17/09/02 11:26:01.76 X5wiAWsJ.net
>>680
>0.333 ←これは有限小数である。
>0.33333 ←これも有限小数である。
>0.3333333 ←これも有限小数である。
>……………………
>0.333333333…… ←これも実際は有限小数なのである。
最後の1行が間違っている。お前にとっての「 0.333333333…… 」は、
書く人の気分に応じて値が変動するので、実数ではないし、有限小数でもない。
もし実数であれば、
「書く人の気分に応じて値が変動することのない、文字通りの "固有の値" 」
が存在するのである。たとえば、πには固有の値が存在し、誰が「π」と書いても
値の変動は起きない。しかし、お前が言うところの「 0.333333333…… 」には、
そのような性質を満たす固有の値は存在せず、書く人の気分に応じて値が変動する。
となれば、お前が言うところの「 0.333333333…… 」は自動的に実数ではないことになり、
もちろん有限小数ですらないことになる。と、そこでお前が(2)への反論として持ち出す詭弁は、
「どんなに桁数を増やしても有限小数だ」というものであるが、それは
「(1)のリストに列挙されているものは、どれも実数であり、有限小数である」
ということに過ぎないのであり、(2)については何ら反論できておらず、
議論を(1)にすり替えて詭弁を展開しているに過ぎないのである。
すなわち、お前は「 0.333… 」が実数でも有限小数でもないことに何ら反論できてないのである。
なぜこんな簡単なことが分らないのか(笑
750:132人目の素数さん
17/09/02 11:26:52.05 pUe1Rpz8.net
>>681-682
なんだやっぱり印刷屋か
論文誌印刷の仕事が入ってよかったな
751:132人目の素数さん
17/09/02 11:32:26.85 QYlbdN8T.net
>>684
論文掲載に fee が無料なジャーナルと有料なジャーナルとがあるのを知らんのか?
752:哀れな素人
17/09/02 11:32:53.60 ST3+Q3O2.net
>>683
お前は救いようのない○○だな(笑
πはπと書けば固有値を持つ実数である。
しかしそれを3.14159……という無限小数で表わすと、
どんなに桁を増やしても有限小数である。
分るか?(笑
どんなに桁を増やしても有限小数だから、
3.14159……はπにはならないのである(笑
分るか?(笑
ただし3.14159……という無限小数の極限値はπである。
これは、3.14159……という有限小数の
桁を増やせば増やすほどπに近づきますよ、という意味である。
もしお前が、0.33333……の桁数を増やせば無限小数になる、
と思っているなら、実際にやってみればいい。
紙に0.33333と書いて、3を書き足してみればいい(笑
何兆年、何京年かけても、無限小数にはならないだろう(笑
753:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています