17/09/05 19:14:04.03 hsWwBfDr.net
>>105
>”問題勝手改造おじさん”かい?(^^
あなたがね
>>時枝のいう”最大値”は100列に分けると(D+3)以上であって必ず(D+2)より大きい
>そんなことは、時枝記事には書いていないよ
記事に書いてある、決定番号の定義に従えばそうなるよ
あなたの「改竄」によって
第1列~第100列の、D番目 D+1番目、D+2番目の箱が、
代表元の箱と相違するのだから、新しい決定番号がD+3以上になるよ
なぜなら数列sの決定番号とは
「(数列)sと(代表元)rがそこから先ずっと一致する番号」
だからさ
>Dが有限なら射程内だよ
sが変わればDが変わるよ
もしかして絶対変わらないとか思ってたの?
定義は必ず確認しましょうね