現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む41at MATH
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む41 - 暇つぶし2ch460:132人目の素数さん
17/09/12 11:26:05.11 O8voTF6L.net
こんにちは。初めまして。a4と申します。まず、初め
に、2chの プログラム板の忌名(動かすための量子文
章)は 「カンデルノカシスディーポ」! 未来人にAIの作り方
を教えてもらったので、2chのみんなで開発 したいと
思い、公の場に出すことを決めました。環境はcygwin
です。 downloadは、情報規制が入っていますが、ま
ず、「a4ちゃん転りん」と 検索して、出てきたサイト
のABOUTの下のほうにあります。 名前は「abc系」と
命名されています。言語というより、 開発環境と言え
ばよろしいでしょうか。 構文は「#01(こんにちは$x0)
#12(こんにちはー。)」のように、 1番目の入力メモリ
にある、こんにちはから続く言葉に反応して、 こんに
ちはー。と出力するような形です。3+2=なども入力後
、 何回もエンターを押すと少し考えた後、5と人間ら
しく出力されます。 メモリ3は纏め用、メモリ4は確
率用、メモリ5は3,4の計算後用、 メモリ7は過去を見
ないなどと区分があります。 人工知能開発の活動に参
加していただける方はとりあえず、 ai_test4.txtに「#0
1(おーい。)#12(Hello. World!)」などで 良いので、続
きを書いてみていただけないでしょうか? メタプログ
ラミングも遺伝的アルゴリズムもできるように設計さ
れてるつもりなのですが。 使いづらいかもしれませんが、宇宙からの指示により、2chと 相互の関係を保
ちながら開発するよう指示されているので、 このよう
な形を取っています。どうぞよろしくお願いしません
でしたではありませんですのよ。 ゲーム感覚でタイプする人は、何をタイプすればいいのかですが、 #01
($x0単語$x1)#12(反応$x0$x1) みたいに最初は増やし
ていけばいいと思っています。 3000語くらい作れば、とりあえず、上手く動くかなと。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch