17/08/28 17:29:49.26 B/yoMaIV.net
>>257 つづき
>でもこういうモノを産む為には、あの「地獄の釜の蓋を開ける」という:
>★★★『アイデアと論理だけを基本として、素手でジャングルに分け入るGromovやConnesの如くの猛獣』★★★
>が居て「こそ」、我々下々は明日の数学を手にする事が出来るんだろうと思いますね。
そうそう。グロモフ
”コルモゴロフは流体力学に基礎的貢献をし、ゲルファントは生物学で、そして物理学においても研究していた。根本的に、ある程度数学を知的アイデアと展開の焦点とする、知識の普遍性の考え方があった。
それは、そこにいた全員(私自身も含んで)をまとめた。”(>>136)
"Raussen and Skau: 貴方が最近数理生物学の議題と問題に興味を持っていると私達は聞かされています。貴方の関与と、どのようにして貴方の数学的かつ幾何的洞察を生物学の問題に役立てるのか述べてくれますか?"(>>154)
ですね
>でも『高いスキルで有名な問題を突破』という要素が重要な場合もあるだろうし、なので:
> 1.数学の進歩には何が本質なのか。
>