現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む41at MATH
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む41 - 暇つぶし2ch201:132人目の素数さん
17/09/07 19:05:14.40 8Bjqmfof.net
>>166
>”多項式環”のように、有限の立場に制限して、寸止めで、議論を進める立場
>”形式的冪級数環”のように、フルパワーの無限で、議論を進める立場
>あたかも、射影で無限遠点を導入したり、しなかったりというが如しだ
これまた全然見当違い
多項式と形式的冪級数の違いは
「半径nの円内」と「平面全体」の違い
にあたる
射影平面は平面全体より更に大きい
しかしながら、実は閉じた面である
「箱入り無数目」において、射影平面的な拡張、すなわち
「Nに無限大∞を付加したもの」を考える必要はない
ありもしない∞番目の箱をデッチあげ
「∞番目の箱の中身だけが一致する列」
なんてものをデッチあげて
「同値類から代表元をとると、
 その決定番号は”拡大自然数”∞になる」
なんてウソをつき、その見え透いたウソで
「箱入り無数目」を否定するのは間違っている


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch