暇つぶし2chat MATH
- 暇つぶし2ch358:132人目の素数さん
17/08/29 01:18:20.38 65DiTFBZ.net
>井目以下の小学生レベルには、理解できないらしいから困る。大変なのよ、小学生に数学を教えるのって~(^^
とεn論法すら理解できてない自称工学部卒が申しております

359:132人目の素数さん
17/08/29 02:15:33.57 65DiTFBZ.net
>>155
>乙! おまえら、そうやって踊ってろ! しょせん、スレ主の掌の上だよ。それを思い知ることになるだろう(^^
そういうセリフは他人が言うものだよw 自分で言ってどうする?w
どこまでも面の皮の厚い恥知らずw 自惚れピエロw

360:132人目の素数さん
17/08/29 05:34:32.27 mRcPc5Bl.net
「箱入り無数目」まとめ
注)箱の中身は[0,1]内の任意の実数とする
数列 ○○・・・○○●●●・・・
○ 決定番号より前(予測不能)
● 決定番号以降 (予測可能)
○ 数列と代表列が相違の場合 一致確率0
● 数列と代表列が一致の場合 一致確率1
「箱入り無数目」記事によれば
数列(n-1)個分の決定番号の最大値 d_max としたとき、
その後にとった数列の決定番号dについて
d>d_max (つまり〇)となる確率は1/n
つまり数列のd_max番目の箱について
○の確率 1/n
●の確率 (n-1)/n
従って
一致確率 1*(n-1)/n+0*(1/n)=(n-1)/n

361:132人目の素数さん
17/08/29 06:05:13.31 mRcPc5Bl.net
>>301
>>1は田舎の公立高から田舎の大学の工学部に進んだ田舎者で
大学で数学に落ちこぼれた故に数学に嫉妬と羨望を抱いている
理解もしてないことをさも理解したかのようにコピペする
代償行為で心の穴を埋めようとしているが実にイタイタしい

362:¥氏
17/08/29 06:18:37.94 TbkIY/Vo.net
その『工学部出身者は卑しい』という考え方は、私自身の中にも確かにあるだろう。でもその
考え方はトランプ大統領の白人至上主義と全く同じ発想であり、間違っている。日本人は特
にそういう選民思想によって自分の存在価値を確認したり高めたりしようとする。例えば男尊
女卑とか、或いは家柄を誇るとか、また学歴に対する異常な信頼(例えば「数理研出身とい
うだけでソレを誇りにする」という愚かな考え)も皆同じだ。日本人はバカ民族。


363:132人目の素数さん
17/08/29 07:05:10.62 dhhxYK88.net
学歴云々はどうでもいいけど、スレ主が数学そのものをやっていないことは事実だよな。
よく言えばディレッタントだが、コピペマニアの方が近いかも。

364:132人目の素数さん
17/08/29 07:08:27.94 mRcPc5Bl.net
>>330
「工学部出身だから卑しい」とはいっていない
無能なのに有能ぶるウソをつくのが卑しい
数学界では工学部卒だろうが大学を出ていなかろうが有能であれば何もいうことはない
白人でも黒人でもアジア人でも有能でありさえすればいい
男であれ女であれ有能でありさえすればいい
無能であっても数学界の外にいる分には別にどうでもいい
無能なくせに数学を語ろうとする不遜な輩は焼かれて食われるべき存在

365:132人目の素数さん
17/08/29 07:11:11.64 dhhxYK88.net
「この工学部が!」というのは、おれ自身はどうでもいいと思ってるが
スレ主の琴線に触れる核心ではあろうなという反応をするので
面白くて言ってるだけw

366:132人目の素数さん
17/08/29 07:13:21.61 mRcPc5Bl.net
>>331
>学歴云々はどうでもいい
その通り わざわざあげつらったのは
>>1が学歴至上主義の畜生だから
グロタンディクはフランスの田舎のリセの卒業、
田舎の大学で学んだだけで
グランゼコールに入ってない
しかし、世界的な数学者になった
結局評価されるのはどこのリセを出たとか
どこのグランゼコールを出たとかいうことではない
そういうことを誇りたがるのは無能な奴だけだし
そういうことに憧れるのも無能な奴だけだ

367:132人目の素数さん
17/08/29 07:41:23.42 UyUPxEqC.net
学校というのは可能性を与えるためにあるのであり
可能性を絞るためにあるのではない
~校や~校を出ていなければ学問ができないという考え方は危険だ。
人材の母集団は大きければ大きい方がいいに決まっている

368:哀れな素人
17/08/29 08:15:00.76 myAmbM1Z.net
>>322のアホレス(笑
>コピペガイジ未満のウンコに触れんなよ
ということは、この馬鹿も
0.99999……=1
だと思っているわけである(笑
2chとはかくのごとくアホの巣(笑
ちなみに一石も
0.33333……=1/3
0.99999……=1
1.41421……=√2
3.14159……=π
1/2+1/4+1/8+……=1
だと思っているのである(笑
この馬鹿が本当に東大卒なのかどうかは知らないが、
もし本当に東大卒だとしたら、
東大卒がこんなことを思っているのだから日本は終わりだ(笑
>>322のアホなんて文章そのものがアホ丸出し(笑

369:哀れな素人
17/08/29 08:29:20.13 myAmbM1Z.net
>>280
>それでも世界的には田舎学校
>Lycée Louis-le-GrandかLycée Henri-IVあたりが世界の頂点
>GaloisもPoincaréも Louis-le-Grandの出身
↑これは間違いなく一石である(笑
フランスかぶれのアホ(笑
フランス高等学院卒だと虚勢を張っているキチガイ(笑
虚栄心の塊のようなアホ(笑
ケーキを食べ尽くすことはできない、
ということすら未だに理解できないらしい(笑
そしてこのサルとまったく同レベルのアホが、ここの連中(笑

370:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/29 15:03:02.34 eKi6ocvq.net
>>306 補足
C++さん、どうも。スレ主です。
>>自分を騙さないと、騙さないと、騙さないと。騙してでも貫き通さなければならない動機が欲しい。踏ん張りをきかせないといけないのは、分かってる。
自分で分かっていると思うが
まあ、そういう心理状態だと、力が出せないだろう
だから、今年は、”ストレス緩和の精神訓練”と思って受験にいくの良いと思うよ。(^^
当たり前だが、念のために一言・・

371:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/29 15:03:23.55 eKi6ocvq.net
>>330
¥さん、どうも。スレ主です。
>その『工学部出身者は卑しい』という考え方は、私自身の中にも確かにあるだろう。でもその
>考え方はトランプ大統領の白人至上主義と全く同じ発想であり、間違っている。
援護射撃ありがとうございます。
ただ、差別意識は、しばしば劣等感の裏返しなのです(下記)(^^
”攻撃性の劣等感”、”自慢話による劣等感(自慢や優越感は「劣等感の裏返し」)”ご参照
URLリンク(yagi-coach.com)
劣等感が強い人には共通の特徴あり!劣等感の塊を克服する7つの方法 マインドセット 人間関係 / 2015年6月27日
(抜粋)
攻撃性の劣等感
攻撃性の劣等感とは、自分が評価されていない分野で、高い評価を受ける人に対し、妬みや嫉みを持ち、批判的な言動をしてしまう態度です。
例えば、金持ちに対して「悪いことをしているに違いない」と批判したり、成功者の転落劇を見て「ザマーみろ」と思ってしまうタイプがこれです。
攻撃性の劣等感が強くなると、評価してくれない人や、社会に対して刃を向けるようになり、犯罪につながることもあります。
自慢話による劣等感
自慢話ばかりする劣等感は「優越コンプレックス」とも言われ、劣等感を隠すために表れる態度です。
例えば、貧乏という劣等感を隠すために、自分の知識をひけらかす人。仕事で評価されない劣等感を隠すために、高学歴を自慢する人などがそうです。
自慢や優越感は「劣等感の裏返し」だということ。本当に自信がある人や、実績がある人は、決して自慢や優越感を出すことはありません。
(引用終わり)

372:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/29 15:04:28.63 eKi6ocvq.net
>>330 >>317
¥さん、哀れな素人さん、どうも。スレ主です。
ポアンカレの「科学と仮説」を図書館で探したら、下記「世界の名著 66 現代の科学 2」に収録されていることがわかり、借りてきました
これ、巻頭論文に「二十世紀の科学思想」(湯川 秀樹, 井上 健共著)があって、なかなか良い本です(^^
URLリンク(www.amazon.co.jp)
世界の名著 66 現代の科学 2 単行本 ? 出版社: 中央公論新社 (1970/06)
プランク (著), 湯川 秀樹 (編さん), 井上 健 (編さん)
(抜粋)
トップカスタマーレビュー
5つ星のうち4.0量子論を学ぶための基本的文献が一冊になって�


373:「る 投稿者tokuちゃん2011年8月14日 湯川秀樹・井上健博士の書かれた序文『二十世紀の科学思想』は、プランクから始まって、ヒルベルト、アインシュタイン、ボーア、ハイゼンベルグ、シュレディンガーと続く量子力学、 さらにウィーナー、ノイマン、マカロック・ピッツ、レダバーグ、セント=ジェルジへと続く情報に関する理論が、概観できる。 そしてこれらの科学者たちの短いが重要な論文や講演が紹介されていて、量子力学と情報理論を学ぶ上で必須の文献である。 (引用終り)



374:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/29 15:06:36.75 eKi6ocvq.net
>>328
お笑いピエロこと、不遇な小学生のきみ、朝早くご苦労
君の貢献もあり、このガロアすれは、スレの勢いが、数学板で現在一位だ!(^^
君は、過去スレ39では、No380後、私の反論で頓死して、五日間(120時間)も雲隠れして出てこなかったね~(^^
(過去スレ39 スレリンク(math板:379-382番)スレリンク(math板:550-551番)
これからは、真面目に出勤して、みなの笑いを誘っておくれ(^^
君は無職の引きこもりなんだから、このスレのお笑い以外に社会に貢献する場所はないんだよね~(^^
ただ、残念ながら、報酬出せないので、報酬ゼロだが・・(^^

375:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/29 15:07:34.02 eKi6ocvq.net
>>328
お笑いピエロこと、不遇な小学生のきみ、朝早くご苦労
この新スレも、正常な軌道に乗ってきたようなので、まあ時枝でも取り上げてみようと
もちろん、一時的なもので、時枝の話題は散らしながらだよ(^^
つづく

376:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/29 15:08:58.86 eKi6ocvq.net
>>342 つづき
さて、一つ指摘しておきたいのは、反例は一つあれば良いということ(下記 「高校数学の基本」ご参照)
その点が、>>328の君も、>>167のID:x3QS1YHRさんも、理解できていないと思われる
つまり、>>13に挙げた時枝記事不成立の証明は、反例による証明だということ
その概要は、>>163に引用の通りだ
勿論、>>195に引用した通り、「nは自然数全体を渡る!」ということだが、そこは不問にしても良いんだよ(^^
で、>>13に挙げた 過去スレ38 スレリンク(math板:538番) (補足) 特定のk番目の問題 の通りだが
>>163に引用の反例で、n=100*(d_max+α) (α>=1)とでもしておけば、各列の先頭からd_max+αまで、サイコロの目が入るよ
列数n'なら、n=n'*(d_max+α) (α>=1)とすればが良い
URLリンク(www.geisya.or.jp) 高校数学の基本問題
URLリンク(www.geisya.or.jp)
数I [ 命題と証明 ] 反例
(抜粋)
反例1つで成立しないことの証明になります.
(引用終り)
つづく

377:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/29 15:12:46.98 eKi6ocvq.net
>>343 つづき
>>328
> 注)箱の中身は[0,1]内の任意の実数とする
ああ、ここ気づいたんだね?(^^
ここ突いてやろうと、狙っていた箇所だったが・・・
でもね、”箱の中身は[0,1]内”にするのは、よろしくないね
反例を作るなら、”箱の中身は[0,1]内”⊂R (注:(-∞、+∞))だからだ
元の問題を易しくしてしまうのはダメだな(^^
もちろん、中間結果として使うのは可だが
それを最終結果として使うのは、不可だな
で、私が、書くなら
1.
数列 △△・・・△△●●●・・・
△ 私Aが、先頭からn=n'*(d_max+α) までの箱に、数を入れる。そうだな、[0,ε]で、ここに、0<ε<1の任意の数。かつ、区間[0,ε]の中の有理数とする。*)
● 第三者Cが、n+1


378:番目以降の箱に、R (-∞、+∞)から選んで、任意の実数を入れる*) 注:*)任意に選んだr∋Rとq∋{区間[0,ε]の中の有理数が一致する確率は次の理由で0(ゼロ)だ。 (理由) 1.R (-∞、+∞)に対する区間[0,ε]の比 2.区間[0,ε]の実数が連続濃度であるのに対して、有理数は加算濃度にすぎないので、零集合だ (http://rikei-index.blue.coocan.jp/rubeg/syotosoku.html 測度、零集合 理系インデックス ) 3.さらに、εは、いくらでも小さく取れる (理由3は、あくまで蛇足だ。が、小学生には、これがある方が、分かりやすいだろう) ここで、数列のしっぽ、”●●●・・・”を考えると、同値類は、R^Nに対する、商集合R^N/~を考えるべし えーと、過去スレ35 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1497848835/12 の通りで 「任意の実数列s に対し,袋をごそごそさぐってそいつと同値な(同じファイパーの)代表r= r(s)をちょうど一つ取り出せる」 なので、代表r= r(s)は、なんでも良くて、その商集合の元でありさえすれば良いのだった つづく



379:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/29 15:18:15.13 eKi6ocvq.net
>>344 つづき
2.
ここで、n=n'*(d_max+α) だったので
r(s)= (r1,r2,r3 ,・・・,r_n-2,r_n-1 ,r_n,r_n+1,r_n+2 ,・・・)と書くと
各数 r1,r2,r3 ,・・・,r_n-2,r_n-1 ,r_n,r_n+1,r_n+2 ,・・・達は、任意の実数だ。
ただ、数列のしっぽの部分は、実数列sのしっぽと一致している必要があるだけだ。が、一般的にそれはずっとしっぽの先の方だ
そこで、特に先頭の数たち r1,r2,r3 ,・・・,r_n-2,r_n-1 ,r_n に注目すると
この数たち一つでも、区間[0,ε]の中の有理数と一致する確率は0(ゼロ)
∵理由は上記の通り。つまり、”有限な”n個の数r1,r2,r3 ,・・・,r_n-2,r_n-1 ,r_nの中で、どれか一つでも区間[0,ε]の中の有理数になる確率は0(ゼロ) (自明と思うので詳細な説明は省く)
だから、このようにして、私Aが、先頭からn=n'*(d_max+α) までの箱に、区間[0,ε]の中の有理数を入れ、残りに、第三者Cが、n+1番目以降の箱に、R (-∞、+∞)から選んで、任意の実数を入れることにすると、反例が構成されるのだ
このようにして構成された、数列については、n'列に並べ替えた各列先頭からd_max+αの範囲に、決定番号が来る確率は0(ゼロ)
この反例構成法は、本質的には、>>13に引用した、38 スレリンク(math板:355-381番) 時枝記事の解法の不成立の証明 のサイコロの目を入れる反例構成と同じだよ
この反例構成で本質的なのは、R^Nに対して、商集合R^N/~があって
Rの部分集合で零集合を取り、先頭の有限部分にその零集合から選んだ数を入れることにすれば、先頭の有限部分が代表元と一致する確率は0(ゼロ)にできるということ
なので、さらに逃げ道をふさいておくと、実は、”箱の中身は[0,1]内の任意の実数”としても、それに対して、部分集合で零集合を取れば、同様の反例構成は可能
あんたの失敗は、商集合R^N/~の代表元の性質に踏み込まず(踏み込めず??)、そこをスルーしてしまったことだな
以上

380:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/29 15:20:44.14 eKi6ocvq.net
>>345 補足
でな、
「反例が一つで良い」(>> )とか
問題を勝手に作り変えて、易しくして解くのはだめ(>> )とか
本当に、数学の基本が出来ていない、教えるのに、手間のかかる小学生だこと。やれやれ
過去に、あったね
対偶を誤解していたりとか
選択公理の理解が出来ていないとか
無限公理が分からず頓死したとか (過去スレ39 スレリンク(math板:379-382番)
一事が万事だったな。手間のかかる小学生だこと。やれやれ
おわり

381:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/29 15:23:50.21 eKi6ocvq.net
>>346 訂正(リンク抜けた(^^ )
「反例が一つで良い」(>> )とか
問題を勝手に作り変えて、易しくして解くのはだめ(>> )とか
 ↓
「反例が一つで良い」(>>343 )とか
問題を勝手に作り変えて、易しくして解くのはだめ(>>344 )とか

382:¥氏
17/08/29 15:27:23.46 TbkIY/Vo.net
これは(援護射撃、ではなくて)『自分の考えを申し述べただけ』です。
実際に私は「工学的なものが大嫌い」であり、そして特に日本の教育現場に於いて:
★★★『君達は工学部なんだから仕組みとか�


383:搴�なんて考えなくても宜しい。使える様になりなさい。』★★★ という事をしてるのを知ってます。(芳雄がそういう人だし、それに基礎工でも概ねはそういう 考え方で教育をしてた。)こういう事から考えれば、工学部出身の人を信用しないのは、まあ 言ってしまえば『自衛手段の一部』という事でしょうね。 でもその一方で、例えば高エネルギー物理学なんてのは(例の中止になったSSC計画でもそ うですが)「超伝導電磁石、液体ヘリウム、計測技術、スパコン」という様な機材がどうしても 必要になり、だから『たとえ基礎研究と言えども工学技術は避けて通れない』という現実があ ります。そもそも理学と工学の間に線引きをスルのが無意味だという事を意味してるでしょう。 だから「感情的には工学は嫌い」でも、理性では『区別はしても差別はしない』という事です。 幾ら「筑波大関係者は卑しい」と心で思っても、でも山口さんみたいな第一級のジオメターも 居られるし、また清水扇丈さんみたいな数学者も居るので。(清水さんがどういう風に偉いか は私は理解してませんが。)山口さんが数学者として充分に尊敬出来るのは知ってますが。 ¥



384:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/29 15:29:10.22 eKi6ocvq.net
>>337
哀れな素人さん、どうもスレ主です。
一石のお相手ご苦労さまです(^^

385:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/29 15:31:45.30 eKi6ocvq.net
>>348
¥さん、どうもスレ主です。
レスポンスありがとうございます。
¥さんの思考は
いつもロジカルですね(^^

386:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/29 15:38:00.95 eKi6ocvq.net
>>348 補足
清水扇丈(しみず せんじょう)氏、女性ですね(^^
写真がありますね(^^
知らなかったな(^^
URLリンク(avh-jp.com)
(抜粋)
日独学術雑記帳
清水扇丈(しみず せんじょう)氏がフンボルト財団 Bessel 賞を受賞されました。
2014-07-07
清水扇丈(しみず せんじょう)氏(静岡大学院理学研究科教授)
Friedrich Wilhelm Bessel Research Awards(Alexander von Humboldt 財団・ドイツ)の受賞によせて
?Humboldt 財団 Annual Meeting, ベルリン2014年6月3日―5日に参加して?
毎年6月になるとHumboldt 財団の年会がドイツの首都ベルリンで開催されます.今年の参加者リストは572名を数えましたが,その家族や財団のスタッフも含めると優に1000人は超えていたでしょうか?
主な参加者はその年にHumboldt 財団の基金で招聘されているドイツ在住の世界各国からの研究者です.加えて同財団の各賞の受賞者も招待されます.その中に今年度標記のBessel賞を受賞された清水扇丈氏がおられました.
URLリンク(www.humboldt-foundation.de)
Bessel 賞はHumboldt財団によって授与され,毎年約20人を対象に,国際的に活躍し,世界最先端


387:の学業成績を生み続けかつ専門の領域を超えて今後も活躍が期待できる研究者に授与される賞です. 受賞資格は学位取得後18年以内で あり,ドイツの研究機関に在職する研究者がHumboldt 財団に推薦することにより選考委員会の審査に付されます. 受賞賞金額は45,000ユーロで,受賞者は半年から一年間ドイツの研究機関に招待され,そこで研究に従事することが奨励されています. http://www.humboldt-foundation.de/web/bessel-award.htm つづく



388:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/29 15:39:22.81 eKi6ocvq.net
>>351 つづき
清水氏の専門は数学における偏微分方程式論です.特に流体力学に現れる基礎方程式の数学的理論でこれまで顕著な業績を挙げてこられまし た.
Bessel 賞受賞理由は,「Navier-Stokes方程式の自由境界問題,R-有界性,作用素Fourier-multiplierの定理,最大正則性理論に対する貢献」です.
ちなみに,Navier-Stokes方程式とは流体の運動方程式であり,量子力学におけるSchroedinger 方程式とは異なる解の重ね合わせの原理が通用しない非線形偏微分方程式です.
その解法は困難を極め,解の一般的な存在定理は,2000年にアメリカの Clay 研究所から「次の千年に人類が挑戦すべき数学のミレニアム7問題のひとつ」として100万ドルの懸賞金付きで提唱されました.
URLリンク(www.claymath.org)
清水氏はこの難攻不落なNavier-Stokes方程式に対して,数学の抽象論である最大正則性定理を駆使してこれまで多くの研究成果を得 られました.
最大正則性定理は,日本のお家芸ともいえる函数解析学の分野で80年代後半から今日まで盛んに研究されている数学の理論であり, この4半世紀に数学解析に与えた影響は計り知れません.
受賞理由の「R-有界性」は最大正則性を検証する重要な概念で,清水氏はこの分野の研 究では我が国の第一人者として知られています.
実際,2012年には日本数学会・函数方程式論分科会より「放物型方程式の最大正則性原理と流体の自由境界値問題」を業績題目として,第4回福原賞を受賞されました.
URLリンク(www.math.kobe-u.ac.jp)
今回のBessel 賞受賞はその後に研究を更に発展させた業績が,世界,特にドイツの数学界に評価されたためと思われます.
2014年7月
早稲田大学理工学術院・教授
日本数学会理事 小薗英雄
注:
Friedrich Wilhelm Bessel, 1784年7月22日 ? 1846年3月17日)
ドイツの数学者,天文学者.恒星の年周視差を発見し,Bessel関数を分類したことで知られる.同じく数学者で天文学者でもあったカール・ フリードリヒ・ガウスと同時代を生きた人物である.URLリンク(ja.wikipedia.org) からの引用
(引用終わり)
以上

389:¥氏
17/08/29 15:48:55.01 TbkIY/Vo.net
筑波大の例を挙げるまでもなく、例えば京大でも上田ヨシスケ先生、福井謙一先生は工学部
のご出身です。ちゃんと見て行けば、こういう事例は幾らでもあると思うので。そして逆の事例
というか、理学部の出身者でも『論理的な厳密性がなってない人』も幾らでも居るでしょう。
これこそがその「和魂洋才の弊害」だと思います。つまり(考える事、ではなくて)『遣り方を当
て嵌める』という事を日本人はするか


390:らです。 例のSTAP騒動の時に生物板で戦いに参加したんですが、それで判った事は: 1.ああいう理学・工学・医学・農学とかの混成部隊では、きっと無茶苦茶にナル。 2.そういうドサクサに紛れて、酷い人が紛れ込む。(小保方とか。) という風になるでしょうね。各人の基礎トレーニングのレベルがまちまちだからです。 こういう事もあるから、特にきちんと論理的に議論する習慣がない日本人では、共同研究とい うのは要注意でしょうね。なので私はあの『Weil先生のお考え』は理解が出来ます。私自身も 量子群に関する共同研究を通して、その難しさは痛感しました。 ¥



391:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/29 16:10:43.24 eKi6ocvq.net
¥さん、戻る
田村天皇=田村 一郎先生かな
この人の本は見た記憶あるな
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E6%95%B0%E5%AD%A6%E8%80%85)
田村一郎 (数学者)
田村 一郎(たむら いちろう、1926年 - 1991年2月21日)は、日本の数学者、東京大学名誉教授。専門は位相幾何学。
来歴[編集]
1953年に東京大学理学部数学科卒業[1]、大学院に進み、1957年、理学部助手。1960年、「M空間の特性類」で理学博士。
1961年、教養学部助教授。1962年に理学部助教授、1967年に理学部教授、1987年、定年退官、名誉教授、東京電機大学教授。
著書[編集]
トポロジー 1972 (岩波全書)
葉層のトポロジー 岩波書店 1976 (数学選書)
岩波講座基礎数学 幾何学 3 微分位相幾何学 1-3 岩波書店 1977-78
微分位相幾何学 岩波書店 1992.2
翻訳[編集]
力学系入門 スメール,ハー
シュ 水谷忠良,新井紀久子共訳 岩波書店 1976.12
外部リンク[編集]
^ 同期に小林昭七、鈴木雪夫(同じく東大教授→多摩大教授)、刀根薫。
過去スレ スレリンク(math板:738番)
738 名前:¥氏 ◆2VB8wsVUoo [sage] 投稿日:2017/08/18(金) 18:54:28.92 ID:EJ+CeIow [11/17]
(抜粋)
そんでその談話会の夜は学士会館で(御前会議みたいな)大宴会。中央にはConnesとBaum
が鎮座し、その両隣には田村天皇と、そして彌永先生が。下々の私は当然の事ながら末席。
ほんで宴会が終わったらConnesがコッソリと「チョット教えて!」って。なので「何なの?」って
訊いたら、『俺の隣の爺がキレイなフランス語を喋ったんだが、アレは誰か?』というご質問。
なので私は答えて「あの人はイヤナガと言う数論の専門家だ(そうだ)」と。ほしたら彼は私に
『数論???そんな人は俺はシラン』って。
ほんで私が彼にAlain!とか言ってたら、坪井さんが私に青い顔して『あんな偉い数学者に、
そんな言い方して大丈夫なんですかァ~~』って。
(引用終わり)

392:¥氏
17/08/29 16:12:45.54 TbkIY/Vo.net
ついでに文句を言うと(筑波大関係者と全く、或いはソレ以上に)『京大関係者も卑しい』という
風に思えなくもないですよね。あの引用6騒動の時に騒いでたのが誰かって考えてみれば、
それは『外部の人だけじゃない』ですよ。まあ言ってしまえば「加藤さんは被害者」っていう見
方だ


393:って出来るのではないかと。そして加害者は横暴とされる上野健爾氏だけ「じゃない」 でしょうね。かなり前だけど、例えば岩崎敷久さんが亡くなったりとかもあったし。 ¥



394:¥氏
17/08/29 16:18:33.02 TbkIY/Vo.net
その田村天皇こそ横暴だったみたいですね。それこそ自分は理学部教授で、そんで駒場の教
養部は『卑しい』っていう考え方みたいでしたね。私は東大は関係ないから知らんけど。それに
東大は、あの権威主義的な雰囲気が嫌いだし。


395:132人目の素数さん
17/08/29 16:27:04.15 ZiFd1UVM.net
まぁ、いわゆる敗者の言い訳ね

396:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/29 16:28:47.95 eKi6ocvq.net
>>353
>こういう事もあるから、特にきちんと論理的に議論する習慣がない日本人では、共同研究とい
>うのは要注意でしょうね。なので私はあの『Weil先生のお考え』は理解が出来ます。私自身も
>量子群に関する共同研究を通して、その難しさは痛感しました。
なるほど
外野の傍目ですが
佐藤スクールの場合
佐藤幹夫先生という扇のかなめみたいな目利き(物理にも鼻が利く)が居て
で、まあ、たくわん石みたいな役目もして
さぼりで、自分は論文書かずに、おまえら書けと、下々に書かせる
(ここは多分、志村先生とはキャラが違う気がしますが)
そういう、目利きで、たくわん石で、さぼりという人が、いまは京都にいないのかも(^^
(いまどき、そんな人、いても採用されないか(^^ )
まあ、しかし、思うに、間違いなく、近年は、論文でも共同研究風の共著が増えていますよね
昔も、子弟関係の共著は多かったかもしれないが・・(^^
日本人単著では、ろくな論文書けない
共同研究はできない
じゃあ、どうするんだと?(^^
海外に行くか
難しいけれども、共同研究の方へ舵を切って行くかだと

397:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/29 16:36:48.70 eKi6ocvq.net
>>356
>東大は、あの権威主義的な雰囲気が嫌いだし。
それ
清水 明先生 >>21 類似やね(^^
"物理学科の講義は、はっきり言って期待はずれだった。
講義の準備をほとんどしてこない先生も少なくなかったし、講義内容そのものも、上質なものは数えるほどしかなかったからだ。
それに何よりも、私が一番好きなのは、基礎的・原理的な問題である(と後年わかった)のに、当時の東大理学部物理学科は、そういう研究はしてはいけないし、考えてもいけない、という雰囲気が満ちあふれていたからだ。
たとえば、量子測定理論やベルの不等式について全く無知な「偉い先生」が、そういうものがいかにくだらないかを講義で力説していた。
何も知らないのに批判するというのは、今思えばお粗末きわまりないことなのだが、学生時代は影響されてしまった。"

398:¥氏
17/08/29 16:46:07.44 TbkIY/Vo.net
日本人は議論する前に、例えば相手の分野とか問題意識を『暗黙に仮定してしまう』という了
解を勝手にします。でもフランス人の場合には『そういう事は論理的に全部説明する』のが当
たり前で、そういう事をするのが議論なんですわ。だから「こそ」、自分が不得意とするスキル
を持ってる人との議論が面白いんですよ。でも日本じゃ『同類の人同士だけ』でやる、だから
全く面白くないし、それにコチラも得るものが無い。
そんでその「清水明さんの話」ですが、例えば量子力学の観測の理論でも物性基礎論でも、
そういう哲学的な分野は欧州にはあっても、日本では皆無でしょうね。アメリカでさえ殆どな
いでしょうね。文献とかでもアメリカからも出て来る様になったのは最近ではないかと。


399:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/29 16:57:02.05 eKi6ocvq.net
>>355
>かなり前だけど、例えば岩崎敷久さんが亡くなったりとかもあったし。
岩崎敷久先生ですか? 不勉強で存じ上げませんでした・・(^^
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)


400:aku1947/50/4/50_4_337/_pdf 非線型シュレディンガー方程式の散乱理論 故岩崎敷久教授に献ぐ 小澤 徹1) 北海道大学大学院理学研究科 数学 Vol. 50 (1998) http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/kokyuroku/contents/pdf/1056-0.pdf 数理解析研究所講究録1056 偏微分方程式の解の構造の研究 京都大学数理解析研究所 1998 年8 月 1998 年1 月24 日に、岩崎氏が突然逝去されました。私共の言いしれぬ驚きであり、深い悲しみでありました。 https://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~ashino/pdf/rimsn.pdf A Construction of Multiwavelets Ryuichi Ashino, Michihiro Nagasey, Remi Vaillancourtz In memoriam Nobuhisa Iwasaki 追悼文 本論文を作成中の1998年1月24日に急逝された本研究集会の代表 者京都大学教授岩崎敷久氏に対し深い悲しみとともに慎んで哀悼の意を 表します.



401:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/29 17:19:08.17 eKi6ocvq.net
>>360
>日本人は議論する前に、例えば相手の分野とか問題意識を『暗黙に仮定してしまう』という了
>解を勝手にします。でもフランス人の場合には『そういう事は論理的に全部説明する』のが当
>たり前で、そういう事をするのが議論なんですわ。
それ文化やね~(^^
昔読んだ話で、アメリカの教授(なに人か不明だが)”What do you think about xx ? ”と聞いたら、延々と考えこまれたとか
日本人流で、「どう思いますか?」程度の軽い気持ちだが、”think”という単語は、彼らには非常に重く、「論理的な(論理的に考えた)説明が求められた」と受け止める
フランス人では、もっと徹底しているようですね
まあ、日本では論理的に考えるというのが、日常では極めて少ないですよね(^^
数学板でさえそうですからね~(^^
>そんでその「清水明さんの話」ですが、例えば量子力学の観測の理論でも物性基礎論でも、
>そういう哲学的な分野は欧州にはあっても、日本では皆無でしょうね。アメリカでさえ殆どな
>いでしょうね。文献とかでもアメリカからも出て来る様になったのは最近ではないかと。
そうそう
だから、日本では、量子コンピュータとか、量子もつれとか
応用が見えてきてからでしょうね。細々とやっていた人はいると思いますが

402:¥氏
17/08/29 17:35:39.01 TbkIY/Vo.net
例えばソレは:
★★★『アイツは荒木さんに学位を貰い、そしてConnesの所に留学した。⇒専門分野は作用素環』★★★
というのと同じですわ。
アメリカ人でさえ、「お前は何者か?」という質問に答えた積りの私の返答に対して:
★★★『京大から来たコレコレと言います。⇒違うだろ、どんな定理を証明したのかを答えろ。』★★★
という風に扱われましたね。(修士二年の時に、カナダで。コレが誰かはもう忘れた。)
もしコレがフランス人ならば、もっと詳細に論理分解されるかと。(勿論、人に拠りますが。)


403:132人目の素数さん
17/08/29 19:14:02.72 mRcPc5Bl.net
>>342
ウンコくさい田舎者の>>1は、まだ自分の馬鹿っぷりに気づかないのケ?

404:132人目の素数さん
17/08/29 19:21:31.56 mRcPc5Bl.net
>>343
>反例で、n=100*(d_max+α) (α>=1)とでもしておけば、
>各列の先頭からd_max+αまで、サイコロの目が入るよ
>列数n'なら、n=n'*(d_max+α) (α>=1)とすればが良い
>>1って本物の精神薄弱か、はたまたアルツハイマーかw
あのな、貴様にd_maxが分かるわけないだろ
100列つくるのも、そこから1列選ぶのも、
貴様じゃなくて回答者なんだからw
だいたい元の出題者が箱に数入れた上で
貴様が余計なお世話で勝手に100列選んで、
その決定番号中の最大値d_maxをとったところで、
箱の中身を貴様が変えた瞬間、
決定番号変わっちまうだろがwww
貴様、そんなことも分かんないほどの大馬鹿なの?
小学校一年生にもわらわれっぞ このクソ垂れ小僧w

405:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/29 19:26:24.82 2P8cU0y4.net
>>363
¥さん、どうも。スレ主です。
それよく分りますね~。私も、日本人ですからね(^^
日本人の視点:どこで何を学んできたか? 留学の有無とか。あと、出身校、出身地など。能力と同時に、人間的な繋がりを求める。それが、文化なのか国民性なのか?? 初対面で定理の証明は聞かないでしょうね・・(^^
欧米仏の視点:まずは、オリジナリティー( 新定理の証明: creative な能力 )を、チェックする。その後に、いろんなことを聞くのでしょうね。日本人がかなり重視する、「人間的繋がりを求める」も、どこかの順位で出ると思いますが・・(^^

406:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/29 19:28:13.48 2P8cU0y4.net
>>364-365
ピエロ、それがおまえの今日のお笑いか?
反論になってないよね、それ(^^

407:132人目の素数さん
17/08/29 19:28:49.12 mRcPc5Bl.net
>>344
>数列 △△・・・△△●●●・・・
>△ 私Aが、先頭からn=n'*(d_max+α) までの箱に、数を入れる。
どの列もn'*(d_max+α)まで貴様が勝手に数いれたら
どの列も決定番号が同じn'*(d_max+α)になるじゃん
そしたらおまえ惨敗じゃんw だってどの列も決定番号が同じなら
「箱入り無数目」戦略で選んだ箱は代表列と一致しちまうぞ
確実にドンピシャ予測されちまうぞwww
>>1ってどこまで底抜けの馬鹿なんだ?
こいつでも入れる公立高校とかどこの県だよ
こいつでも入れる大学ってどこの県だよ
悪いけどそんなウンコ臭い県には行きたくねえなwwwwwww

408:132人目の素数さん
17/08/29 19:31:05.39 mRcPc5Bl.net
>>367
>反論になってないよね、それ(^^
いや、貴様もう死んでるよ 貴様自爆して木端微塵になっちまったんだよw
おまえの脳味噌がウンコだから気づけねえだけだよ
だからおまえ田舎どこだよ 白状しろよ このウンコ野郎www

409:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/29 19:31:30.66 2P8cU0y4.net
>>365
いいか、”反例は1つで良い”という言葉を思い出せ!
さらなるヒント
「”n=n'*(d_max+α) ”に、上限はない」ということ
おまえの負けだよ(^^

410:132人目の素数さん
17/08/29 19:35:14.99 mRcPc5Bl.net
>>345
>n'列に並べ替えた各列先頭からd_max+αの範囲に、決定番号が来る確率は0
つか、みんな同じ決定番号にそろえて自爆したのはウンコ野郎の>>1だろw
あのなどの列も同じ決定番号なら貴様は負けだよ。ま・けw
貴様が勝つには唯一無二の最大の決定番号を持つ列を
回答者に選ばせないといけないの でも貴様にはその手立てがないw
そもそも貴様には列を作る権限すらない 列を作るのは回答者
そんなこともわかんねえ馬鹿とかマジで精神薄弱かアルツハイマーだろw

411:132人目の素数さん
17/08/29 19:37:26.85 mRcPc5Bl.net
>>370
貴様の反例は、反例になってない
つまり反例は1つもないw
>”n=n'*(d_max+α) ”に、上限はない
意味不明
nはただの自然数だろうw
わけもわからず、どの列も同じ決定番号に揃えるとか
「箱入り無数目」戦略すら理解しない正真正銘の馬鹿だなw

412:132人目の素数さん
17/08/29 19:39:31.60 mRcPc5Bl.net
>>346
>問題を勝手に作り変えて、易しくして解くのはだめ
わざわざ自分から相手に100%予測可能な形をつくるとか
>>1って正真正銘の大馬鹿野郎だな
おまえどこの大学だよ おまえでも入れる大学があるのかよwww

413:132人目の素数さん
17/08/29 19:40:50.45 mRcPc5Bl.net
>>366
¥、おめえのやってることは
オボカタをかばう笹井某
と同じだぞw

414:132人目の素数さん
17/08/29 19:45:38.98 mRcPc5Bl.net
田村一郎氏はT大では評判がいいほうだったがな
同じトポロジーのH氏はなかなかキビシイお方であったが
もっとザンコクwな人はT大には沢山いる

415:132人目の素数さん
17/08/29 20:10:08.18 YhaaBnOK.net
清水明と言われて最初に思い付くのは、モノマネ芸人です。

416:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/29 20:10:17.61 2P8cU0y4.net
>>370 補足
>さらなるヒント「”n=n'*(d_max+α) ”に、上限はない」ということ
「巨大数」を知っているよね


417:(下記)(^^ で、これを参考に、時枝問題の可算無限個の箱の列を考えるとしましょうか 地球から、宇宙の果てを超えて、箱がずっとずっとならんでいるとしましょうか で、私Aが区間[0,ε]の中の有理数を入れます。まず、宇宙の果てまで、入れましょう! いまの宇宙理論で、距離465億光年(下記”宇宙の大きさ” )だそうです 箱の大きさを10cmとでもして、箱の総数は計算する気もおきないほどの多数になる で? 「時枝記事の解法では、この宇宙内の距離465億光年の箱は”当てられない”と認めてしまうよと?」 貴方は、そう仰るのですね(^^ で? 「距離465億光年の外なら当てられる?」とおっしゃる? じゃ、私は、距離465億光年を、ずーと伸ばして、その先100倍まで入れましょう! うん? 「その外が当てられる?」 じゃ、そのまた先100倍まで入れましょう! ・・と続けていけば、一体全体、時枝記事の解法で当てられる範囲は、どこなんですか? 宇宙の果ての果ての先の先だ? いやいや、結局どこまで行っても当てられないでしょ!(^^ これね、哀れな素人さんの無限論争に似ていると思いませんか??(^^ 結局、あなた、無限が分ってないんだ!! これが結論!!(^^ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A8%E5%A4%A7%E6%95%B0 巨大数 (抜粋) 「天文学的」な巨大数 巨大数は、天文学の分野にも登場する。 1光年 ≒ 9.46×1015m 観測可能な宇宙に存在する原子の総数 - 10^79 ~ 10^81 個 地球の質量 - 6×1024kg 太陽の質量 - 2×1030kg インフレーション後の宇宙の大きさとして出された物理学者レオナルド・サスキンドによる解の一つ 10^{10^{10^{122}}}} m (引用終り) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%B3%E6%B8%AC%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA%E5%AE%87%E5%AE%99 観測可能な宇宙 (抜粋) 宇宙の大きさ[編集] 地球から「可視」宇宙(宇宙光の地平面)の端までの共動距離は、あらゆる方向に約14ギガパーセク(465億光年)である[3]。 (引用終り)



418:132人目の素数さん
17/08/29 20:20:29.38 mRcPc5Bl.net
>>377
>「巨大数」を知っているよね
知らんよw
所詮、決定番号は自然数
要は選んだ列の決定番号が最大値でなければ
選んだ箱の中身が代表列の項と一致し予測は成功
その戦略が理解できない>>1は正真正銘の馬鹿wwwwwww

419:132人目の素数さん
17/08/29 20:29:47.28 dmuhUSKL.net
>>370
> 「”n=n'*(d_max+α) ”に、上限はない」ということ
箱を閉じた段階で「n=n'*(d_max+α)」が上限になりますよ
>>377
> じゃ、そのまた先100倍まで入れましょう
箱を閉じる前ならいくらでも大きくできるがそれは数当て戦略を開始する前の話でしょ
数当て戦略は箱を閉じた後の話ですよ

420:132人目の素数さん
17/08/29 20:32:18.02 mRcPc5Bl.net
>>379
>>1は自分が勝つためなら
後出しジャンケンも平気でやる
卑怯卑劣な畜生だからな

421:132人目の素数さん
17/08/29 21:09:46.11 dmuhUSKL.net
トリビアルなゲーム
出題者が自然数を1つ選び解答者にその数字を見せる
解答者は出題者より大きい数字を選べば勝利
出題者は解答者にnを見せ解答者はn+1と答えた(解答者の勝利)
スレ主の主張(トリビアルなゲーム版)
nに上限はないのでn+2を出題すればn+1より大きく出題者が勝利する

422:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/29 21:30:21.41 2P8cU0y4.net
>>379
ID:dmuhUSKLさん、どうも。スレ主です。
反例を構成しているんですよ
分りますか?
時枝記事の解法で、n’列として、ある列i のk番目の箱が当たったとする (1<i<n’、k<∞)
で、例えば、その同じ数列を使って、
しっぽの部分はそのままで、R^Nの同値類と決定番号もそのまま使う
で、>>344-345に記したように、
各列の先頭部分のほんの一部だけ・・(^^
各列 k < d_max+α までの先頭部分に、
私Aが、区間[0,ε]の中の有理数を入れます
それで、>>344-345に記したように、
この部分が当てられない(的中確率 0(ゼロ)に出来る)ということを認めるなら、その瞬間に反例成立です(^^
d_max+αに批判があるかもしれませんね。
だがしかし、d_maxは適当で良いんです。推定値でも良いし、適当に大きい数であれば。d_maxの100億倍でも1兆倍でも良いんですよ
あとから、箱を入れ替えるのは、おかしい?と言われるかもしれませんね。
まあ、そういう批判はあるかも知れませんが、もともと問題には「どんな実数を入れるかはまったく自由」「もちろんでたらめだって構わない」とありますよ
(ご参照:過去スレ35 時枝記事 スレリンク(math板:12番)
また、そもそも、これは数学の理論の話ですから、
問題設定に抵触せず、かつ、数学理論上も許されるなら、時枝記事の解法を解明する上で、きちんと数学的に考える価値はあります
以上です

423:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/29 21:33:26.59 2P8cU0y4.net
>>381
ID:dmuhUSKLさん、どうも。スレ主です。
>nに上限はないのでn+2を出題すればn+1より大きく出題者が勝利する
そうです。それで無問題です。
>>195にある通りです

424:132人目の素数さん
17/08/29 21:41:18.69 dhhxYK88.net
工学バカに、数学上の「無限」と途方もなく大きい数(しかし数学上は有限)
の区別は付きませんw

425:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/29 21:42:10.24 2P8cU0y4.net
ピエロのなりすましかな?(^^

426:132人目の素数さん
17/08/29 21:47:52.51 8yeWy5pA.net
>>1
【緊急告発】
すき家の定食に衝撃異物!
ずさんな管理体制が明らかとなった
指摘したその時!わざとらしく店員が声をあげごまかした!!

229 名前:やめられない名無しさん [sage] :2017/08/29(火) 07:31:54.64 ID:EfhOnUp0
俺の朝はいつもすき家
楽しみにしてたのに・・今日に限って朝の鮭定食にしたんだ
見てくれ、これが証拠
店員さんも驚いて声をあげてる
URLリンク(www.youtube.com)
ちなみに半分食べた
お客様センターが通じない・・病院行く・・
(´・ω・`)すき家が大好きだったのに・・

427:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/29 21:51:31.70 2P8cU0y4.net
>>386
おつ
そういえば、「鳥貴族」値上げとか(^^
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
「鳥貴族」28年ぶり値上げへ 人件費増で NHK 8月28日 12時22分

428:132人目の素数さん
17/08/29 22:03:01.72 dmuhUSKL.net
>>383
> 出題者は解答者にnを見せ解答者はn+1と答えた
解答者にnを見せ解答者がn+1と答えた後にn+2を出題することは不可能ですよ

429:132人目の素数さん
17/08/29 22:11:38.65 yEcRb+PM.net
>>388
>>1はゲームのルールを根本から無視してる。
こんな理屈で正当化するなんて狂ってるとしか思えない。

430:132人目の素数さん
17/08/29 22:27:21.62 dmuhUSKL.net
>>382
> 決定番号もそのまま使う
100列に分けたとして100個の決定番号が変化しないように数列を変えるということは解答者が
元々選んだ箱の中身を変える確率は100列に分けた場合は1/100以下ですよ
決定番号は変化する場合は決定番号が大きくなれば解答者が当てる箱の番号も大きくなる
サイコロを振って数字を入れる箱を増やせば決定番号も増えます
また解答者が分ける列の数を変えてもそれぞれの列の決定番号は変化します

431:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/29 22:34:44.10 2P8cU0y4.net
>>388
そうです。それで無問題です。
>>195にある通りです
もし、その>>381のトリビアルなゲームが、何か時枝記事の解法と関連があるというなら、それを具体的に述べて下さい
もし、その>>381のトリビアルなゲームが、そのまま単純に、解答者がnを見て解答者はn+1と答えて解答者の勝利で終わりなら、時枝とは無関係ですよ
>>381
>スレ主の主張(トリビアルなゲーム版)
>nに上限はないのでn+2を出題すればn+1より大きく出題者が勝利する
私は、そんなことは一言も言っていませんね�


432:i^^ 勝手に妄想されて勝手な解釈は、困りますね(^^



433:132人目の素数さん
17/08/29 22:38:24.02 BaaNpVGb.net
マジでこいつガチの池沼なんじゃねえの?

434:132人目の素数さん
17/08/29 22:44:48.24 yEcRb+PM.net
botを相手に話してるような気味の悪さを感じるよな。
それくらい>>1は話が通じず狂ってる。

435:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/29 23:23:33.79 2P8cU0y4.net
>>390
ID:dmuhUSKLさん、議論がこんがらがってきたので、一度ご破算にしましょう
時枝記事 スレ35 スレリンク(math板:13番)
「開けた箱に入った実数を見て,代表の袋をさぐり, S^1~S^(k-l),S^(k+l)~SlOOの決定番号のうちの最大値Dを書き下す.
 いよいよ第k列 の(D+1) 番目から先の箱だけを開ける:S^k(D+l), S^k(D+2),S^k(D+3),・・・.いま
 D >= d(S^k)
を仮定しよう.この仮定が正しい確率は99/100,そして仮定が正しいばあい,上の注意によってS^k(d)が決められるのであった.」
この最大値Dをそのまま使います
そして、私が、反例構成として>>344-345のように、先頭からn番目まで、ちょっと式を改良しますが
n=100*(D*β + α) として、
区間[0,ε]の中の有理数を入れるとします。β、αは、β>1、 α>1 の適当な整数とします。
それで、>>344-345の結論:先頭の有限部分 = 区間[0,ε]の中の有理数を入れた範囲で、先頭からD*β + αの箱の範囲まで、的中確率を0(ゼロ)にできるということを認めるなら、これで反例成立です。
最大値Dは、先頭の有限部分に、区間[0,ε]の中の有理数を入れたことで、値が変化する可能性がある。しかし、後述のようにそれは、β と α とを適当に大きくすることでカバーできます。
つまり、もともとの時枝記事の設定は、”どんな実数を入れるかはまったく自由”、”もちろんでたらめだって構わない”ですから、上記の先頭の有限部分のみ 区間[0,ε]の中の有理数を入れた数列も、時枝の問題設定の範囲内です
それで、D*β + α で、β と α とを適当に大きくして、D*β + αまでその有理数を入れた範囲を、どんどん大きくすれば良い。
そして、
もし、大きくなったD*β + αの範囲が、時枝記事の解法で的中すべき箱を含めば、そこで時枝記事の反例成立です
もし、大きくなったD*β + αの範囲が、時枝記事の解法で的中すべき箱を含まないとしても、その場合は時枝記事の解法は当たらないということです
(的中すべき箱を含むまで、D*β + αを大きくするという考えも可能です。が、ここでは上記とします。)
以上から、結局、”時枝記事の解法は、有限範囲では的中できない。有限範囲で的中できるなら、反例構成ができる”という結論になります

436:132人目の素数さん
17/08/29 23:25:36.50 65DiTFBZ.net
>だから、今年は、”ストレス緩和の精神訓練”と思って受験にいくの良いと思うよ。(^^
と、自然数を理解できない低能が申しております

437:132人目の素数さん
17/08/29 23:30:00.59 65DiTFBZ.net
>君は無職の引きこもりなんだから、このスレのお笑い以外に社会に貢献する場所はないんだよね~(^^
へえ~ スレ主って無職の引きこもりなんだ、まあ想像に難くないが、そしてどうでもいいが

438:132人目の素数さん
17/08/29 23:35:29.50 65DiTFBZ.net
>>341
小学生と言ったり無職と言ったり完全に支離滅裂w
肩の力抜けよw 自分を賢く見せようとすると疲れるだけだぞw

439:132人目の素数さん
17/08/29 23:41:24.43 65DiTFBZ.net
>勿論、>>195に引用した通り、「nは自然数全体を渡る!」ということだが、そこは不問にしても良いんだよ(^^
さりげなく主張変えててワロタw
間違いを認められない偏狭さ頑固さ頭の悪さ スレ主の性格がまんま出てるw

440:132人目の素数さん
17/08/29 23:43:41.36 65DiTFBZ.net
>>163に引用の反例で、n=100*(d_max+α) (α>=1)とでもしておけば、各列の先頭からd_max+αまで、サイコロの目が入るよ
これは酷いw

441:132人目の素数さん
17/08/29 23:47:48.35 65DiTFBZ.net
>さて、一つ指摘しておきたいのは、反例は一つあれば良いということ(下記 「高校数学の基本」ご参照)
アルツハイマーなの?
高校数学が覚束ないのはスレ主自身なのに

442:132人目の素数さん
17/08/29 23:49:26.59 65DiTFBZ.net
>元の問題を易しくしてしまうのはダメだな(^^
やはりアルツハイマーだ


443: 自分がいつもやってることじゃんw



444:132人目の素数さん
17/08/29 23:58:39.18 65DiTFBZ.net
>>346
このボケ老人、ここまで症状が進んじゃってるのか
きっと医者にも見放されたのだろう

445:132人目の素数さん
17/08/29 23:59:52.21 65DiTFBZ.net
>これは(援護射撃、ではなくて)『自分の考えを申し述べただけ』です。
せっかく擦り寄ったのに、拒絶されててワロタw

446:132人目の素数さん
17/08/30 00:02:27.22 ecgZ7ezJ.net
>¥さんの思考は
>いつもロジカルですね(^^
拒絶されても擦り寄るしかなくてさらにワロタw
スレ主の苦しさが滲み出てて涙出てきたわw

447:132人目の素数さん
17/08/30 00:05:15.56 ecgZ7ezJ.net
>まぁ、いわゆる敗者の言い訳ね
の一言で切り捨てられる¥も不憫よのう
まあ真実だから仕方ないんだが

448:132人目の素数さん
17/08/30 00:09:09.84 ecgZ7ezJ.net
>アメリカ人でさえ、「お前は何者か?」という質問に答えた積りの私の返答に対して:
>★★★『京大から来たコレコレと言います。⇒違うだろ、どんな定理を証明したのかを答えろ。』★★★
>という風に扱われましたね。(修士二年の時に、カナダで。コレが誰かはもう忘れた。)
何を当たり前のことをw
外国人が「京大の~」と紹介されて理解できるわけないだろw バカかこいつ

449:132人目の素数さん
17/08/30 00:13:45.20 ecgZ7ezJ.net
>>1って本物の精神薄弱か、はたまたアルツハイマーかw
俺と同じこと言っててワロタw やっぱ見えるよね?アルツハイマーにw

450:132人目の素数さん
17/08/30 00:18:00.70 ecgZ7ezJ.net
>>367
>反論になってないよね、それ(^^
そう思うなら、具体的にどこがどう反論になってないと思うのか書けよ卑怯者
お前のレスは只の中傷
バカなんだから性格くらい良くしろよボケ老人

451:132人目の素数さん
17/08/30 00:25:16.96 ecgZ7ezJ.net
まあ具体的に書いたら速攻で論破されると、ボケ老人でもさすがにわかるのだろう
だから中傷で返す以外に無いんだよね、惨めだね
その惨めさを自覚できない能力だけは称賛に値する
無  自  覚  力

452:132人目の素数さん
17/08/30 00:31:52.79 ecgZ7ezJ.net
>>370
いいか、”自然数に上限は無い”という言葉を思い出せ!
さらなるヒント
「任意の自然数は有限値である」ということ
おまえの負けだよ(^^

453:132人目の素数さん
17/08/30 00:36:09.34 ecgZ7ezJ.net
普通のN={0,1,...}
オレ様N={0,1,...,∞}

454:132人目の素数さん
17/08/30 00:43:45.17 ecgZ7ezJ.net
地球があ 宇宙があ 原子があ 巨大数があ
バカ丸出しw

455:132人目の素数さん
17/08/30 00:48:37.51 ecgZ7ezJ.net
>>382
>反例を構成しているんですよ
>分りますか?
反例になってないと言ってるんですよ
分かりますか?

456:132人目の素数さん
17/08/30 00:50:38.36 ecgZ7ezJ.net
>>383
>そうです。それで無問題です。
ハラいてええええええええええええええええええええ

457:132人目の素数さん
17/08/30 01:45:13.55 TyXzicIv.net
>>394
簡単のためにR^Nの代表元に有理数が含まれないと仮定する
> 開けた箱に入った実数を見て,代表の袋をさぐり, S^1~S^(k-l),S^(k+l)~SlOOの決定番号のうちの最大値Dを書き下す.
> いよいよ第k列 の(D+1) 番目から先の箱だけを開ける
> この最大値Dをそのまま使います
意味不明
100列に分けた数列において解答者が選んだ列のD番目の箱で数当てをするのは
このスレ主の設定だとn=100(D-1)の時ですよ
解答者はD-1を知ることができるので(D-1)+1=D番目を選ぶというのが時枝戦略
> n=100*(D*β + α) として、
この場合mod 100で100列に分けると解答者はランダムに選んだ1列以外の99列を全て開けて
99列のどれもが「D*β + α」番目まで有理数が入っていることを知ることができる
99列の決定番号は全て(D*β + α)+1であるからその最大値は(D*β + α)+1
この場合開けずに残しておいた1列の(D*β + α)+1番目の箱には有理数は入っていない
時枝戦略で(D*β + α)+1番目の有理数が入っていない箱を選ぶことができる

458:132人目の素数さん
17/08/30 06:42:20.56 xaKaWGxU.net
>>382
>時枝記事の解法で、n’列として、ある列i のk番目の箱が当たったとする (1<i<n’、k<∞)
その瞬間 >>1の負けじゃんwww 
>>1死んだじゃんwwwwwww
>例えば、その同じ数列を使って、
>しっぽの部分はそのままで、
>R^Nの同値類と決定番号もそのまま使う
>で、各列の先頭部分のほんの一部だけ・・(^^
>各列 k < d_max+α までの先頭部分に、
>私Aが、区間[0,ε]の中の有理数を入れます
>>1ってホント馬鹿だな
もとの列の決定番号の最大値d_maxより
先まで数を入れ替えたら、決定番号変わるじゃんw
おまえ、脳味噌ウンコなの? 論理思考できないウンコなの?
>この部分が当てられない(的中確率 0(ゼロ)に出来る)
>ということを認めるなら、その瞬間に反例成立です(^^
>>1のやりかたではわざわざ全列の決定番号を同じに揃えたから
その瞬間どの列を選んでも的中できる つまり的中確率1
その瞬間に反例になってないことが明らかwwwwwww

459:132人目の素数さん
17/08/30 06:55:51.54 xaKaWGxU.net
>>382
>d_max+αに批判があるかもしれませんね。
>だがしかし、d_maxは適当で良いんです。
>推定値でも良いし、適当に大きい数であれば。
>d_maxの100億倍でも1兆倍でも良いんですよ
>>1
貴様の卑怯卑劣な後出しジャンケンは猛烈に非難されるべきもの
しかし・・・そこまでして、なおかつ貴様がやったことは、
「自分が勝てる僅かな可能性も自分の手で塞ぐ完敗戦略」
なのだよw くくっ、貴様の猛烈なバカっぷりに笑いが、と、とまらねえ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

460:132人目の素数さん
17/08/30 07:00:12.03 xaKaWGxU.net
>>381
>>1の主張(トリビアルなゲーム版)
>nに上限はないのでn+2を出題すればn+1より大きく出題者が勝利する
実際に>>1がやったこと
「当てられた範囲を含む広い範囲に新たに数を入れ直したが
 その結果、決定番号が変化し、全列同じ決定番号になってしまったので
 回答者がどの列を選んでも確実に当てられる「>>1必敗戦略」が完成w」
>>1の自爆発言、キタ━━(゚∀゚)━━!!

461:132人目の素数さん
17/08/30 07:03:07.27 xaKaWGxU.net
>>389
>>1はゲームのルールを根本から無視してる。
>こんな理屈で正当化するなんて狂ってるとしか思えない。
>>1の後出しジャンケンの卑怯卑劣ぶりはまさに地獄の餓鬼畜生並
し・か・し、そこまでして完成させた戦略が
なんと>>1自身が必ず負けるものだったとは!!!
いやぁ>>1ってホント正真正銘のおバカちゃんだわ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

462:132人目の素数さん
17/08/30 07:09:35.54 xaKaWGxU.net
>>394
>議論がこんがらがってきたので、一度ご破算にしましょう
さすがに「決定番号を変えずに、決定番号以降の箱の中身を入れ替える」
という自分の主張が明々白々な矛盾であることにウンコ脳の>>1も気づいたかw
>大きくなったD*β + αの範囲が、
>時枝記事の解法で的中すべき箱を含まないとしても、
>その場合は時枝記事の解法は当たらないということです
>>1がいじくった範囲が、「箱入り無数目」記事で選ばれる箱を
100%の確率で含まないなら、>>1のやったことはまったくの徒労ってことになるなw
「箱入り無数目」完勝!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

463:132人目の素数さん
17/08/30 07:11:47.71 h4hbwOkS.net
時系列とかそういう順序がわかんねーのかなこいつは

464:132人目の素数さん
17/08/30 07:14:40.26 xaKaWGxU.net
>>398
>間違いを認められない偏狭さ頑固さ頭の悪さ
>>1は「ボクちゃん偉い!」というためだけに
数学の知識をコピぺする詐欺師
数学そのものには全然興味ないんだな
要するにKClをKC1とか書いちゃうオボカタハルコと同じよ
**Xでもしてろっつうのwwwwwww

465:132人目の素数さん
17/08/30 08:07:15.20 FUG0baXj.net
キャッチフレーズ
人の役に立つために 数学界のために
紹介文
誰もやらないなら俺がやる。誰もできないなら俺がやる。誰もしていないなら俺がやる。俺しかできないなら俺がやる。今しかできないなら今やる。今できないならやらない。やると言ったことは遅くなっても形が変わっても必ずやる。それが俺の生き方。

URLリンク(plus.google.com)広義数学者PDEM俊太郎?hl=ja
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

466:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 08:25:21.90 josTmn7W.net
>> 354 関連補足
URLリンク(repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp)
URLリンク(repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp)
田村一郎先生を悼む 松本 幸夫 東京大学理学部廣報. 22巻, 4号, 1991年3月

467:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 08:25:45.35 josTmn7W.net
>>416
お笑いピエロこと、不遇な小学生のきみ、朝早くご苦労
君の貢献もあり、このガロアすれは、スレの勢いが、数学板で現在一位だ!(^^
真面目に出勤して、みなの笑いを誘っておくれ(^^
君は無職の引きこもりなんだから、このスレのお笑い以外に社会に貢献する場所はないんだよね~(^^
ただ、残念ながら、報酬出せないので、君の収入はゼロだが・・(^^
つづく

468:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 08:26:21.81 josTmn7W.net
>>425 つづき
昨晩の>>395-414の ID:65DiTFBZ と ID:ecgZ7ezJ とが、ピエロか(^^
ピエロ悶絶の図だな(^^



469:セね(^^



470:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 08:26:47.13 josTmn7W.net
>>416-420>>422
これが、今日のピエロ悶絶の図だな(^^
愉快だね(^^

471:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 08:27:48.71 josTmn7W.net
>>416-420>>422
これが、今日のピエロ悶絶の図だな(^^
愉快だね(^^
>>416-420のバカ発言を見ていると、>>13スレリンク(math板:355-381番) 時枝記事の解法の不成立の証明
”<ステップ2>「現代数学 ZFC下で、一見異なる結論が導かれることがある」(反例になる場合もある)” スレリンク(math板:357-359番)
を入れておいて、よかったなとつくづく思うわ(^^
ここまで説明しないと、だめなんかね? ピエロって?
・・だめなんやね・・、こいつ(^^
つづく

472:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 08:30:57.85 josTmn7W.net
>>428 つづき
でな、>>394に書いたのは、ID:dmuhUSKLさんの>>390への追加説明なんよ
それで、>>344-347 が、ピエロを悶絶させるための追加証明なんよ(^^
で、>>377は、小学生相手の分かり易い追加説明なんよ
本質は、上記の”時枝記事の解法の不成立の証明”で終わっているんだ (特に<ステップ5> スレリンク(math板:373-377番)
もう一度、要点だけを説明すると
>>345にあるように
「この反例構成で本質的なのは、R^Nに対して、商集合R^N/~があって
Rの部分集合で零集合を取り、先頭の有限部分にその零集合から選んだ数を入れることにすれば、先頭の有限部分が代表元と一致する確率は0(ゼロ)にできるということ」
単純な話で、列の先頭1~n番目まで、零集合から選んだ数を入れ、残りにRの任意の数を入れる
100列並べ替えなら、n=100*j (j>1の整数)としておけば良い
n’列への並べ替えなら、n=n’*j (j>1の整数)としておけば良い
そうして、jを順次増やしていけば、先頭の有限部分は、時枝解法では当てられないという数列が、反例として構成される
明らかに、この数列は、R^Nの元だ
一方、時枝記事の解法で、繰返すがもともとの時枝記事の設定は”どんな実数を入れるかはまったく自由”、”もちろんでたらめだって構わない”なので
先頭の有限部分が、”当てられない”というのは、大いなる矛盾であって、そもそも時枝記事の解法が成立していないということだと
この簡単な話が分らないというから、小学生向けにかみ砕いただけなんだよ
以上

473:哀れな素人
17/08/30 08:56:41.38 1JwIYUMH.net
>負けじゃんwww 
>死んだじゃんwwwwwww
>ウンコなの?
↑中二のアホガキ丸出し(笑
こんなアホが実は東大を出ている可能性もあるのだ(笑

474:132人目の素数さん
17/08/30 09:17:10.89 ecgZ7ezJ.net
決定番号を同じに揃えたら的中確率1
それすらわかってないんだろうなあ(呆れ)

475:132人目の素数さん
17/08/30 09:22:26.88 ecgZ7ezJ.net
>ピエロ悶絶の図だな(^^
確かに悶絶させられた、腹筋崩壊しそうだよ
これからも笑いを振りまいてくれ

476:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 10:17:36.06 tXFzx6ui.net
>>430
哀れな素人さん、どうもスレ主です。
>↑中二のアホガキ丸出し(笑
>こんなアホが実は東大を出ている可能性もあるのだ(笑
さすがに、東大卒はないでしょ
彼の数学の推論能力は、異常に低いから(^^
だが、数学科卒を自称しているところが、なんともね~
底辺数学科がこんなものなのか? それとも、彼の能力だけが異常に低いのか?
後者だと思いたい・・(^^
彼は、サイコパスで精神を病んで、知能指数が低下していると思われる
まあ思うに
いわば
子供帰りでしょうな~(^^

477:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 10:19:09.86 tXFzx6ui.net
>>431
ピエロ必死の論点ずらしの図か
笑えるよ
>決定番号を同じに揃えたら的中確率1
いまは、的中できる範囲を言っているのだよ
過去スレ35 時枝記事 スレリンク(math板:13番) より
「列r のD番目の実数r(D)を見て, 「第k列のD番目の箱に入った実数はS^k(D)=r(D)と賭ければ,めでたく確率99/100で勝てる.」
ここで、この”D番目”は有限ですね
しかし、>>429に示したように、先頭から有限の範囲なら、その有限部分に零集合から選んだ数を入れ、残りにRの任意の数を入れる
先頭の有限部分は、時枝解法では当てられないという数列が、反例として構成される
明らかに、この数列は、R^Nの元だ
この有限の範囲の外でなら、
的中確率1になるかならないかは、
無問題

478:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 10:20:08.23 tXFzx6ui.net
>>432
>確かに悶絶させられた、腹筋崩壊しそうだよ
>これからも笑いを振りまいてくれ <


479:br> ご謙遜を(^^ 気に入ってくれて光栄だが 笑いを取る芸では、私は、ピエロさまには全くかないません(^^ これからも、このスレをあなたの笑いで盛り上げていってください。よろしくね(^^



480:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 10:56:27.62 tXFzx6ui.net
>>358
>まあ、しかし、思うに、間違いなく、近年は、論文でも共同研究風の共著が増えていますよね
ふと、数学セミナー 2017年7月号 で 特集 数学研究のすすめ で、吉永正彦先生の記事があったなと
下記ですがね
「研究者付き合い」の項で、共同研究について、いろいろ書かれていますね
吉永正彦先生は、共同研究賛成派ですね
が、「研究者付き合い」の最後に
”孤立を恐れないことも時には重要であると思う。(ただしそれは交流を面倒くさがることとは本質的には違うとは思う)”と書かれていますね(^^
私ら、数学研究をしない人間には直接関係ないですが
世界陸上のリレー日本銅メダルを喜ぶ類と思って、見て頂ければ・・(^^
URLリンク(www.nippyo.co.jp)
数学セミナー 2017年7月号
[特集1] 数学研究のすすめ
*プロの研究者はどうやって研究を行っているか……吉永正彦 30
(抜粋)
・研究者付き合い
・(無理矢理でも)頻繁に会って共同研究を進める
(引用終わり)

481:哀れな素人
17/08/30 12:22:14.13 1JwIYUMH.net
アマゾンに僕の数学本のレビューが書かれている、と
2chの仲間の指摘があったので見てみたが、
僕の本を買ったのは2chの仲間の二人と市川氏だけだから、
アイザックという奴は本も読まずにレビューを書いているのである。
レビューの内容を見ても、本を読んでいるとは思えない(笑
関西弁で書かれていて、一石は代々の江戸っ子だと書いていたから、
一見、一石ではないようでいて、
実は一石が、自分だとばれないように、
わざと関西弁で書いている可能性がある(笑
一石の市川スレでの投稿名はOneStoneで、
それを僕が一石と訳しているのだが、
OneStoneはドイツ語でアインシュタインだ。
アイザックとはニュートンのことだから、
やはり一石が関西人を装ってレビューを書いているのだろう(笑
まさかここまでする卑怯者だとは思わなかった(呆
もしこいつが本当に東大卒だとしたら、
東大にもこのような卑劣なアホがいるということだ(呆
スレ主と同じように、こんなアホが東大だとはとても信じられないが(笑

482:哀れな素人
17/08/30 12:55:26.25 1JwIYUMH.net
訂正
市川スレに一石から、アイザックは俺ではない、
という投稿があった。
調べてみると、それは信用できるようなので、
レビュー投稿者を一石と断定したのは間違いであった。
ここに訂正しておく。

483:哀れな素人
17/08/30 12:58:27.02 1JwIYUMH.net
ちなみに、なぜアイザックが僕の本を読んでいないと
断定できるかというと、
僕は毎日、僕の本が売れているかどうか、
チェックしているからである(笑

484:132人目の素数さん
17/08/30 13:11:00.72 IV+dMIEg.net
>>437
おっちゃんです。
お前さんはいつまでクロネッカーみたいな考え方しているんだ。
19世紀のクロネッカーのように、無限を否定する考え方は今は昔の話だ。
その当時はカントールを指示してかつクロネッカーの考え方を否定したワイエルシュトラスもいた。
カントールは18世紀のフーリエ級数についての解析的な問題を解決すると共に、
そのカントールが素朴集合論を生み出すことになった。
お前さんが否定しているような 0.999…=1 は、カントール以前から�


485:った式であろう。 今となっては、そのような考え方が通用する訳はない。 クロネッカーは19世紀の人で、お前さんが正当化しようとしていることは、御ママゴト以下だ。



486:132人目の素数さん
17/08/30 13:22:27.30 FUG0baXj.net
孤高の数学者 俊太郎@reviewer_amzn_m
解析学・代数系・多様体・表現論・物理学・教育数学
の脆弱性・モーメントとGoogle+とAmazonで研究成
果公開中・自声の歌のツイートあり・9年以上いくつ
かの出版社と連絡し合っている。内容が直された(直
される)本は多数あり新版が出た本も数冊ある。「新
訂版 数理解析学概論」(レビューあり)序文の人。サイ
クリスト。
URLリンク(twitter.com)

487:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 14:22:51.62 tXFzx6ui.net
>>437-439
哀れな素人さん、どうもスレ主です。
これやね。貼っておくよ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
無限小数は数ではない/相対性理論はペテンである 単行本(ソフトカバー) ? 2016/10/10 安達 弘志 (著)
(抜粋)
トップカスタマーレビュー
5つ星のうち1.0文学部は黙っとってくれへんか!
投稿者アイザック2017年8月14日
文学部は黙っとってくれへんか!虚数は数でないかもしれんが、無限少数は、分数やないか。今、ア◯ンシュタインの相対性理論が正しいか間違いか揉めとる最中や。ややこしい本出さんでくれ。
(引用終わり)

488:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 14:23:43.29 tXFzx6ui.net
>>440
おっちゃん、どうも、スレ主です。
お元気そうで何よりです。(^^

489:132人目の素数さん
17/08/30 15:27:34.89 IV+dMIEg.net
>>442
そのレビューの
>虚数は数でないかもしれんが、無限少数は、分数やないか。
のところも不正確。無限小数といっても、循環する無限小数は分数だが、
循環しない無限小数は無理数で分数では表せない。
レビューアーは、そこの部分で暗に循環する無限小数について述べている。

490:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 15:33:21.24 tXFzx6ui.net
>>57 戻る
>みたいな事をきちんと論理的に理解し、そして『何処をどうスルべきか』を真面目に考えるしか
>ないでしょうね。
下記にあるけど、日経サイエンスの2017年10月号で取り上げられていた。
元記事のサイトについて詳しいURLは見つからないので、下記で代用する
URLリンク(ja.wikipedia.org)
Ordinary researchers
Ordinary_researchers[1][2][3]は、東京大学の研究不正が疑われる医学・生命科学系の論文22報を2016年8月に告発した匿名の個人またはグループの名称である。
(抜粋)
東京大学卒業生であり、東京大学基金のホームページで東京大学への寄付を呼び掛けている藤井健志[42]は、
「『あの高校は東大合格者を減らしてしまっている』と思われてるうちはよいが、そのうち『東大合格者を出すことなんて眼中にない』という価値観が理解され始める」と言及した[43]。
日経新聞は、東大医学部の5教授が不正なしとされたことについて、調査報告は評判が悪く、東大は有力者に忖度して不正調査を行ったのではないかと主張する記事を電子版で配信した[48]。
記事の内容の一部は日経新聞の朝刊一面にも記載された[49]。
神戸大学の牧野淳一郎教授は、この記事に関連し、「選択と集中」で上手くいくわけもないところを選択したからそこに不正が集中したの�


491:セろうと不正のメカニズムを推測した[50]。 日経サイエンスの2017年10月号において、元日本医療研究開発機構(AMED)研究公正・法務部主査である東京大学医科学研究所の池上徹は、東大医学部の調査について問題点を指摘した[39]。 岡山大学の田中智之教授は、不正なしとされた東大医学部は、データの収集や解析というプロセスが非常に危うい状況と推測され、このまま進めば大きな破綻が待ち受けている可能性もあると指摘した[51]。 (引用終わり) つづく



492:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 15:33:48.29 tXFzx6ui.net
>>445 つづき
URLリンク(www.nikkei.com)
有力者に忖度する東大論文不正調査 公正な研究の壁に 編集委員 永田好生 日経 2017/8/28
(抜粋)
 日本の学術界で研究不正に対する関心がこれほど高まることは予想外だった。東京大学をはじめトップレベルの研究機関で不適切な論文が告発され、不正の有無が調査された。
理化学研究所で起きたSTAP細胞の捏造(ねつぞう)事件以降、研究助成機関に専門部署を設けるなど再発防止体制を整えつつあるが、楽観はできない。オープンで民主的に議論できる研究環境が乏しくなっているからだ。
(引用終わり)
つづく

493:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 15:34:17.53 tXFzx6ui.net
>>446 つづき
このツイートの意味不明。だいぶ調べたが、解明できず(^^
URLリンク(twitter.com)
藤井 健志 2017/8/2
(抜粋)
「あの高校は東大合格者を減らしてしまっている」と思われてるうちはよいが、そのうち「東大合格者を出すことなんて眼中にない」という価値観が理解され始める。
東大研究不正調査、医学部教授おとがめなしのカラクリ(榎木英介) - Y!ニュース
(引用終わり)
つづく

494:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 15:34:49.77 tXFzx6ui.net
>>447 つづき
ご参考
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
東大研究不正調査、医学部教授おとがめなしのカラクリ(8月4日東大公開資料追加) 榎木英介 Yahoo 2017/8/2(水)
(抜粋)
しかし、医学部の研究者たちの論文がおとがめなしというのは、まったく解せない。告発文には、多々の問題点が指摘されており、一部はたとえミスだったとしても、統計学的におかしいとさえ指摘されていたのだ。
このようにまったく納得がいかない結論となった。
 百歩譲って、東大の調査報告を受け入れたとしても、東大の研究室では、問題ある研究行為(Questionable Research Practice (QRP))、研究クログレイ(白楽ロックビル氏)が常態化していたことは明白だ。
(引用終わり)
以上

495:御ママゴト以下の哀れな素人
17/08/30 16:39:38.24 1JwIYUMH.net
>>440
これこれ、おっちゃん、古いとか新しいとかは関係ない(笑
間違いは間違いだ(笑
現代数学が認めていようといまいと、
間違いは間違いだ(笑
またカントールがフーリエ級数についての解析的な問題を
解決したとか、そんなことも関係ない(笑
0.99999……は1ではない(笑
0.99999……は1ではないことは、
ケーキを食べ尽くすことはできない、
ということが分る者には分るのだ(笑
なぜなら、それが分かる者は、
1/2+1/4+1/8+……は1ではない、
ということが分るからだ(笑
それが分れば、0.99999……は1ではないと分るのである(笑
このことを僕はこのスレで一カ月近くかけて説明した。
しかし誰も理解しなかった(笑
だから僕はもうこのスレの連中を説得するのは
諦めているのである(笑

496:132人目の素数さん
17/08/30 17:00:44.61 KI16Hkor.net
>>449
食べ尽くすから1だよ

497:哀れな素人
17/08/30 17:16:26.00 1JwIYUMH.net
そら見ろ、やはり>>450のようなレスが来る(笑
だからもう、説得を諦めるしかないのだ(笑
本当に食べ尽くすことができると思うなら、
実際にやってみればいいのだ(笑
そうしたら、どんな子供でも、食べ尽くせないと分る(笑

498:132人目の素数さん
17/08/30 17:20:12.06 h4hbwOkS.net
なぜガイジに触れるのか

499:哀れな素人
17/08/30 17:22:39.76 1JwIYUMH.net
ちなみに、この問題を知らない人のために、
問題を再掲しておこう。
太郎君はケーキを買ってきました。
半分に切って食べました。
残りの半分を切って食べました。
また残りの半分を切って食べました。
…………
これを続けると太郎君はケーキを食べ尽くすことができるでせうか(笑
↑こういう問題である(笑
ちなみにこれはスティーブン・キングの
小説の中に書かれていたそうだ。
もちろんスティーブン・キングは、
食べ尽くせないことは常識で分るはずだ、
と思って書いているのである(笑

500:哀れな素人
17/08/30 17:29:14.31 1JwIYUMH.net
誤解されるといけないから、もう少し正確に書いておこう。
太郎君はケーキを買ってきました。
それを半分に切って食べました。
残りの半分を、また半分に切って食べました。
その残りの半分を、また半分に切って食べました。
…………
これを続けると太郎君はケーキを食べ尽くすことができるでせうか(笑
こういう問題である(笑

501:哀れな素人
17/08/30 17:35:01.40 1JwIYUMH.net
いうまでもなくこれは、
1/2+1/4+1/8+……は1になるでせうか、
という問題と同じである(笑
で、食べ尽くすことはできない、と分かる者は、
1/2+1/4+1/8+……は1にはならない、
と分るのである(笑
それが分れば、0.99999……は1ではない、
ことがすぐに分かる(笑
それが分れば、カントールの実数論や無限集合論は
インチキだと分るのである(笑

502:132人目の素数さん
17/08/30 19:05:53.01 xaKaWGxU.net
数学のスの字も分からん>>1にもわかる問題w
箱が可算無限個ある
>>1はその中に何でも好きな物をいれていい
ただし、>>1が物を入れられる箱は有限個だ
私は、>>1が何を入れたか当てる・・・わけではなくw
>>1が物を入れなかった箱を当てる
どうやって当てるかといえば
・箱を100列に並べかえる
・そのうち99列を開けそれぞれの列で
 物が入っていた箱で一番末尾のものの位置を
 決定番号として記録する
・残り1列について、99列分の
 決定番号の最大値の箇所の箱を開ける
 確率99/100で、箱は空だw
どうだいくら>>1が馬鹿でも、これには反論できまいwww

503:132人目の素数さん
17/08/30 19:12:58.57 xaKaWGxU.net
>>433
>さすがに、東大卒はないでしょ
>>1を凹ますのに、東大入れるほどの知性は必要ないw
「アホの三松」というのは旧制高校でケツに近い
松本・松山・松江の三高校のことからしいが、
そのなれの果ての四国の某大とか山陰の某大の
数学科でも>>1を凹ますには十分すぎるくらいである
ちなみに信州の某大学は結構レベルが高かったw

504:132人目の素数さん
17/08/30 19:15:40.15 xaKaWGxU.net
ただ一つ 旗かげ高し
いまかがやける 深空の光
天寵を 負える子ら
友よ 友
ここなる丘に 東大の旗立てり
伝統の旗 東大の光
たたえ たたえん
たたえ たたえん

505:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 20:15:15.93 josTmn7W.net
>>456
ピエロ、ご苦労
おまえの今日のお笑いはそれか?(^^
>どうだいくら>>1が馬鹿でも、これには反論できまいwww
なんか、微笑ましいね
で、おれが、何を反論するんだ?
時枝記事と何の関係がある?
そもそも、問題設定の定義が甘いと思うのだが?
例えば 時枝記事の書き出し スレリンク(math板:12番)
「・・そして箱をみな閉じる.
今度はあなたの番である.片端から箱を開けてゆき中の実数を覗いてよいが,一つの箱は開けずに閉じたまま残さねばならぬとしよう.
どの箱を閉じたまま残すかはあなたが決めうる.
勝負のルールはこうだ. もし閉じた箱の中の実数をピタリと言い当てたら,あなたの勝ち. さもなくば負け.
勝つ戦略はあるでしょうか?」
さすがにきちっとしていると思うよ、時枝の書き方は。すっきりしている
対して、おまえの文章ぐだぐだ~
おれが、”ぐだぐだ~”と書いた意味分るかな? 分からねーだろうなー(^^

506:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 20:16:16.13 josTmn7W.net
>>457
ピエロ、ご苦労
おまえの今日のお笑いはこれか?(^^
なんか、微笑ましいね
¥さんと同じレベルで、東大数学科に憧れているのかね?(^^
でもな、おれにとっちゃ、そんなこと無関係でね
”おれさま >>>> ピエロ ”
これさえ言えれば、十分なんよ(^^
あくまで、2者の相対評価で終わりなんだよねー(^^

507:132人目の素数さん
17/08/30 20:17:33.89 TyXzicIv.net
>>429
> そうして、jを順次増やしていけば、先頭の有限部分は、時枝解法では当てられないという数列が、反例として構成される
> 明らかに、この数列は、R^Nの元だ
有限部分を取り出すと{a1, a2, ... , a(100*j)}は有限数列なのでjを順次増やしてもR^Nの元にはならないですよね
R^Nの元だとn=100*jのときには解答者が開ける箱の候補となる (100*j)+1, (100*j)+2, ... , (100*j)+100番目の箱の100個
が必ず存在するので反例にはならない
>>434
> この”D番目”は有限ですね
自然数全体の集合(R^NのN)が持つ性質として任意の自然数n(有限値)より大きい自然数(有限値)を可算無限個
Nの元として含むからその指摘はナンセンス
スレ主自身が{n+1, n+2, ... , n+k, ... }とNには全単射が存在するという内容のコピペをしていたじゃないか
>>434
時枝解法は的中する範囲を問題にはしていない
解答者が数当てを行う箱の候補は各列に1つなので100列に分ける場合は100個あるが
その中に当てられない箱(スレ主の言う有理数の入っている箱)が最大で何個含まれるか?
というのが時枝記事の解法の問題
> めでたく確率99/100で勝てる
これは解答者が数当てを行う箱の候補100個の内に当てられない箱(有理数の入っている箱)の個数は1個以下 --- (***)
ということ
n=100*jのときには解答者が開ける箱の候補となる (100*j)+1, (100*j)+2, ... , (100*j)+100番目の箱の100個
には有理数が入っている箱の個数は0なので(***)の反例にはなっていない

508:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 20:17:55.56 josTmn7W.net
>>458
ご苦労さん
あんた、数学科より音楽科が向いてた気がするよ(^^

509:132人目の素数さん
17/08/30 20:23:35.86 ecgZ7ezJ.net
>>421
>時系列とかそういう順序がわかんねーのかなこいつは
アルツハイマーだと思う
自分のおバカ発言を他人がしたことにしたり、正常じゃない

510:132人目の素数さん
17/08/30 20:29:36.04 ecgZ7ezJ.net
>>425
>このガロアすれは、スレの勢いが、数学板で現在一位だ!(^^
ここはアルツハイマー患者が大暴れしてるからね

511:132人目の素数さん
17/08/30 20:31:51.17 ecgZ7ezJ.net
>>425
小学生と言ったかと思えば無職と言ったり、支離滅裂ですな
まあアルツハイマーなら仕方ないか

512:132人目の素数さん
17/08/30 20:34:17.35 ecgZ7ezJ.net
>>426-428
目を覆うようなバカっぷりを白日の下にさらされてるのに愉快になれるなんて
アルツハイマー患者は幸せだね

513:132人目の素数さん
17/08/30 20:34:43.21 xaKaWGxU.net
>>459
>時枝記事と何の関係がある?
おおいに関係があるw
箱が空=数列の項と代表列の項との差が0
箱が空でないのは有限個=数列の項と代表列の項の差が0でないのは有限個
つまり、「箱入り無数目」の問題で、箱の中身を当てるのと
>>456の問題で、空の箱を当てるのは、実はまったく同じこと
つまり、アホの>>1がいくら頑張ったって
俺様が勝つ確率をゼロにすることはできない
ってわけだwwwwwww

514:132人目の素数さん
17/08/30 20:37:30.30 xaKaWGxU.net
>>460
>”おれさま >>>> ピエロ ”
>これさえ言えれば、十分なんよ(^^
おまえ、いきなりパンツおろして
なにをいうかとおもえば
そんなことかwwwwwww
ああ、貴様のイチモツがデカいのはよーくわかったから
メスザル相手**Xでもしてろ おサルのオボカタハルオ君w

515:132人目の素数さん
17/08/30 20:41:09.01 xaKaWGxU.net
これから>>1
「女子高生の前でコート広げて
 イチモツを見せびらかすナアおじさん」
と呼んでやろうwwwwwww

516:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 20:49:47.95 josTmn7W.net
>>461
ID:TyXzicIv さん、どうも。スレ主です。
このスレは、初めてですか? 時枝記事は、読まれましたか?
一応、このスレの>>13にリンクを貼っていますから、最低限それだけは、読んで理解してくださいね
それから、もし本格的に議論をする気なら、図書館ででも、数学セミナー201611月号の記事原文には一度は目を通して下さい。そうしないと、議論がすれ違いになりますから
で、誤解もあるようですが、
簡単にレスしておきます
1.
>有限部分を取り出すと{a1, a2, ... , a(100*j)}は有限数列なのでjを順次増やしてもR^Nの元にはならないですよね
>>429 のその部分は、>>345からの抜粋ですよ
>>345より「残りに、第三者Cが、n+1番目以降の箱に、R (-∞、+∞)から選んで、任意の実数を入れることにすると、反例が構成されるのだ」ということです
2.
>> この”D番目”は有限ですね
>自然数全体の集合(R^NのN)が持つ性質として任意の自然数n(有限値)より大きい自然数(有限値)を可算無限個
>Nの元として含むからその指摘はナンセンス
”D番目”のD自身は有限ですよ。但し、決定番号の集合は無限集合です。同様な例で、実数r∈Rで、元rは全て有限ですが、集合Rは無限集合です
なお、元として、正の無限大 +∞ と負の無限大 -∞ の二つを加えた体系は、拡大実数です(下記)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
拡大実数
(抜粋)
通常の実数に正の無限大 +∞ と負の無限大 -∞ の二つを加えた体系を言う。
つづく

517:132人目の素数さん
17/08/30 20:50:59.63 xaKaWGxU.net
>>460
>あくまで、2者の相対評価で終わりなんだよねー(^^
>>1 四畳半の下宿でブツブツと独り言をつぶやく
完全に狂人・・・

518:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 20:51:21.51 josTmn7W.net
>>471 つづき
3.
>時枝解法は的中する範囲を問題にはしていない
私は、ある有限の範囲を問題にしています。反例構成だから、それで良いのです。
ある限られた範囲でも、そこに反例が構成できれば、反例による証明が成立します。
下記ご参照。”反例1つで成立しないことの証明になります.”
>>343より再録)
URLリンク(www.geisya.or.jp) 高校数学の基本問題
URLリンク(www.geisya.or.jp)
数I [ 命題と証明 ] 反例
(抜粋)
反例1つで成立しないことの証明になります.
(引用終り)
なお、もしこの後があるなら、数学セミナー201611月号の記事原文に一度は目を通してからに願います
以上

519:132人目の素数さん
17/08/30 20:53:17.24 ecgZ7ezJ.net
>>1を凹ますのに、東大入れるほどの知性は必要ないw
数学の基本中の基本をわかっていれば十分
何しろ相手はεN論法ですらまるでわかってないという強者だから

520:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 20:54:27.12 josTmn7W.net
>>471
”おれさま >>>> ピエロ ”
ピエロがいてくれて、楽しいな(^^

521:132人目の素数さん
17/08/30 20:56:21.87 xaKaWGxU.net
>>472
>私は、ある有限の範囲を問題にしています。
バカは間違った問題を解きたがるwww
箱入り無数目の箱の数は無限
有限個ではない
>反例構成だから、それで良いのです。
>>1がいじった箱の中身を当てる必要はない
>>1がいじらなかった箱が無限に存在するのだから
それを選べばよい それが>>456で述べてること
>>1は正真正銘のサルだから
人間様が即座に分かることが
百遍死んでも理解できないw

522:132人目の素数さん
17/08/30 21:00:44.99 ecgZ7ezJ.net
>”おれさま >>>> ピエロ ”
おれさまN={0,1,...,∞}

523:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 21:02:38.85 josTmn7W.net
>>467
>箱が空=数列の項と代表列の項との差が0
>箱が空でないのは有限個=数列の項と代表列の項の差が0でないのは有限個
ああ、なるほどね(^^
”数列の項と代表列の項の差”は、おれも1年ほど前に考えたことがある
君、なかなかセンス良いね(^^
「つまり、「箱入り無数目」の問題で、箱の中身を当てるのと
>>456の問題で、空の箱を当てるのは、実はまったく同じこと」
そうそう、それでな
1列の場合を、しっかり考えてみな
特に、決定番号の具体的な分布の形を
それが、時枝記事の解法の本質だよ
そこを飛ばして
複数列にして、
1列の場合の考察をスルーしてしまうから
おかしくなるんだよ

524:132人目の素数さん
17/08/30 21:03:07.89 TyXzicIv.net
>>470
> n+1番目以降の箱に、R (-∞、+∞)から選んで、任意の実数を入れることにすると、反例が構成されるのだ
解答者が先頭から任意の有限個をすべて破棄しても箱は可算無限個残るので反例とはならない無限数列で時枝記事の
数当ては行えますよ

525:132人目の素数さん
17/08/30 21:09:47.86 ecgZ7ezJ.net
>あくまで、2者の相対評価で終わりなんだよねー(^^
いかにもアルツハイマーな意味不明発言w

526:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 21:10:14.70 josTmn7W.net
>>475
>>私は、ある有限の範囲を問題にしています。
>バカは間違った問題を解きたがるwww
>箱入り無数目の箱の数は無限
>有限個ではない
別に、それで無問題。まず、有限の範囲で、そこは当てられないという反例を構成した。>>429の通り
反例は、1つで良い。有限の範囲でも、反例があれば、それで十分だ
>>343より再録)
URLリンク(www.geisya.or.jp) 高校数学の基本問題
URLリンク(www.geisya.or.jp)
数I [ 命題と証明 ] 反例
(抜粋)
反例1つで成立しないことの証明になります.
(引用終り)

527:132人目の素数さん
17/08/30 21:19:33.26 ecgZ7ezJ.net
>特に、決定番号の具体的な分布の形を
出たw

528:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 21:21:47.46 josTmn7W.net
>>478
>> n+1番目以降の箱に、R (-∞、+∞)から選んで、任意の実数を入れることにすると、反例が構成されるのだ
>


529:解答者が先頭から任意の有限個をすべて破棄しても箱は可算無限個残るので反例とはならない無限数列で時枝記事の >数当ては行えますよ 問題を勝手に作りかえてはいけません。御法度です。”解答者が先頭から任意の有限個をすべて破棄して”は、問題設定上許されていません なお、貴方のレベルなら、一度下記のPDFを読んでください (>>79より http://tenasaku.com/academia/notes/kansaimath8-tenapyon-abstract.pdf 超限順序数と無限玉入れの勝敗 ゼルプスト殿下 (@tenapyon) 第 8 回関西すうがく徒のつどい ) なお、ゼルプスト殿下は、下記藤田博司先生のペンネームです 愛媛大 藤田 博司先生 所属部署 大学院理工学研究科 数理物質科学専攻 です。 (過去スレ36 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1499815260/631 より)



530:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 21:23:45.32 josTmn7W.net
>>48
>>特に、決定番号の具体的な分布の形を
>出たw
「出たw」って(^^
あなた、お化けみたいに・・(^^
数学として、当然でしょ?(^^

531:132人目の素数さん
17/08/30 21:25:43.97 ecgZ7ezJ.net
>>480
反例は、1つで良い。その通り。
だがお前の自称反例は反例になってない。
よってお前のを除くと反例は0個。

532:132人目の素数さん
17/08/30 21:26:01.23 TyXzicIv.net
>>480
時枝解法は可算無限個の箱の内の1つの中身を当てる
反例は可算無限個の全ての箱で当てられないですよ
反例が1つで良いのは「可算無限個の全ての箱で当てられない」例が1つで良いということ

533:132人目の素数さん
17/08/30 21:27:59.57 ecgZ7ezJ.net
>>483
>数学として、当然でしょ?(^^
数学を理解してから言って下さい(^^

534:132人目の素数さん
17/08/30 21:34:52.68 xaKaWGxU.net
>>477
>君、なかなかセンス良いね(^^
だろ?w
>1列の場合を、しっかり考えてみな
キミ、全然センスないな(--
あのな、1列の場合、0/1=0だから当たるわけないのw
>特に、決定番号の具体的な分布の形を
キミ、全然センスないな(--
あのな、分布がどうでも、
2列の場合確率1/2、3列の場合確率2/3、・・・
n列の場合確率(n-1)/nになるの
要は、選んだ列の決定番号が最大値でなければいいだけ
最大値の列は1個しかないから、n列の場合は確率1/n
1-1/n=(n-1)/n 小学校の算数だろ?w
>そこを飛ばして 複数列にして、
>1列の場合の考察をスルーしてしまうから
>おかしくなるんだよ
おかしいのは、>>1のアタマだよ
1列の場合とか分布とか無意味なことを考えると
バカになるぞwwwwwww

535:132人目の素数さん
17/08/30 21:38:34.26 xaKaWGxU.net
>>480
>まず、有限の範囲で、そこは当てられないという反例を構成した。
>>1がいじくらなかった範囲の箱が無限にある
つまり>>1は反例を構成できなかったわけだ
キミ、やっぱ全然数学のセンスないな(--

536:132人目の素数さん
17/08/30 21:41:56.33 xaKaWGxU.net
>>474
>ピエロがいてくれて、楽しいな(^^
おまえがピエロなわけだが
で、おまえの自惚れ芸が寒いので
みんな全然シラケてるわけだが(--
キミ、数学だけじゃなく笑いのセンスも全然ないな(--

537:現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む
17/08/30 21:45:46.36 josTmn7W.net
>>475
>>反例構成だから、それで良いのです。
>>>1がいじった箱の中身を当てる必要はない
>>>1がいじらなかった箱が無限に存在するのだから
>それを選べばよい それが>>456で述べてること
そこは、私の証明は、Sergiu Hart氏 Choice Games PDFの”mod100の手法を用いて100列のs_i∈R^Nを作る。(100列はこの方法で作るものとする)”
を採用しています
ですので、mod100の手法での縛りが入りますよ
>>1がいじらなかった箱が無限に存在するのだからそれを選べばよい”とは出来ませんね
<参考>
過去スレ38 スレリンク(math板:375番) <ステップ5>
”(注*) n列なら、法n(mod n)で列を作ることができる。)”
過去スレ38 スレリンク(math板:367番)
Sergiu Hart氏 Choice Games PDF URLリンク(www.ma.huji.ac.il)
過去スレ38 スレリンク(math板:175番)
”Hart氏のmod100の手法を用いて100列のs_i∈R^Nを作る。
(100列はこの方法で作るものとする)”

538:132人目の素数さん
17/08/30 21:48:16.80


539: ID:ecgZ7ezJ.net



540:132人目の素数さん
17/08/30 21:50:33.12 TyXzicIv.net
>>482
> ”解答者が先頭から任意の有限個をすべて破棄して”は、問題設定上許されていません
解答者は1つの箱を除いて全て開けて中身を見ることが問題設定上できるのですよ
a(100k+1)からa(100k+100)までの100個の箱の内99個を開けて有理数が入っている箱の個数を確認する
99個の中身が有理数であれば開けていない残りの1個は有理数であると判断して無条件に開ければ良い
99個の中身が有理数でないことを確認してから開けていない残りの1個は有理数でないと仮定して
数当てに使うかどうか解答者は判断できる
>>490
> ですので、mod100の手法での縛りが入りますよ
> ”>>1がいじらなかった箱が無限に存在するのだからそれを選べばよい”とは出来ませんね
>>461はmod 100でそれが出来ると書いてあるのです


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch