↑これがお前らアホがいうところの無限集合だ(笑
ま、どうせお前らのようなアホには
何万回説明しても分るまい(笑

766:132人目の素数さん
17/09/17 10:09:40.47 wspDCEr0.net
>>701
どの大学を答えたってお前の言うことは変わらんだろw
○大数学科卒でその程度のアホなのか(笑
○大もレベルが低下したものだな(笑
ケーキを食べ尽くすことはできない。
1/2+1/4+1/8+……は1にはならない。
点を集めても線にはならない。
こんなことは子供でも分るのに、
○大数学科卒が分らないとは(笑
最近の○大数学科は文学部よりアホなのか(笑

767:哀れな素人
17/09/17 10:11:26.01 pUchQE5w.net
>>702
ドアホ(笑
独自説でも何でもない(笑
ギリシャの昔からの常識だ(笑

768:132人目の素数さん
17/09/17 10:12:00.71 G3z4gq8k.net
>>696
>勘違いであろうとなかろうと
勘違いなら無意味
>どの大学を出たのか、正直に書いてみろ(笑
T大R学部S学科卒ですが何かw

769:132人目の素数さん
17/09/17 10:12:38.90 wspDCEr0.net
たぶんここは京大文学部卒ですが何かw
が正着w

770:現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む
17/09/17 10:15:23.80 xdoHcTHE.net
次スレ立てました。
ここを使い切ったら、次スレへ
スレリンク(math板)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む42
なお、数学セミナー時枝記事は終わりました。
過去スレ39は、別名 「数学セミナー時枝記事の墓


771:」と名付けました。 このスレは、基本は私スレ主のコピペ・・、まあ、言い換えれば、スクラップ帳ですな~(^^ 話題は、散らしながらです。時枝記事は、気が向いたら、たまに触れますが、それは私スレ主の気ままです。 “時枝記事成立”の立場からのカキコや質問は、基本はスルーします。 それはコピペで流します。気が向いたら、忘れたころに取り上げます。



772:哀れな素人
17/09/17 10:16:14.67 pUchQE5w.net
>>704
まったくその通り(笑
お前が京大数学科卒かどうかは知らない(笑
しかしそれが真実だとしたら、
京大数学科もお前のようなアホしかいないということだ(笑
お前が嘘を書いたのだとしたら、
お前は嘘を平気で書くクズだということだ(笑
どちらにせよ、お前はアホのクズだ(笑

773:132人目の素数さん
17/09/17 10:18:05.66 G3z4gq8k.net
>>708
>“時枝記事成立”の立場からのカキコや質問は、基本はスルーします。
「基本はスルー」じゃなく「例外なく黙殺」にしたほうがいいな
サルは上記の「ポツダム宣言」受諾しとけ
占領軍のいうことには絶対服従したほうがいいぞ 黄色いサルw

774:哀れな素人
17/09/17 10:18:43.75 pUchQE5w.net
>>706
そうか、T大R学部S学科卒がいかにアホであるか、
歴然と分った(笑
ま、これからも俺はT大R学部S学科卒だと
まぬけづらして威張って生きていけばいい(笑

775:哀れな素人
17/09/17 10:22:30.90 pUchQE5w.net
ID:G3z4gq8k
こいつは間違いなく一石というアホ猿だ(笑
こんな
ケーキを食べ尽くすことはできない。
1/2+1/4+1/8+……は1にはならない。
ということすら理解できないアホが
T大R学部S学科卒だと自称しているのだ(笑
尤もこいつはフランス高等学院を出た、
などと平気で嘘をつくクズだから信用できないが(笑

776:132人目の素数さん
17/09/17 10:24:42.75 VAZlk2VL.net
>決定番号が、1からnの間に来る確率は、0(ゼロ)の証明
決定番号はただ自然数でありさえすれば時枝解法は成立する。
そして決定番号が自然数であることはその定義により担保されている。
よってスレ主の主張は完全にナンセンスである。

777:132人目の素数さん
17/09/17 10:27:23.65 VAZlk2VL.net
>>703
>1 有限個しかない。
>↑これが有限集合だ。
じゃあ有限個の定義は?

778:哀れな素人
17/09/17 10:27:25.66 pUchQE5w.net
そもそも東大卒なら東大卒と書けばいいのに、
T大R学部S学科卒と書いている(笑
東洋大学とか、そういう大学ではないのか?(笑
市川スレの投稿を見ても、
世の中にこんなバカがいるのか、
と思えるような投稿ばかりしている(笑
とにかくひどいバカである、こいつは(笑

779:哀れな素人
17/09/17 10:32:26.90 pUchQE5w.net
>>714
しつこいアホだな(笑
お前は定義少年か(笑
有限個の定義が知りたいなら辞典で調べろ(笑
1 有限個しかない。
2 いくらでもあるが有限個しかない。
この違いを一年かけて考えてみろ(笑
そうしたら分る(笑

780:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch