暇つぶし2chat MATH
- 暇つぶし2ch437:132人目の素数さん
17/08/29 23:30:00.59 65DiTFBZ.net
>君は無職の引きこもりなんだから、このスレのお笑い以外に社会に貢献する場所はないんだよね~(^^
へえ~ スレ主って無職の引きこもりなんだ、まあ想像に難くないが、そしてどうでもいいが

438:132人目の素数さん
17/08/29 23:35:29.50 65DiTFBZ.net
>>341
小学生と言ったり無職と言ったり完全に支離滅裂w
肩の力抜けよw 自分を賢く見せようとすると疲れるだけだぞw

439:132人目の素数さん
17/08/29 23:41:24.43 65DiTFBZ.net
>勿論、>>195に引用した通り、「nは自然数全体を渡る!」ということだが、そこは不問にしても良いんだよ(^^
さりげなく主張変えててワロタw
間違いを認められない偏狭さ頑固さ頭の悪さ スレ主の性格がまんま出てるw

440:132人目の素数さん
17/08/29 23:43:41.36 65DiTFBZ.net
>>163に引用の反例で、n=100*(d_max+α) (α>=1)とでもしておけば、各列の先頭からd_max+αまで、サイコロの目が入るよ
これは酷いw

441:132人目の素数さん
17/08/29 23:47:48.35 65DiTFBZ.net
>さて、一つ指摘しておきたいのは、反例は一つあれば良いということ(下記 「高校数学の基本」ご参照)
アルツハイマーなの?
高校数学が覚束ないのはスレ主自身なのに

442:132人目の素数さん
17/08/29 23:49:26.59 65DiTFBZ.net
>元の問題を易しくしてしまうのはダメだな(^^
やはりアルツハイマーだ


443: 自分がいつもやってることじゃんw



444:132人目の素数さん
17/08/29 23:58:39.18 65DiTFBZ.net
>>346
このボケ老人、ここまで症状が進んじゃってるのか
きっと医者にも見放されたのだろう

445:132人目の素数さん
17/08/29 23:59:52.21 65DiTFBZ.net
>これは(援護射撃、ではなくて)『自分の考えを申し述べただけ』です。
せっかく擦り寄ったのに、拒絶されててワロタw

446:132人目の素数さん
17/08/30 00:02:27.22 ecgZ7ezJ.net
>¥さんの思考は
>いつもロジカルですね(^^
拒絶されても擦り寄るしかなくてさらにワロタw
スレ主の苦しさが滲み出てて涙出てきたわw

447:132人目の素数さん
17/08/30 00:05:15.56 ecgZ7ezJ.net
>まぁ、いわゆる敗者の言い訳ね
の一言で切り捨てられる¥も不憫よのう
まあ真実だから仕方ないんだが

448:132人目の素数さん
17/08/30 00:09:09.84 ecgZ7ezJ.net
>アメリカ人でさえ、「お前は何者か?」という質問に答えた積りの私の返答に対して:
>★★★『京大から来たコレコレと言います。⇒違うだろ、どんな定理を証明したのかを答えろ。』★★★
>という風に扱われましたね。(修士二年の時に、カナダで。コレが誰かはもう忘れた。)
何を当たり前のことをw
外国人が「京大の~」と紹介されて理解できるわけないだろw バカかこいつ

449:132人目の素数さん
17/08/30 00:13:45.20 ecgZ7ezJ.net
>>1って本物の精神薄弱か、はたまたアルツハイマーかw
俺と同じこと言っててワロタw やっぱ見えるよね?アルツハイマーにw

450:132人目の素数さん
17/08/30 00:18:00.70 ecgZ7ezJ.net
>>367
>反論になってないよね、それ(^^
そう思うなら、具体的にどこがどう反論になってないと思うのか書けよ卑怯者
お前のレスは只の中傷
バカなんだから性格くらい良くしろよボケ老人

451:132人目の素数さん
17/08/30 00:25:16.96 ecgZ7ezJ.net
まあ具体的に書いたら速攻で論破されると、ボケ老人でもさすがにわかるのだろう
だから中傷で返す以外に無いんだよね、惨めだね
その惨めさを自覚できない能力だけは称賛に値する
無  自  覚  力

452:132人目の素数さん
17/08/30 00:31:52.79 ecgZ7ezJ.net
>>370
いいか、”自然数に上限は無い”という言葉を思い出せ!
さらなるヒント
「任意の自然数は有限値である」ということ
おまえの負けだよ(^^

453:132人目の素数さん
17/08/30 00:36:09.34 ecgZ7ezJ.net
普通のN={0,1,...}
オレ様N={0,1,...,∞}

454:132人目の素数さん
17/08/30 00:43:45.17 ecgZ7ezJ.net
地球があ 宇宙があ 原子があ 巨大数があ
バカ丸出しw

455:132人目の素数さん
17/08/30 00:48:37.51 ecgZ7ezJ.net
>>382
>反例を構成しているんですよ
>分りますか?
反例になってないと言ってるんですよ
分かりますか?

456:132人目の素数さん
17/08/30 00:50:38.36 ecgZ7ezJ.net
>>383
>そうです。それで無問題です。
ハラいてええええええええええええええええええええ

457:132人目の素数さん
17/08/30 01:45:13.55 TyXzicIv.net
>>394
簡単のためにR^Nの代表元に有理数が含まれないと仮定する
> 開けた箱に入った実数を見て,代表の袋をさぐり, S^1~S^(k-l),S^(k+l)~SlOOの決定番号のうちの最大値Dを書き下す.
> いよいよ第k列 の(D+1) 番目から先の箱だけを開ける
> この最大値Dをそのまま使います
意味不明
100列に分けた数列において解答者が選んだ列のD番目の箱で数当てをするのは
このスレ主の設定だとn=100(D-1)の時ですよ
解答者はD-1を知ることができるので(D-1)+1=D番目を選ぶというのが時枝戦略
> n=100*(D*β + α) として、
この場合mod 100で100列に分けると解答者はランダムに選んだ1列以外の99列を全て開けて
99列のどれもが「D*β + α」番目まで有理数が入っていることを知ることができる
99列の決定番号は全て(D*β + α)+1であるからその最大値は(D*β + α)+1
この場合開けずに残しておいた1列の(D*β + α)+1番目の箱には有理数は入っていない
時枝戦略で(D*β + α)+1番目の有理数が入っていない箱を選ぶことができる

458:132人目の素数さん
17/08/30 06:42:20.56 xaKaWGxU.net
>>382
>時枝記事の解法で、n’列として、ある列i のk番目の箱が当たったとする (1<i<n’、k<∞)
その瞬間 >>1の負けじゃんwww 
>>1死んだじゃんwwwwwww
>例えば、その同じ数列を使って、
>しっぽの部分はそのままで、
>R^Nの同値類と決定番号もそのまま使う
>で、各列の先頭部分のほんの一部だけ・・(^^
>各列 k < d_max+α までの先頭部分に、
>私Aが、区間[0,ε]の中の有理数を入れます
>>1ってホント馬鹿だな
もとの列の決定番号の最大値d_maxより
先まで数を入れ替えたら、決定番号変わるじゃんw
おまえ、脳味噌ウンコなの? 論理思考できないウンコなの?
>この部分が当てられない(的中確率 0(ゼロ)に出来る)
>ということを認めるなら、その瞬間に反例成立です(^^
>>1のやりかたではわざわざ全列の決定番号を同じに揃えたから
その瞬間どの列を選んでも的中できる つまり的中確率1
その瞬間に反例になってないことが明らかwwwwwww

459:132人目の素数さん
17/08/30 06:55:51.54 xaKaWGxU.net
>>382
>d_max+αに批判があるかもしれませんね。
>だがしかし、d_maxは適当で良いんです。
>推定値でも良いし、適当に大きい数であれば。
>d_maxの100億倍でも1兆倍でも良いんですよ
>>1
貴様の卑怯卑劣な後出しジャンケンは猛烈に非難されるべきもの
しかし・・・そこまでして、なおかつ貴様がやったことは、
「自分が勝てる僅かな可能性も自分の手で塞ぐ完敗戦略」
なのだよw くくっ、貴様の猛烈なバカっぷりに笑いが、と、とまらねえ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

460:132人目の素数さん
17/08/30 07:00:12.03 xaKaWGxU.net
>>381
>>1の主張(トリビアルなゲーム版)
>nに上限はないのでn+2を出題すればn+1より大きく出題者が勝利する
実際に>>1がやったこと
「当てられた範囲を含む広い範囲に新たに数を入れ直したが
 その結果、決定番号が変化し、全列同じ決定番号になってしまったので
 回答者がどの列を選んでも確実に当てられる「>>1必敗戦略」が完成w」
>>1の自爆発言、キタ━━(゚∀゚)━━!!

461:132人目の素数さん
17/08/30 07:03:07.27 xaKaWGxU.net
>>389
>>1はゲームのルールを根本から無視してる。
>こんな理屈で正当化するなんて狂ってるとしか思えない。
>>1の後出しジャンケンの卑怯卑劣ぶりはまさに地獄の餓鬼畜生並
し・か・し、そこまでして完成させた戦略が
なんと>>1自身が必ず負けるものだったとは!!!
いやぁ>>1ってホント正真正銘のおバカちゃんだわ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

462:132人目の素数さん
17/08/30 07:09:35.54 xaKaWGxU.net
>>394
>議論がこんがらがってきたので、一度ご破算にしましょう
さすがに「決定番号を変えずに、決定番号以降の箱の中身を入れ替える」
という自分の主張が明々白々な矛盾であることにウンコ脳の>>1も気づいたかw
>大きくなったD*β + αの範囲が、
>時枝記事の解法で的中すべき箱を含まないとしても、
>その場合は時枝記事の解法は当たらないということです
>>1がいじくった範囲が、「箱入り無数目」記事で選ばれる箱を
100%の確率で含まないなら、>>1のやったことはまったくの徒労ってことになるなw
「箱入り無数目」完勝!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

463:132人目の素数さん
17/08/30 07:11:47.71 h4hbwOkS.net
時系列とかそういう順序がわかんねーのかなこいつは

464:132人目の素数さん
17/08/30 07:14:40.26 xaKaWGxU.net
>>398
>間違いを認められない偏狭さ頑固さ頭の悪さ
>>1は「ボクちゃん偉い!」というためだけに
数学の知識をコピぺする詐欺師
数学そのものには全然興味ないんだな
要するにKClをKC1とか書いちゃうオボカタハルコと同じよ
**Xでもしてろっつうのwwwwwww

465:132人目の素数さん
17/08/30 08:07:15.20 FUG0baXj.net
キャッチフレーズ
人の役に立つために 数学界のために
紹介文
誰もやらないなら俺がやる。誰もできないなら俺がやる。誰もしていないなら俺がやる。俺しかできないなら俺がやる。今しかできないなら今やる。今できないならやらない。やると言ったことは遅くなっても形が変わっても必ずやる。それが俺の生き方。

URLリンク(plus.google.com)広義数学者PDEM俊太郎?hl=ja
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

466:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 08:25:21.90 josTmn7W.net
>> 354 関連補足
URLリンク(repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp)
URLリンク(repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp)
田村一郎先生を悼む 松本 幸夫 東京大学理学部廣報. 22巻, 4号, 1991年3月

467:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 08:25:45.35 josTmn7W.net
>>416
お笑いピエロこと、不遇な小学生のきみ、朝早くご苦労
君の貢献もあり、このガロアすれは、スレの勢いが、数学板で現在一位だ!(^^
真面目に出勤して、みなの笑いを誘っておくれ(^^
君は無職の引きこもりなんだから、このスレのお笑い以外に社会に貢献する場所はないんだよね~(^^
ただ、残念ながら、報酬出せないので、君の収入はゼロだが・・(^^
つづく

468:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 08:26:21.81 josTmn7W.net
>>425 つづき
昨晩の>>395-414の ID:65DiTFBZ と ID:ecgZ7ezJ とが、ピエロか(^^
ピエロ悶絶の図だな(^^



469:セね(^^



470:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 08:26:47.13 josTmn7W.net
>>416-420>>422
これが、今日のピエロ悶絶の図だな(^^
愉快だね(^^

471:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 08:27:48.71 josTmn7W.net
>>416-420>>422
これが、今日のピエロ悶絶の図だな(^^
愉快だね(^^
>>416-420のバカ発言を見ていると、>>13スレリンク(math板:355-381番) 時枝記事の解法の不成立の証明
”<ステップ2>「現代数学 ZFC下で、一見異なる結論が導かれることがある」(反例になる場合もある)” スレリンク(math板:357-359番)
を入れておいて、よかったなとつくづく思うわ(^^
ここまで説明しないと、だめなんかね? ピエロって?
・・だめなんやね・・、こいつ(^^
つづく

472:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 08:30:57.85 josTmn7W.net
>>428 つづき
でな、>>394に書いたのは、ID:dmuhUSKLさんの>>390への追加説明なんよ
それで、>>344-347 が、ピエロを悶絶させるための追加証明なんよ(^^
で、>>377は、小学生相手の分かり易い追加説明なんよ
本質は、上記の”時枝記事の解法の不成立の証明”で終わっているんだ (特に<ステップ5> スレリンク(math板:373-377番)
もう一度、要点だけを説明すると
>>345にあるように
「この反例構成で本質的なのは、R^Nに対して、商集合R^N/~があって
Rの部分集合で零集合を取り、先頭の有限部分にその零集合から選んだ数を入れることにすれば、先頭の有限部分が代表元と一致する確率は0(ゼロ)にできるということ」
単純な話で、列の先頭1~n番目まで、零集合から選んだ数を入れ、残りにRの任意の数を入れる
100列並べ替えなら、n=100*j (j>1の整数)としておけば良い
n’列への並べ替えなら、n=n’*j (j>1の整数)としておけば良い
そうして、jを順次増やしていけば、先頭の有限部分は、時枝解法では当てられないという数列が、反例として構成される
明らかに、この数列は、R^Nの元だ
一方、時枝記事の解法で、繰返すがもともとの時枝記事の設定は”どんな実数を入れるかはまったく自由”、”もちろんでたらめだって構わない”なので
先頭の有限部分が、”当てられない”というのは、大いなる矛盾であって、そもそも時枝記事の解法が成立していないということだと
この簡単な話が分らないというから、小学生向けにかみ砕いただけなんだよ
以上

473:哀れな素人
17/08/30 08:56:41.38 1JwIYUMH.net
>負けじゃんwww 
>死んだじゃんwwwwwww
>ウンコなの?
↑中二のアホガキ丸出し(笑
こんなアホが実は東大を出ている可能性もあるのだ(笑

474:132人目の素数さん
17/08/30 09:17:10.89 ecgZ7ezJ.net
決定番号を同じに揃えたら的中確率1
それすらわかってないんだろうなあ(呆れ)

475:132人目の素数さん
17/08/30 09:22:26.88 ecgZ7ezJ.net
>ピエロ悶絶の図だな(^^
確かに悶絶させられた、腹筋崩壊しそうだよ
これからも笑いを振りまいてくれ

476:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 10:17:36.06 tXFzx6ui.net
>>430
哀れな素人さん、どうもスレ主です。
>↑中二のアホガキ丸出し(笑
>こんなアホが実は東大を出ている可能性もあるのだ(笑
さすがに、東大卒はないでしょ
彼の数学の推論能力は、異常に低いから(^^
だが、数学科卒を自称しているところが、なんともね~
底辺数学科がこんなものなのか? それとも、彼の能力だけが異常に低いのか?
後者だと思いたい・・(^^
彼は、サイコパスで精神を病んで、知能指数が低下していると思われる
まあ思うに
いわば
子供帰りでしょうな~(^^

477:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 10:19:09.86 tXFzx6ui.net
>>431
ピエロ必死の論点ずらしの図か
笑えるよ
>決定番号を同じに揃えたら的中確率1
いまは、的中できる範囲を言っているのだよ
過去スレ35 時枝記事 スレリンク(math板:13番) より
「列r のD番目の実数r(D)を見て, 「第k列のD番目の箱に入った実数はS^k(D)=r(D)と賭ければ,めでたく確率99/100で勝てる.」
ここで、この”D番目”は有限ですね
しかし、>>429に示したように、先頭から有限の範囲なら、その有限部分に零集合から選んだ数を入れ、残りにRの任意の数を入れる
先頭の有限部分は、時枝解法では当てられないという数列が、反例として構成される
明らかに、この数列は、R^Nの元だ
この有限の範囲の外でなら、
的中確率1になるかならないかは、
無問題

478:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 10:20:08.23 tXFzx6ui.net
>>432
>確かに悶絶させられた、腹筋崩壊しそうだよ
>これからも笑いを振りまいてくれ <


479:br> ご謙遜を(^^ 気に入ってくれて光栄だが 笑いを取る芸では、私は、ピエロさまには全くかないません(^^ これからも、このスレをあなたの笑いで盛り上げていってください。よろしくね(^^



480:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 10:56:27.62 tXFzx6ui.net
>>358
>まあ、しかし、思うに、間違いなく、近年は、論文でも共同研究風の共著が増えていますよね
ふと、数学セミナー 2017年7月号 で 特集 数学研究のすすめ で、吉永正彦先生の記事があったなと
下記ですがね
「研究者付き合い」の項で、共同研究について、いろいろ書かれていますね
吉永正彦先生は、共同研究賛成派ですね
が、「研究者付き合い」の最後に
”孤立を恐れないことも時には重要であると思う。(ただしそれは交流を面倒くさがることとは本質的には違うとは思う)”と書かれていますね(^^
私ら、数学研究をしない人間には直接関係ないですが
世界陸上のリレー日本銅メダルを喜ぶ類と思って、見て頂ければ・・(^^
URLリンク(www.nippyo.co.jp)
数学セミナー 2017年7月号
[特集1] 数学研究のすすめ
*プロの研究者はどうやって研究を行っているか……吉永正彦 30
(抜粋)
・研究者付き合い
・(無理矢理でも)頻繁に会って共同研究を進める
(引用終わり)

481:哀れな素人
17/08/30 12:22:14.13 1JwIYUMH.net
アマゾンに僕の数学本のレビューが書かれている、と
2chの仲間の指摘があったので見てみたが、
僕の本を買ったのは2chの仲間の二人と市川氏だけだから、
アイザックという奴は本も読まずにレビューを書いているのである。
レビューの内容を見ても、本を読んでいるとは思えない(笑
関西弁で書かれていて、一石は代々の江戸っ子だと書いていたから、
一見、一石ではないようでいて、
実は一石が、自分だとばれないように、
わざと関西弁で書いている可能性がある(笑
一石の市川スレでの投稿名はOneStoneで、
それを僕が一石と訳しているのだが、
OneStoneはドイツ語でアインシュタインだ。
アイザックとはニュートンのことだから、
やはり一石が関西人を装ってレビューを書いているのだろう(笑
まさかここまでする卑怯者だとは思わなかった(呆
もしこいつが本当に東大卒だとしたら、
東大にもこのような卑劣なアホがいるということだ(呆
スレ主と同じように、こんなアホが東大だとはとても信じられないが(笑

482:哀れな素人
17/08/30 12:55:26.25 1JwIYUMH.net
訂正
市川スレに一石から、アイザックは俺ではない、
という投稿があった。
調べてみると、それは信用できるようなので、
レビュー投稿者を一石と断定したのは間違いであった。
ここに訂正しておく。

483:哀れな素人
17/08/30 12:58:27.02 1JwIYUMH.net
ちなみに、なぜアイザックが僕の本を読んでいないと
断定できるかというと、
僕は毎日、僕の本が売れているかどうか、
チェックしているからである(笑

484:132人目の素数さん
17/08/30 13:11:00.72 IV+dMIEg.net
>>437
おっちゃんです。
お前さんはいつまでクロネッカーみたいな考え方しているんだ。
19世紀のクロネッカーのように、無限を否定する考え方は今は昔の話だ。
その当時はカントールを指示してかつクロネッカーの考え方を否定したワイエルシュトラスもいた。
カントールは18世紀のフーリエ級数についての解析的な問題を解決すると共に、
そのカントールが素朴集合論を生み出すことになった。
お前さんが否定しているような 0.999…=1 は、カントール以前から�


485:った式であろう。 今となっては、そのような考え方が通用する訳はない。 クロネッカーは19世紀の人で、お前さんが正当化しようとしていることは、御ママゴト以下だ。



486:132人目の素数さん
17/08/30 13:22:27.30 FUG0baXj.net
孤高の数学者 俊太郎@reviewer_amzn_m
解析学・代数系・多様体・表現論・物理学・教育数学
の脆弱性・モーメントとGoogle+とAmazonで研究成
果公開中・自声の歌のツイートあり・9年以上いくつ
かの出版社と連絡し合っている。内容が直された(直
される)本は多数あり新版が出た本も数冊ある。「新
訂版 数理解析学概論」(レビューあり)序文の人。サイ
クリスト。
URLリンク(twitter.com)

487:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 14:22:51.62 tXFzx6ui.net
>>437-439
哀れな素人さん、どうもスレ主です。
これやね。貼っておくよ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
無限小数は数ではない/相対性理論はペテンである 単行本(ソフトカバー) ? 2016/10/10 安達 弘志 (著)
(抜粋)
トップカスタマーレビュー
5つ星のうち1.0文学部は黙っとってくれへんか!
投稿者アイザック2017年8月14日
文学部は黙っとってくれへんか!虚数は数でないかもしれんが、無限少数は、分数やないか。今、ア◯ンシュタインの相対性理論が正しいか間違いか揉めとる最中や。ややこしい本出さんでくれ。
(引用終わり)

488:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 14:23:43.29 tXFzx6ui.net
>>440
おっちゃん、どうも、スレ主です。
お元気そうで何よりです。(^^

489:132人目の素数さん
17/08/30 15:27:34.89 IV+dMIEg.net
>>442
そのレビューの
>虚数は数でないかもしれんが、無限少数は、分数やないか。
のところも不正確。無限小数といっても、循環する無限小数は分数だが、
循環しない無限小数は無理数で分数では表せない。
レビューアーは、そこの部分で暗に循環する無限小数について述べている。

490:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 15:33:21.24 tXFzx6ui.net
>>57 戻る
>みたいな事をきちんと論理的に理解し、そして『何処をどうスルべきか』を真面目に考えるしか
>ないでしょうね。
下記にあるけど、日経サイエンスの2017年10月号で取り上げられていた。
元記事のサイトについて詳しいURLは見つからないので、下記で代用する
URLリンク(ja.wikipedia.org)
Ordinary researchers
Ordinary_researchers[1][2][3]は、東京大学の研究不正が疑われる医学・生命科学系の論文22報を2016年8月に告発した匿名の個人またはグループの名称である。
(抜粋)
東京大学卒業生であり、東京大学基金のホームページで東京大学への寄付を呼び掛けている藤井健志[42]は、
「『あの高校は東大合格者を減らしてしまっている』と思われてるうちはよいが、そのうち『東大合格者を出すことなんて眼中にない』という価値観が理解され始める」と言及した[43]。
日経新聞は、東大医学部の5教授が不正なしとされたことについて、調査報告は評判が悪く、東大は有力者に忖度して不正調査を行ったのではないかと主張する記事を電子版で配信した[48]。
記事の内容の一部は日経新聞の朝刊一面にも記載された[49]。
神戸大学の牧野淳一郎教授は、この記事に関連し、「選択と集中」で上手くいくわけもないところを選択したからそこに不正が集中したの�


491:セろうと不正のメカニズムを推測した[50]。 日経サイエンスの2017年10月号において、元日本医療研究開発機構(AMED)研究公正・法務部主査である東京大学医科学研究所の池上徹は、東大医学部の調査について問題点を指摘した[39]。 岡山大学の田中智之教授は、不正なしとされた東大医学部は、データの収集や解析というプロセスが非常に危うい状況と推測され、このまま進めば大きな破綻が待ち受けている可能性もあると指摘した[51]。 (引用終わり) つづく



492:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 15:33:48.29 tXFzx6ui.net
>>445 つづき
URLリンク(www.nikkei.com)
有力者に忖度する東大論文不正調査 公正な研究の壁に 編集委員 永田好生 日経 2017/8/28
(抜粋)
 日本の学術界で研究不正に対する関心がこれほど高まることは予想外だった。東京大学をはじめトップレベルの研究機関で不適切な論文が告発され、不正の有無が調査された。
理化学研究所で起きたSTAP細胞の捏造(ねつぞう)事件以降、研究助成機関に専門部署を設けるなど再発防止体制を整えつつあるが、楽観はできない。オープンで民主的に議論できる研究環境が乏しくなっているからだ。
(引用終わり)
つづく

493:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 15:34:17.53 tXFzx6ui.net
>>446 つづき
このツイートの意味不明。だいぶ調べたが、解明できず(^^
URLリンク(twitter.com)
藤井 健志 2017/8/2
(抜粋)
「あの高校は東大合格者を減らしてしまっている」と思われてるうちはよいが、そのうち「東大合格者を出すことなんて眼中にない」という価値観が理解され始める。
東大研究不正調査、医学部教授おとがめなしのカラクリ(榎木英介) - Y!ニュース
(引用終わり)
つづく

494:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 15:34:49.77 tXFzx6ui.net
>>447 つづき
ご参考
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
東大研究不正調査、医学部教授おとがめなしのカラクリ(8月4日東大公開資料追加) 榎木英介 Yahoo 2017/8/2(水)
(抜粋)
しかし、医学部の研究者たちの論文がおとがめなしというのは、まったく解せない。告発文には、多々の問題点が指摘されており、一部はたとえミスだったとしても、統計学的におかしいとさえ指摘されていたのだ。
このようにまったく納得がいかない結論となった。
 百歩譲って、東大の調査報告を受け入れたとしても、東大の研究室では、問題ある研究行為(Questionable Research Practice (QRP))、研究クログレイ(白楽ロックビル氏)が常態化していたことは明白だ。
(引用終わり)
以上

495:御ママゴト以下の哀れな素人
17/08/30 16:39:38.24 1JwIYUMH.net
>>440
これこれ、おっちゃん、古いとか新しいとかは関係ない(笑
間違いは間違いだ(笑
現代数学が認めていようといまいと、
間違いは間違いだ(笑
またカントールがフーリエ級数についての解析的な問題を
解決したとか、そんなことも関係ない(笑
0.99999……は1ではない(笑
0.99999……は1ではないことは、
ケーキを食べ尽くすことはできない、
ということが分る者には分るのだ(笑
なぜなら、それが分かる者は、
1/2+1/4+1/8+……は1ではない、
ということが分るからだ(笑
それが分れば、0.99999……は1ではないと分るのである(笑
このことを僕はこのスレで一カ月近くかけて説明した。
しかし誰も理解しなかった(笑
だから僕はもうこのスレの連中を説得するのは
諦めているのである(笑

496:132人目の素数さん
17/08/30 17:00:44.61 KI16Hkor.net
>>449
食べ尽くすから1だよ

497:哀れな素人
17/08/30 17:16:26.00 1JwIYUMH.net
そら見ろ、やはり>>450のようなレスが来る(笑
だからもう、説得を諦めるしかないのだ(笑
本当に食べ尽くすことができると思うなら、
実際にやってみればいいのだ(笑
そうしたら、どんな子供でも、食べ尽くせないと分る(笑

498:132人目の素数さん
17/08/30 17:20:12.06 h4hbwOkS.net
なぜガイジに触れるのか

499:哀れな素人
17/08/30 17:22:39.76 1JwIYUMH.net
ちなみに、この問題を知らない人のために、
問題を再掲しておこう。
太郎君はケーキを買ってきました。
半分に切って食べました。
残りの半分を切って食べました。
また残りの半分を切って食べました。
…………
これを続けると太郎君はケーキを食べ尽くすことができるでせうか(笑
↑こういう問題である(笑
ちなみにこれはスティーブン・キングの
小説の中に書かれていたそうだ。
もちろんスティーブン・キングは、
食べ尽くせないことは常識で分るはずだ、
と思って書いているのである(笑

500:哀れな素人
17/08/30 17:29:14.31 1JwIYUMH.net
誤解されるといけないから、もう少し正確に書いておこう。
太郎君はケーキを買ってきました。
それを半分に切って食べました。
残りの半分を、また半分に切って食べました。
その残りの半分を、また半分に切って食べました。
…………
これを続けると太郎君はケーキを食べ尽くすことができるでせうか(笑
こういう問題である(笑

501:哀れな素人
17/08/30 17:35:01.40 1JwIYUMH.net
いうまでもなくこれは、
1/2+1/4+1/8+……は1になるでせうか、
という問題と同じである(笑
で、食べ尽くすことはできない、と分かる者は、
1/2+1/4+1/8+……は1にはならない、
と分るのである(笑
それが分れば、0.99999……は1ではない、
ことがすぐに分かる(笑
それが分れば、カントールの実数論や無限集合論は
インチキだと分るのである(笑

502:132人目の素数さん
17/08/30 19:05:53.01 xaKaWGxU.net
数学のスの字も分からん>>1にもわかる問題w
箱が可算無限個ある
>>1はその中に何でも好きな物をいれていい
ただし、>>1が物を入れられる箱は有限個だ
私は、>>1が何を入れたか当てる・・・わけではなくw
>>1が物を入れなかった箱を当てる
どうやって当てるかといえば
・箱を100列に並べかえる
・そのうち99列を開けそれぞれの列で
 物が入っていた箱で一番末尾のものの位置を
 決定番号として記録する
・残り1列について、99列分の
 決定番号の最大値の箇所の箱を開ける
 確率99/100で、箱は空だw
どうだいくら>>1が馬鹿でも、これには反論できまいwww

503:132人目の素数さん
17/08/30 19:12:58.57 xaKaWGxU.net
>>433
>さすがに、東大卒はないでしょ
>>1を凹ますのに、東大入れるほどの知性は必要ないw
「アホの三松」というのは旧制高校でケツに近い
松本・松山・松江の三高校のことからしいが、
そのなれの果ての四国の某大とか山陰の某大の
数学科でも>>1を凹ますには十分すぎるくらいである
ちなみに信州の某大学は結構レベルが高かったw

504:132人目の素数さん
17/08/30 19:15:40.15 xaKaWGxU.net
ただ一つ 旗かげ高し
いまかがやける 深空の光
天寵を 負える子ら
友よ 友
ここなる丘に 東大の旗立てり
伝統の旗 東大の光
たたえ たたえん
たたえ たたえん

505:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 20:15:15.93 josTmn7W.net
>>456
ピエロ、ご苦労
おまえの今日のお笑いはそれか?(^^
>どうだいくら>>1が馬鹿でも、これには反論できまいwww
なんか、微笑ましいね
で、おれが、何を反論するんだ?
時枝記事と何の関係がある?
そもそも、問題設定の定義が甘いと思うのだが?
例えば 時枝記事の書き出し スレリンク(math板:12番)
「・・そして箱をみな閉じる.
今度はあなたの番である.片端から箱を開けてゆき中の実数を覗いてよいが,一つの箱は開けずに閉じたまま残さねばならぬとしよう.
どの箱を閉じたまま残すかはあなたが決めうる.
勝負のルールはこうだ. もし閉じた箱の中の実数をピタリと言い当てたら,あなたの勝ち. さもなくば負け.
勝つ戦略はあるでしょうか?」
さすがにきちっとしていると思うよ、時枝の書き方は。すっきりしている
対して、おまえの文章ぐだぐだ~
おれが、”ぐだぐだ~”と書いた意味分るかな? 分からねーだろうなー(^^

506:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 20:16:16.13 josTmn7W.net
>>457
ピエロ、ご苦労
おまえの今日のお笑いはこれか?(^^
なんか、微笑ましいね
¥さんと同じレベルで、東大数学科に憧れているのかね?(^^
でもな、おれにとっちゃ、そんなこと無関係でね
”おれさま >>>> ピエロ ”
これさえ言えれば、十分なんよ(^^
あくまで、2者の相対評価で終わりなんだよねー(^^

507:132人目の素数さん
17/08/30 20:17:33.89 TyXzicIv.net
>>429
> そうして、jを順次増やしていけば、先頭の有限部分は、時枝解法では当てられないという数列が、反例として構成される
> 明らかに、この数列は、R^Nの元だ
有限部分を取り出すと{a1, a2, ... , a(100*j)}は有限数列なのでjを順次増やしてもR^Nの元にはならないですよね
R^Nの元だとn=100*jのときには解答者が開ける箱の候補となる (100*j)+1, (100*j)+2, ... , (100*j)+100番目の箱の100個
が必ず存在するので反例にはならない
>>434
> この”D番目”は有限ですね
自然数全体の集合(R^NのN)が持つ性質として任意の自然数n(有限値)より大きい自然数(有限値)を可算無限個
Nの元として含むからその指摘はナンセンス
スレ主自身が{n+1, n+2, ... , n+k, ... }とNには全単射が存在するという内容のコピペをしていたじゃないか
>>434
時枝解法は的中する範囲を問題にはしていない
解答者が数当てを行う箱の候補は各列に1つなので100列に分ける場合は100個あるが
その中に当てられない箱(スレ主の言う有理数の入っている箱)が最大で何個含まれるか?
というのが時枝記事の解法の問題
> めでたく確率99/100で勝てる
これは解答者が数当てを行う箱の候補100個の内に当てられない箱(有理数の入っている箱)の個数は1個以下 --- (***)
ということ
n=100*jのときには解答者が開ける箱の候補となる (100*j)+1, (100*j)+2, ... , (100*j)+100番目の箱の100個
には有理数が入っている箱の個数は0なので(***)の反例にはなっていない

508:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 20:17:55.56 josTmn7W.net
>>458
ご苦労さん
あんた、数学科より音楽科が向いてた気がするよ(^^

509:132人目の素数さん
17/08/30 20:23:35.86 ecgZ7ezJ.net
>>421
>時系列とかそういう順序がわかんねーのかなこいつは
アルツハイマーだと思う
自分のおバカ発言を他人がしたことにしたり、正常じゃない

510:132人目の素数さん
17/08/30 20:29:36.04 ecgZ7ezJ.net
>>425
>このガロアすれは、スレの勢いが、数学板で現在一位だ!(^^
ここはアルツハイマー患者が大暴れしてるからね

511:132人目の素数さん
17/08/30 20:31:51.17 ecgZ7ezJ.net
>>425
小学生と言ったかと思えば無職と言ったり、支離滅裂ですな
まあアルツハイマーなら仕方ないか

512:132人目の素数さん
17/08/30 20:34:17.35 ecgZ7ezJ.net
>>426-428
目を覆うようなバカっぷりを白日の下にさらされてるのに愉快になれるなんて
アルツハイマー患者は幸せだね

513:132人目の素数さん
17/08/30 20:34:43.21 xaKaWGxU.net
>>459
>時枝記事と何の関係がある?
おおいに関係があるw
箱が空=数列の項と代表列の項との差が0
箱が空でないのは有限個=数列の項と代表列の項の差が0でないのは有限個
つまり、「箱入り無数目」の問題で、箱の中身を当てるのと
>>456の問題で、空の箱を当てるのは、実はまったく同じこと
つまり、アホの>>1がいくら頑張ったって
俺様が勝つ確率をゼロにすることはできない
ってわけだwwwwwww

514:132人目の素数さん
17/08/30 20:37:30.30 xaKaWGxU.net
>>460
>”おれさま >>>> ピエロ ”
>これさえ言えれば、十分なんよ(^^
おまえ、いきなりパンツおろして
なにをいうかとおもえば
そんなことかwwwwwww
ああ、貴様のイチモツがデカいのはよーくわかったから
メスザル相手**Xでもしてろ おサルのオボカタハルオ君w

515:132人目の素数さん
17/08/30 20:41:09.01 xaKaWGxU.net
これから>>1
「女子高生の前でコート広げて
 イチモツを見せびらかすナアおじさん」
と呼んでやろうwwwwwww

516:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 20:49:47.95 josTmn7W.net
>>461
ID:TyXzicIv さん、どうも。スレ主です。
このスレは、初めてですか? 時枝記事は、読まれましたか?
一応、このスレの>>13にリンクを貼っていますから、最低限それだけは、読んで理解してくださいね
それから、もし本格的に議論をする気なら、図書館ででも、数学セミナー201611月号の記事原文には一度は目を通して下さい。そうしないと、議論がすれ違いになりますから
で、誤解もあるようですが、
簡単にレスしておきます
1.
>有限部分を取り出すと{a1, a2, ... , a(100*j)}は有限数列なのでjを順次増やしてもR^Nの元にはならないですよね
>>429 のその部分は、>>345からの抜粋ですよ
>>345より「残りに、第三者Cが、n+1番目以降の箱に、R (-∞、+∞)から選んで、任意の実数を入れることにすると、反例が構成されるのだ」ということです
2.
>> この”D番目”は有限ですね
>自然数全体の集合(R^NのN)が持つ性質として任意の自然数n(有限値)より大きい自然数(有限値)を可算無限個
>Nの元として含むからその指摘はナンセンス
”D番目”のD自身は有限ですよ。但し、決定番号の集合は無限集合です。同様な例で、実数r∈Rで、元rは全て有限ですが、集合Rは無限集合です
なお、元として、正の無限大 +∞ と負の無限大 -∞ の二つを加えた体系は、拡大実数です(下記)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
拡大実数
(抜粋)
通常の実数に正の無限大 +∞ と負の無限大 -∞ の二つを加えた体系を言う。
つづく

517:132人目の素数さん
17/08/30 20:50:59.63 xaKaWGxU.net
>>460
>あくまで、2者の相対評価で終わりなんだよねー(^^
>>1 四畳半の下宿でブツブツと独り言をつぶやく
完全に狂人・・・

518:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 20:51:21.51 josTmn7W.net
>>471 つづき
3.
>時枝解法は的中する範囲を問題にはしていない
私は、ある有限の範囲を問題にしています。反例構成だから、それで良いのです。
ある限られた範囲でも、そこに反例が構成できれば、反例による証明が成立します。
下記ご参照。”反例1つで成立しないことの証明になります.”
>>343より再録)
URLリンク(www.geisya.or.jp) 高校数学の基本問題
URLリンク(www.geisya.or.jp)
数I [ 命題と証明 ] 反例
(抜粋)
反例1つで成立しないことの証明になります.
(引用終り)
なお、もしこの後があるなら、数学セミナー201611月号の記事原文に一度は目を通してからに願います
以上

519:132人目の素数さん
17/08/30 20:53:17.24 ecgZ7ezJ.net
>>1を凹ますのに、東大入れるほどの知性は必要ないw
数学の基本中の基本をわかっていれば十分
何しろ相手はεN論法ですらまるでわかってないという強者だから

520:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 20:54:27.12 josTmn7W.net
>>471
”おれさま >>>> ピエロ ”
ピエロがいてくれて、楽しいな(^^

521:132人目の素数さん
17/08/30 20:56:21.87 xaKaWGxU.net
>>472
>私は、ある有限の範囲を問題にしています。
バカは間違った問題を解きたがるwww
箱入り無数目の箱の数は無限
有限個ではない
>反例構成だから、それで良いのです。
>>1がいじった箱の中身を当てる必要はない
>>1がいじらなかった箱が無限に存在するのだから
それを選べばよい それが>>456で述べてること
>>1は正真正銘のサルだから
人間様が即座に分かることが
百遍死んでも理解できないw

522:132人目の素数さん
17/08/30 21:00:44.99 ecgZ7ezJ.net
>”おれさま >>>> ピエロ ”
おれさまN={0,1,...,∞}

523:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 21:02:38.85 josTmn7W.net
>>467
>箱が空=数列の項と代表列の項との差が0
>箱が空でないのは有限個=数列の項と代表列の項の差が0でないのは有限個
ああ、なるほどね(^^
”数列の項と代表列の項の差”は、おれも1年ほど前に考えたことがある
君、なかなかセンス良いね(^^
「つまり、「箱入り無数目」の問題で、箱の中身を当てるのと
>>456の問題で、空の箱を当てるのは、実はまったく同じこと」
そうそう、それでな
1列の場合を、しっかり考えてみな
特に、決定番号の具体的な分布の形を
それが、時枝記事の解法の本質だよ
そこを飛ばして
複数列にして、
1列の場合の考察をスルーしてしまうから
おかしくなるんだよ

524:132人目の素数さん
17/08/30 21:03:07.89 TyXzicIv.net
>>470
> n+1番目以降の箱に、R (-∞、+∞)から選んで、任意の実数を入れることにすると、反例が構成されるのだ
解答者が先頭から任意の有限個をすべて破棄しても箱は可算無限個残るので反例とはならない無限数列で時枝記事の
数当ては行えますよ

525:132人目の素数さん
17/08/30 21:09:47.86 ecgZ7ezJ.net
>あくまで、2者の相対評価で終わりなんだよねー(^^
いかにもアルツハイマーな意味不明発言w

526:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 21:10:14.70 josTmn7W.net
>>475
>>私は、ある有限の範囲を問題にしています。
>バカは間違った問題を解きたがるwww
>箱入り無数目の箱の数は無限
>有限個ではない
別に、それで無問題。まず、有限の範囲で、そこは当てられないという反例を構成した。>>429の通り
反例は、1つで良い。有限の範囲でも、反例があれば、それで十分だ
>>343より再録)
URLリンク(www.geisya.or.jp) 高校数学の基本問題
URLリンク(www.geisya.or.jp)
数I [ 命題と証明 ] 反例
(抜粋)
反例1つで成立しないことの証明になります.
(引用終り)

527:132人目の素数さん
17/08/30 21:19:33.26 ecgZ7ezJ.net
>特に、決定番号の具体的な分布の形を
出たw

528:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 21:21:47.46 josTmn7W.net
>>478
>> n+1番目以降の箱に、R (-∞、+∞)から選んで、任意の実数を入れることにすると、反例が構成されるのだ
>


529:解答者が先頭から任意の有限個をすべて破棄しても箱は可算無限個残るので反例とはならない無限数列で時枝記事の >数当ては行えますよ 問題を勝手に作りかえてはいけません。御法度です。”解答者が先頭から任意の有限個をすべて破棄して”は、問題設定上許されていません なお、貴方のレベルなら、一度下記のPDFを読んでください (>>79より http://tenasaku.com/academia/notes/kansaimath8-tenapyon-abstract.pdf 超限順序数と無限玉入れの勝敗 ゼルプスト殿下 (@tenapyon) 第 8 回関西すうがく徒のつどい ) なお、ゼルプスト殿下は、下記藤田博司先生のペンネームです 愛媛大 藤田 博司先生 所属部署 大学院理工学研究科 数理物質科学専攻 です。 (過去スレ36 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1499815260/631 より)



530:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 21:23:45.32 josTmn7W.net
>>48
>>特に、決定番号の具体的な分布の形を
>出たw
「出たw」って(^^
あなた、お化けみたいに・・(^^
数学として、当然でしょ?(^^

531:132人目の素数さん
17/08/30 21:25:43.97 ecgZ7ezJ.net
>>480
反例は、1つで良い。その通り。
だがお前の自称反例は反例になってない。
よってお前のを除くと反例は0個。

532:132人目の素数さん
17/08/30 21:26:01.23 TyXzicIv.net
>>480
時枝解法は可算無限個の箱の内の1つの中身を当てる
反例は可算無限個の全ての箱で当てられないですよ
反例が1つで良いのは「可算無限個の全ての箱で当てられない」例が1つで良いということ

533:132人目の素数さん
17/08/30 21:27:59.57 ecgZ7ezJ.net
>>483
>数学として、当然でしょ?(^^
数学を理解してから言って下さい(^^

534:132人目の素数さん
17/08/30 21:34:52.68 xaKaWGxU.net
>>477
>君、なかなかセンス良いね(^^
だろ?w
>1列の場合を、しっかり考えてみな
キミ、全然センスないな(--
あのな、1列の場合、0/1=0だから当たるわけないのw
>特に、決定番号の具体的な分布の形を
キミ、全然センスないな(--
あのな、分布がどうでも、
2列の場合確率1/2、3列の場合確率2/3、・・・
n列の場合確率(n-1)/nになるの
要は、選んだ列の決定番号が最大値でなければいいだけ
最大値の列は1個しかないから、n列の場合は確率1/n
1-1/n=(n-1)/n 小学校の算数だろ?w
>そこを飛ばして 複数列にして、
>1列の場合の考察をスルーしてしまうから
>おかしくなるんだよ
おかしいのは、>>1のアタマだよ
1列の場合とか分布とか無意味なことを考えると
バカになるぞwwwwwww

535:132人目の素数さん
17/08/30 21:38:34.26 xaKaWGxU.net
>>480
>まず、有限の範囲で、そこは当てられないという反例を構成した。
>>1がいじくらなかった範囲の箱が無限にある
つまり>>1は反例を構成できなかったわけだ
キミ、やっぱ全然数学のセンスないな(--

536:132人目の素数さん
17/08/30 21:41:56.33 xaKaWGxU.net
>>474
>ピエロがいてくれて、楽しいな(^^
おまえがピエロなわけだが
で、おまえの自惚れ芸が寒いので
みんな全然シラケてるわけだが(--
キミ、数学だけじゃなく笑いのセンスも全然ないな(--

537:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 21:45:46.36 josTmn7W.net
>>475
>>反例構成だから、それで良いのです。
>>>1がいじった箱の中身を当てる必要はない
>>>1がいじらなかった箱が無限に存在するのだから
>それを選べばよい それが>>456で述べてること
そこは、私の証明は、Sergiu Hart氏 Choice Games PDFの”mod100の手法を用いて100列のs_i∈R^Nを作る。(100列はこの方法で作るものとする)”
を採用しています
ですので、mod100の手法での縛りが入りますよ
>>1がいじらなかった箱が無限に存在するのだからそれを選べばよい”とは出来ませんね
<参考>
過去スレ38 スレリンク(math板:375番) <ステップ5>
”(注*) n列なら、法n(mod n)で列を作ることができる。)”
過去スレ38 スレリンク(math板:367番)
Sergiu Hart氏 Choice Games PDF URLリンク(www.ma.huji.ac.il)
過去スレ38 スレリンク(math板:175番)
”Hart氏のmod100の手法を用いて100列のs_i∈R^Nを作る。
(100列はこの方法で作るものとする)”

538:132人目の素数さん
17/08/30 21:48:16.80


539: ID:ecgZ7ezJ.net



540:132人目の素数さん
17/08/30 21:50:33.12 TyXzicIv.net
>>482
> ”解答者が先頭から任意の有限個をすべて破棄して”は、問題設定上許されていません
解答者は1つの箱を除いて全て開けて中身を見ることが問題設定上できるのですよ
a(100k+1)からa(100k+100)までの100個の箱の内99個を開けて有理数が入っている箱の個数を確認する
99個の中身が有理数であれば開けていない残りの1個は有理数であると判断して無条件に開ければ良い
99個の中身が有理数でないことを確認してから開けていない残りの1個は有理数でないと仮定して
数当てに使うかどうか解答者は判断できる
>>490
> ですので、mod100の手法での縛りが入りますよ
> ”>>1がいじらなかった箱が無限に存在するのだからそれを選べばよい”とは出来ませんね
>>461はmod 100でそれが出来ると書いてあるのです

541:132人目の素数さん
17/08/30 21:51:42.70 ecgZ7ezJ.net
>>490
100列をどう作ろうと、有限個の箱が無限個になることは無い
呆け老人には難しいかな?

542:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 21:53:23.91 josTmn7W.net
>>485
あなたは、時枝記事を原文をきちんと図書館で、読んで貰えますかね?
>時枝解法は可算無限個の箱の内の1つの中身を当てる
>反例は可算無限個の全ての箱で当てられないですよ
>反例が1つで良いのは「可算無限個の全ての箱で当てられない」例が1つで良いということ
いま、問題にしていることは、時枝記事に書いてある数学的手法の適否ですよ
占いの話じゃない
スレリンク(math板:12番) より
”列r のD番目の実数r(D)を見て, 「第k列のD番目の箱に入った実数はS^k(D)=r(D)と賭ければ,めでたく確率99/100で勝てる.”
と書いてある
これの数学的な適否ついての議論ですよ。そこを外して議論しても仕方が無いですよ

543:132人目の素数さん
17/08/30 22:26:42.37 TyXzicIv.net
>>494
> これの数学的な適否ついての議論ですよ。そこを外して議論しても仕方が無いですよ
スレ主が外しているわけだが
n=100*jでmod 100を使って列を100列に分けたときは
「第k列のD番目の箱」は100列に分ける前の数列の(100*j)+1, (100*j)+2, ... , (100*j)+100番目の
いずれかですよ
(100*j)+1, (100*j)+2, ... , (100*j)+100は全てn=100*jより大きいじゃないですか

544:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 22:50:18.14 josTmn7W.net
>>492
あなたは、時枝記事を原文をきちんと図書館で、読んで貰えますかね?
いま、問題にしていることは、時枝記事に書いてある数学的手法の適否ですよ
箱の数をどうやって当てるか、当て方自身の話じゃないですよ!
スレリンク(math板:12番) より
”列r のD番目の実数r(D)を見て, 「第k列のD番目の箱に入った実数はS^k(D)=r(D)と賭ければ,めでたく確率99/100で勝てる.”
と書いてある
これの数学的な適否ついての議論ですよ。そこを外して議論しても仕方が無いですよ
つまり、私は、時枝先生の書いた記事の通りの手法を踏襲して、そうして反例を構成した。
但し、私の証明は、Sergiu Hart氏 Choice Games PDFの”mod100の手法を用いて100列のs_i∈R^Nを作る。(100列はこの方法で作るものとする)”を採用しています
それ以外はそのままだ。それは、”有限のD番目”についての反例です。
で、「解答者が先頭から任意の有限個をすべて破棄して」とか、「100個の箱の内99個を開けて有理数が入っている箱の個数を確認する」とか
時枝先生の手法にない新しい要素を加えないと反論できないとすれば、それ即ち、時枝先生の書いた記事の通りの手法に対しては、反例として成立しているということですよね!
で、時枝先生の手法にない新しい要素を加えた、新手法は、あなたが新論文を書かれたら良いと思いますよ
いま、この場は、時枝先生の書いた記事の通りの手法で議論したい
時枝先生の手法の本質は、1)可算無限数列のしっぽでの同値類とその商集合構成、2)代表元と決定番号を使う、この2点です
列の並べ替えについては、時枝先生は細かい規定はされなかった。本質じゃ無いからと思いますが、おそらく想定は、上記mod100の手法でしょう。それ、普通ですから
もし、「こちらの方が良いよ」という新提案があれば、どうぞ
繰返しますが、私は、時枝先生の書いた記事の通りの手法を踏襲して、そうして反例を構成した。それは、”有限のD番目”についての反例です。
以上です

545:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 22:50:51.88 josTmn7W.net
>>496 補足
”100個の箱の内99個を開けて有理数が入っている箱の個数を確認する”などというのは、一般化できませんね
それは、先頭に有理数を入れるという情報があるからできることであって、本来その情報は使えない前提ですよ
例えば、有理数を開平することにすれば、基本は無理数です
三角関数も使えれば、対数関数も使えますよ

546:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 22:57:10.25 josTmn7W.net
>>495
あなたは、時枝記事を原文をきちんと図書館で、読んで貰えますかね?
それから、質問してもらえますか?
そして、>>496>>429に書いたこと及びそこのリンクすべてを、読んでください

547:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 23:10:13.92 josTmn7W.net
>>488
「>まず、有限の範囲で、そこは当てられないという反例を構成した。
>>1がいじくらなかった範囲の箱が無限にある」
>>491
「Nに上限は無いが、∀n∈Nは有限値である
呆け老人には難しいかな?」
>>493
「100列をどう作ろうと、有限個の箱が無限個になることは無い
呆け老人には難しいかな?」
以上3点
全く同意なんだが
一つ意見が違うのは、無限公理の適用可否だけでしょうね(^^
その話は
過去にもありましたよね(^^
私がやったこと、やろうとしていること
1)まず、


548:>>429 先頭から任意の有限範囲 n=100*j (j>1の整数) までは当てられないという反例を作った 2)で、次が、無限公理の出番の予定です。 一気に、2)まで進めると、議論が混乱しますからね。まず1)は認められたということで、良いですね



549:132人目の素数さん
17/08/30 23:34:25.90 TyXzicIv.net
>>497
> ”100個の箱の内99個を開けて有理数が入っている箱の個数を確認する”などというのは、一般化できませんね
決定番号は求められるわけでしょう?
100個の箱の内99個を開けて代表元と一致する(or 一致しない)個数を確認するということは
R^Nの代表元が実数のみで構成されていると仮定すれば決定番号を求めるには有理数の個数を確認すること
を行っているわけだからその一般化ですよ

550:132人目の素数さん
17/08/30 23:46:28.53 ecgZ7ezJ.net
>>499
あれ?決定番号=∞っていつ撤回したの?

551:132人目の素数さん
17/08/31 06:13:08.26 CQb+WHFP.net
このスレはキチガイが現実世界で暴れないようにするための隔離スレです

552:132人目の素数さん
17/08/31 06:23:52.61 BK1apA7T.net
セックスってさ、車の運転と同じで誰でもやってることだが
小さなスキルや心得みたいなのたくさんあって、普段から
やっていないとうまくやれないもんだよな。女を満足させる
とか簡単なようで難しくて。そのへん何か知恵はないですか、みなさん?

553:132人目の素数さん
17/08/31 06:25:20.38 0cVDrJ0h.net
>>490
>”>>1がいじらなかった箱が無限に存在するのだからそれを選べばよい”
・・・・とできますね 
Sergiu Hartが箱を指定しましたか?
してませんね

554:132人目の素数さん
17/08/31 06:29:34.45 0cVDrJ0h.net
>>492
実は、>>1がイタズラすればそこは確実に決定番号より小さい側に入る
(つまり、代表列とは異なる中身が入る)から、「箱入り無数目」の方法で
(確率的にだが)排除できる つまり>>1のイタズラ対策は全く必要ない
結論:下手な考え 休むに似たり(>>1への言葉)

555:132人目の素数さん
17/08/31 06:34:21.01 0cVDrJ0h.net
>>494
>あなたは、時枝記事を原文をきちんと図書館で、読んで貰えますかね?
>>1は箱入り無数目の方法が理解できるまで、何度でも読んでもらえますかね
別に図書館じゃなくてもいいですよ トイレの中でも
>”列r のD番目の実数r(D)を見て,
> 「第k列のD番目の箱に入った実数はS^k(D)=r(D)と賭ければ,
>めでたく確率99/100で勝てる.”
>と書いてある
なぜ「Dとは何か」を書いてある文章を引用しないのですか?
Dが何か、あなたが理解しさえすれば、数学的に正しいことがわかる
議論の余地など全くない
ほんとうに>>1は仕方がない馬鹿野郎ですね

556:132人目の素数さん
17/08/31 06:57:41.58 0cVDrJ0h.net
>>496
>問題にしていることは、時枝記事に書いてある数学的手法の適否ですよ
ええ、そして>>494で、肝心のDの定義を引用しないあなたは
「箱入り無数目」の記事の数学的手法を全く理解していないし
理解する意欲も全くない大馬鹿野郎だと断言できます
もし、あなたが記事の手法を理解するなら
必ずDの定義を引用します それこそが要ですから
あなたは要を忘れたのです そりゃ理解できるわけがありませんw
>いま、この場は、時枝先生の書いた記事の通りの手法で議論したい
ではまっさきに>>494のDの定義を書いてください 今、ここで!!!
>時枝先生の手法の本質は、
>1)可算無限数列のしっぽでの同値類とその商集合構成、
>2)代表元と決定番号を使う、この2点です
もう1点あります
3) 必ず2列以上構成し、1列を残して、他の列は全部あけ
  それらの列の決定番号の最大値(D)をとる
>私は、時枝先生の書いた記事の通りの手法を踏襲して、そうして反例を構成した。
>それは、”有限のD番目”についての反例です。
あなたの「イタズラ」は、あなたの意図に反して、Dを大きくしてしまった
なぜなら、あなたが勝手に入れた数は、代表列とは一致しないから
あなたは「箱入り無数目」記事の決定番号の定義すら正しく理解してない
決定番号は数列と代表列の比較で決まるのだから
元の決定番号の範囲を超えて数列を変えれば
決定番号は変わるのである
つまり、>>1のイタズラの範囲がDの外側に波及することは絶対にない
そして「箱入り無数目」の方法は、確率(n-1)/nで、真のDを当てるから
あなたの「イタズラ」も同じ確率で排除できる

557:132人目の素数さん
17/08/31 06:58:06.03 86HiMgJy.net
このスレには、なまくらヤローが揃いも揃っている

558:132人目の素数さん
17/08/31 07:03:32.38 0cVDrJ0h.net
>>499



559:>1)まず、先頭から任意の有限範囲 n=100*j (j>1の整数) までは当てられない >  という反例を作った あなたのイタズラは、ただ、新しいD(100列の決定番号の最大値)を jより大きくしただけのこと あなたがイタズラした「有限範囲」は 「箱入り無数目」記事では、確率99/100で排除されるのだから 記事の反例でもなんでもない ただの徒労ということです 記事を一遍読んだだけで理解できたと自惚れないでください とくに「尻尾の同値類」「決定番号」「Dの定義」は理解できるまで 千遍でも万遍でも読み返してください  あなたは百遍読み返した程度では決して理解できないのだから



560:132人目の素数さん
17/08/31 07:11:26.07 0cVDrJ0h.net
>>499
>2)で、次が、無限公理の出番の予定です。
あんた、自分が何も理解できてないことを悟って、黙ったほうがいいね
いい気になって、中二病丸出しのHNで書き込んでるけど
どれもこれもまったくの間違いだらけの恥ずかしい文章だから
で、>>504-509(除く508)で書いたとおり
「1)先頭から任意の有限範囲 n=100*j (j>1の整数) までは当てられないという反例」
は全くの無駄だから
もう、反論の余地はないけどね ああ、無限公理を否定する?
やったんさい あなたがそうしたいならね 
でもそれは「箱入り無数目」の設定とは別だけどね
あなたが「無限公理は数学的に間違ってる!」というならそう吠え続ければ?
きっとヤフ男が賛同してくれるよ ていうかヤフーに移動したほうがいいんじゃね?
お仲間が沢山いるようだから 最近は敵もあまり出てこないらしいじゃない
結構結構 トンデモどうして焼肉パーチ―でもやってればwwwwwww

561:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/31 07:21:37.24 AnxaeSI4.net
>>508
ID:86HiMgJyさん、どうも。スレ主です。
>このスレには、なまくらヤローが揃いも揃っている
日本語は、複数形がないので、分かり難いが、”なまくらヤロー”は複数ですね
で、”揃いも揃っている”=All の強調表現ですな
そこに私も入っているかもしれないが
ID:86HiMgJyさんは、時枝記事の本質がだいぶ分かっていらっしゃいますね(^^

562:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/31 07:30:53.38 AnxaeSI4.net
>>501
>あれ?決定番号=∞っていつ撤回したの?
そこ
あなたの>>499の”Nに上限は無いが、∀n∈Nは有限値である”と同じですよ
数学として正確な表現は、”自然数の集合Nの濃度は無限であるが、∀n∈Nは有限値である”です
同様に、”決定番号の集合Kの濃度は無限であるが、∀k∈Kは有限値である”ですよ
なお、>>470に書きましたが、下記”拡大実数”の立場に立てば、+∞の元を考えることは可能です。それは”定義するかしないか”だけの問題です
URLリンク(ja.wikipedia.org)
拡大実数
(抜粋)
通常の実数に正の無限大 +∞ と負の無限大 -∞ の二つを加えた体系を言う。

563:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/31 07:54:48.81 AnxaeSI4.net
>>500
>> ”100個の箱の内99個を開けて有理数が入っている箱の個数を確認する”などというのは、一般化できませんね
>R^Nの代表元が実数のみで構成されていると仮定すれば決定番号を求めるには有理数の個数を確認すること
>を行っているわけだからその一般化ですよ
あなたの無限のとらえ方は、哀れな素人さんと類似ですね
加算無限と連続無限の区別が理解できていない
それに関連して、零集合の概念も
>>429をよく読んでください
>>345にあるように
「この反例構成で本質的なのは、R^Nに対して、商集合R^N/~があって
Rの部分集合で零集合を取り、先頭の有限部分にその零集合から選んだ数を入れることにすれば、先頭の有限部分が代表元と一致する確率は0(ゼロ)にできるということ」”
零集合は、いくらでも構成可能ですよ。Rから、加算無限個の元を集めた集合を作れば良いだけですからね
それで、こうしましょう。>>377で説明した宇宙の大きさ距離465億光年を使いましょう。(-距離465億光年,+距離465億光年)の区間の”無理数のみ”を、ランダムに加算無限個集めて零集合とする
こうすれば、有理数という識別はできなくなりますよ。そして、残りの箱には、任意のr∈Rの元を入れる。
”距離465億光年”で識別できると考えられるかもしれませんが、”任意のr∈Rの元”ですから、(-距離465億光年,+距離465億光年)の区間の数も入りますから、それは無理ですよ
追記
あなたは、時枝記事を原文をきちんと図書館で、読んで貰えますかね?
それから、質問してもらえますか?
そして、>>496>>429に書いたこと及びそこのリンクすべてを、読んでください

564:哀れな素人
17/08/31 08:09:14.77 ZRf7mVCX.net
>加算無限と連続無限の区別が理解できていない
連続無限?
何だそれは(笑
もともと時枝問題なんて、
カントールの実数論・無限集合論がインチキである、
ということさえ理解できないアホ学者が考えた問題だろう(笑
それを、同様にアホ揃いのお前らが、
ああでもない、こうでもない、とアホ丸出しの議論をしているだけ(笑
スレ主もたぶん間違っているだろうが、
お前らも間違っているのだ(笑
そもそもお前らはコーシー列による実数の構成とか、
同値類などというのがインチキであることにさえ気付いていない(笑
それだけならまだしも、ケーキを食べ尽くすことはできない、
ということすら理解できないのだから、
もはや数学科、理系文系以前のドアホ集団だ(笑

565:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/31 08:15:40.32 AnxaeSI4.net
>>504-507>>509-510
あなたの危険予知能力は、なかなかのものですね~(^^
私の>>499の意図(次が、無限公理の出番)の危険性を、察知してくれたわけだ
私は>>429に、反例を書きました
”要点だけを説明すると >>345にあるように
「この反例構成で本質的なのは、R^Nに対して、商集合R^N/~があって
Rの部分集合で零集合を取り、先頭の有限部分にその零集合から選んだ数を入れることにすれば、先頭の有限部分が代表元と一致する確率は0(ゼロ)にできるということ」”
”そうして、jを順次増やしていけば、先頭の有限部分は、時枝解法では当てられないという数列が、反例として構成される
明らかに、この数列は、R^Nの元だ
一方、時枝記事の解法で、繰返すがもともとの時枝記事の設定は”どんな実数を入れるかはまったく自由”、”もちろんでたらめだって構わない”なので
先頭の有限部分が、”当てられない”というのは、大いなる矛盾であって、そもそも時枝記事の解法が成立していないということだと”
それから、>>434に書いたように
”過去スレ35 時枝記事 スレリンク(math板:13番) より
「列r のD番目の実数r(D)を見て, 「第k列のD番目の箱に入った実数はS^k(D)=r(D)と賭ければ,めでたく確率99/100で勝てる.」
ここで、この”D番目”は有限ですね”
「”D番目”は有限」は、貴方の持論>>501の通りですよ~
正確には、>>512に書き直しましたのでご参照ください
だから、まとめると、時枝記事の”有限のD番目の箱に入った実数を当てられる”という点に対して、>>429に書いた反例構成を示したわけです
ですから、これだけでも、時枝記事に対する反例になっているのです!!
念押ししておきますよ
で、貴方は、私の示した”有限”の外に逃げようとしている
それを追撃するのが、私の>>499の意図(次が、無限公理の出番)ですよ
以上

566:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/31 08:26:19.83 AnxaeSI4.net
>>514
哀れな素人さん、どうも。スレ主です。
「ケーキを食べ尽くすことはできない」だけは、分かりました
えーと、>>454の設定ですね
それで、そこに、
1.ケーキは、無限に小さくできる
2.一回切るのに1秒かかる
の2点を追加する必要があると思います
そうすれば、半分に切るを繰返しても、かならず半分残り、かつ、切る時間も無限大になりますから、
この作業は”通常では”終わらず、従って、「ケーキを食べ尽くすことはできない」は成立します
なお、1の仮定「ケーキは、無限に小さくできる」は、必須です
現実のケーキは、分子以下には刻めませんし、分子になる前に、ケーキの定義から外れます
この話は、下記古代ギリシャの原子の哲学(の逆?)に似ていますね
URLリンク(ja.wikipedia.org)
原子
(抜粋)
古代ギリシャのレウキッポス、デモクリトスたちが提唱した、分割不可能な存在。事物を構成する最小単位。哲学の概念であって、経験的検証によって実在が証明された対象を指すとは限らない。

567:132人目の素数さん
17/08/31 08:56:54.67 UAb1JzBS.net
>>449
おっちゃんです。
>またカントールがフーリエ級数についての解析的な問題を
>解決したとか、そんなことも関係ない(笑
カントールは収束するフーリエ級数についてフーリエ係数の一意性を証明した後、
そのことを一般化してフーリエ級数の収束性にはよらないことにも気付き、
その後に直線上の集合を研究してからカントールの実数論や素朴集合論を構


568:築した。 小数はカントールより前からあって、0.99999…=1 というような式はその当時からあっただろう。 カントールの時代に 0.99999…=1 という式がなかったように見えるのは、 その当時は小数による実数の表示より、連分数による実数の表示の方が主流だったからだけの理由から。



569:哀れな素人
17/08/31 09:24:28.21 ZRf7mVCX.net
>>516
スレ主よ、
2.一回切るのに1秒かかる
こんな条件は要らない(笑
なぜなら、この問題は、1/2に分割するという作業は
永遠に終わらない、ということが本質だからである(笑
さらにいえば、この問題は時間とは何の関係もない。
なぜならこの問題は、1/2^nのnにどんな自然数を代入しようと、
1/2^nは0にはならない、という問題だからである(笑
>>517
おっちゃんよ、0.99999…=1 という考えが
何時頃からあったかは知らないが、
カントールが0.99999…=1 と見なしたことは確かである。
カントールは無限小数は実数であると見なして、
例の対角線論法を考え、そこから、
NとRには1対1の対応が付かないと考え、
そこから可算無限と非可算無限があるなどと考えたのである。
それらはすべて間違いである。

570:哀れな素人
17/08/31 09:35:01.52 ZRf7mVCX.net
ケーキを1/2に切ったとき、残るケーキの量は1/2である。
それをさらに1/2に切ったとき、残るケーキの量は1/4である。
それをさらに1/2に切ったとき、残るケーキの量は1/8である。
………………
つまり絶えず1/2^nの量のケーキが残るのである。
だからこれを無限回繰り返しても、
1/2^nは0にはならないのである。
なぜなら1/2^nのnに∞を代入しても0にはならないからである。
ゆえにケーキを食べ尽くすことはできない。
ゆえに1/2+1/4+1/8+……は1にはならない。
これだけ説明しても理解できないパカが、
たぶんこのスレにはごろごろいるだろう(笑

571:哀れな素人
17/08/31 09:45:25.42 ZRf7mVCX.net
最初のケーキの量を1とする。
1回目に食べる量は1/2で、残りは1/2である。
2回目に食べる量は1/4で、残りは1/4である。
3回目に食べる量は1/8で、残りは1/8である。
…………
n回目に食べる量は1/2^nで、残りは1/2^nである。
つまり常に1/2^nの量のケーキが残るのである。
そしてこの1/2^nはかぎりなく0に近づくが0にはならない。
だからケーキを食べ尽くすことはできない。
だから1/2+1/4+1/8+……は1にはならない。
いいかえれば、1/2+1/4+1/8+……<1

572:132人目の素数さん
17/08/31 10:01:40.83 UAb1JzBS.net
>>503
セックスの質問か。
女性と付き合ったことはないので実態や、そういう質問をする意図は知らないが、まあ、セックスの話に釣られてみましょう。
そもそも、そのような質問というかそのような考え方をすること自体が間違っている。
女性は人間であり、ピッチピッチの女性の体の構造や気質、サイズなとは各人で異なるから、
ピッチピッチの女性の誰もが満足するようなセックスの方法はない。女性は男より思うように操るのが難しい。
女性が精神的に感じた不満は一生残るといわれている。男のように感じた不満を忘れることはないらしい。
セックスで満足させる方法があるとすれば、思い付くのは体を清潔にしたり自然体で接すること位だろうな。
セックスで自然体で接せず狙って接したり緊張して接したりすると、逆に自らの体が思うように動かなくなったりして、
結果的に女性を満足させるセックスとはいえず、女性に不満を残しかねなくなりかねない。
あと、女性がセックスをして子供を産みたくなるのは優れた遺伝子を残さんとするため
といわれている(生物としての女性の遺伝的な考えに基づくらしい)。セックスの第一の目的は性交だろ。
そのようなことを考慮すると、女性を誘ってただ単にセックスで遊ぶ回数を増やしてもムダだな。体が疲れるだけだろう。
セックスは、女性に合わせて、マッタリ行くのがいいだろう。
卵子は30代半ばで卵巣から出なくなくなりかねないが、精子はもっと年を取っても出るだろ。

573:132人目の素数さん
17/08/31 10:06:50.59 UAb1JzBS.net
>>503
一応、>>521の訂正:
>ピッチピッチの女性の体の構造や気質、サイズなと → ピッチピッチの女性の体の構造や気質、サイズ「など」

574:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/31 10:49:15.91 cpgWErBK.net
>>516
哀れな素人さん、どうもスレ主です。
> 2.一回切るのに1秒かかる
> こんな条件は要らない(笑



575:全くその通りです。お説の通りです ”2.一回切るのに1秒かかる”は、某小学生向けの説明です 下記に、指数関数のグラフで、y=2^xとy=(1/2)^xがありますね どちらも、常にy>0です。y=0とはなりませんね ですが、下記は中学レベル(中高一貫校の)です なので、小学生向けの説明を付け加えました(^^ http://www.juku.st/info/entry/1223 【必読】関数のグラフに関する指導の要点まとめ~指数関数~ 塾講師ステーション 2015年04月03日 (抜粋) 指数関数のグラフは利用分野多し!理系学生なら必須! 指数関数の基本形とそのグラフ 底に関して 底は正の場合のみ! (引用終わり) 以上



576:132人目の素数さん
17/08/31 11:00:10.50 UAb1JzBS.net
>>518
>カントールは無限小数は実数であると見なして、
>例の対角線論法を考え、そこから、
>NとRには1対1の対応が付かないと考え、
>そこから可算無限と非可算無限があるなどと考えたのである。
カントールは1という実数を連分数で表さず、
19世紀に主流ではない無限小数で表して考えただけだろう。
無限小数「0.99999…」をm(≧11)進法で表された実数と見なせたとすると、
11, 12, 13, … の中から任意に1つ数を選んでそれをmとおくと無限小数「0.99999…」をm進法で表せるから、
無限小数「0.99999…」は10進法とm進法で表示された小数と見なせる。
その結果、10進法で表示された「0.99999…」のように一意的に表された無限小数とはならなくなって、
無限小数「0.99999…」が何進法で表されているのかが分からなくなり、「0.99999…」自体が定義されなくなる。
だから、無限小数「0.99999…」をm(≧11)進法で表された実数と見なすことは出来ない。
また、無限小数「0.99999…」をm(2≦m≦9)進法で表された実数と見なせたとすると、
「0.99999…」の表示には数字「9」が用いられていて数字の表記に問題が生じ、
例えばm(2≦m≦9)進表示された「0.11111…」などの無限小数が何を表しているのかが曖昧になるから、
やはり無限小数「0.99999…」をm(2≦m≦9)進法で表された実数と見なすことも出来ない。
9より大きく11未満の自然数は10しかないから、無限小数「0.99999…」は10進表示された
実数と見なすしかなく、そうすると、「0.99999…=1」は成り立つ。

577:132人目の素数さん
17/08/31 11:20:51.43 YjcnIUHk.net
>>454
食べ尽くすことができるんだなそれが

578:哀れな素人
17/08/31 11:32:14.85 ZRf7mVCX.net
>>524
まったくイミフな反論だが、もちろん
0.99999…は10進法で表示された 0.99999…である。
最初からそういう前提で話しているのである。
そして0.99999…は1ではない。
なぜなら1/2+1/4+1/8+……は1ではないからである。
なぜ1/2+1/4+1/8+……は1ではないなら
0.99999…は1ではない、といえるかは、
定義少年に聞けばいい(笑
定義少年はひとつだけ重要なことを理解していた(笑

579:132人目の素数さん
17/08/31 11:34:57.36 BK1apA7T.net
>>521
答えてくれたのはありがたいが、論理的におかしいとか、ツッコミどころが多すぎる。
たとえば、>セックスの第一の目的は性交だろ
とあるけど、性交=セックス じゃないの?

580:132人目の素数さん
17/08/31 11:35:47.84 sEqNLTUm.net
哀れなガイジ=無限を受け入れられない
>>1=無限を理解できない

581:132人目の素数さん
17/08/31 11:42:19.69 BK1apA7T.net
太宰治も書いてたけど、女の方が際限なく快楽を
貪ることができるらしい。そこが男を悩ませる。
最近のニュースで読んだけど、女がセックスのとき
声を上げるのは危険があるのになぜか?
というと、実は現在の人類は乱交によって増えてきた
つまり他の男を欲情させて乱交を誘発するためらしい...

582:132人目の素数さん
17/08/31 11:45:43.38 BK1apA7T.net
騎乗位で乗られたときの重みで、女の体重を言い当てる
技が出来たらカッコいいな、と思う
いや全く意味はないどころか、言い当てたら嫌われそうだけど
オタク的な興味としてはある。

583:132人目の素数さん
17/08/31 11:48:57.31 UAb1JzBS.net
>>526
>まったくイミフな反論だが、もちろん
>0.99999…は10進法で表示された 0.99999…である。
>最初からそういう前提で話しているのである。
>そして0.99999…は1ではない。
>なぜなら1/2+1/4+1/8+……は1ではないからである。
「0.99999…」や「1/2+1/4+1/8+…(1/2+1/2^2+1/2^3+…)」の「…」は
それより前の表示の仕方や規則性がこれからも同じように無限に続くということを意味する。
だから、「0.99999…」や「1/2+1/4+1/8+…(1/2+1/2^2+1/2^3+…)」は
それぞれ「9Σ_{k=1,2,…,∞}(1/10)^k」、「Σ_{k=1,2,…,∞}(1/2)^k」と級数で表せる。
それらを計算すればいいだけ。
第一、0.99999…=x とすると、9.99999…=10x、よって 9=9x ∴ x=1
と求めるようなことは中学でやっている筈。

584:132人目の素数さん
17/08/31 11:51:29.02 BK1apA7T.net
自分はM男で、乗られるのが好きだと思っていたのだが
正常位の気持ちよさに目覚めた。そしてメラメラと
S性が目覚めてくるのを感じた。

585:132人目の素数さん
17/08/31 11:54:54.43 UAb1JzBS.net
>>527
>性交=セックス じゃないの?
女性(或いは男性が)がコンドームを用いて性交はせず
半ば遊びでするようなセックスも世間にはある。
性交することだけがセックスとは限らない。

586:132人目の素数さん
17/08/31 11:58:54.56 YjcnIUHk.net
>>531
それどころか
収束する正項級数だから
順番にもよらず
順番どころか無限個の部分数列に分割してから合算の合算してもいいのよね
全部足せるってことがどれだけ重要か

587:132人目の素数さん
17/08/31 12:01:09.69 BK1apA7T.net
>>533
「性交=受精を目的としたセックス」 なんて意味は特にないと思う。
単なる快楽のためでも、性交は性交。

588:132人目の素数さん
17/08/31 12:05:15.67 UAb1JzBS.net
>>535
細かい語彙にこだわり出したら、「セックス」は「性」として考えてもよくなるぞ。

589:哀れな素人
17/08/31 12:29:03.71 ZRf7mVCX.net
>>531
>それらを計算すればいいだけ。
その計算の答えが何を意味するか、
お前は分っているのか?(笑
それは極限値を求める計算だ。
そして極限値とは、かぎりなくその値に近づくが、
決して到達しない値だということが分っているのか?(笑
>と求めるようなことは中学でやっている筈。
その計算はインチキなのである(笑
それが分っているのか?(笑

590:哀れな素人
17/08/31 12:32:42.05 ZRf7mVCX.net
>>525はたぶん一石である(笑
市川スレでも、無限分割は終わらないが、終わる、
みたいな変なことを書いていた(笑
>>528は一石とは別人かもしれないが、
一石がスマホで投稿している可能性もある(笑

591:132人目の素数さん
17/08/31 14:08:13.12 UAb1JzBS.net
>>537
>その計算の答えが何を意味するか、
>お前は分っているのか?(笑
>それは極限値を求める計算だ。
>そして極限値とは、かぎりなくその値に近づくが、
>決して到達しない値だということが分っているのか?(笑
実数aが 0<a<1 を満たすとすると、任意の x>1 に対して 0<a^x<a<1 となる。
極限 X=lim_{x→+∞}a^x は存在するからそのようにおいて、その値について0≦X ではなく、
0<Xとすると、0<aX<X<1 となる。だから、x→+∞ として変数xの値を幾らでも大きくすることにより
Xが定義されることに反し矛盾する。そのため、0<X ではなく、0≦X<1 が成り立つことになる。
更に X≠0 とすると 0<X としたことになって同じように矛盾が生じる。だから、X=0。
「9Σ_{k=1,2,…,n}(1/10)^k」や「Σ_{k=1,2,…,n}(1/2)^k」のような公比が1より小さい正の有限の等比級数の公式は高1で習うから、
それらの有限の等比級数を用いれば (1/10)^n の部分を0で置き換えたりして代数的に極限を求めることも出来る。
>>と求めるようなことは中学でやっている筈。
>その計算はインチキなのである(笑
>それが分っているのか?(笑
中学でやることが出来ないと公立高校には入れないから、
理解度の差はあるがこういうことはJKでも計算出来るだろう。
もしこういうのが理解出来ないとなると、もはや感覚的問題というよりむしろ努力の問題になるな。

592:132人目の素数さん
17/08/31 14:17:15.99 UAb1JzBS.net
>>537
というか、中学の数学では演習プリントやドリルで問題を多く解いたりするだろ。

593:132人目の素数さん
17/08/31 14:35:18.36 sEqNLTUm.net
まずお前らは"0.999…"の意味するところを…やlimでごまかさずにきちんと定式化してみろよ

594:132人目の素数さん
17/08/31 15:22:42.14 r0MC+Kpx.net
>>456
当てられる確率は0よ

595:132人目の素数さん
17/08/31 15:25:28.09 r0MC+Kpx.net
逆か
1ね

596:132人目の素数さん
17/08/31 15:34:26.65 UAb1JzBS.net
>>541
>"0.999…"の意味するところを…やlimでごまかさずにきちんと定式化してみろよ
"0.999…"の意味するところというが、どういう意味のことを指していっ�


597:トいるのかが分からない。 定式化するとすれば次のようになるだろうな。 nを自然数変数とする。数列 {a_n} の第n項を a_n=9Σ_{1,…,n}(1/10)^n と定義する。 任意の正の実数εに対して或る自然数Nが定まり n≧N のとき |a_n-1|<ε が成り立つことだな。 Σ内での「…」は「0.999…」に出て来る「…」とは別だろ。



598:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/31 16:21:44.89 cpgWErBK.net
>>526
哀れな素人さん、どうもスレ主です。
折角なので、ついでにコメントします(^^
>そして0.99999…は1ではない。
>なぜなら1/2+1/4+1/8+……は1ではないからである。
それは、一面では正しいし、一面では違う。現代数学では、表現の問題と捉えますね。たぶん
”1”は、漢字では一又は壱、カタカナで”イチ”、英語で”one”、独語”eins”、仏語”une”で、表現は違うが意味同じ
で、10進法で、分数例えば1/3など循環小数になってしまいます。(10進法表現と分数表現の違いですね)
1/3=0.33333333・・・
(なお、下記後述「ヨーロッパで小数が定着したのは17世紀にジョン・ネイピアが、今使われている整数部分と小数部分の間に小数点[3]を書く方法を紹介してからのことであった。
ヨーロッパで小数が定着するのが遅かった理由は10進法が定着しておらず、12進法や60進法もよく使われていたからである。」などとあります)
で、無限小数”1/3=0.33333333・・・”を認めないと不便でしようがない。だから、ここで、「無限」を認めてしまったんですね
無限小数”1/3=0.33333333・・・”は、有限ではない。有限で打ち切ったら、まずい。
で、「無限」を認めてしまったから、
この両辺に、3を掛けて
”3*1/3=1=0.99999999・・・”となってしまいます。繰り返しますが、「無限」を認めてしまったんですね(^^
つづく

599:哀れな素人
17/08/31 16:22:50.96 ZRf7mVCX.net
>>539
ゴチャゴチャといろんなことを書いているが、
お前の計算しているのは極限値であり、
極限値とは、かぎりなく近づくが到達しない値である(笑
そもそも1/2+1/4+1/8+……は1にはならない、
ということは常識であって、こんなことをいちいち
数学科卒の人間に説明しなければならない、
ということが異常事態なのである(呆
>その計算はインチキなのである(笑
ということがお前は分っていない(笑
そんな計算は小学生でもできるが、
その計算はインチキなのである(笑

600:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/31 16:23:31.52 cpgWErBK.net
>>545 つづき
で、”1/2+1/4+1/8+……”は、2進法で、”0.11111111・・・”です
1/3を、2進小数展開をすると、無限小数”1/3=0.0101010101・・・”です
1/3+1/3 で、”1/3+1/3=2/3=0.1010101010・・・”
で、辺々足します
”1/3=0.0101010101・・・”
”2/3=0.1010101010・・・”
”2/3+1/3=1=0.1111111111・・・”繰り返しますが、「無限」を認めてしまったんですね(^^
なので、>>523の"y=(1/2)^x > 0 "の立場は、「無限」を認めていないんですね
まあ、世の中、ダブルスタンダードと言えばそうなんですが、無限小数の「無限」は認めないと、10進法が不便極まりないと(^^
まあ、この話は、某小学生には無理でしょう(理解できないでしょう)ね(^^
URLリンク(ja.wikibooks.org)
高等学校数学基礎 > 数と人間
(抜粋)
分数が早くから登場したのに対して小数が登場するのは少し遅い。
正確に言えば、古代メソポタミア文明の粘土板には小数も登場していたし、先に紹介した小さな数の単位も小数の仲間といえる(理由は後述)ので、東洋では早くから小数が使われていたといわれる。
しかし、ヨーロッパで小数が定着したのは17世紀にジョン・ネイピアが、今使われている整数部分と小数部分の間に小数点[3]を書く方法を紹介してからのことであった。
ヨーロッパで小数が定着するのが遅かった理由は10進法が定着しておらず、12進法や60進法もよく使われていたからである。
無限小数[編集]
1÷3を分数を使わずに計算すると0.3333…となり、いつまでも割りきれない。このような小数を無限小数という。
(引用終わり)
URLリンク(www.geocities.jp)
2進数の分数と小数(0111ページ)2進数と遊ぶ
(抜粋)
例1 1/3 を 2進小数になおします。

(引用終わり)
以上

601:哀れな素人
17/08/31 16:35:11.53 ZRf7mVCX.net
スレ主よ、だから1/3=0.33333……ではない、のである(笑
1/3=0.33333……、あるいは0.33333……=1/3
と書くが、これは


602:便宜的に書いているだけであって、 近似値にすぎないのである(笑 そういうことが分っている人と分っていない人がいる。 利口な人はみんな、 それは近似値にすぎないことが分っているのだ。 なぜなら0.33333……は永遠に1/3にならないから 1/3=0.33333……と無限小数で書くしかないのである。 1/3は有限小数でも無限小数でも表すことができないのである。 有限小数では表わせないが、 無限小数では表すことができると思っている人々がいるが、 それは間違いである。



603:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/31 16:52:14.07 cpgWErBK.net
>>548
哀れな素人さん、どうもスレ主です。
おしゃる通りです。お説の通りです。
”1/3=0.33333……ではない”
有限主義を貫けば、その通りですね
でも、多くの人は、それじゃ10進小数表現が不便だなと
だから、妥協して、「無限小数は認めます」という立場ですね。世間一般、別に数学科に限らずです

604:哀れな素人
17/08/31 17:20:22.79 ZRf7mVCX.net
1/3=0.33333……ではない。
このことをよく考えれば、
無限小数などというものは実際には存在せず、
われわれが無限小数と呼んでいるものは、
実際は有限小数にすぎない、ということが分るはずである。

605:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/31 17:32:29.09 cpgWErBK.net
>>550
>1/3=0.33333……ではない。
>このことをよく考えれば、
>無限小数などというものは実際には存在せず、
哀れな素人さん、どうもスレ主です。
そうそう、お説の通りですね
現代数学では、”無限”も、”1/3=0.33333……”定義です
「世の中、無限小数などというものは実際には存在せず」ということかも知れませんが・・
”無限”(少数)ありと、定義します
”1/3=0.33333……”と、定義します
定義ってことなんですね。
定義ですから、「そんな定義は認めない。現実の世の中に存在しない」という方は、過去にも存在しました
(お目にはかかっていないが、そういう話らしいですね)
なので、ここは、定義を認めるか否か。平行線というやつですね
なので、私は、ここらで退散します(^^

606:132人目の素数さん
17/08/31 17:48:04.42 timHUujQ.net
>>384

607:132人目の素数さん
17/08/31 19:02:36.15 0cVDrJ0h.net
>>515
>私は、反例を書きました
>・・・時枝記事の解法で、もともとの時枝記事の設定は
>”どんな実数を入れるかはまったく自由”、”もちろんでたらめだって構わない”
>なので 先頭の有限部分が、”当てられない”というのは、大いなる矛盾であって、
>そもそも時枝記事の解法が成立していないということだと
否。
そもそも無限個の箱のうち、中身が代表列と一致しない
”有限個”の箱の中身を当てる必要はないw
どれでも1個箱を選べばいいのだから
「代表列と中身が一致する」”無限個”の箱
の中の一つを選ぶのは、回答者の当然の権利
矛盾でもなんでもない
>>1がいかに頑張ったところで
「代表列と中身が一致する」箱を
無くすことはできない

608:132人目の素数さん
17/08/31 19:04:14.55 0cVDrJ0h.net
>>515
>「列r のD番目の実数r(D)を見て,
> 「第k列のD番目の箱に入った実数はS^k(D)=r(D)と賭ければ,
>めでたく確率99/100で勝てる.」
>ここで、この”D番目”は有限ですね”
>>1はなぜかDの定義を一度も書かないが
まず真っ先にDの定義を書け
数学セミナー2015年11月号「箱入り無数目」に書かれてるだろう
「数列S^1~S^k-1、S^k+1~S^100の決定番号のうち最大値D」
数列S_kの決定番号をd(S^k)として
d(S_k)<D ならば
S_k(D)=r(D)
そしてその確率は
1-1/100=99/100
なぜなら、d(S^k)が、
「数列S^1~S^100の決定番号のうち最大値」
である確率が1/100だから

609:132人目の素数さん
17/08/31 19:08:22.90 G9J+gBv6.net
>>513
スレ主は内容を全く理解していませんね
> 有理数という識別はできなくなりますよ。
元々有理数の性質は一切使用していませんよ
重要なのはn番目の数字が代表元のn番目と一致するかどうかということだけです
代表元の数字に有理数が含まれていないと仮定すれば有理数は代表元の数字に一致することは
一切ないとして話をすすめることができる
スレ主が零集合を持ち出すのは同じ理由でしょう?
出題するR^Nの元は代表元を第三者Cさんが1つ選んでその代表元の先頭から有限個の数字をスレ主が
(一致しても構わないが基本的には代表元と一致しないように)入れ替えることでつくる
スレ主の反例はmod 100で100列にわけるとしてn=100*j番目まで代表元と一致しないように
数字を入れたということ
決定番号の定義から100*j番目まで一致しないのなら決定番号は(100*j)+1
100列に分けた数列の1列目のj番目まで一致しないのなら決定番号はj+1で出題された数列の(100*j)+1番目
100列に分けた数列の2列目のj番目まで一致しないのなら決定番号はj+1で出題された数列の(100*j)+2番目
同様に
100列に分けた数列の100列目のj番目まで一致しないのなら決定番号はj+1で出題された数列の(100*j)+100番目
スレ主が挙げた反例の主張は
「自然数jを大きくすれば (100*j)+1 < 100*j」 --- (***)
となるので時枝解法の反例であるということであるが(***)の間違いは明らかですよ

610:132人目の素数さん
17/08/31 19:09:50.21 0cVDrJ0h.net
>>515
>まとめると、時枝記事の
>”有限のD番目の箱に入った実数を当てられる”という点に対して、
>反例構成を示したわけです
否 >>1が箱に新しい数を入れれば、各列の決定番号を変化させるから
元の数列のDを越えたとしても、新しいDよりは小さくなってしまっている
だから、「箱入り無数目」ではその範囲を避けられる
いかほど>>1が箱に新しい数を入れようが、その範囲が有限であるかぎり
新しいD(これまた有限)を選べるから無意味
>ですから、これだけでも、
>時枝記事に対する反例になっているのです!!
否 反例になっているというのは>>1の妄想にすぎない

611:132人目の素数さん
17/08/31 19:11:09.47 0cVDrJ0h.net
>>515
>貴方は、私の示した”有限”の外に逃げようとしている
>>1が新しい数を入れない箱が無限にあるから
「箱入り無数目」の方法でいくらでも逃走できるw
>それを追撃するのが、私の意図(次が、無限公理の出番)ですよ
何を妄想してるのか知らんが・・・
仮に、無限個の箱に新しい数を入れても
その場合には、同値類が変更されるので、
代表列自体が再設定される
100列のどの列でも有限個の箱に新しい数を入れるのに
全体で無限個の箱に新しい数を入れる、ということはありえない
かならずどこかの列で、無限個の箱に新しい数を入れることになる
そして、それは同値類の変更を引き起こす
ま、Fラン大学卒には百遍死んでも分かんねぇかwww
結論:ヘタな考え 休むに似たりwwwwwww

612:132人目の素数さん
17/08/31 19:29:56.52 0cVDrJ0h.net
>>545
>>そして0.99999…は1ではない。
>>なぜなら1/2+1/4+1/8+……は1ではないからである。
>それは、一面では正しいし、
>>1はさすが最底辺工学部卒だな
実数を完全否定する馬鹿っぷりw
>無限小数”1/3=0.33333333・・・”を認めないと不便でしようがない。
>だから、ここで、「無限」を認めてしまったんですね
なんか無限は本当は存在しないが
便宜上ウソをついた、といいたいようだな
さすが最底辺工学部卒の大馬鹿野郎だな
工学部でもSランク大学なら
そんな馬鹿な発言は絶対しない
「オレは日本人じゃなくニホンザルだぜ ウッキー」
というようなもんだからな

613:132人目の素数さん
17/08/31 19:30:23.86 0cVDrJ0h.net
>>547
>"y=(1/2)^x > 0 "の立場は、「無限」を認めていないんですね
馬鹿丸出しwwwwwww
任意の自然数xについてy=(1/2)^xだからといって
1=0.1111111111・・・(2進数)
が否定されるわけではない
>まあ、世の中、ダブルスタンダードと言えばそうなんですが、
そりゃ実数を心の底では完全否定してるくせに
数学の試験で〇もらおうなんて姑息なこと考える
大馬鹿野郎の>>1はウソつくわな 卑怯卑劣なサルだもんなw
人間じゃないもんな 良心ないもんな 倫理なんかないもんな

614:132人目の素数さん
17/08/31 19:31:14.92 0cVDrJ0h.net
>>549
>”1/3=0.33333……ではない”
>有限主義を貫けば、その通りですね
さすが有限主義だけが絶対の真理だと思い込んでる
最底辺工学部卒の大馬鹿サル野郎wwwwwww
>でも、多くの人は、それじゃ10進小数表現が不便だなと
>だから、妥協して、「無限小数は認めます」という立場ですね。
人間面したがる卑怯卑劣なエテ公の>>1は
そりゃ臆面もなくウソつくわな 
ほんと倫理の欠片もないクソ野郎だな >>1はwww

615:132人目の素数さん
17/08/31 19:41:16.76 r0MC+Kpx.net
>>549
非負無限小数とはNから{0123456789}への写像の同値類よ

616:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/31 19:59:29.35 AnxaeSI4.net
>>552
これ、多分、小学生のピエロのなりすましだと思うが・・(^^
補足しておくと
1.10進法表現で、”無限”(少数)”1/3=0.33333……”などを認めないと、表現力が格段に落ちてしまう(∵循環小数表現が使えない)
2.私ら工学的な立場では、「便利なんだから、”無限”(少数)”使おう」って、軽い話ですが
3.¥さんや、コンヌ先生など数学者の立場からすると、「”無限”(少数)”を認めるのは、10進数に分数と同じ表現力を持たすための数学上の必然だ」というでしょうね(^^
余談ですが、コンヌ先生がノンスタを�


617:癆サしている(批判への反論も)記事があったので下記引用しておきます https://en.wikipedia.org/wiki/Criticism_of_non-standard_analysis Criticism of non-standard analysis (抜粋) Non-standard analysis and its offshoot, non-standard calculus, have been criticized by several authors, notably Errett Bishop, Paul Halmos, and Alain Connes. These criticisms are analyzed below. Contents [hide] 1 Introduction 2 Bishop's criticism 2.1 Bishop's review 2.2 Responses 3 Connes' criticism 4 Halmos' remarks 5 Comments by Bos and Medvedev 6 See also 7 Notes 8 References 9 External links つづく



618:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/31 20:00:21.77 AnxaeSI4.net
>>562 つづき
Connes' criticism[edit]
In "Brisure de symetrie spontanee et geometrie du point de vue spectral", Journal of Geometry and Physics 23 (1997), 206?234, Alain Connes wrote:
"The answer given by non-standard analysis, namely a nonstandard real, is equally disappointing: every non-standard real canonically determines a (Lebesgue) non-measurable subset of the interval [0, 1],
so that it is impossible (Stern, 1985) to exhibit a single [nonstandard real number]. The formalism that we propose will give a substantial and computable answer to this question."
In his 1995 article "Noncommutative geometry and reality" Connes develops a calculus of infinitesimals based on operators in Hilbert space. He proceeds to "explain why the formalism of nonstandard analysis is inadequate" for his purposes. Connes points out the following three aspects of Robinson's hyperreals:
(1) a nonstandard hyperreal "cannot be exhibited" (the reason given being its relation to non-measurable sets);
(2) "the practical use of such a notion is limited to computations in which the final result is independent of the exact value of the above infinitesimal. This is the way nonstandard analysis and ultraproducts are used [...]".
(3) the hyperreals are commutative.
つづく


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch