現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む36at MATH
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む36 - 暇つぶし2ch28:132人目の素数さん
17/07/12 22:06:45.09 R5adeg3y.net
>>25 つづき
URLリンク(www.geocities.jp)
■無理数・代数的数・超越数(その9) (07/01/17) 2007年のコラム(閑話休題)
(抜粋)
【2】実数のm進展開の分布とハウスドルフ次元
 実数のm進展開は0~m-1の数字で表されますが,各数字(0~m-1)の出現確率をp0,p1,・・・,pm-1
  Σpk=1,すなわち,p0+p1+・・・+pm-1=1
とします.
 0と1の間の数のうち,ほとんどの実数はm進展開したとき,各桁に現れる数字の出現確率が均等であることが知られています(正規数).
(引用終り)
とりあえず以上です(^^


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch