現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38at MATH
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 - 暇つぶし2ch504:132人目の素数さん
17/08/15 15:10:46.06 6s+ZT53k.net
>>462
>>「例えばs2kの箱の数が、
>> ”予測値”、すなわち、代表列の2k番目の項s'2k
>> と一致する確率が1/2」”
>これ言えないと思うよ(^^
idiotの>>1がいくらそう思ったって、
それじゃ正しいとはいえないwww
>1)代表列の2k番目の項s'2kは、一般の実数だから s'2k∈Rだ ( ∵代表列∈R^N だから)
なんか唐突にRだと云いだしたねw 
別にこっちは何だってかまわんがね
>2)一方、R中の有理数Qのルベーグ測度は0(零集合ともいう)(下記参照)。
>いわんや、ここに整数1,2,3,4,5,6 (サイコロの目の数) が、
>s'2k∈Rに、入る確率は0(ゼロ)ですよ
ん?箱の中身はRだとしたんじゃないのかい?
いっとくけど箱の中身が{1,2,3,4,5,6}のいずれかなら
代表列はR^Nじゃなく{1,2,3,4,5,6}^N
おまえさあ、どこまでバカなの?脳ミソないの?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch