不等式への招待 第8章at MATH
不等式への招待 第8章 - 暇つぶし2ch77:132人目の素数さん
17/07/14 01:59:14.12 54s0BI7v.net
>>72
A.422
(左辺)^2 ≦ n{Σ[i=1,n] x(i)[S-x(i)] }
  ≦{Σ[i=1,n] x(i)} {Σ[j=1,n] [S-x(j)]} (チェビシェフ)
  = S・(n-1)S
でもいいか...
〔B.3987.改〕
n個の正数{a,b,c, …,z}がある。
連続するk項の和を巡回的に掛けたものを P_k とおく。
P_1 = abcd…z,
P_2 =(a+b)(b+c)(c+d)……(z+a),
P_3 = (a+b+c)(b+c+d)……(z+a+b),
P_4 = (a+b+c+d)(b+c+d+e)……(z+a+b+c),
このとき、
 (P_k)^2 ≧ P_{k-1}・P_{k+1},
 P_{mn} ≧ (m^n)P_n,
を示せ。

78:132人目の素数さん
17/07/14 02:41:47.40 5qutPAyo.net
>>72
蒐集癖に火がついたでござる ( ゚∀゚) ハァハァ…
以下、a, b, c は a^2 + b^2 + c^2 + abc = 4 をみたす正の実数とする。←非負実数でいいよね?多分…
(1) a+b+c ≧ ab+bc+ca
(2) abc+2 ≧ ab+bc+ca ≧ abc
(3) a+b+c<3
(4) (2+a)(2+b)(2+c) ≧27abc
(5) sqrt{(2-a)/(2+a)} + sqrt{(2-b)/(2+b)} + sqrt{(2-c)/(2+c)} ≧ 3
(5)は、リンク先を見ると
sqrt{(2-a)/(2+a)} + sqrt{(2-b)/(2+b)} + sqrt{(2-c)/(2+c)} ≧ 3sqrt{3} ≧ sqrt(4-a^2) + sqrt(4-b^2) + sqrt(4-b^2)
と書いている者もいる。証明は未確認。

民明書房刊 「不等式ヲタの異常な蒐集癖、または私は如何にして心配するのを止めて不等式を愛するようになったか」より
(1) 出典のmemoがないでござる。過去スレにあるかも…
(2) USAMO 2001 URLリンク(artofproblemsolving.com)
(3) >>72 B.3989 URLリンク(www.komal.hu)
(4) URLリンク(artofproblemsolving.com)
(5) URLリンク(artofproblemsolving.com)

79:132人目の素数さん
17/07/14 04:47:25.52 54s0BI7v.net
>>77
(3) はイランMO-2002、A16 かな?
Solution 見ても出典が無い。ほんとに KoMaL

「博士の愛した不等式」慎重文庫(2005)

80:132人目の素数さん
17/07/14 04:54:42.20 54s0BI7v.net
>>76
〔B.3987.改〕
k≦L のとき、P_k・P_L ≦ P_{k-1}・P_{L+1}

81:132人目の素数さん
17/07/14 10:25:53.58 54s0BI7v.net
>>66
a+b-c=z,b+c-a=x,c+a-b=y とおく。(*)
x,y,zは任意の正数。
a+b+c = x+y+z,
xy = cc-(a-b)^2 ≦ cc,
yz = aa-(b-c)^2 ≦ aa,
zx = bb-(c-a)^2 ≦ bb,
log(左辺)= a log(z)+ b log(x)+ c log(y)
 = (y/2)log(yz) + (z/2)log(zx) + (x/2)log(xy)
 ≦ y log(a) + z log(b) + x log(c)
 ≦ a log(a) + b log(b) + c log(c)  (←チェビシェフ)
 = log(右辺),

82:132人目の素数さん
17/07/14 13:02:23.89 54s0BI7v.net
>>69
[第5章.667]
a+b+c+d = s,ab+ac+ad+bc+bd+cd = t,abc+abd+acd+bcd = u とおく。
 2tt - (9/2)su =(ab-cd)^2 + (ac-bd)^2 + (ad-bc)^2 + (1/4)(aa+bb)(c-d)^2 + … ≧ 0,
 2st - 12u =(a+b)(c-d)^2 + (a+c)(b-d)^2 + … + (c+d)(a-b)^2 ≧ 0,
∴ 2t^3 ≧ 27uu,

83:132人目の素数さん
17/07/14 18:29:25.42 54s0BI7v.net
〔B.3987.改〕の略証を
>>76
 a_2 + a_3 + … + a_k = s とおく。
 (a_1+a_2+…+a_k)(a2+a3+…+a(k+1)) = (a_1 + s)(s + a_(k+1)) > s{a_1 + s + a_(k+1)}
 巡回的に掛ける。
>>79
 k=L のときは >>76
 k<L のときも
 {P_k P_L}/{P_(k-1) P_(L+1)}={(P_k)^2/P_(k-1)P_(k+1)}×{(P_(k+1))^2/P_k P_(k+2)}×
…… ×{(P_L)^2/P_(L-1)P_(L+1)} > 1,

84:132人目の素数さん
17/07/15 03:33:48.86 jZ3tY0g5.net
>>69
[第2章.144]
0 ≦ a ≦b,c としてよい。
4(a+b+c)^3 - 27(aab+bbc+cca+abc) = 9a(aa+bb+cc-ab-bc-ca) + (4b+c-5a)(a+b-2c)^2 ≧0,
等号成立は (a,b,c) = (0,2/3,1/3) とその rotation
カナダMO-1995 A.5
安藤哲哉:「不等式」数学書房(2012) 例題2.2.12(7)

85:132人目の素数さん
17/07/15 03:52:45.75 jZ3tY0g5.net
>>69
[第6章.908]
s = a+b+c, t = ab+bc+ca, u = abc とおく。
st = (aaa+bbb+ccc)+(abb+bcc+caa)+(aab+bbc+cca) = S+p+q ≧ 3(Spq)^(1/3),
pq = T+uS+3uu ≧ 3(3STU)^(1/3) ≧ 3√(3SU),
∴ S+p+q ≧ 3(Spq)^(1/3) ≧ 3√(3Su),
ここに、S=aaa+bbb+ccc、T=(ab)^3+(bc)^3+(ca)^3、U=(abc)^3.
Casphy!-不等式2-177

86:132人目の素数さん
17/07/15 04:39:34.33 yYh8jteX.net
そういえば、数蝉2017.08のエレガント第2問が、関数の最大最小値問題だったね。締切まで答えは書けないけど。

87:132人目の素数さん
17/07/15 07:59:24.12 OkWeDr+1.net
学コンの答えを締切前に発表したら刑事事件に発展するの?
業務妨害?

88:¥
17/07/15 08:12:09.69 qAOI4WFY.net
■■■輝かしい日本の未来の学問は、馬鹿板をしない国民一人一人が作るもの。■■■


89:¥
17/07/15 09:04:11.35 qAOI4WFY.net


90:¥
17/07/15 09:04:30.33 qAOI4WFY.net


91:¥
17/07/15 09:04:51.82 qAOI4WFY.net


92:¥
17/07/15 09:05:10.79 qAOI4WFY.net


93:¥
17/07/15 09:05:28.41 qAOI4WFY.net


94:¥
17/07/15 09:05:46.60 qAOI4WFY.net


95:¥
17/07/15 09:06:04.47 qAOI4WFY.net


96:¥
17/07/15 09:06:28.55 qAOI4WFY.net


97:¥
17/07/15 09:06:47.28 qAOI4WFY.net


98:¥
201


99:7/07/15(土) 09:07:05.64 ID:qAOI4WFY.net



100:132人目の素数さん
17/07/15 09:30:51.82 yYh8jteX.net
学コン厨がage荒らしをして、¥が荒らす。
面白スレや数セミスレでもよく見かける数学板の風物詩。

101:¥
17/07/15 09:53:34.66 qAOI4WFY.net
■■■輝かしい日本の未来の学問は、馬鹿板をしない国民一人一人が作るもの。■■■


102:132人目の素数さん
17/07/15 14:30:48.60 jZ3tY0g5.net
>>84 の訂正...
(a+b+c)(aa+bb+cc) = (aaa+bbb+ccc) + (abb+bcc+caa) + (aab+bbc+cca) = S+p+q ≧ 3(Spq)^(1/3),

103:¥
17/07/15 15:08:09.64 qAOI4WFY.net
◆◆◆馬鹿板をスルと脳が馬鹿汁漬けになってアホになります。そやし止めるべき。◆◆◆


104:¥
17/07/15 18:44:30.05 qAOI4WFY.net


105:¥
17/07/15 18:44:49.86 qAOI4WFY.net


106:¥
17/07/15 18:45:08.73 qAOI4WFY.net


107:¥
17/07/15 18:45:26.58 qAOI4WFY.net


108:¥
17/07/15 18:45:44.83 qAOI4WFY.net


109:¥
17/07/15 18:46:03.06 qAOI4WFY.net


110:¥
17/07/15 18:46:20.52 qAOI4WFY.net


111:¥
17/07/15 18:46:47.66 qAOI4WFY.net


112:¥
17/07/15 18:47:07.88 qAOI4WFY.net


113:¥
17/07/15 18:47:25.53 qAOI4WFY.net


114:132人目の素数さん
17/07/16 08:39:47.83 v1J8xk3o.net
>>70 (2)
s = st/9 + 2s/3 ≧ u + 2√(t/3) = u + 2,

115:¥
17/07/16 09:31:15.72 lJ3jPa7S.net
◇◇◇希望に満ちた明るい日本の将来は、馬鹿板を許さないネット社会の実現から。◇◇◇


116:132人目の素数さん
17/07/16 10:49:30.65 kYKIO7xV.net
x,y,z>0に対して、{(x+y)/z}^3 + {(y+z)/x}^3 + {(z+x)/y}^3 ≧ 24
少しずつ未整理の不等式コレクションを整理中。相変わらず出典不明。
引越し前のダンボールから出てきた紙なので、2009~2010頃の入試問題だ�


117:�うと思う。 もしかしたら海外の出題サイトから見つけたのかもしれないが…。 出典分かる人いたら教えて栗。    ∩ _ _   ≡=-    ミ(゚∀゚ ) ≡=-分数不等式! 巡回不等式! ヒャッホー!     ミ⊃ ⊃    ≡=-      (⌒ __)っ   ≡=-      し'´≡=-



118:132人目の素数さん
17/07/16 10:54:46.47 kYKIO7xV.net
>>114
ごめん、>>71と同じ問題だった。

119:¥
17/07/16 11:10:58.67 lJ3jPa7S.net
◇◇◇希望に満ちた明るい日本の将来は、馬鹿板を許さないネット社会の実現から。◇◇◇


120:132人目の素数さん
17/07/16 11:20:30.34 kYKIO7xV.net
>>70 (2)
解答 >>112
参考 URLリンク(math.stackexchange.com)

121:132人目の素数さん
17/07/16 11:36:46.53 kYKIO7xV.net
>>77 追加
a,b,c≧0、a^2 + b^2 + c^2 + abc = 4のとき、
(6) (a+b)^(1/2) + (b+c)^(1/3) + (c+a)^(1/4) < 4
(7) 4(ab+bc+ca?abc) ≧ (a^2b+c)(b^2c+a)(c^2a+b)
(6) URLリンク(math.stackexchange.com)
(7) URLリンク(math.stackexchange.com)

122:132人目の素数さん
17/07/16 11:38:50.17 kYKIO7xV.net
(A) a,b,c>0 の AM,GM,HMをA,G,Hで表すとき、A+H ≧5*(G/6)^(1/3)
(B) a,b,c>0、a+b+c=3 のとき、a^(ab)b + b^(bc)c + c^(ca)a ≧ 5^(1/6)
(A) URLリンク(math.stackexchange.com)
(B) URLリンク(math.stackexchange.com)

123:132人目の素数さん
17/07/16 11:45:07.73 kYKIO7xV.net
条件不等式のデータベースを作りたいね。
たとえば、上のような a^2 + b^2 + c^2 + abc = 4 かつ a,b,c>0 のときに成り立つ不等式がいろいろあるけど、
条件を代入して検索したら、それをみたす不等式がずらーっと出てくるような。

124:132人目の素数さん
17/07/16 11:51:59.39 kYKIO7xV.net
>>118
(誤) (7) 4(ab+bc+ca?abc) ≧ (a^2b+c)(b^2c+a)(c^2a+b)
(正) (7) 4(ab+bc+ca-abc) ≧ (a^2b+c)(b^2c+a)(c^2a+b)

125:132人目の素数さん
17/07/16 12:54:40.01 kYKIO7xV.net
>>70
結局、a,b,c>0 かつ ab+bc+ca=3 のとき、a+b+c≧3 と 1≧abc が成立し、それをコッソリ使っていたのか…。
 a+b+c ≧ 3 ≧ 2+abc
種明かしされると何でもないけど、a+b+c≧2+abc をパッと見たとき、次数を合わせるために、
左辺と右辺の第1項に ab+bc+ca、右辺第2項に 3 を掛けてみて…、ずっと悩んでいた。

126:132人目の素数さん
17/07/16 13:44:04.69 kYKIO7xV.net
>>70 の別解。
c = (3-ab)/(a+b) より、
(左辺)-(右辺) = [(ab-1)^2 + (a-1)^2 + (b-1)^2}/(a+b) ≧ 0.

127:132人目の素数さん
17/07/16 13:46:47.29 kYKIO7xV.net
>>123
対称性を崩したくないのと、計算が面倒そうで、一文字消去は考えもしなかった。

128:¥
17/07/17 04:52:16.95 PMZXT70X.net


129:¥
17/07/17 04:52:36.95 PMZXT70X.net


130:¥
17/07/17 04:52:56.33 PMZXT70X.net


131:¥
17/07/17 04:53:12.81 PMZXT70X.net


132:¥
17/07/17 04:53:30.00 PMZXT70X.net


133:¥
17/07/17 04:53:48.98 PMZXT70X.net


134:¥
17/07/17 04:54:06.51 PMZXT70X.net


135:¥
17/07/17 04:54:32.49 PMZXT70X.net


136:¥
17/07/17 04:54:49.93 PMZXT70X.net


137:¥
17/07/17 04:55:11.29 PMZXT70X.net


138:132人目の素数さん
17/07/17 09:27:21.13 2cOdQU+V.net
>>118 (6)
最大になる位置は
(a,b,c)=(1.16745、1.83254、0)≒(7/6、11/6、0)
の辺りなので、
a+b≒3、b+c≒11/6、c+a≒7/6、
を利用して相乗-相加平均する。
(a+b)^(1/2)≦{(a+b)+ 3}/(2 √3)= 0.288675(a+b)+ 0.8660254,
(b+c)^(1/3)≦{(b+c)+(11/6)+(11/6)}/{3 (11/6)^(2/3)}= 0.222528(b+c)+ 0.815935
(c+a)^(1/4)≦{(c+a) +(7/6)+(7/6)+(7/6)}/{4 (7/6)^(3/4)}= 0.222705(c+a)+ 0.7794674
(左辺)≦ 0.511380 (a+b+c) + 2.4614278 ≦ 3.995568  (← a+b+c≦3)
ただし、条件 a+b+c≦3 を使�


139:「、出題よりも広い範囲で考えている。 出題の最大値 ~ 3.9147720586 (a,b,c)=(1.17121、1.35653、0.396885)



140:132人目の素数さん
17/07/17 10:01:47.44 SY6Y6f40.net
[2009 大阪教育大]
(1) 実数 a,b が、a>0、ab≧4 をみたすとき、a+b≧4 を示せ。
(2) 実数 x,y が、x>0、(x^8)(y-x^2)≧4 をみたすとき、x(x+y)≧4 を示せ。
(1)のヒントがなかったら、(2)はどうするんだろう。(1)があってもムズいが…。

141:132人目の素数さん
17/07/17 10:21:27.05 SY6Y6f40.net
>>136
(2)の結論の式は、等号は成り立たんよなあ。

142:¥
17/07/17 10:36:15.95 PMZXT70X.net
▼▼▼馬鹿板からは身を引き、日々学問に真剣に取り組む姿勢こそが人の道である。▼▼▼


143:132人目の素数さん
17/07/17 13:05:29.18 2cOdQU+V.net
>>136
(1) (a+b)^2 = 4ab + (a-b)^2 ≧ 4ab ≧ 4^2
(2) y ≧ xx + 4/x^8 = 4/x^3 + (x - 2/x^4)^2 ≧ 4/x^3,
  x(x+y) ≧ x(x + 4/x^3) = xx + 4/xx = 4 + (x - 2/x)^2 ≧ 4,

144:¥
17/07/17 14:25:41.60 PMZXT70X.net
▼▼▼馬鹿板からは身を引き、日々学問に真剣に取り組む姿勢こそが人の道である。▼▼▼


145:132人目の素数さん
17/07/17 15:40:07.66 SY6Y6f40.net
>>77
> a, b, c は a^2 + b^2 + c^2 + abc = 4 をみたす正の実数とする。
> (1) a+b+c ≧ ab+bc+ca
>
> 出典のmemoがないでござる。過去スレにあるかも…
過去スレを漁ってみたら、たぶん、以下の問題と混同してしまったっぽい。
条件式が ab+bc+ca+abc=4 で違う。申し訳ないでござる。
反例をうまく見つけられんけど、 a^2 + b^2 + c^2 + abc = 4 のときには成り立つのかな?

[不等式スレ第4章 701]
> 701 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2010/08/29(日) 23:19:11
> a,b,c≧0、ab+bc+ca+abc=4のとき、a+b+c≧ab+bc+caを示せ
> 「大学への数学 2010-7 宿題」
>
> (解1) b+c=s、bc=t とおくと、a=(4-s)/(1+t)で、
> 0 < t ≦ (s^2)/4 で f(t) = -t^2+(s-1)t+s^2-4s+4 ≧ 0 を示す
>
> (解2 >>143) a≦b≦c とおくと a≦1≦c で、
> a+b+c-(ab+bc+ca) = {ac(1-a)(c-1)+(a+c-2)^2}/(1+ac) ≧ 0
>
> 解説には、「今のところ対称性を崩さない綺麗なジャイアンは見つかっていない」とある

146:¥
17/07/17 16:26:18.13 PMZXT70X.net
▼▼▼馬鹿板からは身を引き、日々学問に真剣に取り組む姿勢こそが人の道である。▼▼▼


147:¥
17/07/17 17:35:37.88 PMZXT70X.net


148:¥
17/07/17 17:35:56.72 PMZXT70X.net


149:¥
17/07/17 17:36:15.80 PMZXT70X.net


150:¥
17/07/17 17:36:34.57 PMZXT70X.net


151:¥
17/07/17 17:36:54.41 PMZXT70X.net


152:¥
17/07/17 17:37:14.24 PMZXT70X.net


153:¥
17/07/17 17:37:32.38 PMZXT70X.net


154:¥
17/07/17 17:38:01.03 PMZXT70X.net


155:¥
17/07/17 17:38:17.73 PMZXT70X.net


156:¥
17/07/17 17:38:42.94 PMZXT70X.net


157:132人目の素数さん
17/07/17 19:35:16.45 SY6Y6f40.net
[不等式スレ 第3章 343、第4章 627]
> cos(sinx)>sin(cosx) をしめせ。 (xは任意の実数)
改造せずにはいられない。
-π/2 < x < π/2 のとき、cos(sin x) > cos x > sin(cos x)
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒)  不等式 改造するよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

158:¥
17/07/17 19:52:08.08 PMZXT70X.net
▼▼▼馬鹿板からは身を引き、日々学問に真剣に取り組む姿勢こそが人の道である。▼▼▼


159:132人目の素数さん
17/07/17 20:16:54.29 SY6Y6f40.net
>>77(4)
2+a = 1+1+a ≧ 3*a^(1/3)
2+b = 1+1+b ≧ 3*b^(1/3)
2+c = 1+1+c ≧ 3*c^(1/3)
∴(2+a)(2+b)(2+c) ≧ 27*(abc)^(1/3)
ところで、a,b,c>0 かつ a^2 + b^2 + c^2 + abc = 4 のときに、
「Easy to get that abc≦1」 とあるけど、どのようにして分かるんでせうか?
URLリンク(artofproblemsolving.com)

160:¥
17/07/17 20:24:26.35 PMZXT70X.net
▼▼▼馬鹿板からは身を引き、日々学問に真剣に取り組む姿勢こそが人の道である。▼▼▼


161:132人目の素数さん
17/07/17 20:34:26.11 SY6Y6f40.net
>>155
     |
 \  __  /
 _ (m) _ピコーン
    |ミ|
 /___\ 
 ./  ≧ \ 
 |::::  \ ./ | 
 |::::: (● (● | < 相加! 相乗か!
 ヽ::::... .ワ.....ノ

162:132人目の素数さん
17/07/17 21:08:58.62 SY6Y6f40.net
>>77 (2)
改造せずにはいられない。
a^2 + b^2 + c^2 ≧ abc+2 ≧ ab+bc+ca ≧ abc

               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  -=≡       o━ヽニニフ ))
 -=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
-=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 -=≡   ( ⌒)  改造! 改造!
  -=≡  c し'

163:¥氏
17/07/17 21:23:39.97 PMZXT70X.net


164:132人目の素数さん
17/07/18 03:40:55.13 bAXQRDUT.net
>>77 追加
a,b,c≧0、a^2 + b^2 + c^2 + abc = 4のとき、
(8) bc/a + ca/b + ab/c + a + b + c ≧6
(9) sqrt(bc/a) + sqrt(ca/b) + sqrt(ab/c) ≧ sqrt(8+abc)
(10) sqrt(a/(bc)) + sqrt(b/(ca)) + sqrt(c/(ab)) ≧ 1 + 2/sqrt(abc)
URLリンク(artofproblemsolving.com)
どうやるんだろう…

165:132人目の素数さん
17/07/18 04:49:04.11 gmN7VRE9.net
>>153
各辺が周期πをもつばあいは、(最寄りの mπ から π/2 以内にあるとして)mπずらすことが可能でござる。
(オリジナルの周期は2πゆえ)たとえば絶対値を付けて
 cos(sin(x))≧|cos(x)|≧ |sin(cos(x))|,

166:132人目の素数さん
17/07/19 04:31:14.76 OXFuyCoZ.net
>>153 (続き)
-π/2 ≦ x ≦π/2 に対して
 cos(sin(x))≧|cos(x)|≧|sin(cos(x))|
ゆえ、任意の実数に対して成り立つ。
 左の等号 x=mπ
 右の等号 x=mπ±π/2

〔類題〕
 0.107126944873 ≦ cos(sin(x))-|sin(cos(x))|≦ cos(1)~ 0.54030230
 左の等号 x=mπ±0.692728570
 右の等号 x=mπ±π/2

167:132人目の素数さん
17/07/19 05:59:21.30 3YGTFP1s.net
>>69 (1)
> 正の数 a,b,c に対して、
> (a+b+c)^5 ≧ 27(ab+bc+ca)(ab^2 + bc^2 +ca^2)
基本対称式 s,t,u に置き換えても、うまく証明できんでござる。

168:132人目の素数さん
17/07/19 06:06:03.79 3YGTFP1s.net
>>160 (9)(10)
sqrt(x)は上に凸だから、Jensenは使えんのよなあ。

169:132人目の素数さん
17/07/19 07:03:54.93 3YGTFP1s.net
[不等式 第7章]
> 241 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2014/09/18(木) 00:44:36.72
> 0<x<y<π/2の時
> (tanx/x)^x+(siny/y)^y<(tany/y)^y+(sinx/x)^x
> を示せ
これも証明できていない…

170:132人目の素数さん
17/07/19 08:55:53.79 3YGTFP1s.net
ASU 1969.14 の巡回不等式を探そうとしたら消えていた。他も殆ど見れなくなっている… ('A`)ヴォエァ!
URLリンク(mks.mff.cuni.cz)

171:132人目の素数さん
17/07/19 08:58:35.51 OXFuyCoZ.net
>>69 (1)
>>163
 0 ≦ a ≦ b, c としてよい。
 この場合は基本対称式よりも b+c-2a = x の方がいいんぢゃね?
(左辺)=(a+b+c)^5 =(3a+x)^5
    = 243a^5 + 405a^4x + 270aaaxx + 90aaxxx + 15ax^4 + x^5,
 ab+bc+ca = 3aa + 2a(b+c-2a)+(b-a)(c-a)≦ 3aa + 2ax +(1/4)xx,
 abb+bcc+caa = 3aaa+3aa(b+c-2a)+a(b+c-2a)^2+(b-a)(c-a)^2 ≦ 3aaa+3aax+axx+(4/27)xxx,
(右辺)=27(ab+bc+ca)(abb+bcc+caa)≦243a^5+405a^4x+(1053/4)aaaxx+(345/4)aaxxx+(59/4)ax^4+x^5,
(左辺)-(右辺)≧ a(27aa+15ax+xx)xx/4 ≧ 0,

172:132人目の素数さん
17/07/19 09:58:00.35 OXFuyCoZ.net
>>69 (1)
>>163
 3a = A, b+c-2a = x とおくと…
(左辺)/243 ={(a+b+c)/3}^5 =(A+x)^5
   = A^5 + 5A^4・x + 10AAAxx + 10AAxxx + 5Ax^4 + x^5,
 ab+bc+ca ≦ {AA + 2Ax + (3/4)xx}/3,
 abb+bcc+caa ≦{AAA +3AAx +3Axx +(4/3)xxx}/9,
(右辺)/243 = (ab+bc+ca)(abb+bcc+caa)/9
   ≦ A^5 + 5A^4・x +(9.75)AAAxx +(9.58333…)AAxxx +(4.91666…)Ax^4 + x^5,
(左辺)-(右辺)≧ A(3AA+5Ax+xx)xx/12 ≧ 0,
>>167 と同じだが…

173:132人目の素数さん
17/07/19 10:37:49.14 OXFuyCoZ.net
>>137
x(x+y) ≧ 4.283918322582003
(x=1.1960916895833343 y=2.3855052397246037)
 3x^10 + 2x^9 - 28 = 0 の正根

174:132人目の素数さん
17/07/19 17:31:41.22 3YGTFP1s.net
>>167
さんくす。今夜読んでみます。
Shapiroの巡回不等式のn=6のときの証明を、>>2 [4] を見ながらや


175:ってみたけど、途中で詰まったでござる。 n=3のときは、f(x)=x/(s-x) に Jensenでok?



176:132人目の素数さん
17/07/19 19:52:03.56 OXFuyCoZ.net
>>170
>>2 [3] 「不等式への招待」(1987)p.28-30 を読むと
 B_i = x_{i+1} + x_{i+2}
とおく。ただし x_{n+1} = x_1, x_{n+2} = x_2
コーシーより
 Σ[i=1,n] x_i / B_i ≧ (Σ[i=1,n] x_i)^2 / {Σ[j=1,n] x_j B_j},
ゆえ
 (Σ[i=1,n] x_i)^2 -(n/2)Σ[j=1,n] x_j B_j ≧ 0
を言えばよい。
n=3,5 の場合は
 {1/(n-1)}Σ[1≦i<j≦n] (xi-xj)^2 ≧ 0,
n=4 のとき
 (x1-x3)^2 + (x2-x4)^2 ≧ 0,
n=6 のとき
 (1/2){(y1-y2)^2 + (y2-y3)^2 + (y3-y1)^2} ≧ 0,
 ここに、y1=x1+x4、y2=x2+x5、y3=x3+x6
と思うけど…

177:132人目の素数さん
17/07/20 01:52:11.90 Oabzsbx8.net
>>170
n=3(Nesbitt)の方はそれで おk ですね。ほかにも
 
a/(b+c)=(1/2){(a+b)/(b+c) -1 +(c+a)/(a+b)}
を巡回的にたして相加-相乗平均する。
a/(b+c)=(a+b+c)/(b+c) - 1
を巡回的にたして相加-調和平均する。
など種々ありますね。
URLリンク(mathtrain.jp)

178:132人目の素数さん
17/07/20 02:37:10.34 Oabzsbx8.net
ピコーン太郎が歌う…
I have a function u(x) which satisfies{p1(x) u '(x)}' + q1(x)u(x) = 0.
I have a function v(x) which satisfies{p2(x) v '(x)}' + q2(x)v(x) = 0.
mmmmmmmmmmmmmm
Picone identity
{1/u(x)^2}{u(x)[p1(x)u '(x) - p2(x)u(x)v'(x)/v(x)]} ' = {q2(x)-q1(x)} + {p1(x)-p2(x)}{u '(x)/u(x)}^2 + p2(x){u '(x)/u(x) - v '(x)/v(x)}^2,

179:¥
17/07/20 07:08:31.62 R+taoMN8.net


180:¥
17/07/20 07:08:49.75 R+taoMN8.net


181:¥
17/07/20 07:09:09.70 R+taoMN8.net


182:¥
17/07/20 07:09:31.05 R+taoMN8.net


183:¥
17/07/20 07:09:50.50 R+taoMN8.net


184:¥
17/07/20 07:10:08.11 R+taoMN8.net


185:¥
17/07/20 07:10:25.58 R+taoMN8.net


186:¥
17/07/20 07:10:45.60 R+taoMN8.net


187:¥
17/07/20 07:11:06.14 R+taoMN8.net


188:¥
17/07/20 07:11:26.14 R+taoMN8.net


189:132人目の素数さん
17/07/20 17:09:09.33 27eqirM3.net
>>167-168
難しいです…。 検索して別のを見つけたが、bを中央の項としたとき、
なぜ 4(a^2+ac+c^2)(ab+bc+ca) ≦ (a+c)^2*(a+b+c)^2 となるのか分かりませぬ。
URLリンク(artofproblemsolving.com)
さらに強い不等式が載っている。
a,b,c>0 のとき、108(a+b+c)^5 ≧ (ab+bc+ca)(3125(a^2b+b^2c+c^2a)-627abc)
>>171
n=6の式変形が神。
分かってて変形しないと出来そうにない。

190:¥
17/07/20 17:16:33.16 R+taoMN8.net
★★★馬鹿板は悪い習慣であり、大脳が劣化します。なので早く止めましょう。★★★


191:132人目の素数さん
17/07/20 17:16:57.28 27eqirM3.net
>>62-63
小野ちゃんの不等式から、三角形絡みの不等式を検索して、フランダースの不等式に辿り着いた。
ところが過去スレを検索すると、既に初代スレに載っていたでござった…。全く記憶にござらぬ…。
[不等式 第1章]
> 668 名前:580[sage] 投稿日:04/11/22(月) 11:39:24
> 【補題】A+B+C=π, 0<A,B,C<π のとき、
>  0 < sin(A)sin(B)sin(C) ≦ {(3√3)/2π}^3 ABC ≦ (3√3)/8.
>  -1 < cos(A)cos(B)cos(C) ≦ [1-cos(A)][1-cos(B)][1-cos(C)] ≦ 1/8.
>
>  フランダースの不等式 とか言うらしい...
>  URLリンク(mathworld.wolfram.com)
> ぬるぽ

   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノ,. - >
   /|/(ヽY__ノミ
  .{   rイ  ノ
パトラッシュ、疲れたろう。
僕も疲れたんだ…
何だかとても眠いんだ…パトラ…

192:¥
17/07/20 17:22:58.82 R+taoMN8.net
★★★忖度と処世術に汚染された日本人:権威主義的な支配と損したくない人達★★★
  ~~~芳雄氏が言う『研究者としての基本的態度』とは一体何だろうか~~~
佐藤幹夫:自分自身の素朴な疑問に真剣に耳を傾ける。⇒不滅の金字塔を打ち立てる。
糞父芳雄:人間関係を駆使し他人を操り根回しを行う。⇒ハリボテお教授として君臨。
隠蔽の財務省、嘘吐きの文科省、そして問答無用に屈服させる官邸。コレでも先進国?
(佐藤師がしてたのは本物の研究だ。だが)芳雄氏がしてたのはケケケ、ケンキュウ。
外見を繕って偉そう見せさえすれば何でもヨロシ。ほんで教授になりさえすれば研究の
中身なんて何でもヨロシ。そもそも論文なんてモンは、外国の権威ある雑誌に掲載され
さえすれば、その中身のギロンなんて何でもヨロシ。そやし適当に書いてしまえ~~~
中身がダメだと知ってて、ソレでもSTAP論文を外国に投稿して受理される。発覚したら
適当に言い逃れる醜い態度。オツムのダメな大学院生に「虚偽の良品ラベル」を貼って
世間に出荷するハリボテ大学は詐欺行為そのもの。世間に媚びを売って客商売に徹し、
『売れさえすれば学生の脳の質なんて何でもヨロシ』と居直る大学。そしてブランド名
だけを見て仕入れる世間。●●は一流大学やさかい、きっと優秀なエリートやろwww
中身を何も説明しないで、問答無用に上から押し付ける。ソレをイチャモンで騒いで、
そして邪魔して潰そうとする周囲の下々。大学教員も国会議事堂も、そして馬鹿板人の
遣ってる事も皆同じだ。日本人はバカ民族であり、今は外国にもちゃんとバレてるので
海外からも軽蔑されるだけであり、そのうちにどの国からも信用されなくなるだろう。
近視眼的で打算的な人生観を息子に押し付ける父親と、大脳に栄養が足りてない連中が
跋扈する永田町や霞が関に支配される国に住む不幸、一体どうしてくれるというのか。
■■■馬鹿板をスルと稲田朋美みたいな嘘吐きになります。そやし止めなさい。■■■


193:132人目の素数さん
17/07/20 17:34:38.29 27eqirM3.net
>>69 (1)
URLリンク(math.stackexchange.com)
いろんな解法を使いこなせるようになりたいものでござる。演習不足。
    ウワァァ!!
    (>'A`)>
    ( ヘヘ

194:¥
17/07/20 17:41:27.43 R+taoMN8.net
★★★馬鹿板は悪い習慣であり、大脳が劣化します。なので早く止めましょう。★★★


195:132人目の素数さん
17/07/20 17:47:02.49 27eqirM3.net
ageるとコピペ荒らしが来るから、sage進行で行きましょう。
まぁ Jane Style を使っているから、荒らし自体は あぼーんされて見えないけど、
無駄にレスが消費されて、すぐに次スレを立てないといけなくなるから。

196:¥
17/07/20 18:20:47.86 R+taoMN8.net


197:¥
17/07/20 18:21:11.00 R+taoMN8.net


198:¥
17/07/20 18:21:31.60 R+taoMN8.net


199:¥
17/07/20 18:21:50.20 R+taoMN8.net


200:¥
17/07/20 18:22:09.10 R+taoMN8.net


201:¥
17/07/20 18:22:26.98


202:R+taoMN8.net



203:¥
17/07/20 18:22:44.95 R+taoMN8.net


204:¥
17/07/20 18:23:10.64 R+taoMN8.net


205:¥
17/07/20 18:23:29.26 R+taoMN8.net


206:¥
17/07/20 18:23:48.50 R+taoMN8.net


207:132人目の素数さん
17/07/20 18:39:18.12 27eqirM3.net
>>188
Wlog、bを中央の項として、
c(a-b)(b-c)≧0 ⇔ b(a^2+ac+c^2) ≧ a^2b+b^2c+c^2a
(a+b+c)^5
= (1/8)*{2b + (a+c) + (a+c)}^3*(a+b+c)^2
≧ (27/4)*b(a+c)^2*(a+b+c)^2
= (27/4)*b*{(a^2+ac+c^2) + (ab+bc+ca)}^2
≧ 27b(a^2+ac+c^2)(ab+bc+ca)
≧ 27(a^2b+b^2c+c^2a)(ab+bc+ca)
  ┏━━┓
  ┃ Q.E.D. ┃
  ┗━┳━┛
( ゚∀゚) ノ

208:132人目の素数さん
17/07/20 18:40:59.56 27eqirM3.net
>>184
> さらに強い不等式が載っている。
> a,b,c>0 のとき、108(a+b+c)^5 ≧ (ab+bc+ca)(3125(a^2b+b^2c+c^2a)-627abc)
難しすぎて ズコー
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄

209:¥
17/07/20 19:07:22.98 R+taoMN8.net
★★★忖度と処世術に汚染された日本人:権威主義的な支配と損したくない人達★★★
  ~~~芳雄氏が言う『研究者としての基本的態度』とは一体何だろうか~~~
佐藤幹夫:自分自身の素朴な疑問に真剣に耳を傾ける。⇒不滅の金字塔を打ち立てる。
糞父芳雄:人間関係を駆使し他人を操り根回しを行う。⇒ハリボテお教授として君臨。
隠蔽の財務省、嘘吐きの文科省、そして問答無用に屈服させる官邸。コレでも先進国?
(佐藤師がしてたのは本物の研究だ。だが)芳雄氏がしてたのはケケケ、ケンキュウ。
外見を繕って偉そう見せさえすれば何でもヨロシ。ほんで教授になりさえすれば研究の
中身なんて何でもヨロシ。そもそも論文なんてモンは、外国の権威ある雑誌に掲載され
さえすれば、その中身のギロンなんて何でもヨロシ。そやし適当に書いてしまえ~~~
中身がダメだと知ってて、ソレでもSTAP論文を外国に投稿して受理される。発覚したら
適当に言い逃れる醜い態度。オツムのダメな大学院生に「虚偽の良品ラベル」を貼って
世間に出荷するハリボテ大学は詐欺行為そのもの。世間に媚びを売って客商売に徹し、
『売れさえすれば学生の脳の質なんて何でもヨロシ』と居直る大学。そしてブランド名
だけを見て仕入れる世間。●●は一流大学やさかい、きっと優秀なエリートやろwww
中身を何も説明しないで、問答無用に上から押し付ける。ソレをイチャモンで騒いで、
そして邪魔して潰そうとする周囲の下々。大学教員も国会議事堂も、そして馬鹿板人の
遣ってる事も皆同じだ。日本人はバカ民族であり、今は外国にもちゃんとバレてるので
海外からも軽蔑されるだけであり、そのうちにどの国からも信用されなくなるだろう。
近視眼的で打算的な人生観を息子に押し付ける父親と、大脳に栄養が足りてない連中が
跋扈する永田町や霞が関に支配される国に住む不幸、一体どうしてくれるというのか。
■■■馬鹿板をスルと稲田朋美みたいな嘘吐きになります。そやし止めなさい。■■■


210:¥
17/07/20 20:07:19.60 R+taoMN8.net


211:¥
17/07/20 20:07:42.55 R+taoMN8.net


212:¥
17/07/20 20:08:02.12 R+taoMN8.net


213:¥
17/07/20 20:08:21.80 R+taoMN8.net


214:¥
17/07/20 20:08:41.41 R+taoMN8.net


215:¥
17/07/20 20:09:00.43 R+taoMN8.net


216:¥
17/07/20 20:09:17.63 R+taoMN8.net


217:¥
17/07/20 20:09:36.62 R+taoMN8.net


218:¥
17/07/20 20:09:55.61 R+taoMN8.net


219:¥
17/07/20 20:10:14.35 R+taoMN8.net


220:132人目の素数さん
17/07/21 03:35:42.35 aIensghT.net
>>184
(a+c)(a+b+c) = (aa+ac+cc) + (ab+bc+ca)だから
{(a+c)(a+b+c)}^2 ≧ 4(aa+ac+cc)(ab+bc+ca).
bが a,c の中間になくてもいいんぢゃね?

221:¥
17/07/21 04:02:09.18 9Y4dp9MH.net


222:¥
17/07/21 04:02:28.83 9Y4dp9MH.net


223:¥
17/07/21 04:02:47.54 9Y4dp9MH.net


224:¥
17/07/21 04:03:05.52 9Y4dp9MH.net


225:¥
17/07/21 04:03:22.92 9Y4dp9MH.net


226:¥
17/07/21 04:03:41.47 9Y4dp9MH.net


227:¥
17/07/21 04:04:00.66 9Y4dp9MH.net


228:¥
17/07/21 04:04:21.98 9Y4dp9MH.net


229:¥
17/07/21 04:04:40.48 9Y4dp9MH.net


230:¥
17/07/21 04:05:00.23 9Y4dp9MH.net


231:132人目の素数さん
17/07/21 07:34:08.41 aIensghT.net
>>184 >>202
3a=A、b-a=y、c-a=z とおく。(x=y+z)
 a+b+c = A+x,
 ab+bc+ca =(AA +2Ax +3yz)/3,
 abc = (AAA +3AAx +9Ayz)/27,
 aab+bbc+cca = (AAA +3AAx +3Axx +9yyz)/9,
(a+b+c)^5 = (A+x)^5 = A^5 + 5A^4・x + 10AAAxx + 10AAxxx + 5Ax^4 + x^5,
27(ab+bc+ca)(abb+bcc+caa) = A^5 + 5A^4・x + AAA(9xx+3yz) + AA(6xxx+9xyz+9yyz) + A(9x+18y)xyz + 27yyyzz,
81(ab+bc+ca)abc = A^5 + 5A^4・x + AAA(6xx+12yz) + 27AAxyz + 27Ayyzz + 0,
A^i の係数の差(A^0 の項が 27yyyzz ≦ (2916/3125) x^5 であること等)を考慮して適当な重みを定める。

232:¥
17/07/21 09:11:09.38 9Y4dp9MH.net
★★★忖度と処世術に汚染された日本人:権威主義的な支配と損したくない人達★★★
  ~~~芳雄氏が言う『研究者としての基本的態度』とは一体何だろうか~~~
佐藤幹夫:自分自身の素朴な疑問に真剣に耳を傾ける。⇒不滅の金字塔を打ち立てる。
糞父芳雄:人間関係を駆使し他人を操り根回しを行う。⇒ハリボテお教授として君臨。
隠蔽の財務省、嘘吐きの文科省、そして問答無用に屈服させる官邸。コレでも先進国?
(佐藤師がしてたのは本物の研究だ。だが)芳雄氏がしてたのはケケケ、ケンキュウ。
外見を繕って偉そう見せさえすれば何でもヨロシ。ほんで教授になりさえすれば研究の
中身なんて何でもヨロシ。そもそも論文なんてモンは、外国の権威ある雑誌に掲載され
さえすれば、その中身のギロンなんて何でもヨロシ。そやし適当に書いてしまえ~~~
中身がダメだと知ってて、ソレでもSTAP論文を外国に投稿して受理される。発覚したら
適当に言い逃れる醜い態度。オツムのダメな大学院生に「虚偽の良品ラベル」を貼って
世間に出荷するハリボテ大学は詐欺行為そのもの。世間に媚びを売って客商売に徹し、
『売れさえすれば学生の脳の質なんて何でもヨロシ』と居直る大学。そしてブランド名
だけを見て仕入れる世間。●●は一流大学やさかい、きっと優秀なエリートやろwww
中身を何も説明しないで、問答無用に上から押し付ける。ソレをイチャモンで騒いで、
そして邪魔して潰そうとする周囲の下々。大学教員も国会議事堂も、そして馬鹿板人の
遣ってる事も皆同じだ。日本人はバカ民族であり、今は外国にもちゃんとバレてるので
海外からも軽蔑されるだけであり、そのうちにどの国からも信用されなくなるだろう。
近視眼的で打算的な人生観を息子に押し付ける父親と、大脳に栄養が足りてない連中が
跋扈する永田町や霞が関に支配される国に住む不幸、一体どうしてくれるというのか。
■■■馬鹿板をスルと稲田朋美みたいな嘘吐きになります。そやし止めなさい。■■■


233:132人目の素数さん
17/07/21 12:10:20.32 hHnI1U1h.net
>>71 (4)
AM-GMを2回。ユルユルでござった。改造の余地ありまくリング。
>>225
>>201のようなカラクリはないのかな?
>>166
> 14. Prove that for any positive numbers a1, a2, ... , an we have:
> a1/(a2+a3) + a2/(a3+a4) + ... + an-1/(an+a1) + an/(a1+a2) > n/4
URLリンク(webee.technion.ac.il)
Shapiroよりユルユルだから、エレガントな証明方法があるんかなあ?

234:132人目の素数さん
17/07/21 12:59:17.15 aIensghT.net
>>227
>>225 のようにバラバラに砕いたのは、「エレガントなカラクリ」を知らぬが故でござる。(最終兵器)
  ご存知なれば、伝授願いたいぐらい。
14.
[初代スレ.497-502] のことでござるか?
されば n/3 に改良する習わし也。
(補題)
 a/(b+c) +2b/(c+d) > (a+b)/(b+c) + (b+c)/(c+d) -1.

235:132人目の素数さん
17/07/21 13:32:43.01 aIensghT.net
>>227 (続き)
14. Shapiro
[初代スレ.497-502]
[第2章.284-285]
[第3章.172-173, 218-220]
[第4章.463-470]
n≦6の解法
[第2章.889-890]
[第8章.170-172]

236:132人目の素数さん
17/07/21 20:28:46.33 hHnI1U1h.net
作ってみたけど、


237:簡単な証明あるかな? ( ゚∀゚) ウヒョッ! a,b,c>0 に対して、{ a/sqrt(b+c) + b/sqrt(c+a) + c/sqrt(a+b) }^2 ≧ 3(a+b+c)/2



238:132人目の素数さん
17/07/21 20:29:28.94 hHnI1U1h.net
>>229
さんくす。過去スレは宝箱ですなあ。

239:132人目の素数さん
17/07/22 15:48:14.89 G0nvuSlz.net
>>230
(解1)
a+b+c=s とおく。
f(X) = X/√(s-X)= s/√(s-X) - √(s-X)
は下に凸ゆえ Jensen で
f(a)+ f(b)+ f(c)≧ 3f(s/3)= √(3s/2),
(解2)
x=b+c, y=c+a, z=a+b とおく。
 a/√(b+c)=(y+z-x)/(2√x)≧{2√(yz) -x}/(2√x),
したがって、
 a/√(b+c)+ b/√(c+a)+ c/√(a+b)
 ≧{√(yz/x)+ √(zx/y)+ √(xy/z)}/2     …(*)
 = (xy+yz+zx)/(2√xyz),
(左辺) ≧ (xy+yz+zx)^2 /(4xyz)≧ 3(x+y+z)/4   …(**)
 = 3(a+b+c)/2,

*){√(yz)-x}/√x +{√(zx)-y}/√y +{√(xy)-z}/√z
 ={(xy+yz+zx)-x√(yz) -y√(zx)-z√(xy)}/√(xyz)
 ={x(√y-√z)^2 + y(√z-√x)^2 + z(√x-√y)^2}/(2√xyz)
 ≧0,
**)(xy+yz+zx)^2 - 3xyz(x+y+z)={xx(y-z)^2 + yy(z-x)^2 + zz(x-y)^2}≧ 0,

240:132人目の素数さん
17/07/22 16:03:11.35 G0nvuSlz.net
さて、本題に戻って…
(a+b+c)^5 ≧(ab+bc+ca){27(K+1)(aab+bbc+cca) -81K・abc}
とおいて、A^i の係数を求めます。 >>225
A^3 の係数から
 K ≦ 1/3,
A^2 の係数から
 K ≦ 0.182688493788
 (等号成立は y/z = 1.52984518)
A^1 の係数から
 K ≦ 0.07648328329
 (等号成立は y/z = 1.5765615)
A^0 の係数から
 27yyyzz = (2916/3125)(5y/3)^3 (5z/2)^2 ≦ (2916/3125)(y+z)^5 = (2916/3125)x^5,
 K ≦(3125/2916)- 1 =(209/2916)= 0.0716735…
 (等号成立は y/z = 3/2)
なんか上限がだんだん下がって来て窮屈ですが・・・
 K =(209/2916)とすれば OKです。
------------------------------------------------
(訂正)
27(ab+bc+ca) (aab+bbc+cca)= A^5 + 5A^4・x + …

241:132人目の素数さん
17/07/23 09:39:32.76 p7xlQ3BC.net
>>232
さすがなり。 >>230の元になった問題は以下。
URLリンク(math.stackexchange.com)
 a,b,c>0、a+b+c+abc=4 に対して、
 (ab+bc+ca)*{ a/sqrt(b+c) + b/sqrt(c+a) + c/sqrt(a+b) }^2 ≧ (1/2)*(4-abc)^3
条件 a+b+c+abc=4 は、右辺を難しそうに見せるだけのノイズと見て削除して、
 a,b,c>0 に対して、
 (ab+bc+ca)*{ a/sqrt(b+c) + b/sqrt(c+a) + c/sqrt(a+b) }^2 ≧ (1/2)*(a+b+c)^3
これは一般化されたヘルダーの不等式から出てくるが、他に易しい証明ないかな?
この右辺を弄って >>230 を得る。

242:132人目の素数さん
17/07/23 09:50:23.09 p7xlQ3BC.net
>>234
>  a,b,c>0 に対して、
>  (ab+bc+ca)*{ a/sqrt(b+c) + b/sqrt(c+a) + c/sqrt(a+b) }^2 ≧ (1/2)*(a+b+c)^3
>
> これは一般化されたヘルダーの不等式から出てくるが、
について、蛇足。
{a(b+c)+b(c+a)+c(a+b)}^(1/3)*{ a/sqrt(b+c) + b/sqrt(c+a) + c/sqrt(a+b) }^(2/3) ≧ a+b+c

243:132人目の素数さん
17/07/23 10:08:15.89 yTyAIG7a.net
>>225 >>233
 参考のため残しておきまつ。
(a+b+c)^5 -(ab+bc+ca){27(1+K)(aab+bbc+cca)- 81K・abc}における
A^3 の係数:
 (1-3K)(yy-yz+zz),
A^2 の係数:
 (4-6K)yyy -(6+9K)yyz + 3yzz +(4-6K),
A^1 の係数:
 5y^4 -(7+27K)y^3・z -(6+9K)yyzz + (11-9K)yz^3 + 5z^4,
A^0 の係数:
 (y+z)^5 - 27(1+K)yyyzz,
y≧0、z≧0 において上記がすべて非負となるような K≧0
を取れば十分でござる。
(x=y+z を使った)

244:132人目の素数さん
17/07/23 11:15:00.16 yTyAIG7a.net
>>234-235
 コーシーで一発でしたか... 参ったでござる。

245:132人目の素数さん
17/07/23 19:25:31.71 yTyAIG7a.net
>>184 >>201 >>214 を改造...
a+b+c = s、ab+bc+ca = t とおく。
{(a+c)s}^2 - 4(aa+ac+cc)t = (aa+ac+cc - t)^2 = δ
ss - 3t ={(a-c)^2・t + δ}/(a+c)^2 ≧ t|(a-c)/(a+c)|^2,

246:132人目の素数さん
17/07/24 10:30:53.82 mq+pfYuQ.net
>>232
> *){√(yz)-x}/√x +{√(zx)-y}/√y +{√(xy)-z}/√z
{2√(yz)-x}/2√x +{2√(zx)-y}/2√y +{2√(xy)-z}/2√z を計算しないといけないのでは?

247:132人目の素数さん
17/07/24 13:11:01.41 mq+pfYuQ.net
0 ≦ x ≦ π/2 に対して、2^{(sin x)*(cos x)} ≦ sinx + cos x ≦ sqrt(2)

248:132人目の素数さん
17/07/24 14:26:58.56 mq+pfYuQ.net
>>240 をプチ改造。
> 0 ≦ x ≦ π/2 に対して、2*sqrt{(sin x)*(cos x)} ≦ 2^{(sin x)*(cos x)} ≦ sinx + cos x ≦ sqrt(2)

249:132人目の素数さん
17/07/24 15:01:01.78 qItz5GdJ.net
>>238
(大意)
ss/t の値は、a,b,c が似たり寄ったりのときは3よりチョト大きいだけだが、
a,b,c が極端に違うときは(2変数値の)4に近いよ。

>>239
略しすぎた…
{2√(yz) -x}/(2√x) = {√(yz)}/(2√x) + {√(yz) - x}/(2√x),
のように分けたのでござる。
後ろの項は 巡回和すれば ≧0 でござる。(*)
ついでながら(**)の方も 1/2 が抜けてますな。トホホ

250:132人目の素数さん
17/07/24 15:54:27.34 qItz5GdJ.net
>>240-241
t = 2sin(x)cos(x)とおくと、0≦t≦1
一方、f(t)= 2^t は下に凸で f(0)=1, f(1)=2, f(2)=4 を通る。
0≦t≦1 では
(t=1、t=2 の割線)より上で、(t=0、t=1 の割線)より下。
∴  2t ≦ f(t) ≦ 1 + t ≦ 2,
4sin(x)cos(x)≦ 2^{2sin(x)cos(x)}≦ 1 + 2sin(x)cos(x)≦ 2,
各辺≧0 ゆえ平方根をとる。

251:132人目の素数さん
17/07/24 16:08:03.65 mq+pfYuQ.net
>>243
実にエレガント!
元ネタは [数蝉NOTE (2005.08締切分)]
x, y≧0 かつ x^2 + y^2=1 のとき、2^(xy) ≦ x+y ≦ sqrt(2).
まず、0 ≦ (x-y)^2 = 1-2xy より、0 ≦ xy ≦ 1/2 だから、
右 : (x+y)^2 = 1+2xy ≦ 2.
左 : (x+y)^{1/(xy)} = (1+2xy)^{1/(2xy)} ≧ 1 + 2xy*{1/(2xy)} = 2.
ベルヌーイの不等式を用いて、鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん…。

252:132人目の素数さん
17/07/24 16:37:45.26 mq+pfYuQ.net
まぁ、いろんな証明方法が身につくから褒め言葉なんですがね → 牛刀。

253:132人目の素数さん
17/07/24 16:38:56.00 dN93W7ZJ.net
夏休みだから賑わってるのかな?

254:132人目の素数さん
17/07/24 16:49:08.07 mq+pfYuQ.net
>>246
君も混ざれ!

255:132人目の素数さん
17/07/24 19:10:05.77 DNnE4oh/.net
おめでとう
君は質問スレと面白スレの次くらいに人がいるスレを見つけた!!

256:132人目の素数さん
17/07/24 19:10:56.17 mq+pfYuQ.net
>>248
上げるなよ。コピペ荒らしの被害を受けるだろうが! 迷惑な奴め!

257:132人目の素数さん
17/07/24 19:31:23.57 mq+pfYuQ.net
どうしてそういう嫌がらせをするのかな? やる気なくすわ…。

258:¥
17/07/25 00:56:07.20 1OMr9h78.net


259:¥
17/07/25 00:56:24.19 1OMr9h78.net


260:¥
17/07/25 00:56:40.34 1OMr9h78.net


261:¥
17/07/25 00:56:56.68 1OMr9h78.net


262:¥
17/07/25 00:57:13.25 1OMr9h78.net


263:¥
17/07/25 00:57:30.14 1OMr9h78.net


264:¥
17/07/25 00:57:46.34 1OMr9h78.net


265:¥
17/07/25 00:58:11.27 1OMr9h78.net


266:¥
17/07/25 00:58:37.13 1OMr9h78.net


267:¥
17/07/25 00:58:53.06 1OMr9h78.net


268:132人目の素数さん
17/07/27 23:44:58.10 1T4+Oazx.net
〔問題1.96改〕
x, y, z ≧ 0 のとき
 x^3 + y^3 + z^3 -3xyz ≧ 4|(x-y)(y-z)(z-x)|,
ルーマニアMO-2007(改)
[9] 佐藤、演習問題1.96(改) >>2
-------------------------------
(略


269:証) yはxとzの中間にあるとする。 (x-y)(y-z)≧0,  xx+yy+zz-xy-yz-zx =(x-y)^2 +(x-y)(y-z)+(y-z)^2,  x+y+z ≧ |x-y| + |y-z| + min{|x-y|,|y-z|}, 辺々掛けて  x^3 + y^3 + z^3 -3xyz ≧(|x-y| + |y-z|)^3  = |x-z|^3  ≧4|(x-y)(y-z)(z-x)|,



270:132人目の素数さん
17/07/28 00:01:37.78 j+jikqys.net
〔楠瀬の不等式〕
x, y, z≧0 のとき
x^3 + y^3 + z^3 -3xyz ≧ k|(x-y)(y-z)(z-x)|,
 但し k = √(9+6√3)= 4.403669475・・・・・
数セミ創刊30周年記念『エレガントな問題をもとむ』【優秀賞】受賞問題2
 出題: 1992年4月, p.79
 解説: 1992年7月, p.59-60
 [初代スレ.836-869]

271:132人目の素数さん
17/07/28 00:35:42.32 KBT/ECMI.net
なんで k の値が、上では 4 なのに、下では4より大きくなってるん? 上では等号は成立しないの?

272:132人目の素数さん
17/07/28 11:59:01.11 j+jikqys.net
>>263
 >>261 は少しユルいのですが、簡単・便利な式です。
 x=y=z のときは等号が成立します。
 >>262 のkの値は「限界」で、もうこれ以上改良できません。

273:132人目の素数さん
17/07/28 12:45:15.12 O9aq1xVP.net
今高2で不等式をうまく使えるようになりたいのですが不等式の入門書?的なものはありますか?
一応高校数学の範囲は全部終わっています

274:132人目の素数さん
17/07/28 12:45:54.57 KBT/ECMI.net
>>265
ageるなよ!

275:¥
17/07/28 12:52:31.99 tqhSG1tp.net
###政治家が愚かなのと同様に馬鹿板を行うのも愚かな行為。そやし止めるべき。###


276:¥
17/07/28 13:49:57.19 tqhSG1tp.net


277:¥
17/07/28 13:50:20.14 tqhSG1tp.net


278:¥
17/07/28 13:50:43.58 tqhSG1tp.net


279:¥
17/07/28 13:51:00.92 tqhSG1tp.net


280:¥
17/07/28 13:51:18.23 tqhSG1tp.net


281:¥
17/07/28 13:51:36.38 tqhSG1tp.net


282:¥
17/07/28 13:51:55.83 tqhSG1tp.net


283:¥
17/07/28 13:52:14.24 tqhSG1tp.net


284:¥
17/07/28 13:52:45.18 tqhSG1tp.net


285:¥
17/07/28 13:53:03.25 tqhSG1tp.net


286:132人目の素数さん
17/07/28 15:28:25.10 KBT/ECMI.net
>>265
馬鹿がageるから、コピペに荒らされる・・・

287:¥
17/07/28 15:33:55.90 tqhSG1tp.net
###政治家が愚かなのと同様に馬鹿板を行うのも愚かな行為。そやし止めるべき。###


288:132人目の素数さん
17/07/28 15:36:12.30 KBT/ECMI.net
中身のある書き込みがあると 中身のないレスでageる奴が現れるような気がする。

289:132人目の素数さん
17/07/28 16:19:13.21 O9aq1xVP.net
今高2で不等式をうまく使えるようになりたいのですが不等式の入門書?的なものはありますか?
一応高校数学の範囲は全部終わっています

290:132人目の素数さん
17/07/28 16:19:42.45 O9aq1xVP.net
今高2で不等式をうまく使えるようになりたいのですが不等式の入門書?的なものはありますか?
一応高校数学の範囲は全部終わっています

291:132人目の素数さん
17/07/28 16:20:00.23 O9aq1xVP.net
今高2で不等式をうまく使えるようになりたいのですが不等式の入門書?的なものはありますか?
一応高校数学の範囲は全部終わっています

292:132人目の素数さん
17/07/28 16:59:03.60 KBT/ECMI.net
上げるなボケ!

293:132人目の素数さん
17/07/28 16:59:48.17 KBT/ECMI.net
質問スレに逝けよ

294:132人目の素数さん
17/07/28 17:01:45.94 Zm1hbnDt.net
>>284
すまんこ

295:132人目の素数さん
17/07/28 17:01:56.27 Zm1hbnDt.net
>>285
許してクレメンス

296:132人目の素数さん
17/07/28 18:21:20.48 bsIbQPNs.net
>>262
以前>>261を改良して得たけど既にやられてたんだね
エレガントな解放が知りたい

297:¥
17/07/28 18:55:12.52 tqhSG1tp.net


298:¥
17/07/28 18:55:30.07 tqhSG1tp.net


299:¥
17/07/28 18:55:46.89 tqhSG1tp.net


300:¥
17/07/28 18:56:03.19 tqhSG1tp.net


301:¥
17/07/28 18:56:20.02 tqhSG1tp.net


302:¥
17/07/28 18:56:37.42 tqhSG1tp.net


303:¥
17/07/28 18:56:57.90 tqhSG1tp.net


304:¥
17/07/28 18:57:14.85 tqhSG1tp.net


305:¥
17/07/28 18:57:32.27 tqhSG1tp.net


306:¥
17/07/28 18:57:56.41 tqhSG1tp.net


307:132人目の素数さん
17/07/28 23:18:23.72 KBT/ECMI.net
>>261
まずココが分かりません。
>  x+y+z ≧ |x-y| + |y-z| + min{|x-y|,|y-z|}
次にココ。辺々掛けたら |x-y|^3 + |y-z|^3 + C にならないかな?
> 辺々掛けて x^3 + y^3 + z^3 -3xyz ≧(|x-y| + |y-z|)^3
最後にココ。AM-GMでもないし何だろう?
>  |x-z|^3 ≧ 4|(x-y)(y-z)(z-x)|

308:¥
17/07/28 23:22:27.57 tqhSG1tp.net
###政治家が愚かなのと同様に馬鹿板を行うのも愚かな行為。そやし止めるべき。###


309:¥
17/07/29 01:25:06.07 2P2kn60N.net


310:¥
17/07/29 01:25:25.05 2P2kn60N.net


311:¥
17/07/29 01:25:43.50 2P2kn60N.net


312:¥
17/07/29 01:26:01.75 2P2kn60N.net


313:¥
17/07/29 01:26:20.98 2P2kn60N.net


314:¥
17/07/29 01:26:45.06 2P2kn60N.net


315:¥
17/07/29 01:27:04.12 2P2kn60N.net


316:¥
17/07/29 01:27:21.81 2P2kn60N.net


317:¥
17/07/29 01:27:43.83 2P2kn60N.net


318:¥
17/07/29 01:28:01.21 2P2kn60N.net


319:132人目の素数さん
17/07/29 10:40:59.10 0o5qwo4/.net
>>299
それでは|x-y|= a,|y-z|= b とおきましょう。
まず
0≦x≦y≦z のとき
 x+y+z = 3x + 2(y-x)+(z-y)≧ 2(y-x)+(z-y) = 2a + b,
x≧y≧z≧0 のとき
 x+y+z =(x-y)+ 2(y-z)+ 3z ≧(x-y)+ 2(y-z)= a + 2b,
次に、辺々掛けると
 (2a+b)(aa+ab+bb)= a^3 +(a+b)^3 ≧(a+b)^3,
 (a+2b)(aa+ab+bb)=(a+b)^3 + b^3 ≧(a+b)^3,
最後は、
 (a+b)^2 = 4ab +(a-b)^2 ≧ 4ab,

320:132人目の素数さん
17/07/29 11:10:20.36 f+sckW2v.net
sage厨が湧いてくるぞ

321:¥
17/07/29 11:11:33.50 2P2kn60N.net
###政治家が愚かなのと同様に馬鹿板を行うのも愚かな行為。そやし止めるべき。###


322:¥
17/07/29 12:06:46.59 2P2kn60N.net


323:¥
17/07/29 12:07:05.36 2P2kn60N.net


324:¥
17/07/29 12:07:24.55 2P2kn60N.net


325:¥
17/07/29 12:07:42.27 2P2kn60N.net


326:¥
17/07/29 12:08:00.98 2P2kn60N.net


327:¥
17/07/29 12:08:20.23 2P2kn60N.net


328:¥
17/07/29 12:08:38.75 2P2kn60N.net


329:¥
17/07/29 12:09:04.37 2P2kn60N.net


330:¥
17/07/29 12:09:22.88 2P2kn60N.net


331:¥
17/07/29 12:09:42.47 2P2kn60N.net


332:132人目の素数さん
17/07/29 13:11:06.47 7AgJghW0.net
>>312
荒らしが逆切れすんなよ

333:¥
17/07/29 13:37:43.41 2P2kn60N.net
###政治家が愚かなのと同様に馬鹿板を行うのも愚かな行為。そやし止めるべき。###


334:132人目の素数さん
17/07/29 16:33:20.23 N79FPBpM.net
ageる奴ってほんま糞だな
ケツに「>」をぶち込んで拡張してやりたい

335:¥
17/07/29 16:38:28.09 2P2kn60N.net
###政治家が愚かなのと同様に馬鹿板を行うのも愚かな行為。そやし止めるべき。###


336:¥
17/07/29 19:53:14.97 2P2kn60N.net


337:¥
17/07/29 19:53:30.80 2P2kn60N.net


338:¥
17/07/29 19:53:47.28 2P2kn60N.net


339:¥
17/07/29 19:54:04.55 2P2kn60N.net


340:¥
17/07/29 19:54:19.28 2P2kn60N.net


341:¥
17/07/29 19:54:39.19 2P2kn60N.net


342:¥
17/07/29 19:54:59.78 2P2kn60N.net


343:¥
17/07/29 19:55:16.07 2P2kn60N.net


344:¥
17/07/29 19:55:33.57 2P2kn60N.net


345:¥
17/07/29 19:55:54.80 2P2kn60N.net


346:132人目の素数さん
17/07/31 03:54:33.34 XzE3duxv.net
[数蝉2014.07, p.51]
△ABCに対して、
|sin (A-B)/2|*(cos A/2)*(cos B/2) + |sin (B-C)/2|*(cos B/2)*(cos C/2) ≧ |sin (C-A)/2|*(cos C/2)*(cos A/2)
  ○ < ショウメイ スルマデ アガッテ クルナ!
 く|)へ
  〉 ヾ○シ
 ̄ ̄7 ヘ/
  /  ノ
  |
 /
`|


347:¥
17/07/31 04:14:36.86 M76QQSs2.net


348:¥
17/07/31 04:14:53.81 M76QQSs2.net


349:¥
17/07/31 04:15:10.70 M76QQSs2.net


350:¥
17/07/31 04:15:26.81 M76QQSs2.net


351:¥
17/07/31 04:15:44.95 M76QQSs2.net


352:¥
17/07/31 04:16:01.78 M76QQSs2.net


353:¥
17/07/31 04:16:20.38 M76QQSs2.net


354:¥
17/07/31 04:16:37.73 M76QQSs2.net


355:¥
17/07/31 04:16:57.03 M76QQSs2.net


356:¥
17/07/31 04:17:14.56 M76QQSs2.net


357:132人目の素数さん
17/07/31 23:55:08.45 XzE3duxv.net
任意の実数 x, y に対して、(1 + x^2 + y^2)/{1 + x^2 + (x-y)^2} の最大値を求めよ。
  Σ○
   く|)へ。
    〉   〉
 ̄ ̄   ○ノ 道連れッホォォ!
.  /  <ヽ
   |  /, |
 /
 |


358:132人目の素数さん
17/08/01 11:40:49.38 MADJ3GR6.net
>>349
φ =(1+√5)/2 = 1.618034 とおくと、
φ(1+xx+yy)-(φ-1){1+xx+(x-y)^2}= 1 + (x/φ + y)^2 ≧ 1,
上限は
 (1+xx+yy)/{1+xx+(x-y)^2}< φ/(φ-1)= φ+1 = (3+√5)/2,

なお、蛇足だが
φ{1+xx+(x-y)^2}-(φ-1)(1+xx+yy)= 1 + (φx - y)^2 ≧ 1,
下限は
 (1+xx+yy)/{1+xx+(x-y)^2}>(φ-1)/φ = 2-φ = (3-√5)/2,

359:132人目の素数さん
17/08/01 11:53:02.53 MADJ3GR6.net
>>350 訂正
次の同値な2式を入れ替えてください。
φ{1+xx+(x-y)^2}-(φ-1)(1+xx+yy)= 1 + (φx - y)^2 ≧ 1,
φ(1+xx+yy)-(φ-1){1+xx+(x-y)^2}= 1 + (x/φ + y)^2 ≧ 1,
スマソ.

360:132人目の素数さん
17/08/01 14:40:16.98 XEmVHg+K.net
最大最小といえば、高校のときに解けなかった以下を思い出す。係数はうろ覚え。
任意の実数 x, y に対して、(x+2y+3)/(x^2 + 2y^2 + 3) のとりうる値の範囲を求めよ。
    
 ̄ ̄ \○ノ テヲ ハナセ!
.  /  <ヽ
   |  / |
 /  (○ノ コトワルッ!
 |    ( )
/   / |

361:132人目の素数さん
17/08/01 15:08:14.92 MADJ3GR6.net
>>352
 (xx+2yy+3) - 2(√2 -1)(x+2y+3) = (x+1-√2)^2 + 2(y+1-√2)^2 ≧ 0,
 (xx+2yy+3) + 2(√2 +1)(x+2y+3) = (x+1+√2)^2 + 2(y+1+√2)^2 ≧ 0,
両辺を xx+2yy+3 >0 で割って
 -(√2 -1)/2 ≦ (x+2y+3)/(xx+2yy+3) ≦ (√2 +1)/2,
でござるか。

362:132人目の素数さん
17/08/01 15:25:30.61 XEmVHg+K.net
>>353
問題自体うろ覚えなので…。

363:132人目の素数さん
17/08/02 01:25:07.20 RQb3zemz.net
[元ネタ不明]
任意の実数 x, y, z に対して、次式の最小値を求めよ。
sqrt{x^2 + (y-1)^2} + sqrt{y^2 + (z-1)^2} + sqrt{z^2 + (x-1)^2}

ウリャッ!
 Oノ
. ノ\_・'ヽO.
  └ _ノ ヽ
 


364:     〉      ヾ○シ  ̄ ̄7 ヘ/   /  ノ  /  | /



365:132人目の素数さん
17/08/02 01:35:57.66 iuzeTNl6.net
>>353
3(xx+2yy) = (x+2y)^2 + 2(x-y)^2 ≧(x+2y)^2,
 等号成立は x=y のとき。
x+2y+3 = s とおくと、
(分母)≧(ss-6s+18)/3,
-(√2 -1)/2 ≦ 3s/(ss-6s+18)≦(√2 +1)/2,
でも出ますが...

366:132人目の素数さん
17/08/02 01:47:54.48 iuzeTNl6.net
>>355
√{xx + (1-y)^2}≧(|x|+|1-y|)/√2、etc.
等号成立は|x|=|1-y|、|y|=|1-z|、|z|=|1-x|
△不等式 |x|+|1-x|≧ 1、etc.
等号成立は 0≦x,y,z≦1
より、3/√2。(x=y=z=1/2のとき)

367:132人目の素数さん
17/08/02 04:05:52.99 RQb3zemz.net
0 ≦ x, y, z ≦1 のとき、(x+y+z)/3 + sqrt{x(1-x) + y(1-y) + z(1-z)} の最大値を求めよ。
  Σ○
   ノ()へ。
    〉   〉
 ̄ ̄ \○ノ 道連れッホォォ!
   /  ( )
   |  / |
 /  (○ノ ヒャッホォォォゥ!
 |    ( )
/   / |

368:132人目の素数さん
17/08/02 04:16:32.01 RQb3zemz.net
巡回不等式のコレクションが少ないことに気づいた2017の夏。
正の数 a, b, c に対して、a^3/b^2 + b^3/c^2 + c^3/a^2 ≧ a+b+c を示せ。
    
 ̄ ̄ \○ノ テヲ ハナセ!
.  /  <ヽ
   |  / |
 /  (○ノ コトワルッ!
 |    ( )
/   / |
    (○ノ ザケンナヨ!
     ( )
    / |

369:132人目の素数さん
17/08/02 13:10:06.22 iuzeTNl6.net
>>358
相加平均(x+y+z)/3 = A とおくと、0≦A≦1.
x(1-x)+ y(1-y)+ z(1-z)
 =(x+y+z)- (xx+yy+zz)
 ≦ 3(1-A)・A   (←1変数)
 ≦{[3(1-A)+ A]/2}^2
 ≦{(3-2A)/2}^2
(左辺)≦ A +(3-2A)/2 = 3/2,
等号成立は 3(1-A)=A、A=3/4、x=y=z= 3/4 のとき
>>359
{a^n,b^n,…,b^n}の相加-相乗平均で
 a^n +(n-1)b^n ≧ na・b^(n-1),
 (a^n)/b^(n-1)≧ na - (n-1)b,
巡回的にたす。

370:132人目の素数さん
17/08/02 17:07:11.46 RQb3zemz.net
>>360
さりげなく一般化とは、やはり神!
正の数 a, b, c に対して、a^n/b^(n-1) + b^n/c^(n-1) + c^n/a^(n-1) ≧ a+b+c.
気になるのは、
(1) Σ[cyc] a^(n+1)/b^n と Σ[cyc] a^n/b^(n-1) の大小
(2) Σ[cyc] a^(n-1)/b^n と 1/a + 1/b + 1/c の大小
(1)も(2)も≧が成り立ちそうな気がするけど、証明できていませぬ。

371:132人目の素数さん
17/08/02 17:46:27.58 RQb3zemz.net
最大最小値問題を1変数にしたら、何通りくらいの解法があるのでせう?
任意の実数 x に対して、(5-2x)/(x^2 - 4x + 6) のとりうる値の範囲を求めよ。

 パキッ
    
 ̄`;:'. ̄ \○ノ 
.  /  <ヽ
   |  / |
 /  (○ノ 
 |    ( )
/   / |
    (○ノ 
     ( )
    / |

372:132人目の素数さん
17/08/02 21:09:22.85 iuzeTNl6.net
>>338
sin(a-b)cos(a)cos(b)+ sin(b-c)cos(b)cos(c)+ sin(c-a)cos(c)cos(a) + sin(a-b)sin(b-c)sin(c-a)
 | sin(a-b),-cos(c),cos(c)|
= | cos(a),sin(b-c),-cos(a)|
 | -cos(b),cos(b),sin(c-a)|
= 0,
を利用するか…?

373:132人目の素数さん
17/08/02 21:26:42.42 iuzeTNl6.net
>>362
(5-2x)/(xx-4x+6)= 1 -(x-1)^2/(xx-4x+6) ≦ 1,
(5-2x)/(xx-4x+6)= -1/2 +(x-4)^2/{2(xx-4x+6)} ≧ -1/2,
等号成立はそれぞれ、x=1、x=4.

374:132人目の素数さん
17/08/02 22:07:04.56 iuzeTNl6.net
>>361
(1)(a^n)/b^(n-1)は a^(n+1)/(b^n)(n-1)個と a 1個の相乗平均だから明らか。
ついでに、{a^n,…,a^n,b^n}で相加-相乗平均すると、
  n a^(n+1) + b^(n+1) ≧ (n+1)(a^n)b,
  n a^(n+1)/(b^n) ≧(n+1)(a^n)/b^(n-1) - b,
 循環的にたすと
  n S_(n+1) ≧(n+1)S_n - S_1,
  {S_(n+1)- S_1}/(n+1)≧(S_n - S_1)/n,
 (S_n - S_1)/n も単調増加。

* (a^n)/b^(n-1)は a^(n+1)/(b^n)(n-1)個と a 1個の相乗平均だが。
(2) a = 1/A、b = 1/B、c = 1/C とおくと…

375:132人目の素数さん
17/08/03 02:08:30.11 HTpcwzgX.net
>>363
[数蝉2014.07, p.51,NOTE] の前のページで証明されていた不等式が以下。
実数 x, y, z >0 に対して、|(x-y)/(x+y)| + |(y-z)/(y+z)| ≧ |(x-z)/(x+z)| …(★)
これをRavi変換 (a=y+z、b=z+x、c=x+y)すると、次の不等式になる。
三角形の辺長a,b,cに対して、ab|a-b| + bc|b-c| ≧ ca|c-a|…(★★)
これを a, c に関する対称性から a≦c として、bの位置を3通りに分けて証明。
正弦定理と2倍角の定理で書き直すと、次のようになって不等式が得られるみたい。
ab|a-b| = 32R^3 (sin A/2)*(sin A/2)*(sin A/2)*(cos A/2)*(cos B/2)*|sin (A-B)/2|
この不等式をNOTEに投稿した人のコメントに、(★)の元ネタが考古学の本とある。
「新井宏、理系から見た考古学の論争点、大和書房、2007」
不等式のネタが他にもあるかもしれないと思い、図書館や書店を探したが無かった。←今ココ。
ところで、(★★)を弄って、何か不等式が作れないかなと弄ったことがある。たとえば次式とか。
ab|a-b| + bc|b-c| + ca|c-a| ≧ k(a+b+c)
2014の夏ってことは、もう3年前の話になるのか。今考えたら、両辺の次数が合わないから無理やん…。
3乗にするか?

376:132人目の素数さん
17/08/03 02:24:17.48 HTpcwzgX.net
>>365
> (a^n)/b^(n-1)は a^(n+1)/(b^n)(n-1)個と a 1個の相乗平均
ムムム、スゴスギル…。
> 循環的にたすと n S_(n+1) ≧(n+1)S_n - S_1,
これから (S_n)/n は単調減少も出るでござるな。
これを差の形にして、nを 1,2,…,n-1として和を取り、右辺を部分分数分解して計算したら、
 (S_n)/n ≧ s_1/n
となって、何も得られなかったでござる…。

377:132人目の素数さん
17/08/03 04:10:34.96 HTpcwzgX.net
>>367
すまん、「これから (S_n)/n は単調減少も出るでござるな。」は勘違いですた。

378:132人目の素数さん
17/08/03 10:53:04.22 Dkz1wYp5.net
>>366
(x-y)/(x+y)+(y-z)/(y+z)+(z-x)/(z+x)+(x-y)(y-z)(z-x)/{(x+y)(y+z)(z+x)}
 |(x-y)(x+y), -1, 1|
= | 1,(y-z)/(y+z), -1|
 | -1, 1,(z-x)/(z+x)|
= 0,

ab(a-b)+ bc(b-c)+ ca(c-a)+(a-b)(b-c)(c-a)=
 |a-b,c,-c |
= |-a,b-c,a |
 | b,-b,c-a|
= 0,
でござるか…?

379:132人目の素数さん
17/08/03 12:33:10.33 Tp76V4JM.net
(1) 任意の実数 a, b, c に対して次の不等式が成り立つような実数 k の最小値は?
|ab(a-b)+bc(b-c)+ca(c-a)| <= k (a+b+c)^3
(2) 実関数 f(a,b,c)=ab|a-b|+bc|b-c|+ca|c-a| は (a+b+c)^3 で上から、下からいぜれも抑えられないことを示せ。

380:132人目の素数さん
17/08/03 15:54:13.04 HTpcwzgX.net
コレクションの中に、以下を発見。年度不明の学習院大ってmemoがあるが…。
三角形の3辺の長さ a, b, c に対して、a^2b(a-b) +b^2c(b-c) + c^2a(c-a) ≧0.

381:132人目の素数さん
17/08/03 19:23:58.55 Dkz1wYp5.net
>>371
 a=y+z,b=z+x,c=x+y とおく。(Ravi変換)
 (左辺) = 2{xy^3 +yz^3 +zx^3 -xyz(x+y+z)}
    = 2xy(y-z)^2 + 2yz(z-x)^2 + 2zx(x-y)^2
    ≧ 0.
 IMO-1983
 佐藤[9]演習問題2.24
 [第6章.793(71),828,833]

382:132人目の素数さん
17/08/03 19:38:29.84 Dkz1wYp5.net
>>365 の続き
* (a^n)/b^(n-1)は a^(n+1)/(b^n)(n-1)個と a 1個の相乗平均だが、
 それで(1)が明らかなワケではない。
相加-相乗平均
 n(3n+1)a^(n+1)/(b^n)+(n+1)b^(n+1)/(c^n)+ n c^(n+1)/(a^n)≧(3nn+3n+1)a^n/b^(n^1),
を巡回的にたす。

383:132人目の素数さん
17/08/03 20:03:27.80 HTpcwzgX.net
>>373
> * (a^n)/b^(n-1)は a^(n+1)/(b^n)(n-1)個と a 1個の相乗平均だが、
>  それで(1)が明らかなワケではない。
巡回的に加えて、(n-1)*S_(n+1) + S_1 ≧ n*S_n
この左辺に、証明済みの S_(n+1) ≧ S_1 を使って終わりじゃないの?

384:132人目の素数さん
17/08/04 10:49:48.11 1Od1zBAC.net
>>370
勘違いとかあったから訂正
(1) a+b+c > 0 を満たす任意の実数 a, b, c に対して次の不等式が成り立つような実数 k の最小値は?
|ab(a-b)+bc(b-c)+ca(c-a)| <= k (a+b+c)^3
(2) a+b+c > 0 を満たす任意の実数 a, b, c に対して次の不等式が成り立つような実数 k の最小値は?
ab|a-b|+bc|b-c|+ca|c-a| <= k (a+b+c)^3
(3) a+b+c >0 上の実関数 f(a,b,c)=ab|a-b|+bc|b-c|+ca|c-a| は (a+b+c)^3 で下から抑えられないことを示せ。

385:132人目の素数さん
17/08/04 14:00:43.32 EUBWZejf.net
>>2
> [3] 不等式へ�


386:フ招待(数学ゼミナール6),大関信雄・大関清太,近代科学社,1987年 数年ぶりに読み返してみた。傑作だな。神書だわ!



387:132人目の素数さん
17/08/04 19:07:55.26 ajzxje+k.net
>>359
そのまま相加-相乗平均で
 (n+1)^2 a^(n+1)/(b^n)+(n+1)n b^(n+1)/(c^n)+ nn c^(n+1)/(a^n)≧(3nn+3n+1)a,
巡回的にたして
 S_(n+1)≧ S_1,
>>374 >>376
 そうですね。

388:132人目の素数さん
17/08/04 22:15:15.32 ajzxje+k.net
>>338
|sin((A-B)/2)|cos(A/2)cos(B/2)=|sin(A-B)+ sin(A)- sin(B)|/4
=|sin(A-B)|/4 +|sin(A)-sin(B)|/4
= sin|A-B|/4 +|sin(A)-sin(B)|/4,etc.
|sin(x)|+|sin(y)|≧|sin(x)cos(y)+ cos(x)sin(y)|=|sin(x+y)|,
あとは△不等式で。

389:132人目の素数さん
17/08/05 09:03:16.60 Ulw6Zmyj.net
>>375
(1) k=8/27 なら余裕だけど、よく分からん。

390:132人目の素数さん
17/08/05 09:07:12.25 Ulw6Zmyj.net
>>378
三角不等式だけであっさり片付くとは、恐るべし…。
>>311
この第8章で >>261 の証明方法は衝撃的だった。

391:132人目の素数さん
17/08/05 09:23:14.77 Ulw6Zmyj.net
>>375
(1) a≧b≧cとする。
|ab(a-b)+bc(b-c)+ca(c-a)|
= |(a-b)(b-c)(c-a)|
≦ {(|a-b|+|b-c|+|c-a)|)/3}^3
= (8/27)*(a-c)^3
(a+b+c)^3 - (a-c)^3 = (b+c)(3a^2+3ab+b^2+bc+c^2) > 0

392:132人目の素数さん
17/08/05 10:01:17.84 v2fSy4wb.net
>>381
最後三角不等式使ってるようだけど、正しくは |a-b|+|b-c| >= |a-c| です
不等号が逆
k=8/27のとき 例えば (a,b,c) = (1,-3,1) で成り立たない

393:132人目の素数さん
17/08/05 10:03:10.14 v2fSy4wb.net
ていいつつ自分でも間違えてた
(a,b,c)=(3,-3,1)

394:132人目の素数さん
17/08/05 10:06:55.20 Ulw6Zmyj.net
>>382
最後は三角不等式じゃなくて、等式でござるなり。 a≧b≧cの仮定を用いて、
|a-b|+|b-c|+|c-a| = (a-b) + (b-c) + (a-c) = 2(a-c)

395:132人目の素数さん
17/08/05 10:15:05.87 Ulw6Zmyj.net
>>381
a,b,cは実数ということを忘れていたので、以下は0より大きくならんでござるな。
> (a+b+c)^3 - (a-c)^3 = (b+c)(3a^2+3ab+b^2+bc+c^2) > 0

396:132人目の素数さん
17/08/05 11:17:13.28 v2fSy4wb.net
>>384
そうか
かくいう自分も回答にミス発見してそもそも(a+b+c)^3で上からも下からも抑えられないことがわかってでござる

397:132人目の素数さん
17/08/05 14:47:07.90 ACnIlB8L.net
>>381
|(a-b)(b-c)(c-a)|≦(1/4)|a-c|^3   >>261
ですが、a+b+c=0 の場合もアリなので…

398:132人目の素数さん
17/08/05 19:20:38.72 Ulw6Zmyj.net
>>2 [10] 思考力を鍛える不等式(大学への数学・別冊)、栗田哲也、東京出版、2014年 より
(1) [10] P.28
a>b>c>0 に対して、(a-b)sqrt(x+c) + (b-c)sqrt(x+a) + (c-a)sqrt(x+b) < 0
a,b,cの大小関係いらないんじゃ?

(2) [2006 山形大(医)] [10] P.77
三角形の辺長 a,b,c に対して、(2+a^2)(2+b^2) > 2c^2
⇒ (2+a^2)(2+b^2) ≧ 2(a+b)^2 > 2c^2
a.b.c>0 に対して、(2+a^2)(2+b^2)(2+c^2) ≧ 9(ab+bc+ca) だから、
これらを組合せたりして、なにか改造できないかな?

(3) [10] P.82
a,b,c>0に対して、(abc)^2 + a^2 + b^2 + c^2 + 2 ≧ 2(ab+bc+ca)
aの関数として微分して証明しているけど、他の証明ないかな。平方和とか…

(4) [10] P.115, 116
四面体ABCDに対して、
(i) ∠AOB + ∠BOC > ∠COA
(ii) ∠AOB + ∠BOC + ∠COA < 2π
[1992 東大(後)] >>2 [10] P.116
空間内の相異なる4点A,B,C,Dに対して、
(iii) ∠ABC + ∠BCD + ∠CDA + ∠DAB ≦ 2π
(iii)の条件を四面体ABCDに限定したら、等号がなくなるだけかな?

(5) [10] P.120
四面体ABCDに対して、vec(OA), vec(OB), vec(OC), vec(OD) を a,b,c,dと略すとき、
|a| + |b| + |c| + |a+b+c| > |a+b| + |b+c| + |c+a|
これは Hlawka's ineequality かな?

(6) [2012 大阪教育大]、[10] P.125
x,y>0 かつ (x^6)(y^2) - (x^5)(y^3) + (x^5)(y^5) - (x^4)(y^6) ≧ 4 のとき、x^3+y^2≧3
どうやって、こういう変な条件を出したのか分からないから、類題を作りにくい。

(7) [2013 北海道大]、[10] P.126
a,b,c,x,y>0 に対して、ax^(a+b+c) + by^(a+b+c) + c ≧ (a+b+c)(x^a)(y^b)
⇒ a,b,c,x,y,z>0 に対して、ax^(a+b+c) + by^(a+b+c) + cz^(a+b+c) ≧ (a+b+c)(x^a)(y^b)(z^c)
weighted-AM-GMだけど、入試問題で出されると答案書くのはシンドイな。

399:132人目の素数さん
17/08/05 22:22:51.97 BdLSvd9B.net
別にこのスレの参加者ではないが
面白い問題を見つけたので

平面上にA(p,q),B(r,s),C(t,u)とD(v,w)があるとき
(Dが△ABCの内部および周上)
⇔ ∃k, ∀(x,y)>0, (x^v)(y^w)≦k((x^p)(y^q)+(x^r)(y^s)+(x^t)(y^u)
出典:近大数コン2009-A4

400:132人目の素数さん
17/08/05 22:24:18.12 BdLSvd9B.net
うっかり上げてしまった
ガハハ

401:¥
17/08/06 00:03:17.52 +CYdGQny.net


402:¥
17/08/06 00:03:37.50 +CYdGQny.net


403:¥
17/08/06 00:03:57.17 +CYdGQny.net


404:¥
17/08/06 00:04:15.55 +CYdGQny.net


405:¥
17/08/06 00:04:34.48 +CYdGQny.net


406:¥
17/08/06 00:04:54.19 +CYdGQny.net


407:¥
17/08/06 00:05:14.68 +CYdGQny.net


408:¥
17/08/06 00:05:33.25 +CYdGQny.net


409:¥
17/08/06 00:05:52.81 +CYdGQny.net


410:¥
17/08/06 00:06:14.31 +CYdGQny.net


411:132人目の素数さん
17/08/06 09:42:51.79 toVHuNxr.net
>>388-389
指数祭りかな?
自作問題でおじゃるが、簡単すぎた。
定数 a>0 に対して b = a^a とおくとき、a^a、a^b、b^a、b^b の大小を比較せよ。

   (^⌒⌒^)
    | i i i i i|    不等式、作るよ!
    | i i i i i|    
   (;`・ω・)っ-O・゚・⌒) 
   /  つ━ゝ,.゚__.,ノ))
        _l从从从从l_
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

412:¥
17/08/06 10:15:43.68 +CYdGQny.net
☆☆☆馬鹿板は数学徒の脳を腐らせる悪い板であり、そやし廃止してナシにすべき。☆☆☆


413:132人目の素数さん
17/08/06 12:55:32.43 pqWLs7wT.net
(1)
√(x+a) = A、√(x+b)= B、√(x+c)= C とおくと
(左辺)=(AA-BB)C +(BB-CC)A +(CC-AA)B =(A-B)(B-C)(C-A),
ヤパーリ 要る…

(2)
(2+aa)(2+bb)(2+cc)≧(2√2)(a+b)(c+c)(c+a)≧{(16√2)/9}(a+b+c)(ab+bc+ca),
等号は a=b=c=√2.

(3)
 a = A^(3/2)、b = B^(3/2)、c = C^(3/2)とおく。
(左辺)=(ABC)^3 + A^3 + B^3 + C^3 +1 +1
  ≧ A^3 + B^3 + C^3 + 3ABC
  = AB(A+B)+ BC(B+C)+ CA(C+A)+ F_1(A,B,C)  ← Schur(n=1)
  ≧ 2{(AB)^(3/2)+(BC)^(3/2)+(CA)^(3/2)}
  = 2(ab+bc+ca),

414:¥
17/08/06 14:59:24.36 +CYdGQny.net


415:¥
17/08/06 14:59:42.73 +CYdGQny.net


416:¥
17/08/06 15:00:00.45 +CYdGQny.net


417:¥
17/08/06 15:00:19.27 +CYdGQny.net


418:¥
17/08/06 15:00:34.88 +CYdGQny.net


419:¥
17/08/06 15:00:51.55 +CYdGQny.net


420:¥
17/08/06 15:01:08.73 +CYdGQny.net


421:¥
17/08/06 15:01:25.24 +CYdGQny.net


422:¥
17/08/06 15:01:43.36 +CYdGQny.net


423:¥
17/08/06 15:02:01.70 +CYdGQny.net


424:132人目の素数さん
17/08/07 14:18:42.38 8+FZkWXB.net
[不等式スレ 第7章 984] 出典 「平成24年 第1回 東大入試プレ(文科)」
> 実数 a,b,c,d が a+b+c+d=0, a^2+b^2+c^2+d^2=100 をみたすとき、
> a^3+b^3+c^3+d^3 のとりうる値の範囲を求めよ。
> (-1000/√3, 1000/√3)に一票
エレガントな解法か、エロイ解法あるかな?

425:132人目の素数さん
17/08/07 22:48:29.46 EtB15xZg.net
>>414
普通にやっただけだからつまらないと思うけど
EV-theorem から a=b=c のときに最大・最小となるのは明らか。これを念頭に変形する
d=-(a+b+c) を第 2 式に代入して (a+b)^2+(b+c)^2+(c+a)^2=100
よって |(a+b)(b+c)(c+a)|<=(100/3)^(3/2)
|a^3+b^3+c^3+d^3|
=|3(a+b)(b+c)(c+a)|
<=1000/sqrt(3)
一方 d=a とすると c=-(2a+b), (a+b)^2+2a^2=50 (よって-5<=a<=5) から
与式 = -6*a*(b+a)^2 = -6a(50-2a^2)
これは [-1000/sqrt(3), 1000/sqrt(3)] の任意の値を取りうる

426:132人目の素数さん
17/08/08 06:26:42.69 0ekMhM3z.net
>>414-415
「東大入試プレ」で検索したが出てこない
 ↓
そもそも東大入試プレは何か検索すると、代ゼミの模試らしい
 ↓
「東大入試プレ 代ゼミ」で検索すると、かなり近づいてきた気がする
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
 ↓
左上のweb構成を見て、さらに検索し、目的の物を発見
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

その模範解答では、p+q=x、pq=y とおいて、x, y の関数として考えているらしい。
出典情報は大事だね。 まさか見つかるとは思っても見なかった。

427:132人目の素数さん
17/08/09 08:03:24.35 A2I5YGTu.net
いつもと違う出題形式。 いろんな解法を考えていて、おかしくなったでござる。
『実数 a, b>0 が ab ≧ a+b+1 をみたすとき、ab の最小値を求めよ。』
について、以下の解法(a)、(b)、(c)を考える。
(a)、(b)のどこがおかしいのか?
(a)
ab ≧ a+b+1 ≧ 3*(a*b*1)^(1/3)、等号はa=b=1 かつab=a+b+1
∴ (ab)^3 ≧ 27ab
ab>0で割って、(ab)^2 ≧ 27
ab>0だから、ab ≧ 3√3
等号成立条件をみたすa, bがないから、ab > 3√3
(b)
ab ≧ a+b+1 ≧ 2√(ab) + 1、等号はa=b かつab=a+b+1
∴ab-1 ≧ 2√(ab)
∴(ab-1)^2 ≧ 4ab
∴(ab)^2 - 6ab - 1 ≧ 0
ab>0だから、0 < ab ≦3-2√2 または 3+2√2 ≦ab
(c)
a+b ≧ 2√(ab) ≧ 2√(a+b+1)、等号はa=b かつ ab=a+b+1
∴ (a+b)^2 ≧4(a+b+1)
∴ (a+b)^2 - 4(a+b) - 4 ≧0
∴ a+b>0 だから、a+b ≧ 2+2√2
∴ ab ≧ a+b+1 ≧ 3+2√2
abの最小値は、3+2√2 (a=b=1+√2)

428:132人目の素数さん
17/08/09 09:43:16.84 DWUU74oj.net
>>417
(a)
間違ってない
ただ等号が成立しない雑な不等式を用いてるから最後の結論もいい加減になっただけ
ab>3sqrt3 を満たすとは言ってるけどそのすべての範囲を取りうるとは言っていない
(b)
条件 ab>=1 を加えればいい

429:¥
17/08/09 10:29:08.78 WvFggA1P.net
★★★馬鹿板は悪い習慣であり、大脳が劣化します。なので早く止めましょう。★★★


430:132人目の素数さん
17/08/09 13:30:53.39 A2I5YGTu.net
>>418
ありがとう。
脊髄反射でAM-GMを使って (a) のやり方でやって、アレレとなった。
結局、真面目に領域図示で片付けたんだが…。

431:¥
17/08/09 13:48:05.47 WvFggA1P.net


432:¥
17/08/09 13:48:22.08 WvFggA1P.net


433:¥
17/08/09 13:48:38.98 WvFggA1P.net


434:¥
17/08/09 13:48:55.28 WvFggA1P.net


435:¥
17/08/09 13:49:12.16 WvFggA1P.net


436:¥
17/08/09 13:49:27.85 WvFggA1P.net


437:¥
17/08/09 13:49:44.64 WvFggA1P.net


438:¥
17/08/09 13:50:02.44 WvFggA1P.net


439:¥
17/08/09 13:50:20.30 WvFggA1P.net


440:¥
17/08/09 13:50:36.92 WvFggA1P.net


441:132人目の素数さん
17/08/09 14:15:40.77 A2I5YGTu.net
荒れまくリング… ('A`)ヴォエァ!

442:132人目の素数さん
17/08/09 14:30:22.92 vWdGLnQX.net
>>388
(3)平方和で表わした。
(左辺)-(右辺) ={(abc)^2 -3GG +2}+{3(a+b+c -3G)GG + F_1(a,b,c)}/(a+b+c),
ここで、G =(abc)^


443:(1/3) (abc)^2 -3GG +2 = G^6 -3GG +2 = (GG+2)(GG-1)^2, (a+b+c)-3G =(a'+b'+c'){(a'-b')^2+(b'-c')^2+(c'-a')^2}/2, a'=a^(1/3), b'=b^(1/3), c'=c^(1/3), F_1(a,b,c) = a(a-b)(a-c) + b(b-c)(b-a) + c(c-a)(c-b)  = {ab(aa-bb)^2 + bc(bb-cc)^2 + ca(cc-aa)^2}/{(a+b)(b+c)(c+a)} (4) (i) OB方向をz軸とし、 OAの天頂角を ∠AOB=α OCの天頂角を ∠BOC=γ とする。 cosβ = cos(∠COA) =(OC・OA)= cosα cosγ + sinα sinγ cosφ (φは方位角の差、0<φ<π) ∴ cos(α+γ)< cosβ < cos(α-γ), ∴ α+γ > β > |α-γ|



444:¥
17/08/09 14:39:57.19 WvFggA1P.net


445:¥
17/08/09 14:40:12.01 WvFggA1P.net


446:¥
17/08/09 14:40:26.47 WvFggA1P.net


447:¥
17/08/09 14:40:42.21 WvFggA1P.net


448:¥
17/08/09 14:40:57.06 WvFggA1P.net


449:¥
17/08/09 14:41:32.51 WvFggA1P.net


450:¥
17/08/09 14:41:48.49 WvFggA1P.net


451:¥
17/08/09 14:42:05.45 WvFggA1P.net


452:¥
17/08/09 14:42:21.92 WvFggA1P.net


453:¥
17/08/09 14:42:38.72 WvFggA1P.net


454:132人目の素数さん
17/08/09 14:51:36.23 vWdGLnQX.net
>>417
(d)
a,b>0 ゆえ
(√ab -1)^2 - 2 = ab -2√(ab) -1
 = ab -(a+b+1) +(√a-√b)^2
 ≧ 0,
∴ √ab ≧ 1+√2,

455:¥
17/08/09 15:28:26.39 WvFggA1P.net
★★★馬鹿板は悪い習慣であり、大脳が劣化します。なので早く止めましょう。★★★


456:132人目の素数さん
17/08/09 15:58:47.69 QFWbMnD6.net
(3)
a,b,cは任意の実数でよい
L-R=(a^2-1)(b^2-1)(c^2-1)+(ab-1)^2+(bc-1)^2+(ca-1)^2
よって絶対値が 1 以下のものが奇数個あるときのみ示せば十分
それを c とすると
(a^2-1)(b^2-1)(c^2-1)+(ab-1)^2 >= -(a^2-1)(b^2-1)+(ab-1)^2 = (a-b)^2 >= 0

457:¥
17/08/09 15:59:21.88 WvFggA1P.net
★★★馬鹿板は悪い習慣であり、大脳が劣化します。なので早く止めましょう。★★★


458:132人目の素数さん
17/08/09 16:02:22.92 nXKHrols.net
>>388
>>432
の(3)ね

459:¥
17/08/09 16:53:02.33 WvFggA1P.net


460:132人目の素数さん
17/08/09 17:01:42.00 A2I5YGTu.net
a, b, c >0 かつ abc=1 のとき、
(1) [memoには 2004 JMO とあるが、全然違っていた…]
 c/(1+a) + b/(1+b) + a/(1+c) ≧ 3/2
(2) [memoには 1998 Ukraina とあるが、もう自信がない]
 (1+ab)/(1+a) + (1+bc)/(1+b) + (1+ca)/(1+c) ≧ 3
(3) [疑問]
 1/(1+a) + 1/(1+b) + 1/(1+c) ≧?
 bc/(1+a) + ca/(1+b) + ab/(1+c) ≧?
(4) [1998 IMO shortlist.A3]
 a^3/{(1+b)(1+c)} + b^3/{(1+c)(1+a)} + c^3/{(1+a)(1+b)} ≧ 3/4
-----------------------------------------------------
TeXで編集する際に、問題順を入れ替えたりしているうちに、
問題番号と出典番号がずれて、もはや修正のしようがない。
確認したくても、リンク先が消えているし。
URLリンク(mks.mff.cuni.cz)

|  |             
| ∥           ノノノノ -__
|| ∥           (゚∈゚ )  ─_____ ___
|∧ 从ノ      (ミ_ (⌒\ヽ _ ___
( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\⌒ノ ノ )
|(つWつ  ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ  =_
| \つ つ    \,___,ノノ
|  |  )        / / ≡=
|  |          / ノ      __________
|  |         /ノ _─ (´⌒(´
|  |       ミ/= (´⌒(´⌒;;
| ''''""'''"'''"""''"""'''''"'"''''""''"''''"""''"'''""''"''"'''"''()
|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

461:132人目の素数さん
17/08/09 17:34:49.15 vWdGLnQX.net
>>388
(5) Hlawka の不等式 にござりまする。
(左辺)*(左辺 - 右辺)= Sq + Trig,
Sq = |a|^2 + |b|^2 + |c|^2 + |a+b+c|^2 - |a+b|^2 - |b+c|^2 - |c+a|^2,
Trig = (|b|+|c|-|b+c|) (|a|-|b+c|+|a+b+c|)
 + (|c|+|a|-|c+a|) (|b|-|c+a|+|a+b+c|)
+ (|a|+|b|-|a+b|) (|c|-|a+b|+|a+b+c|).
式の変形とはいえ、うまいものと感心するばかり。
Trig ≧0 は△不等式から出るが、Sq = 0 を出すには内積計算などが要る。(← Euclid性)
文献[3] 大関「不等式への招待」 p.33-34 例題8. >>2

462:132人目の素数さん
17/08/09 17:42:17.12 A2I5YGTu.net
>>450
ありがとう!

463:132人目の素数さん
17/08/09 17:49:46.39 A2I5YGTu.net
>>449 に付け足し。
a, b, c >0 かつ abc=1 のとき、
(4) [出典不明、元問題は"3乗和≧2乗和"を一般化した]
 自然数nに対して、a^n + b^n + c^n ≧ a^(n-1) + b^(n-1) + c^(n-1)
(5) [出典不明]
 b/a + c/b + a/b ≧ a+b+c ≧ √a + √b + √c
 b/a + c/b + a/b ≧ 1/a + 1/b + 1/c ≧ √a + √b + √c
(6) [2016 東北大]
 a^2 + b^2 + c^2 ≧ 1/a + 1/b + 1/c
(7) [疑問]
 a^n + b^n + c^n ≧ b/a + c/b + a/b をみたす最小の n∈N はあるかな?
(8) [参考までに、これも出典のmemoがなくて困るが…]
 a^3 + b^3 + c^3 + (ab)^3 + (bc)^3 + (ca)^3 ≧ b/a + c/b + a/b
--------------------------------------------------------------
同じ条件の不等式を整理していると、この問題と あの問題は繋がるのでは?
などと気になりはじめると、整理どころではなくなる。そうして未整理の不等式が貯まっていく。
(5)の2つの不等式の中辺の大小は定まらない。(過去スレでやったような希ガス…)
abc=1 に注意して、(a+b+c)-(ab+bc+ca) = (a-1)(b-1)(c-1)
a, b, cと1の大小で、正にも、0にも、負にもなる。

464:132人目の素数さん
17/08/09 17:50:44.87 A2I5YGTu.net
>>452
(8)の訂正。右辺は2倍ですた。
 a^3 + b^3 + c^3 + (ab)^3 + (bc)^3 + (ca)^3 ≧ 2(b/a + c/b + a/b)

465:¥
17/08/09 18:14:30.50 WvFggA1P.net
★★★馬鹿板は悪い習慣であり、大脳が劣化します。なので早く止めましょう。★★★


466:132人目の素数さん
17/08/09 18:51:30.33 sOQtPSi2.net
>>449
(1), (2) a=y/x … とおくだけ
(3)
Σ1/(1+a) = 1 + (a+b+c+1)/(ab+bc+ca+a+b+c+1) -> 1 (c=1/(ab), a->inf, b->inf)
Σbc/(1+a) = Σ1/(a+a^2) >= Σ(-3/4log(a)+1/2) = 3/4
(4) 相加相乗で終わり

467:132人目の素数さん
17/08/09 19:19:25.80 vWdGLnQX.net
>>388 (2)
 (aa+2)(bb+2)(cc+2) ≧ 3(a+b+c)^2
Asia-Pacific MO-2004改
文献 [9] 佐藤(訳)、問題3.85改
(左辺)=(abc)^2 + 2(ab)^2 +2(bc)^2 +2(ca)^2 +4(aa+bb+cc) +8
 =(abc)^2 +2(ab-1)^2 +2(bc-1)^2 +2(ca-1)^2 +3(a+b+c)^2 -2(ab+bc+ca) +2
 ={(abc)^2 +aa +bb +cc +2 -2(ab+bc+ca)}+2(ab-1)^2 +2(bc-1)^2 +2(ca-1)^2 +3(a+b+c)^2
 ≧ 3(a+b+c)^2,
※ (abc)^2 +aa +bb +cc +2 -2(ab+bc+ca)≧ 0
 は >>388 (3)または練習問題1.90(i)を使う。

>>449 (4)
文献 [9] 佐藤(訳)、演習問題 1.120

468:¥
17/08/09 20:54:19.05 WvFggA1P.net


469:¥
17/08/09 20:54:39.03 WvFggA1P.net


470:¥
17/08/09 20:54:55.63 WvFggA1P.net


471:¥
17/08/09 20:55:11.59 WvFggA1P.net


472:¥
17/08/09 20:55:27.64 WvFggA1P.net


473:¥
17/08/09 20:55:43.65 WvFggA1P.net


474:¥
17/08/09 20:56:02.57 WvFggA1P.net


475:¥
17/08/09 20:56:18.87 WvFggA1P.net


476:¥
17/08/09 20:56:35.47 WvFggA1P.net


477:¥
17/08/09 20:56:51.47 WvFggA1P.net


478:132人目の素数さん
17/08/09 22:45:59.22 A2I5YGTu.net
不等式が少しだけ載っているというタレコミがあったので、事情徴収(立ち読み)してきた。
容疑者 : 佐久間一浩、『高校数学と大学数学の接点』、PP.18-30
(1) PP.18-24
三角形の辺長を a, b, c、面積をSとするとき、a^2 + b^2 + c^2 ≧ (4√3)S.
(2) PP.25-30
R ≧ 2r (球殻不等式)
(1)に対して、8通りの証明を与えていた。
(2)は d^2 = R^2 - 2Rr (茶ップル-オイラーの定理)を証明して片付けていた。
ここで d は外心と内心の距離。

   ∧,,∧    
   (`・ω・´) 8通りの証明だと? 詳しく聞こうか?
   (    )
 ̄ ̄Φ口U ̄ ̄\
   _ _.        \
_(    ) ← 佐久間\
 ̄┏┳┓)

479:132人目の素数さん
17/08/09 22:47:06.98 A2I5YGTu.net
>>467
> 三角形の辺長を a, b, c、面積をSとするとき、a^2 + b^2 + c^2 ≧ (4√3)S.
(証明1)
ヘロンの公式を使って a, b, c だけの式にして、(左辺)^2 - (右辺)^2
(証明2)
面積公式と余弦定理を使って a, b, c だけの式にして、(左辺)^2 - (右辺)^2
(証明3)
b+c-a=A, c+a-b=B, a+b-c=C とおいて、AM-GM とヘロンの公式


480:。 (証明4) a^2 + b^2 + c^2 ≧ ab+bc+ca の右辺に正弦定理を用いてから、凸不等式。 (証明5) a^2 + b^2 + c^2 ≧ (4√3)S + (1/2){(a-b)^2 + (b-c)^2 + (c-a)^2} を証明。 (証明6) a^2 + b^2 + c^2 ≧ (4√3)S + (a-b)^2 + (b-c)^2 + (c-a)^2 を証明。 (証明7) 証明6の不等式を三角関数で証明。 (証明8) 座標平面上に、頂点を A(a/2,0)、B(-a/2,0)、C(s,t)、t>0 とおいて計算。 --------------------------------------------------------------------- [1] そもそもヘロンの公式は、面積公式と余弦定理から三角関数を消去して得られるものだから、   証明1と証明2は全く同じものである。証明6と証明7も一緒。つまり6通りの証明ですな。 [2] この不等式には、オノとかフランダースとか、なんか名前はついていないのかな? [3] 他に証明は無いのかな。証明3と実質同じだが、Ravi変換くらいしか思いつかない。 ヘロンの公式を行列式で表すと、S = (√D)/4。ここでDは以下の行列式。 |0 1   1   1 | |1 0 a^2 b^2| |1 a^2 0 c^2| |1 b^2 c^2 0 |



481:132人目の素数さん
17/08/09 22:48:59.09 DWUU74oj.net
>>388
>>456
相当な量の改良問題があった
for reals
[1] (a^2+1)(b^2+1)(c^2+1) >= (1+a+b)(1+b+c)(1+c+a)
[2] ((a^2+3)(b^2+3)(c^2+3))^2 >= 512(a+b)(b+c)(c+a)
for nonnegarives
[3] (a^2+2)(b^2+2)(c^2+2) >= 3(a+b+c)^2+(abc-1)^2
[4] (x^2+2)(y^2+2)(z^2+2) >= 4(x^2+y^2+z^2)+5(xy+yz+zx)+(xyz-1)^2
[5] (a^2+2)(b^2+2)(c^2+2) >= 4(a^2+b^2+c^2)+5(ab+bc+ca)+(abc(a-1)^2(b-1)^2(c-1)^2)^(1/3)
AOPS
[1], [2] : c6h588096p3481394
[3] : c6h4830p15309
[4], [5] : c6h581954p3438879
他にもいろいろ

482:132人目の素数さん
17/08/09 22:51:59.96 A2I5YGTu.net
>>469
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !! 素晴らしい!

483:132人目の素数さん
17/08/10 00:03:36.94 ZcMNVdrv.net
[出典不明]
実数 a,b,c,x,y,z が ax-2by+cz=0 かつ ac > b^2 > 0 をみたすとき、y^2 ≧ xz を示せ。
こういう掴みどころのない問題は、改造や類題を作りにくいので困る。 ('A`)ヴォエァ!

484:132人目の素数さん
17/08/10 01:44:43.71 DPXWgKrx.net
>>471
xz≦0 のときは明らか。
xz>0 のとき
4{bbyy -(ax)(cz)}≧(2by)^2 -(ax+cz)^2 = -(ac-2by+cz)(ac+2by+cz)= 0,
∴ yy ≧(ac/bb)xz ≧ xz,

485:132人目の素数さん
17/08/10 02:37:02.72 DPXWgKrx.net
>>467
(2)
 △の3辺を切る円はその内接円より大きい、を認めよう。
 △の各辺の中点を通る円を考える。
 この円は半径R/2であるが、△の3辺を切る。
 R/2 ≧ r
 (清水多門氏による)
文献[3]、p.7-8 例題4 >>2

486:¥
17/08/10 02:40:57.40 JHmEReZW.net


487:¥
17/08/10 02:41:14.29 JHmEReZW.net


488:¥
17/08/10 02:41:29.35 JHmEReZW.net


489:¥
17/08/10 02:41:43.79 JHmEReZW.net


490:¥
17/08/10 02:41:59.14 JHmEReZW.net


491:¥
17/08/10 02:42:15.31 JHmEReZW.net


492:¥
17/08/10 02:42:31.29 JHmEReZW.net


493:¥
17/08/10 02:42:46.34 JHmEReZW.net


494:¥
17/08/10 02:43:01.62 JHmEReZW.net


495:¥
17/08/10 02:43:27.08 JHmEReZW.net


496:132人目の素数さん
17/08/10 02:47:00.98 ZcMNVdrv.net
>>414
> 実数 a,b,c,d が a+b+c+d=0, a^2+b^2+c^2+d^2=100 をみたすとき、
> a^3+b^3+c^3+d^3 のとりうる値の範囲を求めよ。
追加問題 : 同じ条件の下で、aのとりうる値の範囲を求めよ。

     |
 \  __  /
 _ (m) _ピコーン
    |ミ|
 /___\ 
 ./  ≧ \ 
 |::::  \ ./ | 
 |::::: (● (● | < 改造せずにはいられない!
 ヽ::::... .ワ.....ノ   (閃いたが、簡単過ぎる…)
   人つゝ 人,,         
  Yノ人 ノ ノノゞ⌒~ゞ    
 ノ /ミ|\、    ノノ ( 彡
`⌒  .U~U`ヾ    丿
         ⌒~⌒

497:¥
17/08/10 02:48:50.76 JHmEReZW.net


498:132人目の素数さん
17/08/10 02:58:19.02 DPXWgKrx.net
>>449 (4)
チェビシェフにより
(左辺)≧ a/{(1+b)(1+c)}+ b/{(1+c)(1+a)}+ c/{(1+a)(1+b)}
 ={a(1+a)+ b(1+b)+ c(1+c)}/{(1+a)(1+b)(1+c)}
 ≧(s+t)/(1+s+t+u),
 ≧ 3/4,
∵題意より u=abc=1 ゆえ s+t≧3{u^(1/3)+u^(2/3)}= 6,

499:132人目の素数さん
17/08/10 03:13:12.22 ZcMNVdrv.net
>>414
> 実数 a,b,c,d が a+b+c+d=0, a^2+b^2+c^2+d^2=100 をみたすとき、
> a^3+b^3+c^3+d^3 のとりうる値の範囲を求めよ。
>
> 追加問題 : 同じ条件の下で、aのとりうる値の範囲を求めよ。
さらに追加 : 同じ条件の下で、ab+bc+cd+da のとりうる値の範囲を求めよ。

           /⌒\ っ   /\
          /'⌒'ヽ \ っ/\  |
          (●.●) )/   |: | 
           >冊/  ./     |: /
         /⌒   ミミ \   〆
         /   / |::|λ|   
         |√7ミ   |::|  ト、  
         |:/    V_ハ   
        /| i         | 
         и .i      N 
          λヘ、| i .NV 
            V\W  
     |
 \  __  /
 _ (m) _ピコーン
    |ミ|
 /___\ 
 ./  ≧ \ 
 |::::  \ ./ | 
 |::::: (● (● | < なんか降りてきた!
 ヽ::::... .ワ.....ノ    今夜は冴えてるぜ!
   人つゝ 人,,         
  Yノ人 ノ ノノゞ⌒~ゞ    
 ノ /ミ|\、    ノノ ( 彡
`⌒  .U~U`ヾ    丿
         ⌒~⌒

500:¥
17/08/10 03:24:41.98 JHmEReZW.net


501:¥
17/08/10 04:28:58.93 JHmEReZW.net


502:¥
17/08/10 04:29:18.97 JHmEReZW.net


503:¥
17/08/10 04:29:39.28 JHmEReZW.net


504:¥
17/08/10 04:29:58.06 JHmEReZW.net


505:¥
17/08/10 04:30:15.68 JHmEReZW.net


506:¥
17/08/10 04:30:33.84 JHmEReZW.net


507:¥
17/08/10 04:30:52.28 JHmEReZW.net


508:¥
17/08/10 04:31:12.03 JHmEReZW.net


509:¥
17/08/10 04:31:44.62 JHmEReZW.net


510:132人目の素数さん
17/08/10 12:38:29.31 60raC5j+.net
>>452
(7) n>=3
a^2+b^2+c^2 と b/a+c/b+a/c の大小は定まらない
(8) Schur + AMGM

511:¥
17/08/10 13:07:16.05 JHmEReZW.net


512:132人目の素数さん
17/08/10 13:59:34.75 DPXWgKrx.net
>>484
a=-(b+c+d)を代入して
aa = (-b-c-d)^2 ≦ 3(bb+cc+dd)= 3(100-aa),
aa ≦ 75,
|a| ≦ 5√3,
>>487
(a+c)(b+d)= -(a+c)^2 = -(b+d)^2 ≧ -(aa+cc) -(bb+dd) = -100,
-100 ≦ (a+c)(b+d)≦ 0,
等号成立は(a,b,c,d)=(5,-5,5,-5)(5,5,-5,-5)など。

513:¥
17/08/10 15:01:44.06 JHmEReZW.net


514:¥
17/08/10 15:02:00.82 JHmEReZW.net


515:¥
17/08/10 15:02:17.86 JHmEReZW.net


516:¥
17/08/10 15:02:35.54 JHmEReZW.net


517:¥
17/08/10 15:02:52.13 JHmEReZW.net


518:¥
17/08/10 15:03:08.83 JHmEReZW.net


519:¥
17/08/10 15:03:25.66 JHmEReZW.net


520:¥
17/08/10 15:03:43.60 JHmEReZW.net


521:¥
17/08/10 15:04:00.80 JHmEReZW.net


522:¥
17/08/10 15:04:17.63 JHmEReZW.net


523:132人目の素数さん
17/08/10 20:36:16.33 ZcMNVdrv.net
>>467-468
> 三角形の辺長を a, b, c、面積をSとするとき、a^2 + b^2 + c^2 ≧ (4√3)S.
>
> [2] この不等式には、オノとかフランダースとか、なんか名前はついていないのかな?

Weitzenbock's inequality と言うらしい。ヴァイツェンベックと発音するのかな?
URLリンク(en.wikipedia.org)

524:¥
17/08/10 21:00:27.34 JHmEReZW.net


525:132人目の素数さん
17/08/10 21:41:35.40 ZcMNVdrv.net
Crux
URLリンク(cms.math.ca)
いつの間にかパスワード制になって読めなくなったでござる。
パスワード無しで読める最後の記事は v37n8 (2011年)。
URLリンク(cms.math.ca)
Problems
3690、3691、3694、3699

526:¥
17/08/10 21:57:11.66 JHmEReZW.net
★★★馬鹿板は悪い習慣であり、大脳が劣化します。なので早く止めましょう。★★★


527:132人目の素数さん
17/08/10 21:57:26.65 ZcMNVdrv.net
>>389
これでござるな。
URLリンク(www.math.kindai.ac.jp)

528:¥
17/08/10 23:48:50.83 JHmEReZW.net


529:¥
17/08/10 23:49:09.40 JHmEReZW.net


530:¥
17/08/10 23:49:27.64 JHmEReZW.net


531:¥
17/08/10 23:49:45.64 JHmEReZW.net


532:¥
17/08/10 23:50:03.51 JHmEReZW.net


533:¥
17/08/10 23:50:22.17 JHmEReZW.net


534:¥
17/08/10 23:50:41.02 JHmEReZW.net


535:¥
17/08/10 23:50:57.38 JHmEReZW.net


536:¥
17/08/10 23:51:13.83 JHmEReZW.net


537:¥
17/08/10 23:51:31.07 JHmEReZW.net


538:132人目の素数さん
17/08/11 00:32:25.04 UlqqGaeP.net
ネタギレだな
興奮する問題が無い

539:132人目の素数さん
17/08/11 00:46:30.31 VAqorbPb.net
(俺の経験人数)>Σ(このスレの住人の経験人数)
を示せ

540:¥
17/08/11 00:58:40.57 ToUPXODc.net
♪♪♪もう良い子は寝る時間です。そやし馬鹿板は止めて、また明日にしましょう。♪♪♪
ケケケ¥

541:¥
17/08/11 06:12:48.74 ToUPXODc.net


542:¥
17/08/11 06:13:04.97 ToUPXODc.net


543:¥
17/08/11 06:13:20.84 ToUPXODc.net


544:¥
17/08/11 06:13:36.78 ToUPXODc.net


545:¥
17/08/11 06:13:51.86 ToUPXODc.net


546:¥
17/08/11 06:14:08.31 ToUPXODc.net


547:¥
17/08/11 06:14:24.27 ToUPXODc.net


548:¥
17/08/11 06:14:39.62 ToUPXODc.net


549:¥
17/08/11 06:14:55.88 ToUPXODc.net


550:¥
17/08/11 06:15:11.17 ToUPXODc.net


551:132人目の素数さん
17/08/11 12:57:10.89 OXujv9yn.net
>>467 (1)を改造...
三角形の辺長を a,b,c、面積をSとするとき、(1/3)(a+b+c)^2 ≧ (4√3)S.
(証明3)
b+c-a=A, c+a-b=B, a+b-c=C とおく。
(1/3)(a+b+c)^2
=(1/3)(A+B+C)^2
≧ √{3(A+B+C)ABC



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch