17/09/04 21:56:52.15 OEhUZIH8.net
>>84
ID:v0OJgu9jさん、どうも。スレ主です。
レスありがとう
実は、あまり細かいところに立ち入る気は無いんだが
ちょっと気になるので、書いておく
昔、これ数学ではなく司法試験の話だが、「東大法学部で、頭が良すぎて司法試験に受からないパターン」というのがあってね
それを思い出したんだ
>[回答]明白であると考えたので省略しましたが
これこれ。試験で聞いているのは、結構基本を聞いている場合が多い
それと、”明白であると考えたので省略しました”と「分かってないから書けなかった」の区別が付かない。というか、書いたことしか採点されないよ
なので、これやると、受からないよ
>[回答]認知度が高いと考えているので省略しました。
上と同じ話だね。試験ならね
もし、試験以外なら、お説のように、周知のことなので詳細を略すが、参考文献これこれと書くのかな?
>[回答]対応する常微分方程式の解の存在を前提としています。
代数方程式の解とか根とか言いますよね? で、用語をしっかり使い分けないと、常微分方程式の解と用語が混乱する気がします
なので、常微分方程式の解とするなら、代数方程式は(複素数)根とするとか、うまく使い分ける気遣いがほしいかな
以上です